JPH0560976A - 複写ズームレンズ - Google Patents

複写ズームレンズ

Info

Publication number
JPH0560976A
JPH0560976A JP22141791A JP22141791A JPH0560976A JP H0560976 A JPH0560976 A JP H0560976A JP 22141791 A JP22141791 A JP 22141791A JP 22141791 A JP22141791 A JP 22141791A JP H0560976 A JPH0560976 A JP H0560976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
time
groups
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22141791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Mochida
省郎 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22141791A priority Critical patent/JPH0560976A/ja
Publication of JPH0560976A publication Critical patent/JPH0560976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機等に用いられるレンズにおいて、高変
倍で複写速度の速い物像間距離が一定でコンパクトな複
写ズームレンズを目的とする。 【構成】 4群8枚構成で等倍時に絞り対し全く対称に
レンズ群を配することにより諸収差を良好に補正し、縮
小時や拡大時の変倍時には絞り対しわずかに非対称に配
することにより、諸収差を良好に補正することができ物
像間距離を短く一定に保ちつつ高変倍率にも係わらず、
高性能で小型,コンパクト化を図っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機等に用いられる複
写用ズームレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機のニーズの多様化に伴い拡
大・縮小機能が要求され、その変倍率も高変倍化してき
ており、さらに、複写速度が速いものが望まれている。
しかし、従来複写機は等倍倍率で複写速度の遅いものが
多く、レンズが暗く固定焦点レンズが多く用いられてき
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、固定焦
点レンズを用いる方法では、変倍するためレンズを移動
させ、物像間距離を変化させるため、レンズ枚数は少な
いが光学系全長は長くなり複写機全体が大型化するとい
う課題を有していた。
【0004】本発明は上記課題に鑑み、ズームレンズに
よって物像間距離を一定に保ちレンズが明るいにも係わ
らずコンパクトで諸収差が良好に補正された高変倍率な
複写用ズームレンズを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、物体側より順に負の屈折力を有するAレン
ズ群、3枚のレンズからなる正の屈折力を有するBレン
ズ群、絞り、絞りに対してBレンズ群と対称に配された
Cレンズ群、絞りに対してAレンズ群と対称に配された
Dレンズ群からなり、等倍時には絞りに対してAレンズ
群とDレンズ群およびBレンズ群とCレンズ群は対称に
配し、縮小時にはBレンズ群とCレンズ群を各々異なる
光軸方向へ移動させて非対称に配するとともに、全レン
ズ群を一体で光軸方向へ移動させて配し、拡大時にはB
レンズ群、Cレンズ群の各々の移動量および全レンズ群
の移動量を縮小時と逆になるよう配することにより変倍
において物像間距離を一定に、さらにレンズ長を一定に
保つことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明は上記した4群構成によって、レンズが
明るいにも係わらず変倍時において物像間距離が一定
で、さらにレンズ長が一定で短いため小型でコンパクト
な複写用光学レンズが実現可能となる。
【0007】また、等倍時には絞りに対して対称にレン
ズを配し、縮小時,拡大時には絞りに対してわずかに非
対称に配することにより歪曲収差を小さく抑え良好な性
能を実現することとなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の等倍時レンズ断面を示
す。
【0009】本実施例の具体数値例を表1に、また変倍
時のレンズ間隔を表2に示す。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】表1と表2は全系の焦点距離fを100mm
とノーマライズしたものを示し、Riは物体側より第1
番目のレンズ面の曲率半径(mm)、Diは物体側より順
に第i番目のレンズの厚さおよび空気間隔(mm)、ni
とDiは各々物体側より順に第i番目のレンズのガラス
の屈折率とアッベ数、FはFナンバーである。
【0013】表1に示す実施例における等倍時のレンズ
断面図を図1に、縮小・拡大の変倍時のレンズ移動関係
を図2に示す。また、縮小時,等倍時,拡大時の諸収差
を各々図3,図4,図5に示し、図3から図5において
ΔSはサジタル像面、ΔMはメリディオナル像面を示
す。
【0014】等倍時は、絞りに対してAレンズ群とDレ
ンズ群、Bレンズ群とCレンズ群を対称に配置すること
により、軸上,軸外収差を良好に補正している。また縮
小時には、Cレンズ群を物体側へ、Bレンズ群を像面側
へ、さらに全レンズ群を像面側へ移動させレンズ系を非
対称に配することによってコマ収差を良好に補正してい
る。拡大時においてもレンズ系を非対称に配することに
よってコマ収差を良好に補正している。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、4群8枚構成で
設計上の自由度を増し、等倍時には対称にレンズ群を配
し、変倍時にはレンズ群を非対称に配することにより諸
収差を良好に補正することを可能としている。また、レ
ンズが明るいにも係わらずレンズ系が小さく、さらに物
像間距離を短く一定に保ちつつ高変倍率を達成し、小
型,コンパクトで高性能な複写用ズームレンズを提供す
ることができ、その実用効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の等倍時レンズ断面図
【図2】本発明の変倍時のレンズ移動配置図
【図3】本発明の一実施例における縮小時の収差特性図
【図4】本発明の一実施例における等倍時の収差特性図
【図5】本発明の一実施例における拡大時の収差特性図
【符号の説明】
R 曲率半径 D 間隔および厚さ n 屈折率 f 焦点距離 F Fナンバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に負の屈折力を有するAレ
    ンズ群、3枚のレンズからなる正の屈折力を有するBレ
    ンズ群、絞り、絞りに対してBレンズ群と対称に配され
    たCレンズ群、絞りに対してAレンズ群と対称に配され
    たDレンズ群からなり、等倍時には絞りに対してAレン
    ズ群とDレンズ群およびBレンズ群とCレンズ群は対称
    に配し、縮小時にはBレンズ群とCレンズ群を各々異な
    る光軸方向へ移動させて非対称に配するとともに、全レ
    ンズ群を一体で光軸方向へ移動させて配し、拡大時には
    Bレンズ群,Cレンズ群の各々の移動量および全レンズ
    群の移動量を縮小時と逆になるように配することにより
    変倍において物像間距離を一定に、さらにレンズ長を一
    定に保つことを特徴とする複写ズームレンズ。
JP22141791A 1991-09-02 1991-09-02 複写ズームレンズ Pending JPH0560976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22141791A JPH0560976A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 複写ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22141791A JPH0560976A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 複写ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560976A true JPH0560976A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16766414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22141791A Pending JPH0560976A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 複写ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560976A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914819A (en) * 1992-05-01 1999-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus having lens holding unit and adjustment mechanism
US6429978B2 (en) * 2000-02-18 2002-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus incorporating the same
JP2007264032A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Pentax Corp 集光光学系、共焦点光学システムおよび走査型共焦点内視鏡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914819A (en) * 1992-05-01 1999-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus having lens holding unit and adjustment mechanism
US6429978B2 (en) * 2000-02-18 2002-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus incorporating the same
JP2007264032A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Pentax Corp 集光光学系、共焦点光学システムおよび走査型共焦点内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395169B2 (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
US5751485A (en) Lens capable of short distance photographing with vibration reduction function
JPH0239011A (ja) 非球面ズームレンズ
JP2623620B2 (ja) ズームレンズ系
JP2001208969A (ja) 広角ズームレンズ
JPH05297275A (ja) 非球面ズームレンズとそれを用いたビデオカメラ
JPH0476451B2 (ja)
JPH03172814A (ja) コンパクトなズームレンズ系
JP3335129B2 (ja) 複写用レンズ及びそれを用いた画像複写装置
JP3472104B2 (ja) ズームレンズ
JP3567316B2 (ja) 有限共役距離におけるズームレンズ系
JPH07174972A (ja) 複写用変倍レンズ
JPH0894930A (ja) 複写用変倍レンズ系
JP2629100B2 (ja) ズームレンズ
JPH0560976A (ja) 複写ズームレンズ
JPH01163716A (ja) 歪曲収差の少ないマイクロフィルム投影用ズームレンズ系
JPH03257412A (ja) コンパクトなズームレンズ系
JP2004239974A (ja) ズームレンズ
JPH06230280A (ja) 2群ズームレンズ
JPH0763993A (ja) 望遠ズームレンズ
JPH0821952A (ja) 有限距離用ズームレンズ
JP2875964B2 (ja) 複写用ズームレンズ
JP2004239973A (ja) ズームレンズ
JPH09222562A (ja) ズームレンズ
JPH08313810A (ja) 投写用ズームレンズ