JPH0568626B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568626B2
JPH0568626B2 JP23477185A JP23477185A JPH0568626B2 JP H0568626 B2 JPH0568626 B2 JP H0568626B2 JP 23477185 A JP23477185 A JP 23477185A JP 23477185 A JP23477185 A JP 23477185A JP H0568626 B2 JPH0568626 B2 JP H0568626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
value
fuel
ast
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23477185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293443A (ja
Inventor
Takeo Kiuchi
Hidehito Ikebe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP23477185A priority Critical patent/JPS6293443A/ja
Publication of JPS6293443A publication Critical patent/JPS6293443A/ja
Publication of JPH0568626B2 publication Critical patent/JPH0568626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は内燃エンジンの始動後燃料供給制御方
法に関し、特にエンジン始動後の燃料増量を該エ
ンジンに備えられた変速機の種別に応じた適正値
に設定する始動後燃料供給制御方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) エンジン始動後のエンジンストールの防止やエ
ンジン始動直後の加速への円滑移行等を図るため
にエンジンの始動後燃料増量の初期値を、エンジ
ン温度を代表するエンジン水温の上昇に応じて減
少する暖機増量係数(以下これを「水温増量係数
KTW」という)の値と始動後増量係数KAST値との
積値に対応して設定し、その後この初期増量値を
エンジンの上死点(TDC)信号パルス発生毎に
所定減少度合で漸減させ、斯く設定される燃料量
をエンジンに供給する方法はすでに本出願人によ
つて提案されている(特願昭59−151009号)。
しかしながら、自動変速機を備えた車両(以下
「AT車」という)では、一般に、トルクコンバ
ータの負荷により手動変速機を備えた車両(以下
「MT車」という)に比較して始動後のエンジン
回転数の立上がりが遅い。エンジン回転数が低く
なると、エンジンの特性上、吸気管内絶対圧が上
昇し、この吸気管内絶対圧に合わせて基本燃料噴
射量が決定されるので、AT車ではMT車より燃
料供給量が多くなる。又、MT車ではエンジン回
転数が早く立上がるので、エンジンの気筒内への
通気流量が早期に増大し、燃料の霧化が良くなる
が、AT車ではトルクコンバータの作動油の抵抗
によりエンジン回転数がなかなか立上がらないの
で、気筒内への通気流量が始動後は小さく、燃料
の霧化が悪くなる。従つて、MT車と同じ燃料量
を供給した場合には始動後AT車においてプラグ
に燃料が付着しやすく、くすぶりやかぶり等の悪
影響を及ぼすという問題があつた。
(発明の目的) 本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、
AT車及びMT車の両方に対してエンジン始動後
燃料増期間にエンジン気筒内の安定燃焼を確保し
つつプラグのくすぶりやかぶりを防止した始動後
燃料供給制御方法を提供することを目的とする。
(発明の概要) 上記目的を達成するために本発明によれば、内
燃エンジンの始動後、エンジン温度に応じて該エ
ンジンに供給する燃料量の初期増量値を設定し、
該初期増量値を所定減少度合を漸減する内燃エン
ジンの始動後燃料供給制御方法において、前記内
燃エンジンに備えられた変速機の種別を判別し、
該変速機の種別に応じて前記初期増量値の所定減
少度合を決定することを特徴とする内燃エンジン
の始動後燃料供給制御方法を提供するものであ
る。
(発明の実施例) 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の装置の全体の構成図であり、
符号1は例えば4気筒の内燃エンジンを示し、エ
ンジン1には吸気管2が接続され、吸気管2の途
中にはスロツトルボデイ3が設けられ、内部にス
ロツトル弁3′が設けられている。このスロツト
ル弁3′にはスロツトル弁開度センサ4が連設さ
れてスロツトル弁3′の弁開度を電気的信号に変
換し電子コントロールユニツト(以下「ECU」
と言う)5に送るようにされている。
吸気管2のエンジン1とスロツトルボデイ3間
には燃料噴射弁6が設けられている。この燃料噴
射弁6は吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流
側に各気筒ごとに設けられている。燃料噴射弁6
は図示しない燃料ポンプに接続されている。燃料
噴射弁6はECU5に電気的に接続されており、
ECU5からの信号によつて燃料噴射の開弁時間
が制御される。
一方、前記スロツトルボデイ3のスロツトル弁
3′の下流には管7を介して絶対圧センサ8が設
けられており、この絶対圧センサ8によつて電気
的信号に変換された絶対圧信号は前記ECU5に
送られる。
エンジン1本体にはエンジン水温センサ9が設
けられ、このセンサ9はサーミスタ等から成り、
冷却水が充満したエンジン気筒周壁内に挿着され
て、その検出水温信号をECU5に供給する。
エンジン回転数センサ(以下「Neセンサ」と
言う)10及び気筒判別センサ11がエンジンの
図示しないカム軸周囲又はクランク軸周囲に取付
けられており、前者10はTDC信号即ちエンジ
ンのクランク軸の180゜回転毎に所定のクランク角
度位置で、後者11は特定の気筒の所定のクラン
ク角度位置でそれぞれ1パルスを出力するもので
あり、これらのパルス信号はECU5に送られる。
エンジン1の排気管12には三元触媒13が配
置され排気ガス中のHC、CO、NOx成分の浄化
作用を行なう。
更に、ECU5には、バツテリ電圧を検出する
VBセンサ14、例えば大気圧センサ等の他のパ
ラメータセンサ15及びエンジンのスタータスイ
ツチ16が接続されており、ECU5はVBセンサ
14及び他のパラメータセンサ15からの検出値
信号及びスタータスイツチ16のオン・オフ状態
信号を供給される。
一方、ECU5は、各種センサからの入力信号
波形を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正
し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換する
等の機能を有する入力回路5a、中央演算処理回
路(以下「CPU」という)5b、CPU5bで実
行される各種演算プログラム及び演算結果等を記
憶する記憶手段5c、及び前記燃料噴射弁6に駆
動信号を供給する出力回路5d等から構成され
る。
CPU5bは前記TDC信号が入力する毎に入力
回路5aを介して供給された前述の各種センサか
らのエンジンパラメータ信号に基づいて、次式で
与えられる燃料噴射弁6の燃料噴射時間TOUT
算出する。
TOUT=Ti×KAST×K1+K2 ……(1) ここに、Tiは燃料噴射弁6の噴射時間の基準
値であり、エンジン回転数Neと吸気管内絶対圧
PBAに応じて決定される。KASTは本発明に係るエ
ンジン始動後に燃料増量を行なうための補正係数
であり、詳細は後述する。K1及びK2は夫々前述
の各センサからのエンジンパラメータ信号により
エンジン運転状態に応じた始動特性、排気ガス特
性、燃費特性、加速特性等の諸特性が最適なもの
となるように所定の演算式に基づいて算出される
補正係数又は補正変数である。
第2図はエンジン始動後の燃料増量を行なうた
めの補正係数KASTの算出サブルーチンのフローチ
ヤートであり、先ず、エンジンに自動変速機が備
えられているか否か、即ち、当該車両がAT車か
否かを判別する(ステツプ1)。尚、この判別は、
例えばAT車・MT車兼用のECUのAT/MT切
換スイツチ(図示せず)の切換状態を検出するこ
とにより行なわれるものである。この判別結果が
肯定(Yes)であれば、後述するステツプ12乃至
14で使用する減算所定値ΔKASTを定める所定値
DKAST1乃至DKAST3にAT車用の所定値DKAST1A
至DKAST3Aを設定する(ステツプ2)。
ステツプ1の判別結果が否定(No)であれば、
当該車両はMT車であるので、前記所定値DKAST1
乃至DKAST3にMT車用の所定値DKAST1M乃至
DKAST3Mを設定する(ステツプ3)。
次に、直前の制御ループのエンジンの状態がク
ランキング状態であつたか否かを判別し(ステツ
プ4)、クランキング状態であれば始動後増量係
数KASTの初期値を算出するための水温係数CAST
エンジン水温Twに応じて前記ECU5内のROM
より読み出す(ステツプ5)。この水温Twは始
動モードの最終TDCパルスの発生時に決定され
る。第3図はエンジン水温Twと水温係数CAST
の関係の一例を示すCASTテーブル図である。同図
に基づいてエンジン水温TwがTwAS0(例えば−10
℃)以下の場合、水温係数CASTとしてCAST0(例え
ば1.6)を、水温TwがTwAS0以上且つTwAS1以下
の場合にはCAST1(例えば1.4)を、水温Twが
TwAS1以上の場合にはCAST2(例えば1.5)を夫々選
択する。この水温係数CASTテーブルはエンジンの
特性に応じて種々の態様に設定することができ
る。
次いでステツプ5で得られた水温係数CASTを用
いて次式(2)により増量係数KAST初期値を算出する
(ステツプ6)。
KAST=CAST×KTw ……(2) KTWは前述のごとく水温Twによつてテーブル
より求められる水温増量係数である。
第4図はエンジン水温Twと水温増量係数KT
との関係を示すKTwテーブル図である。先ず、
水温Twが所定値Tw5(例えば60℃)乃至Tw6(例
えば100℃)の間にあるときはKTwは値1.0である
が、Tw5以下になつた場合にはキヤリブレーシ
ヨン変数として設けられた5段階の温度Tw1
Tw5に対して夫々5点のKTwが設定されており、
水温Twが各変数値Tw1〜Tw5以外の値をとると
きは補間計算によつて求める。又、エンジン水温
値Twが所定値Tw6を越えると燃料噴射弁6に供
給される燃料中に気泡が生じ易くなる。前記気泡
が燃料中に発生すると、燃料噴射弁6から燃料に
混じつて気泡がエンジン1に排出され、この結
果、混合気の空燃比がリーン化し、エンジン始動
が困難となる。リーン化を防止するため、第4図
に示すようにエンジン水温値Twが所定値Tw6
越えた領域ではKTw値を増大するように設定す
る。
次に、第1の判別値KASTR0が求められる(ステ
ツプ4)。この第1の判別値KASTR0は後述するよ
うにKAST値がこの第1の判別値KASTR0に達する迄
は大きい度合でKAST値を減少させ、KASTR0値以下
になれば小さい度合でKAST値を減少させるために
設定されるものであり、以下の算式(3)によつて求
められる。
KASTR0=(KAST−1)×RAST0+1 ……(3) ここにKAST値は前ステツプ6で算出された値、
即ち係数KASTの初期値であり、RAST0は始動後燃
料増量期間にエンジンに供給される燃料量がエン
ジン温度に適応した所要量となるように設定され
る所定係数(例えば0.5)である。
次に、ステツプ8ではステツプ7に引き続き、
ステツプ7で算出された第1の判別値KASTR0より
小さい第2の判別値KASTR1を次式により算出す
る。
KASTR1=(KAST−1)×RAST1+1 ……(4) ここにRAST1は第1の所定係数RAST0より小さい
第2の所定係数(例えば0.3)である。
このルートはクランキング終了時に1回のみ通
り、エンジン水温Twに応じた増量係数KASTの初
期値及び該初期値KASTに応じた判別値KASTR0及び
KASTR1を決定して本プログラムを終了する。
前記ステツプ4での判別結果が否定(No)(と
き、即ち、前記の制御ループでエンジンの状態が
クランキング状態でなければステツプ9に進み、
エンジン水温値Twが所定値TwAs0(例えば−10
℃)より大きいか否かを判別し、判別結果が肯定
(Yes)の場合にはステツプ11に進む。ステツプ
11では増量係数KASTが判別値KASTR0より大きいか
否かを判別し、判別結果が肯定(Yes)の場合に
は減算定数ΔKASTとして所定値DKAST1(=DKAST1A
又はDKAST1A>DKAST1M、但しDKAST1M)を設定し
(ステツプ12)、否定(No)の場合には減算定数
ΔKASTとして前記値DAST1よりも小さい所定値
DKAST2(=DKAST2A又はDKAST2M、但しDKAST2A
DKAST2M)を設定する(ステツプ13)。
ステツプ9の判別結果が否定(No)の場合、
即ちエンジン水温値が所定値TwAS0(−10℃)よ
り小さいときにはステツプ10に進み、前記ステツ
プ11と同様、増量係数KASTが判別値KASTR0より大
きいか否かを判別し、判別結果が肯定(Yes)の
場合には減算定数ΔKASTとして前記値DKAST1より
も大きい所定値DKAST3(=DKAST3A又はDKAST3M
但しDKAST3A>DKAST3M)を設定し(ステツプ
14)、否定(No)の場合にはステツプ15に進む。
ステツプ15では、KAST値が第2の判別値KASTR1
より大きいか否かを判別し、判別結果が肯定
(Yes)の場合には減算定数ΔKASTとして前記所定
値DKAST1を設定し(ステツプ12)、否定(No)
の場合には減算定数ΔKASTとして前記所定値
DKAST2を設定する(ステツプ13)。
次に、ステツプ16に進み、斯く設定した減算定
数値ΔKASTにより前回ループ時に使用した増量係
数値KASTをΔKAST値だけ小さい値に設定する。次
いで、ステツプ17に進みKAST値が1.0より大きい
か否かを判別し、値1.0より大きい場合には本プ
ログラムを終了する。
以後TDC信号パルス発生毎にステツプ16の減
算が繰り返し実行されて増量係数値KASTが1.0以
下の値になると、ステツプ17の判別結果が否定
(No)となり前記始動後燃料増量期間が終了した
として増量係数KASTを値1.0に設定し(ステツプ
18)、本プログラムを終了する。
第5図はエンジン水温Twが所定値TwAS0より
低い場合(ステツプ9の判別結果が肯定)の始動
後燃料増量係数KASTの減少特性を示し、実線は
MT車の場合の減少特性、点線はAT車の場合の
減少特性を夫々示す。AT車の場合のKAST値は
TDC信号パルス発生数に対し、MT車の場合の
KAST値より大きい減少度合を減少する。このた
め、AT車において始動後燃料増量はMT車の場
合よりも減少するので、燃料供給が過剰となるこ
とが防止される。第6図はエンジン水温Twが所
定値TwAS0より高い場合(ステツプ9の判別結果
が否定)の始動後燃料増量係数KASTの減少特性を
示し、この場合も、AT車の場合のKAST値はTDC
信号パルス発生数に対し、MT車の場合のKAST
より大きい減少度合で減少するので、同様にAT
車の燃料供給過剰が避けられる。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明の内燃エンジンの
始動後燃料供給制御方法に依れば、内燃エンジン
の始動後、エンジン温度に応じて該エンジンに供
給する燃料量の初期増量値を設定し、該初期増量
値を所定減少度合で漸減する内燃エンジンの始動
後燃料供給制御方法において、前記内燃エンジン
に備えられた変速機の種別を判別し、該変速機の
種別に応じて前記初期増量値の所定減少度合を決
定するようにしたので、AT車においてエンジン
回転数の立上がりが遅い場合にも、プラグへの燃
料の付着を少なくでき、エンジン気筒内の安定燃
焼を確保しつつプラグのくすぶりやかぶりを防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を適用した燃料供給制御
装置の全体構成図、第2図は始動後燃料増量係数
KASTを算出するためのフローチヤート、第3図は
始動後燃料増量係数KASTの算出に使用する水温係
数CASTとエンジン水温Twとの関係を示すCAST
ーブル図、第4図は水温増量係数KTWとエンジン
水温Twとの関係を示すKTWテーブル図、第5図
はエンジン温度が低い場合の始動後燃料増量係数
KASTの減少特性図、第6図はエンジン温度が高い
場合の始動後燃料増量係数KASTの減少特性図であ
る。 1……内燃エンジン、5……電子コントロール
ユニツト(ECU)、6……燃料噴射弁、9……エ
ンジン水温センサ、10……エンジン回転数セン
サ、16……スタータスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃エンジンの始動後、エンジン温度に応じ
    て該エンジンに供給する燃料量の初期増量値を設
    定し、該初期増量値を所定減少度合で漸減する内
    燃エンジンの始動後燃料供給制御方法において、
    前記内燃エンジンに備えられた変速機の種別を判
    別し、該変速機の種別に応じて前記初期増量値の
    所定減少度合を決定することを特徴とする内燃エ
    ンジンの始動後燃料供給制御方法。
JP23477185A 1985-10-21 1985-10-21 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法 Granted JPS6293443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23477185A JPS6293443A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23477185A JPS6293443A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293443A JPS6293443A (ja) 1987-04-28
JPH0568626B2 true JPH0568626B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=16976105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23477185A Granted JPS6293443A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293443A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394043A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293443A (ja) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5884477A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
US4582036A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines immediately after cranking
JP4274643B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US4478194A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines immediately after cranking
JPH07116964B2 (ja) 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
US4777924A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines after starting
JP2759913B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JPH0751905B2 (ja) 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
JP2547380B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JPH0370103B2 (ja)
JPH0799110B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JPH0568626B2 (ja)
JP2605755B2 (ja) エンジンの燃料カツト制御方法
JPH0321737B2 (ja)
JP2734542B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2001073842A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JP2704807B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2535859B2 (ja) 車載エンジンのオ−バ−ヒ−ト防止装置
JP2621068B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JPH01117952A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPS5872629A (ja) 電子制御機関における暖機中の燃料供給方法
JPH0461178B2 (ja)
JPH0362892B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees