JPH056691A - 半導体メモリの冗長回路 - Google Patents

半導体メモリの冗長回路

Info

Publication number
JPH056691A
JPH056691A JP3153637A JP15363791A JPH056691A JP H056691 A JPH056691 A JP H056691A JP 3153637 A JP3153637 A JP 3153637A JP 15363791 A JP15363791 A JP 15363791A JP H056691 A JPH056691 A JP H056691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
bit line
line
short
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3153637A
Other languages
English (en)
Inventor
Miho Sakamoto
みほ 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP3153637A priority Critical patent/JPH056691A/ja
Publication of JPH056691A publication Critical patent/JPH056691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体メモリの冗長回路において、ビットラ
インとワードラインとの短絡障害時に生じる消費電流の
増加を防止する。 【構成】 電源投入に応じてセンスアンプが活性化さ
れ、NMOSトランジスタ6がオンしてビットライン2
02はセンスされる。この時に、ショート部14におい
て、ビットライン202とワードライン203とが短絡
しているものとすると、ショート部14より、ワードラ
イン203およびNMOSトランジスタ11を経由して
接地点に電流が流入する。しかし事前に、ワードライン
とビットラインとが交差する不良状態が発生した場合に
は、その不良ワードラインならびにビットラインをリペ
アー用ワードラインならびにビットラインに置換する際
に、それぞれセンスアンプ活性化信号101および10
2に対応するヒューズ15および16を切断すれば、セ
ンスアンプから接地点に流入する電流経路が遮断され、
電源投入時における消費電流の増加を防止することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体メモリの冗長回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体メモリの冗長回路において
は、不良ワードラインおよび不良ビットラインを救済す
るために、リペアー用のワードラインおよびビットライ
ンを設けているのが一般である。
【0003】図3は、従来の半導体メモリの冗長回路の
一例のブロック図であり、図3に示されるように、本従
来例は、ロウ(RAW)デコーダ18と、センス増幅器
19および20と、ロウデコーダ18に接続されたワー
ドライン203およびリペアー用のワードライン204
と、ビットライン201および202と、リペアー用の
ワードライン205および206とを備えて構成され
る。なお、図3において、ショート部14として示され
るのは、後述するライン間のショートした部分を表わし
ている。
【0004】図3において、或るワードライン203
と、その隣接するワードライン同士がショートするよう
な障害が生じた場合、または当該ワードライン上のセル
が不良となった場合には、ワードライン203を含む障
害ワードラインを選択せず、代りにリペアー用のワード
ライン204が選択される。また、或るビットライン2
01および202と、その隣接するビットライン同士が
ショートするような障害が生じた場合、または当該ビッ
トライン上のセルが不良となった場合には、ビットライ
ン201および202を含む障害ビットラインを選択せ
ず、代りにリペアー用のビットライン205および20
6が選択される。このようにして、不良ワードラインま
たは不良ビットラインを、リペアー用のワードラインま
たはビットラインに置換えることにより、半導体メモリ
の動作は正常に行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
メモリの冗長回路においては、電源投入後にスタンバイ
状態にある時には、図3において、例えばセンス増幅器
19を含む不良ビットライン202についても、バラン
スさせることになる。このため、ワードライン203と
ビットライン202が、半導体集積回路のプロセス等の
問題に関連して、ショート部14においてショートする
ように事態においては、電源投入後に、不良ビットライ
ン202から不良ワードライン203に対して漏洩電流
が発生し、これにより、消費電流が増加するという欠点
がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明の半導体メモ
リの冗長回路は、ビットラインおよびワードラインを含
む半導体メモリの冗長回路において、前記ビットライン
に対応して、所定のセンスアンプ活性化信号の入力され
る電流路、または前記ワードラインに対する所定のリセ
ット信号をゲートに受けるNMOSトランジスタの電源
供給路に、前記ビットラインと前記ワードラインとの短
絡障害時において切断されるヒューズを挿入接続して構
成される。
【0007】また、第2の発明の半導体メモリの冗長回
路は、ビットラインおよびワードラインを含む半導体メ
モリの冗長回路において、前記ワードラインに対する所
定のリセット信号をゲートに受けるNMOSトランジス
タの電源供給路に、前記ビットラインと前記ワードライ
ンとの短絡障害時において切断されるヒューズを挿入接
続して構成される。
【0008】また第3の発明の半導体メモリの冗長回路
は、ビットラインおよびワードラインを含む半導体メモ
リの冗長回路において、前記ビットラインならびにワー
ドラインの双方のラインに、前記ビットラインと前記ワ
ードラインとの短絡障害時において切断されるヒューズ
を挿入接続して構成される。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1は本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク図である。図1に示されるように、本実施例は、ビッ
トライン201および202と、ワードライン203に
対応して、PMOSトランジスタ1および2と、NMO
Sトランジスタ3〜13と、ヒューズ15および16と
を備えて構成される。なお、ショート部14は、ビット
ライン202とワードライン203との短絡部分を示
す。
【0011】図1において、本実施例の従来例との相違
点は、ビットライン201および202とワードライン
203との短絡障害に対応するために、センスアンプ活
性化信号101および102が入力される電流路に、ヒ
ューズ15および16が挿入されていることである。
【0012】図1において、ビットライン201および
202には、PMOSトランジスタ1および2と、NM
OSトランジスタ3および4により形成されるセンスア
ンプと、ビットラインプリチャージ活性化信号103に
対応して、ビットライン201および202をプリチャ
ージするためのNMOSトランジスタ5、6、7、8お
よび9が接続されている。また、ワードライン203の
一端には、アドレス選択信号104およびデコーダ信号
105に対応するNMOSトランジスタ10が接続さ
れ、その他端には、リセット信号106の入力に対応す
るワードリセット用のNMOSトランジスタ11、12
および13が接続されている。
【0013】今、電源投入時に、スタンバイ状態から前
記センスアンプが活性化される構成がとられている場合
には、電源投入に応じて前記センスアンプが活性化さ
れ、NMOSトランジスタ6がオン状態となってビット
ライン202はセンスされる。この時に、ショート部1
4として示されるように、仮にビットライン202とワ
ードライン203とが短絡しているものとすると、この
ショート部14より、ワードライン203を通じて、N
MOSトランジスタ11を経由して接地点に電流が流入
する。しかしながら、事前の段階において、ワードライ
ンとビットラインとが交差するような不良状態が発生し
た場合には、その不良ワードラインならびにビットライ
ンをリペアー用ワードラインならびにビットラインに置
換する時に、それぞれセンスアンプ活性化信号101お
よび102に対応するヒューズ15および16を切断す
れば、センスアンプから接地点に流入する電流経路は遮
断され、前述の電源投入時における消費電流の増加を防
止することができる。
【0014】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図2は本発明の第2の実施例を示すブロック図で
ある。図2に示されるように、本実施例は、ビットライ
ン201および202と、ワードライン203に対応し
て、PMOSトランジスタ1および2と、NMOSトラ
ンジスタ3〜13と、ヒューズ17とを備えて構成され
る。なお、ショート部14は、ビットライン202とワ
ードライン203との短絡部分を示す。
【0015】図2において、本実施例の従来例との相違
点は、ビットライン201および202とワードライン
203との短絡障害に対応するために、ワードリセット
用のリセット信号106がゲートに入力されるNMOS
トランジスタ13に対する電源供給路に、ヒューズ17
が挿入されていることである。
【0016】図2において、ビットライン202とワー
ドライン203とが短絡しているものとすると、リセッ
ト信号106(動作時においては“L”レベル)が
“L”レベルになった場合、NMOSトランジスタ12
および13の共通となっているドレインは“H”レベル
となるが、NMOSトランジスタ11のゲートに影響さ
れて“L”レベルに転移し、NMOSトランジスタ11
はオン状態となって、センスアンプからNMOSトラン
ジスタ11を介して接地点に電流が流入する。しかしな
がら、リペアー用のワードラインならびにビットライン
に置換する際に、ヒューズ17を切断すれば、この接地
点に流入する電流経路が遮断されて、消費電流の増大を
防止することができる。
【0017】更に、図1および図2において、ヒューズ
の挿入接続される部位として、第1および第2の実施例
におけるヒューズ挿入例とは異なり、ビットライン20
1および202の各ライン上にヒューズを挿入接続して
も、これらの第1および第2の実施例と同様に、ビット
ラインとワードラインの短絡部分を通じて、接地点に流
入する消費電流を防止することができることは明らかで
ある。
【0018】以上、説明したように、本発明は、ビット
ラインをセンスするセンスアンプからビットラインとワ
ードラインの短絡部分を通じて接地点に通じる電流経路
を、センスアンプ活性化信号の入力される電流路、また
はワードラインに対するリセット信号をゲートに受ける
NMOSトランジスタの電源供給路、或はまたビットラ
インのライン上に、それぞれ回路切断用のヒューズを挿
入接続することにより、当該電流経路を切断し、ビット
ラインとワードラインとの短絡による消費電流の増加を
抑制することが可能となる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ビット
ラインとワードラインとの短絡障害時に切断されるヒュ
ーズを、センスアンプ活性化信号の入力される電流路、
またはワードラインに対するリセット信号をゲートに受
けるNMOSトランジスタの電源供給路に挿入接続する
ことにより、前記短絡障害時における消費電流の増加を
防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す回路図である。
【図3】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、2 PMOSトランジスタ 3〜13 NMOSトランジスタ 14 ショート部 15、16、17 ヒューズ 18 ロウデコーダ 19、20 センスアンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビットラインおよびワードラインを含む
    半導体メモリの冗長回路において、前記ビットラインに
    対応して、所定のセンスアンプ活性化信号が入力される
    電流路に、前記ビットラインと前記ワードラインとの短
    絡障害時に切断されるヒューズを挿入接続して構成され
    ることを特徴とする半導体メモリの冗長回路。
  2. 【請求項2】 ビットラインおよびワードラインを含む
    半導体メモリの冗長回路において、前記ワードラインに
    対する所定のリセット信号をゲートに受けるNMOSト
    ランジスタの電源供給路に、前記ビットラインと前記ワ
    ードラインとの短絡障害時において切断されるヒューズ
    を挿入接続して構成されることを特徴とする半導体メモ
    リの冗長回路。
  3. 【請求項3】 ビットラインおよびワードラインを含む
    半導体メモリの冗長回路において、前記ビットラインな
    らびにワードラインの双方のラインに、前記ビットライ
    ンと前記ワードラインとの短絡障害時において切断され
    るヒューズを挿入接続して構成されることを特徴とする
    半導体メモリの冗長回路。
JP3153637A 1991-06-26 1991-06-26 半導体メモリの冗長回路 Pending JPH056691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153637A JPH056691A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 半導体メモリの冗長回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153637A JPH056691A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 半導体メモリの冗長回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056691A true JPH056691A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15566872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153637A Pending JPH056691A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 半導体メモリの冗長回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647320B1 (en) 1999-09-13 2003-11-11 Fujitsu Limited Software-based temperature controller circuit in electronic apparatus
US8729866B2 (en) 2009-09-02 2014-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfide-based all-solid-state lithium secondary battery system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223592A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0298899A (ja) * 1988-10-04 1990-04-11 Matsushita Electron Corp 半導体メモリ
JPH03142797A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体メモリの冗長回路
JPH03142798A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体メモリの冗長回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223592A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0298899A (ja) * 1988-10-04 1990-04-11 Matsushita Electron Corp 半導体メモリ
JPH03142797A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体メモリの冗長回路
JPH03142798A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体メモリの冗長回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647320B1 (en) 1999-09-13 2003-11-11 Fujitsu Limited Software-based temperature controller circuit in electronic apparatus
US8729866B2 (en) 2009-09-02 2014-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfide-based all-solid-state lithium secondary battery system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0690381B1 (en) Redundancy scheme for memory circuits
KR100248165B1 (ko) 여분구조를 가진 집적반도체메모리
KR0180282B1 (ko) 불량메모리셀로부터의 누설 전류를 억제가능하게 한 용장기능을 가지는 반도체 기억장치
JP2778234B2 (ja) 冗長デコーダ回路
KR0157339B1 (ko) 반도체 메모리의 불량셀 구제회로
JPH1011993A (ja) 半導体記憶装置
US5390150A (en) Semiconductor memory device with redundancy structure suppressing power consumption
US6219285B1 (en) Semiconductor storage device with synchronized selection of normal and redundant columns
JPH056691A (ja) 半導体メモリの冗長回路
JP2001101893A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP3238429B2 (ja) 半導体記憶装置
US5349557A (en) Semiconductor memory device
JP2617617B2 (ja) 半導体メモリ
KR100505632B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 결함 구제 회로
KR100191369B1 (ko) 퓨즈형 롤 콜 회로를 내장한 반도체 장치
JPS6292200A (ja) 半導体メモリで使用する行デコーダ回路
US6337815B1 (en) Semiconductor memory device having redundant circuit
US6236241B1 (en) Redundant decoder having fuse-controlled transistor
US5689464A (en) Column repair circuit for integrated circuits
US5793682A (en) Circuit and method for disabling a bitline load
US8054696B1 (en) System and method to improve reliability in memory word line
JPH11110996A (ja) 半導体記憶装置
KR950001731B1 (ko) 저전력퓨우즈박스 및 이를 구비하는 리던던시회로
US5838621A (en) Spare decoder circuit
JP4607360B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970624