JPH0570394A - ネオカルジリン類の製造法 - Google Patents

ネオカルジリン類の製造法

Info

Publication number
JPH0570394A
JPH0570394A JP23501891A JP23501891A JPH0570394A JP H0570394 A JPH0570394 A JP H0570394A JP 23501891 A JP23501891 A JP 23501891A JP 23501891 A JP23501891 A JP 23501891A JP H0570394 A JPH0570394 A JP H0570394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
methyl
general formula
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23501891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896946B2 (ja
Inventor
Shigeo Nozoe
重男 野副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP23501891A priority Critical patent/JP2896946B2/ja
Publication of JPH0570394A publication Critical patent/JPH0570394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896946B2 publication Critical patent/JP2896946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の反応式に従い、アルコール類(7)にト
リフェニルホスホラニリデン−2−プロパノンを反応さ
せて得られたケトン体(8)に強塩基の存在下、カルボ
ン酸、又はその反応性誘導体(9)を反応させて、ネオ
カルジリン類を製造する方法。 【化1】 【効果】 本発明によれば抗癌剤として有用なネオカル
ジリン類が安価な原料から容易な操作で効率良く製造で
きる。また新規な抗癌作用を有するネオカルジリン誘導
体も提供できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬として有用なネオカ
ルジリン類及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より放線菌の培養物中には種々の生
理活性物質が存在することが知られており、ストレプト
ミセス・カルチノスタチカスに属する菌の培養物中より
ネオカルチノスタチン、ネオカルジリン類等が単離され
ている(特開平1−224341号公報)。
【0003】この微生物培養物中から単離されたネオカ
ルジリン類は次の式(11)で示される化合物であり、
優れた抗癌作用を有することが知られている。
【化10】 〔式中、R5 は水素原子又はメチル基を示し、R6 は水
素原子又は塩素原子を示す〕
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このネオカ
ルジリン類はストレプトミセス・カルチノスタチカスに
属する菌が微量産生するものであり、その単離操作は極
めて煩雑であり、さらに収率も低いものであって、工業
的製法としては到底なり得ないものであった。また、ネ
オカルジリン類の誘導体を合成し、さらに優れた医薬を
開発することも重要である。従って、本発明はネオカル
ジリン類の化学的合成法、及びかかる合成法を利用して
新規なネオカルジリン誘導体を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らはネオ
カルジリン類を安価な原料から全合成すべく鋭意検討し
た結果、安価なアルコール類を原料として簡便な操作で
ネオカルジリン類が合成できること、さらに同様な手段
により種々のネオカルジリン誘導体が合成できることを
見出し、本発明を完成した。
【0006】本発明方法は、次の反応式によって示され
る。
【0007】
【化11】
【0008】〔式中、R1 は低級アルキル基、テトラヒ
ドロピラニルオキシエチル基又はN−tert−ブチル
−N−メチル−アミノメチル基を示し、nは1又は2を
示し、R2 は1〜3個のハロゲン原子が置換していても
よい低級アルキル基を示し、R 4 は低級アルキル基を示
す〕
【0009】すなわち、本発明方法はアルコール類
(7)にトリフェニルホスホニリデン−2−プロパノン
を反応させ、次いで得られたケトン体(8)に強塩基の
存在下にカルボン酸(9)又はその反応性誘導体をさせ
ること特徴とするネオカルジリン類(10)の製造法で
ある。
【0010】また、本発明方法はアルコール類(7)に
トリフェニルホスホニリデン−2−プロパノンを反応さ
せ、得られたケトン体(8)に強塩基の存在下にカルボ
ン酸(9)又はその反応性誘導体を反応させ、次いで得
られたネオカルジリン類(10)にアルキル化剤を反応
させることを特徴とするアルコキシネオカルジリン類
(1)の製造法である。
【0011】また、上記一般式(10)で表わされるネ
オカルジリン類のうち、下記一般式(10−A)
【0012】
【化12】
【0013】〔式中、R1Aは低級アルキル基、ヒドロキ
シエチル基、テトラヒドロピラニルオキシエチル基又は
N−tert−ブチル−N−メチル−アミノメチル基を
示し、nは前記と同じであり、R3 は1〜3個のハロゲ
ン原子が置換していてもよい低級アルキル基を示すが、
1Aがsec−ブチル基であり、nが2のとき、R3
ジクロロメチル基又はトリクロロメチル基ではない〕で
表わされる化合物、及びアルコキシネオカルジリン類
(1)は新規であり、本発明はこれらの化合物をも提供
するものである
【0014】本発明において、低級アルキル基とは通常
炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を意味し、
例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロ
ピル基、sec−ブチル基、イソブチル基等を挙げるこ
とができる。
【0015】アルコール類(7)とトリフェニルホスホ
ラニリデン−2−プロパノンとの反応は、まずアルコー
ル類(7)に二酸化マンガン等の酸化剤を反応させた後
トリフェニルホスホラニリデン−2−プロパノンを加え
て攪拌することにより行なわれる。反応溶媒としては、
塩化メチレン、クロロホルム等が用いられ、反応温度は
0〜80℃が好ましい。
【0016】このようにして得られたケトン体(8)に
反応させるべきカルボン酸(9)の反応性誘導体として
は、酸無水物、酸ハライド等が挙げられる。具体的に
は、モノクロロ酢酸クロライド、ジクロロ酢酸無水物、
トリクロロ酢酸無水物、トリフルオロ酢酸クロライド、
α−クロロプロピオン酸クロライド等が挙げられる。ま
た、この反応に用いられる強塩基としては、ヘキサメチ
ルジシラザンリチウム、ヘキサメチルジシラザンナトリ
ウム、ヘキサメチルジシラザンカリウム等が挙げられ
る。ケトン体(8)とカルボン酸(9)又はその反応性
誘導体との反応は、ケトン体(8)に強塩基を加え、こ
れにカルボン酸(9)又はその反応性誘導体を徐々に加
えて−78〜20℃で攪拌することにより行なわれる。
【0017】得られたネオカルジリン類(10)のう
ち、R1がテトラヒドロピラニルオキシエチル基である
場合、これにピリジニウムパラトルエンスルホニウム、
鉱酸、ルイス酸等を反応させればヒドロキシネオカルジ
リン類(10−B)が得られる。
【0018】かくして得られたネオカルジリン類(1
0)のアルキル化剤としては、ジアゾメタン、トリメチ
ルシリルジアゾメタン等のアルコールのアルキル化剤が
好ましい。ネオカルジリン類(10)とアルキル化剤と
の反応は、例えばアルキル化剤としてジアゾメタンを用
いた場合、−5〜60℃の温度で30分〜5時間程度攪
拌することにより行なわれる。このようにして、アルコ
キシネオカルジリン類(1)が得られる。
【0019】本発明のネオカルジリン類(10)及びア
ルコキシネオカルジリン類(1)には、幾何異性、立体
異性が存するが、本発明においてはこれらの異性体のい
ずれをも含むものである。
【0020】本発明方法において、反応混合物からの生
成物の単離は、常法、例えば溶媒抽出、再結晶、カラム
クロマトグラフィー等により行なわれる。
【0021】本発明方法において原料として用いられる
アルコール類(7)は、例えば次の如くして製造され
る。
【0022】
【化13】
【0023】〔式中、R4 はベンジル基又はエチル基を
示し、R1 は前記と同じ〕
【0024】
【発明の効果】本発明によれば抗癌剤として有用なネオ
カルジリン類が安価な原料から容易な操作で効率良く製
造できる。また、新規な抗癌作用を有するネオカルジリ
ン誘導体も提供できた。
【0025】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0026】実施例1 (1)(2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−メチルペ
ンタン酸 L−イソロイシン(6.53g,49.9mmol) を1N
2SO4(50ml)に溶解した後、撹拌下に20%N
aNO2水溶液 (70ml, 202mmol) を1時間かけて
滴下し5時間攪拌した。反応液を炭酸ナトリウムで中和
し酢酸エチルで3回洗浄した。水層をクエン酸で酸性と
した後、酢酸エチルで3回抽出し有機層を水、半飽和食
塩水及び飽和食塩水で洗浄して無水MgSO4で乾燥し
た。溶媒を減圧留去後、残渣を65gのシリカゲルを用
いたクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エ
チル(5:1)溶出画分より標記化合物5.84g(8
9%) を無色粉末として得た。 mp 49-51℃. [α]D 22 +32.04°(c=0.78,CHCl3). IR νmax(CHCl3)cm-1: 3600〜2400, 3150, 2980, 294
5, 2880, 1720.1 H-NMR (CDCl3,100MHz):δ 0.93(3H,t,J=7Hz),1.02(3H,d,J=7Hz),1.12〜1.58(2H,
m),1.64〜2.05(1H,m),4.17(1H,d,J=4Hz),4.60〜5.10(2
H,br s). EIMS m /z: 132[M+](Calcd forC6H12O3:132.0786,Foun
d:132.0779).
【0027】(2)(2E,4S)−4−メチル−2−
ヘキセン酸ベンジル (2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−メチルペンタン
酸(1.06g,8.00mmol) と(n−C494
IO4(3.63g,8.38mmol)を塩化メチレン
(30ml)に溶解し5時間加熱還流した。反応液を10
%チオ硫酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し無水MgSO
4 で乾燥した。溶媒を減圧下に20ml位まで濃縮しベン
ジル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート
(3.61g,8.79mmol) を加え、N2 気流下で4
0時間攪拌した。反応液を濃縮後、残渣を80g のシリ
カゲルを用いたクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサ
ン−酢酸エチル(20:1)溶出画分より標記化合物
1.34g(77%)を無色油状物質として得た。 [α]D 25 +26.60°(c=1.29,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1 : 2960, 2925, 2870,1720,165
0,1155,980.1 H-NMR (CDCl3,100MHz):δ 0.87(3H,t,J=7Hz),1.02(3H,d,J=7Hz),1.16〜1.60(2H,
m),1.96〜2.44(1H,m),5.16(2H,s),5.82(1H,dd,J=1,16H
z),6.90(1H,dd,J=8,16Hz),7.35(5H,s). EIMS m /z: 218[M+](Calcd forC14H18O2:218.1307,Foun
d:218.1307).
【0028】(3)(2E,4S)−4−メチル−2−
ヘキセン−1−オール N2 気流下、氷−メタノール浴中で−10℃に冷却しな
がらLiAlH4 (27.5mg,0.724mmol)とA
lCl3 (33.7mg,0.252mmol)をジエチルエ
ーテル(4ml)に懸濁し25分間撹拌した。これに(2
E,4S)−4−メチル−2−ヘキセン酸ベンジル(1
02.5mg,0.47mmol)のジエチルエーテル(1m
l)溶液を5分間かけて滴下し15分間撹拌した。含水
ジエチルエーテルをゆっくりと滴下し、ついで水をゆっ
くりと滴下した。反応液を1N塩酸で洗浄後、水層をジ
エチルエーテルで3回抽出した。有機層を飽和NaHC
3 水、水及び飽和食塩水で洗浄し無水MgSO4 で乾
燥した。溶媒を減圧留去後、残渣を20gのシリカゲル
を用いたクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン−酢
酸エチル(10:1)溶出画分より標記化合物40.6
mg(76%)を無色油状物質として得た。 [α]D 25 +21.75°(c=0.42,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1 : 3320, 2960, 2925,2965,965.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.86(3H,t,J=7Hz),0.99(3H,d,J=7Hz),1.30(1H,br s),1.
32(2H,dq,J=7,7Hz),2.01〜2.09(1H,m),4.10(2H,br d,J=
5Hz),5.56(1H,dd,J=6,15Hz),5.61(1H,dd,J=5,15Hz). EIMS m /z: 114[M+](Calcd forC7H14O:114.1045,Found:
114.1031).
【0029】(4)(2E,4E,6S)−6−メチル
−2,4−オクタジエン酸エチル (2E,4S)−4−メチル−2−ヘキセン−1−オー
ル(349mg,3.06mmol)をn−ヘキサン(20m
l)に溶解しMnO2 (3.66g)を加え3時間撹拌
した。さらにMnO2 (0.54g,全量で4.20
g,48.2mmol)を加え2時間撹拌した。反応液をセ
ライト濾過後、n−ヘキサンで洗浄し濾液を少量の溶媒
が残るくらいまで減圧下で濃縮した。これにエチル(ト
リフェニルホスホラニリデン)アセテート(1.08
g,3.10mmol)を加え塩化メチレン(2ml)に溶解
し、N2 気流下、1晩撹拌した。反応液を減圧下に濃縮
後、残渣を30gのシリカゲルを用いたクロマトグラフ
ィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エチル(20:1)溶
出画分より標記化合物305mg(55%)を無色油状物
質として得た。 [α]D 25 +50.87°(c=1.49,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1 : 2980, 2945, 2880, 1720, 165
0, 1145, 975.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.87(3H,t,J=7Hz),1.03(3H,d,J=7Hz),1.29(3H,t,J=7H
z),1.32〜1.42(2H,m),2.12〜2.22(1H,m),4.19(2H,q,J=7
Hz),5.79(1H,d,J=15Hz),6.01(1H,dd,J=7,15Hz),6.14(1
H,dd,J=11,15Hz),7.26(1H,dd,J=11,15Hz) EIMS m /z: 182[M+](Calcd forC11H18O2:182.1307,Foun
d:182.1300).
【0030】(5)(2E,4E,6S)−6−メチル
−2,4−オクタジエン−1−オール 実施例1(3)に準じLiAlH4(108mg,2.7
7mmol)とAlCl3(130mg,0.97mmol)を用
いて(2E,4E,6S)−6−メチル−2,4−オク
タジエン酸エチル(334mg,1.84mmol)を還元し
た。反応抽出物を4gのシリカゲルを用いたクロマトグ
ラフィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エチル(5:1)
溶出画分より標記化合物236mg(92%)を無色油状
物質として得た。 [α]D 24 +44.19°(c=0.72,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1 : 3340, 2980, 2940,2880,109
5, 995.1 H-NMR (CDCl3,100MHz):δ 0.85(3H,t,J=7Hz),0.99(3H,d,J=7Hz),1.12〜1.50(2H,
m),1.52(1H,br s),1.90〜2.22(1H,m),4.15(2H,br d,J=5
Hz),5.40〜6.35(4H,m). EIMS m /z: 140[M+](Calcd for C9H16O:140.1202,Foun
d: 140.1205).
【0031】(6)(3E,5E,7E,9S)−9−
メチル−3,5,7−ウンデカトリエン−2−オン (2E,4E,6S)−6−メチル−2,4−オクタジ
エン−1−オール(37.6mg,0.269mmol)をn
−ヘキサン(4ml)に溶解しMnO2(330mg,3.
79mmol)を加え2時間撹拌した。反応液をセライト濾
過後、n−ヘキサンで洗浄し濾液を少量の溶媒が残るく
らいまで減圧下で濃縮した。これをクロロフォルム(2
ml)に溶解しトリフェニルホスホラニリデン−2−プロ
パノン(94.6mg,0.297mmol)を加え、N2
流下、1晩加熱還流した。反応液を減圧下に濃縮後、残
渣を4gのシリカゲルを用いたクロマトグラフィーに付
し、n−ヘキサン−酢酸エチル(20:1)溶出画分よ
り標記化合物41.0mg(86%)を淡黄色油状物質と
して得た。 [α]D 24 +48.72°(c=0.43,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1 : 2970, 2945, 2880,1673,161
5, 1585.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.88(3H,t,J=7Hz),1.03(3H,d,J=7Hz),1.33〜1.40(2H,
m),2.12〜2.19(1H,m),2.27(3H,s),5.85(1H,dd,J=7,15H
z),6.12(1H,d,J=15Hz),6.13(1H,dd,J=11,15Hz),6.24(1
H,dd,J=11,15Hz),6.58(1H,dd,J=11,15Hz),7.15(1H,dd,J
=11,15Hz). EIMS m /z: 178[M+](Calcd forC12H180:178.1358,Foun
d:178.1368).
【0032】(7)(5E,7E,9E,11S)−
1,1,1−トリクロロ−11−メチル−5,7,9−
トリデカトリエン−2,4−ジオン N2 気流下、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)(1
08μl,0.515mmol)のテトラヒドロフラン(T
HF)(1ml)溶液を氷冷し15%n−ブチルリチウム
(n−BuLi)(330μl,0.515mmol)をゆ
っくりと滴下し30分間撹拌した。このLHMDS溶液
を、N2 気流下、−78℃に冷却した(3E,5E,7
E,9S)−9−メチル−3,5,7−ウンデカトリエ
ン−2−オン(60.9mg,0.342mmol)のTHF
(5ml)溶液にゆっくりと滴下し30分間撹拌した後、
無水トリクロロ酢酸(125μl,0.676mmol)を
滴下し15分間撹拌した。反応液をジエチルエーテルで
希釈し、飽和NaHCO3 水(2ml)を加えた。ゆっく
りと室温まで昇温させた後、水層と有機層に分離し水層
をジエチルエーテルで3回抽出した。有機層を水及び飽
和食塩水で洗浄し無水MgSO4 で乾燥した。溶媒を減
圧留去後、残渣を12gの10%含水シリカゲルを用い
たクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エチ
ル(50:1)溶出画分より標記化合物80.2mg(7
3%)を黄色油状物質として得た。 [α]D 29 +45.65°(c=0.09,CHCl3). UV λmax(MeOH)nm(logε): 383.4(4.73),269.0(4.14),
231.6(4.24). IR νmax(neat)cm-1: 2970, 2940, 2870,1735,1590,
1550.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.88(3H,t,J=7Hz),1.03(3H,d,J=7Hz),1.38(2H,dq,J=7,7
Hz),2.17(1H,dddq,J=7,7,7,7Hz),5.89(1H,dd,J=7,15H
z),6.00(1H,d,J=15Hz),6.15(1H,s),6.16(1H,dd,J=11,15
Hz),6.28(1H,dd,J=11,15Hz),6.62(1H,dd,J=11,15Hz),7.
37(1H,dd,J=11,15Hz),13.40(1H,br s). EIMS m /z: 322[M+](Calcd forC14H17O2 35Cl3:322.029
4,Found: 322.0292),324[M+'](Calcd for C14H17O2 35Cl
2 37Cl:324.0265,Found:324.0266),326[M+''](Calcd for
C14H17O2 35Cl37Cl2:326.0235,Found:326.0211),328
[M+'''](Calcd for C14H17O2 37Cl3:328.0206,Found:32
8.0179),
【0033】(8)(3E,5E,7E,9E,11
S)−1,1,1−トリクロロ−4−メトキシ−11−
メチル−3,5,7,9−トリデカテトラエン−2−オ
ン (5E,7E,9E,11S)−1,1,1−トリクロ
ロ−11−メチル−5,7,9−トリデカトリエン−
2,4−ジオン(12.4mg,0.039mmol)をジエ
チルエーテル(3ml)に溶解し、氷冷下、CH22のジ
エチルエーテル溶液(3ml)を加え2時間撹拌した。溶
媒を減圧留去後、残渣を6gの10%含水シリカゲルを用
いたクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エ
チル(100:1)溶出画分より標記化合物9.5mg
(73%)を黄色油状物質として得た。 [α]D 22 +42.67°(c=0.40,CHCl3). UV λmax (MeOH)nm(logε): 373.0(4.68),265.8(4.3
5),218.6(4.16). IR νmax(neat)cm-1: 2975, 2930, 2880,1695,1590,
1535.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.87(3H,t,J=7Hz),1.02(3H,d,J=7Hz),1.36(2H,dq,J=7,7
Hz),2.15(1H,dddq,J=7,7,7,7Hz),3.86(3H,s),5.80(1H,d
d,J=7,15Hz),6.01(1H,s),6.15(1Hz,dd,J=11,15Hz),6.33
(1H,dd,J=11,15Hz),6.51(1H,dd,J=11,15Hz),7.17(1H,d
d,J=11,15Hz),7.46(1H,d,J=15Hz). EIMS m /z: 336[M+](Calcd for C15H19O2 35Cl3:336.054
1,Found:336.0426),338[M+'](Calcd for C15H19O2 35Cl2
37Cl: 338.0421,Found:338.0433),340[M+''](Calcd for
C15H19O2 35Cl37Cl2:340.0391,Found: 340.0383),342[M
+'''](Calcd for C15H19 O2 37 Cl3 :342.0362,Found:34
2.0374).
【0034】実施例2 (5E,7E,9E,11S)−1,1−ジクロロ−1
1−メチル−5,7,9−トリデカトリエン−2,4−
ジオン 実施例1−(7)に従って(3E,5E,7E,9S)
−9−メチル−3,5,7−ウンデカトリエン−2−オ
ン(36.1mg,0.203mmol)をエノール化し、塩
化ジクロロアセチル(39μl,0.405mmol)にて
アルキル化した。反応成績体はシリカゲルクロマトグラ
フィーによって精製し、n−ヘキサン−酢酸エチル(1
00:1)溶出画分より標記化合物32.5mg(55
%)を黄色油状物質として得た。 [α]D 24 +57.52°(c=0.84,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1: 2970, 2930, 2880,1580,1550.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.87(3H,t,J=7Hz),1.03(3H,d,J=7Hz),1.37(2H,dq,J=7,7
Hz),2.16(1H,dddq,J=7,7,7,7Hz),5.88(1H,dd,J=7,15H
z),5.89(1H,s),5.96(1H,s),5.97(1H,d,J=15Hz),6.15(1
H,dd,J=11,15Hz),6.27(1H,dd,J=11,15Hz),6.60(1H,dd,J
=11,15Hz),7.34(1H,dd,J=11,15Hz),13.93(1H,br s). EIMS m /z: 288[M+](Calcd for C14H18O2 35Cl2:288.068
4,Found:288.0684),290[M+'](Calcd for C14H18O2 35Cl
37Cl:290.0654,Found:290.0657),292[M+''](Calcd for
C14H18O2 37Cl2:292.0625,Found:292.0632).
【0035】実施例3 (5E,7E,9E,11S)−1−クロロ−11−メ
チル−5,7,9−トリデカトリエン−2,4−ジオン 実施例1−(7)に従って(3E,5E,7E,9S)
−9−メチル−3,5,7−ウンデカトリエン−2−オ
ン(33.7mg,0.189mmol)と塩化クロロアセチ
ル(30μl,0.377mmol)を処理し、反応成績体
をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン
−酢酸エチル(100:1)溶出画分より標記化合物2
7.1mg(56%)を黄色粉末として得た。 mp 50-52℃. [α]D 21 +52.59°(c=0.48,CHCl3). IR νmax (CHCl3)cm -1: 2980, 2950, 2890,1610,15
60.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.87(3H,t,J=7Hz),1.02(3H,d,J=7Hz),1.37(2H,dq,J=7,7
Hz),2.15(1H,dddq,J=7,7,7,7Hz),4.06(2H,s),5.85(1H,d
d,J=7,15Hz),5.87(1H,s),5.93(1H,d,J=15Hz),6.13(1H,d
d,J=11,15Hz),6.26(1H,dd,J=11,15Hz),6.57(1H,dd,J=1
1,15Hz),7.31(1H,dd,J=11,15Hz). EIMS m /z: 254[M+](Calcd forC14H19O2 35Cl:254.1074,
Found:254.1075),256[M+'](Calcd for C14H19O2 37Cl:25
6.1044,Found: 256.1047).
【0036】実施例4 (5E,7E,9E,11S)−1,1,1−トリフル
オロ−11−メチル−5,7,9−トリデカトリエン−
2,4−ジオン 実施例1−(7)に従って(3E,5E,7E,9S)
−9−メチル−3,5,7−ウンデカトリエン−2−オ
ン(31.4mg,0.176mmol)と無水トリフルオロ
酢酸(50μl,0.360mmol)を処理し反応成績体
をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン
−酢酸エチル(50:1)溶出画分より標記化合物3
1.6mg(54%)を黄色油状物質として得た。 [α]D 21 +65.75°(c=0.65,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1: 2980, 2940, 2880,1595,1560.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.88(3H,t,J=7Hz),1.03(3H,d,J=7Hz),1.38(2H,dq,J=7,7
Hz),2.17(1H,dddq,J=7,7,7,7Hz),5.89(1H,s),5.92(1H,d
d,J=7,15Hz),5.98(1H,d,J=15Hz),6.16(1H,dd,J=11,15H
z),6.29(1H,dd,J=11,15Hz),6.65(1H,dd,J=11,15Hz),7.4
2(1H,dd,J=11,15Hz). EIMS m /z: 274[M+](Calcd forC14H17O2F3:274.1180,Fo
und:274.1177).
【0037】実施例5 (2RS,6E,8E,10E,12S)−2−クロロ
−12−メチル−6,8,10−テトラデカトリエン−
3,5−ジオン 実施例1−(7)に従って(3E,5E,7E,9S)
−9−メチル−3,5,7−ウンデカトリエン−2−オ
ン(56.3mg,0.316mmol)と塩化クロロプロピ
オニル(60μl,0.624mmol)を処理し、反応成
績体をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、n−ヘキ
サン−酢酸エチル(50:1)溶出画分より標記化合物
40.2mg(47%)を黄色油状物質として得た。 [α]D 25 +57.30°(c=1.49,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1: 2970, 2925, 2870,1600,1550.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.87(3H,t,J=7Hz),1.02(3H,d,J=7Hz),1.38(2H,dq,J=7,7
Hz),1.68(3H,d,J=7Hz),2.15(1H,dddq,J=7,7,7,7Hz),4.3
8(1H,q,J=7Hz),5.84(1H,dd,J=7,15Hz),5.86(1H,s),5.94
(1H,d,J=15Hz),6.13(1H,dd,J=11,15Hz),6.25(1H,dd,J=1
1,15Hz),6.56(1H,dd,J=11,15Hz),7.29(1H,dd,J=11,15H
z),14.72(1H,br s). EIMS m /z: 268[M+](Calcd forC15H21O2 35Cl: 268.123
0,Found:268.1225),270[M+'] (Calcd for C15H21O2 37C
l:270.1200,Found: 270.1189).
【0038】実施例6 (1)(3E,5E,7S)−7−メチル−3,5−ノ
ナジエン−2−オン 実施例1−(6)に従って(2E,4S)−4−メチル
−2−ヘキセン−1−オール(48.0mg,0.42mm
ol)を処理し、反応成績体をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)により精
製して標記化合物22.0mg(34%)を無色油状物質
として得た。 [α]D 25 +52.86°(c=0.23,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1: 2925, 2880, 2830,1650,1615,
1575.1 H-NMR (CDCl3,90MHz): δ 0.88(3H,t,J=7Hz),1.03(3H,d,J=7Hz),1.35(2H,dq,J=7,7
Hz),2.05〜2.35(1H,m),2.29(3H,s),5.90〜6.35(2H,m),
6.09(1H,d,J=15Hz),7.12(1H,dd,J=11,15Hz). EIMS m /z: 152[M+](Calcd forC10H16O:152.1201,Foun
d:152.1200).
【0039】(2)(5E,7E,9S)−1,1,1
−トリクロロ−9−メチル−5,7−ウンデカジエン−
2,4−ジオン 実施例1−(7)に従って(3E,5E,7S)−7−
メチル−3,5−ノナジエン−2−オン(15.5mg,
0.102mmol)と無水トリクロロ酢酸(38μl,
0.206mmol)を処理し、反応成績体をシリカゲルク
ロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エチル
(50:1)溶出画分より標記化合物21.5mg(71
%)を淡黄色油状物質として得た。 [α]D 22 +49.45°(c=0.81,CHCl3). IR νmax(neat)cm-1: 2975, 2940, 2880,1610,1560.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 0.87(3H,t,J=7Hz),1.03(3H,d,J=7Hz),1.40(2H,dq,J=7,7
Hz),2.21(1H,dddq,J=7,7,7,7Hz),5.96(3H,d,J=15Hz),6.
11(1H,dd,J=7,15Hz),6.15(1H,s),6.20(1H,dd,J=11,15H
z),7.32(1H,dd,J=11,15Hz),13.41(1H,br s). EIMS m /z: 296[M+](Calcd for C12H15O2 35Cl3:296.013
7,Found:296.0121),298[M+'](Calcd for C12H15O2 35Cl2
37Cl:298.0108,Found:298.0109),300[M+''](Calcd for
C12H15O2 35Cl37Cl2:300.0079,Found:300.0078),302
[M+'''](Calcd for C12H15O2 37Cl3:302.0049,Found:30
2.0030).
【0040】(1)(3E,5E,7E)−3,5,7
−ノナトリエン−2−オン 実施例1−(6)と同様に2,4−ヘキサジエン−1−
オール(485mg,4.95mmol)を処理し、反応成績
体をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢
酸エチル=30:1)により精製して標記化合物472
mg(70%)を淡黄色油状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 3030, 2930, 1675,1620,1585.1 H-NMR (CDCl3,90MHz): δ 1.84(3H,br d,J=7Hz),2.23(3H,s),5.80〜6.34(3H,m),6.
24(1H,d,J=15Hz),6.59(1H,dd,J=11,15Hz),7.15(1H,dd,J
=11,15Hz). EIMS m /z: 136[M+](Calcd forC9H12O: 136.0888,Foun
d:136.0876).
【0041】(2)(5E,7E,9E)−1,1,1
−トリクロロ−5,7,9−ウンデカトリエン−2,4
−ジオン 実施例1−(7)に従って(3E,5E,7E)−3,
5,7−ノナトリエン−2−オン(6.2mg,0.41
3mmol)と無水トリクロロ酢酸(160μl,0.86
5mmol)を処理し、成績体をシリカゲルクロマトグラフ
ィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エチル(50:1)溶
出画分より標記化合物70.7mg(58%)を黄色粉末
として得た。 mp 79-81℃. IR νmax(CHCl3)cm -1: 3020, 2910, 2850,1590,155
0.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 1.86(3H,d,J=7Hz),6.00(1H,d,J=15Hz),6.01(1H,dq,J=7,
15Hz),6.15(1H,s),6.21(1H,dd,J=11,15Hz),6.25(1H,dd,
J=11,15Hz),6.61(1H,dd,J=11,15Hz),7.36(1H,dd,J=11,1
5Hz). EIMS m /z: 280[M+](Calcd for C11H11O2 35Cl3:279.982
4,Found:279.9816),282[M+'](Calcd for C11H11O2 35Cl2
37Cl:281.9795,Found:281.9797),284[M+''](Calcd for
C11H11O2 35Cl37Cl2:283.9804,Found:283.9785),286
[M+'''].
【0042】実施例8 (1)(E)−5−テトラヒドロピラニルオキシ−2−
ペンテン酸エチル N2 気流下、塩化オキザリル(250μl,2.87mm
ol)を塩化メチレン5ml)に溶解し−60℃に冷却した
後、ジメチルスルホキシド(DMSO)(430μl,
6.06mmol)の塩化メチレン(1ml)溶液を滴下し1
0分間撹拌した。これに3−テトラヒドロピラニルオキ
シプロパン−1−オール(300mg,1.87mmol)の
塩化メチレン(1ml)溶液を滴下し30分間撹拌した
後、トリエチルアミン(1.8ml,12.9mmol)をゆ
っくりと滴下し室温に戻して15分間撹拌した。反応液
に水を加え10分間撹拌した後、有機層と水層を分離し
水層を塩化メチレンで2回抽出した。有機層を1N H
Cl、飽和NaHCO3 水、水及び飽和食塩水で洗浄し
無水MgSO4 で乾燥した。溶媒を減圧留去後、粗アル
デヒドを得、これを精製することなく塩化メチレン(2
ml)に溶解しエチル(トリフェニルホスホラニリデン)
アセテート(729mg,2.094mmol)を加え、N2
気流下、1晩撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣を6g
のシリカゲルを用いたクロマトグラフィーに付し、n−
ヘキサン−酢酸エチル(20:1)溶出画分より標記化
合物324mg(76%)を無色油状物質として得た。 IR νmax (neat)cm-1: 2945, 2870, 1720,1035.1 H-NMR (CDCl3,90MHz): δ 1.30(3H,t,J=7Hz),1.38〜1.90(6H,m),2.51(2H,ddt,J=2,
7,7Hz),3.40〜3.62(2H,m),3.70〜4.00(2H,m),4.20(2H,
q,J=7Hz),4.52〜4.68(1H,m),5.90(1H,dt,J=2,15Hz),7.0
0(1H,dt,J=7,15Hz). EIMS m /z: 228[M+],128[(M++1)-THPO](Calcd for C7H
12O2:128.0837,Found:128.0838).
【0043】(2)(E)−5−テトラヒドロピラニル
オキシ−2−ペンテン−1−オール N2 気流下、(E)−5−テトラヒドロピラニルオキシ
−2−ペンテン酸エチル(5.86g,25.7mmol)
の塩化メチレン(200ml)溶液を−78℃に冷却しジ
イソブチルアルミニウムヒドリド(DIBAH)の1.0
M n−ヘキサン溶液(78ml,78mmol)を滴下し
た。45分間撹拌した後、酢酸エチル、メタノールを順
次ゆっくりと滴下した。反応液を1N HClで洗浄
後、水層を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を飽和
NaHCO3 水、水及び飽和食塩水で洗浄し無水MgS
4 で乾燥した。溶媒を減圧留去後、残渣を60gのシ
リカゲルを用いたクロマトグラフィーに付し、n−ヘキ
サン−酢酸エチル(2:1)溶出画分より標記化合物
4.59g(96%)を無色油状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 3400, 2950, 2875,1038.1 H-NMR (CDCl3,90MHz): δ 1.30〜1.78(6H,m),1.79〜1.90(1H,m),2.22〜2.50(2H,
m),3.32〜3.62(2H,m),3.64〜3.98(2H,m),3.99〜4.18(2
H,m),4.51〜4.65(1H,m),5.64〜5.81(2H,m). EIMS m /z: 186[M+],101[(M++1)-THP](Calcd for C5H9O
2:101.0603,Found:101.0608).
【0044】(3)(2E,4E)−7−テトラヒドロ
ピラニルオキシ−2,4−ヘプタジエン酸エチル (E)−5−テトラヒドロピラニルオキシ−2−ペンテ
ン−1−オール(35.4mg,0.190mmol)を実施
例1−(4)と同様に処理し、反応成績体をシリカゲル
クロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1
0:1)により精製して標記化合物33.7mg(70
%)を無色油状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 2945, 2860, 1710,1035.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 1.29(3H,t,J=7Hz),1.51〜1.59(4H,m),1.68〜1.75(1H,
m),1.78〜1.85(1H,m),2.47(2H,dt,J=7,7Hz),3.48〜3.51
(2H,m),3.80〜3.84(2H,m),4.20(2H,q,J=7Hz),4.60(1H,d
d,J=4,4Hz),5.80(1H,d,J=15Hz),6.16(1H,dd,J=7,15Hz),
6.25(1H,dd,J=11,15Hz),7.26(1H,dd,J=11,15Hz), EIMS m /z: 255[M++1](Calcd for C14H23O4: 255.1596,
Found:255.1604).
【0045】(4)(2E,4E)−7−テトラヒドロ
ピラニルオキシ−2,4−ヘプタジエン−1−オール (2E,4E)−7−テトラヒドロピラニルオキシ−
2,4−ヘプタジエン酸エチル(759mg,2.99mm
ol)を上記(2)と同様に処理し、還元成績体をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=
2:1)によって精製して標記化合物637mg(96
%)を無色油状物質として得た。 IR ν max(neat)cm -1: 3290, 2945, 2870,1030.1 H-NMR (CDCl3,100MHz):δ 1.30〜2.00(6H,m),2.38(2H,dt,J=7,7Hz),3.30〜3.60(2
H,m),3.62〜3.98(2H,m),4.15(2H,d,J=6Hz),4.48〜4.64
(1H,m),5.50〜6.46(4H,m). EIMS m /z: 212[M+](Calcd for C12H20O3:212.1412, Fo
und: 212.1404).
【0046】(5)(3E,5E,7E)−10−テト
ラヒドロピラニルオキシ−3,5,7−デカトリエン−
2−オン (2E,4E)−7−テトラヒドロピラニルオキシ−
2,4−ヘプタジエン−1−オール(505mg,2.3
8mmol)を実施例1−(6)と同様に処理し、反応成績
体をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサ
ン−酢酸エチル(10:1)溶出画分より標記化合物4
19mg(70%)を淡黄色油状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 2940, 2860, 1660,1610, 1580,
1030.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 1.51〜1.60(4H,m),1.69〜1.76(1H,m),1.79〜1.87(1H,
m),2.27(3H,s),2.46(2H,dt, J=7,7Hz), 3.46〜3.52(2H,
m),3.79〜3.86(2H,m),4.60(1H,dd,J=4,4Hz),5.99(1H,d
d,J=7,15Hz),6.13(1H,d,J=15Hz),6.24(1H,dd,J=11,15H
z),6.25(1H,dd,J=11,15Hz),6.59(1H,dd,J=11,15Hz),7.1
4(1H,dd,J=11,15Hz). EIMS m /z: 250[M+](Calcd forC15H22O3:250.1569,Foun
d:250.1560).
【0047】(6)(5E,7E,9E)−1,1,1
−トリクロロ−12−テトラヒドロピラニルオキシ−
5,7,9−ドデカトリエン−2,4−ジオン 実施例1−(7)と同様の操作によって(3E,5E,
7E)−10−テトラヒドロピラニルオキシ−3,5,
7−デカトリエン−2−オン(46.8mg,0.187
mmol)と無水トリクロロ酢酸の付加反応、および反応成
績体の精製を行い標記化合物34.9mg(47%)を黄
色油状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 2970, 2890, 1610,1560, 1040.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 1.45〜1.65(4H,m),1.68〜1.76(1H,m),1.77〜1.88(1H,
m),2.48(2H,dt,J=7,7Hz),3.47〜3.54(2H,m),3.79〜3.89
(2H,m),4.60(1H,dd,J=3,4Hz),6.02(1H,d,J=15Hz),6.03
(1H,dt,J=7,15Hz),6.15(1H,s),6.26(1H,dd,J=11,15Hz),
6.28(1H,dd,J=11,15Hz),6.62(1H,dd,J=11,15Hz),7.36(1
H,dd,J=11,15Hz),13.36(1H,br s). EIMS m /z: 394[M+](Calcd for C17H21O4 35Cl3:394.050
5,Found:394.0498) 396[M+'],398[M+''],400[M+'''].
【0048】(7)(5E,7E,9E)−1,1,1
−トリクロロ−12−ヒドロキシ−5,7,9−ドデカ
トリエン−2,4−ジオン (5E,7E,9E)−1,1,1−トリクロロ−12
−テトラヒドロピラニルオキシ−5,7,9−ドデカト
リエン−2,4−ジオン(32.0mg,0.081mmo
l)をエタノール(4ml)に溶解しピリジニウムパラト
ルエンスルホニウム(PPTS)(10.1mg,0.0
40mmol)を加え、50℃に加温し5時間撹拌した。反
応液を減圧下に濃縮後、残渣を塩化メチレンに溶解して
水洗した。水層を塩化メチレンで3回抽出し、有機層を
飽和食塩水で洗浄し無水MgSO4 で乾燥した。溶媒を
減圧留去後、残渣を2gのシリカゲルを用いたクロマト
グラフィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1)溶出画分より標記化合物22.0mg(87%)を黄
色油状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 3350, 2940, 2880,1600, 1550.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 2.45(2H,dt,J=6,7Hz),3.74(2H,t,J=6Hz),5.97(1H,dt,J=
7,15Hz),6.03(1H,d,J=15Hz),6.16(1H,s),6.30(1H,dd,J=
11,15Hz),6.31(1H,dd,J=11,15Hz),6.62(1H,dd,J=11,15H
z),7.35(1H,dd,J=11,15Hz),13.35(1H,br s). EIMS m /z: 310[M+](Calcd for C12H13O3 35Cl3:309.993
0,Found: 309.9893),312[M+'](Calcd for C12H13O2 35Cl
2 37Cl:311.9901,Found:311.9852),314[M+''](Calcd for
C12H13O3 35Cl37Cl2:313.9871,Found:313.9886),316
[M+'''](Calcd for C12H13O3 37Cl3:315.9842,Found: 31
5.9828).
【0049】実施例9 (1)(E)−4−(N−tert−ブトキシカルボニ
ル−N−メチル)アミノ−2−ブテン酸エチル 実施例8−(1)に従って2−(N−tert−ブトキ
シカルボニル−N−メチル)アミノエタノール(3.5
8g,20.4mmol)を処理、精製し、(Z)−4−
(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチル)ア
ミノ−2−ブテン酸エチル712mg(14%)を無色油
状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 2975, 2940, 1720,1705.1 H-NMR (CDCl3,90MHz): δ 1.30(3H,t,J=7Hz),1.45(9H,s),2.86(3H,s),4.19(2H,q,J
=7Hz),4.43(2H,br d,J=6Hz),5.84(1H,dt,J=2,11Hz),6.2
0(1H,dt,J=6,11Hz). EIMS m /z: 243[M+](Calcd for C12H21NO4: 243.1470,F
ound: 243.1480). 続いて標記化合物3.12g(63%)を無色油状物質
として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 2975, 2930, 1720,1700.1 H-NMR (CDCl3,100MHz):δ 1.30(3H,t,J=7Hz),1.45(9H,s),2.85(3H,s),3.90〜4.03
(2H,m),4.20(2H,q,J=7Hz),5.84(1H,dt,J=2,15Hz),6.84
(1H,dt,J=5,15Hz). FABMS m /z: 244[M++1]. EIMS m /z: 187[(M++1)-tBu](Calcd for C8H13NO4: 18
7.0844,Found:187.0833).
【0050】(2)(E)−4−(N−tert−ブト
キシカルボニル−N−メチル)アミノ−2−ブテン−1
−オール 実施例8−(2)に従って(E)−4−(N−tert
−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ−2−ブテ
ン酸エチル(1.71g,7.03mmol)を還元、精製
し、標記化合物1.25g(88%)を無色油状物質と
して得た。 IR νmax(neat)cm-1: 3410, 2975, 2930,2870, 1680.1 H-NMR (CDCl3,100MHz):δ 1.46(9H,s),1.64〜1.80(1H,m),2.81(3H,s),3.78〜3.86
(2H,m),4.04〜4.18(2H,m),5.58〜5.74(2H,m). EIMS m /z: 201[M+],145[(M++1)-tBu](Calcd for C6H11
NO3:145.0739,Found:145.0730).
【0051】(3)(2E,4E)−6−(N−ter
t−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ−2,4
−ヘキサジエン酸エチル 実施例1−(4)に従って(E)−4−(N−tert
−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ−2−ブテ
ン−1−オール(1.01g,5.02mmol)を処理、
精製し、標記化合物825mg(61%)を無色油状物質
として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 2980, 2930, 1710,1690.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 1.30(3H,t,J=7Hz),1.46(9H,s),2.84(3H,s),3.92(2H,br
s),4.20(2H,q,J=7Hz),5.86(1H,d,J=15Hz),6.00〜6.06(1
H,m),6.19〜6.28(1H,m),7.28(1H,dd,J=11,15Hz). FABMS m /z: 270[M++1]. EIMS m /z: 213[(M++1)-tBu](Calcd for C10H15NO4:21
3.1001,Found:213.0988).
【0052】(4)(2E,4E)−6−(N−ter
t−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ−2,4
−ヘキサジエン−1−オール 実施例8−(2)に従って(2E,4E)−6−(N−
tert−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ−
2,4−ヘキサジエン酸エチル(739mg,2.75mm
ol)を還元、精製し、標記化合物610mg(98%)を
無色油状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 3410, 2975, 2930,2860, 1690.1 H-NMR (CDCl3,100MHz):δ 1.46(9H,s),1.51〜1.76(1H,m),2.79(3H,s),3.83(2H,br
d,J=6Hz),4.16(2H,br d,J=5Hz),5.40〜6.40(4H,m). FABMS m /z: 228[M+]. EIMS m /z: 171[(M++1)-tBu](Calcd for C8H13NO3: 17
1.0895,Found:171.0892).
【0053】(5)(3E,5E,7E)−9−(N−
tert−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ−
3,5,7−ノナトリエン−2−オン 実施例1−(2)に従って(2E,4E)−6−(N−
tert−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ−
2,4−ヘキサジエン−1−オール(509mg,2.2
4mmol)を処理、精製し、標記化合物422mg(71
%)を淡黄色油状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 2975, 2930, 1690, 1665, 1615,
1580.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 1.46(9H,s),2.28(3H,s),2.84(3H,s),3.91(2H,br s),5.8
4〜5.93(1H,m),6.15(1H,d,J=15Hz),6.14〜6.27(1H,m),
6.30(1H,dd,J=11,15Hz),6.60(1H,dd,J=11,15Hz),7.14(1
H,dd,J=11,15Hz). FDMS m /z: 265[M+]. EIMS m /z: 209[(M++1)-tBu](Calcd for C11H15NO3: 20
9.1051,Found:209.1042).
【0054】(6)(5E,7E,9E)−1,1,1
−トリクロロ−11−(N−tert−ブトキシカルボ
ニル−N−メチル)アミノ−5,7,9−ウンデカトリ
エン−2,4−ジオン 実施例1−(7)に従って(3E,5E,7E)−9−
(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチル)ア
ミノ−3,5,7−ノナトリエン−2−オン(31.9
mg,0.120mmol)と無水トリクロロ酢酸(45μ
l,0.243mmol)を処理、精製し、標記化合物3
9.0mg(79%)を黄色油状物質として得た。 IR νmax(neat)cm-1: 2990, 2950, 1700, 1610, 1560.1 H-NMR (CDCl3,500MHz):δ 1.46(9H,s),2.84(3H,s),3.93(2H,br s),5.86〜5.95(1H,
m),6.04(1H,d,J=15Hz),6.16(1H,s),6.17〜6.29(1H,m),
6.33(1H,dd,J=11,15Hz),6.62(1H,dd,J=11,15Hz),7.35(1
H,dd,J=11,15Hz). EIMS m /z: 409[M+](Calcd for C17H22NO4 35Cl3: 409.0
615,Found: 409.0626).
【0055】試験例1 ヒト白血病細胞K562細胞にネオカルジリン類を添加
し、96時間培養後の生細胞数を測定した。当該生細胞
数から、50%阻害濃度(IC50)を算出し、抗癌作用
を検討した。得られた結果を表1に示す。
【0056】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 49/24 8213−4H 49/255 A 8213−4H 211/21 6917−4H 221/00 225/14 6742−4H C07D 309/32 6701−4C // C07C 45/00 8213−4H

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(7) 【化1】 〔式中、R1 は低級アルキル基、テトラヒドロピラニル
    オキシエチル基又はN−tert−ブチル−N−メチル
    −アミノメチル基を示し、nは1又は2を示す〕で表わ
    されるアルコール類にトリフェニルホスホラニリデン−
    2−プロパノンを反応させ、次いで得られた一般式
    (8) 【化2】 〔式中、R1 及びnは前記と同じ〕で表わされるケトン
    体に強塩基の存在下、一般式(9) R2COOH (9) 〔式中、R2 は1〜3個のハロゲン原子が置換していて
    もよい低級アルキル基を示す〕で表わされるカルボン酸
    又はその反応性誘導体を反応させることを特徴とする一
    般式(10) 【化3】 〔式中、R1 、R2 及びnは前記と同じ〕で表わされる
    ネオカルジリン類の製造法。
  2. 【請求項2】 一般式(7) 【化4】 〔式中、R1 は低級アルキル基、テトラヒドロピラニル
    オキシエチル基又はN−tert−ブチル−N−メチル
    −アミノメチル基を示し、nは1又は2を示す〕で表わ
    されるアルコール類にトリフェニルホスホラニリデン−
    2−プロパノンを反応させ、得られた一般式(8) 【化5】 〔式中、R1 及びnは前記と同じ〕で表わされるケトン
    体に強塩基の存在下、一般式(9) R2COOH (9) 〔式中、R2 は1〜3個のハロゲン原子が置換していて
    もよい低級アルキル基を示す〕で表わされるカルボン酸
    又はその反応性誘導体を反応させ、次いで得られた一般
    式(10) 【化6】 〔式中、R1 、R2 及びnは前記と同じ〕で表わされる
    ネオカルジリン類にアルキル化剤を反応させることを特
    徴とする一般式(1) 【化7】 〔式中、R4 は低級アルキルを示し、R1 、R2 及びn
    は前記と同じ〕で表わされるアルコキシネオカルジリン
    類の製造法。
  3. 【請求項3】 一般式(10−A) 【化8】 〔式中、R1Aは低級アルキル基、ヒドロキシエチル基、
    テトラヒドロピラニルオキシエチル基又はN−tert
    −ブチル−N−メチル−アミノメチル基を示し、nは1
    又は2を示し、R3 は1〜3個のハロゲン原子が置換し
    ていてもよい低級アルキル基を示す。ただし、R1Aがs
    ec−ブチル基であり、nが2のときR3 はジクロロメ
    チル基又はトリクロロメチル基ではない〕で表わされる
    ネオカルジリン類。
  4. 【請求項4】 一般式(1) 【化9】 〔式中、R1 は低級アルキル基、テトラヒドロピラニル
    オキシエチル基又はN−tert−ブチル−N−メチル
    −アミノメチル基を示し、nは1又は2を示し、R2
    1〜3個のハロゲン原子が置換していてもよい低級アル
    キル基を示し、R 4 は低級アルキル基を示す〕で表わさ
    れるアルコキシネオカルジリン類。
JP23501891A 1991-09-13 1991-09-13 ネオカルジリン類の製造法 Expired - Lifetime JP2896946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23501891A JP2896946B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 ネオカルジリン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23501891A JP2896946B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 ネオカルジリン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0570394A true JPH0570394A (ja) 1993-03-23
JP2896946B2 JP2896946B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=16979859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23501891A Expired - Lifetime JP2896946B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 ネオカルジリン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896946B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099760A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-04 Errant Gene Therapeutics, Llc. Histone deacetylase inhibitors based on trihalomethylcarbonyl compounds
WO2008152858A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 T. Hasegawa Co., Ltd. 6,8,10-ウンデカトリエンー3または4ーオンおよび香料組成物
JP2009019026A (ja) * 2007-06-15 2009-01-29 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−3−オンおよび香料組成物
JP2009084189A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−2−オンおよび香料組成物
JP2009084190A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−4−オンおよび香料組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099760A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-04 Errant Gene Therapeutics, Llc. Histone deacetylase inhibitors based on trihalomethylcarbonyl compounds
US7193105B2 (en) 2002-05-22 2007-03-20 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors based on trihalomethylcarbonyl compounds
WO2008152858A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 T. Hasegawa Co., Ltd. 6,8,10-ウンデカトリエンー3または4ーオンおよび香料組成物
JP2009019026A (ja) * 2007-06-15 2009-01-29 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−3−オンおよび香料組成物
US7795474B2 (en) 2007-06-15 2010-09-14 T. Hasegawa Co., Ltd. 6,8,10-undecatrien-3-one or 6,8,10-undecatrien-4-one, and aroma compositions
KR101430785B1 (ko) * 2007-06-15 2014-08-18 하세가와 고오료오 가부시끼가이샤 6,8,10-운데카트리엔-3 또는 4-온 및 향료 조성물
JP2009084189A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−2−オンおよび香料組成物
JP2009084190A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−4−オンおよび香料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2896946B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334740A (en) Cyclohexanetriol derivatives
US5112994A (en) Method of producing (S)-4-hydroxymethyl-γ-lactone
JP2896946B2 (ja) ネオカルジリン類の製造法
DE60222244T2 (de) Verfahren zur herstellung von zwischenverbindungen in der herstellung von discodermolid und discodermolid-analoga
EP0548947A1 (en) Optically active fluorine-containing compounds
Miyashita et al. Enantioselective synthesis of (−)-serricornin, a sex pheromone of a female cigarette beetle (Lasioderma serricorne F.)
US4237054A (en) Total synthesis of (1RS,4SR,5RS)-4-(4,8-dimethyl-5-hydroxy-7-nonenyl)-4-methyl-3,8-dioxabicyclo[3.2.1] octane-1-acetic acid
US4395561A (en) Synthesis of 3-hydroxyoxetane
JPS6341896B2 (ja)
US4170596A (en) Novel monoesters of cis-cyclopentenediol, process for preparation thereof, and process for preparation of lactones from the monoesters
US7265229B2 (en) Method for synthesizing macrosphelides
JPH0753681B2 (ja) トロポン誘導体の製造法
KR950003333B1 (ko) α,β-불포화케톤 및 케토옥심유도체
US4543428A (en) Production of a hexahydronaphthalenone compound
JP2654835B2 (ja) 光学活性4―エン―6―オール化合物、その製造中間体及びそれらの製造方法
JP3097678B2 (ja) アファノルフィン中間体
EP0478803B1 (en) Process for producing (S)-gamma-acyloxy-methyl-alpha-beta-butenolide
US4217284A (en) Process for preparation of optically pure lactones from monoesters of cis-cyclopentenediol
JP2946423B2 (ja) アファノルフィンの製造法およびその中間体
JP2654834B2 (ja) 光学活性ビニル化合物、その製造中間体及びそれらの製造方法
JP3207184B2 (ja) 抗生物質mi43−37f11の製造方法および製造中間体
JPH0796549B2 (ja) テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法
JPH0665151A (ja) ジヒドロエピジャスミン酸メチルの製造方法
JPH0220616B2 (ja)
KR0144853B1 (ko) (2-아미노티아졸-4-일)아세트산 유도체 및 이의 제조방법