JP2623620B2 - ズームレンズ系 - Google Patents

ズームレンズ系

Info

Publication number
JP2623620B2
JP2623620B2 JP62321790A JP32179087A JP2623620B2 JP 2623620 B2 JP2623620 B2 JP 2623620B2 JP 62321790 A JP62321790 A JP 62321790A JP 32179087 A JP32179087 A JP 32179087A JP 2623620 B2 JP2623620 B2 JP 2623620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
focal length
distance
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62321790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163715A (ja
Inventor
聡志 岩崎
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP62321790A priority Critical patent/JP2623620B2/ja
Priority to US07/284,316 priority patent/US4938572A/en
Publication of JPH01163715A publication Critical patent/JPH01163715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623620B2 publication Critical patent/JP2623620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1435Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
    • G02B15/143503Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -+-

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はズームレンズ系に関し、詳しくは歪曲収差
の少ない投影用ズームレンズ系に関するものである。
[従来の技術] 画像を拡大あるいは縮小投影する投影光学装置の分野
においても、投影用光学系としてズームレンズ系を使用
して、変倍機能を付加することにより機能の向上が図ら
れるようになってきている。例えば、マイクロフィルム
を拡大投影するマイクロリーダ、拡大複写するマイクロ
プリンタあるいは両者の機能を有するマイクロリーダプ
リンタ等の分野において、投影光学系としてズームレン
ズ系を使用すると、拡大倍率を自由に設定することがで
きる。
一方、このような投影光学装置が投影しようとする画
像の中には、投影画像の精度を要求するものも数多く含
まれている。例えば、マイクロフィルムに写し込まれて
いる画像には、地図や図面および技術資料等があり、当
然、投影画像の高い精度が要求されることになる。従っ
て、投影光学装置の光学系に使用されるレンズ系として
は、諸収差の補正は勿論であるが、特に歪曲収差の少な
いレンズ系が望まれる。
歪曲収差の少ないズームレンズ系としては、例えば特
開昭62−123421号公報等に見られるような複写機用ズー
ムレンズ系がある。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記公報に記載されているような複写機用ズ
ームレンズ系は、等倍を含む範囲で変倍を図るもので、
主としてレンズ系全体を移動させることが変倍に大きく
寄与している。これに対して、さらに高変倍の領域で使
用される投影装置のズームレンズ系においては、主とし
てレンズ系全体の焦点距離を変化させることによって変
倍を行うものである。この意味において、投影光学装置
のズームレンズ系と複写機用ズームレンズ系は構成上相
違し、収差補正の観点からも全く異なるものである。
この発明は、投影光学装置の投影光学系として好適な
歪曲収差の少ない全く新規なズームレンズ系を提供する
ことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は、拡大側より順に、全体として負の屈折力
を有する第1レンズ群、全体として正の屈折力を有する
第2レンズ群および全体として負の屈折力を有する第3
レンズ群からなり、絞りを上記第2レンズ群中もしくは
その近傍に配置し、上記第1レンズ群を固定させ、第2
レンズ群および第3レンズ群を縮小側に直線的に移動し
て第1レンズ群と第2レンズ群および第2レンズ群と第
3レンズ群との間隔を単調に増加させることにより最長
焦点距離端から最短焦点距離端のズーム位置への変倍を
行うズームレンズ系において、 上記第1レンズ群および第3レンズ群の各々のレンズ
面の曲率中心位置が、各々のレンズ面頂点よりも第2レ
ンズ群側にそれぞれ位置するとともに、以下の条件を満
足することを特徴とするズームレンズ系; 但し、 ▲DS 12▼:最短焦点距離端における第1レンズ群と第
2レンズ群の間隔、 ▲DL 12▼:最長焦点距離端における第1レンズ群と第
2レンズ群の間隔、 ▲DS 23▼:最短焦点距離端における第1レンズ群と第
2レンズ群の間隔、 ▲DL 23▼:最長焦点距離端における第1レンズ群と第
2レンズ群の間隔、 である。
また、上記第1レンズ群と第3レンズ群が、各々絞り
に対して凹面を向けた一つ以上のメニスカスレンズから
なるズームレンズ系である。
[作 用] この発明のズームレンズ系は、対称型のズームレンズ
系として歪曲収差の変動を少なくし、第1レンズ群を固
定することでレンズ系の全長が長くなるのを避けてコン
パクトに構成することに寄与させている。
[実 施 例] 以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。
第1図(A),(B)および第3図(A),(B)は、
この発明の歪曲収差の少ないマイクロフィルム投影用ズ
ームレンズ系の第1実施例および第2実施例の構成を示
す最長焦点距離端および最短焦点距離端での側断面図で
ある。左側のスクリーン側である拡大側より順に、拡大
側に凸面を向けたメニスカスの第1負レンズおよび同じ
くメニスカスの第2正レンズからなる全体で負の屈折力
の第1正レンズ群I、拡大側に凸面を向けたメニスカス
の第3正レンズ,両凹レンズの第4負レンズおよび両凸
レンズの第5正レンズからなる全体で正の屈折力の第2
レンズ群II、拡大側に凹面を向けたメニスカスの第6正
レンズおよび同じくメニスカスの第7負レンズからなる
全体で負の屈折力の第3レンズ群IIIとから構成され
る。そして、絞りSは第2レンズ群II中もしくは第2レ
ンズ群IIの近傍に配置される。
ズーミングに際して、第1レンズ群Iは固定であり、
第2レンズ群IIおよび第3レンズ群IIIは最長焦点距離
端である第1図(A),第3図(A)に示される状態か
ら最短焦点距離端である第1図(B),第3図(B)に
示す状態にいずれも直線的に縮小側に移動し、第1レン
ズ群Iと第2レンズ群IIとの間隔d4および第2レンズ群
IIと第3レンズ群IIIとの間隔d11をいずれも単調に増加
させてズーミングを行うようになっている。
両側の第1レンズ群Iおよび第3レンズ群IIIを構成
するレンズの各々のレンズ面の曲率半径r1,r2,r3,r4,r
11,r12,r13,r14の曲率中心位置が、各々の面頂点よりも
いずれも中央の第2レンズ群側にあるように構成されて
いる。この発明のズームレンズ系は、いわゆる対称型の
レンズ系であって、絞りSに対して上記各面をコンセン
トリックな面とすることによって、主にコマ収差および
その変動を少なくしている。
また、第1レンズ群Iを像面に対して固定とすること
により、最も拡大側にある面r1の頂点から縮小側像面ま
での距離であるレンズ全長が長くなるのを避けてコンパ
クト化に寄与させている。
そして、最短焦点距離端および最長焦点距離端での第
1レンズ群Iと第2レンズ群IIの間隔を▲DS 12▼,▲
L 12▼,同じく最短焦点距離端および最長焦点距離端
での第2レンズ群IIと第3レンズ群IIIの間隔を▲DS 23
▼,▲DL 23▼としたとき、 の条件を満足させる。
この条件式は歪曲収差の変動に関するもので、この範
囲を外れるといずれも各ズーム位置において歪曲収差を
良好に補正することが困難になる。
また、この条件式において、下限値0.8を下回ると第
3レンズ群IIIのパワーを大きくする必要があり収差が
過剰に発生し、また上限値2.0を上回ると第3レンズ群I
IIがフィルムに近づきすぎるため画角一定のままではレ
ンズを大きくしなければならない。
スクリーン側の拡大側より曲率半径を順にr1,r2,‥
‥,r16、軸上面間隔を順に、d1,d2,‥‥,d16、硝材の屈
折率を順にN1,N2,‥‥,N8、硝材のアッベ数を順にν1,
ν2,‥‥,νとしたときの上記各実施例の具体的な数
値をそれぞれ第1表,第2表に示す。右側の平行平面硝
子はマイクロフィルムホルダーを示し、フィルム面はこ
の右側の面になる。
そして、実施例1および実施例2の球面収差,非点収
差および歪曲収差の最長焦点距離端,中間および最短焦
点距離端における各収差曲線図を、それぞれ第2図
(A),(B),(C)および第4図(A),(B),
(C)に示す。各実施例とも10倍〜15倍の低倍域のズー
ムレンズ系であり、最長焦点距離端における望遠比(最
も拡大側にあるレンズ面r1の頂点から縮小側像面までの
全長を焦点距離で割ったもの)∞TLL/fLが1.22および1.
19でありコンパクトなレンズ系となっている。また、こ
れらの実施例においては全て開口効率は100%である。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の投影用ズームレンズ
系は拡大側より順に負,正,負の屈折力を有する第1,第
2,第3レンズ群I,II,IIIの3つのレンズ群からなる対称
型のズームレンズであり、絞りSを第2レンズ群II中も
しくはその近傍に配置し、第1レンズ群Iと第2レンズ
群IIの間隔および第2レンズ群IIと第3レンズ群IIIと
の間隔をいずれも単調に増加させることによって最長焦
点距離端から最短焦点距離端のズーム位置への変倍を行
うものである。したがって、レンズ全長が長くなるのを
避け、コンパクトになり、歪曲収差の極めて少ないズー
ムレンズ系となる。
【図面の簡単な説明】 第1図(A),(B)は、本発明の第1実施例の構成を
示す最長焦点距離端および最短焦点距離端の状態におけ
る側断面図、 第2図(A),(B),(C)は、上記第1図のズーム
レンズ系の最長焦点距離端,中間および最短焦点距離端
での収差曲線図、 第3図は(A),(B)は、本発明の第2実施例の構成
を示す最長焦点距離端および最短焦点距離端の状態にお
ける側断面図、 第4図(A),(B),(C)は、上記第3図のズーム
レンズ系の最長焦点距離端,中間および最短焦点距離端
での収差曲線図である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】拡大側より順に、全体として負の屈折力を
    有する第1レンズ群、全体として正の屈折力を有する第
    2レンズ群および全体として負の屈折力を有する第3レ
    ンズ群からなり、絞りを上記第2レンズ群中もしくはそ
    の近傍に配置し、上記第1レンズ群を固定させ、第2レ
    ンズ群および第3レンズ群を縮小側に直線的に移動して
    第1レンズ群と第2レンズ群および第2レンズ群と第3
    レンズ群との間隔を単調に増加させることにより最長焦
    点距離端から最短焦点距離端のズーム位置への変倍を行
    うズームレンズ系において、 上記第1レンズ群および第3レンズ群の各々のレンズ面
    の曲率中心位置が、各々のレンズ面頂点よりも第2レン
    ズ群側にそれぞれ位置するとともに、以下の条件を満足
    することを特徴とするズームレンズ系; 但し、 ▲DS 12▼:最短焦点距離端における第1レンズ群と第
    2レンズ群の間隔、 ▲DL 12▼:最長焦点距離端における第1レンズ群と第
    2レンズ群の間隔、 ▲DS 23▼:最短焦点距離端における第2レンズ群と第
    3レンズ群の間隔、 ▲DL 23▼:最長焦点距離端における第2レンズ群と第
    3レンズ群の間隔、 である。
  2. 【請求項2】上記第1レンズ群と第3レンズ群が、各々
    絞りに対して凹面を向けた一つ以上のメニスカスレンズ
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ズームレンズ系。
JP62321790A 1987-12-19 1987-12-19 ズームレンズ系 Expired - Lifetime JP2623620B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321790A JP2623620B2 (ja) 1987-12-19 1987-12-19 ズームレンズ系
US07/284,316 US4938572A (en) 1987-12-19 1988-12-14 Zoom lens system for use in microfilm projection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321790A JP2623620B2 (ja) 1987-12-19 1987-12-19 ズームレンズ系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163715A JPH01163715A (ja) 1989-06-28
JP2623620B2 true JP2623620B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=18136444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321790A Expired - Lifetime JP2623620B2 (ja) 1987-12-19 1987-12-19 ズームレンズ系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4938572A (ja)
JP (1) JP2623620B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278698A (en) * 1990-07-06 1994-01-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Magnifying projecting lens
JP2550814B2 (ja) * 1991-10-16 1996-11-06 キヤノン株式会社 投影光学装置
JPH0682697A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Minolta Camera Co Ltd ズームレンズ
US5461512A (en) * 1993-11-30 1995-10-24 Eastman Kodak Company Zoom camera lens having three moving groups
JP3379270B2 (ja) * 1995-03-02 2003-02-24 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ
JPH09222562A (ja) * 1995-12-13 1997-08-26 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JP3417860B2 (ja) * 1998-12-24 2003-06-16 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系及びそのフォーカス方法
JP4654482B2 (ja) * 2000-04-05 2011-03-23 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ系
JP4639425B2 (ja) * 2000-04-05 2011-02-23 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ系
JP2002098891A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Minolta Co Ltd 有限距離ズーム光学系
JP2009020324A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Olympus Imaging Corp 3群ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2016062019A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1386175A (en) * 1972-06-02 1975-03-05 Rank Organisation Ltd Lenses
JPS5532037A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Zoom lens system for near distance
JPS5740220A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Zoom lens composed of 3 groups
JPS5773715A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens system for finite distance
JPS60168115A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 Ricoh Co Ltd 複写用ズ−ムレンズ
JPH077145B2 (ja) * 1985-11-22 1995-01-30 ミノルタ株式会社 有限共役距離における変倍光学系
JPH0792546B2 (ja) * 1986-07-18 1995-10-09 キヤノン株式会社 小型のズ−ムレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US4938572A (en) 1990-07-03
JPH01163715A (ja) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3769373B2 (ja) 明るい広角レンズ
JPH1039210A (ja) ズームレンズ
JP2915985B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
JPH0354324B2 (ja)
JP2623620B2 (ja) ズームレンズ系
JPH10246854A (ja) コンパクトな広角レンズ
JP2679016B2 (ja) 有限距離用ズームレンズ系
JP2734696B2 (ja) コンパクトなズームレンズ系
JP2743440B2 (ja) 有限共役距離ズームレンズ系
JPH06308383A (ja) 水中カメラ用中望遠レンズ
JP4361304B2 (ja) マクロレンズ
JPH0894930A (ja) 複写用変倍レンズ系
JPH0527163A (ja) 望遠レンズ
JP3472104B2 (ja) ズームレンズ
JP2629100B2 (ja) ズームレンズ
JPH01163716A (ja) 歪曲収差の少ないマイクロフィルム投影用ズームレンズ系
JP2002040325A (ja) 広角レンズ系
JPH03257412A (ja) コンパクトなズームレンズ系
JPH03212607A (ja) ズームレンズ
JPH07318798A (ja) 撮影レンズ
JPH0476087B2 (ja)
JPH09184979A (ja) 簡易ズームレンズ
JP2875964B2 (ja) 複写用ズームレンズ
JP2743439B2 (ja) 有限共役距離ズームレンズ系
JPH0534598A (ja) コンパクトなズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11