JPH0566308U - 連結装置 - Google Patents

連結装置

Info

Publication number
JPH0566308U
JPH0566308U JP1377692U JP1377692U JPH0566308U JP H0566308 U JPH0566308 U JP H0566308U JP 1377692 U JP1377692 U JP 1377692U JP 1377692 U JP1377692 U JP 1377692U JP H0566308 U JPH0566308 U JP H0566308U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
diameter
tightening
screw
tightening block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1377692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513711Y2 (ja
Inventor
一吉 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority to JP1377692U priority Critical patent/JP2513711Y2/ja
Publication of JPH0566308U publication Critical patent/JPH0566308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513711Y2 publication Critical patent/JP2513711Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二本の異径パイプを交差状に連結した際、簡
易に連結でき、軸方向への引張り力や回動力に対して強
固な連結強度が得られ、分解をも容易にする。 【構成】 径大の被連結パイプ1の端部には、直径方向
に貫通する連結用孔5と、ねじ孔6を直交状配置に設け
る。連結用孔5とねじ孔6に夫々対応させて、直径方向
の連結用孔7、円周面の凹部8が設けられた締め付けブ
ロック3を、径大の被連結パイプ1に周方向へ回動自在
に嵌合する。両連結用孔5、7に径小の被連結パイプ2
を挿通した後、ねじ孔6に締め付けねじ4をねじ込み、
その先端4aで前記凹部8の傾斜面8aを押圧し、締め
付けブロック3を回動させることで、径小の被連結パイ
プ2を締着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、二本のパイプ相互を交差状に連結するのに好適な連結装置に関する 。
【0002】
【従来の技術】
従来、径大のパイプと、径小のパイプを直交状態に連結するものとしては、図 4および図5に示したねじ止めによるものが知られている。 図4のものは、径大の被連結パイプaにあって、その直径方向に貫通した連結 用孔bに、径小の被連結パイプcを挿通させ、これらの各パイプa、cに対応し て穿設のねじ孔d、eに、止めねじfをねじ込むようにしている。
【0003】 図5に示したものは、両被連結パイプa、cの連結箇所において、径大の被連 結パイプa内に他の部材gを嵌合させ、該部材gと、径大の被連結パイプaの直 径方向に連結用孔h、bを貫通して、これに径小の被連結パイプcを挿通させ、 径大、径小両被連結パイプa、cおよび上記部材gを、ねじ孔d、eおよびiに 止めねじfを螺合することにより締着する構成となっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来例では、両被連結パイプa、cおよび部材gを、止めねじf によって直径方向に締着するだけであるため、図において、径大の被連結パイプ aを左右方向へ動かした径小の被連結パイプcを前後方向へ動かしたりすること で、止めねじfを中心とする回転方向へのがた付きが生じ易くなる。そこで、こ れを防止しようとすれば、被連結パイプcの直径に対して、被連結パイプaおよ び部材gの各連結用孔b、hに対して高い加工精度が要求され、製作も容易では なくなる。
【0005】 本考案は、上記従来技術の有するこのような問題点に鑑み、簡易に被連結パイ プ相互の連結ができ、かつ、径小の被連結パイプに対して軸方向の引張り力や軸 回り方向の力が加えられても、充分な連結強度が保持されるようにすると共に、 分解操作も容易に行い得るようにするのが、その目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するため、端部近くに、径小の被連結パイプを挿通 自在とした連結用孔が、直径方向へ貫設されている径大の被連結パイプと、当該 径大の被連結パイプ内に、周方向へ回動自在なるよう嵌合された締め付けブロッ クを具備し、この締め付けブロックには、直径方向に前記径小の被連結パイプを 挿通自在とした連結用孔が直径方向へ貫通されると共に、外周部には、直径方向 である中心線の深部から外側円周へ向けて傾設した傾斜面を一側に有する凹部が 設けられ、径大の連結パイプと締め付けブロックの両連結用孔に、径小の連結パ イプが貫通された状態にあって、前記径大の被連結パイプに径方向で穿設された ねじ孔に、締め付けねじをねじ込むことで、その先端により前記凹部の傾斜面を 周方向へ押圧自在とし、これによる締め付けブロックの周方向への回動にて、前 記径大の被連結パイプにおける連結用孔に対して締め付けブロックの連結用孔を 周方向に回動変位自在としてなる連結装置を提供しようとするものである。
【0007】
【作用】
径大の被連結パイプ内に締め付けブロックを挿入するが、この際、当該締め付 けブロックの凹部が、径大の被連結パイプに穿設のねじ孔と対向するよう配置す る。 上記径大の被連結パイプと締め付けブロックの各々に穿設された各連結用孔を 合致させ、当該両連結用孔に径小の被連結パイプを挿通する。 次いで、径大の被連結パイプのねじ孔に締め付けねじをねじ込むと、その先端 は上記凹部内に突出され、該凹部一側における傾斜面に当接する。
【0008】 上記締め付けねじを、さらにねじ込んでいくと、その先端により上記傾斜面が 押圧されるが、この際、上記締め付けねじは、径大の被連結パイプおよび締め付 けブロックの直径方向である中心線上にあり、かつこの中心線に対して、上記傾 斜面が、中心線の深部から外側円周方向へ向けて所望の角度だけ傾設されている ので、締め付けねじによる直径方向への押圧力により、その先端と上記傾斜面が 互いに摺動することとなり、これにより、径大の被連結パイプに対して締め付け ブロックは周方向へ回動されて、これにより当該被連結パイプと締め付けブロッ クの各連結用孔が、互いに周方向に変位されることになる。
【0009】 これによって、径小の被連結パイプの円周面にあって、その対称箇所が、締め 付けブロックにおける連結用孔の両開口部内面にあって、その対称部内面により 対称に押圧され、これにより、当該径小の被連結パイプには、平面上において回 転方向の力が加えられて、同パイプの円周面にあって、上記の対称箇所と直角方 向の対称箇所が、径大の被連結パイプにおける連結用孔の両開口部内面にあって 、その対称部内面に押しつけられることになる。 従って、径小の被連結パイプは、その円周面にあって、その両側部の四箇所が 強固に締着され、径大、径小両被連結パイプ相互が交差状態にて連結されること となる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明する。 図1(A)(B)ないし図3に示したように、径大の被連結パイプ1と径小の 被連結パイプ2を交差状に連結するものとして、締め付けブロック3と締め付け ねじ4なる部材が用意される。 上記径大の被連結パイプ1には、その端部にあって、径小の被連結パイプ2を 貫通するための連結用孔5、5が、周壁1aの対向箇所に開口されていると共に 、該連結用孔5、5と直角状の配置にて、同孔5、5よりも所定寸法だけ端部よ りにあって、ねじ孔6が、その周壁1aに径方向にて貫設されている。
【0011】 上記締め付けブロック3は、円柱状にして、上記径大の被連結パイプ1内に嵌 合し、かつ周方向へ回動可能となる径寸法に形成され、上端に拡径頭部3aが一 体に形成され、当該拡径頭部3aの外側下面3bが上記径大の被連結パイプ1に おける端面1bに当接することにより、図2のように、径大の被連結パイプ1に おける嵌挿状態が保持されるようになっている。
【0012】 また、締め付けブロック3には、軸方向の略中間部にあって、径小の被連結パ イプ2用である連結用孔7が直径方向へ貫通されているだけでなく、当該連結用 孔7よりも適当寸法だけ拡径頭部3a寄りに、上記連結用孔7と直交配置とした 凹部8が周方向へ長く、かつ締め付けねじ4の先端部4aが挿入可能なるよう形 成されている。
【0013】 ここで、上記締め付けブロック3を径大の被連結パイプ1における端部内に嵌 挿保持させた状態において、両者の連結用孔5、7が合致するように構成されて いるが、この状態において、上記の凹部8がねじ孔6と対応して配置されるよう になっている。
【0014】 上記のねじ孔6は、図1(A)に明示の如く、径大の被連結パイプ1と締め付 けブロック3の直径方向の中心線A上に形成されており、一方、上記凹部8も当 該中心線A上に形成されていると共に、その一側壁は、深部から外側円周へ向け て傾設した傾斜面8aとなっている。
【0015】 上記傾斜面8aは、図1(A)のように、ねじ孔6に締め付けねじ4をねじ込 むことにより、その先端4aの一側部が衝当自在となるような位置に形成されて いると共に、上記締め付けねじ4のねじ込み力を受けて、径大の被連結パイプ1 に対して締め付けブロック3が図1(A)に示した矢印B方向へ円滑に回動可能 となるよう所要の傾斜角度α(30度前後)だけ傾設されている。
【0016】 ここで、もちろん上記径大の被連結パイプ1、締め付けブロック3の各直径と 、径小の被連結パイプ2の直径は、連結用孔5、5、7の開設による欠肉により 、径大の被連結パイプ1および締め付けブロック3が、その連結用孔5、7の長 さ方向と直角方向の残肉部分によって、充分な連結強度が得られるよう予め任意 に設定されている。
【0017】 従って、上記の連結装置によるときは、径大の被連結パイプ1の端部内に締め 付けブロック3を嵌挿し、両連結用孔5、5と7を同軸上に位置合わせすると共 に、ねじ孔6と凹部8を合致させる。 次いで、上記両連結用孔5、5、7に、径小の被連結パイプ2を挿通させた後 、ねじ孔6に締め付けねじ4をねじ込んでいくと、同当該締め付けねじ4の先端 4aにあって、その一側部が凹部8の傾斜面8aに押当する。
【0018】 さらに、締め付けねじ4をねじ込んでいくと、その先端4a一側部と、傾斜面 8aが互いに摺動することにより、締め付けブロック3は周方向に回動し、上記 両連結用孔5、5と7は周方向に対して相対的に変位する。
【0019】 従って、図1(B)に示した如く、径小の被連結パイプ2の外周部にあって、 その対称箇所イ、イ′が、締め付けブロック3の連結用孔7における両端開口内 面の対称部内面7a、7bによって、各々内側へ押圧され、これにより、径小の 被連結パイプ2の円周部にあって、上記した対称箇所イ、イ′と直角方向におけ る対称箇所ロ、ロ′が、径大の被連結パイプ1における連結用孔5、5の内面に あって、その対称部内面5a、5bにより、各々内側へ押圧され、その結果、径 小の被連結パイプ2の内周面の四箇所、つまり図1(B)のイ、イ′、ロ、ロ′ が、径大の被連結パイプ1と締め付けブロック3によって締着されることにより 、径大、径小両被連結パイプ1、2相互が交差状に連結されることになる。
【0020】 上記連結状態において、締め付けねじ4を緩めると、径大の被連結パイプ1に 対して締め付けブロック3は、図1(A)の反矢印B方向へ回動可能となるので 、上記両者1、3の連結用孔5、5、7を合致させれば、径小の被連結パイプ2 は抜き取り可能となり、同パイプ2を抜き取ることで、両被連結パイプ1、2相 互の連結を解くことができる。
【0021】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、締め付けねじのねじ込み だけで、被連結パイプ相互の連結を簡易に行なうことができると共に、径大の被 連結パイプに対して径小の被連結パイプは、その外周面における対称箇所が、径 大の被連結パイプと締め付けブロックの両連結用孔における両端開口部内面によ る四箇所でバランス良く締着されることになるので、がた付きがなく、しかも径 小の被連結パイプの軸方向における引張り力および周方向への回動力に対して充 分な連結強度が得られ、また、締め付けねじを緩めるだけの容易な操作によって 、連結を簡易に解くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る連結装置の一実施例を示し、
(A)は締め付けねじによる締め付けブロックの周方向
への押圧回転状態を、(B)は径大の被連結パイプおよ
び締め付けブロックの両連結用孔による径小の被連結パ
イプの締着状態を示した夫々の要部横断平面図である。
【図2】同上実施例における径大、径小両被連結パイプ
相互の連結状態を示す縦断正面図である。
【図3】同上実施例の各部材を示す分解斜視図である。
【図4】従来の連結装置を示す横断平面図である。
【図5】従来の他の連結装置を示す横断平面図である。
【符号の説明】
1 径大の被連結パイプ 2 径小の被連結パイプ 3 締め付けブロック 4 締め付けねじ 5 連結用孔 7 連結用孔 6 ねじ孔 8 凹部 8a 傾斜面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部近くに、径小の被連結パイプを挿通
    自在とした連結用孔が、直径方向へ貫設されている径大
    の被連結パイプと、当該径大の被連結パイプ内に、周方
    向へ回動自在なるよう嵌合された締め付けブロックを具
    備し、この締め付けブロックには、直径方向に前記径小
    の被連結パイプを挿通自在とした連結用孔が直径方向へ
    貫通されると共に、外周部には、直径方向である中心線
    の深部から外側円周へ向けて傾設した傾斜面を一側に有
    する凹部が設けられ、径大の連結パイプと締め付けブロ
    ックの両連結用孔に、径小の連結パイプが貫通された状
    態にあって、前記径大の被連結パイプに径方向で穿設さ
    れたねじ孔に、締め付けねじをねじ込むことで、その先
    端により前記凹部の傾斜面を周方向へ押圧自在とし、こ
    れによる締め付けブロックの周方向への回動にて、前記
    径大の被連結パイプにおける連結用孔に対して締め付け
    ブロックの連結用孔を周方向に回動変位自在としてなる
    連結装置。
JP1377692U 1992-02-12 1992-02-12 連結装置 Expired - Fee Related JP2513711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1377692U JP2513711Y2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1377692U JP2513711Y2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0566308U true JPH0566308U (ja) 1993-09-03
JP2513711Y2 JP2513711Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=11842649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1377692U Expired - Fee Related JP2513711Y2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513711Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124451A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Homuzu Giken:Kk 髄内固定システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124451A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Homuzu Giken:Kk 髄内固定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2513711Y2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100592949C (zh) 通用快速变换孔锯轴
JPH086729B2 (ja) 管状支柱を柱に取外し自在に固定する結合装置ならびにその結合装置を用いる結合構造
JP2005133796A (ja) パイプ継手
JP2513711Y2 (ja) 連結装置
US3276798A (en) Ball-and-socket connection
US6311380B1 (en) Device for mounting bearings onto a shaft
JP2000120619A (ja) 押さえ固定治具
JPH0135924Y2 (ja)
JPH08108375A (ja) 狭所用ねじ回し
JPH0725450Y2 (ja) 締着具
JP2523952Y2 (ja) 角形鋼管の高力ボルト接合継手及びその充填材
JPH10156735A (ja) 締め付け工具
JP2536757Y2 (ja) 球接手とスタビライザとの結合構造
JP2683190B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との接合方法
JP2534570Y2 (ja) 切管用係止リング
KR200341681Y1 (ko) 구조물용 커넥터
JPH0564518U (ja) 連結装置
JP4029192B2 (ja) パイプ状受具及びその製造方法並びに木造構造物の仕口金物
JPS6339014Y2 (ja)
JP7321002B2 (ja) 連結部材および枠連結構造
JPH0751254Y2 (ja) 締付体回動用補助具
JP2605004Y2 (ja) 立体トラスのジョイント装置
JP2024042739A (ja) コネクタ
JP2002201779A (ja) パイプ手摺りの接続構造及びハンガボルト
JPS6346229Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees