JPH0571079B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571079B2
JPH0571079B2 JP60142246A JP14224685A JPH0571079B2 JP H0571079 B2 JPH0571079 B2 JP H0571079B2 JP 60142246 A JP60142246 A JP 60142246A JP 14224685 A JP14224685 A JP 14224685A JP H0571079 B2 JPH0571079 B2 JP H0571079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
detergent
particle size
fine powder
detergent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60142246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS621800A (ja
Inventor
Noboru Hara
Juji Tai
Kazuo Nagaai
Masanobu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP14224685A priority Critical patent/JPS621800A/ja
Publication of JPS621800A publication Critical patent/JPS621800A/ja
Publication of JPH0571079B2 publication Critical patent/JPH0571079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、洗剤固形物を解砕して造粒し、高嵩
密度粒状洗剤組成物を製造する方法に関する。 従来の技術 現在、粒状洗剤は主として噴霧乾燥法により製
造されている。噴霧乾燥法は、界面活性剤、ビル
ダーなどの洗剤成分と添加水とを混合して水分35
〜50wt%のスラリー状としたのち、このスラリ
ーを加熱して噴霧乾燥塔の加熱空間に噴霧し、水
分5〜10wt%、嵩密度0.3g/c.c.程度のビーズ状
中空粒子とするものである。この方法によれば中
空で溶解性にすぐれた粒状洗剤が得られる反面、
乾燥によつて30〜40%の水分を除去する必要があ
るため、多大の熱エネルギーを消費するという問
題点があり、また製造設備が大掛かりとなり、大
きな施設投資も必要であつた。さらに、界面活性
剤の含有量が高い洗剤の製造あるいは熱で揮発し
たり分解する非イオン界面活性剤などのような熱
脆弱性物質の使用にも制約があり、また、微粉体
による粉塵も発生しやすく、完全にダストフリー
の製品が得がたいなどの欠点を有していた。 噴霧乾燥法によらない粒状洗剤の製造方法とし
ては、特公昭46−7586号公報、特開昭49−74703
号公報、特公昭55−49535号公報などに、原料と
して予め結晶水を有する物質や加熱により容易に
溶融化する物質などを用い、熱的操作を加えて結
晶水の放出あるいは溶融化物の溶融を起させ、こ
れをバインダーとして数個〜数10個を凝集造粒さ
せる方法がある。 しかしながら、これらの方法では、得られる粒
状洗剤の粒度分布が広かつたり、水への溶解性が
劣るなどの弊害があり、実用的に満足のいくもの
ではなかつた。 本発明者らは、先に洗剤組成物を緊密捏和、混
合して得た捏和物を解砕したのち、平均一次粒径
10μm以下の水不溶性微粉体でコーテイングする
高嵩密度洗剤の製造法を提案した(特開昭60−
96698号公報)。しかしながら、この方法で得られ
た洗剤は優れた粉体物性を有するものの、水への
溶解性および洗浄力が未だ十分でなく、よりいつ
そうの改善がまたれていた。 ポリアセタールカルボキシレートがカルシウム
キレート能に優れ、洗剤組成物に配合した場合に
は優れた洗浄力を発揮することは知られている。
しかしながら、ポリアセタールカルボキシレート
は熱安定性が悪く、170〜210℃程度で分解するた
め、従来の噴霧乾燥法を用いた製造法でコゲなど
の熱劣化を生じ、十分な添加効果が発揮されなか
つた。 発明の目的 本発明は、優れたキレート能を有する有機キレ
ート剤を熱劣化させることなく配合でき、溶解性
に優れ、大きな洗浄力を発揮する高嵩密度洗剤組
成物の製法を提供するものである。 発明の構成 本発明の高嵩密度洗剤組成物の製法は、下記一
般式()で示される骨格を有するポリアセター
ルカルボキシレート、エチレンジアミンテトラ酢
酸塩、ニトリロトリ酢酸塩から選ばれる1種また
は2種以上の有機キレート剤を含む洗剤組成物
を、捏和、混合したのち解砕し、ついで、平均一
次粒径10μm以下の水下溶性微粉体でコーテイン
グすることを特徴とする。
【化】 (M:アルカリ金属、 n:10〜300) 以下、本発明についてさらに詳細に説明する。 有機キレート剤としては、前記一般式()で
示される骨格を有するポリアセタールカルボキシ
レート、エチレンジアミンテトラ酢酸塩
(EDTF)、ニトリロトリ酢酸塩(NTA)単独で
あるいは2種以上併用して用いられる。EDTA
およびNTAの塩としてはナトリウム塩、カリウ
ム塩が代表的である。これらの中でも、特にポリ
アセタールカルボキシレートが好ましい。 一般式()で示される骨格を有するポリアセ
タールカルボキシレートは、たとえば米国特許第
4144226号明細書、同第4146495号明細書に詳しく
記載されている。この重合物はアルカリ領域下で
は安定であり、中性もしくは酸性領域下では加水
分解を起こし、分解したセグメントが微生物によ
つて生分解可能であるので、環境面から高い生分
解が要求されるヘビー洗剤用ビルダーとして好適
である。また、このポリマーは高いカルシウム捕
捉能、粘土、カーボンブラツクなどの固体粒子に
対する良好な分散力を有しており、洗浄性能の面
からも優れたビルダーである。ポリアセタールカ
ルボキシレートは熱に対して不安定であるが、本
発明の製法では高温処理が必要ないことから、熱
劣化を防止して効率的に高嵩密度洗剤組成物中に
配合することができる。 ポリアセタールカルボキシレートの中でも、以
下の一般式()で示されるようにアルカリ領域
下における解重合に対して安定化を図るために、
末端基をR1、R2で保護されたものが好ましい。
【化】 (R1、R2:末端保護基、 M:アルカリ金属、 n:10〜300) R1、R2としては、エーテル型酸素、ヒドロキ
シ基、カルボキシ基などの形で酸素を有する飽和
炭化水素基が例示され、この具体例としてはR1
としてCH3O−、C2H5O−、HO(―CH2CH2O―)x
HOCH2CH2−、
【式】
【式】が、また、R2として、−CH3、− C2H5、(―CH2CH2O―)xH、−CH2COOM、
【式】
【式】 が挙げられる。ここで、Rは水素またはC1〜3のア
ルキル基を示し、Mはアルカリ金属を示し、xは
1〜4を示す。 もちろん、安定化末端基は上記のものに限定さ
れるわけではなく、また、複数のポリアセタール
カルボキシレートを混合して使用することもでき
る。 有機キレート剤の配合量は1〜20wt%であり、
好ましくは3〜15wt%である。有機キレート剤
は平均粒径50〜1000μm、好ましくは50〜200μm
の粉体として洗剤組成物中に配合される。粒径が
大きすぎると溶解性が劣り、また、小さすぎると
粉体の取扱いが困難となる。 本発明の洗剤組成物中には、従来の洗剤成分を
適宜用いることができ、たとえばアルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、α−オ
レフインスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、脂肪酸
石けんなどのアニオン界面活性剤、アルキルエト
キシレート、アルキルフエニルエトキシレート、
アルキルアマイドなどのノニオン界面活性剤、ア
ルキルベタインなどの両性界面活性剤、珪酸塩、
炭酸塩、重炭酸塩、ホウ酸塩、過炭酸塩、縮合ポ
リリン酸塩などのアルカリビルダー、A型ゼオラ
イト、蛍光剤、ポリエチレングリコール、カルボ
キシメチルセルロース、酵素などが例示される。 有機キレート剤は他の洗剤成分とともにニーダ
などで緊密捏和、混合される。 捏和物のハンドリングを容易ならしめること、
および後工程の解砕原料としての特性を改善する
観点から、捏和に際しては、得られる捏和物の水
分量が5〜15重量%となるように、水分調整をし
て各成分を混合することがよい。水分量が少なす
ぎると解砕時に粉末化して発塵しやすく、一方、
多すぎると解砕機内への付着が著しくなり、解砕
機内で溶融化するために連続運転が困難になる。
なお、ここで水分量とは、ゼオライトなどの結晶
水をも含む量である。 均一捏和された洗剤原料緊密化物は、ついで、
解砕機により解砕されて、造粒される。解砕時に
は、摩擦熱により砕料の温度が上がるので、冷
風、たとえば20℃以下の冷風を解砕機に導入して
処理することが好ましく、砕料1Kg当り10以上
の冷風を導入するのが望ましい。 解砕は、解砕機自体にスクリーン分級、風力分
級などの分級機能を具えた解砕機を用いるか、あ
るいは解砕物を篩などで分級して目的外粒度物を
リサイクルするなどして、狭い範囲の粒度分布に
造粒することが望ましく、たとえば、平均粒径が
300〜2000μmに造粒される。解砕機としては、
たとえば、多段の回転解砕刃を有し、砕料が360°
解放スクリーンを通して排出されるようなものが
用いられ、これはスクリーンの目開きの調整によ
り任意の上限粒径を設定することができ、かつ、
砕料の解砕室内での滞留時間を短くすることによ
り過粉砕を防止し、微粉量が著しく少ないシヤー
プな粒度分布を得ることができる。このような解
砕機の具体例としては、スピードミルND−30型
(岡田精工(株))が挙げられる。もちろん、解砕機
としてはこれに限定されず、適宜のものが使用で
きるが、解砕室内に冷風導入可能なものが望まし
い。また、解砕に砕しては、粉体炭酸ナトリウム
などの解砕助剤を添加することもできる。 解砕によつて得られた造粒品は、ついで、水不
溶性微粉体でコーテイングされて表面改質が施さ
れる。なお、本発明の水不溶性微粉体には、水難
溶性微粉体も含まれる。 水不溶性微粉体としては、平均一次粒径10μm
以下、好ましくは4μm以下のものが用いられる。
粒径が大きすぎると、均一にコーテイングされ
ず、その結果、流動性や保存安定性が改善されな
い。 コーテイング装置としては転動式、流動層式、
混合式などのいずれもが用いられ、造粒品の表面
に水不溶性微粉体が付着する。コーテイングに際
しての水不溶性微粉体の添加量は、造粒品に対し
て0.5〜5重量%が好適である。水不溶性微粉体
の具体例としては、ステアリン酸カルシウム、ス
テアリン酸マグネシウム、A型ゼオライトなどの
アルミノ珪酸塩、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、珪酸マグネシウム、二酸化珪素(ホワイト
カーボン)、二酸化チタンなどが挙げられる。こ
のようにコーテイングすることにより、洗剤粒子
間の付着が抑制されて保存によるブロツキングが
防止される。また、微分体のコーテイングにより
表面物性が改質され、流動性が良好になるととも
に、余剰の水分が粒子内にとどまり、溶解性が改
善される。 さらに、以上のようにして得られた粒状洗剤
は、香料などの微量成分を添加して、そのまま製
品としてもよいし、マルメサイザー(不二パウダ
ル(株))や、気流に同伴させてサイクロン状の装置
に導き壁面と接触させるなどして整粒し、粒子形
状を略球状に均一化したり、若干の温風乾燥によ
り水分調整することもできる。 発明の効果 本発明によれば、熱劣化を起し易い有機キレー
ト剤を極めて容易に洗剤組成物中に配合すること
が可能となり、溶解性を大巾に改善することがで
き、通常の洗浄時間で十分な洗浄力が発揮され
る。 実施例 第1表に示した組成となるように、各成分をニ
ーダで捏和した。 得られた緊密混合ペレツト(2cm角)とA型ゼ
オライトとを解砕機(岡田精工スピードミルND
−30)に定量フイードした。この際、この砕料と
共に15℃の冷風を15/砕料Kgの比率で導入し
た。解砕機は、径15cmの解砕刃をクロス4段で
3000rpmで回転し、スクリーンは2mm〓、開孔率
20%のパンチングメタルを用いた。 次に得られた解砕品97重量部と平均一次粒径
3μmのA型ゼオライト3重量部を転動ドラム
(D=30cm〓、L=60cm)に定量フイードし、
30rpm、溜留時間5分でコーテイングし、高嵩密
度粒状洗剤組成物を得た。 この洗剤組成物を16#〜32#に揃え(嵩密度
0.9g/c.c.)、下記の溶解試験および洗浄力の評価
を行い、その結果を第1表に示した。 第1表中での略号は次の通りである。 AOS−Na:炭素数14〜18のα−オレフインスル
ホン酸ナトリウム LAS−Na(−K):アルキル基の炭素数が10〜14
の直鎖アルキルベンゼンスホン酸ナトリウム
(カリウム) PAC:ポリアセタールカルボキシレート
【化】 (n=平均86) PAC:ポリアセタールカルボキシレート
【化】 (n=平均84、x=平均3) EDTA−4Na:エチレンジアミンテトラ酢酸4
ナトリウム NTA−3Na:ニトリロトリ酢酸3ナトリウム 溶解試験 ミニ洗濯機(ナシヨナルNA−35)に5℃の水
5と布250grを入れて撹拌し、試料洗剤を一
度に投入する。投入時を時間0とし、1分毎に洗
濯液を約20c.c.採取し、手早く吸引濾過し、濾液の
界面活性剤含有量を測定する。この値が理論値の
95%になる時間を溶解時間とする。 洗浄力の評価 (株)日立製作所の洗濯機(PS−5300、青空)を
用い、人工汚垢布(綿メリヤス)を水量30、浴
比30倍、試料の使用量25g、水量10℃または25℃
の条件で10分間洗浄し、ついで、被洗物を3分間
づつ2回濯いでから脱水して乾燥し、汚れの落ち
具合を10点法で肉眼判定し、各試料の洗浄力を評
価した。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式()で示される骨格を有するポ
    リアセタールカルボキシレート、エチレンジアミ
    ンテトラ酢酸塩、ニトリロトリ酢酸塩から選ばれ
    る1種または2種以上の有機キレート剤を含む洗
    剤組成物を、捏和、混合したのち解砕し、つい
    で、平均一次粒径10μm以下の水不溶性微粉体で
    コーテイングすることを特徴とする高嵩密度洗剤
    組成物の製法。 【化】 (M:アルカリ金属、 n:10〜300)
JP14224685A 1985-06-28 1985-06-28 高嵩密度洗剤組成物の製法 Granted JPS621800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14224685A JPS621800A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 高嵩密度洗剤組成物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14224685A JPS621800A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 高嵩密度洗剤組成物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS621800A JPS621800A (ja) 1987-01-07
JPH0571079B2 true JPH0571079B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=15310842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14224685A Granted JPS621800A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 高嵩密度洗剤組成物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621800A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452196A (en) * 1977-08-22 1979-04-24 Monsanto Co Acetalcarboxlate compound in polymer form
JPS55147599A (en) * 1979-02-16 1980-11-17 Procter & Gamble Detergent composition
JPS58132093A (ja) * 1981-11-16 1983-08-06 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 緊密に混合された陰イオン界面活性剤および陰イオン重合体を含有する粒状洗剤組成物
JPS6096698A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 ライオン株式会社 粒状洗剤組成物の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452196A (en) * 1977-08-22 1979-04-24 Monsanto Co Acetalcarboxlate compound in polymer form
JPS55147599A (en) * 1979-02-16 1980-11-17 Procter & Gamble Detergent composition
JPS58132093A (ja) * 1981-11-16 1983-08-06 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 緊密に混合された陰イオン界面活性剤および陰イオン重合体を含有する粒状洗剤組成物
JPS6096698A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 ライオン株式会社 粒状洗剤組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS621800A (ja) 1987-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0746599A1 (de) Waschmittel mit amorphen silikatischen buildersubstanzen
JPH04227700A (ja) 高嵩密度顆粒状洗剤組成物及びその製造方法
EP0637628B1 (en) Mix process for formulating detergents
US5736502A (en) Process for preparing detergent compositions
JP4417195B2 (ja) 粒状アニオン界面活性剤の製造法
JPH02178398A (ja) 高嵩密度洗剤組成物
JPH0762160B2 (ja) 粘土を含有する高嵩密度の洗剤粉末の製造方法
JPH0631430B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
JPH0639599B2 (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造法
WO1994014946A1 (de) Granulare wasch- und/oder reinigungsmittel
JPH0571079B2 (ja)
JPH0436398A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPS63161096A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
KR100203738B1 (ko) 고밀도 분말 세제의 제조방법
JPH10183195A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
EP0828817B1 (en) Detergent composition and process for its production
WO1995033684A1 (de) Granuliertes wasserlösliches kieselsäurehaltiges alkalisilicat
JP2001081498A (ja) 粒状洗剤組成物およびその製造方法
JPH0765078B2 (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JP3911078B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
JP2858238B2 (ja) 界面活性剤粉体の製造方法およびそれを用いた粒状洗剤組成物の製造方法
JPS62212498A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP4498473B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤の製造方法
JP2003105375A (ja) 粒状洗剤組成物
JP4667730B2 (ja) 結晶性アルカリ金属珪酸塩の処理方法