JPH056187A - 車両用騒音制御装置 - Google Patents

車両用騒音制御装置

Info

Publication number
JPH056187A
JPH056187A JP3158745A JP15874591A JPH056187A JP H056187 A JPH056187 A JP H056187A JP 3158745 A JP3158745 A JP 3158745A JP 15874591 A JP15874591 A JP 15874591A JP H056187 A JPH056187 A JP H056187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
signal
reference signal
phase
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3158745A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ota
大田哲也
Yasunori Yamamoto
山本康典
Hiroshi Ikeda
池田浩志
Norihiko Nakao
中尾憲彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3158745A priority Critical patent/JPH056187A/ja
Publication of JPH056187A publication Critical patent/JPH056187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 騒音とリファレンス信号の相関性を高め、騒
音制御能力の向上を図る。 【構成】 コントローラ4は、スピーカ5を駆動する適
応制御手段10と、伝達関数Hを出力する伝達関数出力部
11と、マイクロホン2からのマイクロホン出力信号に伝
達関数Hを畳み込む加算器12と、リファレンス信号の位
相を調整する位相調整部13と、IGパルス信号のパルス
を計数し、この信号周期Tを位相調整部13に送出するカ
ウンタ14からなっている。また、位相調整部13は一定期
間t2 だけデータを保存しておく信号遅延手段であり、
例えばFIFOメモリ等が用いられる。入力されたマイ
クロホン出力信号はこの位相調整部13で時間t2 だけ遅
延せしめられることとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン振動等により
生じる車室内の騒音を低減する車両用騒音制御装置に関
し、詳しくはマイクロホン等により集音した騒音と騒音
振動等に応じたリファレンス信号に基づき、上記騒音を
低減せしめる音をスピーカから出力する車両用騒音制御
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の室内における騒音は運転者およ
びその他の乗員の疲労を増大させ、また不快感を起こさ
せる。
【0003】このような車室内騒音としては、一般に20
0Hz 〜300Hz 以下の低周波(こもり音)と、エンジン騒
音、排気系放射音、ロードノイズ、風騒音等の中高波音
とがある。
【0004】この中でもエンジン騒音やロードノイズは
車内の人間にとって影響が大きく、その騒音が大きくな
るにつれて乗員の不快感は増大する。
【0005】これらの騒音はエンジンや路面から車室内
に直接放射される割合よりもボディ等を伝わって車室内
に到達する割合が大であって、遮音部材を利用した防音
対策には限界があり、むしろエンジン騒音あるいはロー
ドノイズとは逆位相の音を出力して騒音を積極的に打ち
消し、車内の人間にはあたかもエンジン騒音やロードノ
イズが出ていないように感じさせる、いわば積極的防音
対策が注目されている。
【0006】このような積極的防音対策に関する従来技
術としては、乗員のヘッドレスト付近(乗員の耳の位置
付近)に取り付けたマイクロホンによって集音した騒音
と、エンジンの回転数に同期したリファレンス信号に基
づき、車室内に取り付けたスピーカから騒音とは逆位相
となる音を出力してこのエンジン騒音を打ち消すように
したものが知られている(特表平1-501344号公報)。
【0007】すなわち、この公報記載の技術は図12に示
す如く、車室110 内の所定位置に車室内騒音を集音する
複数個のマイクロホン112 と二次音源を構成する2つの
スピーカ111 が設置されている。マイクロホン112 によ
り集音された騒音は電気信号に変換されて制御部113 に
送出される。
【0008】一方、エンジン102 の回転数に同期したエ
ンジン回転検出信号に基づき、リファレンス信号発生器
115 においてリファレンス信号が発生される。制御部11
3 では入力されたリファレンス信号とマイクロホン112
からの出力信号に応じて適応フィルタ114 のフィルタ常
数を変化させて2つのスピーカ111 から、車室内騒音を
打ち消す音(騒音と逆位相となる音)が出力されるよう
に上記スピーカ111 を駆動する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般に騒音
源あるいは騒音入力点から集音手段の位置(乗員の耳の
位置)までは距離が大きく、両者間の騒音の伝達関数が
非線形である場合には騒音とリファレンス信号とのコヒ
ーレンス(相関性)が低下し、騒音制御能力の低下を招
くおそれがある。
【0010】本発明は上記問題を解決するためになされ
たもので、騒音とリファレンス信号の相関性を高め、騒
音制御能力の向上を図り得る騒音制御装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用騒音制御
装置は、周期性を有する車室内騒音を集音する集音手段
と、該車室内の騒音を低減し得る音を出力するスピーカ
と、騒音振動に対応したリファレンス信号を生成するリ
ファレンス信号生成手段と、前記集音手段により集音さ
れた騒音と前記リファレンス信号生成手段により生成さ
れたリファレンス信号に基づき、前記集音手段の配設位
置で前記車室内騒音を低減するよう前記スピーカから該
騒音を打ち消す音が出力されるようにコントロールする
コントロール手段とを備えてなる車両用騒音制御装置に
おいて、前記リファレンス信号生成手段が、前記騒音振
動の周期Tと、前記集音手段により集音された騒音から
得られた位相情報とに基づき前記リファレンス信号の位
相を調整する位相調整手段を備えてなることを特徴とす
るものである。
【0012】すなわち、リファレンス信号を生成する際
に集音手段により集音された騒音の位相情報をも考慮
し、この位相情報と、騒音振動の周期Tとに基づいてリ
ファレンス信号の位相を調整するようにしたことを特徴
とするものである。
【0013】
【作用および発明の効果】上記構成によれば集音手段で
得られた騒音の位相情報をリファレンス信号生成手段に
フィードバックするようにしている。
【0014】すなわち、実際に集音手段で得られた騒音
の位相情報を逐次測定し、リファレンス信号の波形を生
成した後、この位相を調整する際に、この測定された位
相情報に基づいて、リファレンス信号の位相を決定でき
ることになる。
【0015】したがって、リファレンスセンサから集音
手段までの伝達関数に影響されることなく、このリファ
レンス信号に基づいてスピーカから出力される音波によ
り、集音手段位置における騒音を精度よく打ち消すこと
が可能となる。
【0016】すなわち、本発明の車両用騒音制御装置に
よれば騒音とリファレンス信号の相関を大幅に高めるこ
とができ、装置の騒音制御能力の向上を図ることが可能
となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0018】図1は、本発明の実施例に係る車両用騒音
制御装置を自動車の車内に取り付けた様子を示す概略図
である。
【0019】すなわち、この装置は各座席のヘッドレス
ト1位置に埋め込まれてなるマイクロホン2と、このマ
イクロホン2によって集音された音を変換してなる電気
信号およびイグニッションパルス検出器3(以下、IG
パルス検出器3と称する)から送出されたイグニッショ
ンパルス信号(以下、IGパルス信号と称する)を入力
されるコントローラ4と、コントローラ4により駆動さ
れ、車内の騒音を打ち消す音を出力するオーディオ用フ
ロントスピーカ5とからなっている。
【0020】上記マイクロホン2は各乗員の両耳の位置
と一致する位置に配されており、これによりコントロー
ラ4には、各乗員に実際に聞こえている音に応じた電気
信号が入力されることとなる。
【0021】また、IGパルス検出器4はエンジン回転
に同期した信号を取り出すもので、例えばクランク軸の
回転検出あるいはイグナイタからのイグニッションタイ
ミング検出等により得られた信号をIGパルス信号とし
て出力するものである。
【0022】さらに、運転席のフロントパネル付近に
は、乗員が本装置のON/OFFあるいは打ち消す騒音
の種類の切換えを適宜行なうためのスイッチ4aが配設さ
れている。
【0023】なお、上記スピーカ5はCD、磁気テー
プ、チューナ等からの音声信号を音に変えて出力する一
般のオーディオ用スピーカであって、このような音と上
記騒音の打消し音とを同時に、または一方のみを出力す
るようになっている。
【0024】図2は上記本装置の概略を示すブロック図
である。
【0025】すなわち、この図2によれば、IGパルス
検出器3から送出されたIGパルス信号と、増幅器6に
より増巾されA/D変換器7によりデジタル変換され
た、マイクロホン2から送出された騒音情報を担持した
電気信号はコントローラ4に入力され、また、コントロ
ーラ4から送出されたスピーカ駆動信号はD/A変換器
8によりアナログ変換され、増巾器9により増巾されて
スピーカ5に印加されこのスピーカ5から所望の音を出
力させる。
【0026】このコントローラ4は、図3に示す如き構
成となっている。すなわち、スピーカ5を駆動する適応
制御手段10と、伝達関数Hを出力する伝達関数出力部11
と、マイクロホン2からのマイクロホン出力信号に伝達
関数Hを畳み込む加算器12と、リファレンス信号の位相
を調整する位相調整部13と、IGパルス信号のパルスを
計数し、この信号周期Tを位相調整部13に送出するカウ
ンタ14からなっている。
【0027】以下、このコントローラ4の動作について
説明する。
【0028】マイクロホン2により集音された騒音はマ
イクロホン出力信号として電気信号に変換され、このコ
ントローラ4に入力される。
【0029】このマイクロホン出力信号は、エラー信号
として適応制御手段10に入力されるとともに加算器12に
入力される。この加算器12ではマイクロホン出力信号に
伝達関数Hが畳み込まれる。
【0030】また、位相調整部13は一定期間t2 だけデ
ータを保存しておく信号遅延手段であり、例えばFIF
Oメモリ等が用いられる。入力されたマイクロホン出力
信号はこの位相調整部13で時間t2 だけ遅延せしめられ
ることとなる。
【0031】すなわち、スピーカ5からはマイクロホン
2位置での騒音を打ち消し得る音波を出力する必要があ
るが、マイクロホン2で検出される騒音と逆位相の音波
をスピーカ5から出力したのではスピーカ5からマイク
ロホン2までの伝達関数Hに伴なう無駄時間t1 がある
ために位相のずれを生じ効果的に打ち消すことは困難で
ある。
【0032】図4は、このことを視覚的に示すグラフで
ある。(a) はマイクロホン2で検出された騒音の波形A
を示すものであり、(b) はマイクロホン出力信号に基づ
き、位相調整をせずに生成された打消音のマイクロホン
2の位置における波形Bを示すものである。波形Bは、
波形Aの逆位相波形に対して伝達関数Hに伴なう無駄時
間t1 だけ遅れており、これでは波形Bによって波形A
を効果的に打ち消すことはできない。
【0033】そこで、騒音に周期性があることを利用し
て位相調整部13によりさらに時間(T−t1 )に相当す
る時間t2 だけマイクロホン出力信号の位相を遅延せし
めたタイミングでリファレンス信号を生成し、これに基
づき上述した位相のずれを生じない打ち消し音をスピー
カ5から発生させて、マイクロホン2の位置における騒
音を効果的に打ち消すようにしている。
【0034】図4の(c) は上記波形Bからさらに時間t
2 だけ位相を遅延せしめた波形C(本実施例装置のスピ
ーカ5から出力されたマイクロホン2の位置における打
消音の波形)を示すものであり、この波形Cは波形Aを
逆位相とした波形となっており、この波形Cにより波形
Aが効果的に打ち消されることが理解できる。
【0035】なお、この位相調整部13によって位相を調
整されて生成されたリファレンス信号は、この後適応制
御手段10に入力され、適応制御手段10はこのリファレン
ス信号に基づいてスピーカ駆動信号を出力する。
【0036】上記適応制御手段11は、このリファレンス
信号に基づき、このリファレンス信号に含まれる周波数
成分がマイクロホン出力信号に含まれなくなるように、
適応フィルタ20において位相調整およびゲイン調整がな
されるようにし、スピーカ5から出力される音をコント
ロールすることとなる。
【0037】すなわち、本実施例装置の適応制御手段11
は、LMS方式(Least Mean Square method) を採用し
ており、図5に示す如く、リファレンス信号が入力され
た適応フィルタ20に対し、適応機構21によりマイクロホ
ン出力信号に基づきフィルタ常数の調整を行なう。
【0038】その際に、下記漸化式を用い偏差Jが最小
値をとるように処理する。
【0039】
【数1】
【0040】また、このLMS方式では図5に示される
ように適応機構21はスピーカ5とマイクロホン2の間の
伝達関数H22を入力され、この伝達関数Hをも考慮して
適応フィルタ20の常数を調整するようになっており、こ
れによりスピーカ5とマイクロホン2の空間的距離がい
わば補間されることとなる。
【0041】本発明の車両用騒音制御装置としては、上
記実施例のものに限られるものではなく、その他種々の
変更が可能である。
【0042】例えば上記実施例においては位相調整部13
としてFIFOメモリを用いているが、この位相調整部
13としては入力された信号波形を所定時間t2 だけ遅延
せしめればよく、その他の遅延手段を用いることも可能
である。
【0043】また、上記適応制御手段11としてはLMS
方式を採用しているが、これに代えてシンプレックス(S
implex) 方式あるいはパウエル(Powell)方式を採用する
ことももちろん可能である。
【0044】また、本実施例装置では全乗員の耳元にセ
ンサ用のマイクロホン2を取り付け、全乗員について騒
音制御をしているが、特定の乗員のみ、例えば運転手あ
るいは運転手と助手席の乗員のみについて騒音制御を行
なうことも可能で、この場合には、この特定の乗員の耳
元のマイクロホン2からの信号をコントローラ4に入力
せしめればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る車両用騒音制御装置の
取付位置を示す概略図
【図2】図1に示す装置の概略を示すブロック図
【図3】図2に示すコントローラの内部を示すブロック
【図4】図3に示す位相調整部の機能を説明するための
グラフ
【図5】図3に示す適応制御手段の内部を示すブロック
【図6】従来技術を説明するためのブロック図
【符号の説明】
2 マイクロホン 3 イグニッションパルス検出器 4 コントローラ 5 スピーカ 10 適応制御手段 11 伝達関数出力部 12 加算器 13 位相調整部 14 カウンタ 20 適応フィルタ 21 適応機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中尾憲彦 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 周期性を有する車室内騒音を集音する集
    音手段と、該車室内の騒音を低減し得る音を出力するス
    ピーカと、騒音振動に対応したリファレンス信号を生成
    するリファレンス信号生成手段と、前記集音手段により
    集音された騒音と前記リファレンス信号生成手段により
    生成されたリファレンス信号に基づき、前記集音手段の
    配設位置で前記車室内騒音を低減するよう前記スピーカ
    から該騒音を打ち消す音が出力されるようにコントロー
    ルするコントロール手段とを備えてなる車両用騒音制御
    装置において、前記リファレンス信号生成手段が、前記
    騒音振動の周期Tと、前記集音手段により集音された騒
    音から得られた位相情報とに基づき前記リファレンス信
    号の位相を調整する位相調整手段を備えてなることを特
    徴とする車両用騒音制御装置。
JP3158745A 1991-06-28 1991-06-28 車両用騒音制御装置 Pending JPH056187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158745A JPH056187A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 車両用騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158745A JPH056187A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 車両用騒音制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056187A true JPH056187A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15678414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158745A Pending JPH056187A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 車両用騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9318093B2 (en) 2013-09-24 2016-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Active noise-reduction apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9318093B2 (en) 2013-09-24 2016-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Active noise-reduction apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06282277A (ja) 車室内騒音低減装置
JPH056187A (ja) 車両用騒音制御装置
JPH0511780A (ja) スピーチプライバシー保護装置
JP3154744B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JPH05173581A (ja) 車両用騒音制御装置
JP2011251587A (ja) 車内音制御装置、車内音響装置、車内音響制御システム、および車内音制御方法
JP3144578B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3413867B2 (ja) 騒音低減装置
JP3278172B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3278185B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3278173B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP2010228641A (ja) 車両内騒音低減装置
JP3796869B2 (ja) 能動型騒音低減装置及び騒音低減方法
JP3142917B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JPH05210392A (ja) 車両用騒音制御装置
JP3471369B2 (ja) 能動振動制御装置
JP3278180B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JPH054550A (ja) 車両用騒音制御装置
JPH04342296A (ja) 能動型不快波制御装置
JPH0511777A (ja) 能動騒音制御方法
JP3612734B2 (ja) 車両騒音低減装置及び制御信号設定方法
JPH05281982A (ja) 振動低減装置
JP3278178B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3278179B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP2572644Y2 (ja) 車室内騒音の低減装置