JPH0570587B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0570587B2
JPH0570587B2 JP62035567A JP3556787A JPH0570587B2 JP H0570587 B2 JPH0570587 B2 JP H0570587B2 JP 62035567 A JP62035567 A JP 62035567A JP 3556787 A JP3556787 A JP 3556787A JP H0570587 B2 JPH0570587 B2 JP H0570587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
electrode
electrodes
return electrode
sheet resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62035567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63203349A (ja
Inventor
Yasuro Hori
Tooru Takei
Yasuaki Suzuki
Saburo Yasukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3556787A priority Critical patent/JPS63203349A/ja
Publication of JPS63203349A publication Critical patent/JPS63203349A/ja
Publication of JPH0570587B2 publication Critical patent/JPH0570587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通電転写記録方法及び装置に係り、特
に高画質の画像記録に好適なプリンタに関する。 〔従来の技術〕 従来の通電転写プリンタでは画像電子学会予稿
86−02−01に記載されているように複数対の電極
を1列に並べて転写フイルムに電流を流してい
る。また特開昭59−133077号公報では記録電極の
周囲を包囲するように選択電極を設けたり、また
記録電極と選択電極を千鳥状に配置することなど
が行なわれている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記に示した従来技術では、記録ドツトの形状
に基づく画質の問題と複数の電極対が抵抗性の転
写フイルムで電気的につながるためのクロストー
クの問題であつた。 第1の記録ドツトの問題であるが、通電転写フ
イルムで最初に発熱するのは通電ヘツドの電極端
付近となるため、電流の入口と出口を考えると、
1つの画素に2個のドツトが出ることになる。通
電転写は本質的に電流集中による発熱を期待する
ため、画素の特定の位置に集中し、特に低濃度の
は記録されない無地の部分が出て、白すじとなつ
たり、ドツトの1個1個が目に見えて、画質が上
がらない。 第2のクロストークであるが、これを防止する
には、電極間の距離を隣接電極との距離より十分
小さくすればよいが、このようにすると低濃度時
のドツトが画素の中心付近のみとなり、第1の問
題と同様に画質低下を招く。また時分割して隣接
電極には同時に電流を流さない方法もあるが、記
録速度が、時分割数に反比例して低下してしま
い、高速記録出来ない。 本発明の目的は帰路ドツトの形状を改善し、高
画質のプリントが出来る通電転写プリンタを提供
することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 上記目的を達成する本発明通電転写記録方法の
特徴とするところは、記録材料を含む層及び発熱
抵抗層を有する転写媒体に電流を流して該発熱抵
抗層の少なくとも一部を発熱させて、記録材料の
少なくとも一部を転写媒体に隣接する被記録媒体
に転写記録するものにおいて、転写媒体の電流通
路中に、発熱抵抗層とは異なり、かつ、発熱抵抗
層よりも面抵抗が小さい部分を設けることにあ
る。 また、本発明通電転写記録装置の特徴とすると
ころは、記録材料を含む層及び発熱抵抗層を有す
る転写媒体と、発熱抵抗層の異なる一部に夫々接
触する少なくとも一対の記録電極及び帰路電極
と、一対の記録電極と帰路電極との間に設けら
れ、かつ発熱抵抗層の他の一部に接触する少なく
とも一つの中間電極とを有する通電ヘツドと、少
なくとも一対の記録電極と帰路電極との間に所望
の電位差を発生させる記録信号源と、記録信号源
の記録信号に基づいて、記録材料の少なくとも一
部が転写記録される被記録媒体と、を具備するこ
とにある。 〔作用〕 すなわち電流通路中に発熱抵抗層よりも抵抗の
低い部分を設けるので、電流は通電ヘツドの記録
電極から出たあと転写媒体の発熱抵抗層に移り、
更に新たに設けた抵抗の低い部分となる中間電極
を通つてからまた転写媒体の発熱抵抗層、最後に
通電ヘツドの帰路電極に戻つてくる。このため転
写媒体上で発熱する個所は中間電極が一つの場合
従来の2倍の4ケ所になり、また通電ヘツドの電
極から見た抵抗も隣接電極への抵抗に比べて小さ
く出来るので、クロストークを防止出来、ドツト
も記録画素の中央のみでなく周辺にも配置出来る
ので低濃度時の画質低下を防止することが出来
る。 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図により説明す
る。第1図aは通電ヘツドを上面からみたもの
で、3つの画素分を例にとつており、通電ヘツド
の電極間に一つの中間電極を設け、+、−の電極と
は電気的に絶縁しておくのである。たとえば記録
電極となる+電極1−1と帰路電極となる−電極
2−1間に電位差を生じさせ電圧を加える場合、
抵抗層6よりもその面抵抗が小さい部分となる中
間電極3−1を電流の通路に入るようにする。 第1図bで、電流の流れ方を説明する。第1図
bは第1図aのA−A′断面の一例で第1図aに
表示されていない転写媒体となる転写フイルム
5、被記録媒体となる受像紙9などが表示されて
いる。転写フイルムは発熱抵抗層となる抵抗層
6、ベースフイルム7、記録材料となるインクを
含むインク層8で層状に積層して形成されてい
る。+電極1−1と−電極2−1間に好ましくは
パルス状の電圧信号である記録信号も発生する記
録信号源10によつて、電圧を加えると電極は+
電極1−1から+電極1−1とのその一部が接触
する抵抗層6に移り、抵抗層6内を少し流れてか
ら、抵抗層6の一部と接触する中間電極3−1に
移り、中間電極3−1を流れて、中間電極3−1
の−電極2−1側の端部で再度抵抗層6の一部と
接触して、抵抗層6に流れ込み、最後に抵抗層6
の一部と接触する−電極2−1に達する。中間電
極3−1の抵抗を抵抗層6の面抵抗より小さくす
ることにより、前述のように電流が中間電極3−
1を経由するようになる。このようにすると抵抗
層は+電極1−1と中間電極3−1との接触部分
及び中間電極3−1と帰路電極2−1との接触す
る部分で電流が比較的多く流れるため、発熱し、
その熱がベースフイルム7を伝達して、インク層
8に達し、インク層8を融解させ、融けたインク
が受像紙9に転写され、記録されて一つの画素を
形成する。 すなわち、転写フイルム7上の抵抗層8上の発
熱部分が1つの画素について2個所になり、ま
た、中間電極3−1の寸法を設定、変更すること
により、2つの発熱個所の間隔を変えて、画素内
に平均的に配置することが出来る。 一方、隣接電極する画素を形成する記録電極で
ある1−1と1−2の間にもあるいは1−1と2
−2,1−1と2−3の間にも電流が流れるがこ
の量は第1図内に示した寸法Lに反比例する。そ
こでLと+、−電極1−1,2−1と中間電極の
距離lの関係をL≫l1、L≫l2(好ましくはl1=l2
にすれば、隣接する画素を形成する+電極及びま
たは−電極への電流の洩れによるクロストークを
防止出来る。lの大きさは中間電極の形状により
自由に変えることが出来る。また中間電極を完全
な導体でなく、抵抗性にすることにより画素の中
心付近も加熱されて、記録画素内の濃度を均一に
することも出来る。 第2図は本発明に使用される通電ヘツドの他の
実施例の上面から見た平面図を示したもので、第
2図aは中間電極3−1,3−2を複数に並列に
分割したもの、第2図bは+、−電極と中間電極
の対向方向を主走査方向Bに対し、斜めにして相
対的な幅を大きくしたもの、第2図cは前述の対
向方向に略円形又は略だ円形にしたもの第2図d
は中間電極3−1,3−2の中に抵抗の部分がな
い、即ち穴を設けたもの、第2図eは中間電極3
−1,3−2,3−3を複数に直列に分割したも
の、第2図fは複数の記録電極1−1,1−2,
1−3、複数の中間電極3−1,3−2,3−3
に対応して一つ帰路電極2−1を設けたものであ
る。尚、夫々の断面は第1図bと略同じ構成であ
るので省略する。第2図の実施例においても、転
写媒体上の発熱個所を画素内の任意の個所に置く
ことが出来、分散して均一に配置出来るので画質
が低下することはない。 尚、第1図、第2図a〜fの実施例の思想の内
の複数を組み合わせても良い。 また図には示さなかつたが、中間電極に相当す
る部分を転写媒体側に設けても、同様の効果が期
待出来る。 尚、好ましくは、記録電極と帰路電極とは、中
間電極と同じ様に、抵抗層6よりも小さい面抵抗
を有するものが良く、中間電極と同一の導電材料
から形成されても、異なる材料で形成されても良
い。 また、l1及び/またl2は均一でなくとも良いこ
とは言うまでもない。 〔発明の効果〕 以上、本発明によれば同一画素内の記録ドツト
の形状を改善でき、濃度を均一化出来るので、高
画質のプリントが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は
本発明の別の実施例を示す図である。 1−1〜1−3……記録電極、2−1〜2−3
……帰路電極、3−1〜3−3……中間電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録材料を含む層及び発熱抵抗層を有する転
    写媒体と、 上記発熱抵抗層の異なる一部に夫々接触する少
    なくとも一対の記録電極及び帰路電極と、上記一
    対の記録電極と帰路電極との間に設けられ、かつ
    上記発熱抵抗層の他の一部に接触する少なくとも
    一つの上記発熱抵抗層よりも面抵抗が小さい部分
    とを有する通電ヘツドと、 少なくとも上記一対の記録電極と帰路電極との
    間に所望の電位差を発生させる記録信号源と、 上記記録信号源の記録信号に基づいて、記録材
    料の少なくとも一部が転写記録される被記録媒体
    と、 を具備することを特徴とする通電転写記録装置。 2 特許請求の範囲第1項において、上記記録電
    極と上記帰路電極とは、上記発熱抵抗層よりも面
    抵抗が小さいことを特徴とする通電転写記録装
    置。 3 特許請求の範囲第1項において、上記記録電
    極と上記帰路電極と上記面抵抗が小さい部分と
    は、同一材料から構成されることを特徴とする通
    電転写記録装置。 4 特許請求の範囲第1項において、上記記録電
    極と上記面抵抗が小さい部分との距離及び/又は
    上記帰路電極と上記面抵抗が小さい部分との距離
    は、上記記録電極と上記記録電極に隣接する他の
    記録電極との距離及び/又は上記帰路電極と上記
    帰路電極に隣接する他の帰路電極との距離よりも
    短いことを特徴とする通電転写記録装置。 5 特許請求の範囲第1項において、上記一対の
    記録電極と帰路電極との間に複数の面抵抗が小さ
    い部分が設けられていることを特徴とする通電転
    写記録装置。 6 特許請求の範囲第5項において、上記一対の
    記録電極と帰路電極との間に複数の面抵抗が小さ
    い部分が並列に設けられていることを特徴とする
    通電転写記録装置。 7 特許請求の範囲第5項において、上記一対の
    記録電極と帰路電極との間に複数の面抵抗が小さ
    い部分が直列に設けられていることを特徴とする
    通電転写記録装置。 8 特許請求の範囲第1項において、上記被記録
    媒体は紙であることを特徴とする通電転写記録装
    置。 9 特許請求の範囲第1項において、一つの上記
    記録電極に対応して、一つの上記帰路電極が設け
    られていることを特徴とする通電転写記録装置。 10 特許請求の範囲第1項において、複数の上
    記記録電極に対応して、一つの上記帰路電極が設
    けられていることを特徴とする通電転写記録装
    置。
JP3556787A 1987-02-20 1987-02-20 通電転写記録装置 Granted JPS63203349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3556787A JPS63203349A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 通電転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3556787A JPS63203349A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 通電転写記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63203349A JPS63203349A (ja) 1988-08-23
JPH0570587B2 true JPH0570587B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=12445330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3556787A Granted JPS63203349A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 通電転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63203349A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179760A (ja) * 1984-12-25 1986-08-12 Seiko Epson Corp 印写装置
JPS61185468A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Fujitsu Ltd 通電転写装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179760A (ja) * 1984-12-25 1986-08-12 Seiko Epson Corp 印写装置
JPS61185468A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Fujitsu Ltd 通電転写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63203349A (ja) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030408A (en) Thermal printer head
US4074109A (en) Thermal print bar
KR950000254B1 (ko) 서멀헤드의 제조방법
JPH0570587B2 (ja)
EP0028334A2 (en) Method and apparatus for thermally marking a record medium
JPS5931937B2 (ja) プリント棒
CA1073960A (en) Thermal print bar
EP0607533B1 (en) Thermal head
JP2780525B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0815789B2 (ja) 発熱ヘッド、その製造方法及びこれを用いた記録装置
JP3105227B2 (ja) 熱転写式記録装置
JPH01269559A (ja) サーマルヘッド
JPS63254064A (ja) 記録装置
JPS6048378A (ja) サ−マルヘツド
JPS61163871A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS6127267A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS5945194A (ja) 通電転写記録方法
JPS6364770A (ja) 通電記録方法
JPS6146666A (ja) マルチスタイラス感熱記録装置
JPH01210358A (ja) 通電転写プリンタ
JPH082661B2 (ja) 階調記録方法
JPS62156979A (ja) インクリボン
JPS6295247A (ja) 熱転写記録方法
JPH04358849A (ja) サーマルヘッド
JPH02160572A (ja) 通電転写記録用インクシート