JPH0570498B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0570498B2 JPH0570498B2 JP63323210A JP32321088A JPH0570498B2 JP H0570498 B2 JPH0570498 B2 JP H0570498B2 JP 63323210 A JP63323210 A JP 63323210A JP 32321088 A JP32321088 A JP 32321088A JP H0570498 B2 JPH0570498 B2 JP H0570498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- melamine
- formaldehyde precondensate
- soluble
- precondensate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims abstract description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 57
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical class O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 56
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 17
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims abstract description 8
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- -1 anionic sulfonated melamine/formaldehyde Chemical class 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 21
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 8
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical group NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 6
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 5
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 claims description 4
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 4
- ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N polynoxylin Chemical compound O=C.NC(N)=O ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 4
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea group Chemical group NC(=S)N UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VZXTWGWHSMCWGA-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC=NC(N)=N1 VZXTWGWHSMCWGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 3
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IXJJELULBDAIMY-UHFFFAOYSA-N 1,2,5,6-tetrahydrotriazine Chemical group C1CC=NNN1 IXJJELULBDAIMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BDPPZSFVSOBOIX-UHFFFAOYSA-N 6-nonyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound CCCCCCCCCC1=NC(N)=NC(N)=N1 BDPPZSFVSOBOIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 claims description 2
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 2
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 claims description 2
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 claims description 2
- ARZLUCYKIWYSHR-UHFFFAOYSA-N hydroxymethoxymethanol Chemical group OCOCO ARZLUCYKIWYSHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000411 inducer Substances 0.000 claims description 2
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 claims description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000011814 protection agent Substances 0.000 claims description 2
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 claims description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 claims description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 claims description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 6
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 abstract description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 19
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 10
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 8
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 7
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 6
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 5
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 239000012223 aqueous fraction Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N alpha-methacrylic acid Natural products CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 2
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical group O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- IAUKWGFWINVWKS-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(propan-2-yl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(C)C)C(C(C)C)=CC=C21 IAUKWGFWINVWKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQCVPZXMGXKNOD-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibenzylbenzene Chemical class C=1C=CC=C(CC=2C=CC=CC=2)C=1CC1=CC=CC=C1 JQCVPZXMGXKNOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 description 1
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical class NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical group COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical group SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 1
- ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N [3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-10-yl]-phenylmethanone Chemical compound C12=CC=C(N(C)C)C=C2SC2=CC(N(C)C)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001279 adipic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 150000004074 biphenyls Chemical class 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229920003090 carboxymethyl hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;phenol Chemical compound O=C.OC1=CC=CC=C1 SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N imidazolidin-2-one Chemical compound O=C1NCCN1 YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002462 imidazolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229940083254 peripheral vasodilators imidazoline derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000002990 phenothiazines Chemical class 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003022 phthalic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005506 phthalide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- UNYWISZSMFIKJI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)CC=C UNYWISZSMFIKJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000011172 small scale experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 125000005590 trimellitic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/06—Making microcapsules or microballoons by phase separation
- B01J13/14—Polymerisation; cross-linking
- B01J13/18—In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/20—After-treatment of capsule walls, e.g. hardening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/165—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2984—Microcapsule with fluid core [includes liposome]
- Y10T428/2985—Solid-walled microcapsule from synthetic polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Color Printing (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
Description
「産業上の利用分野」
本発明は、内部に物質を含む疎水性オイルが激
しい攪拌によつて分散安定剤を含む水溶媒体に混
合されて、得られた水中油(oil−in−water)分
散液が酸性に調製され、アミノプラスチツクが従
来の方法で形成され、オプシヨン的に水溶媒体の
水溶溜分が従来の方法で除去される疎水性オイル
をマイクロカプセル化することによるマイクロカ
プセルの製造方法に関する。 「従来の技術」 特に、反応カーボン系の内部に発色剤(カラー
カプラ)を含有した疎水性オイルのマイクロカプ
セル用に、種々の方法が公知である。一般に発色
剤の疎水性油性溶液を含み、この発色剤と共に製
造できるマイクロカプセルは、紙シート即ちCB
(裏面塗布)シートの下面の裏側に適宜塗布され
る。このCBシートは、CF(表面塗布)シート上
に重ねられて、CBシートの裏面と接触するCFシ
ートの表面には、発色剤用の酸反応体が塗布され
ている。酸反応体は、例えばモンモリロン石の粘
土のような酸で処理された粘土でよく、或はフエ
ノール・ホルムアルデヒド・ノボラツク樹脂のよ
うな低分子量フエノール系樹脂でよい。もし、酸
反応体が油性疎水性液体に溶解する酸化合物であ
るならば、勿論反応体がカプセル化できる。印刷
工程において、これらカプセルが印刷活字によつ
て破壊されて、反応体が相互に接触して、CFシ
ート上の字の部分が発色する。勿論、2種の発色
反応体が単一シートの表面に均一に塗布されて、
加圧部分を発色させてもよい。従つて、もし酸反
応体が油に溶けるならば、両方の反応体のカプセ
ル化が要求されて、反応体の未加圧時の反応を防
止している。 発色反応系に使用されるマイクロカプセル用の
カプセル膜の製造には、種々のカプセル化方法が
公知である。これらは、例えばゼラチン液滴、ポ
リイソシアネート、ポリアミド或はアミノプラス
ト・システムの使用を基礎としている。前述の方
法は、水溶性非イオンメラミン/ホルムアルデヒ
ド予備縮合物が酸触媒で縮合されて、カプセル膜
の形成を伴うアミノプラストシステムを基礎とし
ている。この方法は、発色が非常に遅いが、かな
り容易に制御でき、均一な敏感な発色剤が反応中
に損なわないように、相当ゆつくりとした反応状
態下で実施される。 西独特許第3545830号は、前述の型の詳細な方
法を記載している。この方法は、陽イオン性のメ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物の水溶液及
び有機ポリマの水溶液が例えばロータ/ステータ
原理による大電力分散器による激しい攪拌を伴つ
て混合されて、最適な乱流及び乱れた層流状態の
除外を齎す特に安定な水中油懸濁液を得ている。
本来的に溶解の結果として、陽イオン化メラミ
ン/ホルムアルデヒド予備縮合物は、水溶液重合
体の存在下で超微細懸濁液に分離される。これら
超微細子の分散粒子は、カプセル膜が主に水溶性
非イオンメラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物
の凝縮によつて形成される特に好ましい安定性の
水中油懸濁液となる。 西独特許第3545830号に記載された官能基を持
つ水溶性有機ポリマは公知であり、酸、アミド、
アミノ、イミノ、エステル、エーテル、ハイドロ
キシ、チオール、或はメルカプタン基を持つ特定
のポリマである。このようなポリマの実施例は、
ポリビニールアルコール、ジエラチン及び無水マ
レイン酸共重合体、特にエチレン/無水マレイン
酸共重合体或はスチレン/無水マレイン酸共重合
体、スターチ、カルボキシメチル・セルロース
(CMC)或はヒドロキシエチル・セルロース
(HEC)のようなセルロース誘導体、アルギン酸
ナトリウムのようなアルギン酸、ポリウレタン及
び酸化ポリエチレンである。この方法では、水溶
性有機ポリマとして、アクリルアミド/アクリル
酸共重合体を特に有利に使用することが可能であ
る。 本発明の評価用には、BASFの欧州特許第
0026914号の従来技術が揚げられる。勿論、これ
にはスルホン化ポリマの使用が記載され、このポ
リマがフエニール或はスルホフエニール基から遊
離されるスルホン酸基を持つホモポリマ或は共ポ
リマであることを特徴としている。このポリマの
代表例は、ポリスルホエチル(メチル)アクリル
酸、ポリスルホプロピル(メチル)アクリル酸、
ポリマレインイミド−N−エタンスルホン酸及び
ポリ−2−アクリルアミド−2−メチルプロパン
スルホン酸である。 「発明が解決しようとする課題」 フイルム状の水溶性ポリマに要求される全公知
の方法は、従来の噴霧乾燥によつて単カプセルの
生成を保証しない。事実、過剰のポリマ溜分は、
もし、噴霧乾燥カプセルが再分散によつて非水性
印刷媒体と協働するならば、反応性カーボン紙の
印字品質を悪くさせる塊を常に生成することとな
る。例えば発色剤の形態でカプセル化される物質
は、方法の形成が不可能になる程粘度を増加させ
るので、量が要望通りに増加できない。 水溶性溜分から遊離して、前述の公知の方法に
よつて製造された単カプセルの使用は、例えばフ
レキソ印刷法、スクリーン、湿式及び乾式オフセ
ツト及びインタグリオ印刷、特にセグメント印刷
に使用される印刷媒体として既に製造されてい
る。得られたカーボン紙の印字品質の慨述の欠点
は塊になつたマイクロカプセルの高比率によつて
不満足であつた。 本発明が問題とするところは、フイルム状の水
溶性ポリマを形成しないで、水中油分散液を安定
化することが可能となり、分散液の粘度を技術的
に許容できないレベルに増加させないで、カプセ
ル化される物質の比率を増加させ、非水性媒体に
均一に再分散できる略単カプセルが得られる前述
の方法を発展させることである。 「課題を解決するための手段」 本発明によれば、この問題は、水溶媒体が水溶
性陰イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮合物と、この予備縮合物と相互作用し
て分散安定剤を形成する水溶性陽イオン化合物と
を含むことによつて解消される。 この発明的方法の必須要件は、水溶性陰イオ
ン・スルホン化メラミン/ホルムアルデヒド予備
縮合物と、この予備縮合物と相互作用して乳化或
は分散安定作用が得られる陽イオン反応剤との使
用である。熟練者は小規模の実験を数回実施して
最も好適な陽イオン反応剤を発見することができ
る。 従来、水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物は公知である。従つ
て、このような製品は、例えば雑誌「Zement
Kalk Gips」Bauverlag、Wiesbaden21巻1968年
10号415〜419頁に集められている。セメント、モ
ルタル及び石膏用の液化剤としての好適さがここ
で参照されているが、マイクロカプセルを製造す
るために使用されていなかつた。このメラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物は、次の方法で最適
化される。メラミンリング毎には平均で約0.7〜
1.3個、特に0.9〜1.1個のスルホン基を持つことが
好ましい。好ましくは、メラミンリングが平均で
約2〜4個のメチロール基を持つている。このメ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物は、分子量
が約3000〜300000、特に約5000〜100000であるこ
とが好ましい。理想の場合においては、水溶性陰
イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデヒド
予備縮合物が以下の構造を持つている。
しい攪拌によつて分散安定剤を含む水溶媒体に混
合されて、得られた水中油(oil−in−water)分
散液が酸性に調製され、アミノプラスチツクが従
来の方法で形成され、オプシヨン的に水溶媒体の
水溶溜分が従来の方法で除去される疎水性オイル
をマイクロカプセル化することによるマイクロカ
プセルの製造方法に関する。 「従来の技術」 特に、反応カーボン系の内部に発色剤(カラー
カプラ)を含有した疎水性オイルのマイクロカプ
セル用に、種々の方法が公知である。一般に発色
剤の疎水性油性溶液を含み、この発色剤と共に製
造できるマイクロカプセルは、紙シート即ちCB
(裏面塗布)シートの下面の裏側に適宜塗布され
る。このCBシートは、CF(表面塗布)シート上
に重ねられて、CBシートの裏面と接触するCFシ
ートの表面には、発色剤用の酸反応体が塗布され
ている。酸反応体は、例えばモンモリロン石の粘
土のような酸で処理された粘土でよく、或はフエ
ノール・ホルムアルデヒド・ノボラツク樹脂のよ
うな低分子量フエノール系樹脂でよい。もし、酸
反応体が油性疎水性液体に溶解する酸化合物であ
るならば、勿論反応体がカプセル化できる。印刷
工程において、これらカプセルが印刷活字によつ
て破壊されて、反応体が相互に接触して、CFシ
ート上の字の部分が発色する。勿論、2種の発色
反応体が単一シートの表面に均一に塗布されて、
加圧部分を発色させてもよい。従つて、もし酸反
応体が油に溶けるならば、両方の反応体のカプセ
ル化が要求されて、反応体の未加圧時の反応を防
止している。 発色反応系に使用されるマイクロカプセル用の
カプセル膜の製造には、種々のカプセル化方法が
公知である。これらは、例えばゼラチン液滴、ポ
リイソシアネート、ポリアミド或はアミノプラス
ト・システムの使用を基礎としている。前述の方
法は、水溶性非イオンメラミン/ホルムアルデヒ
ド予備縮合物が酸触媒で縮合されて、カプセル膜
の形成を伴うアミノプラストシステムを基礎とし
ている。この方法は、発色が非常に遅いが、かな
り容易に制御でき、均一な敏感な発色剤が反応中
に損なわないように、相当ゆつくりとした反応状
態下で実施される。 西独特許第3545830号は、前述の型の詳細な方
法を記載している。この方法は、陽イオン性のメ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物の水溶液及
び有機ポリマの水溶液が例えばロータ/ステータ
原理による大電力分散器による激しい攪拌を伴つ
て混合されて、最適な乱流及び乱れた層流状態の
除外を齎す特に安定な水中油懸濁液を得ている。
本来的に溶解の結果として、陽イオン化メラミ
ン/ホルムアルデヒド予備縮合物は、水溶液重合
体の存在下で超微細懸濁液に分離される。これら
超微細子の分散粒子は、カプセル膜が主に水溶性
非イオンメラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物
の凝縮によつて形成される特に好ましい安定性の
水中油懸濁液となる。 西独特許第3545830号に記載された官能基を持
つ水溶性有機ポリマは公知であり、酸、アミド、
アミノ、イミノ、エステル、エーテル、ハイドロ
キシ、チオール、或はメルカプタン基を持つ特定
のポリマである。このようなポリマの実施例は、
ポリビニールアルコール、ジエラチン及び無水マ
レイン酸共重合体、特にエチレン/無水マレイン
酸共重合体或はスチレン/無水マレイン酸共重合
体、スターチ、カルボキシメチル・セルロース
(CMC)或はヒドロキシエチル・セルロース
(HEC)のようなセルロース誘導体、アルギン酸
ナトリウムのようなアルギン酸、ポリウレタン及
び酸化ポリエチレンである。この方法では、水溶
性有機ポリマとして、アクリルアミド/アクリル
酸共重合体を特に有利に使用することが可能であ
る。 本発明の評価用には、BASFの欧州特許第
0026914号の従来技術が揚げられる。勿論、これ
にはスルホン化ポリマの使用が記載され、このポ
リマがフエニール或はスルホフエニール基から遊
離されるスルホン酸基を持つホモポリマ或は共ポ
リマであることを特徴としている。このポリマの
代表例は、ポリスルホエチル(メチル)アクリル
酸、ポリスルホプロピル(メチル)アクリル酸、
ポリマレインイミド−N−エタンスルホン酸及び
ポリ−2−アクリルアミド−2−メチルプロパン
スルホン酸である。 「発明が解決しようとする課題」 フイルム状の水溶性ポリマに要求される全公知
の方法は、従来の噴霧乾燥によつて単カプセルの
生成を保証しない。事実、過剰のポリマ溜分は、
もし、噴霧乾燥カプセルが再分散によつて非水性
印刷媒体と協働するならば、反応性カーボン紙の
印字品質を悪くさせる塊を常に生成することとな
る。例えば発色剤の形態でカプセル化される物質
は、方法の形成が不可能になる程粘度を増加させ
るので、量が要望通りに増加できない。 水溶性溜分から遊離して、前述の公知の方法に
よつて製造された単カプセルの使用は、例えばフ
レキソ印刷法、スクリーン、湿式及び乾式オフセ
ツト及びインタグリオ印刷、特にセグメント印刷
に使用される印刷媒体として既に製造されてい
る。得られたカーボン紙の印字品質の慨述の欠点
は塊になつたマイクロカプセルの高比率によつて
不満足であつた。 本発明が問題とするところは、フイルム状の水
溶性ポリマを形成しないで、水中油分散液を安定
化することが可能となり、分散液の粘度を技術的
に許容できないレベルに増加させないで、カプセ
ル化される物質の比率を増加させ、非水性媒体に
均一に再分散できる略単カプセルが得られる前述
の方法を発展させることである。 「課題を解決するための手段」 本発明によれば、この問題は、水溶媒体が水溶
性陰イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮合物と、この予備縮合物と相互作用し
て分散安定剤を形成する水溶性陽イオン化合物と
を含むことによつて解消される。 この発明的方法の必須要件は、水溶性陰イオ
ン・スルホン化メラミン/ホルムアルデヒド予備
縮合物と、この予備縮合物と相互作用して乳化或
は分散安定作用が得られる陽イオン反応剤との使
用である。熟練者は小規模の実験を数回実施して
最も好適な陽イオン反応剤を発見することができ
る。 従来、水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物は公知である。従つ
て、このような製品は、例えば雑誌「Zement
Kalk Gips」Bauverlag、Wiesbaden21巻1968年
10号415〜419頁に集められている。セメント、モ
ルタル及び石膏用の液化剤としての好適さがここ
で参照されているが、マイクロカプセルを製造す
るために使用されていなかつた。このメラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物は、次の方法で最適
化される。メラミンリング毎には平均で約0.7〜
1.3個、特に0.9〜1.1個のスルホン基を持つことが
好ましい。好ましくは、メラミンリングが平均で
約2〜4個のメチロール基を持つている。このメ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物は、分子量
が約3000〜300000、特に約5000〜100000であるこ
とが好ましい。理想の場合においては、水溶性陰
イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデヒド
予備縮合物が以下の構造を持つている。
【化】
但し、nは、約8〜1000、特に15〜350である
ことが好ましい。この一般式においては、ナトリ
ウムイオンに特別の意図が存在しない。実際、縮
合剤の水溶性を確保できる他の任意の金属イオン
と置換できる。好ましくは、水溶性陰イオン・ス
ルホン化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物
が水溶液相に約0.3〜25重量%含まれる。この水
溶性陰イオン・スルホン化メラミン/ホルムアル
デヒド予備縮合物1重量部には、約0.01〜10重量
部、特に約0.02〜5重量部、更に約0.1〜1重量
部の陽イオン化合物が含まれることが好ましい。 用語「相互作用性陽イオン化合物」は、例えば
陽イオン化ポリエチレンイミン、ポリアミドアミ
ン、ポリエーテルアミン、ポリアミダミンエピク
ロロハイドリン、ジシアナミド/ホルムアルデヒ
ド錯体、変性アルキルアリルポリグリコールエー
テル、脂肪酸アミド縮合品、アミンアミド/ホル
ムアルデヒド縮合品、ジシアンジアミド誘導体、
イミダゾリン誘導体、アミノカルボキシル酸、第
四エステルアンモニウム化合物及び陽イオン化メ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物のような
種々の化合物及び尿素、チオ尿素、Nアルキル尿
素、グアニジン、グアナミン誘導体、グアナミド
及びアルキル/アリルスルホナミドのような他の
陽イオン化アミノプラスチツク形成剤である。 特定の利点では、相互作用反応剤が陽イオン化
メラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物から構成
されている。この製品は、ドイツ連邦共和国オツ
フエンバツハのCEKA Klebstoff GmbH&Co.
KGが商業的に市販した(市販品の)商標名
Resin42−05が好ましく、中性のPH値範囲の水に
溶解せず、特に用語「不水溶性」として容易に参
照できるように約5のPH値及びそれ以上で溶解で
きないカチオン(陽イオン)化メラミン/ホルム
アルデヒド予備縮物である。この用語「不水溶
性」は、熟練者にとつて本発明の実務的実現に最
適である。この用語或は等価の用語は、関連の化
学用語事典に例えば「不水溶性」或は「僅かに水
溶性」等で使用されている。これらは有機学会2
巻1964年、2〜57頁のドアン ラツクスの「化学
及び物理事典」に集大成されている。特定の化学
構造式の観点からはこの商業製品が以下に記載さ
れる。この製品は、主に2〜4個からなるメラミ
ンリングを含むオリゴマ性の非変性メラミン/ホ
ルムアルデヒド予備縮物の形態であり、これらメ
ラミンリングがメチロール基を縮合することによ
つて、主に−CH2−O−CH2−を経由して相互接
続され、メラミンリング毎に3〜5個の非変性メ
チロール基を持つている。好ましくは、陽イオン
化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物がトリア
ジンリングを2〜6個有するオリゴマーを備え、
トリアジンリング毎に2.5〜5個のメチロール基
を含み、メチロールエーテル基から遊離されてい
る。 本発明の目的に使用される不水溶性、カチオン
化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物を溶解さ
せて、カチオン化或は陽子化水溶性の形態に変換
させるためには、強酸性溶液、例えば約3.5或は
以下のPH値を持つ溶液を導入することが好まし
い。このPH値及び以下では溶液が長時間安定でき
る。もし、PH値が3.5〜4.5になつたならば、分子
の電荷反発力が陽子の除去によつて除去されるの
で、安定性が減少する。もし、PH値が約4.5特に
約5.0以上に増加したならば、カチオン化メラミ
ン/ホルムアルデヒド予備縮物がかなり大量に沈
澱する。 水溶性カチオン化メラミン/ホルムアルデヒド
予備縮物の場合においては、予想に反して、水溶
性陽イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮物を追加し、代わりに沈澱を防止する
複合相互作用が発生した結果として、記載された
沈澱条件下で沈澱しなかつたことが驚異的に発見
された。極端な遠心分離で反応媒体を検査すると
堆積が発生しなかつた。勿論、反応媒体は、ブル
ーバンドフイルタのような極端に微小の多孔質フ
イルタでろ過した時に残余を残さなかつた。これ
は、広いPH範囲に適用され、勿論陽イオン化メラ
ミン/ホルムアルデヒド予備縮物が通常沈澱する
PH範囲でも適用されている。 極端な高濃度及びPH条件下で使用された時に
は、曇現象が発生するが、分散安定度に悪影響を
起こさなかつた。 記載された陽イオン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮物の量を増やして比率を変形し、或は
より高いPHで実施すると、固体の沈澱が生ずるが
分散安定度に悪影響を起こさない。略同様の結果
が前述の物質分類に示すように、他の陽イオン化
合物にも適用された。 水溶液における陽イオン化メラミン/ホルムア
ルデヒド予備縮物の濃度は、殆どの商業製品用
に、通常約9〜12重量%であるが、約10重量%が
好ましい。既に述べたように、PHは約1.5〜3.0が
好ましく、例えば塩酸、燐酸或は蟻酸の使用によ
つて、使用目的の関数として酸性度が調整され
る。 アミノプラスチツクカプセルを形成する方法が
本発明の必須要件でなく、標準の方法が問題であ
る。例えば、アミノプラスチツクは、メラミン、
チオ尿素、Nアルキル尿素、グアニジン、酢酸グ
アナミン、ベンゾグアナミン、カプリノグアナミ
ン、シアナミド、ジシアンジアミド及びアルキ
ル/アリルスルホナミドに基づくアルデヒド予備
縮物からなつている。好ましいアルデヒドはホル
ルアルデヒドであるが、勿論高分子量のアルデヒ
ドも使用できる。アミノプラスチツクカプセルの
形成用には、特に、メタノールで部分的にエーテ
ル化したメラミン/ホルムアルデヒド予備縮物で
ある水溶性非イオンのメラミン/ホルムアルデヒ
ド予備縮物の使用が好ましい。尿素/ホルムアル
デヒド予備縮物及び、メラミン/ホルムアルデヒ
ド予備縮物及び尿素ホルムアルデヒド予備縮物の
混合物は、アミノプラスチツクを形成するため
に、類似の有利な方法で使用できる。 非イオンのメラミン/ホルムアルデヒド予備縮
物は、アミノプラスチツクカプセルのシエルの形
成に特に好適であり、種々の要求を満足しなけれ
ばならない。まず、自己反応の頻度を減少させな
がら、水溶性でなければならない。この反応の減
少は、好適な方法(Kunststoffhandbuch「西独の
プラスチツク・ハンドブツク」10巻、
Duroplaste「熱硬化性物質」173頁参照)が公知
である活性メチロール基の少なくとも部分的な阻
止によつて達成でき、従つて、非イオン低重合メ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮物の活性が部分
的メチル化によつて調整できる。欧州特許大
0026914号は、例えばメラミン1モル毎に、5.25
モルのホルムアルデヒド及び2.3モルのメチルエ
ーテル基を含む製品を記載している。これら要求
は、必須的に、Cassella AG社の商業製品のマヅ
リツトMW112R(1982年9月編集
KunstharzeHoechst、Technisches
Merkblatt)、BIP化学会社のBC336R及び
Rousselot GmbHのResin41−91Rによつて満足
される。 非イオン性メラミン/ホルムアルデヒド予備縮
物の自己反応性の減少によつて、カプセル化が迅
速に進行しないことが保証される。これは、より
大径粒子への塊化或は集団形成を回避している。
反応カーボン紙における発色反応系の充填発色剤
のマイクロカプセルの集団或は巨大化は、ぼけた
活字の転写を誘導することとなる。前述の度合で
メチル化された非イオン性メチル化メラミン/ホ
ルムアルデヒド予備縮物は、通常所望の反応性を
持ち、それ故本発明の視野内で好ましい。しか
し、本発明の目的にとつては、種々の反応性の非
イオン・メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物を
使用することが勿論可能である。ある場合におい
ては、勿論、ホルムアルデヒドの追加によつて、
市販の非イオン・メラミン/ホルムアルデヒド予
備縮物の活性を制御できることが有利である。 非イオン・メラミン/ホルムアルデヒド予備縮
物の水溶液の使用濃度は、広範囲に変動できる
が、約7〜20重量%が好ましく、特に約12重量%
が最も好ましい。 アミノプラスチツクカプセルシエルの特性は、
水溶性アルデヒド予備縮物の形態或は化学的に異
なる予備縮物混合物の出発原料によつて影響さ
れ、工程の形成従つて縮合が制御される方法によ
つて影響される。文献は、PH値、酸の種類、温度
及び反応樹脂或は反応媒体の更なる部分の濃度の
ようなアミノプラスチツク縮合のパラメータの制
御を参照している。 例えば、発色システムの発色剤或はその酸性反
応剤が溶解した疎水性オイルは、例えばフエノー
ル化合物の水溶化合物であり、水に対して不活性
であり、水と混和しない。但し低溶解度を無視し
ている。カプセル化される物質の分散剤即ち溶媒
として使用できるオイルの好ましい実施例は、特
に、部分的に酸化された第三級フエニール、クロ
ロパラフイン、アルキレート化ビフエニル、アル
キルナフタリン ジアリルメチレン誘導体、ジベ
ンジル ベンゼン誘導体、アルケン、シクロアル
ケン及びフタル酸、アジピン酸、トリメリト酸及
び燐酸、及びシリコンオイルである。 本発明の方法は、溶解或は分散、即ち前述の疎
水性オイルに乳化、非常に細かく分散或はコロイ
ド分散溶解に関係なく多種類の物質をカプセル化
できる。これらは、発色反応剤、発色反応系の発
色剤、香料及び芳香剤、香辛料、ビタンミン、栄
養剤、殺虫剤、虫誘導剤、防カビ剤、植物保護
剤、洗浄剤、溶剤、潤滑剤、蛍光ペンキ、液晶、
単一或は多成分粘着剤、オイル内のペンキ顔料分
散剤及び磁気顔料分散剤或はワツクス搬送剤であ
る。 本発明は、発色反応剤、特に溶解或は分散され
た発色反応系の発色剤を持つ疎水性オイルのマイ
クロカプセル化と関連して特に重要である。文献
に詳述される種々の発色剤が疎水性オイルに溶解
或は分散に使用できる。例えば、これら発色剤が
ラクトン、フタライド、フルオラン、ジフエニル
アミン、スポロピラン、アウラミン、フエノチア
ジン、アミノフエニル、ピリジン及びアミノジザ
クアンテン ラクトン誘導体である。以下に、特
定の使用実施例を参照して本発明が詳述される。
しかし、次の説明が任意の好適物質のカプセル化
と関連して対応的に適用できることが強く指摘で
きる。従つて、このような場合において、用語
「発色剤」が用語「物質」に置換できる。勿論、
発色剤を完全に省略でき、特定の疎水性オイル、
例えば油性液晶のカプセル化のみに記載した手順
に関連させることが可能である。従つて、以下の
記載は、同時に任意の好適物質のカプセル化に関
連した開示として解釈される。 2種類の相互作用反応剤、即ち陽イオン化合物
と、水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/ホル
ムアルデヒド予備縮物の重量比は臨界的でない。
これら比率は、分子量及び陽イオン製品の生成寸
法の関数として広い変動幅内で実施できる。熟練
者は、使用された物質の特性及び二三の好適な予
備検査を使用して特定の水溶媒体におけるその濃
度の関数として最適な比率を確立できる。好まし
くは、約1重量部の水溶性陰イオン・スルホン化
カチオン化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物
毎に、約0.02〜5、特に約0.05〜1.5重量部の相互
作用反応剤が使用される。 好ましくは、以下の手順は本発明の方法を形成
し、前述の出発原料を用いて実施された。約1〜
25、好ましくは約4〜10重量%の水溶性陰イオ
ン・スルホン化メラミン/ホルムアルデヒド予備
縮物の水溶液は、(約2.5のPH値で水溶媒体に溶解
した)陽イオン或は陰イオン、本質的に水溶性メ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮物に、後者の濃
度が0.3〜3重量%になるような量供給された。
結果のPH値が約4.5〜5である。次に、カプセル
化される物質或は発色反応剤が溶解した疎水性オ
イルは、高電力分散器を使用して、前述の水溶液
内で攪拌され、更に過激に攪拌される。この分散
器は、西独特許3545803号に記載されている。 水中油分散液内の小油滴の追及外径は約2〜
10μm、好ましくは4〜6μmである。この外径
は、得られるマイクロカプセルの手段によつて製
造された発色反応系、特に発色反応印字紙の均一
な状態を提供している。もし、カプセルが発色反
応紙以外で使用されたならば、カプセルの外径が
相当大きくてもよく、数百ミクロンまで拡大でき
る。発色反応紙の場合には、重量比が約2:1及
び9:1間、好ましくは4:1及び5:1間であ
る。その他に使用されるカプセルの場合には、重
量比が特定の要求に従つて相当変化できる。 油相を混合する前後に、混合物、即ち水中油分
散液は、次工程でのマイクロカプセル膜の形成中
に起こり、酸が触媒作用を及ぼす縮合反応用に酸
性度調整が行なわれる。この酸性度調整には、十
分な酸性度を示し、かつ疎水性油中に溶解した発
色剤に影響する不都合を生じるなどの副次的な影
響をもたらすことのない酸であれば、有機酸や無
機酸を問わず、いかなる酸も使用可能である。例
えば、酢酸、蟻酸、クエン酸、塩酸、硫酸などが
挙げられる。縮合反応用の最適PH値は、一般に弱
酸性領域がよく、好ましくは約3〜6、更に好ま
しくは約3.5〜5である。過剰に高いPH値では反
応時間が延び、一方余りにも低いPH値は、例えば
マイクロカプセル内の発色剤が退色してしまうの
で避けなければならない。 上記方法で調製された混合物は、次工程でカプ
セル膜を形成する非イオン性メラミン/ホルムア
ルデヒド予備縮物の水溶液が添加されて、攪拌さ
れる。この攪拌には、部分攪拌或は乱流効果を持
たない従来の攪拌機が使用できる。前述の高効率
分散器は、オプシヨン的に水溶性巨大分子量物質
と協働しながら、非イオン性メラミン/ホルムア
ルデヒド予備縮物の縮合反応中にカプセル膜の形
成が阻害されるで、使用すべきではない。前述の
出発原料は、約1〜5時間、特に約2〜3時間の
通常攪拌下でマイクロカプセル膜が形成された反
応性の水中油分散液の形態となる。この分散液
は、水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/ホル
ムアルデヒド予備縮物の相互作用に寄与し、完全
に安定である。 前述の縮合反応は、加熱した時に、マイクロカ
プセル膜の形成が加速して実施されるので、個々
の工程段階の温度を例えば熱によつて調整或は制
御してもよい。反応媒体の形成に続いて、縮合反
応の初期温度は、縮合反応及びマイクロカプセル
膜形成を最適条件で行なうために、約55℃程度に
上げられる。この工程は、前述の好ましいPH範囲
で反応させた場合に、約55℃で2時間反応させて
終了する。約55℃よりも低い温度で反応させた場
合、使用可能なマイクロカプセルが確実に得られ
るが、反応時間が長くなる。また、55℃を越える
温度で反応させてもよい。各工程に適した温度
は、ルーチンテストを行なうことによつて、たや
すく確定できる。 また、反応中には、更に種々の添加剤を加えて
もよい。この添加剤としては、縮合反応を促進す
るもの、例えば塩化アンモニウム等のアンモニウ
ム塩が用いられる。 望ましい程度に縮合反応が終了したら、その反
応液にアルカリを加えて反応液のPHを中性あるい
は弱アルカリ性に調整する。このPH調整用のアル
カリとしては、特に水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウムあるいは水酸化アンモニウムなどが好適で
ある。このPH調整は、主として得られたマイクロ
カプセルが保存中に凝集しないように、反応を停
止する目的で行なわれる。このようにして反応容
器中の酸性媒質によるコロジオンへの影響が排除
される。上記のPH調整で水酸化アンモニウムを用
いる際には、水酸化アンモニウムが無臭であるの
で、反応系からホルムアルデヒドが殆ど除去され
る。 本発明のマイクロカプセル化方法は、バツチ式
で行なうが、連続式で行なうこともできる。連続
式で行なうには、初期工程で得られた安定化相互
作用反応剤を含む水溶性溶液が例えば、発色反応
剤を含む油相と高効率の分散器で混合されて、分
散液を得た後、その後、この分散液を、縮合反応
を行なうための回転可能な多段(カスケード)攪
拌槽内に通す。カスケードのうち第1の攪拌槽に
は、非イオン化メラミン/ホルムアルデヒド予備
縮物の水溶液が入られる。このような混合物を最
初に入れる回転容器は大きい方が有利である。最
初の容器が混合物で満たされたら、直ぐに新しい
反応媒質が第2の攪拌槽内に通され、その間に最
初の槽内での反応が終結する。このようにして得
られたカプセル分散液は取出される。そして、2
番目の容器内でカプセル形成反応が行なわれてい
る間に、さらに新しい反応媒質を投入することも
できる。このような連続式方法は一例に過ぎず、
種々の変形例も実施可能である。 仕上がつた水溶性カプセル化分散液の形成に続
いて、水溶溜分を除去させる標準工程が実施され
る。これは、水溶性カプセル化分散液がろ過或は
遠心分離され、或は蒸発或は噴霧乾燥によつて齎
される。噴霧乾燥は、特に好適な方法であり、例
えばRompps Chemie−Lexion第7版6巻1977年
3693〜3694頁に記載されている。所望の単一カプ
セルが各場合において得られる。まず、水溶分散
液を無水媒体に移して、水溶溜分を除去して、
個々のカプセルを新規媒体内で分散形態で存在さ
せることが可能である。このような方法の実施例
は、Rompps Chemie−Lexion第8版2巻1981年
1346〜1347頁に記載されている。 従来技術に既に記載したも以外の、本発明によ
る、水溶溜分の分離特性と独立した全場合におい
ては、関連の利点を持つ単一カプセルが得られて
いる。これは例えばレーザ回折法による従来の粒
径決定法の手段によつて検証されている。 市販品の水溶性アミノプラストカプセル分散液
は、第1a図から明らかなように、マイクロカプ
セルの有用な粒径分布を相当に示している。しか
し、無水或は制限された水含有溶媒システムにお
ける前記市販品の分散液を噴霧乾燥して得られた
マイクロカプセルの再分散液においては、第1b
図に示すように甚だしい塊を呈した、より大径方
向への明確な偏りが観測される。略非水溶性溶媒
システムに再分散させられた噴霧乾燥マイクロカ
プセル粉末の特性は、従来技術により水溶分散液
として製造されたマイクロカプセルを代表してい
る。 印刷時には、発色カーボン紙の製造用に、印字
中のこのような塊が低印字品質を招いている。セ
グメント式スポツト印字方法と関連して、この市
販品の水溶性単一カプセル分散液の使用は、許容
できる粒径分布に拘わらず、印字中の紙面に不要
なシワができる欠点を持つている。 本発明の方法によつて得られた水溶分散液を本
にして、カプセルの粒径分布を決定するために、
前述の測定の実施において、第2a図及び第2b
図の分布曲線が得られた。これらの曲線は殆ど重
なる程一致している。従つて、本発明の方法によ
つて得られたマイクロカプセルが単一カプセルと
して再分散させられたものと同一である。この再
分散性は、印刷紙のシワがもはや発生しない非水
溶性印刷インクに使用できる。 本発明による単一カプセルの使用時には、印刷
インクを使用して印字品質が改良された事実が次
の方法で検証される。市販品のアミノプラスチツ
クマイクロカプセル粉末及び第1実施例で得られ
た本発明の単一カプセルは、30重量%の粉末、12
重量%のポリビニールピロリドン及び58重量%の
エタノールを備えた印刷インクに導入される。フ
レキソグラフイツク印刷プレスを使用して、重さ
52g/m2の商業紙に印字し、印字インクの印加量
が3.9g/m2であつた。目視或は顕微鏡により印
字鮮明度の比較では、市販品のカプセル粉末がぼ
けた剥がれ易い印字結果となり、一方本発明のカ
プセルが鮮明な粘着した印字結果となつた。印字
の鮮明度に関しては、ワツクスを基本としたホツ
トメルト印刷インクを使用した時に類似の結果が
得られた。このインクは、45重量%のカプセル粉
末と、28重量%のパラフインワツクスと、27重量
%のカルナウバワツクスとを含み、ホツトカーボ
ン機械を使用して、前述の商業紙に4.1g/m2の
割合で印加される。 本発明は、次の方法によつて技術的に説明され
る。水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/ホル
ムアルデヒド予備縮物及び、特に酸性水溶媒体に
溶解した溶イオン化メラミン/ホルムアルデヒド
予備縮物の形態の陽イオン反応剤間の相互作用を
通して、複合体或は錯体は、水溶性であり、水中
油分散液の所望の安定性が得られる。この水溶性
陰イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデヒ
ド予備縮物は、相互作用反応剤と比較して一定量
過剰であることが好ましい。従つて、安定化錯体
は、陰イオン特性を持ち、相互作用の加算或は合
同が陰イオン的に作用することを結論することが
可能である。水溶性陰イオン・スルホン化メラミ
ン/ホルムアルデヒド予備縮物単独では安定化作
用を持たない。安定化錯体の溶解度は、媒体の濃
度及びPH値に依存し、陽イオン/陽イオン化分子
の化学構造に依存したある範囲を持つている。し
かし、混濁度或は沈澱度が乳化或は分散安定性に
有害でないことが発見された。 本発明による方法の特定の利点は、例えばマイ
クロカプセル分散液の噴霧乾燥においてマイクロ
カプセルの塊集団を形成し、マイクロカプセルカ
ーボン紙に印字品質を印加するフイルム形成水溶
性ポリマが不必要となることである。特定の水溶
性ポリマが除外されるので、搬送紙にカプセルを
塗布することに必要なバインダ(結合剤)が自由
に選択できる。最終的に、次工程で陰イオン・ス
ルホン化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物の
みが添加される本発明の特定展開においては、粘
度を制御いわゆる減少させることが可能となる。
これは、油性溜分、従つて反応系の活性溜分を明
らかに増加させられ、従つて単位容積毎のマイク
ロカプセルの収率を高められることが可能とな
る。従つて、より活性なマイクロカプセル物質が
プラントの単位時間毎に形成される。更に、水溶
性陰イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮物が安価な製品として市販されてい
る。 前述の拘置の方法と比較すると、本発明の方法
は装置の利点を提供している。従つて、好ましい
実施例においては、初期段階で乳化液を生成する
ことにのみ必要な高効率分散器を必要としない。
本発明の方法は、高品質の乾燥単一カプセルを得
ることができるので、新規な使用範囲を広げられ
る好適キヤリア(搬送子)に適用できるように最
も変化したメデイアに導入できる。従来技術の方
法は、水溶性ポリマに基づき、カプセルの分離時
に塊集団が発生するので、使用範囲を広げられな
い。 本発明のマイクロカプセルが必須的に単一カプ
セルであり、従つて塊集団の欠点が次の鎖式C1
〜C4アルコール、環鎖式、パラフイン的及びイ
ソパラフイン的炭化水素、ハロゲン化炭化水素、
低アルキルエーテル及びエステルのような有利容
媒における分散液に殆ど除外される事実の結果と
しては、カーボン転写工程が発生する時点でカプ
セルが塗布されるように、特に(シワの未発生、
改良された印字品質)印刷障害のない印刷用、良
好なカプセル化発色剤、特に例えばフレキソ印
刷、スクリーン及びインタグリオ印刷法における
区分印刷のために良好なカプセル化発色剤の場合
においてである。最適な溶媒の選択は使用印刷工
程に依存する。殆どの溶媒がオフセツト及びホツ
トメルト印刷インクに適用できる。前述の非水溶
性印刷システム特性と独立して、本発明のマイク
ロカプセルが単一のカプセルとして常に分散でき
る。全域塗布或は全面印刷と比較してスポツト印
刷方法の指示された費用の利点から離れて、印刷
器には様式の組を個別化できる可能性がある。商
業的考慮から離れて、美的設計及び最も多様なキ
ヤリア物資の有用性が重要である。 「実施例」 本発明を下記実施例に基づいてさらに詳細に説
明する。 第1実施例 20%スルホン化メラミン/ホルムアルデヒド縮
合水溶液10重量%は、約22℃で30重量部の水に希
釈された。通常の刃型混合器或は攪拌器で攪拌し
ながら、6gの水と0.2gの85%蟻酸との混合液
内に0.5gのResin 42−05を溶解させて得られた
6.7gの陽イオン化メラミン/ホルムアルデヒド
予備縮物が添加された。この溶液には、45℃で
27.2gの油相が添加されて、約22℃で高電力分散
器によつて攪拌された。この油相は、1.1重量%
の1,3ジメチル−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、0.4重量%の結晶バイオレツト・ラクトン、
0.2重量%の3,3ビス(1′−n−オクチル−2′−
メチル−インドール−3′−ニル)フタル散、2.4
重量%の2オクチルアミノ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、0.3重量%の9−N−ブチルカルバ
リゾル−(3)−4′,4″−ビス−(N−メチル−N−
フエニルアミノ)ジフエニールメタン及び0.6重
量%の10−ベンゾイル−3,7−ビス−(ジメチ
ルアミノ)−フエノチアジンを、ジイソプロピル
ナフタリンに溶解させて得られた。結果の安定乳
化液は約40℃で、通常の刃型攪拌器で更に攪拌し
ながら、3gの水及び1gの85%蟻酸の溶液が混
合され、約3.6のPH値に設定された。この酸性乳
化液には、一定攪拌下で、膜形成溶液の12gの
Resin42−91(水内に60%のメチル化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮物)と、5gの水とが添
加され、その後攪拌を伴い、55℃に加熱して、こ
の温度で4時間攪拌を続行した。この溶液は、室
温まで冷却され、25%アンモニア水溶液によつて
でPH値を約8.8に調製した後にカプセル分散液が
得られた。これらカプセルは、約4〜7ミクロン
の粒径を持ち、38重量%の乾燥重量が得られた。 得られた分散液は、発色反応紙の製造における
使用に卓越的に好適であつた。このカプセル分散
液が紙等の基板に対して結合即ち粘着力を持たな
いので、バインダ(結合剤)を追加することが必
要である。このバインダは、(スターチ及びその
誘導体、セルロース誘導体、アクリル酸等の)水
溶性コロイドの広範囲から、或は合成樹脂ラテツ
クスのく広い製品群から自由に選択できる。 従来の水溶性カプセル分散液の場合と異なつ
て、カプセル分散液は、ガラス、金属或は紙基板
で乾燥された時に、粘着フイルムを形成せず、代
りに僅かな力を加えても崩れ、フアンの吸込量が
必須的に個々のカプセルを備えたカプセルダスト
を取り除くに十分である。このようなカプセル分
散液が噴霧乾燥に非常に好適であることが明らか
である。個々のカプセルの存在を通して、最も多
様なメデイアにおけるカプセルダストを副次的に
再分散させることが非常に容易である。もし、こ
のカプセルダストがアルコール内に再分散させら
れたならば、第2b図に示す粒径分布が得られ、
第2a図による分布との比較によつて明らかなよ
うに既に記載した水溶分散液の粒径分布と仮想的
に一致している。このようなアルコール再分散マ
イクロカプセルは、印刷器による様式集の製造用
に区分印刷で使用でき、公知の製品より良好な印
字品質を提供する。前述のように非水溶性システ
ムに再分散させられた個々のカプセル物質は、い
わゆるSC紙(発色、発色反応剤含有紙)を製造
する特別の利点を持つて使用できる。 第2実施例 室温で211.5gの水と、88.8gの20%スルホン
化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物水溶液と
の混合によつて調製された溶液には、刃型攪拌器
による優しい攪拌下で、56gの陽イオン化メラミ
ン/ホルムアルデヒド予備縮物溶液が室温で添加
された。この後者の予備縮物溶液は、3.5gの
Resin Madurit MW150と、51.2gの水と、1.4g
の85%蟻酸とを溶解して得られた。これは、
10000rpmの遠心分離で沈澱物が無い状態にさせ
られ、ブルーバンドフイルタによつて残余がろ過
されない陰イオン溶液にさせられる。この溶液に
は、156.5gの塩化パラフイン、252gのケロシン
及び8.8gの発色剤からなる417.3gの油相が約42
℃で添加されて、高電力分散器によつて攪拌され
た。この発色剤は、75%の結晶バイオレツト・ラ
クトン及び25%の9−N−ブチルカルバゾリル−
(3)−4′,4″−ビス−(N−メチル−N−フエニル
アミノ)ジフエニールメタンの混合物から構成さ
れる。 約3〜10ミクロンの液滴径を持つ乳化液は、更
なる工程段階中にも変化しなかつた。 この乳化液には、優しい攪拌下で33.5gの20%
蟻酸が添加されて、約3.4のPH値に設定され、次
に、80gのUrecoll SMV及び51gの水から形成
される131%のメラミン/ホルムアルデヒド予備
縮物樹脂溶液が追加された。 この乳化液を58℃に加熱し、この温度で3.5時
間優しい攪拌を続行した後、室温まで冷却され、
25%アンモニア水溶液の手段によつてでPH値を約
8に中和した後に、約3〜10ミクロンの粒径を持
ち、第1実施例と同一の特性を持つカプセル分散
液が得られた(種々の型の接着剤を含まないこ
と、バインダの選択を考慮して制限しないこと、
噴霧乾燥或は分散液を乾燥できる個々のカプセ
ル、安定カプセル、発色反応紙塗布物質の製造に
非常に好適なこと等)。この分散液の乾燥物質の
量が約47重量%であつたが、粘度がたつたの
14FB4秒であつた。この粘度は、分散液の高活性
物質溜分上で測定すると極めて低い値であつた。
従つて、第1実施例の利点が第2実施例でも適用
される。 第3実施例 84gの20%スルホン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮物水溶液は、250gの水に希釈され、
攪拌しながら、40gの水と15gの20%陽イオン変
性ポリエチレンイミン溶液から形成された55gの
水溶液が室温で添加された。 高電力分散器を使用して、197gのオイルを加
えて室温で乳化させた。このオイルは、90%の中
性低芳香度低粘性(約30ミリパスカル)水溶性搬
送オイル及び10%の合成油性芳香バラ花弁からな
つていた。この乳化液は、約3〜12ミクロンの液
滴径を持ち、更なる工程段階中にも変化しなかつ
た。 この乳化液には、刃型の攪拌器による攪拌を伴
いながら、31gの20%蟻酸が添加され、更に、50
gの水及び55gの70%メチロール化メラミン/ホ
ルムアルデヒド予備縮物溶液の水溶液が添加さ
れ、その後55℃に加熱して、この温度で4時間を
維持してカプセル分散液が得られた。この分散液
は、室温まで冷却され、25%アンモニア水溶液に
よつてでPH値に調製した後に、7gのエチレン尿
素が添加された。1時間の攪拌後、PH値が7以下
に落とされ、アンモニア水で7に調製された。 このカプセル分散液は、非常にルーズに極端に
細かい粉末物質に噴霧乾燥できた。これらカプセ
ル粉末をすり漬すと、即座に新鮮なバラの花弁の
強い芳香が得られた。 第1比較実施例 第1実施例が繰り返されたが、陽イオン化メラ
ミン/ホルムアルデヒド予備縮物溶液を使用しな
かつた。高電力分散器による攪拌の終了後、乳化
液が崩れた。オイルは、部分的に液面にプール
(溜まり)を形成し、カプセルを形成できなかつ
た。 第2比較実施例 第2実施例が繰り返されたが、陽イオン化メラ
ミン/ホルムアルデヒド予備縮物溶液を使用しな
かつた。第1比較実施例に記載したように、有用
なカプセルが形成できなかつた。 第3比較実施例 第3実施例が繰り返されたが、陽イオン化ポリ
エチレンイミン溶液を使用しなかつた。第1及び
第2比較実施例に記載したように、オイルの乳化
が十分に安定でなかつたので、カプセルが形成で
きなかつた。
ことが好ましい。この一般式においては、ナトリ
ウムイオンに特別の意図が存在しない。実際、縮
合剤の水溶性を確保できる他の任意の金属イオン
と置換できる。好ましくは、水溶性陰イオン・ス
ルホン化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物
が水溶液相に約0.3〜25重量%含まれる。この水
溶性陰イオン・スルホン化メラミン/ホルムアル
デヒド予備縮合物1重量部には、約0.01〜10重量
部、特に約0.02〜5重量部、更に約0.1〜1重量
部の陽イオン化合物が含まれることが好ましい。 用語「相互作用性陽イオン化合物」は、例えば
陽イオン化ポリエチレンイミン、ポリアミドアミ
ン、ポリエーテルアミン、ポリアミダミンエピク
ロロハイドリン、ジシアナミド/ホルムアルデヒ
ド錯体、変性アルキルアリルポリグリコールエー
テル、脂肪酸アミド縮合品、アミンアミド/ホル
ムアルデヒド縮合品、ジシアンジアミド誘導体、
イミダゾリン誘導体、アミノカルボキシル酸、第
四エステルアンモニウム化合物及び陽イオン化メ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物のような
種々の化合物及び尿素、チオ尿素、Nアルキル尿
素、グアニジン、グアナミン誘導体、グアナミド
及びアルキル/アリルスルホナミドのような他の
陽イオン化アミノプラスチツク形成剤である。 特定の利点では、相互作用反応剤が陽イオン化
メラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物から構成
されている。この製品は、ドイツ連邦共和国オツ
フエンバツハのCEKA Klebstoff GmbH&Co.
KGが商業的に市販した(市販品の)商標名
Resin42−05が好ましく、中性のPH値範囲の水に
溶解せず、特に用語「不水溶性」として容易に参
照できるように約5のPH値及びそれ以上で溶解で
きないカチオン(陽イオン)化メラミン/ホルム
アルデヒド予備縮物である。この用語「不水溶
性」は、熟練者にとつて本発明の実務的実現に最
適である。この用語或は等価の用語は、関連の化
学用語事典に例えば「不水溶性」或は「僅かに水
溶性」等で使用されている。これらは有機学会2
巻1964年、2〜57頁のドアン ラツクスの「化学
及び物理事典」に集大成されている。特定の化学
構造式の観点からはこの商業製品が以下に記載さ
れる。この製品は、主に2〜4個からなるメラミ
ンリングを含むオリゴマ性の非変性メラミン/ホ
ルムアルデヒド予備縮物の形態であり、これらメ
ラミンリングがメチロール基を縮合することによ
つて、主に−CH2−O−CH2−を経由して相互接
続され、メラミンリング毎に3〜5個の非変性メ
チロール基を持つている。好ましくは、陽イオン
化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物がトリア
ジンリングを2〜6個有するオリゴマーを備え、
トリアジンリング毎に2.5〜5個のメチロール基
を含み、メチロールエーテル基から遊離されてい
る。 本発明の目的に使用される不水溶性、カチオン
化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物を溶解さ
せて、カチオン化或は陽子化水溶性の形態に変換
させるためには、強酸性溶液、例えば約3.5或は
以下のPH値を持つ溶液を導入することが好まし
い。このPH値及び以下では溶液が長時間安定でき
る。もし、PH値が3.5〜4.5になつたならば、分子
の電荷反発力が陽子の除去によつて除去されるの
で、安定性が減少する。もし、PH値が約4.5特に
約5.0以上に増加したならば、カチオン化メラミ
ン/ホルムアルデヒド予備縮物がかなり大量に沈
澱する。 水溶性カチオン化メラミン/ホルムアルデヒド
予備縮物の場合においては、予想に反して、水溶
性陽イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮物を追加し、代わりに沈澱を防止する
複合相互作用が発生した結果として、記載された
沈澱条件下で沈澱しなかつたことが驚異的に発見
された。極端な遠心分離で反応媒体を検査すると
堆積が発生しなかつた。勿論、反応媒体は、ブル
ーバンドフイルタのような極端に微小の多孔質フ
イルタでろ過した時に残余を残さなかつた。これ
は、広いPH範囲に適用され、勿論陽イオン化メラ
ミン/ホルムアルデヒド予備縮物が通常沈澱する
PH範囲でも適用されている。 極端な高濃度及びPH条件下で使用された時に
は、曇現象が発生するが、分散安定度に悪影響を
起こさなかつた。 記載された陽イオン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮物の量を増やして比率を変形し、或は
より高いPHで実施すると、固体の沈澱が生ずるが
分散安定度に悪影響を起こさない。略同様の結果
が前述の物質分類に示すように、他の陽イオン化
合物にも適用された。 水溶液における陽イオン化メラミン/ホルムア
ルデヒド予備縮物の濃度は、殆どの商業製品用
に、通常約9〜12重量%であるが、約10重量%が
好ましい。既に述べたように、PHは約1.5〜3.0が
好ましく、例えば塩酸、燐酸或は蟻酸の使用によ
つて、使用目的の関数として酸性度が調整され
る。 アミノプラスチツクカプセルを形成する方法が
本発明の必須要件でなく、標準の方法が問題であ
る。例えば、アミノプラスチツクは、メラミン、
チオ尿素、Nアルキル尿素、グアニジン、酢酸グ
アナミン、ベンゾグアナミン、カプリノグアナミ
ン、シアナミド、ジシアンジアミド及びアルキ
ル/アリルスルホナミドに基づくアルデヒド予備
縮物からなつている。好ましいアルデヒドはホル
ルアルデヒドであるが、勿論高分子量のアルデヒ
ドも使用できる。アミノプラスチツクカプセルの
形成用には、特に、メタノールで部分的にエーテ
ル化したメラミン/ホルムアルデヒド予備縮物で
ある水溶性非イオンのメラミン/ホルムアルデヒ
ド予備縮物の使用が好ましい。尿素/ホルムアル
デヒド予備縮物及び、メラミン/ホルムアルデヒ
ド予備縮物及び尿素ホルムアルデヒド予備縮物の
混合物は、アミノプラスチツクを形成するため
に、類似の有利な方法で使用できる。 非イオンのメラミン/ホルムアルデヒド予備縮
物は、アミノプラスチツクカプセルのシエルの形
成に特に好適であり、種々の要求を満足しなけれ
ばならない。まず、自己反応の頻度を減少させな
がら、水溶性でなければならない。この反応の減
少は、好適な方法(Kunststoffhandbuch「西独の
プラスチツク・ハンドブツク」10巻、
Duroplaste「熱硬化性物質」173頁参照)が公知
である活性メチロール基の少なくとも部分的な阻
止によつて達成でき、従つて、非イオン低重合メ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮物の活性が部分
的メチル化によつて調整できる。欧州特許大
0026914号は、例えばメラミン1モル毎に、5.25
モルのホルムアルデヒド及び2.3モルのメチルエ
ーテル基を含む製品を記載している。これら要求
は、必須的に、Cassella AG社の商業製品のマヅ
リツトMW112R(1982年9月編集
KunstharzeHoechst、Technisches
Merkblatt)、BIP化学会社のBC336R及び
Rousselot GmbHのResin41−91Rによつて満足
される。 非イオン性メラミン/ホルムアルデヒド予備縮
物の自己反応性の減少によつて、カプセル化が迅
速に進行しないことが保証される。これは、より
大径粒子への塊化或は集団形成を回避している。
反応カーボン紙における発色反応系の充填発色剤
のマイクロカプセルの集団或は巨大化は、ぼけた
活字の転写を誘導することとなる。前述の度合で
メチル化された非イオン性メチル化メラミン/ホ
ルムアルデヒド予備縮物は、通常所望の反応性を
持ち、それ故本発明の視野内で好ましい。しか
し、本発明の目的にとつては、種々の反応性の非
イオン・メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物を
使用することが勿論可能である。ある場合におい
ては、勿論、ホルムアルデヒドの追加によつて、
市販の非イオン・メラミン/ホルムアルデヒド予
備縮物の活性を制御できることが有利である。 非イオン・メラミン/ホルムアルデヒド予備縮
物の水溶液の使用濃度は、広範囲に変動できる
が、約7〜20重量%が好ましく、特に約12重量%
が最も好ましい。 アミノプラスチツクカプセルシエルの特性は、
水溶性アルデヒド予備縮物の形態或は化学的に異
なる予備縮物混合物の出発原料によつて影響さ
れ、工程の形成従つて縮合が制御される方法によ
つて影響される。文献は、PH値、酸の種類、温度
及び反応樹脂或は反応媒体の更なる部分の濃度の
ようなアミノプラスチツク縮合のパラメータの制
御を参照している。 例えば、発色システムの発色剤或はその酸性反
応剤が溶解した疎水性オイルは、例えばフエノー
ル化合物の水溶化合物であり、水に対して不活性
であり、水と混和しない。但し低溶解度を無視し
ている。カプセル化される物質の分散剤即ち溶媒
として使用できるオイルの好ましい実施例は、特
に、部分的に酸化された第三級フエニール、クロ
ロパラフイン、アルキレート化ビフエニル、アル
キルナフタリン ジアリルメチレン誘導体、ジベ
ンジル ベンゼン誘導体、アルケン、シクロアル
ケン及びフタル酸、アジピン酸、トリメリト酸及
び燐酸、及びシリコンオイルである。 本発明の方法は、溶解或は分散、即ち前述の疎
水性オイルに乳化、非常に細かく分散或はコロイ
ド分散溶解に関係なく多種類の物質をカプセル化
できる。これらは、発色反応剤、発色反応系の発
色剤、香料及び芳香剤、香辛料、ビタンミン、栄
養剤、殺虫剤、虫誘導剤、防カビ剤、植物保護
剤、洗浄剤、溶剤、潤滑剤、蛍光ペンキ、液晶、
単一或は多成分粘着剤、オイル内のペンキ顔料分
散剤及び磁気顔料分散剤或はワツクス搬送剤であ
る。 本発明は、発色反応剤、特に溶解或は分散され
た発色反応系の発色剤を持つ疎水性オイルのマイ
クロカプセル化と関連して特に重要である。文献
に詳述される種々の発色剤が疎水性オイルに溶解
或は分散に使用できる。例えば、これら発色剤が
ラクトン、フタライド、フルオラン、ジフエニル
アミン、スポロピラン、アウラミン、フエノチア
ジン、アミノフエニル、ピリジン及びアミノジザ
クアンテン ラクトン誘導体である。以下に、特
定の使用実施例を参照して本発明が詳述される。
しかし、次の説明が任意の好適物質のカプセル化
と関連して対応的に適用できることが強く指摘で
きる。従つて、このような場合において、用語
「発色剤」が用語「物質」に置換できる。勿論、
発色剤を完全に省略でき、特定の疎水性オイル、
例えば油性液晶のカプセル化のみに記載した手順
に関連させることが可能である。従つて、以下の
記載は、同時に任意の好適物質のカプセル化に関
連した開示として解釈される。 2種類の相互作用反応剤、即ち陽イオン化合物
と、水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/ホル
ムアルデヒド予備縮物の重量比は臨界的でない。
これら比率は、分子量及び陽イオン製品の生成寸
法の関数として広い変動幅内で実施できる。熟練
者は、使用された物質の特性及び二三の好適な予
備検査を使用して特定の水溶媒体におけるその濃
度の関数として最適な比率を確立できる。好まし
くは、約1重量部の水溶性陰イオン・スルホン化
カチオン化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物
毎に、約0.02〜5、特に約0.05〜1.5重量部の相互
作用反応剤が使用される。 好ましくは、以下の手順は本発明の方法を形成
し、前述の出発原料を用いて実施された。約1〜
25、好ましくは約4〜10重量%の水溶性陰イオ
ン・スルホン化メラミン/ホルムアルデヒド予備
縮物の水溶液は、(約2.5のPH値で水溶媒体に溶解
した)陽イオン或は陰イオン、本質的に水溶性メ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮物に、後者の濃
度が0.3〜3重量%になるような量供給された。
結果のPH値が約4.5〜5である。次に、カプセル
化される物質或は発色反応剤が溶解した疎水性オ
イルは、高電力分散器を使用して、前述の水溶液
内で攪拌され、更に過激に攪拌される。この分散
器は、西独特許3545803号に記載されている。 水中油分散液内の小油滴の追及外径は約2〜
10μm、好ましくは4〜6μmである。この外径
は、得られるマイクロカプセルの手段によつて製
造された発色反応系、特に発色反応印字紙の均一
な状態を提供している。もし、カプセルが発色反
応紙以外で使用されたならば、カプセルの外径が
相当大きくてもよく、数百ミクロンまで拡大でき
る。発色反応紙の場合には、重量比が約2:1及
び9:1間、好ましくは4:1及び5:1間であ
る。その他に使用されるカプセルの場合には、重
量比が特定の要求に従つて相当変化できる。 油相を混合する前後に、混合物、即ち水中油分
散液は、次工程でのマイクロカプセル膜の形成中
に起こり、酸が触媒作用を及ぼす縮合反応用に酸
性度調整が行なわれる。この酸性度調整には、十
分な酸性度を示し、かつ疎水性油中に溶解した発
色剤に影響する不都合を生じるなどの副次的な影
響をもたらすことのない酸であれば、有機酸や無
機酸を問わず、いかなる酸も使用可能である。例
えば、酢酸、蟻酸、クエン酸、塩酸、硫酸などが
挙げられる。縮合反応用の最適PH値は、一般に弱
酸性領域がよく、好ましくは約3〜6、更に好ま
しくは約3.5〜5である。過剰に高いPH値では反
応時間が延び、一方余りにも低いPH値は、例えば
マイクロカプセル内の発色剤が退色してしまうの
で避けなければならない。 上記方法で調製された混合物は、次工程でカプ
セル膜を形成する非イオン性メラミン/ホルムア
ルデヒド予備縮物の水溶液が添加されて、攪拌さ
れる。この攪拌には、部分攪拌或は乱流効果を持
たない従来の攪拌機が使用できる。前述の高効率
分散器は、オプシヨン的に水溶性巨大分子量物質
と協働しながら、非イオン性メラミン/ホルムア
ルデヒド予備縮物の縮合反応中にカプセル膜の形
成が阻害されるで、使用すべきではない。前述の
出発原料は、約1〜5時間、特に約2〜3時間の
通常攪拌下でマイクロカプセル膜が形成された反
応性の水中油分散液の形態となる。この分散液
は、水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/ホル
ムアルデヒド予備縮物の相互作用に寄与し、完全
に安定である。 前述の縮合反応は、加熱した時に、マイクロカ
プセル膜の形成が加速して実施されるので、個々
の工程段階の温度を例えば熱によつて調整或は制
御してもよい。反応媒体の形成に続いて、縮合反
応の初期温度は、縮合反応及びマイクロカプセル
膜形成を最適条件で行なうために、約55℃程度に
上げられる。この工程は、前述の好ましいPH範囲
で反応させた場合に、約55℃で2時間反応させて
終了する。約55℃よりも低い温度で反応させた場
合、使用可能なマイクロカプセルが確実に得られ
るが、反応時間が長くなる。また、55℃を越える
温度で反応させてもよい。各工程に適した温度
は、ルーチンテストを行なうことによつて、たや
すく確定できる。 また、反応中には、更に種々の添加剤を加えて
もよい。この添加剤としては、縮合反応を促進す
るもの、例えば塩化アンモニウム等のアンモニウ
ム塩が用いられる。 望ましい程度に縮合反応が終了したら、その反
応液にアルカリを加えて反応液のPHを中性あるい
は弱アルカリ性に調整する。このPH調整用のアル
カリとしては、特に水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウムあるいは水酸化アンモニウムなどが好適で
ある。このPH調整は、主として得られたマイクロ
カプセルが保存中に凝集しないように、反応を停
止する目的で行なわれる。このようにして反応容
器中の酸性媒質によるコロジオンへの影響が排除
される。上記のPH調整で水酸化アンモニウムを用
いる際には、水酸化アンモニウムが無臭であるの
で、反応系からホルムアルデヒドが殆ど除去され
る。 本発明のマイクロカプセル化方法は、バツチ式
で行なうが、連続式で行なうこともできる。連続
式で行なうには、初期工程で得られた安定化相互
作用反応剤を含む水溶性溶液が例えば、発色反応
剤を含む油相と高効率の分散器で混合されて、分
散液を得た後、その後、この分散液を、縮合反応
を行なうための回転可能な多段(カスケード)攪
拌槽内に通す。カスケードのうち第1の攪拌槽に
は、非イオン化メラミン/ホルムアルデヒド予備
縮物の水溶液が入られる。このような混合物を最
初に入れる回転容器は大きい方が有利である。最
初の容器が混合物で満たされたら、直ぐに新しい
反応媒質が第2の攪拌槽内に通され、その間に最
初の槽内での反応が終結する。このようにして得
られたカプセル分散液は取出される。そして、2
番目の容器内でカプセル形成反応が行なわれてい
る間に、さらに新しい反応媒質を投入することも
できる。このような連続式方法は一例に過ぎず、
種々の変形例も実施可能である。 仕上がつた水溶性カプセル化分散液の形成に続
いて、水溶溜分を除去させる標準工程が実施され
る。これは、水溶性カプセル化分散液がろ過或は
遠心分離され、或は蒸発或は噴霧乾燥によつて齎
される。噴霧乾燥は、特に好適な方法であり、例
えばRompps Chemie−Lexion第7版6巻1977年
3693〜3694頁に記載されている。所望の単一カプ
セルが各場合において得られる。まず、水溶分散
液を無水媒体に移して、水溶溜分を除去して、
個々のカプセルを新規媒体内で分散形態で存在さ
せることが可能である。このような方法の実施例
は、Rompps Chemie−Lexion第8版2巻1981年
1346〜1347頁に記載されている。 従来技術に既に記載したも以外の、本発明によ
る、水溶溜分の分離特性と独立した全場合におい
ては、関連の利点を持つ単一カプセルが得られて
いる。これは例えばレーザ回折法による従来の粒
径決定法の手段によつて検証されている。 市販品の水溶性アミノプラストカプセル分散液
は、第1a図から明らかなように、マイクロカプ
セルの有用な粒径分布を相当に示している。しか
し、無水或は制限された水含有溶媒システムにお
ける前記市販品の分散液を噴霧乾燥して得られた
マイクロカプセルの再分散液においては、第1b
図に示すように甚だしい塊を呈した、より大径方
向への明確な偏りが観測される。略非水溶性溶媒
システムに再分散させられた噴霧乾燥マイクロカ
プセル粉末の特性は、従来技術により水溶分散液
として製造されたマイクロカプセルを代表してい
る。 印刷時には、発色カーボン紙の製造用に、印字
中のこのような塊が低印字品質を招いている。セ
グメント式スポツト印字方法と関連して、この市
販品の水溶性単一カプセル分散液の使用は、許容
できる粒径分布に拘わらず、印字中の紙面に不要
なシワができる欠点を持つている。 本発明の方法によつて得られた水溶分散液を本
にして、カプセルの粒径分布を決定するために、
前述の測定の実施において、第2a図及び第2b
図の分布曲線が得られた。これらの曲線は殆ど重
なる程一致している。従つて、本発明の方法によ
つて得られたマイクロカプセルが単一カプセルと
して再分散させられたものと同一である。この再
分散性は、印刷紙のシワがもはや発生しない非水
溶性印刷インクに使用できる。 本発明による単一カプセルの使用時には、印刷
インクを使用して印字品質が改良された事実が次
の方法で検証される。市販品のアミノプラスチツ
クマイクロカプセル粉末及び第1実施例で得られ
た本発明の単一カプセルは、30重量%の粉末、12
重量%のポリビニールピロリドン及び58重量%の
エタノールを備えた印刷インクに導入される。フ
レキソグラフイツク印刷プレスを使用して、重さ
52g/m2の商業紙に印字し、印字インクの印加量
が3.9g/m2であつた。目視或は顕微鏡により印
字鮮明度の比較では、市販品のカプセル粉末がぼ
けた剥がれ易い印字結果となり、一方本発明のカ
プセルが鮮明な粘着した印字結果となつた。印字
の鮮明度に関しては、ワツクスを基本としたホツ
トメルト印刷インクを使用した時に類似の結果が
得られた。このインクは、45重量%のカプセル粉
末と、28重量%のパラフインワツクスと、27重量
%のカルナウバワツクスとを含み、ホツトカーボ
ン機械を使用して、前述の商業紙に4.1g/m2の
割合で印加される。 本発明は、次の方法によつて技術的に説明され
る。水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/ホル
ムアルデヒド予備縮物及び、特に酸性水溶媒体に
溶解した溶イオン化メラミン/ホルムアルデヒド
予備縮物の形態の陽イオン反応剤間の相互作用を
通して、複合体或は錯体は、水溶性であり、水中
油分散液の所望の安定性が得られる。この水溶性
陰イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデヒ
ド予備縮物は、相互作用反応剤と比較して一定量
過剰であることが好ましい。従つて、安定化錯体
は、陰イオン特性を持ち、相互作用の加算或は合
同が陰イオン的に作用することを結論することが
可能である。水溶性陰イオン・スルホン化メラミ
ン/ホルムアルデヒド予備縮物単独では安定化作
用を持たない。安定化錯体の溶解度は、媒体の濃
度及びPH値に依存し、陽イオン/陽イオン化分子
の化学構造に依存したある範囲を持つている。し
かし、混濁度或は沈澱度が乳化或は分散安定性に
有害でないことが発見された。 本発明による方法の特定の利点は、例えばマイ
クロカプセル分散液の噴霧乾燥においてマイクロ
カプセルの塊集団を形成し、マイクロカプセルカ
ーボン紙に印字品質を印加するフイルム形成水溶
性ポリマが不必要となることである。特定の水溶
性ポリマが除外されるので、搬送紙にカプセルを
塗布することに必要なバインダ(結合剤)が自由
に選択できる。最終的に、次工程で陰イオン・ス
ルホン化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物の
みが添加される本発明の特定展開においては、粘
度を制御いわゆる減少させることが可能となる。
これは、油性溜分、従つて反応系の活性溜分を明
らかに増加させられ、従つて単位容積毎のマイク
ロカプセルの収率を高められることが可能とな
る。従つて、より活性なマイクロカプセル物質が
プラントの単位時間毎に形成される。更に、水溶
性陰イオン・スルホン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮物が安価な製品として市販されてい
る。 前述の拘置の方法と比較すると、本発明の方法
は装置の利点を提供している。従つて、好ましい
実施例においては、初期段階で乳化液を生成する
ことにのみ必要な高効率分散器を必要としない。
本発明の方法は、高品質の乾燥単一カプセルを得
ることができるので、新規な使用範囲を広げられ
る好適キヤリア(搬送子)に適用できるように最
も変化したメデイアに導入できる。従来技術の方
法は、水溶性ポリマに基づき、カプセルの分離時
に塊集団が発生するので、使用範囲を広げられな
い。 本発明のマイクロカプセルが必須的に単一カプ
セルであり、従つて塊集団の欠点が次の鎖式C1
〜C4アルコール、環鎖式、パラフイン的及びイ
ソパラフイン的炭化水素、ハロゲン化炭化水素、
低アルキルエーテル及びエステルのような有利容
媒における分散液に殆ど除外される事実の結果と
しては、カーボン転写工程が発生する時点でカプ
セルが塗布されるように、特に(シワの未発生、
改良された印字品質)印刷障害のない印刷用、良
好なカプセル化発色剤、特に例えばフレキソ印
刷、スクリーン及びインタグリオ印刷法における
区分印刷のために良好なカプセル化発色剤の場合
においてである。最適な溶媒の選択は使用印刷工
程に依存する。殆どの溶媒がオフセツト及びホツ
トメルト印刷インクに適用できる。前述の非水溶
性印刷システム特性と独立して、本発明のマイク
ロカプセルが単一のカプセルとして常に分散でき
る。全域塗布或は全面印刷と比較してスポツト印
刷方法の指示された費用の利点から離れて、印刷
器には様式の組を個別化できる可能性がある。商
業的考慮から離れて、美的設計及び最も多様なキ
ヤリア物資の有用性が重要である。 「実施例」 本発明を下記実施例に基づいてさらに詳細に説
明する。 第1実施例 20%スルホン化メラミン/ホルムアルデヒド縮
合水溶液10重量%は、約22℃で30重量部の水に希
釈された。通常の刃型混合器或は攪拌器で攪拌し
ながら、6gの水と0.2gの85%蟻酸との混合液
内に0.5gのResin 42−05を溶解させて得られた
6.7gの陽イオン化メラミン/ホルムアルデヒド
予備縮物が添加された。この溶液には、45℃で
27.2gの油相が添加されて、約22℃で高電力分散
器によつて攪拌された。この油相は、1.1重量%
の1,3ジメチル−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、0.4重量%の結晶バイオレツト・ラクトン、
0.2重量%の3,3ビス(1′−n−オクチル−2′−
メチル−インドール−3′−ニル)フタル散、2.4
重量%の2オクチルアミノ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、0.3重量%の9−N−ブチルカルバ
リゾル−(3)−4′,4″−ビス−(N−メチル−N−
フエニルアミノ)ジフエニールメタン及び0.6重
量%の10−ベンゾイル−3,7−ビス−(ジメチ
ルアミノ)−フエノチアジンを、ジイソプロピル
ナフタリンに溶解させて得られた。結果の安定乳
化液は約40℃で、通常の刃型攪拌器で更に攪拌し
ながら、3gの水及び1gの85%蟻酸の溶液が混
合され、約3.6のPH値に設定された。この酸性乳
化液には、一定攪拌下で、膜形成溶液の12gの
Resin42−91(水内に60%のメチル化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮物)と、5gの水とが添
加され、その後攪拌を伴い、55℃に加熱して、こ
の温度で4時間攪拌を続行した。この溶液は、室
温まで冷却され、25%アンモニア水溶液によつて
でPH値を約8.8に調製した後にカプセル分散液が
得られた。これらカプセルは、約4〜7ミクロン
の粒径を持ち、38重量%の乾燥重量が得られた。 得られた分散液は、発色反応紙の製造における
使用に卓越的に好適であつた。このカプセル分散
液が紙等の基板に対して結合即ち粘着力を持たな
いので、バインダ(結合剤)を追加することが必
要である。このバインダは、(スターチ及びその
誘導体、セルロース誘導体、アクリル酸等の)水
溶性コロイドの広範囲から、或は合成樹脂ラテツ
クスのく広い製品群から自由に選択できる。 従来の水溶性カプセル分散液の場合と異なつ
て、カプセル分散液は、ガラス、金属或は紙基板
で乾燥された時に、粘着フイルムを形成せず、代
りに僅かな力を加えても崩れ、フアンの吸込量が
必須的に個々のカプセルを備えたカプセルダスト
を取り除くに十分である。このようなカプセル分
散液が噴霧乾燥に非常に好適であることが明らか
である。個々のカプセルの存在を通して、最も多
様なメデイアにおけるカプセルダストを副次的に
再分散させることが非常に容易である。もし、こ
のカプセルダストがアルコール内に再分散させら
れたならば、第2b図に示す粒径分布が得られ、
第2a図による分布との比較によつて明らかなよ
うに既に記載した水溶分散液の粒径分布と仮想的
に一致している。このようなアルコール再分散マ
イクロカプセルは、印刷器による様式集の製造用
に区分印刷で使用でき、公知の製品より良好な印
字品質を提供する。前述のように非水溶性システ
ムに再分散させられた個々のカプセル物質は、い
わゆるSC紙(発色、発色反応剤含有紙)を製造
する特別の利点を持つて使用できる。 第2実施例 室温で211.5gの水と、88.8gの20%スルホン
化メラミン/ホルムアルデヒド予備縮物水溶液と
の混合によつて調製された溶液には、刃型攪拌器
による優しい攪拌下で、56gの陽イオン化メラミ
ン/ホルムアルデヒド予備縮物溶液が室温で添加
された。この後者の予備縮物溶液は、3.5gの
Resin Madurit MW150と、51.2gの水と、1.4g
の85%蟻酸とを溶解して得られた。これは、
10000rpmの遠心分離で沈澱物が無い状態にさせ
られ、ブルーバンドフイルタによつて残余がろ過
されない陰イオン溶液にさせられる。この溶液に
は、156.5gの塩化パラフイン、252gのケロシン
及び8.8gの発色剤からなる417.3gの油相が約42
℃で添加されて、高電力分散器によつて攪拌され
た。この発色剤は、75%の結晶バイオレツト・ラ
クトン及び25%の9−N−ブチルカルバゾリル−
(3)−4′,4″−ビス−(N−メチル−N−フエニル
アミノ)ジフエニールメタンの混合物から構成さ
れる。 約3〜10ミクロンの液滴径を持つ乳化液は、更
なる工程段階中にも変化しなかつた。 この乳化液には、優しい攪拌下で33.5gの20%
蟻酸が添加されて、約3.4のPH値に設定され、次
に、80gのUrecoll SMV及び51gの水から形成
される131%のメラミン/ホルムアルデヒド予備
縮物樹脂溶液が追加された。 この乳化液を58℃に加熱し、この温度で3.5時
間優しい攪拌を続行した後、室温まで冷却され、
25%アンモニア水溶液の手段によつてでPH値を約
8に中和した後に、約3〜10ミクロンの粒径を持
ち、第1実施例と同一の特性を持つカプセル分散
液が得られた(種々の型の接着剤を含まないこ
と、バインダの選択を考慮して制限しないこと、
噴霧乾燥或は分散液を乾燥できる個々のカプセ
ル、安定カプセル、発色反応紙塗布物質の製造に
非常に好適なこと等)。この分散液の乾燥物質の
量が約47重量%であつたが、粘度がたつたの
14FB4秒であつた。この粘度は、分散液の高活性
物質溜分上で測定すると極めて低い値であつた。
従つて、第1実施例の利点が第2実施例でも適用
される。 第3実施例 84gの20%スルホン化メラミン/ホルムアルデ
ヒド予備縮物水溶液は、250gの水に希釈され、
攪拌しながら、40gの水と15gの20%陽イオン変
性ポリエチレンイミン溶液から形成された55gの
水溶液が室温で添加された。 高電力分散器を使用して、197gのオイルを加
えて室温で乳化させた。このオイルは、90%の中
性低芳香度低粘性(約30ミリパスカル)水溶性搬
送オイル及び10%の合成油性芳香バラ花弁からな
つていた。この乳化液は、約3〜12ミクロンの液
滴径を持ち、更なる工程段階中にも変化しなかつ
た。 この乳化液には、刃型の攪拌器による攪拌を伴
いながら、31gの20%蟻酸が添加され、更に、50
gの水及び55gの70%メチロール化メラミン/ホ
ルムアルデヒド予備縮物溶液の水溶液が添加さ
れ、その後55℃に加熱して、この温度で4時間を
維持してカプセル分散液が得られた。この分散液
は、室温まで冷却され、25%アンモニア水溶液に
よつてでPH値に調製した後に、7gのエチレン尿
素が添加された。1時間の攪拌後、PH値が7以下
に落とされ、アンモニア水で7に調製された。 このカプセル分散液は、非常にルーズに極端に
細かい粉末物質に噴霧乾燥できた。これらカプセ
ル粉末をすり漬すと、即座に新鮮なバラの花弁の
強い芳香が得られた。 第1比較実施例 第1実施例が繰り返されたが、陽イオン化メラ
ミン/ホルムアルデヒド予備縮物溶液を使用しな
かつた。高電力分散器による攪拌の終了後、乳化
液が崩れた。オイルは、部分的に液面にプール
(溜まり)を形成し、カプセルを形成できなかつ
た。 第2比較実施例 第2実施例が繰り返されたが、陽イオン化メラ
ミン/ホルムアルデヒド予備縮物溶液を使用しな
かつた。第1比較実施例に記載したように、有用
なカプセルが形成できなかつた。 第3比較実施例 第3実施例が繰り返されたが、陽イオン化ポリ
エチレンイミン溶液を使用しなかつた。第1及び
第2比較実施例に記載したように、オイルの乳化
が十分に安定でなかつたので、カプセルが形成で
きなかつた。
第1a図は市販品のカプセル分散液の粒径分布
を示す棒グラフ図、第1b図は市販品のカプセル
再分散液の粒径分布を示す棒グラフ図、第2a図
は本発明による分散液の粒径分布を示す棒グラフ
図、第2b図は本発明による再分散液の粒径分布
を示す棒グラフ図である。
を示す棒グラフ図、第1b図は市販品のカプセル
再分散液の粒径分布を示す棒グラフ図、第2a図
は本発明による分散液の粒径分布を示す棒グラフ
図、第2b図は本発明による再分散液の粒径分布
を示す棒グラフ図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 物質を含む疎水性オイルが過激攪拌によつて
分散安定剤を含む水溶媒体に混合されて、得られ
た水中油分散液が酸性に調製され、この分散液に
アミノプラスチツクが従来の方法で形成されるマ
イクロカプセルの製造方法において、 前記水溶媒体は、水溶性陰イオン・スルホン化
メラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物と、この
予備縮合物と相互作用して分散安定剤を形成する
水溶性陽イオン化合物とを含むことを特徴とする
マイクロカプセルの製造方法。 2 前記水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物は、メラミンリング
毎に平均で約0.7〜1.3個のスルホン基を持つ特許
請求の範囲第1項記載の方法。 3 前記水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物は、メラミンリング
毎に平均で約2〜4個のメチロール基を持つ特許
請求の範囲第1項或は第2項記載の方法。 4 前記水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物は、分子量が約3000
〜300000である特許請求の範囲第1項から第3項
までのいずれかに記載の方法。 5 前記水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物は、分子量が約5000
〜100000である特許請求の範囲第4項記載の方
法。 6 前記水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物は、水溶液相に約
0.3〜25重量%含まれる特許請求の範囲第1項か
ら第5項までのいずれかに記載の方法。 7 前記水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/
ホルムアルデヒド予備縮合物1重量部毎に、0.02
〜5重量部の陽イオン化合物が含まれる特許請求
の範囲第1項から第6項までのいずれかに記載の
方法。 8 前記相互作用性陽イオン化合物としては、陽
イオンのメラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物
が使用される特許請求の範囲第1項から第5項ま
でのいずれかに記載の方法。 9 前記陽イオンメラミン/ホルムアルデヒド予
備縮合物は、2〜6個のトリアジンリングを有す
るオリゴマーを備え、トリアジンリング毎に2.5
〜5個のメチロール基を含み、メチロールエーテ
ル基から遊離される特許請求の範囲第8項記載の
方法。 10 前記アミノプラスチツクカプセルを形成す
るためには、水溶性非イオンのメラミン/ホルム
アルデヒド予備縮合物が使用される特許請求の範
囲第1項から第9項までのいずれかに記載の方
法。 11 前記水溶性非イオンのメラミン/ホルムア
ルデヒド予備縮合物としては、メタノールで部分
的にエーテル化したメラミン/ホルムアルデヒド
予備縮合物が使用される特許請求の範囲第10項
記載の方法。 12 前記アミノプラスチツク予備縮合物として
は、尿素ホルムアルデヒド予備縮合物が使用され
る特許請求の範囲第1項から第9項までのいずれ
かに記載の方法。 13 前記アミノプラスチツク予備縮合物として
は、メラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物及び
尿素ホルムアルデヒド予備縮合物の混合物が使用
される特許請求の範囲第1項から第9項までのい
ずれかに記載の方法。 14 前記アミノプラスチツク予備縮合物は、メ
ラミン/ホルムアルデヒド予備縮合物或は尿素ホ
ルムアルデヒド予備縮合物以外の、チオ尿素、N
アルキル尿素、グアニジン、酢酸グアナミン、ベ
ンゾグアナミン、カプリノグアナミン、シアナミ
ド、ジシアンジアミド及びアルキル/アリルスル
ホナミドに基づくアルデヒド予備縮合物のような
他のアミノプラスチツク形成剤が使用される特許
請求の範囲第1項から第9項までのいずれかに記
載の方法。 15 水溶性反応系の粘度を減少させるために、
前記水溶性陰イオン・スルホン化メラミン/ホル
ムアルデヒド予備縮合物が更に追加される特許請
求の範囲第1項から第14項までのいずれかに記
載の方法。 16 前記疎水性オイルに含まれる物質は、発色
反応系の発色剤、香料及び芳香剤、香辛料、ビタ
ミン、栄養剤、殺虫剤、虫誘導剤、防カビ剤、植
物保護剤、洗浄剤、溶剤、潤滑剤、蛍光ペンキ、
液晶、単一或は多成分粘着剤、オイル内のペンキ
顔料分散剤及び磁気顔料分散剤或はワツクス搬送
剤である特許請求の範囲第1項から第15項まで
のいずれかに記載の方法。 17 特許請求の範囲第1項から第15項までの
いずれかに記載の方法によつて得られたマイクロ
カプセル。 18 発色反応記録紙において、疎水性オイルに
発色反応系の発色剤を含む特許請求の範囲第17
項記載のマイクロカプセルの使用。 19 セグメント印刷用の特許請求の範囲第18
項によるカプセルの使用。 20 フレキソ印刷法、スクリーン、湿式及び乾
式オフセツト及びインタグリオ印刷に使用される
略無水印刷インクにおける特許請求の範囲第19
項記載による使用。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3743427A DE3743427C1 (en) | 1987-12-21 | 1987-12-21 | Process for the microencapsulation of hydrophobic oils, the microcapsules obtainable thereby and their use |
DE3743427.6 | 1987-12-21 | ||
DE3818712.4 | 1988-06-01 | ||
DE3818712A DE3818712A1 (de) | 1988-06-01 | 1988-06-01 | Verfahren zur herstellung von mikrokapseln, die danach erhaeltlichen mikrokapseln und deren verwendung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH024441A JPH024441A (ja) | 1990-01-09 |
JPH0570498B2 true JPH0570498B2 (ja) | 1993-10-05 |
Family
ID=25863042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63323210A Granted JPH024441A (ja) | 1987-12-21 | 1988-12-21 | マイクロカプセルの製造方法、マイクロカプセル及びその使用 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5011634A (ja) |
EP (1) | EP0321750B2 (ja) |
JP (1) | JPH024441A (ja) |
KR (1) | KR920005937B1 (ja) |
AT (1) | ATE56632T1 (ja) |
AU (1) | AU597518B2 (ja) |
BR (1) | BR8806862A (ja) |
CA (1) | CA1331436C (ja) |
DE (1) | DE3860663D1 (ja) |
ES (1) | ES2017536T5 (ja) |
GR (1) | GR3001022T3 (ja) |
HK (1) | HK44291A (ja) |
IL (1) | IL88713A (ja) |
SG (1) | SG2191G (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4006570C1 (ja) * | 1990-03-02 | 1991-05-23 | Papierfabrik August Koehler Ag, 7602 Oberkirch, De | |
US5204185A (en) * | 1990-12-11 | 1993-04-20 | The Standard Register Company | Microencapsulation process using melamine-formaldehyde and microcapsules produced thereby |
JPH0632301A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-02-08 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | 固液充填物の充填方法および充填装置 |
FR2742355B1 (fr) | 1995-12-14 | 1998-02-06 | Aimco Sa | Procede pour disperser de facon homogene au moins un reactif dans une matrice fluide et produits obtenus |
US5997900A (en) * | 1996-04-17 | 1999-12-07 | Wang; Taylor G. | Encapsulation system for the immunoisolation of living cells |
DE10000621A1 (de) * | 2000-01-10 | 2001-07-12 | Basf Ag | Niedrigviskose, formaldehydreduzierte Dispersionen von Mikrokapseln aus Melamin-Formaldehyd-Harzen |
ES2195979T3 (es) * | 2000-01-13 | 2003-12-16 | Kureha Chemical Ind Co Ltd | Microcapsulas de nucleo particulado con una capa de revestimiento laminar estable y procedimiento para su preparacion. |
JP3927358B2 (ja) * | 2000-09-01 | 2007-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | 摺動部材用組成物 |
US20040084791A1 (en) * | 2001-01-18 | 2004-05-06 | Kyu-Tek Han | Biodegradale polyurethane capsules and manufacturing method thereof |
EP1414561A2 (en) * | 2001-08-03 | 2004-05-06 | Maripro AS | Improvements in or relating to encapsulation |
KR20020023817A (ko) * | 2001-12-20 | 2002-03-29 | 이재식 | 마이크로캡슐향이 나는 유리(향기나는 유리) |
CA2476556A1 (en) | 2002-02-13 | 2003-08-21 | Duke University | Modulation of immune response by non-peptide binding stress response polypeptides |
GB0409570D0 (en) | 2004-04-29 | 2004-06-02 | Ciba Spec Chem Water Treat Ltd | Particulate compositions and their manufacture |
US20060024340A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Elder Stewart T | Encapsulated fluorescent whitening compositions for improved surface appearance |
EP2086670B1 (en) * | 2006-11-17 | 2016-08-17 | Ciba Holding Inc. | Microcapsules, their use and processes for their manufacture |
CN101678307A (zh) * | 2007-06-12 | 2010-03-24 | 巴斯夫欧洲公司 | 微胶囊,它们的用途和它们的制造方法 |
CA2812063A1 (en) | 2010-08-30 | 2012-06-07 | President And Fellows Of Harvard College | Shear controlled release for stenotic lesions and thrombolytic therapies |
CN104010498B (zh) * | 2011-12-27 | 2016-09-14 | 陶氏环球技术有限公司 | 微胶囊 |
EP2689835B1 (de) * | 2012-07-26 | 2019-05-08 | Papierfabrik August Koehler SE | Duftölverkapselung |
US9610228B2 (en) | 2013-10-11 | 2017-04-04 | International Flavors & Fragrances Inc. | Terpolymer-coated polymer encapsulated active material |
EP2865423B1 (en) | 2013-10-18 | 2020-03-04 | International Flavors & Fragrances Inc. | Hybrid fragrance encapsulate formulation and method for using the same |
CN104544069A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-04-29 | 无限极(中国)有限公司 | 一种火麻仁油微胶囊的制备方法 |
MX364218B (es) * | 2015-06-30 | 2019-04-16 | Procter & Gamble | Composiciones que contienen poblaciones multiples de microcapsulas que comprenden perfume. |
CN107809994A (zh) | 2015-06-30 | 2018-03-16 | 宝洁公司 | 包含多个微胶囊群体的组合物 |
KR102371793B1 (ko) * | 2015-08-18 | 2022-03-07 | 마이크로텍 라보라토리즈, 인코포레이티드 | 저 잔류 유리 포름알데하이드 마이크로캡슐의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 마이크로캡슐 |
CN115089512B (zh) | 2016-02-18 | 2024-08-27 | 国际香料和香精公司 | 聚脲胶囊组合物 |
US11540985B2 (en) | 2016-07-01 | 2023-01-03 | International Flavors & Fragrances Inc. | Stable microcapsule compositions |
CN109689197B (zh) | 2016-09-16 | 2023-06-23 | 国际香料和香精公司 | 用粘度控制剂稳定的微胶囊组合物 |
US20180085291A1 (en) | 2016-09-28 | 2018-03-29 | International Flavors & Fragrances Inc. | Microcapsule compositions containing amino silicone |
US20220071862A1 (en) | 2018-12-18 | 2022-03-10 | International Flavors & Fragrances Inc. | Microcapsule compositions |
US11788091B2 (en) | 2019-08-21 | 2023-10-17 | University Of Virginia Patent Foundation | Methods and compositions for diagnosing and treating prostate cancer based on long noncoding RNA overlapping the LCK gene that regulates prostate cancer cell growth |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH490889A (de) * | 1965-08-02 | 1970-05-31 | Ciba Geigy | Verfahren zur Einkapselung von in einer Flüssigkeit fein verteilter Substanz |
US3607775A (en) * | 1968-01-29 | 1971-09-21 | Ncr Co | Process for encapsulating minute particles by use of autogenously polymerizable capsule wall material |
CH540715A (de) * | 1970-05-26 | 1973-10-15 | Ciba Geigy Ag | Verfahren zur Einkapselung von in einer Flüssigkeit fein verteilter Substanz |
BE786307A (fr) * | 1971-07-16 | 1973-01-15 | Ciba Geigy | Procede d'encapsulation de substances finement dispersees dans un liquide selon le procede de condensation par atomisation |
JPS6023859B2 (ja) * | 1978-11-14 | 1985-06-10 | 神崎製紙株式会社 | マイクロカプセルの製造方法 |
DE2940786A1 (de) * | 1979-10-08 | 1981-04-16 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von mikrokapseln |
US4396670A (en) * | 1980-04-08 | 1983-08-02 | The Wiggins Teape Group Limited | Process for the production of microcapsules |
EP0188807B2 (de) * | 1984-12-24 | 1993-05-26 | Papierfabrik August Koehler AG | Verfahren zur Mikroverkapselung von Ölen mit darin gelösten Farbreaktionspartnern, danach hergestellte Mikrokapseln und deren Verwendung in Farbreaktionsaufzeichnungssystemen |
DE3532878A1 (de) * | 1985-09-14 | 1987-03-26 | Basf Ag | Kontinuierliches verfahren zur herstellung von mikrokapseln mit waenden aus melamin-formaldehydkondensaten in waessriger dispersion |
DE3709586C1 (de) * | 1987-03-24 | 1988-07-14 | Koehler August Papierfab | Verfahren zur Mikroverkapselung von hydrophoben OElen,die danach erhaeltlichen Mikrokapseln und deren Verwendung |
-
1988
- 1988-11-30 EP EP88119999A patent/EP0321750B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-30 ES ES88119999T patent/ES2017536T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-30 AT AT88119999T patent/ATE56632T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-11-30 DE DE8888119999T patent/DE3860663D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-16 AU AU27028/88A patent/AU597518B2/en not_active Ceased
- 1988-12-16 US US07/285,506 patent/US5011634A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-19 IL IL88713A patent/IL88713A/xx unknown
- 1988-12-20 KR KR1019880017049A patent/KR920005937B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-12-20 CA CA000586410A patent/CA1331436C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-21 JP JP63323210A patent/JPH024441A/ja active Granted
- 1988-12-21 BR BR888806862A patent/BR8806862A/pt unknown
-
1990
- 1990-09-20 GR GR90400318T patent/GR3001022T3/el unknown
-
1991
- 1991-01-17 SG SG21/91A patent/SG2191G/en unknown
- 1991-06-06 HK HK442/91A patent/HK44291A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR8806862A (pt) | 1989-08-29 |
KR920005937B1 (ko) | 1992-07-25 |
DE3860663D1 (de) | 1990-10-25 |
JPH024441A (ja) | 1990-01-09 |
ATE56632T1 (de) | 1990-10-15 |
EP0321750A1 (de) | 1989-06-28 |
KR890009458A (ko) | 1989-08-02 |
ES2017536B3 (es) | 1991-02-16 |
IL88713A0 (en) | 1989-07-31 |
IL88713A (en) | 1992-09-06 |
GR3001022T3 (en) | 1991-12-30 |
CA1331436C (en) | 1994-08-16 |
EP0321750B2 (de) | 1993-03-24 |
HK44291A (en) | 1991-06-14 |
AU597518B2 (en) | 1990-05-31 |
AU2702888A (en) | 1989-07-06 |
US5011634A (en) | 1991-04-30 |
EP0321750B1 (de) | 1990-09-19 |
SG2191G (en) | 1991-07-26 |
ES2017536T5 (es) | 1995-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0570498B2 (ja) | ||
US4328119A (en) | Method of making microcapsules | |
US4601863A (en) | Process for producing powder of microcapsules | |
US4162165A (en) | Process for the production of microcapsular coating compositions containing pigment particles and compositions produced thereby | |
US4273672A (en) | Microencapsulation process | |
US4936916A (en) | Ink composition containing microcapsules | |
EP0120504B1 (en) | Method of preparing microcapsules | |
EP0046415B1 (en) | Microcapsules for pressure-sensitive recording | |
JPH0229033B2 (ja) | ||
JPH0527452B2 (ja) | ||
JPH0229032B2 (ja) | ||
JPS60149489A (ja) | 部分感圧紙 | |
KR900002358B1 (ko) | 감압(感壓) 복사지용 마이크로캡슐 함유 잉크 | |
JPS58191771A (ja) | フレキソ型カプセルインキ | |
DE3818712A1 (de) | Verfahren zur herstellung von mikrokapseln, die danach erhaeltlichen mikrokapseln und deren verwendung | |
JPS60166027A (ja) | 粉体カプセルの製造方法 | |
JPH0228478B2 (ja) | ||
JPS59162943A (ja) | マイクロカプセルの製造方法 | |
JPS62250943A (ja) | マイクロカプセルの製造方法 | |
JPH0233415B2 (ja) | ||
JPS59230634A (ja) | マイクロカプセルの製造方法 | |
JPS63272580A (ja) | マイクロカプセル印刷物の製造方法 | |
JPS6322177B2 (ja) | ||
JPS5946126A (ja) | マイクロカプセルの製造方法 | |
JPS61118133A (ja) | マイクロカプセルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |