JPH0568555U - 防火区画体の長尺物貫通部の防火措置用補助具 - Google Patents
防火区画体の長尺物貫通部の防火措置用補助具Info
- Publication number
- JPH0568555U JPH0568555U JP1746892U JP1746892U JPH0568555U JP H0568555 U JPH0568555 U JP H0568555U JP 1746892 U JP1746892 U JP 1746892U JP 1746892 U JP1746892 U JP 1746892U JP H0568555 U JPH0568555 U JP H0568555U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire protection
- fire
- auxiliary tool
- tool
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 防火措置具の長さが防火区画体の厚さより短
くとも、防火措置具の熱膨張性耐火材の端面が貫通孔か
ら外側に開口して火災時の熱を直接受けるようにした。 【構成】 防火区画体Aの貫通孔Bを貫通する長尺物C
の外周に、熱膨張性耐火材Dを備えた防火措置具Eを被
せ、貫通孔Bの空間に耐火充填材Fを充填して埋め戻す
ようにした防火措置に使用される補助具であり、同補助
具1を防火措置具Eの外周に被せることが可能な筒状と
し、その周壁2の一部にスリット3と、内側に折曲げ可
能な二以上の係止部4とを形成した。
くとも、防火措置具の熱膨張性耐火材の端面が貫通孔か
ら外側に開口して火災時の熱を直接受けるようにした。 【構成】 防火区画体Aの貫通孔Bを貫通する長尺物C
の外周に、熱膨張性耐火材Dを備えた防火措置具Eを被
せ、貫通孔Bの空間に耐火充填材Fを充填して埋め戻す
ようにした防火措置に使用される補助具であり、同補助
具1を防火措置具Eの外周に被せることが可能な筒状と
し、その周壁2の一部にスリット3と、内側に折曲げ可
能な二以上の係止部4とを形成した。
Description
【0001】
本考案は建築物の床や壁等(防火区画体)の貫通孔にケーブル、樹脂製パイプ などの長尺物を貫通した場合に、その貫通孔の空間を埋め戻して防火措置を施す のに使用される防火措置用補助具に関するものである。
【0002】
建築物内の防火区画体の貫通孔をケ−ブル、パイプ等の長尺物が貫通する場合 、火災時に同貫通部から隣室へ延焼するのを防止するため、長尺物の貫通部に防 火措置を施す義務がある。
【0003】 長尺物Cが樹脂製パイプ等の管類の場合は図5に示すような防火措置具E(商 品名ヒ−トメル−100古河電気工業株式会社製)を用いた防火措置工法が広く 施工されている。これは図5(a)のように二つ割りの押え金具Gの内側に予め 熱膨張性耐火材Dを取り付けてある防火措置具Eを、図5(b)のように樹脂製 管(長尺体)Cの外周に装着した後、図5(a)のように長尺体Cと共に防火区 画体Aの貫通孔B内に差し込んで、両方の熱膨張性耐火材Dの端部を貫通孔Bの 外側に突出させ、この貫通孔Bの空間にモルタルセメント等の耐火充填材Fを充 填して封口したものである。
【0004】 前記防火措置具Eは火災時の熱または炎によって火災側の熱膨張性耐火材Dが 熱膨張し、この熱膨張性耐火材Dが長尺物Cの軟化または焼失と同時に貫通孔B 内に広がって同貫通孔Bを閉塞するものであるため、同熱膨張性耐火材Dの端面 は貫通孔Cから外側に露出していて、火災時の熱を直接受けるようにしておくの が好ましい。
【0005】
しかしながら防火区画体Aの厚さが防火措置具Eの長さより大きいと、防火措 置具Eのいずれか一方の熱膨張性耐火材Dが図6のように貫通孔Bより外側に突 出できず、貫通孔B内において耐火充填材Fで埋められてしまうため、火災時に その熱膨張性耐火材Dに熱が十分に伝わらず、熱膨張性耐火材Dの膨張が遅れ、 図7の如くパイプCの燃焼により生ずる消失跡の空間が十分に閉塞されず、その 空間から火災が延焼する虞れがあった。
【0006】 本考案の目的は防火措置具の長さが防火区画体の厚さより短くとも、防火措置 具の熱膨張性耐火材の端面が貫通孔から外側に開口して火災時の熱を直接受ける ようにした防火措置用補助具を提供することにある。
【0007】
本考案の防火区画体の長尺物貫通部の防火措置用補助具は図3のように、壁や 床等の防火区画体Aの貫通孔Bを貫通する長尺物Cの外周に、熱膨張性耐火材D を備えた防火措置具Eを被せ、同貫通孔Bの空間に耐火充填材Fを充填して埋め 戻すようにした防火措置に使用される補助具(図1)であり、同補助具1は防火 措置具Eの外周に被せることが可能な筒状であり且つその周壁2の一部にその長 手方向に添ってスリット3が形成され、同周壁2にスリット3と同方向に適宜間 隔で、内側に折曲げ可能な係止部4が二以上形成されてなるものである。
【0008】
本考案の防火措置用補助具を使用するには、前記スリット3を開いて補助具1 の内径を広げつつ、長尺体Cに被せてある防火措置具Eの外周に被せる。このと き補助具1が防火措置具Eの長手方向外側に突出するように被せ、次いで補助具 1の任意の位置の係止部3を図2にように折り曲げて同係止部3を防火措置具E の外側面にあてがって、防火措置具Eの一端面11(図2)から補助具1の端縁 12(図2)までの長さを、防火区画体Aの厚さと同じか図3のようにそれより やや長くする。これにより、防火区画体Aの貫通孔B内にセットされた防火措置 具Eの長手方向一端(図3では右端)の熱膨張性耐火材Dが防火区画体Aの外側 に露出し、他端(図3では左端)の熱膨張性耐火材Dの外側面13(図3)が補 助具1を通して防火区画体Aの外側に開口するようにする。その後、図3のよう に貫通孔Bの空間をモルタルセメント、ロックウ−ル等の耐火充填材Fで埋め戻 す。
【0009】 図3の防火措置構造では貫通孔B内の熱膨張性耐火材Dの外側面13が、耐火 充填材F内に埋没せずに外部に開口する状態に確保されるため、火災時に図4の ように補助具1内に流れ込む炎の熱により補助具1の奥の熱膨張性耐火材Dが加 熱されて膨張し、長尺体(パイプ)Cが押し潰されて貫通孔Bが閉塞され、火災 の延焼が防止される。
【0010】
本考案の防火措置用補助具を図1〜図4に基づいて詳細に説明する。図1の補 助具1は適度な弾性を有する樹脂や金属等により筒状に形成されており、図2の 防火措置具Eの外周に被せることができるように同防火措置具Eの外周と同じか それよりやや小さな内径に形成されている。
【0011】 前記補助具1の材料としては例えばステンレス、バネ鋼材などの金属、又は硬 質樹脂等のように、外力によって多少変形しても元の形状に復元可能なものが適 し、そのようなものであれば特に限定されない。
【0012】 同補助具1の周壁2の一部にはその長手方向に添ってスリット3が形成されて おり、このスリット3を広げることにより防火措置具Eの外周に容易に被せるこ とができ、しかも被せた防火措置具Eの外周に圧接するようにしてある。
【0013】 同補助具1の周壁2にはスリット3と同方向に一定間隔で係止部4が二以上形 成されている。この係止部4は補助具1の周壁にコ字状に切込み5を入れて小片 状に形成されて、内側に押すと図1のように根元6から直角に折れ曲がって、図 2のように防火措置具Eの熱膨張性耐火材Dの外側面にあてがうことができるよ うにしてある。これにより、防火措置具Eの一端面11(図2)から補助具1の 端縁12(図2)までの長さを、図3のように施工箇所の防火区画体Aの厚さと 同じかそれよりやや長くなるように調節可能としてある。
【0014】 前記防火措置具Eは図5(a)の防火措置具Eと同じものであり、図5(a) に示すように二つ割りの押え金具Gを適宜間隔離して連結材Hにより連結し、夫 々の押え金具Gの内側に予め半円筒状の熱膨張性耐火材Dを取り付けたものであ る。
【0015】 前記熱膨張性耐火材Dには例えば「ダンシ−ルF」(商品名:古河電気工業株 式会社製)が使用される。この「ダンシ−ルF」は既にある程度発泡した発泡体 であり、熱容量が小さく且つ体積発泡率が高い。従ってその内部の熱が速やかに 伝導されて素早く、しかも大きく膨張する。しかも発泡体であるので柔らかく、 長尺体Cに馴染み易く、また発泡後は断熱性に富んだ灰化生成物に変化するため 、非常に断熱効果が高いという利点もある。
【0016】 前記熱膨張性耐火材Dとしては「ダンシ−ルD」(商品名:古河電気工業株式 会社製)を使用してもよい。この「ダンシ−ルD」は発泡していないパテ状の組 成物であり、熱容量が大きく且つ密度が高い。従って、比較的低速ではあるがし かし強力な押圧力で合成樹脂製可撓管(長尺体C)を押し潰すことができ、同可 撓管内が完全に閉塞される。しかも前記「ダンシ−ルF」と同様に、発泡後は断 熱性に富んだ灰化生成物に変化するため、非常に断熱効果が高い。
【0017】 前記熱膨張性耐火材2としては前記以外に、例えばフォモックス(商品名:西 独バイエル社)や、ファイヤ−ストップ(商品名:米国ダウ・コ−ニング社)な ども使用できる。
【0018】
本考案の防火措置用補助具は次のような効果がある。 貫通孔B内の熱膨張性耐火材Dの端面13(図3)が耐火充填材Fによっ て埋没することなく、補助具1を通して防火区画体Aの外部に開口するため、火 災時に熱膨張性耐火材Dが十分に膨張し、火災の延焼が確実に防止される。 スリット3があるため防火措置具Eの外周へ簡易に被せることができ、し かも被せた防火措置具Eに圧接するので防火措置具Eへの装着も確実になる。 係止部4が形成されているので防火措置具Eの長さを、施工する防火区画 体Aの厚さに合わせて調節することができるので、各種厚さの防火区画体Aに使 用でき、しかも施工が容易であるため省力化も実現できる。
【図1】本考案の防火措置用補助具の一実施例を示す斜
視図。
視図。
【図2】図1の防火措置用補助具を防火措置具に装着し
た状態の説明図。
た状態の説明図。
【図3】図1の防火措置用補助具を使用した防火措置構
造の縦断説明図。
造の縦断説明図。
【図4】図3の防火措置構造の火災発生時の説明図。
【図5】(a)は従来の防火措置構造の説明図、(b)
は(a)の防火措置構造の施工説明図。
は(a)の防火措置構造の施工説明図。
【図6】従来の防火措置構造において防火措置具が防火
区画体の肉厚よりも短い場合の縦断面図。
区画体の肉厚よりも短い場合の縦断面図。
【図7】図6の防火措置構造の火災時の説明図。
1 補助具 2 周壁 3 スリット 4 係止部 A 防火区画体 B 貫通孔 C 長尺物 D 熱膨張性耐火材 E 防火措置具 F 耐火充填材
Claims (1)
- 【請求項1】 壁や床等の防火区画体Aの貫通孔Bを貫
通する長尺物Cの外周に、熱膨張性耐火材Dを備えた防
火措置具Eを被せ、同貫通孔Bの空間に耐火充填材Fを
充填して埋め戻すようにした防火措置に使用される補助
具であり、同補助具1は防火措置具Eの外周に被せるこ
とが可能な筒状であり且つその周壁2の一部にその長手
方向に添ってスリット3が形成され、同周壁2にスリッ
ト3と同方向に適宜間隔で、内側に折曲げ可能な係止部
4が二以上形成されてなることを特徴とする防火区画体
の長尺物貫通部の防火措置用補助具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1746892U JPH0568555U (ja) | 1992-02-25 | 1992-02-25 | 防火区画体の長尺物貫通部の防火措置用補助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1746892U JPH0568555U (ja) | 1992-02-25 | 1992-02-25 | 防火区画体の長尺物貫通部の防火措置用補助具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0568555U true JPH0568555U (ja) | 1993-09-17 |
Family
ID=11944855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1746892U Pending JPH0568555U (ja) | 1992-02-25 | 1992-02-25 | 防火区画体の長尺物貫通部の防火措置用補助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0568555U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100862910B1 (ko) * | 2007-12-20 | 2008-10-13 | 주식회사 지에이엔지니어링건축사사무소 | 건축물용 지중배선의 소화구조물 |
JP2018105376A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 積水化学工業株式会社 | スリーブ及び区画貫通構造 |
-
1992
- 1992-02-25 JP JP1746892U patent/JPH0568555U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100862910B1 (ko) * | 2007-12-20 | 2008-10-13 | 주식회사 지에이엔지니어링건축사사무소 | 건축물용 지중배선의 소화구조물 |
JP2018105376A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 積水化学工業株式会社 | スリーブ及び区画貫通構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1089545A (ja) | 防火区画貫通部材 | |
JP2019052746A (ja) | 耐火部材及び耐火構造 | |
JPH0568555U (ja) | 防火区画体の長尺物貫通部の防火措置用補助具 | |
JPH0568556U (ja) | 防火区画体の長尺物貫通部の防火措置構造 | |
JP2011163553A (ja) | 耐火閉塞具による排水管を閉塞する方法 | |
JP5351387B2 (ja) | 排水配管構造 | |
JP2540911Y2 (ja) | 防火区画体における可燃材製長尺管体貫通部の防火構造 | |
JP4336162B2 (ja) | 可燃性長尺体貫通部の防火処理用パッド及び防火処理構造 | |
JPH0595134U (ja) | 防火区画体における可燃材製長尺体貫通部の防火構造 | |
JPH10132147A (ja) | 防火区画貫通部材 | |
JP4617394B1 (ja) | 耐火閉塞具 | |
JP2583388B2 (ja) | 防火区画体における長尺物貫通部の防火措置構造 | |
JP2004329655A (ja) | 防火区画貫通措置具及び防火措置工法 | |
JP2550381Y2 (ja) | 床や壁等の防火区画体における電線、電線管等の貫通部の防火措置構造 | |
JP2955446B2 (ja) | 配管貫通部の防火処置工法および防火装置 | |
JP3116997B2 (ja) | 配管端部開口部の防火部品 | |
JP2583389B2 (ja) | 防火区画体における貫通部材貫通部の防火措置構造 | |
JP5334560B2 (ja) | 目地材 | |
JPH0511422Y2 (ja) | ||
JP4460036B2 (ja) | 可燃性長尺物貫通部の防火処理部材 | |
JPH0462488U (ja) | ||
JPH084952A (ja) | 建物耐火スラブの貫通部防火構造及びその工法 | |
JP2001027367A (ja) | 防火区画体貫通部の防火処理部材 | |
JP2545468Y2 (ja) | 区画体における長尺物貫通部の防火措置構造 | |
JP2004033246A (ja) | 防火区画体の貫通構造及び同貫通構造を形成する貫通筒体 |