JP3413867B2 - 騒音低減装置 - Google Patents

騒音低減装置

Info

Publication number
JP3413867B2
JP3413867B2 JP07215893A JP7215893A JP3413867B2 JP 3413867 B2 JP3413867 B2 JP 3413867B2 JP 07215893 A JP07215893 A JP 07215893A JP 7215893 A JP7215893 A JP 7215893A JP 3413867 B2 JP3413867 B2 JP 3413867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
speaker
error detection
signal
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07215893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06282279A (ja
Inventor
場 英 二 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP07215893A priority Critical patent/JP3413867B2/ja
Publication of JPH06282279A publication Critical patent/JPH06282279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413867B2 publication Critical patent/JP3413867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17837Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by retaining part of the ambient acoustic environment, e.g. speech or alarm signals that the user needs to hear
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3221Headrests, seats or the like, for personal ANC systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、騒音に対して逆位相音
を付加して騒音を低減するための騒音低減装置であり、
乗用車、バス、船舶、航空機等の車室、客室等の騒音の
低減に適用できる。
【0002】
【従来の技術】騒音に対して逆位相音を付加して騒音を
低減する方法として、一般には、特開平3−20435
4号公報に開示されるような適応制御方式がある。ここ
では、クランク角センサからの信号やエンジン点火パル
スをそのまま逓倍処理し、波形成形している。波形成形
された信号はアダプティブデジタルフィルター(Adapti
ve Digital Filter)において処理され、スピーカに送ら
れる。スピーカの発する音はエンジンからの騒音と干渉
するので、エンジン音が消音される。また、残留音検出
手段として誤差検出用のマイクロフォンが耳元に置かれ
ており、マイクロフォンの検出した信号に基づきアダプ
ティブデジタルフィルターの定数を修正する。
【0003】また、米国特許第4977600号には、
車両のシートの上部両側にスピーカを設け、更にスピー
カに近接させて誤差検出用のマイクを配置する消音シス
テム技術が開示されている。マイクはシートの背もたれ
部から伸縮自在な支えによって耳元まで導かれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記技術においては、
誤差検出用のマイクをシートから耳元に延ばしている
と、頭の移動を妨げてしまう。例えば、急に後ろを振り
向く等、急激な頭の移動をしたとき、マイクに頭をぶつ
けてしまう。そこで、マイクをシートかスピーカ付近に
固定したいが、マイクが耳元から遠ざかることになり、
消音効果が不確定になる。
【0005】そこで本発明においては、マイクを耳元ま
で延ばさなくても、十分な消音の効率を得ることを課題
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明において用いた第1の手段は、騒音を
検出する騒音検出手段と、騒音検出手段の検出出力を受
け適応制御するアダプティブデジタルフィルターと、ア
ダプティブデジタルフィルターの出力信号に基づき室内
に音を発生するスピーカと、室内の音を検出し、アダプ
ティブデジタルフィルターにフィードバックする誤差検
出マイクとを備える騒音低減装置において、スピーカを
スピーカコーンとバスレフ穴を有するものとし、誤差検
出マイクをスピーカのスピーカコーンとバスレフ穴の中
間線上に設置したことである。
【0007】上記課題を解決するために請求項2の発明
において用いた第2の手段は、第1の手段に加え、誤差
検出マイクをスピーカ側面に設置したことである。
【0008】
【作用】上記第1の手段によれば、アダプティブデジタ
ルフィルターは騒音の逆位相音を作り、スピーカから鳴
らす。これにより、騒音が逆位相音により相殺され消音
が行われる。消音が十分でないと、誤差検出マイクによ
り消音されない音が検出され、アダプティブデジタルフ
ィルターにフィードバックされる。これにより、誤差検
出マイクが検出する音が最小になるようにフィードバッ
ク制御され、効率よく消音される。ここで、誤差検出マ
イクはスピーカのスピーカコーンとバスレフ穴の中間線
上に設置したので、身元付近の広い範囲で消音が確実に
行われる。
【0009】消音はヘッドレスト面に近づくにつれ効果
が現れるようになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を車両に搭載した場合の1実施
例を図面を参照しながら説明する。図1は本発明の全体
概要図である。スピーカSPおよび誤差検出マイクMは
座席10のヘッドレスト11から耳元に延びて配置され
ている。このスピーカSPおよび誤差検出マイクMは座
席10の背もたれ部14から延びて配置してもよい。エ
ンジン12は点火パルス信号Eを受けて動作する。パル
ス変換回路PTCはこのエンジン12の点火パルス信号
Eを受け、パルス信号ETを出力する。パルス信号ET
は点火パルス信号Eと同じ周波数であり、デューティが
50%のパルス信号である。パルス信号ETは波形成形
回路WFCおよびフェーズドロックループ(Phased lock
loop)PLLに入力されている。波形成形回路WFCは
パルス信号ETを受けて、パルス信号ETを波形成形し
た参照信号PAを出力する。フェーズドロックループP
LLはクロックパルスCLを生成する。クロックパルス
CLはパルス信号ETの所定数倍の周波数を持つパルス
信号である。クロックパルスCLは周波数選択器SCF
に与えられる。周波数選択器SCFは誤差検出マイクM
からの誤差信号VBを受け、誤差信号PDを出力する。
周波数選択器SCFは、クロックパルスCLによって決
まる周波数帯域のみ通過させるように働く。適応フィル
ターであるアダプティブデジタルフィルター(Adaptive
Digital Filter)ADFは、参照信号PAおよび誤差信
号PDを受け、消音信号PBを出力する。アダプティブ
デジタルフィルターADFは、フィードバック信号であ
る誤差信号PDが最小になるように、参照信号PAの位
相およびゲインを調整し、消音信号PBとして出力す
る。消音信号はスピーカSPにおいて音として出力され
る。
【0011】ここで、パルス変換回路PTCの構成につ
いて図2を参照して説明する。10KHzの外部クロッ
クを生成する外部クロック発生回路20の外部クロック
出力はバイナリーカウンタ21のクロック端子、アップ
ダウンカウンタ24のクロックダウン端子に接続され
る。ここでは外部クロック発生回路20としてSPG8
640Bを用いている。また、バイナリーカウンタ21
にはデュアル4ビットの74HC393を、アップダウ
ンカウンタ24には74HC193を使用している。点
火パルス信号EはNOTゲート,抵抗,コンデンサ,N
ANDゲートにより構成される短パルス変換回路23に
入力される。短パルス信号変換回路23の出力であるロ
ード信号は、更に反転され、ディレー回路22にて遅延
された後、リセット信号としてバイナリーカウンタ21
に送られる。ここではディレー回路22はDCE35−
20を使用している。バイナリーカウンタ21の出力の
2〜8ビット目(Q2〜8)がアップダウンカウンタ2
4,25の入力の1〜7ビット目(アップダウンカウン
タ24のP0〜3,アップダウンカウンタ25のP0〜
2)に接続されている。アップダウンカウンタ24,2
5の出力(アップダウンカウンタ24のQ0〜3,アッ
プダウンカウンタ25のQ0〜2)はそれぞれNOTゲ
ートにより反転され、NANDゲート26に入力され
る。ロード信号とNANDゲート26の出力をそれぞれ
NOTゲートにより反転し、ORゲート27に入力す
る。ORゲート27の出力をJ−Kフリップフロップ2
8のクロック端子に入力する。
【0012】次に、パルス変換回路PTCの作用につい
て図3を参照して説明する。まず外部クロック発生回路
20にて10KHzの外部クロックを生成する。外部ク
ロックはバイナリーカウンタ21、アップダウンカウン
タ24のクロックとして使用される。短パルス変換回路
23は入力である点火パルス信号Eをロード信号に変換
する。ここでは、点火パルス信号Eを反転し、抵抗とコ
ンデンサを用いた遅延回路により遅延させ、更に、遅延
した信号と点火パルス信号のアンドをとる。これによ
り、短パルス変換回路23の出力は、点火パルス信号E
の立ち上がりから、抵抗とコンデンサにより定まる所定
時間だけの間だけ低レベルとなる。短パルス信号変換回
路23の出力であるロード信号は、更に反転され、ディ
レー回路22にて遅延された後、リセット信号としてバ
イナリーカウンタ21に送られる。
【0013】バイナリーカウンタ21はリセット信号に
よりリセットされ、外部クロックの立ち上がりでカウン
トアップする。アップダウンカウンタ24,25は、点
火パルスの立ち上がりによりロード信号が入力され、そ
の時の入力の値をセットする。
【0014】その後、外部クロックが入る度にカウント
ダウンを行う。バイナリーカウンタ21は、ディレー回
路22の影響で、アップダウンカウンタ24,25が入
力値をセットした後にリセットされ、再びカウントアッ
プを開始する。バイナリーカウンタ21の出力の2〜8
ビット目(Q2〜8)がアップダウンカウンタ24,2
5の入力の1〜7ビット目(アップダウンカウンタ24
のP0〜3,アップダウンカウンタ25のP0〜2)に
接続されているので、ロード時には、バイナリーカウン
タ21のカウント値の半分の値がセットされる。このよ
うにすると、点火パルスの周期の半分で、カウント値が
ゼロとなり、ロード信号とアップダウンカウンタ24の
出力Q0〜3およびアップダウンカウンタ25の出力Q
0〜2が全てローレベルとなる状態が現れる。これらの
アップダウンカウンタ24,25の出力をそれぞれ反転
し、NANDゲート26に入力すると、アップダウンカ
ウンタ24,25の出力が全てローレベルのときにNA
NDゲート26からローレベルの出力が得られる。ロー
ド信号とNANDゲート26の出力をそれぞれ反転し、
ORゲート27に入力すると、ORゲート27の出力は
点火パルスの半周期ごとにハイレベルとなる短いパルス
を発生する。ORゲート27の出力をJ−Kフリップフ
ロップ28のクロック端子に入力すると、ORゲート2
7のハイレベル信号をトリガにしてデューティ50%の
パルス信号ETを出力することができる。
【0015】フェーズドロックループPLLの内部構造
を図4に示す。フェーズドロックループPLLは、位相
比較器31、ループフィルタ32、電圧制御発振器33
および分周器34を備える。位相比較器31はデューテ
ィ変換された点火パルス信号ETと分周器34の出力と
の位相誤差を信号としてループフィルタ32に出力す
る。ループフィルタ22は積分器の構成をとっており、
位相誤差信号をアナログ電圧の形にして電圧制御発振器
33に送出する。電圧制御発振器33は入力電圧に応じ
た周波数パルスを発振し、クロックパルスCLとして出
力すると共に位相比較器31へ送る。クロックパルスC
Lは点火パルス信号ETの周波数のN倍になるように設
定しておく。Nの値は予め設定しておく。分周器34は
クロックパルスCLを分周し、位相比較器31へ分周信
号を出力する。分周器34はクロックパルスCLの周波
数を1/Nにするように設定しておく。
【0016】今、点火パルス信号Eの周波数のN倍がク
ロックパルスCLの周波数に一致しているとする。ここ
で、エンジン回転数が上昇すると、分周器23からのパ
ルスと点火パルス信号ETとの間に位相差が生じる。こ
のとき、位相比較器31はこの位相差に応じた信号を出
力する。位相が増大するときには出力パルス電圧を上
げ、位相差が減少するときには出力パルス電圧を下げ
る。ループフィルタ32は出力パルスをアナログ電圧に
変換し、電圧制御発振器33はこのアナログ電圧に相当
する周波数のクロックパルスを発生する。このため、位
相差が増大するときにはクロック周波数が増加し、位相
差が減少するときにはクロック周波数が減少する。した
がって、クロック周波数はエンジン回転数に応じて上下
する。ループフィルタ32は積分器の構成をとっている
ので、位相差が一致して、チャージポンプからのパルス
が出力されなくなってもそれまでの値を出力し続ける。
したがって、クロックパルスCLの周波数はエンジン回
転数のN倍となる。
【0017】周波数選択器SCFはスイッチドキャパシ
タフィルター(Switched CapacitorFilter)である。ス
イッチドキャパシタフィルタは、等価抵抗Reqが1/
(C・fc)となるスイッチドキャパシタの性質を応用
した積分器である。フィルタを設計するときに、このR
eqを抵抗とすれば、fcの変化に追従するフィルタを
実現することができる。スイッチドキャパシタフィルタ
としては、ナショナルセミコンダクタ製のMF10ユニ
バーサルモノリシックデュアルスイッチドキャパシタフ
ィルタがある。このMF10を用いれば、クロックパル
スCKの周波数fcに応じた周波数帯域のみを抽出する
バンドパスフィルタを形成することができる。
【0018】エンジン回転数の周波数のN倍の周波数を
もつクロックパルスが周波数選択器SCFに与えられ、
周波数選択器SCFはクロックパルスCLの周波数に応
じて選択する周波数帯域を調整する。この値Nと、電圧
制御発振器33の電圧範囲を調整すれば、エンジン回転
数の所定倍の周波数のみを抽出できるようなバンドパス
フィルタが得られる。これにより、誤差検出マイクMに
より検出された音のうち、エンジン回転数のn次高調波
成分だけ抽出できる。通常、4気筒のエンジンにおいて
はエンジン回転数の2次高調波成分のレベルが高く、車
室内における騒音の要因となっているので4気筒車の場
合には、値Nと電圧制御発振器33の電圧範囲を調整し
て、エンジン回転数の2倍あたりの周波数を選別すると
よい。
【0019】ここで、フェーズドロックループPLLに
は、パルス変換回路PTCにより、エンジンの点火パル
ス信号Eの周波数と同一の周波数を持つディーティ50
%のパルス波ETが送られる。図5に示すようにフェー
ズドロックループPLLの位相比較器31の入力信号の
デューティが50%であると、位相比較器31に入力さ
れる信号と電圧制御発振器33の出力信号の位相差が単
純であり、電圧制御発振器33はこの位相差を小さくす
るように単純に動作する。しかし、図6に示すように位
相比較器31の入力信号のデューティが50%でない
と、位相比較器31に入力される信号と電圧制御発振器
33の出力信号の位相差が単純でなくなり、電圧制御発
振器33は動作が複雑なり、位相差に見合った電圧も増
えたり減ったりして乱れてしまう。これにより電圧制御
発振器33の発振周波数も変動が激しくなる。周波数選
択器SCFがこの変動の激しいパルスをクロックパルス
として入力することになると、所望の周波数を通過させ
ることが出来なくなる。このため、パルス変換回路PT
Cの出力パルスのデューティは50%であるのが望まし
い。本実施例においては、パルス変換回路PTCによ
り、エンジンの点火パルス信号Eの周波数と同一の周波
数を持つディーティ50%のパルス波ETを生成して、
ループフィルターPLLの入力としているので、周波数
選択器SCFが安定して動作する。
【0020】スピーカの発生した音は騒音源であるエン
ジンや車室内外から到達する音と一緒に運転者,乗客の
耳に入る。同時にこれらの音は誤差検出マイクMにより
検出される。誤差検出マイクMの出力VBはアダプティ
ブデジタルフィルターADFに送られる。アダプティブ
デジタルフィルターADFは、図7に示すように、トラ
ンスバーサルフィルター35と適応アルゴリズム36を
備える。適応アルゴリズム36は誤差検出マイクMの出
力VBを受け、トランスバーサルフィルター35のフィ
ルター係数を決定する。トランスバーサルフィルター3
5はエンジンの点火パルスを波形成形して音信号に変換
された参照信号PAを畳み込み演算し、スピーカSPに
信号音PBを送る。これによりアダプティブデジタルフ
ィルターADFは誤差検出マイクMの検出音のレベルを
最小にするように、フィルター係数を調整する。
【0021】誤差検出マイクM側に騒音の周波数域にの
み追従するバンドパスフィルターを挿入することで、騒
音のみを確実に消音することができる。
【0022】図7,8にシートのヘッドレスト部の具体
的構成を示す。スピーカSPが支持部材17を介してヘ
ッドレスト11から両側に延びて取付けられている。支
持部材17はスピーカボックスも兼ねている。スピーカ
SPは、スピーカコーン15とバスレフ穴16を備え
る。誤差検出マイクMはスピーカコーン15とバスレフ
穴16との間の中間線上に配置されている。
【0023】人はヘッドレスト11の前方に頭を置く。
人の耳はスピーカコーン15の前方で、通常、ヘッドレ
スト11の前面から0〜5cm程度の位置になる。スピ
ーカSPは人の耳に向かうよう内側に傾けて配置され
る。また、誤差検出マイクMはなるべく無指向性のもの
を使用する。このような配置により、誤差検出マイクM
に対しスピーカSPは最も効率よく打ち消し音を発せら
れ、必要最低限のパワーで消音できる。しかし、実際の
耳の位置に誤差検出マイクMを配置することが出来な
い。また、スピーカSPのパワーが小さいので、誤差検
出マイクMの位置により、消音量が異なってしまう。こ
れは、誤差検出マイクMの位置では効率良く消音できて
も、耳付近では消音量が劣ってしまうためである。そこ
で、誤差検出マイクMの位置の決定が重要になる。
【0024】図9に示すようにシート10の前方に騒音
スピーカ18を配置し、3つの誤差検出マイクMA,M
B,MCを異なる位置に配置させて消音量を確認してみ
た。
【0025】ここでは、騒音スピーカ18およびスピー
カSPから共に130Hzの音を発生させた。誤差検出
マイクは図10,11に示すように配置した。誤差検出
マイクMAはスピーカコーン15の真上に配置した。誤
差検出マイクMBはスピーカコーン15とバスレフ穴1
6の中間位置で耳から遠い位置に配置した。誤差検出マ
イクMCはスピーカコーン15とバスレフ穴16の中間
位置で耳に近い位置に配置した。図中、x軸はシートの
前方向、y軸は横方向、z軸は上方向を示す。各軸の原
点は、ヘッドレスト11の全面で、ヘッドレスト11の
中心位置、かつ、スピーカSPの上端とする。各々5c
m単位で区切り、x=0〜15cm、y=−20〜20
cm、z=−15〜0cmの範囲の各場所での音を測定
した。測定結果は図12〜14のとおりとなった。ここ
で、濃淡が濃いほど消音量が勝るよう記載している。ま
た、あみかけ部分は消音できずに逆に音量が上回った場
所である。
【0026】結果は、誤差検出マイクMAの位置Aで消
音量が高い部分が多いものの、消音が十分にできない場
所もあった。誤差検出マイクMBの位置Bではばらつき
は多いが測定領域内では確実に消音されていた。誤差検
出マイクMCの位置Cでは、各位置の中で一番安定して
消音がされていた。
【0027】図15は、耳の位置がある確率が高いy=
−10cm、z=−10cmの位置でのx軸方向の変化
を示すグラフである。x方向では0〜5cmの位置が耳
位置となる。誤差検出マイクMAの位置Aでは、5〜1
0cmの範囲で消音量が最も高くなるのに対し、誤差検
出マイクMBの位置B及び誤差検出マイクMCの位置C
では、距離が離れるにつれ消音量が少なくなるのがわか
る。誤差検出マイクMAの位置Aでは、消音パワーが最
も必要となり、遠くまで影響を及ぼす。この結果より、
誤差検出マイクMAの位置Aよりも、誤差検出マイクM
Bの位置B及び誤差検出マイクMCの位置Cの方が耳位
置での消音効果が優れることがわかった。また、誤差検
出マイクMCの位置Cよりも誤差検出マイクMBの位置
Bの方がスピーカSPが適度なパワーで打ち消し音を発
し、消音量が向上することがわかった。
【0028】上記実施例においては、騒音の周波数帯の
み分離して制御を行うようにしているため、騒音の消音
が確実に行えるとともに、アダプティブデジタルフィル
ターADFの収束スピードが向上する。したがって、ア
ダプティブデジタルフィルターADFの有効性が増す。
【0029】尚、6気筒エンジンの場合、車室内におけ
る騒音分布には、エンジンの回転1次成分、1.5次成
分、2次成分、2.5次成分および3次成分が現れる。
これらの成分を全て消音したい場合には、エンジンの点
火パルスから得られる信号を逓倍する周波数逓倍器を複
数個設け、夫々の出力を合成してアダプティブデジタル
フィルターADFに入力し、また、周波数選択器を複数
個設け、夫々において各成分を抽出したのち合成し、ア
ダプティブデジタルフィルターADFにフィードバック
してやればよい。
【0030】上記実施例では、騒音検出手段として、エ
ンジンの点火パルスを受けるパルス変換回路PTCと波
形成形回路WFCにより騒音を推定する方式を取ってい
るが、実際に騒音検出マイクを配置し、騒音検出マイク
により測定した騒音をアダプティブデジタルフィルター
に与えるようにしてもよい。この場合、アダプティブデ
ジタルフィルターを効率よく働かせるために、騒音検出
マイクとアダプティブデジタルフィルターとの間に騒音
の周波数(エンジン回転周波数)またはその逓倍の周波
数領域付近のみ通過させる周波数追従型のバンドパスフ
ィルター(スイッチドキャパシタフィルター)を配置さ
せるとよい。この場合、騒音のみを消音し、音楽,音声
や警報,警告音等、必要な音については消音しないた
め、自動車に搭載も可能になる。
【0031】上記実施例では車両におけるエンジンの騒
音を低減する装置を示したが、本発明はエンジンに限ら
ず、騒音源の状態に応じて騒音部の周波数が変化するよ
うなものにも適用できる。例えば、飛行機の室内におい
て、エンジン音を低減する場合や、病院における患者の
ベッドに採用し、ベッド脇に置かれた治療等の機器の発
する騒音の低減をする等数々の応用が考えられる。この
場合、スイッチドキャパシタフィルタのクロックを調整
することで、任意の周波数帯域の騒音を低減すればよ
い。車両用としては、他に、シートアジャスタの作動音
やワイパーの摺動音、トランスミッションの発するシフ
トチェンジ時の騒音、車両に搭載された電磁弁等の作動
音等の低減にも効果を発する。
【0032】スピーカSPおよび誤差検出マイクM2が
人の耳元に配置されるため、スピーカSPは大きな音を
だす必要がない。このため、スピーカSPからでた音が
座席10から離れた部分や車外に影響し、他の部分で音
が強調されることもない。したがって確実に座席に座っ
ている人の耳に入る騒音のみを低減するとともに、他に
影響を与えない。
【0033】本発明を車両に搭載する場合、各座席毎に
本発明の騒音低減装置を搭載できる。この場合、本装置
の作動を許可・禁止するスイッチを設け、個々の座席で
切り換えれるようにするとよい。例えば、後部座席で寝
ている人に対しては本装置を作動させ、また、運転者は
エンジン音の確認や眠気防止のため本装置の作動を切る
ようにできる等、その場に応じた対応が可能になる。
【0034】上記実施例においては、騒音を検出する騒
音検出手段であるパルス変換回路PTCおよび波形成形
回路WFCと、この検出出力を受け適応制御するアダプ
ティブデジタルフィルターADFと、アダプティブデジ
タルフィルターADFの出力信号に基づき室内に音を発
生するスピーカSPと、室内の音を検出し、アダプティ
ブデジタルフィルターにフィードバックする誤差検出マ
イクMとを備え、スピーカSPをスピーカコーン15と
バスレフ穴16を有するものとし、誤差検出マイクMを
スピーカのスピーカコーンとバスレフ穴の中間線上
(B,C位置)に設置している。よって、誤差検出マイ
クを耳元まで延ばさなくても耳位置での消音効果が優れ
る。また、誤差検出マイクを耳元まで延ばしていないの
で、邪魔にならない。
【0035】また、上記実施例においては、更に、誤差
検出マイクMをスピーカ側面(B位置)に設置している
ので、頭部付近の騒音を更に5dB向上させることがで
き、より快適な空間が得られるようになる。
【0036】
【発明の効果】請求項1の本発明によれば、誤差検出マ
イクを耳元まで延ばさなくても耳位置での消音効果が優
れる。また、誤差検出マイクを耳元まで延ばしていない
ので、邪魔にならない。
【0037】請求項2の本発明によれば、頭部付近の騒
音を更に5dB向上させることができ、より快適な空間
が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体構成図
【図2】図1のパルス変換回路の1実施例の回路図
【図3】図2のパルス変換回路のタイムチャート
【図4】図1のフェーズドロックループのブロック図
【図5】図1のフェーズドロックループのタイムチャー
【図6】パルス変換回路PTCがない場合におけるフェ
ーズドロックループのタイムチャート
【図7】本発明の実施例のヘッドレスト部の正面図
【図8】本発明の実施例のヘッドレスト部の上面図
【図9】本発明の効果を確認するための実験風景を示す
説明図
【図10】本発明の効果を確認するための実験時のマイ
クの取り付け位置を示すためのヘッドレスト部の正面図
【図11】本発明の効果を確認するための実験時のマイ
クの取り付け位置を示すためのヘッドレスト部の上面図
【図12】誤差検出マイクMAの測定結果を示すマトリ
ックス図
【図13】誤差検出マイクMBの測定結果を示すマトリ
ックス図
【図14】誤差検出マイクMCの測定結果を示すマトリ
ックス図
【図15】誤差検出マイクの位置による騒音減衰量の違
いを示すグラフ
【符号の説明】
10 座席 11 ヘッドレス
ト 12 エンジン 14 背もたれ部 15 スピーカコーン 16 バスレフ穴 17 支持部材 18 騒音スピー
カ 20 外部クロック発生回路 21 バイナリー
カウンタ 22 ディレー回路 23 短パルス変
換回路 24,25 アップダウンカウンタ 26 NANDゲ
ート 27 ORゲート 28 J−Kフリ
ップフロップ 31 位相比較器 32 ループフィ
ルタ 33 電圧制御発振器 34 分周器 CL クロックパルス E 点火パルス信
号 ET パルス信号 PA 参照信号 PB 消音信号 PD 誤差信号 PLL フェーズドロックループ PTC パルス変換回路(騒音検出手段) M,MA,MB,MC 誤差検出マイク SCF スイッチドキャパシタフィルター SP スピーカ VB 誤差信号 WFC 波形成形回路(騒音検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H03H 21/00 G10K 11/16 H (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10K 11/178 B60R 11/02 B64D 11/00 F01N 1/00 H03H 17/00 601 H03H 21/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 騒音を検出する騒音検出手段、 該騒音検出手段の検出出力を受け適応制御するアダプテ
    ィブデジタルフィルター、 前記アダプティブデジタルフィルターの出力信号に基づ
    き室内に音を発生するスピーカ、 室内の音を検出し、前記アダプティブデジタルフィルタ
    ーにフィードバックする誤差検出マイク、を備える騒音
    低減装置において、前記スピーカはスピーカコーンとバ
    スレフ穴を有し、前記誤差検出マイクは、スピーカのス
    ピーカコーンとバスレフ穴の中間線上に設置したことを
    特徴とする騒音低減装置。
  2. 【請求項2】 前記誤差検出マイクは、スピーカ側面に
    設置したことを特徴とする請求項1記載の騒音低減装
    置。
JP07215893A 1993-03-30 1993-03-30 騒音低減装置 Expired - Fee Related JP3413867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07215893A JP3413867B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 騒音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07215893A JP3413867B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 騒音低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06282279A JPH06282279A (ja) 1994-10-07
JP3413867B2 true JP3413867B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=13481175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07215893A Expired - Fee Related JP3413867B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 騒音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413867B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110751936A (zh) * 2019-10-14 2020-02-04 深圳市维业装饰集团股份有限公司 智能降噪吊顶

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260524A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Sony Corp スピーカー装置
US9928824B2 (en) 2011-05-11 2018-03-27 Silentium Ltd. Apparatus, system and method of controlling noise within a noise-controlled volume
JP6182524B2 (ja) * 2011-05-11 2017-08-16 シレンティウム リミテッド ノイズ・コントロールのデバイス、システム、および方法
EP2814026A4 (en) 2012-02-08 2016-03-02 Kyushu Inst Technology MUTE DEVICE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110751936A (zh) * 2019-10-14 2020-02-04 深圳市维业装饰集团股份有限公司 智能降噪吊顶
CN110751936B (zh) * 2019-10-14 2020-09-08 深圳市维业装饰集团股份有限公司 智能降噪吊顶

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06282279A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410141B2 (ja) 車室内騒音低減装置
US7792312B2 (en) Active noise control system
EP0903726B1 (en) Active acoustic noise and echo cancellation system
US5293578A (en) Noise reducing device
WO2002069611A1 (en) Dve system with customized equalization
JPH06149268A (ja) 車室内騒音低減装置
JPH0720884A (ja) 車室内騒音低減装置
JP3413867B2 (ja) 騒音低減装置
JPH0727391B2 (ja) 雑音低減装置
JPH06266375A (ja) 騒音低減装置
JPH10143166A (ja) 騒音制御装置
JPH06282280A (ja) 騒音低減装置
JPH05273987A (ja) 車室内の騒音低減装置
JPH09288489A (ja) 車室内騒音低減装置
JP2751685B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH01140199A (ja) 自動車の疑似排気音発生装置
JPH089758Y2 (ja) 車室内騒音の低減装置
JPH0561481A (ja) 能動型騒音制御装置
JP2825689B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP3154744B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP2000172281A (ja) 車室内音制御装置
JP3471369B2 (ja) 能動振動制御装置
JP3278185B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3144578B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3273051B2 (ja) 能動型騒音制御装置及び適応的騒音制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees