JPH056814B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056814B2
JPH056814B2 JP59107293A JP10729384A JPH056814B2 JP H056814 B2 JPH056814 B2 JP H056814B2 JP 59107293 A JP59107293 A JP 59107293A JP 10729384 A JP10729384 A JP 10729384A JP H056814 B2 JPH056814 B2 JP H056814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
receiving antenna
signal
control circuit
alarm sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59107293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60250733A (ja
Inventor
Shunei Hayashi
Masaki Kanno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59107293A priority Critical patent/JPS60250733A/ja
Publication of JPS60250733A publication Critical patent/JPS60250733A/ja
Publication of JPH056814B2 publication Critical patent/JPH056814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning
    • H01Q1/1257Means for positioning using the received signal strength

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は星生放送用チユーナに関し、特に受信
アンテナの向きの簡便に調整できるようにしたも
のである。
〔背景技術とその問題点〕
静止軌道上の放送衛星から到来する微弱な電波
を例えば家庭用衛星放送受信機において受信しよ
うとするような場合、受信アンテナを正しく放送
衛星に向けて高い感度で衛生放送電波を受信でき
るようにすることが望ましい。因みに衛星放送用
電波はSHF帯域の周波数をもつため気象条件の
影響を受け易いので、受信信号レベルを常にでき
るだけ高い状態に維持することが必要である。
この観点から、従来テレビジヨン受像機に関し
てアンテナの受信信号レベルをテレビジヨンモニ
タの表示画面上に数値、バー等によつて表示する
方法が考えられている。この方法によればアンテ
ナを調整する人はアンテナの側にモニタを持つて
来て、その表示画面上のアンテナ受信レベルをみ
ながらアンテナの向きを調整し、当該アンテナ受
信レベルの表示が最大値になるような位置にアン
テナの向きを調整すれば、アンテナを正しく放送
衛生に向けることができると考えられる。
ところがこのようにするとアンテナの向きを調
整するためにモニタをアンテナの近くにもつて行
かなけれならず、この条件を満足できないような
場合には、モニタの表示画面上のアンテナ受信レ
ベルを読取る人と、この読取る人から指示を受け
てアンテナの向きを調整する人とが2人1組で調
整作業をしなければならなくなる。この状態では
アンテナの向きの調整は1人ではできない問題が
あると共に、モニタを読取る人とアンテナの向き
を調整する人との連携をうまく行わなければな良
好な調整をし難い煩雑さがある。
またこの方法は、衛星法送のうち音声だけを受
信できるようにしたチユーナを用いたラジオ受信
機には適用し得ず、アンテナの調整のために専用
のモニタを用意しなければならない問題があり、
実用的であるとは言い難い。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、
受信アンテナの調整をできる限り簡便になし得る
ようにした衛星放送用チユーナを提案しようとす
るものである。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するため本発明においては、
受信アンテナから得られる放送波を選局する選局
部の出力に基づいて得られる受信信号を受け、そ
の信号レベルの変化を判定して警報音発生器に対
して駆動制御信号を送出する判定制御回路を設
け、この警報音発生器から上記信号レベルの変化
に対応して信号レベルが最大値より高いとき又は
低いとき第1又は第2のアンテナ調整用の警報音
を発生させるようにする。
〔実施例〕
以下図面について本発明の一実施例を詳述す
る。第1図において、1は衛生放送用(BS用)
受信アンテナで、パラボラアンテナでなる。受信
アンテナ1に到来した例えば12〔GHz〕の衛生放
送電波(FM変調方式が用いられている)はBS
用コンバータ2において1〔GHz〕の中間周波
FM信号S1に変換され、この信号S1がケーブ
ル3を介してBS用チユーナ4の選局部5に与え
られる。
選局部5はチヤンネル選択操作器と連動する可
変局部発振回路を有し、選局し得る放送(11チヤ
ンネル、15チヤンネルの2つチヤンネルでなる)
から選択された各放送波に対して第2中間周波
(例えば134.26〔MHz〕又は402.78〔MHz〕)に変換
され、この第2中間周波信号S2が自動利得制御
(AGC)回路6に与えられる。AGC回路6は第
2中間周波信号S2が受信可能な信号レベルにあ
るとき、この信号S2に含まれている雑音を抑制
すると共に所定の信号レベルのAGC出力信号S
3を映像・音声処理回路7に送出する。この映
像・音声処理回路7は第2中間周波のAGC出力
信号S3に含まれている映像信号及び音声信号を
FM検波すると共に、ベースバンド信号構成の映
像信号VO及び音声信号AOをBS用チユーナ4の
出力として送出する。
この映像信号Vo及び音声信号AOは例えばテレ
ビジヨンモニタの映像入力端子及び音声入力端子
に接続され、画像及び音声が再現される。
以上の構成に加えてBS用チユーナ4はAGC制
御信号をアンテナ調整指示回路11に与える。ア
ンテナ調整指示回路11は受信アンテナ1の向き
が放送衛星に正しく向いているか否かに応じてそ
の状態を表わす警報音でなる指示信号を送出する
もので、例えばマイクロコンピユータ構成の判定
制御回路12を有する。この判定制御回路12は
手動操作し得るアンテナ設定スイツチ13が接続
され、このスイツチ13が操作されたとき判定制
御回路12が動作状態になる。判定制御回路12
の判定結果は例えば圧電ブザーで構成された警報
音発生器14に対する駆動信号S11として送出
される。
判定制御回路12はAGC出力信号S3の信号
レベルが当該調整操作作業に入つた状態で得られ
る最大値になつたか否かを判定し、最大値になつ
たとき警報音発生器14を所定の周期で間欠的に
音を発生させる(これを間欠放鳴状態という)こ
とによつて受信アンテナ1の向きが望ましい方向
に向いていることを調整者に聴覚的に報知する。
これに対してAGC出力信号S3の現在の信号
レベルが最大値でないとき判定制御回路12は警
報音発生器14を連続的に音を発生させ(これを
連続放鳴状態という)、これにより受信アンテナ
1の向きが望ましい向きではないことを調整者に
聴覚的に報知する。ここでAGC出力信号S3は
受信アンテナ1が放送衛生の方向には向いていな
いときには放送電波を受信できないので雑音信号
のみが発生し、この状態から放送衛生の向きに近
づいてくれば放送電波を受信可能な状態になつて
信号レベルが上昇して行き、やがて受信アンテナ
1の向きが正しく放送衛星の向きと一致したとき
最大値になる。判定制御回路12は第2図に示す
フローチヤートに従つて上述の判定制御手順を実
行する構成を有する。
判定制御回路12はステツプSP1においてプロ
グラムをスタートした状態において、次のステツ
プSP2においてアンテナ設定スイツチ13がオン
になるのを待受ける状態になる。そしてアンテナ
設定スイツチ13がオンになると、判定制御回路
12は次のステツプSP3に移つて選局部5を制御
して空チヤンネルを選局させる。この実施例の場
合11チヤンネル及び15チヤンネルに放送電波が割
当てられており、選局部5は空チヤンネルである
16チヤンネルに同調するようになされている。こ
のときチユーナー4が同調できる放送電波はない
ので、AGC回路のAGC出力信号S3はノイズを
送出する状態になつている。
この状態において判定制御回路12は次のステ
ツプSP4においてAGC回路6から出力されるノ
イズの信号レベルNを測定した後ステツプSP5に
おいてBS15チヤンネルを選局する。この状態に
おいて受信アンテナ1によつて15チヤンネルの放
送波を受信し得る状態になければ、判定制御回路
12はこれをステツプSP6において検出して次の
ステツプSP7に移り、選局5においてBS11チヤ
ンネルを選局し直させる。そして続くステツプ
SP8において当該BS11チヤンネルに放送波があ
るか否かを判断し、放送波がなければステツプ
SP5に戻る。かくして判定制御回路12は衛星放
送に使われている2つのチヤンネルBS15チヤン
ネル及びBS11チヤンネルのいずれかに放送波が
到来するのを街受ける状態になる。
やがてステツプSP6又はSP8のいずれかにおい
て肯定結果が得られると、判定制御回路12はス
テツプSP9に移つて現在のAGC出力信号S3の
入力レベルAを測定すると共に、初期最大レベル
Bを設定する。この信号レベルA及びBについて
判定制御回路12は次のステツプSP10において、
ノイズレベルNを差引いて入力レベルA及び最大
レベルBとして記憶する。この処理によつて、
AGC出力信号S3に基づいて測定されたデータ
に含まれるノイズ成分を除去して真の衛星放送波
の信号レベルを求めたことになる。
続いて判定制御回路12はステツプSP11に移
つて入力レベルAが最大レベルBになつているか
否かの判断をする。ここで受信アンテナ1が正し
く放送衛星の方向に向いていればステツプSP11
において肯定結果が得られる。因に現在の入力レ
ベルAが最大レベルBと等しいということは、受
信アンテナ1の向きが正しく放送衛星の方向に向
いていることを意味しており、このとき判定制御
回路12はステツプSP12に移つて警報音発生器
14に対して間欠動作命令を与え、かくしてステ
ツプSP13において警報音発生器14から間欠的
に音を発生させる。
この状態になると判定制御回路12は続いてス
テツプSP2に戻り、上述の動作を繰返して入力レ
ベルAが最大レベルBと等しいことを確認しなが
ら警報音発生器14を間欠的に動作させる状態に
維持し、かくして受信アンテナ1が正しく放送衛
星の方向に向いていることを調整者に報知する。
これに対して受信アンテナ1の向きが正しくな
い状態においては、判定制御回路12がステツプ
SP11において否定結果を得てステツプSP14に移
る。このステツプSP14は入力レベルAが最大レ
ベルBと比較して小さいか否かを判定するステツ
プで、否定結果が得られれば今まで用いられてい
た最大レベルより現在の入力レベルAの方が大き
くなつたことを意味しているので、次のステツプ
SP15においてこの現在の入力レベルAを最大レ
ベルBとして置換えた後判定制御回路12はステ
ツプSP12に移る。因みに現在の入力レベルAを
最大レベルBとして置換えることにより現在の入
力レベルAが最大レベルBと等しくなるが、この
条件の下ではステツプSP12及びSP13を通じて警
報音発生器14を間欠的放鳴状態に制御する。
これに対してステツプSP14において肯定結果
が得られると、判定制御回路12はステツプ
SP16に移つて連続動作命令を警報音発生器14
に与えてステツプSP13において素子14を連続
放鳴状態に動作させる。ここで入力レベルAが最
大レベルBより小さいということは受信アンテナ
1が未だ最大信号レベルの電波を受信できる状態
になつていないことを意味し、従つてさらに調整
動作を続けなければならない状態にあることを意
味している。
以上の構成において、受信アンテナ1の向きを
調整する調整者は受信アンテナ1を例えばまず方
位角の方向について入力レベルAが最大レベルB
と等しくなる状態が得られるまで調整を行つた後
その方位角について仰角の方向の調整を行うこと
によつて入力レベルAが最大レベルBと等しくな
る角度になるまで受信アンテナ1の調整を行う。
そして方位角及び仰角の各調整は、受信アンテナ
1を一旦入力レベルAが最大レベルBを越えて行
き過ぎる状態になるまで回動させた後最大値の方
向に戻して行くように調整作業を行う。
ここで任意の向きにある受信アンテナ1を調整
開始するとき調整者は、まず例えば方位角につい
て調整を開始する。このとき判定制御回路12は
ステツプSP2からステツプSP11までの手順を実
行してステツプSP9において現在の入力レベルA
を測定する。このときステツプSP9における第1
回目の入力レベルAの測定時においては予め用意
されている初期最大レベルBが初期値として設定
され、この初期値Bを用いてステツプSP11にお
ける判断がなされる。従つてこの判断ステツプ
SP11ではほとんどの場合否定結果が得られ、次
のステツプSP14の判断をする状態に移る。ここ
で未だAGC出力信号S3が最大レベルになる状
態にはなつていないので、現在の入力レベルAは
最大レベルBより小さい。従つて判定制御回路1
2はステツプSP15において現在の入力レベルA
を最大レベルBに置換えた後、ステツプSP12及
びSP13に移つて警報音発生器14を間欠的に放
鳴動作させる。
この動作は受信アンテナ1の方位角が正しい向
きに致るまでの間、判断ステツプSP11において
引続き否定結果が得られるので維持される。
やがて受信アンテナ1が正しい向きを通り過ぎ
ると、その後ステツプSP9において測定される入
力レベルAの値は小さくなつて行くので、正しい
向きになつたときステツプSP15において取込ま
れた最大レベルBがその後引続き最大レベルBと
して残されることになる。従つてこの行き過ぎ状
態においては入力レベルAが最大レベルBより小
さくなるので、ステツプSP14において肯定結果
が得られる状態になる。そこで判定制御回路12
はステツプSP16及びSP13によつて警報音発生器
14を連続的に放鳴動作させる状態になる。かく
して調整者に対して方位角についての受信アンテ
ナ1の調整操作の結果、受信アンテナ1が正しい
向きが通り過ぎて行き過ぎたことを知らせること
になる。そこで調整者は警報音発生器14が連続
的に放鳴したことを確認した後受信アンテナ1の
向きを元に戻して行く。このとき入力レベルAの
大きさは受信アンテナ1の向きが正しい向きとに
近づいてくるに従つて大きくなつて行く。
やがて受信アンテナ1が正しい向きと一致する
と再度入力レベルAの値が最大レベルBと一致す
る状態から得られ、これを判定制御回路12がス
テツプSP11において判断してステツプSP12及び
SP13によつて警報音発生器14を間欠的に放鳴
させる状態に移る。この間欠放鳴状態が得られた
とき調整者は方位角の調整が終了したことを確認
できる。
次にこの方位角に受信アンテナ1を保持した状
態で仰角についての調整を行う。この場合受信ア
ンテナ1の向きが正しい仰角の向きから離れる方
向に調整されれば、判定制御回路12はステツプ
SP14において肯定結果を得てステツプSP16及び
SP13によつて警報音発生器14を連続的に放鳴
させる状態に制御する。
これとは逆に正しい仰角の方向に調整して行け
ば、そのときの入力レベルAはそれまで取込まれ
ていた最大レベルBより大きな値に変化して行く
ので、判定制御回路12はステツプSP14におい
て否定結果を得てステツプSP15において当該入
力レベルAを最大レベルBとして置換えて行く。
そしてステツプSP12及びSP13によつて警報音発
生器14を間欠的に放鳴させる状態に制御する。
この状態において受信アンテナ1の仰角が正し
い向きを通り過ぎると、方位角について上述した
と同様にして判定制御回路12はステツプSP14
において肯定結果を得てステツプSP16及びSP13
によつて警報音発生器14を連続的に放鳴させる
状態に制御する。そこで調整者は仰角の調整にお
いて正しい向きを通り過ぎたことを確認でき、従
つて受信アンテナ1を元の方向に戻すように調整
する。やがて仰角についても入力レベルAが最大
レベルBに一致する状態に戻れば、判定制御回路
12はこれをステツプSP11において判定し、肯
定結果が得られることによりステツプSP12及び
SP13により警報音発生器14を間欠放鳴状態に
制御する。かくして調整者は受信アンテナ1が方
位角及び仰角の両方について正しい向きにあるこ
とを確認できる。
このように上述の構成によれば、受信アンテナ
1の向きを調整者が手動で調整している間におい
て、受信アンテナが正しい向きに近づいている状
態のとき又は一致した状態のときと、当該正しい
向きから離れて行く調整がなされているときとで
警報音発生器14の放鳴状態を異ならしめるよう
なアンテナ調整指示用警報音を発生させるように
したことによつて、調整者はこの放鳴状態の違い
を聴覚的に確認しながら容易に受信アンテナ1の
調整を行い得る。かくするにつき聴覚的に受信ア
ンテナ1の調整状態を確認できることにより、た
とえチユーナ4が受信アンテナ1から離れた位置
にあつても警報音発生器14の音が聞こえる範囲
にある限り1人で簡便に調整操作を行うことがで
きる。
そして昔によつて確認し得るようにしたので、
ラジオ受信機の場合にもテレビジヨン受像機の場
合と同じようにアンテナの調整をし得る。
なお上述においてはアンテナの向きの調整が正
しい向きから離れて行く状態のとき正しい向きに
近づき又は一致する状態とを音の断続又は連続に
よつて聞き分けられるようにした実施例について
述べたが、これに代え、音の周波数を変更させる
ようにしたり、音の音量を変更されるようにした
り、音の音色を変更させるようにしてもよい。
また第2図の実施例の場合ステツプSP15にお
いて現在の入力レベルAを最大値として置換える
ような状態のときも正しい向きに一致した状態と
同じように間欠的な音を発生させるようにした
が、これに代え判定制御回路12がステツプ
SP15の動作をしたときには第3の種類の音を発
性するようにしてもよい。このようにすれば、調
整者は現在受信アンテナについて行つている調整
動作が正しい向きと一致する方向に近づいている
第1の状態と、離れて行く第2の状態と、一致し
た第3の状態とを明確に確認できることになり、
かくして一段と簡便に受信アンテナの調整をなし
得る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、受信アンテナを
介してチユーナにおいて受信された放送波の信号
レベルが受信アンテナの向きに対応して変化する
ことを利用し、当該受信アンテナの少くとも2種
類の警報音の変化として表わすようにしたことに
よつて、警報音の切換りを聴き取るだけで調整作
業の適否を簡便に判知し得る衛星放送用チユーナ
ーを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による衛生放送用チユーナの一
実施例を示すブロツク図、第2図はその判定制御
回路を示すフローチヤートである。 1……BS用受信アンテナ、2……BS用コンバ
ータ、4……BS用チユーナ、5……選局部、6
……AGC回路、7……映像音声処理回路、11
……アンテナ調整指示回路、12……判定制御回
路、13……アンテナ設定スイツチ、14……警
報音発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 受信アンテナから得られる放送波を選局する
    選局部の出力に基づいて得られる受信信号を受
    け、その信号レベルの変化を判定して警報音発生
    器に対して駆動制御信号を送出する判定制御回路
    を具え、 上記判定制御回路は 上記受信信号の信号レベルの最大値を検出する
    最大値検出手段と、 上記受信信号の信号レベルと上記最大値と比較
    し、上記受信信号の信号レベルが上記最大値より
    高いとき第1の警報音を発生させかつ上記受信信
    号の信号レベルが上記最大値より低いとき第2の
    警報音を発生させる警報音発生制御手段と を有することを特徴とする衛生放送用チユーナ。
JP59107293A 1984-05-26 1984-05-26 衛星放送用チユ−ナ Granted JPS60250733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107293A JPS60250733A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 衛星放送用チユ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107293A JPS60250733A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 衛星放送用チユ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60250733A JPS60250733A (ja) 1985-12-11
JPH056814B2 true JPH056814B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=14455427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107293A Granted JPS60250733A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 衛星放送用チユ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250733A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502496A (en) * 1994-06-09 1996-03-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for providing audible instructions or status information for use in a digital television system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492157A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Maspro Denko Kk Microwave receiving antenna

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950804U (ja) * 1972-08-07 1974-05-04
JPS5514872Y2 (ja) * 1974-11-09 1980-04-04
JPS5610501U (ja) * 1979-07-04 1981-01-29
JPS5812701U (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 マツダ株式会社 油圧ポンプ油の冷却装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492157A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Maspro Denko Kk Microwave receiving antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60250733A (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457816A (en) Scanning receiver with stored frequencies
US5966638A (en) Receiving apparatus, signal demodulating method, antenna apparatus, receiving system and antenna direction adjusting method
JPH06509691A (ja) ラジオ受信機用の隣接チャネル・コントローラ
US5161253A (en) Preset scanning method for radio receivers
CA2084973A1 (en) Receiving antenna apparatus for broadcast by satellite
US5493711A (en) Radio receiver for locating the strongest signal carrying a selected program
JP3203202B2 (ja) ラジオ受信機
JPH056814B2 (ja)
JP3189309B2 (ja) 衛星放送受信装置
JPS6331124B2 (ja)
KR0180677B1 (ko) 위성방송수신기의 편파 자동선택장치 및 방법
JP2540812B2 (ja) 選局装置
JPS6318177Y2 (ja)
JP2978175B2 (ja) 衛星信号受信用アンテナの方向制御装置
US5303410A (en) Signal strength meter circuit for radio receiver
JPS5850842A (ja) 同一放送識別ラジオ
JPS6367366B2 (ja)
JPS6342970B2 (ja)
JPH0638564B2 (ja) アンテナ調整表示方法
JPS59133707A (ja) アンテナ方向調整装置
JPH03297227A (ja) 無線受信装置
KR980007062A (ko) 위성방송 안테나의 추적제어 방법 및 장치
JP2002158603A (ja) 受信装置およびダイバーシティ受信方法
JPS6148225A (ja) 電子同調型ラジオ受信機のオ−トプリセツト方式
JPH098684A (ja) 衛星放送用受信機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term