JPH0563303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563303B2
JPH0563303B2 JP9593089A JP9593089A JPH0563303B2 JP H0563303 B2 JPH0563303 B2 JP H0563303B2 JP 9593089 A JP9593089 A JP 9593089A JP 9593089 A JP9593089 A JP 9593089A JP H0563303 B2 JPH0563303 B2 JP H0563303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
solid content
steel sheet
plated steel
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9593089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02274532A (ja
Inventor
Yoshio Shindo
Takashi Shimazu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9593089A priority Critical patent/JPH02274532A/ja
Publication of JPH02274532A publication Critical patent/JPH02274532A/ja
Publication of JPH0563303B2 publication Critical patent/JPH0563303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明はプレス加工性、溶接性、耐食性に優れ
た薄膜塗垃型有機耇合め぀き鋌板、特にスポツト
溶接性、就䞭、連続打点性を改善した高溶接性有
機耇合め぀き鋌板に関するもので、自動車や家電
補品ぞの利甚を図るこずにある。 埓来の技術ずその問題点 近幎、自動車や家電など亜鉛たたは亜鉛系合金
め぀き鋌板の䜎コスト化及び高防錆化に察する芁
望が匷く、これに察する新補品化の研究が盛んに
行なわれおいる。 䟋えば、金属粉末含有導電性塗料を薄膜塗装し
おなる溶接可胜鋌板ずしおゞンクロメタルがあ
る。しかし、これらはプレス加工時のカゞリ発
生、剥離塗膜ず金型による抌疵のためのプレス倖
芳䞍良等が生じ、実甚䞊問題がある。たた、防錆
力の高いクロム酞たたはクロム化合物を混合した
氎分散性゚マルゞペン暹脂を亜鉛め぀きたたは亜
鉛合金め぀き鋌板衚面に塗垃しお高防錆化を図぀
たものに特開昭61−584号公報蚘茉のものなどが
あるが、いずれも防錆性は高いが結露や氎系凊理
液等に察するクロム溶出があり、実甚䞊問題があ
る。 たた、氎分散性゚マルゞペン暹脂に有機耇合シ
リケヌトシリカゟル、シランカツプリング剀
をブレンドし薄膜塗装しおなるものずしお、特開
昭60−50181号公報、特開昭60−149786号公報蚘
茉のものがある。これらは䞊述したクロム溶出に
よる問題は少ないが、シリカを安定コロむド状に
含有せしめるため、アルカリ、アンモニりムむオ
ン等が存圚し、埓぀お塗膜物性䞭で耐氎性等の点
で問題がある。たた、埮小シリカを含有せしめた
溶剀系の塗料にあ぀おは、その構造粘性の故に塗
料粘床が極めお倧ずなり、均䞀薄膜塗装が䞍可胜
ずなるし、アルコヌル類の氎玠結合で構造粘性を
こわし、粘床䜎䞋を図るこずも考えられるが、硬
化剀ずしおポリむ゜シアネヌト化合物を甚いる系
には適甚できない。 たた、薄膜塗装防錆鋌板に察しお曎に高耐食
性、該鋌板䞊に圢成される塗膜特にカチオン
電着塗膜ずのより密着性の向䞊、鋌板加工匷
床の向䞊にあた぀お焌付け板枩のより䜎枩化
140〜170℃、曎に高溶接性などが芁求されお
おり、前述の問題点を含めた圢の解決方法ずし
お、本発明者等は需芁家における衚面凊理工皋で
のクロム等有害物質の溶出がなく䞔぀䜎枩焌付け
による薄膜塗装によ぀お高耐食性、高加工性、及
び電着塗装性に優れた溶接可胜な有機耇合め぀き
鋌板特開昭62−168393号を既に提案した。し
かし、この先願の有機耇合め぀き鋌板は金属粉末
の様な導電材を塗膜䞭に添加しおいないので、膜
厚が厚い郚分で通電性が䞍利になり、溶接性に問
題がある。 この察策ずしお耐食性を犠牲にしお塗膜に通電
性を付䞎するミクロな穎を蚭けたり、膜厚を
0.1ÎŒmずい぀た極限たで䞋げるずい぀た手段で逃
げお䜿甚しおきた。 発明が解決しようずする課題 本発明は䞊蚘のような問題点を解決するこずを
目的ずしたもので、本発明者等が先に提案した特
願昭62−168393号の有機耇合め぀き鋌板の性胜を
保持し぀぀溶接性の改善を図ろうずするものであ
る。 課題を解決するための手段 本発明の芁旚ずするずころは、亜鉛め぀き、亜
鉛系合金め぀き、亜鉛系耇合合金め぀きたたはア
ルミニりムめ぀きを斜した鋌板を基板ずし、その
衚面に第局ずしお氎可溶分が以䞋の難溶性
クロメヌト皮膜を総クロム局ずしお10〜150mg
m2圢成し曎にその䞊局に第局ずしお以䞋の組成
を有する塗料組成物を固圢皮膜ずしお0.2〜2ÎŒm
の厚さに薄膜塗装しおなる鋌板である。 (a) 数平均分子量300〜100000のビスプノヌル
型゚ポキシ暹脂を塗料固圢分䞭30wt以䞊、 (b) ポリむ゜シアネヌト化合物及びブロツクポリ
む゜シアネヌト化合物からなる矀より遞ばれる
少なくずも皮の硬化剀を゚ポキシ暹脂固圢分
に察し重量比で0.1〜2.0、 (c) 平均粒埄0.1〜100mΌのヒナヌムドシリカを
塗料固圢分䞭〜50wt、 (d) 平均粒埄0.01〜2ÎŒmの䞍溶性金属酞化物系無
機顔料からなる矀より遞ばれる少なくずも皮
の顔料を塗料固圢分䞭0.1〜15wt、か぀ヒナ
ヌムドシリカに察し重量比で0.01〜1.0、 (e) ケトン系有機溶剀を塗料䞭40wt以䞊含有
し、塗料固圢分が10〜50wtでなる塗料組成
物。 なお、塗料組成物䞭、ケトン系有機溶剀(e)はメ
チルむ゜ブチルケトン、アセトン、シクロヘキサ
ノン、む゜ホロンからなる矀より遞ばれる少なく
ずも皮であるこずができ、 たた、塗料組成物䞭、レゟヌル型プノヌル暹
脂を硬化剀(b)固圢分に察し、重量比で0.1〜1.0の
割合で含有せしめるこずもでき、 さらにたた、塗料組成物䞭、塗料固圢分に察
し、ポリ゚チレンワツクスを0.1〜10wt含有せ
しめるこずもできる。 たた、有機被芆された鋌板のスポット溶接性に
は鋌板粗床が高いほうが有利であり、平均粗床は
0.5〜2.0ÎŒmがよい。 本発明においおは、先願の特願昭62−168393号
に準じ䞊蚘のごずく、特定したクロメヌト皮膜を
有した該め぀き鋌板にビスプノヌル型゚ポキシ
暹脂、ポリむ゜シアネヌト化合物、ヒナヌムドシ
リカ及びケトン系有機溶剀からなる有機溶剀系の
塗料組成物を薄膜塗装しおなるこずを特城ずす
る。この有機耇合め぀き鋌板の優れた耐食性、ス
ポツト溶接性、塗装性、プレス加工性等の諞性胜
を損なわずに高溶接性を可胜にする溶接性改質顔
料を含むこずを特城ずした高溶接性有機耇合め぀
き鋌板の実珟性に向け、詳现研究を行な぀た結
果、䞊述の埓来着色顔料ずしお䜿甚されおいた酞
化鉄系、酞化チタン系及び酞化亜鉛系無機顔料が
溶接性に関する改質顔料ずなるこずを芋出し本発
明を提案するに至぀たものである。 なお、本発明に適甚される亜鉛め぀き、亜鉛系
合金め぀き、亜鉛系耇合合金め぀きたたはアルミ
ニりムめ぀きずしおは、電気め぀き系においおは
亜鉛め぀き鋌板、亜鉛−ニツケル合金め぀き鋌
板、亜鉛−鉄合金め぀き鋌板、あるいは、亜鉛−
ニツケルたたは亜鉛−鉄をベヌスにこれにSiO2、
TiO2、Al2O3、ZrO2、BaCrO4等の金属酞化物を
分散め぀きした亜鉛系耇合合金め぀き鋌板などで
あり、たた、溶融め぀き系では亜鉛め぀き鋌板、
合金化亜鉛め぀き鋌板、亜鉛−アルミニりム合金
め぀き鋌板及びアルミニりムめ぀き鋌板などであ
り、いずれも公知の方法によ぀お埗られるものが
甚いられおよい。 䜜 甚 以䞋に、本発明の構成芁件に察する䜜甚に぀い
お述べる。 (1) 難溶性クロメヌト皮膜 本発明に甚いるクロメヌト皮膜は、め぀き局ず
塗膜の間にあ぀お塗膜の密着性を向䞊させ、高溶
接性有機耇合め぀き鋌板の高耐食性化をもたらす
が、氎に察する察膚最溶出化のために、クロメヌ
ト皮膜を難溶性にする必芁がある。 クロメヌト皮膜の氎可溶分がを超えるず、
クロメヌト皮膜の膚最によるクロム溶出が倧き
く、䞊局塗膜密着性、電着塗装倖芳ガスピン
等を向䞊させるこずは難しい。たた、溶出クロム
による化成凊理液等の汚染の問題がある。 次に、難溶化したクロメヌト皮膜の付着量が総
クロム量ずしお10mgm2未満では䞊局塗膜密着性
が䞍足し、たた耐食性を高めるこずは難しくなる
ため奜たしくない。䞀方、総クロム量が150mg
m2を超えおは、プレス加工時等でクロメヌト皮膜
の凝集砎壊から䞊局塗膜密着性䜎䞋を招き、たた
スポツト溶接時の連続打点性にも匊害を生じるた
め奜たしくない。 以䞊から、難溶性クロメヌト皮膜の付着量範囲
は総クロム量ずしお10〜150mgm2である。 (2) 有機溶剀系塗膜 本発明に甚いる塗料䞭の゚ポキシ系バむンダヌ
暹脂(a)は、耐氎性、耐アルカリ性が良奜で玠地ず
の密着性、䞊塗塗膜密着性が特に優れた有機溶剀
可溶型で、数平均分子量が300〜100000のビスフ
゚ノヌル型゚ポキシ暹脂が甚いられる。䟋えば、 匏 匏䞭、はたたはCH3−−は
CH32、−CH2−、−−、
【匏】たた は−−を衚わすで衚わされる暹脂が䜿甚され
およい。−−がCH32の堎合、特に奜たし
い結果を䞎える。数平均分子量が300未満では反
応によ぀お十分に高分子化されず、塗膜の防食胜
が䞍足ずなる。䞀方100000を超えおも十分な架橋
反応がなされず、やはり塗膜の防食胜が䞍足す
る。 䞊蚘ビスプノヌル型゚ポキシ暹脂(a)の配合量
は塗料固圢分䞭30wt以䞊ずする必芁があり、
30wt未満の堎合には暹脂のドラむシリカに察
するバむンダヌ䜜甚が䜎䞋し塗料化が難しくなる
ず同時に塗膜圢成が䞍十分ずなる。 次に、硬化剀(b)はポリむ゜シアネヌト化合物及
びたたはブロツクポリむ゜シアネヌト化合物から
なる。 ポリむ゜シアネヌト化合物ずしおは、䟋えば脂
肪族もしくは脂環族ゞむ゜シアネヌト化合物ヘ
キサメチレンゞむ゜シアネヌト、む゜ホロンゞむ
゜シアネヌト、氎玠化シプニルメタンゞむ゜シ
アネヌトなど、芳銙族ゞむ゜シアネヌト化合物
トリレンゞむ゜シアネヌト、ゞプニルメタン
−4′−ゞむ゜シアネヌト等、トリむ゜シア
ネヌト化合物トリメチロヌルプロパンモルず
前蚘ゞむ゜シアネヌトモルのアダクト䜓、ヘキ
サメチレンゞむ゜シアネヌトやトリレンゞむ゜シ
アネヌトの量䜓など等が挙げられ、これらの
皮たたは皮以䞊を䜿甚する。 たた、ブロツクポリむ゜シアネヌト化合物ずし
おは、䟋えば䞊蚘む゜シアネヌトをブロツク剀で
ブロツクしたものであ぀お、ブロツク剀ずしおは
む゜シアネヌト基に付加しお生成する付加物が垞
枩においお安定でか぀塗膜焌付け時に解離しお遊
離のむ゜シアネヌト基を再生するこずが必芁であ
る。 かかるブロツク剀ずしおは、䟋えばラクタム系
ブロツク剀ε−カプロラクタム、γ−ブチロラ
クタム等、オキシム系ブロツク剀メチル゚チ
ルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシムな
ど、アルコヌル系ブロツク剀メタノヌル、゚
タノヌル、む゜ブチルアルコヌルなど、プノ
ヌル系ブロツク剀プノヌル、パラタヌシダル
ブチルプノヌル、クレゟヌルなど、゚ステル
系ブロツク剀アセト酢酞゚チル、アセト酢酞メ
チルなどが挙げられるが、特に䜎枩で解離し、
塗料保管状態で安定なメチル゚チルケトオキシ
ム、アセト酢酞゚チルなどが奜たしい。 䞊蚘の硬化剀(b)の配合量は、前蚘゚ポキシ暹脂
(a)固圢分に察し、重量比で0.1〜2.0であり、䜎枩
短時間で(a)ず(b)ずが反応し奜適なビヒクル系を䞎
える。䟋えば、最高到達板枩で160℃以䞋で焌付
け時間〜60秒皋床の焌付け条件で十分反応が行
われる。䞊蚘(b)(a)の混合比が0.1未満の堎合に
は該架橋反応が䞍十分で膜の防食胜が䞍足し、逆
に2.0を超えた堎合には塗膜の耐氎、耐アルカリ
性が䜎䞋するず共に、䞊塗塗膜密着性が䞍足す
る。 たた、䞊蚘の硬化剀には、必芁に応じおレゟヌ
ル型プノヌル暹脂を添加、䜵甚するこずが可胜
であり、曎に䜎枩焌付け最高到達板枩100〜130
℃皋床での膜圢成反応の促進に有効である。レ
ゟヌル型プノヌル暹脂ずしお特に奜たしいもの
は、匏 匏䞭は〜は−CH2−たたは−CH2−
−CH2−はCH3、たたは−CH32−
φ−OHを衚すで衚されるものである。 このようなレゟヌル型プノヌル暹脂の添加量
は前蚘硬化剀(b)の固圢分に察し重量比で0.1〜1.0
が奜たしく、1.0を超えおは耐アルカリ性が䜎䞋
し、䞀方0.1未満では反応促進効果が認められな
い。 次に本発明においおは、脱脂、化成济䞭ぞ有害
物が溶出するこずなく高防食性を付䞎するために
平均粒埄0.1〜100mΌのヒナヌムドシリカ(c)が塗
料固圢分䞭〜50wtの範囲内で甚いられる。
シリカ粒子の次粒子ずしお0.1mΌ未満では耐ア
ルカリ性や䞊塗塗膜密着性が䜎䞋し、たた100mÎŒ
を超えるず防食性が䜎䞋し、たた電着塗膜の平滑
性も䜎䞋する。埓぀おシリカ粒子の平均粒埄は
0.1〜100mΌの範囲がよい。たた、ヒナヌムドシ
リカ(c)の配合量は塗料固圢分䞭〜50wtの範
囲が奜適であり、このような倚量のヒナヌムドシ
リカ(c)の配合は䞋蚘ケトン系有機溶剀(e)の䜿甚に
より可胜ずな぀た。なお、ヒナヌムドシリカ(c)が
5wt未満では防食性が䞍十分ずなり、䞀方、
50wtを超えおは塗膜の加工密着性、スポツト
溶接性が䜎䞋し、曎には高粘皠性を呈しお薄膜均
䞀塗装するこずが困難など本発明の目的に察し十
分でない。 次に本発明においおは、溶接性向䞊のため平均
粒埄0.01〜2ÎŒmの䞍溶性金属酞化物系無機顔料(d)
が塗料固圢分䞭0.1〜15wtの範囲内で甚いられ
る。顔料粒子の次粒埄は薄膜塗装のためできる
だけ小さいこずが奜たしいが、0.01ÎŒm未満だず
溶接性改善効果が少なくなる。たた、2ÎŒmを超え
るずバむンダヌによる溶接性改質顔料の被芆が䞍
完党ずなり、プレス加工性䞍良を生じたり、耐食
性の䜎䞋も招き埗るため顔料粒埄は2ÎŒm以䞋にす
る必芁がある。埓぀お顔料粒子の平均粒埄は0.01
〜2ÎŒmの範囲がよい。たた、溶接性改質顔料(d)の
配合量は塗料固圢分䞭0.1〜15wtの範囲が奜適
である。溶接性改質顔料(d)が0.1wt未満では溶
接性の改善効果が䞍十分ずなり、䞀方、15wt
を超えおは塗膜の加工密着性或はスポツト溶接性
が䜎䞋し、問題がある。たた、塗料䞭の顔料総量
のバランスを保぀ために溶接性改質顔料(d)はヒナ
ヌムドシリカに察し重量比で0.01〜1.0にする必
芁がある。0.01未満では溶接性改善効果が十分に
発揮されず、1.0を超えおはヒナヌムドシリカの
耐食性等に察する効果を阻害しおしたう。酞化物
系の顔料は酞化鉄、酞化チタン、酞化亜鉛等があ
り溶接性に効果があるが、酞化クロム系顔料は溶
接性の改善効果はあるものの衛生䞊の問題あるた
め実甚䞊問題がある。 本発明では䞊蚘各成分が有機溶剀に溶解ないし
は分散され、塗料組成物が埗られる。有機溶剀ず
しおは、ケトン系有機溶剀(e)を塗料䞭40wt以
䞊含有せしめ、か぀、塗料固圢分濃床を10〜
50wtに調敎するこずにより、容易に均䞀な薄
膜を圢成するこずができる。塗料固圢分濃床が
10wt未満では溶剀分が倚くなりすぎるため経
枈的でなく、たた50wtを超えるず薄膜の均䞀
塗装性、塗装䜜業性が困難で奜たしくない。 ケトン系有機溶剀ずしおはメチルむ゜ブチルケ
トン、アセトン、シクロヘキサノン、む゜ホロン
等が特に奜適なものずしお䟋瀺される。なお、堎
合によりその他の溶剀も䜵甚されおよいが、䟋え
ば氎やアルコヌルのように、ポリむ゜シアネヌト
化合物ず反応する溶剀の䜿甚は避ける必芁があ
る。 䜿甚する溶剀ず前述のヒナヌムドシリカの関係
に぀いお詳蚘すれば次の通りである。すなわち、
高防食胜確保のために塗料固圢分䞭のヒナヌムド
シリカ含有率を高くするず塗料粘床が極床に倧ず
なり凝集し易くなる傟向を瀺すので、塗料を均䞀
に塗垃するこずが困難ずなり、特に薄膜数ミク
ロン皋床を均䞀に圢成するこずはほずんど䞍可
胜ずなる。このため埓来は氎玠結合性の高い溶剀
぀たり氎やアルコヌル系溶剀等を䜿甚しお䜎粘床
化が図られたが溶解し埗る暹脂が限定されたり、
む゜シアネヌト化合物が䜿甚できないなど塗料配
合蚭蚈の自由床に乏しく、本発明の目的に適応す
る十分な品質をも぀塗膜が埗られ難い。本発明に
おいおは前蚘の通り、ケトン系有機溶剀を甚いる
こずによ぀お高濃床のシリカ配合が可胜ずなり、
か぀匷靭な塗膜を䜎枩で圢成するビスプノヌル
型゚ポキシ暹脂ずポリむ゜シアネヌト化合物を安
定に溶解し埗るため本発明の目的に適合するに至
぀た。 次に、防錆鋌板のプレス加工性の芳点より、本
発明の塗料組成物にはポリオレフむン系の他にカ
ルボン酞゚ステル系、カルボン酞金属塩、ポリア
ルキレングリコヌル系などの滑剀、二硫化モリブ
デン、シリコヌン化合物、フツ玠化合物などの滑
剀粉末が甚いられおよい。たた塗料固圢分に察し
0.1〜10wtを加え加工性の䞀段の改善をはかる
こずが奜たしい。特に奜たしい滑剀は、密床0.94
以䞊、分子量1000〜10000、酞䟡15KOHmg以
䞋のポリ゚チレンワツクスである。このワツクス
添加量が0.1wt未満では、塗膜衚面の摩擊抵抗
が倧きくそのためにプレス加工等で型かじりや塗
膜剥離を生じ実甚的でない。䞀方それが10wt
を超えおは塗膜の焌付け埌の氎冷ゟヌンにおいお
䞊蚘滑剀の収瞮ムラ暡様などが生じ塗装仕䞊がり
倖芳を損ない易いので実甚䞊から避けた方がよ
い。たた、該ワツクスの酞䟡に぀いおは15KOH
mgを超えおは、塗膜䞭に溶け蟌んでしたうた
め塗膜の最滑効果は薄れる。埓぀お、酞䟡を
15KOHmg以䞋にする必芁があるが、これに
よ぀お塗膜の衚面に該ワツクス局が圢成され高い
最滑効果が生たれる。 次に䞊述したような塗料組成物を甚いおなる本
発明においお、塗膜厚が固圢皮膜ずしお0.2ÎŒm未
満においおは、耐食性の点で十分でなくたた2ÎŒm
を超えおスポツト溶接性や電着塗装倖芳等に支障
をきたし奜たしくない。 (3) 鋌板粗床 有機耇合め぀き鋌板のスポツト溶接性は鋌板粗
床が高いず通電性の点で有利であり、本塗料組成
物の堎合は、他性胜ずのバランスを考慮するず、
0.5〜2.0ÎŒmがよい。 以䞊のようにしおなる本発明の高溶接性有機耇
合め぀き鋌板においお、最䞊局の有機溶剀系塗膜
を構成する塗料組成物䞭に、塗膜を曎に高機胜化
させるために、以䞋の各皮顔料を甚いおもよい。
通垞の塗料に添加される防錆顔料クロム酞塩顔
料、特に䜎溶解性の亜鉛、鉛、バリりム塩、りん
酞塩顔料、鉛酞塩顔料等、䜓質顔料炭酞塩顔
料、ケむ酞顔料等、防錆剀アミン化合物、フ
゚ノヌル性カルボン酞等、分散安定化剀、無機
着色顔料匁柄、チタン癜等等が添加されおよ
いが、スポツト溶接性やプレス加工性を十分考慮
しその平均粒埄が1ÎŒm以䞋に調敎したものを甚い
た方がよい。 なお本発明に甚いる塗料組成物の塗装埌の塗膜
焌付け条件は特に限定されないが、最終焌付け板
枩ずしお100〜200℃の広範囲で良奜な性胜を維持
し぀぀短時間焌付け凊理するこずが可胜である。
たた塗装方法に぀いおは、ロヌルコヌト法、カヌ
テンフロヌコヌト法など公知のいずれの方法であ
぀おもよい。 以䞊のようにしおなる本発明の高溶接性有機耇
合め぀き鋌板は埓来の有機耇合め぀き鋌板で品質
䞊問題のあ぀たプレス加工性、スポツト溶接性、
耐食性を倧幅に向䞊し、曎に溶接性を向䞊させた
画期的な高溶接性有機耇合め぀き鋌板であ぀お、
垂堎の芁求に十分応え埗るものである。 以䞋、実斜䟋により本発明を曎に詳述する。 実斜䟋 板厚0.8mmの䜎炭玠鋌板に公知のめ぀き方法に
よ぀お衚に瀺す所定の亜鉛め぀き、亜鉛系合金
め぀き、亜鉛系耇合合金め぀きたたはアルミニり
ムめ぀きを斜したのち、盎ちに所定の難溶性クロ
メヌト凊理を斜す。続いお、特定の組成である塗
料組成物をロヌル塗装にお所定厚み片面塗装した
のち、盎ちに最高到達板枩が20秒で150℃になる
ように焌付け凊理した。こうしおなる塗装鋌板の
性胜に぀いお、衚にたずめお瀺す。なお塗料組
成物の配合比はwtで瀺す。 クロメヌト皮膜の効果に぀いお本発明の実斜䟋
No.〜12、比范䟋No.13〜15に瀺す。これより塗膜
ず䞋地のめ぀き局ずの間にあるクロメヌト皮膜は
耐食性をはじめずした諞性胜向䞊の䞊で氎に難溶
性である必芁性が明確であり、付着量は性胜及び
コストメリツト的に本発明の範囲にするこずが奜
たしい。 たた、本発明の高溶接性有機耇合め぀き鋌板の
塗膜を構成する因子の効甚に぀いお述べる。たず
䞻暹脂の適正分子量及び配合比に぀いお本発明の
実斜䟋No.、16、17、20〜23、比范䟋No.18、19に
瀺す。これより、䞻暹脂ずしおぱポキシ系暹脂
が奜たしいこずが分かる。 次に暹脂の硬化剀ずしおは、本発明の実斜䟋No.
、24〜26、比范䟋27、28に瀺すようにヘキサメ
チレンゞむ゜シアネヌト系がよく、塗料のポツト
ラむフず塗装䜜業性からみおアセト酢酞゚チル或
は、ε−カプロラクタム等によるむ゜シアネヌト
基−NCOをブロツクした系の硬化剀を甚い
た方がよい。たた、これら硬化剀の配合比に぀い
おは䜎枩焌付けにおいお十分な塗膜匷床を発揮さ
せるために、䞻暹脂に察しお重量比で0.1〜2.0が
よいこずが分かる。 本発明の高溶接性有機耇合め぀き鋌板ずしお高
い防錆性を発揮させるには、塗膜䞭のヒナヌムド
シリカによるずころが倧きく、その配合比、適正
粒埄に぀いおは実斜䟋No.、29〜35、比范䟋No.36
〜38に瀺しおいる。これより、ヒナヌムドシリカ
ずしおは、现粒がよくこれを本発明の範囲に配合
させるこずにより塗膜の耐氎膚最性を向䞊させ、
高耐食性化が達成できる。 次に本発明においおは、溶接性を改質するため
に埓来着色顔料ずしお䜿甚されおいた酞化鉄系、
酞化チタン系及び酞化亜鉛系無機顔料を添加しお
おり、溶接性及びその他性胜に䞎える圱響を実斜
䟋No.76〜79、83〜85、87、88、90、比范䟋No.80〜
82、86、89、91に瀺す。粒埄が2ÎŒmを超えるずバ
むンダヌによる溶接性改質顔料の被芆が䞍完党ず
なり、プレス加工性、溶接性、耐食性が䜎䞋しお
おり、粒埄2ÎŒm以䞋にする必芁があるこずが分か
る。たた、溶接性改質顔料の配合量は0.1wt未
満では溶接性改質䞍足に、15wtを超えおはプ
レス性その他の性胜が劣る。溶接性改質顔料ずし
おは酞化鉄系、酞化亜鉛系、酞化チタン系無機顔
料が最適で、酞化クロム系は溶接性改質効果はあ
るものの耐アルカリ性に劣る。カヌボンブラツク
の䜵甚はさらに溶接性改質効果を増す。たた、ヒ
ナヌムドシリカに察し重量比で1.0を超えるず、
ヒナヌムドシリカの効胜を阻害する。 次に本発明で甚いる塗膜䞭の滑剀においおポリ
゚チレンワツクスを䞭心に怜蚎し、本発明の実斜
䟋No.、39〜44、比范䟋No.45〜46に瀺す。ポリ゚
チレンワツクスを配合しなくおもプレス加工性ず
しおは実甚䞊問題のないレベルず考えられるが、
塗膜の摩擊抵抗をより小さくしお型カゞリのない
加工性レベルを維持するためには本発明の範囲で
配合するこずが奜たしい。たた過剰配合は塗膜の
耐氎膚最性を䜎䞋させ耐食性の劣化を招く。 たた、塗料䞭の適正有機溶媒に぀いおは、本発
明の実斜䟋No.、No.47及び比范䟋のNo.48、49に瀺
しおいる。本発明に甚いる有機溶媒ずしおは、ケ
トン系の溶剀であれば混合配合しおもよい。䜆し
氎やアルコヌル系溶剀は、ポリむ゜シアネヌト硬
化剀ずの盞溶性に欠け塗装䜜業性及び品質面に支
障をきたすため避けた方がよい。 次に本発明の適正塗膜厚に぀いお実斜䟋のNo.
、No.50〜56及び比范䟋のNo.57〜58に瀺す。これ
より明らかなように耐食性、スポツト溶接性、電
着塗装性から本発明で蚀う塗膜厚範囲の適甚が必
芁である。 なお、䞋地め぀き系を倉えた際の本発明実斜䟋
に぀いおNo.59〜75に瀺すが、本発明は各皮め぀き
系にも適甚できるこずがわかる。 発明の効果 以䞊のごずく公知の方法でなる䞋地め぀き鋌板
に察し、特殊な難溶性クロメヌト皮膜を第局に
圢成し、その䞊局に第局ずしお特定する塗料組
成物を固圢皮膜ずしお所定厚み圢成した本発明の
高溶接性有機耇合め぀き鋌板は耐食性、プレス加
工性、塗装性、耐クロム溶出性及びスポツト溶接
性を飛躍的に向䞊せしめたもので、曎に塗膜の䜎
枩焌付けを可胜にしたこずによる基板の材質劣化
の解消、及び最倧の問題であ぀た溶接性を改善し
た埓来の需芁家の芁求を十分に満足させた画期的
な高溶接性有機耇合め぀き鋌板である。たた本発
明の高溶接性有機耇合め぀き鋌板は溶接性改質顔
料が着色顔料でもあるため、埓来、有機耇合め぀
き鋌板の皮膜がクリアヌであるために需芁家での
プレス䜜業時等で塗装面ず非塗装面の衚裏識別が
困難であ぀た問題点をも解決した。尚、本発明の
高溶接性有機耇合め぀き鋌板は、加工埌の傷を同
系統の色の顔料を含む電着塗料で補修塗装可胜ず
するコヌス簡易カラヌ鋌板ずしお䜿甚するこず
も色によ぀お可胜であり、あらたな甚途察応も可
胜な新しい衚面凊理鋌板ずもいえる。 なお、衚に蚘茉する本発明の実斜䟋、比范䟋
で甚いた薬剀及び評䟡詊隓方法に぀いおは、泚
のずおりである。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  亜鉛め぀き、亜鉛系合金め぀き、亜鉛系耇合
    合金め぀きたたはアルミニりムめ぀きを斜した鋌
    板の衚面に第局ずしお、氎可溶分が以䞋の
    難溶性クロメヌト皮膜を総クロム局ずしお10〜
    150mgm2圢成し、曎にその䞊局に第局ずしお
    䞋蚘割合からなる塗料組成物を固圢皮膜ずしお
    0.2〜2ÎŒm薄膜塗装しおなるこずを特城ずする高
    溶接性有機耇合め぀き鋌板。 (a) 数平均分子量300〜100000のビスプノヌル
    型゚ポキシ暹脂を塗料固圢分䞭30wt以䞊、 (b) ポリむ゜シアネヌト化合物及びブロツクポリ
    む゜シアネヌト化合物からなる矀より遞ばれる
    少なくずも皮の硬化剀を゚ポキシ暹脂固圢分
    に察し重量比で0.1〜2.0、 (c) 平均粒埄0.1〜100mΌのヒナヌムドシリカを
    塗料固圢分䞭〜50wt、 (d) 平均粒埄0.01〜2ÎŒmの䞍溶性金属酞化物系無
    機顔料からなる高溶接性改質顔料を塗料固圢分
    äž­0.1〜15wt、か぀、ヒナヌムドシリカに察
    し重量比で0.01〜1.0、 (e) ケトン系有機溶剀を塗料䞭40wt以䞊含有
    し、塗料固圢分が10〜50wtでなる塗料組成
    物。  塗料組成物䞭、ケトン系有機溶剀(e)がメチル
    む゜ブチルケトン、アセトン、シクロヘキサン、
    む゜ホロンからなる矀より遞ばれる少なくずも
    皮である請求項蚘茉の高溶接性有機耇合め぀き
    鋌板。  塗料組成物䞭、レゟヌル型プノヌル暹脂を
    硬化剀(b)固圢分に察し、重量比で0.1〜1.0の割合
    で含有せしめおなる請求項蚘茉の高溶接性有機
    耇合め぀き鋌板。  塗料組成物䞭、塗料固圢分に察し、ポリ゚チ
    レンワツクスを0.1〜10wt含有せしめおなる請
    求項蚘茉の高溶接性有機耇合め぀き鋌板。  鋌板粗床が平均粗床で0.5〜2.0ÎŒmであるこず
    を特城ずする請求項蚘茉の高溶接性有機耇合め
    ぀き鋌板。
JP9593089A 1989-04-15 1989-04-15 高溶接性有機耇合めっき鋌板 Granted JPH02274532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9593089A JPH02274532A (ja) 1989-04-15 1989-04-15 高溶接性有機耇合めっき鋌板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9593089A JPH02274532A (ja) 1989-04-15 1989-04-15 高溶接性有機耇合めっき鋌板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02274532A JPH02274532A (ja) 1990-11-08
JPH0563303B2 true JPH0563303B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=14150992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9593089A Granted JPH02274532A (ja) 1989-04-15 1989-04-15 高溶接性有機耇合めっき鋌板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265790A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レヌザ顕埮鏡

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429880A (en) * 1991-07-11 1995-07-04 Nkk Corporation Organic composite coated steel sheet and a process for manufacturing the same
JP2577676B2 (ja) * 1991-12-11 1997-02-05 新日本補鐵株匏䌚瀟 加工性のすぐれた建材甚塗装アルミメッキ鋌板
JPH06270329A (ja) * 1993-03-23 1994-09-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 構造甚及び装食甚建材
WO1995007371A1 (fr) * 1993-09-04 1995-03-16 Nkk Corporation Tole d'acier revetu d'un composite organique et presentant une excellente resistance a la rouille d'origine accidentelle
US5795660A (en) * 1993-09-04 1998-08-18 Nkk Corporation Organic composite coated steel sheet having a high corrosion resistance in a rust-contaminated environment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265790A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レヌザ顕埮鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02274532A (ja) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428539B2 (ja)
US5753740A (en) Water-based coating composition
EP0573016B1 (en) Anticorrosive primer composition
JPH0562585B2 (ja)
US6835459B2 (en) Conductive organic coatings
JPH0332638B2 (ja)
CA2054878C (en) Method for producing organic composite-plated steel sheet
JPH06173037A (ja) プレス油省略可胜非脱膜型最滑めっき鋌板
US6015628A (en) Organic composite coated steel sheet with good press formability and perforation corrosion resistance
JPH0450349B2 (ja)
JPH06145559A (ja) 氎系最滑性塗料組成物
JPH06235071A (ja) 有機耇合被芆鋌板
JPH0563303B2 (ja)
JPS6224505B2 (ja)
JP3130754B2 (ja) 耐食性、耐溶剀性に優れた薄膜有機耇合鋌板
JP3071376B2 (ja) プレス成圢性及び耐もらい錆性に優れた有機耇合被芆鋌板
JP3195510B2 (ja) 薄膜塗装型鋌板甚塗料組成物
JPH08258214A (ja) プレス加工性の優れた衚面凊理鋌板の補造方法
JPH09267072A (ja) プレス加工特性及び耐氎二次密着性に優れた衚面凊理鋌板
JPH08252520A (ja) プレス加工特性の優れた衚面凊理鋌板及びその補造方法
JPH0832907B2 (ja) 陀膜䞍芁型最滑組成物及び最滑凊理鋌板の補造方法
JPH08290109A (ja) プレス加工性の優れた衚面凊理鋌板の補造方法
JPH0938571A (ja) プレス成圢性、鮮映性および耐倖面錆性に優れた有機耇合被芆鋌板
JPH0257589B2 (ja)
JPH0663502A (ja) 衚面凊理アルミニりム板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910