JPH0569796B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569796B2
JPH0569796B2 JP2541889A JP2541889A JPH0569796B2 JP H0569796 B2 JPH0569796 B2 JP H0569796B2 JP 2541889 A JP2541889 A JP 2541889A JP 2541889 A JP2541889 A JP 2541889A JP H0569796 B2 JPH0569796 B2 JP H0569796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete body
concrete
curing
bed
glaze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2541889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02204379A (ja
Inventor
Satoshi Kitagawa
Masayoshi Torii
Kyoshi Murakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP2541889A priority Critical patent/JPH02204379A/ja
Publication of JPH02204379A publication Critical patent/JPH02204379A/ja
Publication of JPH0569796B2 publication Critical patent/JPH0569796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/02Selection of the hardening environment
    • C04B40/0263Hardening promoted by a rise in temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は表面に釉薬を焼き付けて表面を化粧仕
上げする施釉用コンクリート体を養生する方法に
関するものである。 [従来の技術] 近年、コンクリート製品の表面に釉薬を焼き付
けて表面を奇麗に化粧仕上げすることが行なわれ
るようになつてきた。ところで従来、この釉薬を
焼き付ける基材となる施釉用コンクリート体を成
形する場合、ベツドにコンクリートを打設してコ
ンクリート体を成形し、このコンクリート体を防
水シートにて覆い、ベツドを加熱してコンクリー
ト体を加熱養生していた。 [発明が解決しようとする課題] 上記のようにコンクリートの打設をしてコンク
リート体を成形した直後に加熱養生すると養生時
間が短くてすむが、コンクリート打設後加熱養生
すると完全に水分が抜けきらないことが起こり、
釉薬を塗布して焼き付けたとき“釉はげ”が発生
するという問題があつた。またコンクリート体を
成形した直後に加熱養生すると、コンクリート体
の表面にクラツクが発生するという問題があつ
た。 本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであつ
て、本発明の目的とするところは水分が残つた
り、表面にクラツクが発生したりしないように養
生できる施釉用コンクリート体の養生方法を提供
するにある。 [課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明施釉用コンクリ
ート体の養生方法は、ベツド1にコンクリートを
打設してコンクリート体2を成形し、このコンク
リート体2を自然養生し、しかる後ベツド1を加
熱してコンクリート体2の表面開放状態で加熱養
生することを特徴とするものである。 [作用] ベツド1にコンクリートを打設してコンクリー
ト体2を成形した後、自然養生することにより、
コンクリート体2の水分を抜くと共にある程度強
度がでるように硬化させ、次いでベツド1を加熱
してコンクリート体2を加熱養生することにより
コンクリート体2を完全に硬化させる。 [実施例] コンクリートはセメントに骨材や水や必要に応
じて補強材を加えて混練して形成されており、こ
のコンクリートを第1図aに示すようにベツド1
に打設して第1図bに示すようにコンクリート体
2が成形される。かかるコンクリート体2は表面
層や中層や下層に分けて成形してもよく、この場
合表面層側に細かい骨材を混入したコンクリート
を用い、中層や下層に粗い骨材を混入したコンク
リートを用いる。コンクリートを打設してコンク
リート体2を形成した後、第1図cに示すように
4〜12時間自然養生される。この自然養生する条
件は60℃・h〜120℃・h(℃・hは温度×時間で
あり、例えば60℃・hとは気温が150℃のとき4
時間であり、気温が10℃のとき6時間である)で
ある。コンクリート体2を自然養生した後、ベツ
ド1を加熱して第1図dに示すように加熱養生さ
れて硬化させられる。この加熱養生する時間は18
〜24時間でベツド1を加熱する温度は30℃〜60℃
である。このように加熱養生した後、自然放置し
てクラツクのない施釉用コンクリート体が製造さ
れる。つまり、自然養生なしでコンクリート体2
の表面の開放状態でベツド1を加熱して加熱養生
すると、コンクリート体2に温度勾配ができ、コ
ンクリート基材の強度が弱い場合コンクリート体
2にクラツクが発生するが、コンクリート体2を
自然養生すると、自然養生にてある程度強度を持
たせ、温度勾配によるクラツクを防止できる。こ
のようにして形成した施釉用コンクリート体の表
面に釉薬を塗布し、650℃〜900℃の温度で焼成し
て表面に釉薬が焼き付けられた化粧コンクリート
体を形成する。 次ぎに本発明を具体的に説明する。 コンクリートを次の配合にて調製した。 ポルトランドセメント 27.0重量部 骨材 粒径0〜25mm 33.0重量部 粒径2.5〜5mm 29.0重量部 水 10.8重量部 その他 0.2重量部 このコンクリートをベツドに打設して幅×長さ
×厚さが881mm×3000mm×80mmのコンクリート体
を成形し、次表の通り自然養生、加熱養生、自然
放置をして施釉用コンクリート体を得た。
【表】
【表】


自然放置

10月23日18:00まで
このようにして形成した施釉用コンクリート体
は十分な強度を有し、またクラツクがなく、釉薬
を塗布して焼き付けても釉薬はげがなかつた。比
較例として上記と同じ条件で自然養生なしで、コ
ンクリート打設後、防水シートを被せ、平均42〜
45℃の温度で19時間加熱養生したものの場合強度
が出たが、クラツクができ、後で釉薬を塗布して
焼き付けたとき釉はげができた。 [発明の効果] 本発明は叙述の如くコンクリート体を自然養生
し、しかる後ベツドを加熱してコンクリート体の
表面開放状態で加熱養生するので、自然養生であ
る程度強度を持たせてから加熱養生できてクラツ
クが発生するのを防止できるものであり、しかも
自然養生で水分が抜けて釉薬を塗布して焼き付け
たときも釉薬はげが生じないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する説明図で
あつて、1はベツド、2はコンクリート体であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベツドにコンクリートを打設してコンクリー
    ト体を成形し、このコンクリート体を自然養生
    し、しかる後ベツドを加熱してコンクリート体の
    表面開放状態で加熱養生することを特徴とする施
    釉用コンクリート体の養生方法。 2 自然養生の条件を60℃・h〜120℃・h(℃・
    hは温度×養生時間)として成ることを特徴とす
    る請求項1記載の施釉用コンクリート体の養生方
    法。
JP2541889A 1989-02-02 1989-02-02 施釉用コンクリート体の養生方法 Granted JPH02204379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2541889A JPH02204379A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 施釉用コンクリート体の養生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2541889A JPH02204379A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 施釉用コンクリート体の養生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02204379A JPH02204379A (ja) 1990-08-14
JPH0569796B2 true JPH0569796B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=12165397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2541889A Granted JPH02204379A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 施釉用コンクリート体の養生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204379A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02204379A (ja) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0569796B2 (ja)
US4599211A (en) Thermal treatment of concretes containing stainless steel
JP2765783B2 (ja) セメント系板材表面の凹凸模様付方法
JPH10296709A (ja) 建築用板材の製造方法
JP2730875B2 (ja) 施釉セメント製品の製造方法
JPS646150B2 (ja)
JP2802242B2 (ja) 施釉セメント製品の製造方法
RU2065815C1 (ru) Способ изготовления декоративных изделий
JPS59227792A (ja) 耐熱性硬化体の製造法
JPH0686048B2 (ja) コンクリート製品の着色工法
JPH02194905A (ja) 軽量気泡セメント板の製造法
JPS6262706A (ja) 模様付軽量発泡コンクリ−ト板の製法およびその型枠
JPH0543351A (ja) セメント製品の製造方法
JP3100937B2 (ja) 軽量コンクリート建材の製造方法および塗装材
JPH08178243A (ja) 焼却炉壁及びその構築方法
JP2678654B2 (ja) セメント系光沢タイルとその製造方法および製造装置
JPH049246A (ja) 金属鋳造用鋳型及びその製造方法
JPH01249639A (ja) 板状施釉コンクリートまたはモルタル硬化体の製造方法
JPH01234382A (ja) 施釉コンクリートパネル
JPS5846477B2 (ja) 凝灰岩類似の化粧ブロツクの製造方法
JPH11293922A (ja) コンクリートの養生方法
JPH0585703B2 (ja)
JPH01234203A (ja) 施釉コンクリート硬化体の製造方法
JPH0679709A (ja) コンクリート製品の着色工法
JPS62223079A (ja) 無機質硬化体の製造方法