JPH02160572A - 通電転写記録用インクシート - Google Patents

通電転写記録用インクシート

Info

Publication number
JPH02160572A
JPH02160572A JP31502688A JP31502688A JPH02160572A JP H02160572 A JPH02160572 A JP H02160572A JP 31502688 A JP31502688 A JP 31502688A JP 31502688 A JP31502688 A JP 31502688A JP H02160572 A JPH02160572 A JP H02160572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
conductive layer
ink
ink sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31502688A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Miyawaki
勝明 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31502688A priority Critical patent/JPH02160572A/ja
Publication of JPH02160572A publication Critical patent/JPH02160572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマルチスタイラスを用いた通電転写記録装置に
用いられる通電転写記録用インクシートに関する。
〔従来技術〕
まず第3図に基づき、通電転写方式の原理を説明する。
図において、1はインク層2.導電層3.抵抗層4を順
次下から積層して構成されたインクシートであり、5は
このインクシート1の下に位置する記録紙である。6は
先端部に一列に配列された複数の記録電極7を有する記
録ヘッドである。また、8は帰路電極である。
このような構成において、記録紙5とインクシート1を
合わせ、インクシート1の表面に複数の記録電極7と帰
路電極8を接触させ、パルス状の電圧を印加すると、パ
ルス状電流が記録電極7から抵抗層4を通過し、導電層
3を通って、再び抵抗層4を通過して帰路電極8に流れ
る。この結果、記録電極7の面積は帰路電極8の面積に
比較して非常に小さいため、記録電極7直下の電流密度
が非常に大きくなり、温度は急激に上昇する。この昇温
によってインク層2の記録電極7下の部分が溶融または
昇華し、押圧力と相まって記録紙5上に転移する。これ
によって画像情報の印写(印字)が行われる。
しかし、上記のような通電方法によると、記録電極7が
互いに近接して配列されているため、記録電極7の全数
が同時に駆動されると互いに近接した記録電極7の間で
干渉が生じる。すなわち、ある一つの通電が行われる記
録電極に近接した記録電極においても、通電が行われる
場合には、インクシート1の導電層3において電流の経
路が互いに制限されるため、近接した記録電極において
、通電が行われない場合に比べて記録電極を流れる電流
値が減少する。このため、印字される画素が小さくなっ
たり、画素の形状がいびつなものとなったり、画像が淡
くなったりして印字品質が良くないものであった。
この不具合を解消するため、特開昭63−64770号
に示すように、記録電極を複数のブロックに分割し、ブ
ロック毎に時分割して通電を行う技術が既に提案されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来技術は装置が非常に高価なものになる
という欠点があった。
本発明はこのような背景に基づいてなされたものであり
、上記従来技術の欠点を解消し、装置コストを上げるこ
となく、均一な画素が印字できる通電転写記録用インク
シートを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本発明は、記録電極と接触
する側から、抵抗層、導電層、インク層の3層構造に形
成される通電転写記録用インクシートにおいて、記録電
極のピッチをl、とした時、11<l2の関係が成り立
つ11のピッチで、前記導電層の印字時送り方向に未蒸
着すじを形成したことを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る通電転写記録用インクシートにおいては、
上述したように、インクシートの電流の流れるアルミニ
ウム蒸着層(導電層)が!、ピッチの未蒸着すじで区切
られていて、記録電極のピッチを18とすると、l、<
12の関係が設立しているので、記録電極を全数同時に
駆動した時も1個を駆動した時も、インクシートを流れ
る電流の経路は常に制限されているため、駆動電極数に
関係なく、流れる電流は一定となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
尚、従来例と同一個所および同一と見做せる個所には、
同一符号を付した。
第1図は本発明の一実施例に係るインクシート1の斜視
図であるが、この図は第3図に示すインクシート1を裏
返しにした状態である。即ち、記録電極7と接触する抵
抗層4を下にして導電層3゜図示していないインク層が
積層される。
抵抗層4は耐熱性を有するポリマーに導電性カーボンを
分散させて形成する。そして、その上に導電層3として
アルミニウムを蒸着する。抵抗層4の厚さは5〜8μm
程度、導電層3は0.l11m程度とする。そして、導
電層3の上にインクを塗布する(約2.5μm)。
そして、本発明では、アルミニウムを蒸着して構成され
る導電層3にシート送り方向と平行に未蒸着すじ3aを
IIのピッチで構成する。尚、未蒸着すじ3aの幅は数
ミクロンとする。
第3図に示すように記録電極7のピッチを18とすると
、前記のII、はl、<ltの関係となるような値とす
る。そして、帰路電極8は記録電極7に比して十分広く
インクシートlと接触する構成とする。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、このようなイン
クシートの構成としたため、記録電極の駆動電極数に関
係なく流れる電流は一定となり、常に均一な画素の印字
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る通電転写記録用インク
シートの斜視図、第2図はこのインクシートを記録装置
に装着した状態の斜視図、第3図は通電転写方式の原理
を説明するための説明図である。 ■・・・インクシート、2・・・インク層、3・・・導
電層、4・・・抵抗層、3a・・・未蒸着すじ、l、・
・・未蒸着すじのピッチ、12・・・記録電極のピッチ
。 第1図 第2図 → 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録電極と接触する側から、抵抗層、導電層、インク層
    の3層構造に形成される通電転写記録用インクシートに
    おいて、記録電極のピッチをl_2とした時、l_1<
    l_2の関係が成り立つl_1のピッチで、前記導電層
    の印字時送り方向に未蒸着すじを形成したことを特徴と
    する通電転写記録用インクシート。
JP31502688A 1988-12-15 1988-12-15 通電転写記録用インクシート Pending JPH02160572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31502688A JPH02160572A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 通電転写記録用インクシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31502688A JPH02160572A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 通電転写記録用インクシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160572A true JPH02160572A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18060529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31502688A Pending JPH02160572A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 通電転写記録用インクシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160572A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60174664A (ja) 記録ヘツド
US5157414A (en) Thick film type thermal head and thermal recording device
US4425569A (en) Non-impact recording method and apparatus
JPH02160572A (ja) 通電転写記録用インクシート
EP0028334A2 (en) Method and apparatus for thermally marking a record medium
JPS60180853A (ja) サ−マルヘツド
JP2815887B2 (ja) サーマルヘッド
JPH01133756A (ja) サーマルヘッド
JP2534041Y2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPS604093A (ja) 半固体インクを用いた熱記録方法
JPH02220857A (ja) サーマルヘッド
JPH0436277Y2 (ja)
JPH07205462A (ja) 感熱記録ヘッド
JPS63233861A (ja) 通電転写記録装置
JPS62156979A (ja) インクリボン
JPH0544145Y2 (ja)
JPS61262137A (ja) サ−マルヘツド
JPH0624023A (ja) サーマルヘッド
JPH04173340A (ja) サーマルインクジエツト画像形成装置
JPH02215550A (ja) サーマルヘッド
JPS6023054A (ja) 記録ヘツド
JPS61149372A (ja) 通電加熱記録方法
JPH01232071A (ja) サーマルヘッド
JPH1199675A (ja) ノンインパクト記録方法
JPS63126765A (ja) 通電記録電極ヘツド