JPH0564840A - エンボスシート並びにその製造方法並びにこれを使用した靴底 - Google Patents

エンボスシート並びにその製造方法並びにこれを使用した靴底

Info

Publication number
JPH0564840A
JPH0564840A JP30575291A JP30575291A JPH0564840A JP H0564840 A JPH0564840 A JP H0564840A JP 30575291 A JP30575291 A JP 30575291A JP 30575291 A JP30575291 A JP 30575291A JP H0564840 A JPH0564840 A JP H0564840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
embossed
ink
sole
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30575291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016166B2 (ja
Inventor
Motoyasu Nakanishi
幹育 中西
Hideo Hayashi
英雄 林
Masanobu Inohara
正信 井ノ原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asics Corp
Suzuki Sogyo Co Ltd
Original Assignee
Asics Corp
Suzuki Sogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asics Corp, Suzuki Sogyo Co Ltd filed Critical Asics Corp
Priority to JP30575291A priority Critical patent/JP3016166B2/ja
Publication of JPH0564840A publication Critical patent/JPH0564840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016166B2 publication Critical patent/JP3016166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は不織布シート7をソリッドフィルム
化して、吸水性が無く、薄層に形成し、同時にこれに防
滑性が高く、耐摩耗性の有るエンボスを付すことのでき
る方法と、これによって得たシートを用いて靴底を提供
する。 【構成】 熱可塑性樹脂の繊維から成る不織布シート7
上に、熱硬化性樹脂から成るインク18を用いて適宜の
滑り止め模様19を印刷した後、上下の金型9、12に
よる加熱と加圧により、このインク18を熱硬化させ、
同時にそのベースたる不織布シート7を溶融、相互に融
着させてソリッドフィルム化させ、もってこのシート上
にエンボスを形成する。また、靴底の滑り止め模様19
に印刷した後、同方法でエンボスシートを得て、これを
アウターソール4としてミッドソール3に被着して靴底
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】本発明は、運動靴の靴底のような
防滑性の突起を備えたエンボスシート並びにその製造方
法と、このエンボスシートを適用した靴底に関するもの
である。
【0002】
【発明の背景】昨今殊にマラソンシューズやジョギング
シューズにおいて、靴の軽量化と衝撃吸収力を追求する
ため、接地面底を充実ゴム若しくは高密度スポンジで形
成し、その上層には軽量で緩衝性に優れるEVA(エチ
レンビニルアセテート)のようなスポンジを一枚若しく
は複数枚重ね合わせた、いわゆる多重構造を有する靴底
が出現している。しかしながら、これらには、その接地
面底に設けた滑り止め突起の地面把持力や耐摩耗性を向
上させるべく、硬度の高い充実ゴムや高密度のスポンジ
が使用されるため、必然的に靴の軽量化には限度がある
と云う欠点を有していた。
【0003】このため、不織布シート上のポリウレタン
樹脂皮膜と、滑り止め突起化前の液状ポリウレタン配合
物とを金型によって熱硬化させて一体的に結合する方法
が、特願昭63−140729号(特開平1−3106
01号公報)として提案され、これによって、滑り止め
突起が早期に摩耗して防滑性を喪失しない範囲内で、靴
底を出来る限り薄く、且つ全体も軽くすることに一応成
功している。
【0004】しかしながら、この改善された方法でも、
金型への液状ポリウレタン配合物の充填の際にレベリン
グと称する余剰の液状ポリウレタン配合物を除去する作
業を必要としたり、エクセーヌ(登録商標)、クラリー
ノ(登録商標)、コードレ(登録商標)等の吸水し易い
不織布シートを接地面底とするため、降雨時には吸水し
て重くなってしまうと云う欠点があった。
【0005】また、世の中には、ラケット、カメラ、ハ
ンドル等におけるグリップを始めとして、手掌で把持し
たり、その他部位の相互摩擦により移動を抑制する滑り
止め突起を備えるものはたくさん有り、前記のような靴
底に限らずとも、防滑性と耐摩耗性を必要とし、しかも
降雨時等にも吸水しないエンボスシートが必要とされて
いる。
【0006】
【開発を試みた技術的事項】本発明はこのような背景に
鑑みなされたものであって、前記のようなレベリング作
業は不要とし、且つ又、ベースたる部分をソリッドフィ
ルム化することで吸水性が無く、薄層に形成され、しか
も防滑性が高く、耐摩耗性の有るエンボスを形成する方
法を提供するものである。また、これによって得られる
エンボスシートをアウターソールとしてミッドソールに
被着して、吸水性が無く、地面把持力が有り、耐摩耗性
も有する真に軽量化された靴底を提供しようとする。
【0007】
【発明の構成】
【目的達成の手段】即ち本出願に係る第一の発明たるエ
ンボスシートは、熱可塑性樹脂の繊維から成る不織布シ
ート上に、熱硬化性樹脂から成るインクでエンボス模様
を印刷したものを加熱加圧して前記エンボス模様部分に
滑り止め突起を形成して成り、また前記エンボス模様以
外の部分には不織布が熱融着して薄膜化したソリッドフ
ィルム部を形成して成ることを特徴とするものである。
【0008】また本出願に係る第二の発明たるエンボス
シートの製造方法は、熱可塑性樹脂の繊維から成る不織
布シート上に、熱硬化性樹脂から成るインクを用いて適
宜のエンボス模様を印刷した後、このエンボス模様を上
下一対の金型の一方に形成した凹陥部に対応させた状態
で、不織布シートを上下の金型により挟持し、これを加
熱加圧してエンボス模様を構成する前記インクを硬化さ
せるとともに、前記一対の金型の平坦部に挟持された不
織布シートをソリッドフィルム化することを特徴とする
ものである。
【0009】更に本出願に係る第三の発明たるエンボス
シートの製造方法は、前記要件に加えて前記熱可塑性樹
脂の繊維から成る不織布シートと熱硬化性樹脂から成る
インクとには、各々ポリウレタン系の組成物を原料とし
たものを用い、前記エンボス模様は靴底の滑り止め突起
模様であることを特徴とするものである。
【0010】更にまた本出願に係る第四の発明たる靴底
は、ミッドソールに対してエンボス状の突起部を形成し
たアウターソールを被着して成る靴底において、前記ア
ウターソールには熱可塑性樹脂の繊維から成る不織布シ
ートが熱融着して薄層状のソリッドフィルムが形成さ
れ、更にその表面には熱硬化性樹脂から成るインクが硬
化した滑り止め突起が形成されることを特徴とするもの
である。もって、上記目的を達成しようするものであ
る。
【0011】
【発明の作用】本発明では、上下の金型による加熱と加
圧により、エンボス模様に印刷された熱硬化性樹脂から
成るインクは熱硬化し、他方、このインクが印刷された
ベースたる熱可塑性樹脂の繊維の不織布シートは溶融、
相互に融着して一体のソリッドフィルム状に変化し、そ
の結果、ソリッドフィルム化したシート上にエンボス状
の突起部が形成されることとなる。
【0012】また印刷されたインクが不織布の表面にの
み存在する時は、加熱により不織布表面に薄層のエンボ
スが形成され、一方インクが不織布の深くまで含浸され
ている時は、加熱によりある程度の厚みを有するエンボ
スが形成される。
【0013】更に熱硬化性樹脂から成るインクを靴底の
滑り止め突起模様に印刷した後、同方法にてエンボスが
形成されたシートを得て、これをアウターソールとして
ミッドソールに被着すれば、吸水性が無く、地面把持力
が有り、耐摩耗性も有る軽量の靴底が提供される。
【0014】また更に本発明たる靴底は、不織布シート
がソリッドフィルム化した薄層となっているため、軽量
で、屈曲性があり、ポリウレタンエラストマー突起の地
面把持力を有効に働かせることが出来る。そして、その
ポリウレタンエラストマー突起は、不織布シートととも
に加熱硬化して一体的に結合されるものであるから、両
者の結合は強力でランニングにおける着地衝撃によって
も決して欠落欠損する恐れがない。
【0015】
【実施例】次に本発明のエンボスシート並びにその製造
方法を、靴底用のアウターソール並びにその製造方法と
して説明する。図1は本発明のエンボスシートを使用し
たアウターソールを具えた運動靴1であって、このもの
は靴本体2の底部にミッドソール3と、更にその下にア
ウターソール4とを具えて成る。このアウターソール4
は、本発明のエンボスシートを適用したものであり、こ
のものにはエンボス状の滑り止め突起5が形成され、そ
の他の平滑部分には薄膜状のソリッドフィルム部6が形
成されて成る。
【0016】次にこのようなアウターソール4の製造方
法を図3〜5に示すが、まずその構成要素について各々
説明する。図3において、符号7は熱可塑性樹脂の繊維
から成る不織布シートであり、本実施例では、特にポリ
ウレタン樹脂の長繊維を自己接結してなる、いわゆるジ
ェット紡糸法の一種たるメルトブロウン法(Melt−
Blowing)により溶融紡糸した不織布シートを用
いている。この種市販の不織布としては、株式会社トー
ネンタピルスの販売するタピルス(TAPYRUS−登
録商標)が挙げられる。
【0017】また符号8は靴底の滑り止め突起の模様を
形成するのに用いるスクリーン印刷用版であって、この
ものは滑り止め突起を形成する部分にインクを透過し
て、被印刷体たる前記不織布シート7に印刷できるよう
になっている。なお、後述するが熱硬化性樹脂から成る
インクの粘度は高めであることからして、そのメッシュ
は荒目の方が好ましい
【0018】因みに本発明のエンボスシートの製造方法
では、肉厚な印刷手段を適用するのが良く、例えばスク
リーン印刷の他、凹版印刷、タコ印刷等が好ましい。ま
た一度の印刷でインクの厚さが薄いときには、重ねて印
刷しても良いし、この場合、印刷の後に印刷面の反対面
側から吸引を行ない、再び印刷するという方法を繰り返
して肉厚な印刷としてもよい。尚、重ねて印刷を行なう
場合、印刷の版を変えることで多色刷りを行なうことも
できる。
【0019】更に図4に示すように符号9は靴底の滑り
止め突起5の模様の反転模様を刻設した上金型であっ
て、滑り止め突起5を形成する部分には凹陥部10が刻
設され、滑り止め突起を形成しない部分は平坦部11を
形成しており、これら凹陥部10と平坦部11とが相互
に隣接し合って全体として滑り止め突起の反対模様を形
成している。
【0020】また更に符号12は上金型9と対となる下
金型であって、本実施例では平坦な板で構成されてい
る。なお、これら上金型9と下金型12とを反対にして
もよいし、上金型9と下金型12とにそれぞれ凹陥部1
0を形成し、両金型の組み合わせによって滑り止め突起
のエンボス模様が構成されるようにしてもよい。またこ
れら上金型9と下金型12とは、図示しない加熱手段と
加圧手段を備えたヒートプレス機15の基盤16と加圧
盤17との間に配置され、その間で加熱、挟圧されるよ
うになっている。尚、加熱手段はヒートプレス機による
他、高周波、超音波、マイクロ波等適宜の手段を選択で
きる。
【0021】次に方法の手順について説明すると、先ず
図3に示すごとく前記スクリーン印刷用版8を用いて、
熱可塑性樹脂の繊維から成る不織布シート7上に熱硬化
性樹脂から成るインク18をスクリーン印刷する。ここ
で使用される熱硬化性樹脂から成るインク18は、本実
施例では不織布シート7がポリウレタン樹脂系であるこ
とに合わせて、ポリウレタン樹脂系のものを用いてい
る。具体的には、イソシアネートポリマーに適宜の着色
顔料を混和し、50〜150℃に加熱したものと、硬化
剤及び触媒を80〜130℃に加熱しておいたものと
を、両者均一に混合、攪拌した後、脱泡して成る二液性
のポリウレタン組成のインクを用いるようにしている。
【0022】このようにスクリーン印刷されることによ
り、熱可塑性樹脂の繊維の不織布シート7上には、イン
ク粘度やスクリーン印刷用版8のメッシュ等に応じたイ
ンク肉圧にて、熱硬化性樹脂から成るインク18による
靴底の滑り止め模様19が付着されることとなる。尚、
模様のエッジを立てる(見切りを付ける)ため、エンボ
ス模様の外にシリコーンオイル等のマスキング剤を塗布
してもよい。またインク18を肉厚にする一つの方法と
して重ね印刷する方法を採用してもよい。この場合、イ
ンク18を不織布シート7内に効率良く含浸できるよう
に、印刷面の反対側の面から吸引し、その後次の印刷を
するという作業を繰り返して行なうことができる。
【0023】次に図4に示すように、この不織布シート
7上の滑り止め模様19と上金型9の凹陥部10とを対
応させ、さらに反対側から下金型12を押し当て、不織
布シート7を上金型9と下金型12とにより挟持し、こ
れをヒートプレス機15の基盤16と加圧盤17との間
に配置し、この状態から金型内の液状ポリウレタン配合
物が硬化するまで間、圧力150kg/cm及び温度
約50〜150℃で、1.5〜2時間程度かけて加圧及
び加熱する。
【0024】この際、上下の金型9、12を介して不織
布シート7が加熱加圧されると、不織布シート7上の熱
硬化性樹脂から成るインク18は熱硬化するとともに、
不織布シート7自体も平坦部11により押圧されている
ため、その熱可塑性樹脂の繊維が溶融すると同時に相互
が融着して、一枚の薄いソリッドフィルム化し、これに
よりソリッドフィルム部6が形成される。その後、ヒー
トプレス機15から降ろし、上下の金型9、12を取り
除いた後、更に約50〜150℃の温度で約1時間〜1
0時間熟成を行う。これにより、エンボスシートが得ら
れる。
【0025】なお、凹陥部10の深さは、不織布シート
7がソリッドフィルム化した際の厚さとインク18が熱
硬化した際の高さとの合計程度以下とすれば、インク1
8が付着した下層たる部分もソリッドフィルム化して強
度あるものとなる。また、凹陥部10の深さがこの合計
程度以上であると、インク18が付着した下層たる部分
のソリッドフィルム化は不確定で、加圧が弱ければ、そ
の部分は不織布シート様を残し、強度的には劣るが、緩
衝性あるエンボスシートが得られる。また、このとき、
崇高な不織布シートを用い、強く加圧すれば、隣接の平
坦部11において溶融した熱可塑性の合成樹脂が凹陥部
10にも一部流動して、エンボスをインクの肉圧以上に
高く形成することも可能となる。
【0026】一方インク6を硬化させるにあたり、イン
ク6と不織布シート7との位置関係は、インク6の吸引
を行なわなければ、インク6が不織布シート7の表面に
のみ存在する場合、インク6の一部が不織布シート7の
内部へ浸入している場合及びインク6の全部が不織布シ
ート7の内部ヘ浸入している場合の三態様が考えられ
る。このような不織布シート7へのインク6の浸入態様
は、滑り止め突起5の形成に当たって、その厚み、強度
等に大きな影響を及ぼすものであり、上金型9における
凹陥部10の深さとも係わりが大きい。
【0027】即ち図6(a)に示すように上金型9の凹
陥部10を深く設定すれば、インク6がほとんど押し込
まれないから、インク6は不織布7の表面に存在するこ
とになる。また図6(b)に示すように凹陥部10をあ
る程度浅く設定すれば、インク6の一部が不織布シート
7の内部へ浸入し、また図6(c)に示すように凹陥部
10を更に浅く設定すれば、インク6の全部が不織布シ
ート7の内部へ浸入することになる。因みに不織布シー
ト7の内部へのインク6の浸入は、前述したようにイン
ク6の印刷面の反対側からの吸引によっても行なうこと
ができるものであるが、凹陥部10の深さの設定具合で
調整する方が微妙な調整を行なうのに具合が良い。
【0028】このようにして得られたエンボスシート7
aは、図2、5に示すように靴底の形に切り出した後、
アウターソールとしてミッドソールに適宜の接着剤を用
いて貼ったり、ミッドソールたる部分の発泡成形等の際
にこれをインモールドすることによって、靴底の接地面
底とすることができる。尚、このようにして得られた靴
底は、マラソンシューズ、ジョギングシューズ等の靴底
として適用することで軽量で、防滑性、耐摩耗性がある
一方で、吸水性が無く、降雨時にも水を吸収して重くな
らい靴が得られる。またEVA、ウレタンゴム、RB、
ポリエチレン、PVC等の発泡エラストマーのミッドソ
ールと共用することによって緩衝性の高い靴底を得るこ
とができる。
【0029】また印刷手段によって滑り止め突起模様を
形成するため、不織布シート及び滑り止め突起に種々の
色彩、色柄のものを適宜採用することができ、従来品に
ない斬新なデザインの接地面底を有する靴底を提供する
ことができる。因みに色彩、色柄を変える方法として
は、先に印刷したインク18を不織布シート7の反対面
側から吸引し、次に版を替えて別の色のインクを印刷す
るという作業を繰り返して行なえばよい。この場合、印
刷版は色の種類の数だけ用意し、金型は一種類用意すれ
ば足りる。
【0030】また上記実施例では熱可塑性樹脂の繊維の
不織布シートの原料として、ポリウレタン系のものを、
また、熱硬化性樹脂から成るインクにもポリウレタン系
のものを用いたが、熱可塑性樹脂の繊維の不織布シート
の原料として、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブ
タジェン等の炭化水素系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩
化ビリニデン、ポリビニルアルコール等のビニル系樹
脂、ボリアミド6、ボリアミド66、ポリカーボネー
ト、ポリイミド等のその他線状構造樹脂、酢酸セルロー
ス等のセルロース系樹脂等から選択することができ、ま
た、熱硬化性樹脂から成るインクとして、フェノール樹
脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、フラン樹脂、シリコーン
樹脂、エボキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アクリ
ル樹脂等を主原料としてものを選択することができ、ま
た、ポリウレタン樹脂のように、本来熱可塑性又は熱硬
化性であっても、変性させ、または複合するなどによっ
て、熱硬化性又は熱可塑性となるものであっても勿論よ
い。
【0031】更にそれら合成樹脂の紡糸法にあっても、
実施例の溶融紡糸の他、重合紡糸、乾式法、湿式法等を
問わず、紡糸する合成樹脂の原料との兼ね合い等から適
宜選択して適用することができる。尚、上記実施例はエ
ンボス模様を印刷する手段を採ったが、インクをすべて
不織布に含浸させて金型でエンボスを形成するような方
法をとることもできる。
【0032】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば従来改善
したとされている方法のレベリング作業さえも不要であ
り、また、得られたエンボスシートはベースたる部分が
ソリッドフィルム化しているので、吸水性が無く、薄層
に形成され、しかも防滑性の高く、耐摩耗性のある滑り
どめ突起が形成されている。また、このエンボスシート
をアウターソールとして用いれば、吸水性無く、地面把
持力が有り、耐摩耗性も有る、真に軽量かされた靴底と
して提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンボスシートを使用したアウターソ
ールを具えた運動靴を一部分解して示す斜視図である。
【図2】本発明のエンボスシートを使用したアウターソ
ールを示す底面図である。
【図3】印刷工程を示す斜視図並びに骨格的縦断面図で
ある。
【図4】プレス工程を示す斜視図並びに骨格的縦断面図
である。
【図5】エンボスシートを靴底の形にする打ち抜き工程
を示す斜視図である。
【図6】上金型の凹陥部の深さによって、不織布シート
の内部へのインクの浸入具合が変化する様子を示す骨格
的説明図である。
【符号の説明】
1 運動靴 2 靴本体 3 ミッドソール 4 アウターソール 5 滑り止め突起 6 ソリッドフィルム部 7 不織布シート 7a エンボスシート 8 スクリーン印刷用版 9 上金型 10 凹陥部 11 平坦部 12 下金型 15 ヒートプレス機 16 基盤 17 加圧盤 18 インク 19 滑り止め模様
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/08 7258−4F 27/40 // B29K 75:00 B29L 9:00 4F 31:50 4F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂の繊維から成る不織布シー
    ト上に、熱硬化性樹脂から成るインクでエンボス模様を
    印刷したものを加熱加圧して前記エンボス模様部分に滑
    り止め突起を形成して成り、また前記エンボス模様以外
    の部分には不織布が熱融着して薄膜化したソリッドフィ
    ルム部を形成して成ることを特徴とするエンボスシー
    ト。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂の繊維から成る不織布シー
    ト上に、熱硬化性樹脂から成るインクを用いて適宜のエ
    ンボス模様を印刷した後、このエンボス模様を上下一対
    の金型の一方に形成した凹陥部に対応させた状態で、不
    織布シートを上下の金型により挾持し、これを加熱加圧
    してエンボス模様を構成する前記インクを硬化させると
    ともに、前記一対の金型の平坦部に挟持された不織布シ
    ートをソリッドフィルム化することを特徴とするエンボ
    スシートの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記熱可塑性樹脂の繊維から成る不織布
    シートと熱硬化性樹脂から成るインクとには、各々ポリ
    ウレタン系の組成物を原料としたものを用い、前記エン
    ボス模様は靴底の滑り止め突起模様であることを特徴と
    する請求項2記載のエンボスシートの製造方法。
  4. 【請求項4】 ミッドソールに対してエンボス状の突起
    部を形成したアウターソールを被着して成る靴底におい
    て、前記アウターソールには熱可塑性樹脂の繊維から成
    る不織布シートが熱融着して薄層状のソリッドフィルム
    が形成され、更にその表面には熱硬化性樹脂から成るイ
    ンクが硬化した滑り止め突起が形成されることを特徴と
    する靴底。
JP30575291A 1991-09-06 1991-09-06 エンボスシート並びにその製造方法並びにこれを使用した靴底 Expired - Lifetime JP3016166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30575291A JP3016166B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 エンボスシート並びにその製造方法並びにこれを使用した靴底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30575291A JP3016166B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 エンボスシート並びにその製造方法並びにこれを使用した靴底

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564840A true JPH0564840A (ja) 1993-03-19
JP3016166B2 JP3016166B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=17948922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30575291A Expired - Lifetime JP3016166B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 エンボスシート並びにその製造方法並びにこれを使用した靴底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016166B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813716A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Chiyanpion:Kk 屋根下地材
JP2005534386A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 中敷き
WO2006003740A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Nisshin Rubber Co., Ltd. 耐滑性靴底
US7047668B2 (en) 2003-07-24 2006-05-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a polymer layer
DE102005025237A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-07 Bergmann, Dirk, Dr. Insbesondere aus ungewebtem Material - wie beispielsweise Tissue, Airlaid oder Nonwoven - bestehendes Vlies
CN102140745A (zh) * 2011-03-15 2011-08-03 肇庆俊富纤网材料有限公司 一种防滑无纺布及无纺布防滑处理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813716A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Chiyanpion:Kk 屋根下地材
JP2741655B2 (ja) * 1994-06-28 1998-04-22 株式会社チャンピオン 屋根下地材
JP2005534386A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 中敷き
US7047668B2 (en) 2003-07-24 2006-05-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a polymer layer
WO2006003740A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Nisshin Rubber Co., Ltd. 耐滑性靴底
CN100438795C (zh) * 2004-07-01 2008-12-03 日进橡胶株式会社 防滑鞋底
DE102005025237A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-07 Bergmann, Dirk, Dr. Insbesondere aus ungewebtem Material - wie beispielsweise Tissue, Airlaid oder Nonwoven - bestehendes Vlies
CN102140745A (zh) * 2011-03-15 2011-08-03 肇庆俊富纤网材料有限公司 一种防滑无纺布及无纺布防滑处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3016166B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5853854A (en) Rugged shaped sheet and process for manufacturing same
US7700021B2 (en) Shoe bottom having interspersed materials
JP3016166B2 (ja) エンボスシート並びにその製造方法並びにこれを使用した靴底
US6036902A (en) Method for manufacturing a slip-resistance mat
JPH0246736B2 (ja)
JPH04185428A (ja) 車輌用内装材とその製造方法
JP3491241B2 (ja) 機能性シートの製造方法
KR20130076439A (ko) 오프셋인쇄 방식의 무늬를 가진 가열용 전사지 및 그 제조방법
KR100415196B1 (ko) 피브이씨와 변성 티피오로 조성된 발포층을 가진 바닥장식재와 그의 제조방법
JPH08332818A (ja) スノーチェーン代替具
JP4426882B2 (ja) レリーフ地模様を付加した凹凸成形シートの製造方法並びにこの凹凸成形シートを製造する版
KR20170078298A (ko) 합성피혁용 복합시트
JPH07114721B2 (ja) 靴底及びその製法
KR200439384Y1 (ko) 재생시트를 이용한 신발중창용 열융합 생크
JP3177801B2 (ja) 凹凸成形シートの製造方法
JPH0852007A (ja) 靴底及びその製造法
JPS58105703A (ja) 靴底の製造法
JPH0130086Y2 (ja)
US20180222147A1 (en) Foam pad
JPH07205A (ja) 凹凸成形シート並びにその製造方法
JPH06126754A (ja) エンボスシートの製造方法
JPH03191902A (ja) 靴底用中間底の製造方法
KR101168607B1 (ko) 구두 뒷굽의 제조방법 및 그 구두 뒷굽
JPH0870906A (ja) 凹凸成形シート並びにその製造方法
JPH06284905A (ja) 靴底の接地底

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12