JPH0246736B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0246736B2 JPH0246736B2 JP58070872A JP7087283A JPH0246736B2 JP H0246736 B2 JPH0246736 B2 JP H0246736B2 JP 58070872 A JP58070872 A JP 58070872A JP 7087283 A JP7087283 A JP 7087283A JP H0246736 B2 JPH0246736 B2 JP H0246736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper layer
- layer
- lower layer
- surface area
- flooring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000009408 flooring Methods 0.000 claims description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 10
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 abstract description 5
- 238000009747 press moulding Methods 0.000 abstract 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- KVBYPTUGEKVEIJ-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-diol;formaldehyde Chemical compound O=C.OC1=CC=CC(O)=C1 KVBYPTUGEKVEIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/22—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
- B29C43/30—Making multilayered or multicoloured articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/10—Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/04—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B25/042—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N7/00—Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
- D06N7/0092—Non-continuous polymer coating on the fibrous substrate, e.g. plastic dots on fabrics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/24—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B2038/0052—Other operations not otherwise provided for
- B32B2038/0076—Curing, vulcanising, cross-linking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/402—Coloured
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2471/00—Floor coverings
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N2203/00—Macromolecular materials of the coating layers
- D06N2203/02—Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N2205/00—Condition, form or state of the materials
- D06N2205/20—Cured materials, e.g. vulcanised, cross-linked
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N2209/00—Properties of the materials
- D06N2209/08—Properties of the materials having optical properties
- D06N2209/0807—Coloured
- D06N2209/083—Multi-coloured
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1056—Perforating lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24273—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
- Y10T428/24322—Composite web or sheet
- Y10T428/24331—Composite web or sheet including nonapertured component
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Floor Finish (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
- Noodles (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
Description
本発明は、上層と、高分子材料からなり上層と
色の異なる下層とが加圧して一体に結合されてな
り、上層が模様状に分布した表面領域において取
り除かれていて下層が露出されている多色床材の
製造方法に関するものである。 この種の方法を記述したものにドイツ特許公開
明細書第2103262号がある。そこではまず上層を
連続的に構成して下層に載せ、加圧の間圧締圧の
働きで上層を下層とともにプレス板の円錐台形状
のくぼみに押込んで盛り上げ、この盛上りによつ
て床材表面に突起が形成される。この突起によ
り、適宜な機械加工を行つて上層を完全に取り除
き、対比色の下層を見えるようにすることができ
る。機械加工を更に進めると表面は突起のない二
色となるが、元の盛上り範囲に加工痕跡が見られ
る。この範囲の床材はその他の範囲よりも汚れを
受けやすい。 上層及び下層をたとえばゴム等の高分子材料で
構成するものでは、未加工平面範囲が加工平面範
囲とは異なりいわゆる加圧表皮又は加硫表皮を有
し、これにより耐摩耗性が異なり、摩耗するとム
ラが生じて望ましくない。 この種の床材表面の多色構造と立体構造とは製
造方法の点で完全に一致する。だがこれは、建築
デザインの観点からたとえば広告担体として使用
することを考えて滑り止め性や歩き易さを損うこ
となく床材の表面に所定の方法で色模様を付ける
ときなどにしばしば互いに独立したレイアウトが
要求される限り不十分である。 本発明の課題は、冒頭述べた種類の方法を更に
発展させて前記の欠点を防ぐことである。本発明
方法は、十分な経済性を保ちつつ特に表面構造の
立体模様と多色模様とを自由に選択可能とするこ
とを目的とする。その他本提案方法は表面に加圧
表皮又は加硫表皮を形成し、該表皮によつて色の
異なる高分子材料から成る範囲を夫々の色模様に
関係なく連続皮膜として密閉することを目的とす
る。 この課題が本発明によれば特許請求の範囲第1
項特徴部に記載の特徴により解決される。従属請
求の範囲はその有利な展開に関する。 本提案方法では最初の工程としてまず両方の層
を製造する。下層はいずれにしても加圧条件下で
塑性変形可能な高分子材料、たとえば未架橋ゴム
又は合成樹脂から成る。その厚みは少なくとも上
層の厚みに一致するが、全体に付加的剛性を付与
するため上層より厚い方が好ましく例えば上層の
2〜3倍の厚みである。 上層は、下層材料と強固に結合する性質のもの
であればあらゆる任意の材料で構成することがで
き、例えば金属、木材、布、未架橋ゴム又は合成
樹脂で構成することができる。加圧条件下で軟化
するものである限り、同時に軟化する下層材料よ
りも動粘度が大きくなるように注意するだけでよ
い。これにより、色の異なる範囲間に十分明確な
輪郭が得られる。前述の動粘度をゴム弾性材料に
おいてはムーニー粘度と呼ぶ。 下層と上層とに適宜に異なる材料を選択するこ
とにより動粘度を適宜に調整することができる。
例えば下層はゴム弾性材料、上層は熱可塑性材料
で構成することができる。ポリエステルとポリア
ミドが特に好適であり、シートや織布、編布又は
不織布も使用することができる。その際、十分に
安定した付着を達成できるかどうかを個々の場合
に調べるだけでよく、必要ならば例えばポリウレ
タン接着剤、ポリクロロプレン接着剤、レゾルシ
ンホルマリンラテツクス、クロロゴム溶液等の接
着剤から成る層を挿入することにより付着力を向
上させることができる。例えば編布や不織布のよ
うに層の目が開いている場合にはこの層によつ
て、加硫中に軟化するゴム弾性材料が上層の孔に
侵入するのを同時に防ぐ。 下層と上層とを同種の材料、例えばゴム弾性材
料から製造する場合には、比較的多量の無機充填
剤を混入することにより、加圧条件下、上層の粘
度を高めることができる。同様に、粘度の特別低
い共重合体材料を使用又は混入することにより、
又は種類の異なる特別の加硫剤を用いることによ
り、下層の粘度を低下させることができる。 上層を予備加硫し、下層と一緒に加圧する間同
一歩調で軟化するのを防ぐ場合には上層と下層と
を同一のゴム弾性材料から製造することも可能で
ある。 次に上層を模様状に分布した表面領域において
除去し、開口を形成する。孔として形成する上層
の開口はあらゆる任意の方法、例えば押抜き、截
断又は穿孔によつて設けることができる。多色模
様の十分明確な輪郭が得られるよう、上述の機械
加工に際して発生するばり及びその他のバラ分を
丁寧に取り除くことが非常に重要である。その
他、上層のばりのある面を下層に向けて截置する
のが望ましい。これにより、見落として残つたば
り分が本来の使用面から遠ざけられ、床材の完成
品にそれを見ることはできなくなる。 摩耗しても全体の色調が変わることのないよう
開口の壁面を上層の上面に対し直角に設ける。断
面形そのものは自由に選択でき、上層の固有強度
を損わないものである限りあらゆる任意の形状に
することができる。しかし円形断面や多角形断面
の他、宣伝又は指示の性格を帯びた絵文字が好ん
で使用される。絵文字を使用することにより例え
ばデパートのさまざまな売場や進路及び通行面を
持続的且つ印象的に表示することができる。 開口は互いにモザイク状に配置し、全体として
絵文字、文字、数字、線及び/又は情報通知用の
又は楽しませるための図柄を表わすことができ
る。個々の開口は径が小さく、好ましくは1〜5
mmであり、隣接開口に対しやはり僅かな距離に配
置してある。それ故、こうして形成した模様を通
常の目視距離から肉眼で見た場合一般にそれがバ
ラバラに見えることはない。模様は非常にはつき
りと見え、美的観点でも非常に有利である。 開口内に見える下層の色は、平面範囲の総面積
を基準に占有率が高まるにつれ顕著になつてく
る。それ故、特に絵図の場合定常的に及び/又は
飛び飛びに寸法が変化した開口を一定間隔に設け
るか又は寸法を一定にして間隔を飛び飛びに及
び/又は定常的に変えて設けるのが有利である。
開口底面の形状を飛び飛びに及び/又は定常的に
変化させ、例えば開口の形状を正方形から長方形
へとそれとなく変化させても、この目的に役立て
ることができる。床材表面の本来二色から成る絵
図が光及び影の効果によつて生き生きするのはそ
の結果である。 開口の径が小さく上層は十分な固有安定性を有
するので、加工中にひずみを生じることなく操作
するうえで非常に好都合である。それ故、図柄が
大きい場合でも、各種の層をプレス成形用金型に
入れる際の操作の結果として及び/又は加圧時に
下層材料が流動することの結果として、床材の完
成品の表面の全体的印象を乱すような変化が生じ
る心配はない。それ故、表面領域により表現する
図柄をあらゆる希望する形状形姿のものにし、床
材のあらゆる任意の表面領域に配置し、個別セグ
メント、例えばタイルの個別セグメントのあらゆ
る任意の個所に配置することができる。 加圧前に、同種の高分子材料から成る色の異な
る物体を下層又は上層に埋封すると色模様の点で
大きな変化幅が生じる。この埋封はたとえば表面
に単純に分散させカレンダー仕上して行うことが
できる。その際物体が変形され、境接表面ゾーン
が均一に移行し合つた完全に平滑な表面が生じ
る。全体的色調を適宜な措置により本質的に調整
することができる。 次に上層と下層とを重ね、成形用金型に入れて
上層の間口に下層が完全に詰まるよう互いに加圧
する。両層の材料が希望するよう相互に接合し硬
化するよう温度調節を行う。 即ち、成形可能な熱可塑性物質を両層の製造に
使用した場合加熱段階の後に冷却段階が続くが、
加硫性物質を用いた場合には一般に加硫温度に加
熱するだけで十分である。加硫温度は使用材料に
応じて極めて広範囲に変えることができ、好まし
くは150〜190℃である。ベルトカレンダーを使つ
た連続作業もやはり可能である。 成形用金型の互いに直角に加圧する熱板は平滑
に構成することができ、上面及び下面が完全に平
滑な床材が製造されることになる。こうした化粧
床材は機械荷重に対する抵抗力が特に大きい。 浮出構造を有する上部熱板を用いることにより
床材完成品の滑り止め性を向上させることができ
る。これは屡々、例えば湿つた場所に敷く場合望
ましく又必要でもある。 下層の構造を適宜に構成することにより、敷い
た後のかかり具合を向上させることができる。そ
の他、密に並置した多数の柱体でこの浮出しを形
成する場合、ゴム弾性材料から成る下層を用いて
弾力ある踏み心地と足音の吸音性とを向上させる
ことができる。 以下、本発明対象を実施例により詳述する。 実施例 1 配合物Aから成るゴム混合物を密閉式ミキサー
で均質混合し、次にこの混合物をカレンダーにか
けて圧延し、厚み0.5乃至1mmのシートを巻き付
けて次にベルトカレンダーに送り、180℃の表面
温度と80m/hの速度、即ち滞留時間約3分で予
備加硫を行う。このシートを次に二つの等幅のウ
エブに分け、別々に巻き付けた。 密閉式ミキサーに配合の諸成分を入れ、混合
物を完全に均質混合した後圧延して厚み1.5乃至
2mmのシートを作つた。 組成Aの二つのシートの一方をローラ打抜ダイ
にかけて貫通孔を設けた。この孔を円筒形に制限
し直線上に配置した。孔相互の間隔は等しく2
mm、径は1.8mmである。前記直線には平行線から
成る第1線群とそれに対し直交した第2線群とが
含まれ、線の相互間隔は50mmである。孔は全体と
して敷石模様を想起させるモザイク模様を形成す
る。 このシートが本提案方法では上層を形成する。
このシートは孔より成る模様の損傷又はひずみの
生じる恐れなしに処理できるほどに固有強度を有
する。 前記三つのシートを次に組成のシートが組成
Aの二つのシートの間にくるように重ねて成層化
し、加熱式ベルトカレンダーへと送る。孔付きシ
ートを艶出しカレンダーロールの方に向ける。該
ロールの表面温度は180℃、速度は36m/hであ
る。この速度は3層形成物の滞留時間6分に相当
する。この時間の間に3層を加硫し、分離するこ
とのないよう接合する。表面は連続した加硫表皮
となり、孔に押し込まれた下層材料により単に色
が中断しているにすぎない。艶出しカレンダーロ
ールに代えて表面にワツフル様構造を有するもの
や適宜なプレス成形用金型を用いても同様の結果
を得ることができる。
色の異なる下層とが加圧して一体に結合されてな
り、上層が模様状に分布した表面領域において取
り除かれていて下層が露出されている多色床材の
製造方法に関するものである。 この種の方法を記述したものにドイツ特許公開
明細書第2103262号がある。そこではまず上層を
連続的に構成して下層に載せ、加圧の間圧締圧の
働きで上層を下層とともにプレス板の円錐台形状
のくぼみに押込んで盛り上げ、この盛上りによつ
て床材表面に突起が形成される。この突起によ
り、適宜な機械加工を行つて上層を完全に取り除
き、対比色の下層を見えるようにすることができ
る。機械加工を更に進めると表面は突起のない二
色となるが、元の盛上り範囲に加工痕跡が見られ
る。この範囲の床材はその他の範囲よりも汚れを
受けやすい。 上層及び下層をたとえばゴム等の高分子材料で
構成するものでは、未加工平面範囲が加工平面範
囲とは異なりいわゆる加圧表皮又は加硫表皮を有
し、これにより耐摩耗性が異なり、摩耗するとム
ラが生じて望ましくない。 この種の床材表面の多色構造と立体構造とは製
造方法の点で完全に一致する。だがこれは、建築
デザインの観点からたとえば広告担体として使用
することを考えて滑り止め性や歩き易さを損うこ
となく床材の表面に所定の方法で色模様を付ける
ときなどにしばしば互いに独立したレイアウトが
要求される限り不十分である。 本発明の課題は、冒頭述べた種類の方法を更に
発展させて前記の欠点を防ぐことである。本発明
方法は、十分な経済性を保ちつつ特に表面構造の
立体模様と多色模様とを自由に選択可能とするこ
とを目的とする。その他本提案方法は表面に加圧
表皮又は加硫表皮を形成し、該表皮によつて色の
異なる高分子材料から成る範囲を夫々の色模様に
関係なく連続皮膜として密閉することを目的とす
る。 この課題が本発明によれば特許請求の範囲第1
項特徴部に記載の特徴により解決される。従属請
求の範囲はその有利な展開に関する。 本提案方法では最初の工程としてまず両方の層
を製造する。下層はいずれにしても加圧条件下で
塑性変形可能な高分子材料、たとえば未架橋ゴム
又は合成樹脂から成る。その厚みは少なくとも上
層の厚みに一致するが、全体に付加的剛性を付与
するため上層より厚い方が好ましく例えば上層の
2〜3倍の厚みである。 上層は、下層材料と強固に結合する性質のもの
であればあらゆる任意の材料で構成することがで
き、例えば金属、木材、布、未架橋ゴム又は合成
樹脂で構成することができる。加圧条件下で軟化
するものである限り、同時に軟化する下層材料よ
りも動粘度が大きくなるように注意するだけでよ
い。これにより、色の異なる範囲間に十分明確な
輪郭が得られる。前述の動粘度をゴム弾性材料に
おいてはムーニー粘度と呼ぶ。 下層と上層とに適宜に異なる材料を選択するこ
とにより動粘度を適宜に調整することができる。
例えば下層はゴム弾性材料、上層は熱可塑性材料
で構成することができる。ポリエステルとポリア
ミドが特に好適であり、シートや織布、編布又は
不織布も使用することができる。その際、十分に
安定した付着を達成できるかどうかを個々の場合
に調べるだけでよく、必要ならば例えばポリウレ
タン接着剤、ポリクロロプレン接着剤、レゾルシ
ンホルマリンラテツクス、クロロゴム溶液等の接
着剤から成る層を挿入することにより付着力を向
上させることができる。例えば編布や不織布のよ
うに層の目が開いている場合にはこの層によつ
て、加硫中に軟化するゴム弾性材料が上層の孔に
侵入するのを同時に防ぐ。 下層と上層とを同種の材料、例えばゴム弾性材
料から製造する場合には、比較的多量の無機充填
剤を混入することにより、加圧条件下、上層の粘
度を高めることができる。同様に、粘度の特別低
い共重合体材料を使用又は混入することにより、
又は種類の異なる特別の加硫剤を用いることによ
り、下層の粘度を低下させることができる。 上層を予備加硫し、下層と一緒に加圧する間同
一歩調で軟化するのを防ぐ場合には上層と下層と
を同一のゴム弾性材料から製造することも可能で
ある。 次に上層を模様状に分布した表面領域において
除去し、開口を形成する。孔として形成する上層
の開口はあらゆる任意の方法、例えば押抜き、截
断又は穿孔によつて設けることができる。多色模
様の十分明確な輪郭が得られるよう、上述の機械
加工に際して発生するばり及びその他のバラ分を
丁寧に取り除くことが非常に重要である。その
他、上層のばりのある面を下層に向けて截置する
のが望ましい。これにより、見落として残つたば
り分が本来の使用面から遠ざけられ、床材の完成
品にそれを見ることはできなくなる。 摩耗しても全体の色調が変わることのないよう
開口の壁面を上層の上面に対し直角に設ける。断
面形そのものは自由に選択でき、上層の固有強度
を損わないものである限りあらゆる任意の形状に
することができる。しかし円形断面や多角形断面
の他、宣伝又は指示の性格を帯びた絵文字が好ん
で使用される。絵文字を使用することにより例え
ばデパートのさまざまな売場や進路及び通行面を
持続的且つ印象的に表示することができる。 開口は互いにモザイク状に配置し、全体として
絵文字、文字、数字、線及び/又は情報通知用の
又は楽しませるための図柄を表わすことができ
る。個々の開口は径が小さく、好ましくは1〜5
mmであり、隣接開口に対しやはり僅かな距離に配
置してある。それ故、こうして形成した模様を通
常の目視距離から肉眼で見た場合一般にそれがバ
ラバラに見えることはない。模様は非常にはつき
りと見え、美的観点でも非常に有利である。 開口内に見える下層の色は、平面範囲の総面積
を基準に占有率が高まるにつれ顕著になつてく
る。それ故、特に絵図の場合定常的に及び/又は
飛び飛びに寸法が変化した開口を一定間隔に設け
るか又は寸法を一定にして間隔を飛び飛びに及
び/又は定常的に変えて設けるのが有利である。
開口底面の形状を飛び飛びに及び/又は定常的に
変化させ、例えば開口の形状を正方形から長方形
へとそれとなく変化させても、この目的に役立て
ることができる。床材表面の本来二色から成る絵
図が光及び影の効果によつて生き生きするのはそ
の結果である。 開口の径が小さく上層は十分な固有安定性を有
するので、加工中にひずみを生じることなく操作
するうえで非常に好都合である。それ故、図柄が
大きい場合でも、各種の層をプレス成形用金型に
入れる際の操作の結果として及び/又は加圧時に
下層材料が流動することの結果として、床材の完
成品の表面の全体的印象を乱すような変化が生じ
る心配はない。それ故、表面領域により表現する
図柄をあらゆる希望する形状形姿のものにし、床
材のあらゆる任意の表面領域に配置し、個別セグ
メント、例えばタイルの個別セグメントのあらゆ
る任意の個所に配置することができる。 加圧前に、同種の高分子材料から成る色の異な
る物体を下層又は上層に埋封すると色模様の点で
大きな変化幅が生じる。この埋封はたとえば表面
に単純に分散させカレンダー仕上して行うことが
できる。その際物体が変形され、境接表面ゾーン
が均一に移行し合つた完全に平滑な表面が生じ
る。全体的色調を適宜な措置により本質的に調整
することができる。 次に上層と下層とを重ね、成形用金型に入れて
上層の間口に下層が完全に詰まるよう互いに加圧
する。両層の材料が希望するよう相互に接合し硬
化するよう温度調節を行う。 即ち、成形可能な熱可塑性物質を両層の製造に
使用した場合加熱段階の後に冷却段階が続くが、
加硫性物質を用いた場合には一般に加硫温度に加
熱するだけで十分である。加硫温度は使用材料に
応じて極めて広範囲に変えることができ、好まし
くは150〜190℃である。ベルトカレンダーを使つ
た連続作業もやはり可能である。 成形用金型の互いに直角に加圧する熱板は平滑
に構成することができ、上面及び下面が完全に平
滑な床材が製造されることになる。こうした化粧
床材は機械荷重に対する抵抗力が特に大きい。 浮出構造を有する上部熱板を用いることにより
床材完成品の滑り止め性を向上させることができ
る。これは屡々、例えば湿つた場所に敷く場合望
ましく又必要でもある。 下層の構造を適宜に構成することにより、敷い
た後のかかり具合を向上させることができる。そ
の他、密に並置した多数の柱体でこの浮出しを形
成する場合、ゴム弾性材料から成る下層を用いて
弾力ある踏み心地と足音の吸音性とを向上させる
ことができる。 以下、本発明対象を実施例により詳述する。 実施例 1 配合物Aから成るゴム混合物を密閉式ミキサー
で均質混合し、次にこの混合物をカレンダーにか
けて圧延し、厚み0.5乃至1mmのシートを巻き付
けて次にベルトカレンダーに送り、180℃の表面
温度と80m/hの速度、即ち滞留時間約3分で予
備加硫を行う。このシートを次に二つの等幅のウ
エブに分け、別々に巻き付けた。 密閉式ミキサーに配合の諸成分を入れ、混合
物を完全に均質混合した後圧延して厚み1.5乃至
2mmのシートを作つた。 組成Aの二つのシートの一方をローラ打抜ダイ
にかけて貫通孔を設けた。この孔を円筒形に制限
し直線上に配置した。孔相互の間隔は等しく2
mm、径は1.8mmである。前記直線には平行線から
成る第1線群とそれに対し直交した第2線群とが
含まれ、線の相互間隔は50mmである。孔は全体と
して敷石模様を想起させるモザイク模様を形成す
る。 このシートが本提案方法では上層を形成する。
このシートは孔より成る模様の損傷又はひずみの
生じる恐れなしに処理できるほどに固有強度を有
する。 前記三つのシートを次に組成のシートが組成
Aの二つのシートの間にくるように重ねて成層化
し、加熱式ベルトカレンダーへと送る。孔付きシ
ートを艶出しカレンダーロールの方に向ける。該
ロールの表面温度は180℃、速度は36m/hであ
る。この速度は3層形成物の滞留時間6分に相当
する。この時間の間に3層を加硫し、分離するこ
とのないよう接合する。表面は連続した加硫表皮
となり、孔に押し込まれた下層材料により単に色
が中断しているにすぎない。艶出しカレンダーロ
ールに代えて表面にワツフル様構造を有するもの
や適宜なプレス成形用金型を用いても同様の結果
を得ることができる。
【表】
比較例
混合物から成るシートを比較サンプルとして
実施例1の記載に沿つて穿孔し、混合物Aから成
る予加硫シートの上面に載せ、下面をやはり混合
物から成るシートで覆つた。その他の操作は実
施例1の操作と同じである。170℃のとき粘度差
があるためきれいな表面が得られない。即ち、流
動性に劣る混合物Aは上層に押抜いて形成した孔
を満たさず、孔の輪郭はきれいにならない。 実施例 2 実施例1のサンプルの上層をポリエステル繊維
から成る孔付き織布に代えた。この織布は厚みが
2.4mm、面積比重量が350g/m2であり、孔をふさ
ぎ中間層のゴム弾性材料との十分な付着を確保す
るためその裏面にレゾルシンホルマリンラテツク
スから成る層を設けた。その他の層、相互配置及
び共通加圧の条件は実施例1の記載と同じであ
る。得られた床材は表面に布ゾーンがあるため外
観がすばらしく、熱及び足音を十分に減衰するも
のであり、その上を買物ワゴンを十分走らせるこ
とができ、大きな静荷重及び動荷重に対しても特
に抵抗力がある。
実施例1の記載に沿つて穿孔し、混合物Aから成
る予加硫シートの上面に載せ、下面をやはり混合
物から成るシートで覆つた。その他の操作は実
施例1の操作と同じである。170℃のとき粘度差
があるためきれいな表面が得られない。即ち、流
動性に劣る混合物Aは上層に押抜いて形成した孔
を満たさず、孔の輪郭はきれいにならない。 実施例 2 実施例1のサンプルの上層をポリエステル繊維
から成る孔付き織布に代えた。この織布は厚みが
2.4mm、面積比重量が350g/m2であり、孔をふさ
ぎ中間層のゴム弾性材料との十分な付着を確保す
るためその裏面にレゾルシンホルマリンラテツク
スから成る層を設けた。その他の層、相互配置及
び共通加圧の条件は実施例1の記載と同じであ
る。得られた床材は表面に布ゾーンがあるため外
観がすばらしく、熱及び足音を十分に減衰するも
のであり、その上を買物ワゴンを十分走らせるこ
とができ、大きな静荷重及び動荷重に対しても特
に抵抗力がある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 上層と、高分子材料からなり上層と色の異な
る下層とが加圧して一体に結合されてなり、上層
が模様状に分布した表面領域において取り除かれ
ていて下層が露出されている多色床材の製造方法
において、加圧条件下で下層の材料よりも高い動
粘度を呈する材料から上層を製造し、前記上層の
模様状に分布した表面領域を上層と下層との加圧
前に取り除き、下層の材料が表面領域を完全にふ
さいで硬化するよう加圧を行うことを特徴とする
床材の製造方法。 2 表面領域の除去を押抜き、截断又は穿孔によ
り行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載の方法。 3 同種の高分子材料から成り色の異なる物体を
加圧前に下層及び/又は上層に埋封することを特
徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3233448.6 | 1982-09-09 | ||
DE19823233448 DE3233448A1 (de) | 1982-09-09 | 1982-09-09 | Verfahren zur herstellung eines mehrfarbigen fussbodenbelages |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5948561A JPS5948561A (ja) | 1984-03-19 |
JPH0246736B2 true JPH0246736B2 (ja) | 1990-10-17 |
Family
ID=6172791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58070872A Granted JPS5948561A (ja) | 1982-09-09 | 1983-04-21 | 多色床材の製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5049431A (ja) |
EP (1) | EP0105074B1 (ja) |
JP (1) | JPS5948561A (ja) |
AT (1) | ATE33860T1 (ja) |
AU (1) | AU558177B2 (ja) |
CA (1) | CA1200959A (ja) |
DE (2) | DE3233448A1 (ja) |
DK (1) | DK105383A (ja) |
ES (1) | ES520804A0 (ja) |
NO (1) | NO160796C (ja) |
ZA (1) | ZA836716B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993024295A1 (de) * | 1992-05-26 | 1993-12-09 | Tesch Guenter | Holzbelag, insbesondere holzbodenbelag |
US5601679A (en) * | 1994-04-11 | 1997-02-11 | General Electric Company | Thermoformed composite article of manufacture and process for producing said article |
EP0741202A1 (en) * | 1995-05-01 | 1996-11-06 | Hui-Mei Chen | Multi-color floor covering by injection and punch-pressing processes with thermoplastic elastomer base |
US8505255B2 (en) | 1999-07-31 | 2013-08-13 | Kronoplus Technical Ag | Laminate flooring with footstep sound absorption |
US7045193B2 (en) | 2000-12-27 | 2006-05-16 | Michael L. Tanel | Display mat with high-definition graphics |
US20050079330A1 (en) * | 2000-12-27 | 2005-04-14 | Tanel Michael L. | Display mat with high-definition graphics |
DE10112246C1 (de) | 2001-03-14 | 2002-08-08 | Freudenberg Carl Kg | Bodenbelag |
US20030129358A1 (en) * | 2002-01-04 | 2003-07-10 | Beautone Co., Ltd. | Method and medium for decoration |
US8613113B1 (en) * | 2009-02-25 | 2013-12-24 | Todd A. Resnick | Compact protective hood with vulcanized neck dam interface |
FR2965217B1 (fr) * | 2010-09-29 | 2014-08-08 | Faurecia Automotive Ind | Procede de fabrication d'un revetement decore, et revetement decore correspondant |
CN103935087B (zh) * | 2014-05-14 | 2016-03-02 | 天津双安劳保橡胶有限公司 | 带电作业用多层橡胶复合绝缘毯及其制备方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1206346A (en) * | 1916-07-11 | 1916-11-28 | Andrew Mcternen | Rubber tread for footwear. |
GB127536A (en) * | 1919-01-31 | 1919-06-05 | George William Johnson | Improvements in Floor Coverings and the like. |
GB305694A (en) * | 1927-11-08 | 1929-02-08 | British Celanese | New or improved composite material, and articles made with same |
US1861663A (en) * | 1929-08-27 | 1932-06-07 | Frank T Lahey | Laminated plastic material |
GB380456A (en) * | 1931-04-14 | 1932-09-14 | Linoleum Mfg Company Ltd | Improvements in or relating to coverings for floors, walls and the like |
US2071921A (en) * | 1935-06-18 | 1937-02-23 | Du Pont | Laminated structure |
US2198008A (en) * | 1937-10-08 | 1940-04-23 | Us Rubber Co | Tear resisting rubber sheeting |
GB635091A (en) * | 1947-07-09 | 1950-04-05 | Sydney Cain Nielsen | Ornamented rubber sheeting and method of manufacture |
GB851053A (en) * | 1956-01-03 | 1960-10-12 | Kendall & Co | Treatment of flexible, thermoplastic, organic polymeric sheets and films |
GB1125973A (en) * | 1965-10-20 | 1968-09-05 | Ash & Lacy Ltd | Methods of manufacturing composite sheet material |
GB1241541A (en) * | 1967-07-19 | 1971-08-04 | Iws Nominee Co Ltd | Method of producing an embossed fibrous sheet |
DE2103262A1 (de) * | 1971-01-25 | 1972-08-17 | Hebrok, Rudi, 4811 Heepen | Fußboden- oder Wandbelag und Verfahren zu dessen Herstellung |
US3778337A (en) * | 1971-07-22 | 1973-12-11 | California Weavers Inc | Decorative wall covering |
DE2230578A1 (de) * | 1972-06-22 | 1974-01-17 | Dynamit Nobel Ag | Antistatischer und/oder elektrisch leitfaehiger bodenbelag sowie verfahren zu seiner herstellung |
JPH0346369A (ja) * | 1989-07-14 | 1991-02-27 | Nec Corp | 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ |
-
1982
- 1982-09-09 DE DE19823233448 patent/DE3233448A1/de not_active Ceased
-
1983
- 1983-02-28 DK DK105383A patent/DK105383A/da not_active Application Discontinuation
- 1983-03-08 EP EP83102254A patent/EP0105074B1/de not_active Expired
- 1983-03-08 AT AT83102254T patent/ATE33860T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-03-08 DE DE8383102254T patent/DE3376434D1/de not_active Expired
- 1983-03-11 NO NO830864A patent/NO160796C/no not_active IP Right Cessation
- 1983-03-21 ES ES520804A patent/ES520804A0/es active Granted
- 1983-04-21 JP JP58070872A patent/JPS5948561A/ja active Granted
- 1983-05-18 AU AU14637/83A patent/AU558177B2/en not_active Expired
- 1983-08-30 CA CA000435712A patent/CA1200959A/en not_active Expired
- 1983-09-09 ZA ZA836716A patent/ZA836716B/xx unknown
-
1986
- 1986-12-22 US US06/945,193 patent/US5049431A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE33860T1 (de) | 1988-05-15 |
EP0105074A3 (en) | 1986-08-20 |
DE3233448A1 (de) | 1984-03-15 |
NO830864L (no) | 1984-03-12 |
ES8404443A1 (es) | 1984-04-16 |
DK105383D0 (da) | 1983-02-28 |
AU1463783A (en) | 1984-03-15 |
ES520804A0 (es) | 1984-04-16 |
EP0105074A2 (de) | 1984-04-11 |
DE3376434D1 (en) | 1988-06-01 |
NO160796C (no) | 1989-05-31 |
DK105383A (da) | 1984-03-10 |
AU558177B2 (en) | 1987-01-22 |
EP0105074B1 (de) | 1988-04-27 |
ZA836716B (en) | 1984-05-30 |
JPS5948561A (ja) | 1984-03-19 |
CA1200959A (en) | 1986-02-25 |
NO160796B (no) | 1989-02-20 |
US5049431A (en) | 1991-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4588629A (en) | Embossed fabrics to give contrasting colors | |
EP2857185B1 (en) | Method for making a tread assembly | |
US20080261004A1 (en) | Textile Surface Coverings and Methods for Making Them | |
EP1362695B1 (en) | Resilient flooring structure with encapsulated fabric | |
JPH0246736B2 (ja) | ||
JPS5970544A (ja) | 導電性床材の製造方法 | |
US3769119A (en) | Production of embossed fibrous sheets | |
US1950196A (en) | Method of manufacturing decorated sheet material | |
JP2007084984A (ja) | ポリ塩化ビニル系防滑床材 | |
CN207221182U (zh) | 运动用垫体结构 | |
JPH0217673B2 (ja) | ||
KR101297086B1 (ko) | 원단에 입체감 있는 발포 무늬를 형성시키는 방법 | |
DE10117354A1 (de) | Thermofixierte Prägung auf Nadelvlies-Bodenbelag | |
JP2004351836A (ja) | シート材の凹凸形成方法と同方法により製造されるシート状ゴム製型および発泡体ゴムシート | |
KR900001939B1 (ko) | 모자이크바닥면을 이루는 2층발포수지시이트의 제조방법 | |
JP2000079050A (ja) | マットとその製造方法 | |
US2091396A (en) | Embossed covering material and method of manufacture | |
JPH0253224B2 (ja) | ||
CN204336000U (zh) | 绒毛鞋面结构 | |
KR200321049Y1 (ko) | 엠보심도차이를이용한바닥재 | |
GB2161094A (en) | Embossed fabrics | |
JP2605219Y2 (ja) | 床 材 | |
JPS62286402A (ja) | 異色意匠履物底の成形法 | |
JPH05200926A (ja) | ゴムタイル及びその製造方法 | |
JPS5814296B2 (ja) | 植毛状突起により布帛に模様を付する方法 |