JPH0568746A - 表示装置を備えたパチンコ装置 - Google Patents

表示装置を備えたパチンコ装置

Info

Publication number
JPH0568746A
JPH0568746A JP3311342A JP31134291A JPH0568746A JP H0568746 A JPH0568746 A JP H0568746A JP 3311342 A JP3311342 A JP 3311342A JP 31134291 A JP31134291 A JP 31134291A JP H0568746 A JPH0568746 A JP H0568746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize balls
ball
display device
pachinko gaming
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3311342A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Mizuno
勝司 水野
Katsumi Uehara
克己 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O S KK
Original Assignee
O S KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O S KK filed Critical O S KK
Priority to JP3311342A priority Critical patent/JPH0568746A/ja
Publication of JPH0568746A publication Critical patent/JPH0568746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 賞品玉の量に対応して表示内容を変化させて
遊技者のみでなく他の者にも示すことである。 【構成】 島を構成するように配置された各パチンコ遊
技機の上方に賞品玉50の量に対応して表示内容を変化
させかつ視覚的に確認できるように示す表示装置10を
備えたパチンコ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各パチンコ遊技機に
対応して表示内容を変化させて示す表示装置を設けたパ
チンコ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコ遊技機で遊技者が獲得した賞品
玉(景品玉)は、玉箱に入れるのが普通である。通常、
ゲーム中やゲーム終了時に、多量に賞品玉があると、玉
箱の個数が増える。そのとき、遊技者は玉箱の個数が多
いことを他者に誇示したい心理がある。また、そのこと
によって他の遊技者は射幸心をかりたてられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のパチンコ装置に
おいては、賞品玉の量は各遊技機の下方に置いた玉箱の
個数によって視認できるにすぎなかった。これだと、第
三者に目立たない欠点がある。
【0004】この発明は、第三者が賞品玉の量を簡単に
視認できるパチンコ装置を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、島を構成す
る形で多数のパチンコ遊技機6を配置したパチンコ装置
において、各パチンコ遊技機6の賞品玉の量に対応させ
て表示内容を変化させる表示装置10を設けたことを特
徴とするパチンコ装置を要旨としている。
【0006】
【実施例】図1は島2の一部分を示す斜視図であり、図
2は島2の一部分を示す正面図である。
【0007】島2を構成する形で膳板30に沿って多数
のパチンコ遊技機6を並べることによってパチンコ装置
が構成されている。図1と図2には3台のパチンコ遊技
機6が代表して示してある。
【0008】島2にはパチンコ遊技機6と膳板30の他
に、カバー12や巾木16等も設けられている。膳板3
0は天板とも玉置台ともいわれている。
【0009】膳板30には、各パチンコ遊技機6に対応
させて多数の計数装置4を設ける。たとえば、1台のパ
チンコ遊技機6に1つの計数装置4を設ける。隣接する
2台のパチンコ遊技機6に1つの計数装置を設けるよう
にしてもよい。
【0010】各パチンコ遊技機4の上方には、トラブル
表示ランプ8及び表示装置10などが設けられている。
【0011】トラブル表示ランプ8は、パチンコ遊技機
6に発生したトラブルを従業員に知らせるためのもので
ある。たとえば、玉がクギの間につまったときなどに、
トラブルとして、たとえば赤の表示ランプを点灯させ
る。
【0012】表示装置10は、図3に示すように幕板フ
レーム18に対して支持板20,22を用いて固定され
ている。
【0013】図2と図3に示すように、表示装置10
は、複数の発光セグメント24,25,26,27,2
8から成る。発光セグメント24〜28は、図示例で
は、たて方向に5段つみ重ねられている。
【0014】賞品玉50の量に対応して、たとえば下の
段の表示セグメント27から他のセグメント25,2
8,26,24と順次点灯するようになっている。
【0015】各表示セグメントは、例えば賞品玉50が
1000個増える毎に点灯して行き、1000個減る毎
に消灯してゆく。したがって、表示装置10は、この図
示例では最高5000個まで1000個ごとに表示す
る。
【0016】各表示セグメント24〜28は、好ましく
は2種類の別々の色を発光する発光インジケータを備え
ている。各表示セグメントの各発光インジケータは、好
ましくは1つの発光インジケータが500個分の賞品玉
50を表す。
【0017】図3において、各計数装置4は、計数用ボ
ックス40とセンサ52を有する。センサ52はカウン
タ54に接続する。計数用ボックス40の中に入った賞
品玉50はセンサ52で順次検知される。センサ52の
検知信号はカウンタ54でカウントされる。カウントさ
れた賞品玉50の計数値は記憶処理部56で記憶され
る。必要に応じて印刷機58のプリント開始用ボタン6
0を押すと、印字したシート61が発行される。このシ
ート61には、たとえば記憶処理部56に記憶されてい
る賞品玉50の現在量が印字される。
【0018】図3に示すように、計数済みの賞品玉50
は、外れ玉と共通の、島2内の収容部43に送られる。
この収容部43に入った玉は従来と同様に島2全体で循
環するようになっている。さらに必要に応じて隣接の島
同志で循環させるようにしてもよい。
【0019】図1と図2において、各パチンコ遊技機6
に対応して玉払戻しボタン70と玉払戻し装置72が隣
接する2台のパチンコ遊技機6の間に設けられている。
図2の玉収容部43に収容されている玉が循環されてき
て、ボタン70を押すと、遊技玉として再度玉払戻し装
置72から払戻されて、上皿31で受けられる。このよ
うに遊技玉として玉払戻しをしたときは、図4の記憶部
56に記憶された賞品玉50の現在量からこの玉払戻し
量が引かれて更新される。つまり賞品玉の精算が行われ
るのである。
【0020】図2に示すように、玉貸機100は、隣り
合う2台のパチンコ遊技機6の間に設けられている。こ
れは、手持ちの遊技玉がなくなった時に、必要に応じて
硬貨を入れることにより、新規に遊技玉を遊技者に貸出
すためのものである。
【0021】玉貸機100と玉払い戻し装置72とを兼
用することも可能である。
【0022】次に、図2に最もよく示されているよう
に、各パチンコ遊技機6の下部には上皿31と下皿32
が設けられている。
【0023】図3に示すように、膳板30の上には、下
皿32の下方位置に玉箱34が置かれている。玉箱34
はスライド形の開閉手段36を備えている。
【0024】操作 遊技者は、周知のとおり図2に示す操作部76を操作し
て、玉を遊技部78に投入する。当たりとなって出てき
た賞品玉50は、上皿31に入り、上皿31の開閉部を
開けると、下皿32に入り、下皿32の開閉部を開ける
と、玉箱34に収容される。
【0025】カウンタ54により計数された賞品玉の数
に応じて、表示装置10の表示セグメント24、26、
28が順次点灯する。もし払戻した玉があれば、その払
い戻した玉の量に対応してその分の表示セグメントは払
戻した時に消灯する。たとえば、記憶部56が残り20
00個の賞品玉を記憶しておれば、下方の2つの表示セ
グメント25と27が点灯する。
【0026】たとえば約3000個の賞品玉50が玉箱
34に入ったとき、遊技者は玉箱34の玉投入口66を
開いて、賞品玉50がボックス40に入り、センサ52
で順次検知され、カウンタ54でカウントされる。カウ
ント値は記憶処理部56で記憶される。そして、その賞
品玉の量を表示装置10に表示する。
【0027】遊技を続行するときは、図2の玉払戻しボ
タン70を押し、上皿31に必要量だけ図3の収容部4
3から循環されてきた玉を払戻して再び遊技する。この
場合、たとえば1回玉払戻しボタン70を押すことによ
り、100個〜500個の単位で玉を払いもどすように
することができる。この払戻しに使った賞品玉の数は、
記憶処理部56に記憶されていた賞品玉の数から差引か
れ更新される。その更新値が表示装置10に表示され
る。
【0028】変形例 この発明は上述の実施例に限定されない。たとえば、図
4のように表示装置110を構成することもできる。表
示装置110は幕板フレーム118に対してサポート1
40を介して支持されている。表示装置110は5つの
表示セグメント124,126,128,130,13
2を有している。
【0029】また、表示装置は、パチンコ遊技機の上方
だけでなく、パチンコ遊技場の入口や外側あるいは従業
員の監視場所などに配置することができる。
【0030】さらに、表示装置は、パチンコ遊技機の遊
技部78の状態を表示するようにしてもよい。たとえ
ば、遊技部78のある特定の遊技玉入口に入った遊技玉
の数に応じて表示変化をおこすようにしてもよい。
【0031】表示装置の各セグメントの色を互いに違う
色にしても、あるいは同色にしてもよい。また、表示装
置はアナログ表示式でなくデジタル表示式にしてもよ
い。これにより視認性が増す。
【0032】玉は従来の球形状だけでなく任意の形状に
構成することができる。
【0033】玉箱は従来のままとし、計数装置への玉装
入部分を膳板に各パチンコ遊技機毎に形成することもで
きる。玉還元の形式は前述の実施例のものに限定されな
い。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、表示装置の表示内容に
よって、遊技者はもちろん他の遊技者や従業員もそのパ
チンコ遊技機の入り具合の様子を視覚で容易に知ること
ができる。
【0035】パチンコ遊技機の上方に表示装置がある場
合は、その前にいる遊技者が表示装置の表示の内容によ
って賞品玉の量を視覚的に判るので、より遊技が楽しく
なる。
【0036】また、他の遊技者も、表示装置の表示内容
によってどのパチンコ遊技機の賞品玉の量が多いかが視
覚的に判る。
【0037】さらに、パチンコ遊技場の従業員がどのパ
チンコ遊技機における賞品玉の量が多いか少ないかを表
示装置の表示内容によって視覚的に確認できるので、遊
技場の管理が行いやすくなる。
【0038】また、本発明によれば、さらに表示内容の
視認が確実にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のパチンコ遊技機の好適な例を示す斜
視図。
【図2】この発明のパチンコ遊技機の好適な例を示す正
面図。
【図3】この発明のパチンコ遊技機の好適な例の図2の
A−A線における断面図。
【図4】この発明の他の例における表示部を示す図。
【符号の説明】
2 島 4 パチンコ遊技機 10 表示部 34 玉箱 40 計数用ボックス 54 カウンタ 56 記憶部 ◆
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年11月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 表示装置を備えたパチンコ装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各パチンコ遊技機に
対応して表示内容を変化させて示す表示装置を設けたパ
チンコ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコ遊技機で遊技者が獲得した賞品
玉(景品玉)は、玉箱に入れるのが普通である。通常、
ゲーム中やゲーム終了時に、多量に賞品玉があると、玉
箱の個数が増える。そのとき、遊技者は玉箱の個数が多
いことを他者に誇示したい心理がある。また、そのこと
によって他の遊技者はサービスの良さを知ることができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のパチンコ装置に
おいては、賞品玉の量は各遊技機の下方に置いた玉箱の
個数によって視認できるにすぎなかった。これだと、第
三者に目立たない欠点がある。
【0004】この発明は、第三者が賞品玉の量を簡単に
視認できるパチンコ装置を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、島を構成す
る形で多数のパチンコ遊技機6を配置したパチンコ装置
において、パチンコ遊技機6の各々の賞品玉の量に対応
させて表示内容を変化させる表示装置10を設けたこと
を特徴とするパチンコ装置を要旨としている。
【0006】
【実施例】図1は島2の一部分を示す斜視図であり、図
2は島2の一部分を示す正面図である。
【0007】島2を構成する形で膳板30に沿って多数
のパチンコ遊技機6を並べることによってパチンコ装置
が構成されている。図1と図2には3台のパチンコ遊技
機6が代表して示してある。
【0008】島2にはパチンコ遊技機6と膳板30の他
に、カバー12や巾木16等も設けられている。膳板3
0は天板とも玉置台ともいわれている。
【0009】膳板30には、各パチンコ遊技機6に対応
させて多数の計数装置4を設ける。たとえば、1台のパ
チンコ遊技機6に1つの計数装置4を設ける。隣接する
2台のパチンコ遊技機6に1つの計数装置を設けるよう
にしてもよい。
【0010】各パチンコ遊技機4の上方には、トラブル
表示ランプ8及び表示装置10などが設けられている。
【0011】トラブル表示ランプ8は、パチンコ遊技機
6に発生したトラブルを従業員に知らせるためのもので
ある。たとえば、玉がクギの間につまったときなどに、
トラブルとして、たとえば赤の表示ランプを点灯させ
る。
【0012】表示装置10は、図3に示すように幕板フ
レーム18に対して支持板20,22を用いて固定され
ている。
【0013】図2と図3に示すように、表示装置10
は、複数の発光セグメント24,25,26,27,2
8から成る。発光セグメント24〜28は、図示例で
は、たて方向に5段つみ重ねられている。
【0014】賞品玉50の量に対応して、たとえば下の
段の表示セグメント27から他のセグメント25,2
8,26,24と順次点灯するようになっている。
【0015】各表示セグメントは、例えば賞品玉50が
1000個増える毎に点灯して行き、1000個減る毎
に消灯してゆく。したがって、表示装置10は、この図
示例では最高5000個まで1000個ごとに表示す
る。
【0016】各表示セグメント24〜28は、好ましく
は2種類の別々の色を発光する発光インジケータを備え
ている。各表示セグメントの各発光インジケータは、好
ましくは1つの発光インジケータが500個分の賞品玉
50を表す。
【0017】図3において、各計数装置4は、計数用ボ
ックス40とセンサ52を有する。センサ52はカウン
タ54に接続する。計数用ボックス40の中に入った賞
品玉50はセンサ52で順次検知される。センサ52の
検知信号はカウンタ54でカウントされる。カウントさ
れた賞品玉50の計数値は記憶処理部56で記憶され
る。必要に応じて印刷機58のプリント開始用ボタン6
0を押すと、印字したシート61が発行される。このシ
ート61には、たとえば記憶処理部56に記憶されてい
る賞品玉50の現在量が印字される。
【0018】図3に示すように、計数済みの賞品玉50
は、外れ玉と共通の、島2内の収容部43に送られる。
この収容部43に入った玉は従来と同様に島2全体で循
環するようになっている。さらに必要に応じて隣接の島
同志で循環させるようにしてもよい。
【0019】図1と図2において、各パチンコ遊技機6
に対応して玉払戻しボタン70と玉払戻し装置72が隣
接する2台のパチンコ遊技機6の間に設けられている。
図2の玉収容部43に収容されている玉が循環されてき
て、ボタン70を押すと、遊技玉として再度玉払戻し装
置72から払戻されて、上皿31で受けられる。このよ
うに遊技玉として玉払戻しをしたときは、図4の記憶部
56に記憶された賞品玉50の現在量からこの玉払戻し
量が引かれて更新される。つまり賞品玉の精算が行われ
るのである。
【0020】図2に示すように、玉貸機100は、隣り
合う2台のパチンコ遊技機6の間に設けられている。こ
れは、手持ちの遊技玉がなくなった時に、必要に応じて
硬貨を入れることにより、新規に遊技玉を遊技者に貸出
すためのものである。
【0021】玉貸機100と玉払い戻し装置72とを兼
用することも可能である。
【0022】次に、図2に最もよく示されているよう
に、各パチンコ遊技機6の下部には上皿31と下皿32
が設けられている。
【0023】図3に示すように、膳板30の上には、下
皿32の下方位置に玉箱34が置かれている。玉箱34
はスライド形の開閉手段36を備えている。
【0024】操作 遊技者は、周知のとおり図2に示す操作部76を操作し
て、玉を遊技部78に投入する。当たりとなって出てき
た賞品玉50は、上皿31に入り、上皿31の開閉部を
開けると、下皿32に入り、下皿32の開閉部を開ける
と、玉箱34に収容される。
【0025】カウンタ54により計数された賞品玉の数
に応じて、表示装置10の表示セグメント24、26、
28が順次点灯する。もし払戻した玉があれば、その払
い戻した玉の量に対応してその分の表示セグメントは払
戻した時に消灯する。たとえば、記憶部56が残り20
00個の賞品玉を記憶しておれば、下方の2つの表示セ
グメント25と27が点灯する。
【0026】たとえば約3000個の賞品玉50が玉箱
34に入ったとき、遊技者は玉箱34の玉投入口66を
開いて、賞品玉50がボックス40に入り、センサ52
で順次検知され、カウンタ54でカウントされる。カウ
ント値は記憶処理部56で記憶される。そして、その賞
品玉の量を表示装置10に表示する。
【0027】遊技を続行するときは、図2の玉払戻しボ
タン70を押し、上皿31に必要量だけ図3の収容部4
3から循環されてきた玉を払戻して再び遊技する。この
場合、たとえば1回玉払戻しボタン70を押すことによ
り、100個〜500個の単位で玉を払いもどすように
することができる。この払戻しに使った賞品玉の数は、
記憶処理部56に記憶されていた賞品玉の数から差引か
れ更新される。その更新値が表示装置10に表示され
る。
【0028】変形例 この発明は上述の実施例に限定されない。たとえば、図
4のように表示装置110を構成することもできる。表
示装置110は幕板フレーム118に対してサポート1
40を介して支持されている。表示装置110は5つの
表示セグメント124,126,128,130,13
2を有している。
【0029】また、表示装置は、パチンコ遊技機の上方
だけでなく、パチンコ遊技場の入口や外側あるいは従業
員の監視場所などに配置することができる。
【0030】さらに、表示装置は、パチンコ遊技機の遊
技部78の状態を表示するようにしてもよい。たとえ
ば、遊技部78のある特定の遊技玉入口に入った遊技玉
の数に応じて表示変化をおこすようにしてもよい。
【0031】表示装置の各セグメントの色を互いに違う
色にしても、あるいは同色にしてもよい。また、表示装
置はアナログ表示式でなくデジタル表示式にしてもよ
い。これにより視認性が増す。
【0032】玉は従来の球形状だけでなく任意の形状に
構成することができる。
【0033】玉箱は従来のままとし、計数装置への玉装
入部分を膳板に各パチンコ遊技機毎に形成することもで
きる。玉還元の形式は前述の実施例のものに限定されな
い。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、表示装置の表示内容に
よって、遊技者はもちろん他の遊技者や従業員もそのパ
チンコ遊技機の入り具合の様子を視覚で容易に知ること
ができる。
【0035】パチンコ遊技機の上方に表示装置がある場
合は、その前にいる遊技者が表示装置の表示の内容によ
って賞品玉の量を視覚的に判るので、より遊技が楽しく
なる。
【0036】また、他の遊技者も、表示装置の表示内容
によってどのパチンコ遊技機の賞品玉の量が多いかが視
覚的に判る。
【0037】さらに、パチンコ遊技場の従業員がどのパ
チンコ遊技機における賞品玉の量が多いか少ないかを表
示装置の表示内容によって視覚的に確認できるので、遊
技場の管理が行いやすくなる。
【0038】また、本発明によれば、さらに表示内容の
視認が確実にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるパチンコ遊技機の好適な例を示
す斜視図。
【図2】この発明によるパチンコ遊技機の好適な例を示
す正面図。
【図3】この発明によるパチンコ遊技機の好適な例の図
2のA−A線における断面図。
【図4】この発明の他の例における表示部を示す図。
【符号の説明】 2 島 4 パチンコ遊技機 10 表示部 34 玉箱 40 計数用ボックス 54 カウンタ 56 記憶部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 島を構成する形で多数のパチンコ遊技機
    (6)を配置したパチンコ装置において、各パチンコ遊
    技機(6)の賞品玉の量に対応させて表示内容を変化さ
    せて示す表示装置(10)を設けたことを特徴とするパ
    チンコ装置。
JP3311342A 1991-10-31 1991-10-31 表示装置を備えたパチンコ装置 Pending JPH0568746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311342A JPH0568746A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 表示装置を備えたパチンコ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311342A JPH0568746A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 表示装置を備えたパチンコ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26042891A Division JPH0568740A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 多数の計数装置を設けたパチンコ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568746A true JPH0568746A (ja) 1993-03-23

Family

ID=18015998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3311342A Pending JPH0568746A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 表示装置を備えたパチンコ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568746A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623136A (ja) * 1992-03-10 1994-02-01 Takeya:Kk パチンコ島台
US5590827A (en) * 1995-03-03 1997-01-07 Scosche Industries, Inc. Compact disc organizer on sun visor
JP2012139333A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kyoraku Sangyo Kk 演出装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045427U (ja) * 1973-09-04 1975-05-07
JPS5321946A (en) * 1976-08-12 1978-02-28 Sharp Corp Indicating apparatus
JPS5514373U (ja) * 1978-07-07 1980-01-29
JPS5744421B2 (ja) * 1977-07-07 1982-09-21
JPS6245084B2 (ja) * 1983-07-27 1987-09-24 Matsuda Kk

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045427U (ja) * 1973-09-04 1975-05-07
JPS5321946A (en) * 1976-08-12 1978-02-28 Sharp Corp Indicating apparatus
JPS5744421B2 (ja) * 1977-07-07 1982-09-21
JPS5514373U (ja) * 1978-07-07 1980-01-29
JPS6245084B2 (ja) * 1983-07-27 1987-09-24 Matsuda Kk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623136A (ja) * 1992-03-10 1994-02-01 Takeya:Kk パチンコ島台
US5590827A (en) * 1995-03-03 1997-01-07 Scosche Industries, Inc. Compact disc organizer on sun visor
JP2012139333A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kyoraku Sangyo Kk 演出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE38982E1 (en) Gambling game system and methods
JP5211833B2 (ja) 遊技機
JPH06246051A (ja) 遊技情報報知装置
JP3770467B2 (ja) 遊技台
WO1995031262A2 (en) Blackjack game system and methods
JPS6311189A (ja) 遊技機
JP2000084143A (ja) 遊技機
JPH09206444A (ja) 遊技機
JPH0568746A (ja) 表示装置を備えたパチンコ装置
JPH0568740A (ja) 多数の計数装置を設けたパチンコ装置
JP2005304847A (ja) 遊技機及び遊技システム
JP2012024349A (ja) 各台計数装置および各台計数システム
JP2582673B2 (ja) スロットマシン
JPH0194879A (ja) ダイスゲーム機
JP5734781B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP2001321525A (ja) 封入玉式遊技機
JP2001112912A (ja) 球スロ式遊技機
EP0233298B1 (en) Improvements relating to amusement arcade machines for use in amusement and/or gaming or the like
JP3108347U (ja) 景品獲得型ゲーム機器用の景品獲得数表示機
JP2005230409A (ja) 遊技機
JPH04197370A (ja) スロットマシン
JPH08257228A (ja) 遊技機の遊技データ画像表示方法及びその装置
JP2019171147A (ja) 遊技システム
JPH10230039A (ja) 遊戯装置
JP2008000246A (ja) 遊技機システム