JPS642547Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642547Y2
JPS642547Y2 JP1983085669U JP8566983U JPS642547Y2 JP S642547 Y2 JPS642547 Y2 JP S642547Y2 JP 1983085669 U JP1983085669 U JP 1983085669U JP 8566983 U JP8566983 U JP 8566983U JP S642547 Y2 JPS642547 Y2 JP S642547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
high voltage
circuit
signal
amplifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983085669U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59195985U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8566983U priority Critical patent/JPS59195985U/ja
Publication of JPS59195985U publication Critical patent/JPS59195985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642547Y2 publication Critical patent/JPS642547Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (A) 考案の技術分野 本考案は高電圧電源のソフトスタート回路、特
にスイツチングレギユレータを用いた高電圧電源
において、外部からの高電圧発生信号に基づき、
高電圧を徐々に立上がらせるソフトスタート回路
に関するものである。
(B) 考案の背景と問題点 小型、軽量、高効率であるスイツチングレギユ
レータを用いた高電圧電源において、高電圧を供
給する機器、例えば複写機の所望する特性に合わ
せるように高電圧を簡単にソフトスタートによつ
て立上がらせる制御を行なうことが望まれてい
る。
従来、スイツチングレギユレータを用いた高電
圧発生回路の高電圧をON・OFF制御するにはス
イツチングレギユレータに供給する電力のON・
OFF制御あるいはスイツチングパルスの発生・
阻止制御を行なつていた。又、高電圧を機器に急
激に供給した場合、その機器に含まれるインダク
タンス、キヤパシタンスなどにより過渡的に異常
電圧が発生することがあつた。この異常電圧によ
る素子の破損を防止するために電圧を徐々に上昇
させながら負荷に供給するいわゆるソフトスター
ト回路が別個独立に採用されていた。このように
従来は高電圧をON・OFF制御する回路とソフト
スタート回路とが別個独立に設けられ、小型軽量
高効率を特徴とするスイツチングレギユレータを
用いた高電圧電源として問題があつた。
(C) 考案の目的と構成 本考案は、スイツチングレギユレータを用いた
高電圧電源において、外部からの高電圧発生信号
に基づき高電圧を徐々に発生させるソフトスター
ト回路を採用することにより、簡単な附加回路に
より外部から高電圧をON・OFF制御し、かつ高
電圧を徐々に上昇させることを目的としている。
そのため本考案の高電圧電源のソフトスタート回
路は、電圧制御型パルス発振器と、該発振器から
の信号を増幅する増幅手段と、該増幅手段からの
信号により電源に接続されたトランスの1次側電
流をスイツチング制御するスイツチング手段と、
該スイツチング電流により生じた電圧を昇圧する
電圧昇圧手段と、該電圧昇圧手段からの高電圧を
整流する整流手段と、該整流手段により整流され
た電圧を平滑にする平滑手段と、該平滑にされた
電圧を分圧し検出する電圧検出手段と、該電圧検
出手段からの検出電圧を基準電圧と比較する比較
手段と、該比較手段からの差分を前記電圧制御型
パルス発振器に負帰還したことからなる高電圧電
源において、外部から高電圧出力の発生・阻止を
制御する外部制御端子と、該外部制御端子からの
高電圧発生信号にもとづき徐々に高電圧発生信号
を供給する高電圧発生信号回路と、該高電圧発生
信号回路からの電圧が供給されるデツド・タイ
ム・コントロール端子とをそなえ、該端子に供給
された電圧にもとづきスイツチング用のパルス電
圧を発生させるデツド・タイムコントロール回路
とを有することを特徴としている。
前記構成によれば、高電圧をON・OFF制御す
る外部信号により、高電圧を徐々に上昇させ、負
荷に供給させることが可能となり、本考案の目的
とする簡便な回路により高電圧電源のON・OFF
制御およびソフトスタートを実現できる。
(D) 考案の実施例 以下に図面を参照して本考案を詳細に説明す
る。第1図は本考案に係る高電圧電源のソフトス
タート回路の1実施例を示す。1は本考案に係る
高電圧電源のソフトスタート回路、2はスイツチ
ングレギユレータコントロール用IC(例えば
TL494)、9はスイツチングレギユレータコント
ロール用ICのデツドタイムコントロール端子で
ある。
従来、スイツチングレギユレータを用いた高電
圧電源は、第1図に示すスイツチングレギユレー
タコントロール用IC2により所定幅のスイツチ
ング用のパルス電圧を発生する。このパルス電圧
をスイツチング回路3のトランジスタに供給し、
このトランジスタにより昇圧トランス4の1次側
の電流がスイツチングされる。昇圧トランス4の
2次側の高圧端子からの電圧が整流器5によつて
整流され、平滑用コンデンサ6によつて平滑にさ
れる。平滑にされた直流高電圧は負荷に供給され
るがその電圧は分圧回路7により分圧され、前記
スイツチング・レギユレータコントロール用IC
2内にある比較器に供給される。そして、この電
圧を基準電圧と比較し、その差分に対応したパル
ス幅を有するパルス電圧を発出し、系全体として
負帰還を行ない、所定の高電圧を発生させてい
る。
又、過電流防止のために、高電圧出力の電流通
路に電流検出用の抵抗8をもうけている。電流検
出用の抵抗8に生ずる電圧をスイツチングレギユ
レータ・コントロール用IC2内にある比較器に
供給し、この電圧を基準電圧と比較し、その差分
に対応した過大のパルス幅を有するパルス電圧を
発生させ、負帰還を行ない、過電流を防止するよ
うにしている。
第1図において、9はデツド・タイムコントロ
ール端子であり、所定電圧閾値を超えるとスイツ
チングレギユレータ・コントロール用ICからの
パルス電圧を消滅し、高電圧が発生しない機能を
有する。一方、所定電圧閾値以下になると、パル
ス電圧が発生し、高電圧が発生する機能を有す
る。
第1図に示す1は本考案に係る高電圧電源のソ
フトスタート回路を示す。ここでは外部制
御端子であり、Lレベルのときに高電圧を発生さ
せ、Hレベルのときに高電圧を発生させない。
今端子をHレベルに設定する。Hレベル
の端子の電圧はツエナダイオードを介して
トランジスタQ1のベースに供給されているた
め、ベース電流が流れ該トランジスタQ1はON
状態になる。該トランジスタQ1のエミツタは接
地され、コレクタは抵抗R3を介してトランジス
タQ2のベースに接続されているため、ベース電
流が流れ、該トランジスタQ2はON状態にな
る。コンデンサC1の両端はトランジスタQ2に
より短絡され、トランジスタQ2の短絡時のコレ
クタ・エミツタ間の電位VCE2が印加されている。
従つてデツドタイム・コントロール端子9の電圧
PはVref−VCE2となる。このため、スイツチン
グレギユレータコントロール用IC2は、パルス
電圧を発生させ、高電圧は発生しない。
次に外部から端子をLレベルに設定する。
トランジスタQ1およびQ2はOFF状態になる。
コンデンサC1はR1,R2およびC1によつて定まる
時定数により充電される。このためデツド・タイ
ムコントロール端子の電圧は Vdt=R2/R1+R2Vref +(R1/R1+R2Vref−VCE2)Exp(−R1+R2/R1R2C
1t)…(1) となる。放電終了時の電圧RはR2Vref/(R1
R2)となる。第2図にVdtの変化状態を示す。従
つて式(1)の値が所定閾値電圧Q以下の電圧、例え
ばTL494を用いた場合には約3.3V以下の電圧に
なつたときにスイツチングレギユレータコントロ
ール用ICはパルス電圧を発生し、前記Vdtの値が
徐々に小になるにつれて徐々に電圧が上昇して高
電圧が発生する。即ち、第2図に示すように
REM端子がLレベルになつた後R1,R2およびC1
で定まる時定数に従つて、高電圧が徐々に発生す
ることとなる。以上述べた如く、外部制御端子
REMをLレベルに設定することにより、自動的
に徐々に高電圧を上昇させながら負荷に供給し、
Hレベルに設定することにより、高電圧をOFF
にすることができる。
第3図は他の実施例の要部構成を示す。これは
トランジスタを用いず更に簡略化した高電圧電源
のソフトスタート回路である。端子がHレ
ベルの場合、デツドタイムコントロール端子9の
電圧P′は Vdt=(R1+R5)R2Vref−R1R2Vd/R1R2+R2R5+R5R1
…(2) である。Vdはダイオードの順方向電圧降下であ
る。R6は電源投入時のデツドタイムコントロー
ル端子の電圧を所定閾値以上に保持するためのも
のである。一方、電源投入直後のデツドタイムコ
ントロール端子の電圧は Vdt=R2R6{(R1+R5)Vref−R1Vd}/R1R2R5+R2R5R
6+R5R6R1+R6R1R2…(3) である。従つて式(2)および式(3)の値が所定閾値電
圧Q′以上の電圧、例えばTL494を用いた場合に
は約3.3V以上の電圧になるようにR1,R2,R5
R6を選択する。
次に、外部から端子をLレベルに設定す
る。コンデンサC2に充電された電荷はR1,R2
よびC2によつて定まる時定数により放電される。
放電終了時の電圧R′はR2Vref/(R1+R2)であ
る。第4図にVdtの変化状態を示す。所定閾値電
圧Q′に到達後高電圧は徐々に上昇し負荷に供給
される。
尚、デツドタイムコントロール端子電圧が所定
閾値以下になつた場合に高電圧を発生するとした
けれども、これに限定されることなく、所定閾値
以上になつた場合に高電圧を発生するとしても本
考案に係る回路は実現し得るものである。
(E) 考案の効果 以上説明した如く本考案によれば、スイツチン
グレギユレータを用いた高電圧電源において、外
部からの高電圧制御信号に基づき、高電圧の
ON・OFF制御、負荷に合致させた電圧の上昇制
御およびデツドタイムコントロールが1つの簡単
な附加回路で共有させることができる。このため
小型、軽量、簡単かつ安価な高電圧電源を達成で
きる効果がある。特に、頻繁に高電圧をON・
OFF制御する高電圧電源にとつては、大なる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る高電圧電源のソフトスタ
ート回路の1実施例、第2図は第1図のソフトス
タート回路の動作説明図、第3図は他の実施例、
第4図は第3図のソフトスタート回路の動作説明
図を示す。 1は本考案に係る高電圧電源のソフトスタート
回路、2はスイツチングレギユレータコントロー
ル用IC、3はスイツチング回路、4は昇圧トラ
ンス、7は分圧回路、8は電流検出回路、9はデ
ツドタイムコントロール端子である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電圧制御型パルス発振器と、該発振器からの信
    号を増幅する増幅手段と、該増幅手段からの信号
    により電源に接続されたトランスの1次側電流を
    スイツチング制御するスイツチング手段と、該ス
    イツチング電流により生じた電圧を昇圧する電圧
    昇圧手段と、該電圧昇圧手段からの高電圧を整流
    する整流手段と、該整流手段により整流された電
    圧を平滑にする平滑手段と、該平滑にされた電圧
    を分圧し検出する電圧検出手段と、該電圧検出手
    段からの検出電圧を基準電圧と比較する比較手段
    と、該比較手段からの差分を前記電圧制御型パル
    ス発振器に負帰還したことからなる高電圧電源に
    おいて、外部から高電圧出力の発生・阻止を制御
    する外部制御端子と、該外部制御端子からの高電
    圧発生信号にもとづき高電圧発生信号を徐々に供
    給する高電圧発生信号回路と、該高電圧発生信号
    回路からの電圧が供給されるデツドタイム・コン
    トロール端子とをそなえ、該端子に供給された電
    圧にもとづきスイツチング用のパルス電圧を発生
    させるデツドタイムコントロール回路とを有する
    ことを特徴とする高電圧電源のソフトスタート回
    路。
JP8566983U 1983-06-03 1983-06-03 高電圧電源のソフトスタ−ト回路 Granted JPS59195985U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8566983U JPS59195985U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 高電圧電源のソフトスタ−ト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8566983U JPS59195985U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 高電圧電源のソフトスタ−ト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195985U JPS59195985U (ja) 1984-12-26
JPS642547Y2 true JPS642547Y2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=30215632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8566983U Granted JPS59195985U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 高電圧電源のソフトスタ−ト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195985U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545110Y2 (ja) * 1987-09-29 1993-11-17

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864516A (ja) * 1981-10-14 1983-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイツチング電源装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864516A (ja) * 1981-10-14 1983-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイツチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59195985U (ja) 1984-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7310248B2 (en) Control method of switching a power supply circuit
US20020089860A1 (en) Power supply circuit
US4573112A (en) Switching regulator with a quiescent time period
US4584517A (en) Self-oscillating DC-DC switching voltage regulator
KR101084411B1 (ko) 용량적으로 결합된 전력 공급기
JPH0793820B2 (ja) 直流電圧発生回路
US5187410A (en) Electronic flash device
JPS642547Y2 (ja)
JPH09131058A (ja) 同調スイッチ・モード電源装置
JP2721925B2 (ja) スイッチモード電源
KR100261035B1 (ko) 스위칭 모드 전원 공급장치
JP3107193B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0435937Y2 (ja)
JP2776152B2 (ja) スイッチングレギュレ−タ
JPS642546Y2 (ja)
JP3161514B2 (ja) 直流電源装置
JP2527920Y2 (ja) 高圧電源回路
JPS643250Y2 (ja)
JP2569493Y2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0564443A (ja) スイツチング電源装置
JPS62178171A (ja) 高圧電源装置
JPH0747994Y2 (ja) 高圧電源回路
JPH0122395Y2 (ja)
JPH0540710Y2 (ja)
JPS6022693Y2 (ja) 水平出力装置