JPH055960U - 蹴込板と踏板との連結構造 - Google Patents
蹴込板と踏板との連結構造Info
- Publication number
- JPH055960U JPH055960U JP5382491U JP5382491U JPH055960U JP H055960 U JPH055960 U JP H055960U JP 5382491 U JP5382491 U JP 5382491U JP 5382491 U JP5382491 U JP 5382491U JP H055960 U JPH055960 U JP H055960U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- hole
- plate
- riser
- tread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】蹴込板の裏面にナットを溶接するのを回避す
る。 【構成】蹴込板2の上端縁部に係止切欠3が形成される
とともに係止切欠3の下方部において通孔4が形成さ
れ、ナット5を抱持するとともにナット5のねじ孔に連
通する孔6を有するナット保持板7の上縁に略逆U字型
の係止片8が形成され、係止片8が係止切欠3において
係止され、踏板1の前縁から垂下した垂下片9の連結孔
11に挿通したボルト10をナット5に螺合する。
る。 【構成】蹴込板2の上端縁部に係止切欠3が形成される
とともに係止切欠3の下方部において通孔4が形成さ
れ、ナット5を抱持するとともにナット5のねじ孔に連
通する孔6を有するナット保持板7の上縁に略逆U字型
の係止片8が形成され、係止片8が係止切欠3において
係止され、踏板1の前縁から垂下した垂下片9の連結孔
11に挿通したボルト10をナット5に螺合する。
Description
【0001】
本考案は、階段における蹴込板と踏板との連結構造に関し、詳しくは蹴込板の 裏面にナットを溶接するのを回避しようとする技術に係るものである。
【0002】
従来、階段において、蹴込板と踏板とを連結するのに、蹴込板の裏面にナット を溶接し、踏板の前縁から垂下した垂下片の連結孔に挿通したボルトをナットに 螺合するものである。
【0003】
ところがこのような構成のものにおいては、蹴込板の裏面にナットを溶接する から、蹴込板の通孔とナットのねじ孔との位置合わせをした状態での溶接作業が 面倒になり、かつナットの位置ずれが生じると、蹴込板と踏板との連結ができな いという問題があった。
【0004】 本考案はこのような問題を解消しようとするものであり、その目的とするとこ ろは、蹴込板の裏面にナットを溶接するのを回避し、蹴込板と踏板との連結不良 を生じさせることがない蹴込板と踏板との連結構造を提供するにある。
【0005】
本考案は、蹴込板2の上端縁部に係止切欠3が形成されるとともに係止切欠3 の下方部において通孔4が形成され、ナット5を抱持するとともにナット5のね じ孔に連通する孔6を有するナット保持板7の上縁に略逆U字型の係止片8が形 成され、係止片8が係止切欠3において係止され、踏板1の前縁から垂下した垂 下片9の連結孔11に挿通したボルト10をナット5に螺合して成ることを特徴 とするものである。
【0006】
このように、蹴込板2の上端縁部に係止切欠3が形成されるとともに係止切欠 3の下方部において通孔4が形成され、ナット5を抱持するとともにナット5の ねじ孔に連通する孔6を有するナット保持板7の上縁に略逆U字型の係止片8が 形成され、係止片8が係止切欠3において係止され、踏板1の前縁から垂下した 垂下片9の連結孔11に挿通したボルト10をナット5に螺合することによって 、ナット5を抱持したナット保持板7の係止片8を蹴込板2の係止切欠3に係止 してナット5の位置決めをおこない、ナット5を溶接する作業を回避し、ナット 5の溶接による位置ずれによる連結不良を回避するようにしたものである。
【0007】
蹴込板2に上端縁部に係止切欠3が形成されるとともに係止切欠3の下方部に おいて通孔4が形成されている。折り曲げた対向する抱持片12,12にてナッ ト5を抱持するとともにナット5のねじ孔に連通する孔6を有するナット保持板 7の上縁に略逆U字型の係止片8が形成されている。そして、係止片8が係止切 欠3において係止され、踏板1の前縁から垂下した垂下片9の連結孔11に挿通 したボルト10をナット5に螺合してある。そして蹴込板2の下縁には踏板1が 一連に形成され、踏板1の先端には垂下片9が垂下されている。
【0008】 このように、蹴込板2の上端縁部に係止切欠3が形成されるとともに係止切欠 3の下方部において通孔4が形成され、ナット5を抱持するとともにナット5の ねじ孔に連通する孔6を有するナット保持板7の上縁に略逆U字型の係止片8が 形成され、係止片8が係止切欠3において係止され、踏板1の前縁から垂下した 垂下片9の連結孔11に挿通したボルト10をナット5に螺合することで、ナッ ト5を抱持したナット保持板7の係止片8を蹴込板2の係止切欠3に係止してナ ット5の位置決めをおこない、ナット5を溶接する作業を回避し、ナット5の溶 接による位置ずれによる連結不良を回避するものである。そしてナット保持板7 を若干昇降させることで、ナット5の位置を変更でき、垂下片4の連結孔11に 挿通したボルト10との位置合わせを容易におこなえ、連結孔11の位置ずれを 吸収できるものである。
【0009】 尚、実施例においてはナット保持板7の孔6を長孔にしたが、大径孔にしても よいものである。このように大径孔(ばか孔)にすることで、対向する抱持片1 2,12にてナット5を抱持するのに、位置ずれが生じてもナット5のねじ孔と ナット保持板7の孔6とを合わせられてよい。また、ナット保持板7の形状形態 は種々設計変更可能である。
【0010】
本考案は上述のように、蹴込板の上端縁部に係止切欠が形成されるとともに係 止切欠の下方部において通孔が形成され、ナットを抱持するとともにナットのね じ孔に連通する孔を有するナット保持板の上縁に略逆U字型の係止片が形成され 、係止片が係止切欠において係止され、踏板の前縁から垂下した垂下片の連結孔 に挿通したボルトをナットに螺合するから、ナットを抱持したナット保持板の係 止片を蹴込板の係止切欠に係止してナットの位置決めをおこない、ナットを溶接 する作業を回避し、ナットの溶接による位置ずれによる連結不良を回避すること ができるという利点がある。
【図1】本考案の一実施例の分解斜視図である。
【図2】(a)(b)(c)は同上のナット保持板の正
面図、側面図、底面図である。
面図、側面図、底面図である。
【図3】同上の蹴込板の部分斜視図である。
【図4】同上の一部省略した側面図である。
1 踏板 2 蹴込板 3 係止切欠 4 通孔 5 ナット 6 孔 7 ナット保持板 8 係止片 9 垂下片 10 ナット 11 連結孔
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 蹴込板の上端縁部に係止切欠が形成され
るとともに係止切欠の下方部において通孔が形成され、
ナットを抱持するとともにナットのねじ孔に連通する孔
を有するナット保持板の上縁に略逆U字型の係止片が形
成され、係止片が係止切欠において係止され、踏板の前
縁から垂下した垂下片の連結孔に挿通したボルトをナッ
トに螺合して成る蹴込板と踏板との連結構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5382491U JPH055960U (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 蹴込板と踏板との連結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5382491U JPH055960U (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 蹴込板と踏板との連結構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH055960U true JPH055960U (ja) | 1993-01-29 |
Family
ID=12953542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5382491U Withdrawn JPH055960U (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 蹴込板と踏板との連結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH055960U (ja) |
-
1991
- 1991-07-11 JP JP5382491U patent/JPH055960U/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH055960U (ja) | 蹴込板と踏板との連結構造 | |
JPS5914479Y2 (ja) | フオ−クリフト用吊天秤 | |
JPH071145U (ja) | 玄関ホールの手摺取付構造 | |
JPH052739Y2 (ja) | ||
JPH0629304Y2 (ja) | 吊りボルト支持金具 | |
JP2505926Y2 (ja) | 高所作業台の補助手摺 | |
JPS5931813Y2 (ja) | 上板とシンクの接合構造 | |
JPH0650572Y2 (ja) | 吊りボルト支持金具の補助金具 | |
JPS5841315Y2 (ja) | 手摺パネル連結部の構造 | |
JP2003275047A (ja) | 机等とローパーティションとの連結構造 | |
JPS6040725Y2 (ja) | 天井野縁吊金具 | |
JPS5940933Y2 (ja) | ハンガ− | |
JPH0240806Y2 (ja) | ||
JPS6017139Y2 (ja) | 棚 | |
JPH0635882Y2 (ja) | スクータ型車両のサイドスタンド装置 | |
JPH0529296Y2 (ja) | ||
JPH0681330U (ja) | 机 | |
JPH0546151Y2 (ja) | ||
JPH0748882Y2 (ja) | パネルの吊り具 | |
JPH0753563Y2 (ja) | カウンター設置構造 | |
JPS5991175U (ja) | 商品陳列用什器等における支柱下部の連結構造 | |
JPS628290U (ja) | ||
JPS5927566Y2 (ja) | チエ−ン接続ソケツト | |
JPS5812335Y2 (ja) | 灯器取付構造 | |
JPS5927159Y2 (ja) | 折畳み幕板付きテ−ブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19951102 |