JPH0565853B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0565853B2
JPH0565853B2 JP61051140A JP5114086A JPH0565853B2 JP H0565853 B2 JPH0565853 B2 JP H0565853B2 JP 61051140 A JP61051140 A JP 61051140A JP 5114086 A JP5114086 A JP 5114086A JP H0565853 B2 JPH0565853 B2 JP H0565853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture tube
lens
inclined surface
lens element
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61051140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62208016A (ja
Inventor
Yoshito Myatake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5114086A priority Critical patent/JPS62208016A/ja
Publication of JPS62208016A publication Critical patent/JPS62208016A/ja
Publication of JPH0565853B2 publication Critical patent/JPH0565853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像管に映出される画像を投写レンズ
によりスクリーン上に拡大投写するテレビジヨン
画像投写装置に関するものである。
従来の技術 大画面のテレビジヨン画像を得るために、比較
的小さな映像管にテレビジヨン画像を映出し、投
写レンズによりスクリーン上に拡大投写する方法
は従来からよく知られているが、最近では、映像
管と投写レンズとの間の空間に透明シリコーンゲ
ルや透明液体を充填することにより、投写画像の
コントラストを向上させることが試みられるよう
になつた(例えば、テレビジヨン学会誌第38巻第
1号第14ページ、実開昭58−28501号公報)。
上述のテレビジヨン画像投写装置の一例の概略
構成を第6図に示す。映像管1のフエイスプレー
ト2の前方に投写レンズ3が配置され、映像管1
に映出されるテレビジヨン画像が投写レンズ3に
より投写レンズ3から離れた位置に配置されてい
るスクリーン(図示せず)に拡大投写される。フ
エイスプレート2と投写レンズ3の映像管1に最
も近いレンズ要素4との間には、弾性に富んだ枠
体5が密着して配置され、枠体5で囲まれる空間
にはシリコーンゲル6が充填されている。シリコ
ーンゲル6の屈折率はフエイスプレート2の屈折
率およびレンズ要素4の屈折率に近いので、フエ
イスプレート2の外面7およびレンズ要素4の映
像管1側の面8で境界面の両側の媒質の屈折率差
により発生する不要反射が非常に少なくなる。映
像管1の螢光体面9上のある一点から出た光は不
要反射により螢光体面9に戻り、この戻つてきた
光は螢光体面9により拡散反射され、さらに投写
レンズ3によりスクリーン上に拡げられて到達す
るので、不要反射が多い場合には投写画像のコン
トラストが劣化してしまう。その点、第6図に示
すような構成にすると、不要反射が少ないために
投写画像のコントラストを向上させることができ
る。
なお、第6図に示した映像管1を液冷式映像管
10に置換して第7図に示すような構成にして
も、投写画像のコトラスト向上に関して同等の効
果が得られる。第7図に示した液冷式映像管10
は、映像管1のフエイスプレート2の上に中央に
窓を有する金属板11を接着剤12で固定し、さ
らに金属板11の上にガラス板13を接着剤14
で固定し、内部の密閉空間にエチレングリコール
のような対流し易い透明液体15を充填したもの
である(例えば、実公昭59−7731号公報)。フエ
イスプレート2から発生する熱は透明液体15の
対流により金属板11に伝えられ、その熱が金属
板11の表面から外部に放散されるので、映像管
1の入力電力を大きくしても映像管1の爆縮を防
止でき、映像管1を高輝度で発光させることがで
きる。
シリコーン樹脂には2駅混合した後、時間経過
に伴いゲル状に硬化するシリコーンゲルというも
のがある。このようなシリコーンゲルを第6図に
示すような構成に使用すると、組立時には液体で
あるのでフエイスプレート2とレンズ要素4とを
空気層が入らないように容易に結合することがで
き、また使用時にはゲル状であつて使用中に液体
が漏洩する問題がないので、非常に都合が良い。
発明が解決しようとする問題点 第6図に示した構成において、シリコーンゲル
6の厚さを厚くすると、投写レンズ3の映像管1
に最も近いレンズ要素4の凹面16と螢光体面9
との間隔が長くなり、投写レンズ3の良好な収差
補正が困難となるので、シリコーンゲル6の厚さ
は薄い方が良い。枠体5はレンズ要素4とフエイ
スプレート2に密着する必要があり、しかも温度
変化によるシリコーンゲル6の体積変化に追従し
て横方向に容易に変形する必要があるので、枠体
5の軸方向の長さをある程度大きくしなければな
らない。そうすると、シリコーンゲル6の両面が
平面でその厚さが薄い場合には、レンズ要素4と
フエイスプレート2との間に枠体5を配置する空
間がなくなつてしまう。これは、第7図に示した
構成でも同様の問題点である。
そこで、第8図に示すようにレンズ要素4の映
像管1側の面8に段差部17を設け、シリコーン
ゲル6を中心部18は薄く、周辺部19は厚くな
るようにすると上述の問題点は解決される。とこ
ろが、この場合には次のような別の問題点が発生
する。つまり、シリコーンゲル6の屈折率は約
1.40でアクリル樹脂あるいは光学ガラスの屈折率
よりも小さいので、第8図に示すように、螢光体
面9上の一点から出て段差部17の傾斜面20に
入射する光線は、段差部17の傾斜面20で屈折
し投写レンズ3の結像作用により、スクリーンの
周辺部にゴースト像を発生させる。また、第9図
に示すように、螢光体面9上の一点から出てレン
ズ要素4に入射した後に傾斜面20に入射する光
線があり、この光線は傾斜面20で反射し投写レ
ンズ3の結像作用により、スクリーンの周辺部に
ゴースト像を発生させる。これらのゴースト像は
テレビジヨン画像にあつてはならないものであり
大きな問題点である。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、映
像管に最も近いレンズ要素の映像管側の面に段差
部を設け、透明物質の中心部が薄く、周辺部が厚
くなるようにした場合でも、コントラストが良好
で、しかもゴースト像が発生しないようにしたテ
レビジヨン画像投写装置を提供することを目的と
している。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、映像管
と、前記映像管のフエイスプレートの前方に配置
される投写レンズと、前記フエイスプレートと前
記投写レンズとの間に配置される枠体と、前記フ
エイスプレートと前記投写レンズと前記枠体とに
囲まれる空間に充填される透明物質と、前記投写
レンズの前記映像管に最も近いレンズ要素の前記
映像管側の面に設けられた段差部とを備え、前記
段差部は前記映像管に近づくに従つて細くなる傾
斜面であつて、前記傾斜面の前記投写レンズの光
軸に対する傾斜角は20°から35°の範囲であり、前
記透明物質は前記レンズ要素の前記映像管側の面
と前記傾斜面とに接触し、前記映像管の蛍光体面
から出て前記傾斜面に入射して屈折する光線およ
び前記傾斜面に入射した後に前記傾斜面で反射す
る光線が前記投写レンズの内部で遮蔽されるよう
にしたものである。
作 用 上記手段によれば、映像管に最も近いレンズ要
素の映像管側の面に段差部を設け、透明物質の中
心部が薄く周辺部が厚くなるようにしているの
で、投写レンズは良好な収差補正が可能となり、
レンズ要素とフエイスプレートとの間に十分な厚
さの枠体を配置することができる。さらに、段差
部を映像管に近づくに従つて細くなるような傾斜
面とし、映像管の螢光体面から出て傾斜面に入射
して屈折する光線およびレンズ要素に入射した後
に傾斜面で反射する光線が投写レンズの内部で遮
蔽されるようにしているので、ゴースト像の発生
を防止することができる。
実施例 本発明によるテレビジヨン画像投写装置の実施
例について添付図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるテレビジヨ
ン画像投写装置の構成を示したものである。映像
管21のフエイスプレート22の前方には投写レ
ンズ23が配置され、投写レンズ23からかなり
離れた位置にスクリーン(図示せず)が配置され
る。
投写レンズ23の映像管21に最も近いレンズ
要素24には、第2図に示すように、外周面の中
央部に鍔25を設け、レンズ要素24の映像管2
1側のレンズ面26と鍔25との間に、段差部2
7が構成されるようにしてある。この段差部27
は映像管21に近づくに、従つて細くなるような
傾斜面28となつている。この傾斜面28の投写
レンズ23の光軸29に対する傾斜角は後述のよ
うにゴースト像がスクリーン上に現われないよう
に適当な角度に選ばれる。レンズ面26は加工の
容易な平面である。傾斜面28の外周形状は映像
管21に映出される画像と同一または同程度の大
きさで四隅の丸い長方形状とし、鍔25の外周3
0の形状はフエイスプレート22とほぼ同じ大き
さで四隅の丸い長方形状である。レンズ要素24
のスクリーン側の外周面31の外周形状は加工の
容易な円形としている。レンズ要素24は傾斜面
28が設けられているので、アクリル樹脂などの
透明樹脂を材料として、鍔25と一体にして樹脂
成形加工すれば、容易に製作することができる。
フエイスプレート22と鍔25の間には、第3
図に示すように、全体の形状がコ字状で断面形状
がコ字状の弾性に富む枠体32がフエイスプレー
ト22と鍔25とに密着するように配置されてい
る。枠体32は、外周33,34がフエイスプレ
ート22とほぼ同じ大きさの長方形状で、内周3
5が映像管21に映出される画像よりも少し大き
く、上部が開いた長方形状となつている。
フエイスプレート22とレンズ要素24と枠体
32とに囲まれた空間には透明物質36が充填さ
れる。透明物質36はレンズ要素24の映像管側
のレンズ面26と傾斜面28とに接触する。透明
物質36は、シリコーンゲル、透明接着剤のよう
な屈折率がフエイスプレート22の屈折率とレン
ズ要素24の屈折率に近く、組立時には液体で使
用時には個体またはゲル状の透明材料が選ばれ
る。
枠体32は、組立時には液体である透明物質3
6か漏洩しないように、フエイスプレート22と
鍔25とに密着させる必要がある。このために
は、枠体32を接着剤によりフエイスプレート2
2と鍔25とに固定するとよい。あるいは、枠体
32を弾性材料で構成して、フエイスプレート2
2と鍔25とを機械的に圧縮するようにしてもよ
い。枠体32は、例えばシリコーンゴムなどの弾
性に富み化学的に安定な材料から選ぶとよい。
上述のような構成にすることにより次のような
作用が得られる。レンズ要素24の映像管21側
のレンズ面26の周囲には段差部27が構成さ
れ、透明物質36は中心部37が薄く周辺部38
が厚くなる。そのため、投写レンズは良好な収差
補正が可能となり、またレンズ要素24の鍔25
とフエイスプレート22との間に十分な厚さの枠
体32を配置することができる。
次に、レンズ要素24に段差部27を設けた場
合でもスクリーン上にゴースト像が現れないよう
にする考え方について述べる。第4図は、傾斜面
28が光軸29を中心にして回転対称であるとし
て、光軸29を含む平面内にあつて映像管21の
螢光体面39から出てレンズ要素24の傾斜面2
8に入射して屈折する光線を示したものである。
実線と破線は螢光体面39の有効領域の端部40
から出てそれぞれ傾斜面28の映像管21側の端
部41に入射する光線と、傾斜面28の任意の一
点に入射する光線を示したものである。一点鎖線
と二点鎖線は螢光体面39と有効領域内の任意の
一点から出てそれぞれ傾斜面28の端部41に入
射する光線と、傾斜面28の任意の一点に入射す
る光線を示したものである。第4図からレンズ要
素24のスクリーン側の面42と各光線との交点
の光軸29からの距離が最も小さいのは実線の場
合であることがわかる。また、光軸29と捻れの
関係にある光線と光軸29を含む平面内にある光
線とを比較すると、螢光体面39上の出射点が同
じであれば、光線と面42の交点の光軸29から
の距離は前者のほうが大きくなる。従つて、傾斜
面28と、レンズ要素24に隣接するレンズ要素
または絞りとが光軸29を中心として回転対称の
有効径を有する場合には、第4図に実線で示した
光線が投写レンズ23の内部で遮蔽されるなら、
螢光体面39の有効領域内の任意の一点から出て
傾斜面28の任意の一点に入射して屈折する光線
はすべて投写レンズ23の内部で遮蔽されること
になる。また、第2図に示したように傾斜面28
が光軸29を中心として回転対称でない場合に
は、光軸29を含む平面として、傾斜面28の法
線が含まれるような平面、つまり傾斜面28を構
成する長方形の長辺に平行、短辺に平行、および
対角方向に平行な3つの平面を選び、第4図に実
線で示したような光線を3種類考える。この3種
類の光線がすべて投写レンズの内部で遮蔽される
なら、レンズ要素24に隣接するレンズ要素また
は絞りが光軸29を中心として回転対称の有効径
を有する場合に、螢光体面39の任意の一点から
出て傾斜面28の任意の一点に入射して屈折する
光線はすべて投写レンズ23の内部で遮蔽され、
スクリーン上にゴースト像が現れないことにな
る。
第5図は、傾斜面28が光軸29を中心にして
回転対称であるとして、光軸29を含む平面内に
あつて映像管21の螢光体面39から出てレンズ
要素24に入射した後に傾斜面28で反射する光
線を示したものである。実線と破線は螢光体面3
9の有効領域の端部40から出てレンズ要素24
に入射した後にそれぞれ傾斜面28の端部41に
入射する光線と、傾斜面28の任意の一点に入射
する光線を示したものである。一点鎖線と二点鎖
線は螢光体面39の有効領域内の任意の一点から
出てレンズ要素24に入射した後にそれぞれ傾斜
面28端部41に入射する光線と、傾斜面の任意
の一点に入射する光線を示したものである。第5
図からレンズ要素24のスクリーン側の面42に
おいて各光線の光軸からの距離が最も小さいのは
実線の場合であることがわかる。従つて、実線で
示した光線が投写レンズ23の内部で遮蔽される
なら、螢光体面39の任意の一点から出て傾斜面
28に入射した後に傾斜面28の任意の一点で反
射する光線はすべて投写レンズの内部で遮蔽され
ることになる。第5図の場合にも、光軸29と捻
れの関係にある光線を考慮した場合について、ま
た傾斜面28が光軸29を中心にして回転対称で
ない場合について、光線が傾斜面28で屈折する
場合と同様の結論を得られる。つまり、傾斜面2
8を構成する長方形の長辺に平行、短辺に平行、
および対角方向に平行な3つの平面を選び、第5
図に実線で示したような光線を3種類考える。こ
の3種類の光線がすべて投写レンズの内部で遮蔽
されるなら、レンズ要素24に隣接するレンズ要
素または絞りが光軸29を中心として回転対称の
有効径を有する場合に、螢光体面39の有効領域
内の任意の一点から出て傾斜面28の任意の一点
に入射して屈折する光線はすべて投写レンズ23
の内部で遮蔽され、スクリーン上にゴースト像が
現れないことになる。
以上のことから、投写レンズ23の光軸29を
含む平面内において、螢光体面39の両端から出
て傾斜面28の端部41に入射する光線、および
レンズ要素24に入射した後に傾斜面28の端部
41に入射する光線が投写レンズ23の内部で遮
蔽されるように、傾斜面28の光軸29に対する
傾斜角を決定すればよいことがわかる。そこで、
種々の投写レンズについて実験および光線追跡を
行ない、傾斜角が20°より小さい場合には傾斜面
28で反射する光線により、また傾斜角が35°よ
り大きい場合には傾斜面28で屈折する光線によ
りスクリーン上にゴースト像が現れることがわか
つた。従つて、傾斜角を20°から35°の範囲に選べ
ば、ゴースト像の現れない画質の良好な投写画像
を提供することができる。
次に本発明の他の実施例について説明する。
第1図および第2図に示したレンズ要素24の
映像管21側の面42は平面ではなく、曲面とす
ることもできる。また、傾斜面28は平面ではな
く、ゆるやかな曲面とすることもできる。いずれ
の場合も、先の実施例と同様に、コントラスト、
画質とも良好で、スクリーン上にゴースト像が現
れないようにすることができる。
第1図に示した構成において、透明物質36と
してエチレングリコールのような液体に置換する
こと、あるいは映像管21を第6図に示したよう
な液冷式映像管10に置換することもできる。こ
の場合も、先に示した実施例と全く同様の作用お
よび効果を得ることができる。液冷式映像管を用
いる場合には、従来の技術として説明したように
映像管をより高輝度で発光させることができるの
で、画質が良好でしかも高輝度の投写画像を得る
ことができる。
発明の効果 以上に説明したように、本発明によれば、投写
レンズの映像管に最も近いレンズ要素の映像管側
の面に段差部を設け、透明物質の中心部を薄く周
辺部を厚くしているので、投写レンズの良好な収
差補正が可能であり、十分な厚さの枠体をレンズ
要素とフエイスプレートとの間に配置することが
できる。さらに、段差部を映像管に近づくに従つ
て細くなるような傾斜面としたことにより、映像
管の螢光体面から出て傾斜面に入射して屈折する
光線およびレンズ要素に入射したのちに傾斜面で
反射する光線が投写レンズの内部で遮蔽されるよ
うにして、スクリーン上にゴースト像が現れない
ようにすることができる。この際、段差部の傾斜
面を、投写レンズの光軸に対する傾斜角が20°か
ら30°となる範囲に設定することにより、スクリ
ーン上のゴースト像を極めて効果的に抑えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体構成を示す縦断
面図、第2図は第1図に示した構成におけるレン
ズ要素の構成を示す斜視図、第3図は第1図に示
した構成における枠体の構成を示す斜視図、第4
図および第5図は本発明におけるゴースト像の発
生を防止する考え方を説明する線図、第6図およ
び第7図は従来例の全体構成を示す縦断面図、第
8図および第9図はゴースト像発生の原因を説明
するための線図である。 21……映像管、22……フエイスプレート、
23……投写レンズ、24……レンズ要素、25
……鍔、28……傾斜面、32……枠体、36…
…透明物質。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 映像管と、前記映像管のフエイスプレートの
    前方に配置される投写レンズと、前記フエイスプ
    レートと前記投写レンズとの間に配置される枠体
    と、前記フエイスプレートと前記投写レンズと前
    記枠体とに囲まれる空間に充填される透明物質
    と、前記投写レンズの前記映像管に最も近いレン
    ズ要素の前記映像管側の面に設けられた段差部と
    を備え、前記段差部は前記映像管に近づくに従つ
    て細くなるような傾斜面であつて、前記傾斜面の
    前記投写レンズの光軸に対する傾斜角は20°から
    35°の範囲であり、前記透明物質は前記レンズ要
    素の前記映像管側のレンズ面と前記傾斜面とに接
    触し、前記映像管の蛍光体面から出て前記傾斜面
    に入射して屈折する光線および前記レンズ要素に
    入射した後に前記傾斜面で反射する光線が前記投
    写レンズの内部で遮蔽されるようにしたテレビジ
    ヨン画像投写装置。 2 投写レンズの映像管に最も近いレンズ要素に
    隣接するレンズ要素または絞りは光軸を中心にし
    て回転対称の有効径を有する特許請求の範囲第1
    項記載のテレビジヨン画像投写装置。 3 投写レンズの映像管に最も近いレンズ要素の
    映像管側のレンズ面が平面である特許請求の範囲
    第1項記載のテレビジヨン画像投写装置。 4 傾斜面の断面形状は直線または略直線である
    特許請求の範囲第1項記載のテレビジヨン画像投
    写装置。 5 映像管に最も近いレンズ要素は樹脂成形によ
    り製作されている特許請求の範囲第1項記載のテ
    レビジヨン画像投写装置。
JP5114086A 1986-03-07 1986-03-07 テレビジヨン画像投写装置 Granted JPS62208016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114086A JPS62208016A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 テレビジヨン画像投写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114086A JPS62208016A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 テレビジヨン画像投写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208016A JPS62208016A (ja) 1987-09-12
JPH0565853B2 true JPH0565853B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=12878513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5114086A Granted JPS62208016A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 テレビジヨン画像投写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208016A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782520B2 (ja) * 1988-12-14 1998-08-06 旭光学工業株式会社 液晶投影表示装置
US7307783B2 (en) * 2003-02-21 2007-12-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Catadioptric imaging system employing immersion liquid for use in broad band microscopy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147102A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Plastic lens
JPS582850B2 (ja) * 1975-09-01 1983-01-19 株式会社ボッシュオートモーティブ システム シヤリヨウヨウレイボウソウチ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582850U (ja) * 1981-06-26 1983-01-10 日本ビクター株式会社 プロジエクシヨンテレビの投写管

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582850B2 (ja) * 1975-09-01 1983-01-19 株式会社ボッシュオートモーティブ システム シヤリヨウヨウレイボウソウチ
JPS56147102A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Plastic lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62208016A (ja) 1987-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060092511A1 (en) Image display apparatus, as well as, Fresnel lens sheet and screen to be used therein
JP2007171550A (ja) 画像表示装置、及び、それに用いるフレネルレンズシート並びにスクリーン
JPH0151809B2 (ja)
JPH0439179B2 (ja)
JP3218604B2 (ja) 投射型表示装置
JPH0565853B2 (ja)
JPS58198017A (ja) 投影レンズ
JPH09218465A (ja) スクリーン装置
JP3043485B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JP3620303B2 (ja) 背面投写型表示装置
JP3356174B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを備えた背面投写型画像ディスプレイ装置
JPH0346454Y2 (ja)
JPH08122633A (ja) 投写レンズ及び投写型表示装置
JPS5844657A (ja) 投写用陰極線管
JP2759948B2 (ja) テレビジョン画像投写装置
JPH05316456A (ja) 投写型テレビジョン装置
JPH0272340A (ja) 反射型スクリーン
KR100343964B1 (ko) 후면 투사형 표시 장치의 투사 스크린
JP2002031842A (ja) 投射型表示装置
JPS6392179A (ja) ビデオプロジエクタ
JPS59230237A (ja) 投写形テレビ装置
JPH0630365A (ja) 投写形ディスプレイ装置
JPH10302678A (ja) 投写装置及びこれを用いた投写型画像ディスプレイ装置
JPS61245450A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS6033023B2 (ja) 投写形画像表示装置