JPH0564443A - スイツチング電源装置 - Google Patents

スイツチング電源装置

Info

Publication number
JPH0564443A
JPH0564443A JP25462591A JP25462591A JPH0564443A JP H0564443 A JPH0564443 A JP H0564443A JP 25462591 A JP25462591 A JP 25462591A JP 25462591 A JP25462591 A JP 25462591A JP H0564443 A JPH0564443 A JP H0564443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
winding
transformer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25462591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3010831B2 (ja
Inventor
Takao Konishi
貴朗 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3254625A priority Critical patent/JP3010831B2/ja
Publication of JPH0564443A publication Critical patent/JPH0564443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010831B2 publication Critical patent/JP3010831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力電圧の電圧変動のみならず周波数変動を
も検知できるようにし、それによって負荷変動時の出力
電圧の電圧変動率を改善することができるようにしたス
イッチング電源装置を提供する。 【構成】 トランス2のフィードバック巻線2dと整流
回路12との間に、フィードバック巻線2dの誘起電圧
1 を積分する積分回路20を設け、この積分回路20
からの電圧V2 を整流回路12を経由して発振制御回路
8へフィードバックするようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自励式でしかも負荷
変動に伴う出力電圧の変動をトランスのフィードバック
巻線で検知して定電圧制御をかける方式のスイッチング
電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のスイッチング電源装置の従来例
を図2に示す。このスイッチング電源装置は、入力用の
一次巻線2a、出力用の二次巻線2b、自励発振用のベ
ース巻線2cおよび出力電圧フィードバック用のフィー
ドバック巻線2dを有するトランス2と、このトランス
2の一次巻線2aに直列接続されたスイッチング素子と
してのスイッチングトランジスタ4と、このスイッチン
グトランジスタ4を制御する発振制御回路8とを備えて
いる。
【0003】発振制御回路8は、公知の回路であり、ト
ランス2のベース巻線2cからの出力に基づいてスイッ
チングトランジスタ4を制御して自励発振を起こさせる
と共に、次のようにして二次巻線2bからの出力電圧V
O の定電圧制御を行う。即ち、出力電圧VO の負荷変動
に伴う電圧変動をフィードバック巻線2dで検出し、こ
のフィードバック巻線2dの誘起電圧V1 をダイオード
14およびコンデンサ16から成る整流回路12で整流
した後発振制御回路8にフィードバックし、発振制御回
路8はこのようにしてフィードバックされた電圧に基づ
いてスイッチングトランジスタ4のスイッチングを制御
して、出力電圧VO が一定になるように制御する。整流
回路12と発振制御回路8との間には、この例のように
出力電圧VO の設定用の分圧回路18を設ける場合もあ
る。
【0004】なお、トランス2の二次巻線2bからは、
交流出力を取り出す場合もあるし、整流回路(図示省
略)を経由して直流出力を取り出す場合もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなスイッチ
ング電源装置においては、負荷が例えば容量性負荷のよ
うな場合、その負荷の変動によって出力電圧VO の大き
さ(振幅)は殆ど変動せずに周波数のみが変動する場合
があり、そのような場合、上記のような回路ではフィー
ドバック巻線2dの誘起電圧V1 を単に整流平滑して電
圧検知しているため、周波数が変化しても発振制御回路
8へのフィードバック電圧は殆ど変化せず、従って周波
数の変化を発振制御回路8に対してリニヤにフィードバ
ックすることはできない。そのため、負荷変動時の出力
電圧VO の電圧変動率が大きいという問題がある。
【0006】そこでこの発明は、出力電圧の電圧変動の
みならず周波数変動をも検知できるようにし、それによ
って負荷変動時の出力電圧の電圧変動率を改善すること
ができるようにしたスイッチング電源装置を提供するこ
とを主たる目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明のスイッチング電源装置は、前記トランス
のフィードバック巻線と前記整流回路との間に、同フィ
ードバック巻線の誘起電圧を積分する積分回路を設け、
この積分回路からの電圧を前記整流回路を経由して発振
制御回路へフィードバックするようにしたことを特徴と
する。
【0008】
【作用】上記構成によれば、積分回路から出力される電
圧の大きさは、フィードバック巻線の誘起電圧の大きさ
が一定でも、周波数が変化すれば、その変化と逆の関係
に変化する。従ってこのような電圧を整流回路を経由し
て発振制御回路にフィードバックすることにより、出力
電圧の電圧変動のみならず周波数変動も検知できるよう
になり、負荷変動時の出力電圧の電圧変動率が改善され
る。
【0009】
【実施例】図1は、この発明の一実施例に係るスイッチ
ング電源装置を示す回路図である。図2の従来例と同一
または相当する部分には同一符号を付し、以下において
は当該従来例との相違点を主に説明する。
【0010】この実施例においては、前述したようなト
ランス2のフィードバック巻線2dと整流回路12との
間に、抵抗22およびコンデンサ24から成りフィード
バック巻線2dの誘起電圧V1 を積分する積分回路20
を設け、この積分回路20からの電圧V2 を前述したよ
うな整流回路12を経由して発振制御回路8へフィード
バックするようにしている。
【0011】このような積分回路20から出力される電
圧V2 の大きさは、フィードバック巻線2dの誘起電圧
の大きさをV1 、抵抗22の値をR、コンデンサ24の
値をC、発振周波数をωとすると次式で表される。
【0012】
【数1】V2 =V1 /(1+jωCR)
【0013】即ち、積分回路20から出力される電圧V
2 の大きさは、フィードバック巻線2dの誘起電圧V1
の大きさが一定でも、発振周波数が変化すれば、その変
化と逆の関係に変化する。例えば、発振周波数が高くな
れば電圧V2 の大きさは小さくなり、発振周波数が低く
なれば電圧V2 の大きさは大きくなる。勿論、フィード
バック巻線2dの誘起電圧V1 の大きさが変動すれば、
積分回路20から出力される電圧V2 もそれに応じて変
動する。
【0014】一例を示せば、上記のような積分回路20
を設けない従来例の場合、出力電圧VO は表1のように
変動していた。
【0015】
【表1】
【0016】従って、例えばコンデンサ24の値を0.
022μFとした場合、コンデンサ24のリアクタンス
は、100%負荷時(150KHz時)は約48.2Ω
となり、0%負荷時(100KHz時)は約72.3Ω
となり、このリアクタンスと抵抗22との合成インピー
ダンスに従って電圧V2 は変動する。即ち、積分回路2
0は、周波数変動をインピーダンスの変化に置換する働
きをする。
【0017】従って、このような電圧V2 を整流回路1
2で整流平滑した後発振制御回路8にフィードバックす
ることによって、出力電圧VO の電圧変動のみならず周
波数変動も検知できるようになり、負荷変動時の出力電
圧VO の電圧変動率が改善される。その一例を表2に示
す。これから分かるように、出力電圧VO の電圧変動率
が+26.8%から+7.3%へと大幅に改善されてい
る。
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、上記の
ような積分回路を設けることにより、出力電圧の電圧変
動のみならず周波数変動も精度良く検知できるようにな
り、それによって負荷変動時の出力電圧の電圧変動率を
大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係るスイッチング電源
装置を示す回路図である。
【図2】 従来のスイッチング電源装置の一例を示す回
路図である。
【符号の説明】
2 トランス 2a 一次巻線 2b 二次巻線 2c ベース巻線 2d フィードバック巻線 4 スイッチングトランジスタ(スイッチング素子) 8 発振制御回路 12 整流回路 20 積分回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力用の一次巻線、出力用の二次巻線、
    自励発振用のベース巻線および出力電圧フィードバック
    用のフィードバック巻線を有するトランスと、このトラ
    ンスの一次巻線に直列接続されたスイッチング素子と、
    同トランスのフィードバック巻線からの電圧を整流する
    整流回路と、同トランスのベース巻線からの出力に基づ
    いてスイッチング素子を制御して自励発振を起こさせる
    と共に、前記整流回路からの電圧に基づいて出力電圧の
    定電圧制御を行う発振制御回路とを備えるスイッチング
    電源装置において、前記トランスのフィードバック巻線
    と前記整流回路との間に、同フィードバック巻線の誘起
    電圧を積分する積分回路を設け、この積分回路からの電
    圧を前記整流回路を経由して発振制御回路へフィードバ
    ックするようにしたことを特徴とするスイッチング電源
    装置。
JP3254625A 1991-09-04 1991-09-04 スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP3010831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254625A JP3010831B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254625A JP3010831B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564443A true JPH0564443A (ja) 1993-03-12
JP3010831B2 JP3010831B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17267630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254625A Expired - Fee Related JP3010831B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010831B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501921B2 (en) 2000-10-12 2002-12-31 Funai Electric Co., Ltd. High voltage generating circuit for a toner system printer
US6529388B2 (en) 2000-10-27 2003-03-04 Funai Electric Co., Ltd. High voltage generating apparatus for use in toner system printing device
KR100776402B1 (ko) * 2007-02-05 2007-11-16 삼성광주전자 주식회사 필터조립체를 구비한 멀티 사이클론 분리장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501921B2 (en) 2000-10-12 2002-12-31 Funai Electric Co., Ltd. High voltage generating circuit for a toner system printer
US6529388B2 (en) 2000-10-27 2003-03-04 Funai Electric Co., Ltd. High voltage generating apparatus for use in toner system printing device
KR100776402B1 (ko) * 2007-02-05 2007-11-16 삼성광주전자 주식회사 필터조립체를 구비한 멀티 사이클론 분리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3010831B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074345A (en) Electronic power supply
US4884180A (en) Regulated direct-current converter
JP3010831B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2961851B2 (ja) 圧電トランスを用いた電源回路
JPH0412791Y2 (ja)
JP2806598B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0435937Y2 (ja)
JP2581888Y2 (ja) スイッチング電源
JPS642547Y2 (ja)
JPH0127439Y2 (ja)
KR910007201B1 (ko) 스위칭 모드 전원회로의 병렬접속방식
JPS644310Y2 (ja)
JP4228266B2 (ja) 直流可変電圧電源装置
JPS62178171A (ja) 高圧電源装置
JP2692137B2 (ja) スイッチング電源装置
SU767737A1 (ru) Стабилизированный источник питани
JPH0365049A (ja) スイッチング電源回路
JPS62230355A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JPS614463A (ja) Dc−dcコンバ−タの電圧制御方式
JPS631024B2 (ja)
JPH06233532A (ja) スイッチング電源装置
JPS6120226B2 (ja)
JPS6395852A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JPH0576172A (ja) スイツチング電源装置
JPH01114370A (ja) スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees