JPH0570337B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0570337B2
JPH0570337B2 JP57500464A JP50046482A JPH0570337B2 JP H0570337 B2 JPH0570337 B2 JP H0570337B2 JP 57500464 A JP57500464 A JP 57500464A JP 50046482 A JP50046482 A JP 50046482A JP H0570337 B2 JPH0570337 B2 JP H0570337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
coupled
circuit
stereo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57500464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57502035A (ja
Inventor
Lawrence Marvin Ecklund
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS57502035A publication Critical patent/JPS57502035A/ja
Publication of JPH0570337B2 publication Critical patent/JPH0570337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/44Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast
    • H04H20/46Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95
    • H04H20/47Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems
    • H04H20/49Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems for AM stereophonic broadcast systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

請求の範囲 1 所定周波数の1信号を含む信号を受信する入
力手段と、 入力手段に結合され、所定周波数又はその近傍
の周波数の受信信号のみを出力するフイルタ手段
と、 を具えるトーン検出器手段であつて、 第1検出閾値を有し、フイルタ手段の出力を受
信するように結合された第1比較器手段と、 第1検出閾値より低い第2検出閾値を有し、フ
イルタ手段の出力を受信するように結合された第
2比較器手段と、 第1比較器手段によりセツトされ、第2比較器
手段によりリセツトされるように結合される第1
ラツチ回路と、 第2比較器手段によりクロツクされるように結
合され、第1ラツチ回路に結合されるデータ入力
を有するシフトレジスタ手段と、 シフトレジスタ手段の出力を受信するように結
合される第1論理ゲート及び第2論理ゲートと、 それぞれの論理ゲートの出力によりセツト、リ
セツトされるように結合される第2ラツチ回路
と、を具え、 前記第2ラツチ回路に結合される応動手段は、
モノ/ステレオスイツチ及び表示器を具えること
を特徴とするトーン検出器回路。
2 所定周波数の信号は極めて低いオーデイオ周
波数であり、フイルタ手段は低域通過フイルタで
ある請求の範囲第1項によるトーン検出器回路。
3 フイルタ手段は、所定周波数に中心を置く帯
域通過フイルタである請求の範囲第1項によるト
ーン検出器回路。
発明の背景 本発明は、トーン検出器回路の分野に関するも
のであり、更に具体的には、ステレオ信号ととも
に使用される低周波数トーン検出器回路に関す
る。
多くのトーン検出器は、DC(直流)モード制御
信号を得るために整流された出力を有する、能動
もしくは受動の低域通過フイルタ又は帯域通過フ
イルタから主として構成されていることは知られ
ていることである。1つのこのようなシステム
は、本発明と同一の譲受人に譲渡された米国特許
第4159398号明細書に開示されている通りである。
その特許は、極めて低い周波数のステレオ存在ト
ーン(very low frequency stereo presence
tone)を含む信号のAMステレオ送受信を開示し
ている。簡単なフイルタ/整流器の組合せによつ
て発生し得る1つの問題点は、トーン周波数にお
いて又はそれに極めて近い周波数において雑音又
は他の信号によつて、擬似(false)ステレオ表
示信号がトリガされ得るということである。擬似
ステレオ表示信号の問題を有する立体音(ステレ
オ)受信機の使用者は、明滅する表示器ランプを
見て、“中間の(middle)”位置即ちモノフオニ
ツク位置と分離したステレオ位置との間を前後に
移動するオーデイオ音声を聞くことになるであろ
う。“走査(scanning)回路”を具える受信機に
付加したいかなるトーン検出器も、走査をスロー
ダウンさせることを避けるためには早いトーン検
出を具えるべきである。
発明の要約 従つて、本発明の目的の1つは、本質的に誤り
のない(false−free)トーン検出器回路を提供
することである。
本発明の特定の目的の1つは、AMステレオ受
信機とともに使用するのに適したトーン検出器回
路を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、ステレオ信号の早
期の“非検出”能力を有するトーン検出器回路を
提供することである。
後で明らかになるであろうこれらの目的及び他
の目的は、所定の極めて低周波の一信号を含む複
数信号を受信する回路において得られる。受信し
た信号は、フイルタされ所定の周波数から離れた
すべての信号を除去する。フイルタの出力は、所
定の振幅を有する所定の周波数が順次検出された
時に、一出力信号を与え、所定の周波数が、不足
しているか又は不充分な振幅である時に第2出力
信号を与えるラツチ回路に結合される。
発明の構成 本発明の構成は下記に示す通りである。即ち、
本発明は、所定周波数の1信号を含む信号を受信
する入力手段11と、 入力手段11に結合され、所定周波数又はその
近傍の周波数の受信信号のみを出力するフイルタ
手段10と、 を具えるトーン検出器手段(第1図,第2図)で
あつて、 第1検出閾値を有し、フイルタ手段10の出力
を受信するように結合された第1比較器手段14
と、 第1検出閾値より低い第2検出閾値を有し、フ
イルタ手段10の出力を受信するように結合され
た第2比較器手段12と、 第1比較器手段14によりセツトされ、第2比
較器手段12によりリセツトされるように結合さ
れる第1ラツチ回路16と、 第2比較器手段12によりクロツクされるよう
に結合され、第1ラツチ回路16に結合されるデ
ータ入力を有するシフトレジスタ手段18と、 シフトレジスタ手段18の出力を受信するよう
に結合される第1論理ゲート20及び第2論理ゲ
ート22と、 それぞれの論理ゲート20及び22の出力によ
りセツト、リセツトされるように結合される第2
ラツチ回路24と、を具え、 前記第2ラツチ回路24に結合される応動手段
は、モノ/ステレオスイツチ52及び表示器62
を具えることを特徴とするトーン検出器回路(第
1図,第2図)としての構成を有するものであ
り、或いはまた、 所定周波数の信号は極めて低いオーデイオ周波
数であり、フイルタ手段10は低域通過フイルタ
であるトーン検出器回路(第1図,第2図)とし
ての構成を有し、或いは、 フイルタ手段10は、所定周波数に中心を置く
帯域通過フイルタであるトーン検出器回路(第1
図,第2図)としての構成を有するものである。
更にまた、本発明は第1情報信号L,第2情報
信号Rの和(L+R)に比例する信号情報により
振幅変調され、また(L−R+SP)(ただしSP
はステレオ存在表示器62の信号の振幅)に比例
する信号情報により位相変調される搬送波を受信
する受信機(第4図)であり、 該受信機は、変調搬送波を選択的に受信する手
段32,34と、 受信搬送波を中間周波数の一つに変換する手段
36と、 変換手段36に結合され、実質的に第1情報信
号L,第2情報信号Rに等しい出力信号を与える
デコーデイング回路38,40と、 変換手段36に結合され、ステレオ存在表示器
62の信号周波数又はそれに極めて近い信号のみ
を出力するフイルタ手段10と、を具え、 フイルタ手段10の出力に結合され、各検出サ
イクルのピーク振幅を決定する比較器手段12
と、比較器手段12に結合されるシフトレジスタ
手段18と、シフトレジスタ手段18の出力に結
合され、前記信号周波数の各サイクルが少なくと
も一つの所定のピーク振幅を有する第1所定数の
連続サイクルの受信のみに応答して第1出力信号
を与え、所定ピーク振幅以下の絶対値を有する前
記信号周波数の第2所定数の連続サイクルの受信
にのみ応答して第2出力信号を与える論理手段2
0,22と、 ラツチング(ラツチ)手段60及びデコーデイ
ング手段40に結合され、第1,第2ラツチ回路
16,24の出力信号に応答して、ステレオフオ
ニツクモード及びモノフオニツクモードにて受信
機動作を可能にするスイツチ手段52との組合せ
からなるトーン検出器回路を具えた受信機(第4
図)としての構成を有し、或いはまた、 ラツチング(ラツチ)手段60に結合され、そ
れぞれ第1,第2出力信号に応答して第1,第2
表示を与える表示器手段62を更に具えるトーン
検出器回路を具えた受信機(第4図)としての構
成を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のトーン検出器回路のブロツ
ク図である。
第2図は、トーン検出器回路の論理図である。
第3図は、トーン検出器回路の動作に関するタ
イミングチヤート図である。
第4図は、本発明の一応用例を説明するブロツ
ク図であり、本発明のトーン検出器回路を具えた
受信機のブロツク構成図である。
発明の概要 低周波数トーン検出器回路が開示され、該回路
は、より高い周波数をフイルタ除去するフイルタ
10と、比較器12,14,ラツチ回路16,シ
フトレジスタ18及びアンドゲート20、ノアゲ
ート22によつて決定されるような少なくとも所
定のピーク振幅を有する一定の低周波数サイクル
が検出されるときにロツク(locks on)される
ラツチ回路24とを含んでいる。その後、第2の
一定数の欠落しているか或いは低い振幅のサイク
ルがラツチ回路24をリセツトする。ラツチ回路
24の出力は使用可能な検出信号を提供する。ト
ーン検出回路は低周波トーンがモノ/ステレオ表
示及びモードスイツチングを与えるための差チヤ
ンネルに対し加えられる所で、AMステレオ信号
とともに、使用されるのに特に適している。トー
ン検出回路は、また、受信機における走査回路
(スキヤナ)23によつて使用される早いトーン
検出(early tone detection)を提供することも
可能である。
好ましい実施例の詳細説明 第1図は本発明実施例としてのトーン検出器回
路のブロツク構成図である。第1図のブロツク図
において、入力端子11における帯域通過フイル
タ10への入力は、通常は広範囲の周波数から構
成されている。大部分の応用例では、これらは、
幾つかの制御目的に対して検出が希望されている
1つの特定周波数を含むオーデイオ周波数であ
る。1つの特定の応用即ち受信されたステレオ信
号内にパイロツトトーンが含まれるAMステレオ
受信機について説明されるが、しかし、本発明
は、それに限定されるものとして構成されていな
い。事実上、受信した信号の単一周波数を検出す
るのみならず、擬似検出信号(false detection
signalls)を防止し、その単一周波数が特定の期
間(周期)中、何時衰えるか又は何時出現しなく
なるかを検出することが必要な場合、如何なる装
置に対しても適用可能である。
帯域通過フイルタ10は、低域、高域又は広い
帯域フイルタが特定の応用に使用されることが可
能であるが、極めて狭帯域フイルタであることが
好ましい。帯域通過フイルタ10の出力は、2つ
の比較器12,14に個別に結合される。比較器
12の出力は、ラツチ回路16の“リセツト”入
力及びシフトレジスタ18に結合される。比較器
14の出力は、ラツチ回路16の“セツト”入力
に結合される。ラツチ回路16の出力は、また、
シフトレジスタ18に結合され、シフトレジスタ
18の出力は、2個の論理ゲート、即ち、アンド
(AND)ゲート20とノア(NOR)ゲート22
に並列に結合される。少なくとも、シフトレジス
タ18の1出力は、スキヤナ(走査回路)23に
結合され、それは、第2図に関連して説明されよ
う。アンド(AND)ゲート20の出力は、ラツ
チ回路24の“セツト”入力に結合され、ノア
(NOR)ゲート22の出力は“リセツト”入力に
結合される。ラツチ回路24の出力は、外部回路
(第4図参照)が信号検出を利用する場合には如
何なるものでも出力端子26を経由して結合され
る。
第2図は、第1図のトーン検出器回路を論理回
路図/模式図の形式で示し、第3図のタイミング
チヤート図に関連して説明されよう。前述したよ
うに、帯域通過フイルタ10の入力端子11にお
ける信号は、数多くの周波数から構成されている
が、しかし帯域通過フイルタの出力信号は、帯域
通過フイルタ回路設計に依存して、本質的に正弦
波形(第3図A)となる。もちろん、最大振幅
は、変動して短期間零に移行することもありうる
であろう。信号3A(第3図A)は、異なる閾値
レベルを有する比較器12,14に結合される。
比較器12の閾値は、零又はその近傍にあるの
で、その比較器12は零交差検出器として機能す
る。比較器12をトリガするトーン周波数又はそ
の近傍には、通常充分な外部信号が存在するか
ら、その比較器12の出力信号3B(第3図B)
は、トーン周波数において全く正規の矩形波とな
る。ラツチ回路16に対するリセツト信号として
作用する外に、信号3B(第3図B)は、シフト
レジスタ18に対するクロツク入力として作用す
る。
比較器14の閾値は、第3図Cの線(line)2
8により示されるように、幾つかの点でトーン信
号の予測される最小ピーク振幅近傍であらるが、
しかしそれよりも低く設定されるのが好ましい。
従つて、比較器14の出力パルス信号3C(第3
図C)は、第3図Bの矩形パルス信号3Bよりも
狭くなる。次いで、ラツチ回路16は、信号3C
(第3図C)の立上り端によつてセツトされ、信
号3B(第3図B)の立上り端によつてリセツト
される。
ラツチ回路16の出力信号3D(第3図D)は、
シフトレジスタ18の“データ”入力に結合され
ている。第2図の線3Eは、図面を簡単化するた
めに3個の並列出力ラインのみを示しているが、
より多くの出力ライン即ち5個又は6個の出力ラ
インが実際の実施例に対して使用されるであろ
う。適当な周波数及び振幅を有する信号の最初の
検出において、“1”がラツチ回路16からシフ
トレジスタ18まで結合され、クロツクイン
(clock in)されると、“1”がシフトレジスタ1
8のQ0出力に現われ1つの出力0−0−1が得
られる。第2、第3の連続した検出において、シ
フトレジスタ18の出力は、それぞれ0−1−
1、1−1−1となる。第3の検出において、ア
ンド(AND)ゲート20へのすべての入力は1
となり、従つて1がラツチ回路24のセツト入力
に結合され、出力端子26のラツチ回路24出力
信号3Fは、第3図Fに見られるように1とな
る。
もしもラツチ回路24がラツチされた後、トー
ン信号の1サイクルが欠落しているか、余りに低
い値の場合(第3図の期間28の如く)、第3図
Cの1パルスは欠落し、シフトレジスタ18の出
力は、1−1−0となり、ラツチ回路24はラツ
チされたままである。しかしながら、もしも期間
30におけるように、信号3C(第3図C)の3
個のパルスが欠落しているか又は余りに低い場合
には、シフトレジスタ18の出力は0−0−0と
なるであろう。シフトレジスタ18の出力は、ま
たノア(NOR)ゲート22の入力でもあるから、
ノア(NOR)ゲート22は1を出力し、ラツチ
回路24をリセツトしラツチ出力を0に移行させ
るであろう。ラツチ回路24の出力信号3F(第
3図F)は、3個の連続するサイクルが帯域通過
フイルタ10の出力信号3A(第3図A)におい
て検出されるまで、0に留まるであろう。アンド
(AND)ゲート20及びノア(NOR)ゲート2
2が同数の入力を持つ必要はないが、換言すれ
ば、ラツチ回路24をセツトするに必要な連続す
るサイクル数が、必ずしもラツチ回路24をリセ
ツトするに必要な欠落サイクル数と同数となる必
要はないことに注目すべきである。帯域通過フイ
ルタ10の回路を除外すれば、デバイス(装置)
中にキヤパシタが存在しないので、集積回路とし
て或いは大規模集積回路(VLSI)の一部として
実現することは極めて容易であることが理解され
よう。
周知の如く、現在の多くの受信機の設計は、
“スキヤナ(scanner)”又は“シーク(seek)”
チユーナ(tuner)の或る形式を具え、その機能
は、所望帯域間を走査し、適当な信号が検波され
るとストツプさせることである。もしも、ステレ
オ信号のようなある信号のみをストツプすること
が所望されるならば、第1図、第2図のトーン検
出器回路は、出力端子26における信号を利用す
ることによつてその機能を与えることができる。
しかしながら、多重検波(multiple detect)が
許容されるより速く帯域を走査することが必要な
場合には、シフトレジスタ18のQ0における信
号を利用するか或いは1個以上のシフトレジスタ
出力を利用し、より短い遅延或いはより速い走査
を与えることが可能である。換言すれば、もしも
Q0における信号或いは、Q0,Q1における信号が
0であれば、受信した信号は、殆ど確かに所望し
た信号ではないが、もしもQ0における信号が1
の場合には、、受信した信号は所望した種類の信
号(例えばステレオ信号)となり、ラツチ回路2
4からステレオ検波信号を取得することが可能な
程充分に長く走査をストツプさせることを走査回
路が確認するであろう。もしもラツチ回路24が
適当な時間周期内にラツチされないならば、走査
が通常の如く再開されるであろう。
第4図は、本発明の一応用例を説明するブロツ
ク図であり、本発明のトーン検出器回路を具えた
受信機のブロツク構成図である。本発明の1つの
適当な応用例において、検波されるトーンは、低
いオーデイオ周波数又は可聴下周波数
(infrasonic frequency)(20〜25Hz)近傍であ
り、そのトーンは、AMステレオ伝送の差(L−
R)チヤンネルに付加される。第4図に図示され
た受信機は、米国特許第4192968号明細書の受信
機と同様である。その受信機は、(1+L+R)
cosφ、ただしφは、Arc tan〔(L−R)/(1+
L+R)〕、形式のAMステレオ信号を受信するよ
うに設計された。本受信機においては、またステ
レオ信号を受信するように準備がなされている。
そして、この場合、差チヤンネルの信号は、また
ステレオ存在信号SPを含み、φはArc tan〔(L
−R+SP)/(1+L+R)〕である。アンテナ
32において受信した信号は、RF高周波段34
及びIF段36において通常の方式で処理され、
中間周波(IF)信号は、(L+R)包絡線検波器
38に結合される。(L+R)包絡線検波器38
の出力(L+R)は、マトリツクス回路であるス
テレオデコーダ40に結合される。IF信号は、
また(L−R)同期検波器42に結合され、その
出力は本質的に(L−R+SP)cosφとなり、IF
信号はまたリミツタ44に結合され、そのリミツ
タ44の出力は、受信した信号(cosωc t+φ)
の位相変調波のみを含むであろう。リミツタ44
の出力は、位相同期ループ(PLL)46、及び
余弦位相検波器48に結合される。位相同期ルー
プ(PLL)46の出力(cosωc t)は、また余
弦位相検波器48に結合され、その余弦位相検波
器48の出力(cosφ)は、除算器(divider)5
0に結合され、そこでは、(L−R)同期検波器
42の出力(L−R+SP)cosφを割算する。従
つて、除算器50の出力は、(L−R+SP)とな
り、この信号は、モノ/ステレオスイツチ52を
介してデコーダ40に結合され、その後極めて低
い周波数のステレオ存在(SP)トーンは、オー
デイオ段を介して希望するならスピーカまで結合
される。別な方法としては、SP信号は、希望す
るなら(L−R)チヤンネルからトラツプされ、
或いはろ波(フイルタ)される。
除算器50の出力(L−R+SP)は、また帯
域通過フイルタ10に結合され、ろ波された出力
は、ラツチ回路60に結合される。その後者のラ
ツチ回路60は第1図及び第2図において説明し
たように比較器12,14、ラツチ回路16,2
4、シフトレジスタ18、及びアンド(AND)
ゲート20、ノア(NOR)ゲート22を含む。
出力端子26のラツチ回路出力信号3F(第3図
F)は、ステレオフオニツク信号受信の目視表示
用の表示器62に結合され、また、モノ/ステレ
オスイツチ(モードスイツチ)52を制御するよ
うに結合されている。(L−R)情報が受信され
ない場合には、差信号をマトリツクスから切離す
ことが望ましい。モノ/ステレオスイツチ52
は、簡単な電圧制御スイツチングトランジスタ又
はより複雑回路であつてもよい。
従つて、振幅及び周波数を変化する一群の信号
の一つの信号を検出する回路が図示され説明され
た。各サイクルが適当な振幅を有する一つの信号
の所定の連続サイクル数が検波された場合に、そ
の回路はラツチされ、所定の連続サイクル数が適
当な振幅以下の場合にのみ、その回路はラツチさ
れない。この回路において、擬似トーン検出
(false tone detect)の可能性は本質的に除去さ
れる。図示した回路の他の変更及び変形は可能で
あり、添付の請求の範囲の精神と範囲内に包含さ
れるすべての範囲を含むことが意図される。
JP57500464A 1980-12-22 1981-12-17 Expired - Lifetime JPH0570337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/218,878 US4405837A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Tone detector circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57502035A JPS57502035A (ja) 1982-11-11
JPH0570337B2 true JPH0570337B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=22816861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57500464A Expired - Lifetime JPH0570337B2 (ja) 1980-12-22 1981-12-17

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4405837A (ja)
EP (1) EP0066624B1 (ja)
JP (1) JPH0570337B2 (ja)
KR (1) KR880001291B1 (ja)
AU (1) AU543433B2 (ja)
BR (1) BR8108927A (ja)
CA (1) CA1176312A (ja)
IT (1) IT1172184B (ja)
WO (1) WO1982002304A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503397A (en) * 1982-06-17 1985-03-05 General Motors Corporation AM Stereo pilot signal detection circuitry
US4944011A (en) * 1987-08-21 1990-07-24 Motorola, Inc. Circuit for controlling operator indicators in an AM stereo receiver
US5392347A (en) * 1992-02-19 1995-02-21 Nec Corporation Ringing tone signal detecting circuit
US5809085A (en) * 1995-06-28 1998-09-15 Motorola Inc. Apparatus and method for detecting and discriminating various signal types in the presence of impulse distortions
US6771712B2 (en) * 2001-07-27 2004-08-03 The Pulsar Network, Inc. System for extracting a clock signal and a digital data signal from a modulated carrier signal in a receiver
US8379838B2 (en) * 2007-06-05 2013-02-19 Skyworks Solutions, Inc. Tone detector

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558911A (en) * 1969-05-29 1971-01-26 Gen Electric Underfrequency relay
US3717818A (en) * 1972-01-10 1973-02-20 J Herbst Instantaneous voltage detector
US3944749A (en) * 1972-05-10 1976-03-16 Kahn Leonard R Compatible AM stereophonic receivers involving sideband separation at IF frequency
GB1384336A (en) * 1972-11-03 1975-02-19 Itt Creed Telegraphic receiving apparatus
US3792290A (en) * 1973-02-20 1974-02-12 Motorola Inc Tone detector with constant detection response time
DE2416601C3 (de) * 1974-04-05 1980-06-19 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und Schaltungsanordnung zum Empfang und zur Ausweitung empfangener Fernbedienungssignale
US4031463A (en) * 1976-03-01 1977-06-21 Control Data Corporation Power brown-out detector
US4066848A (en) * 1976-09-07 1978-01-03 T.A.D. Telephone ring detector circuit
US4139851A (en) * 1976-11-22 1979-02-13 Rca Corporation Two level threshold circuit
US4159398A (en) * 1977-09-27 1979-06-26 Motorola, Inc. Stereo presence signal for an AM stereo system
GB2020132B (en) * 1978-03-17 1982-06-03 Post Office Arrangement for monitoring the performance of a digital transmission system
US4216463A (en) * 1978-08-10 1980-08-05 Motorola, Inc. Programmable digital tone detector

Also Published As

Publication number Publication date
IT1172184B (it) 1987-06-18
CA1176312A (en) 1984-10-16
WO1982002304A1 (en) 1982-07-08
BR8108927A (pt) 1982-11-30
EP0066624A1 (en) 1982-12-15
KR830008572A (ko) 1983-12-10
EP0066624B1 (en) 1986-06-11
KR880001291B1 (ko) 1988-07-18
EP0066624A4 (en) 1983-07-04
AU543433B2 (en) 1985-04-18
AU8007082A (en) 1982-07-20
IT8149970A0 (it) 1981-12-21
US4405837A (en) 1983-09-20
JPS57502035A (ja) 1982-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426728A (en) Multiple system AM stereo receiver and pilot signal detector
JPS63166320A (ja) 変形多重通路検出器
JPH0570337B2 (ja)
US4410762A (en) Dual mode tone detector circuit
US4489431A (en) Signal interference protection circuit for AM stereo receiver
KR880000680B1 (ko) 잡음 저감 장치(雜音低減裝置)
JPS6111025B2 (ja)
JPS61225980A (ja) パルス雑音除去回路
JPS593639Y2 (ja) Amステレオ受信機
JPH0342785Y2 (ja)
USRE33381E (en) Multiple system AM stereo receiver and pilot signal detector
JPH0352061Y2 (ja)
JP3019423B2 (ja) 受信装置
JP2845007B2 (ja) トーン検出回路
JPS61289738A (ja) Amステレオ受信機
JPS5833734B2 (ja) Fmステレオ復調回路
KR880000960B1 (ko) 다중시스템 am 스테레오 수신기 및 파일롯트신호 검출기
SU478412A1 (ru) Способ приема частотно-манипулированных сигналов
JPS5872067A (ja) 配電線の相判別方法
JPS6129587B2 (ja)
JPS60233950A (ja) Amステレオ受信機における方式識別装置
JPH0542853B2 (ja)
JPS60832B2 (ja) 音声多重放送受信機における制御信号弁別装置
JPS646599B2 (ja)
JPH04264816A (ja) フィルタを用いたfm信号検出装置