JPH0559238B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559238B2
JPH0559238B2 JP61203879A JP20387986A JPH0559238B2 JP H0559238 B2 JPH0559238 B2 JP H0559238B2 JP 61203879 A JP61203879 A JP 61203879A JP 20387986 A JP20387986 A JP 20387986A JP H0559238 B2 JPH0559238 B2 JP H0559238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
lid
bag
rib
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61203879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363894A (ja
Inventor
Toshimi Ino
Yoshihiko Ogawa
Hideo Senke
Hiroshi Myamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Nisshinbo Holdings Inc
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Nippon Steel Corp
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Nippon Steel Corp, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP61203879A priority Critical patent/JPS6363894A/ja
Publication of JPS6363894A publication Critical patent/JPS6363894A/ja
Publication of JPH0559238B2 publication Critical patent/JPH0559238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はシールド工法において使用するセグメ
ントに関するものである。
〈従来の技術〉 シールド工法によりトンネルを構築する場合に
おいて、セグメントと地山の周面間に発生する余
掘り空間や空隙にはモルタル等の裏込材を充填す
る必要がある。
しかし、余掘り空間が広いと裏込材を限定した
箇所に注入できない。
そこで従来は、セグメントの外面に通気性の袋
体を取り付け、この袋体内に限定して裏込材を充
填する方法がとられている。
〈従来技術の問題点〉 上記のような袋体をセグメント外面に取り付け
た場合、運搬時や作業時に袋体が破損するおそれ
がある。
そこで従来は、セグメント外面側のフランジ内
に袋体を収納し、さらに保護板により袋体を被覆
する方法が取られている(特開昭57―66299号、
実公昭60―42157号参照)。
しかし、これらの保護板は、フランジ上端の内
面に押さえ部材を取り付け、内側から保護板を係
止させて取り付ける構造である。
そのため、フランジ上端面と保護板外面とに段
差が生じ、セグメント外面に凹みができてしま
う。
従つて、フランジ上端面と保護板外面との段差
部分にかかるシールドマシンのテールシールに隙
間が発生する。
そのため、この隙間からシールドマシン内に水
が浸入し、止水性が損なわれる。
また、リング上部に位置するセグメントの凹み
には、水が溜まりやすく、高圧水下では凹みに溜
まつた水がセグメント内に浸入するおそれがあ
る。
〈本発明の目的〉 本発明は以上のような問題点を解決するために
なされたもので、セグメント外面を凹みの無い形
状として、止水性の向上を図ることができるセグ
メントを提供することを目的とする。
〈本発明の構成〉 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例に
ついて説明する。
〈イ〉 セグメントの構造 本発明に係るセグメント1を第1、2図に示
す。
セグメント本体11はコンクリート製または鋼
製等からなる湾曲した板体である。
セグメント本体11の内側周縁には連結孔12
を開設したフランジ13を設ける。
また、セグメント本体11の中央の板面にはエ
レクタホールを開設する。
また、セグメント本体11の外曲面の周縁に
は、リブ14を植設する。
そしてリブ14の包囲空間内に露出するセグメ
ント1の外曲面には、通気袋2を固着して取り付
け、セグメント本体11の内側から充填口21を
介して裏込材を充填できるよう構成する。
このリブ14はセグメント1の運搬、組立中に
通気袋2の損傷を防止するための部材である。
さらに、リブ14には、通気袋2を閉塞して防
護するための蓋材3を固着する。
なお、充填口21をエレクタ装置との連結用の
孔として兼用する場合もある。
〈ロ〉 通気袋 通気袋2は可撓性を有する素材で形成するが、
特にほぼ全面に、少なくとも外側の全面に通気性
を有する素材で形成することを特徴とする。
通気袋2としては例えば、ナイロン、テトロ
ン、ビニロンなどの樹脂製の網袋を使用すること
ができる。
通気袋2の網目は空気の漏出を許容できる程度
の微小であれば十分である。
〈ハ〉 裏込材 裏込材4としては発泡性の硬質ウレタンフオー
ムを使用する。
硬質ウレタンフオームは従来のモルタル等に比
べて硬化が迅速であつて、かりに地下水と触れて
も溶解し難い性質を有する。
裏込材4としては、硬質ウレタンフオーム、イ
ソシアネートフオームなどの他に公知の発泡性材
料を使用できることは勿論である。
〈ニ〉 蓋材 蓋材3は保護蓋としてセグメント1の組み立て
時や作業時などに通気袋2の破損を防止する。
蓋材3は、従来より使用されている蓋材を使用
できるが、塑性変形しやすく、もろくて破損しや
すい材料、例えば硬質ウレタンフオームやフエノ
ールフオーム等を使用できる。
そして、この蓋体は、その外面がセグメント1
のリブ14の上端面とほぼ同一高さに位置するよ
うリブ14に固着する。
〈ホ〉 蓋材の取り付け 通気袋2をまずリブ14で囲まれた空間に収納
する。
次に通気袋2を収容した状態にリブ14の上に
型枠を置いてこの型枠で蓋をしてしまい、リブ1
4と型枠で包囲された閉塞空間を形成する。
そしてこの閉塞空間内に発泡硬質ウレタンの原
液等の硬化性流体を注入して発泡硬化させ、型枠
を取り除く。
その結果周囲をリブ14に固着し、通気袋の外
側に密着した形状の蓋材3を製作することができ
る。
これにより、蓋体3の外面が、セグメント1の
リブ14の上端面とほぼ同一高さに位置するよう
固着することができ、セグメント1の外面を凹み
の無い形状に作製できる。
〈ヘ〉 裏込材の充填方法 (1) セグメントの組み立て(第1,2図) 通気袋2を保護収容したセグメント1を、エレ
クタ装置によつて開削直後の地山5の内面に順次
組み立てて覆工する。
(2) 裏込め作業(第3図) 次に充填口21から発泡性の裏込材4の原液を
注入する。
注入された裏込材4は発泡して体積を徐々に増
していく。
その結果、通気袋2内に存在する空気は裏込材
4に圧迫されて、通気袋2の全面に開設された微
小な孔から外部に強制的に排除される。
従つて、裏込材4を通気袋2の隅々まで行き渡
らせることができる。
(3) 蓋材の変形破壊 通気袋2を閉塞していた蓋材3は、通気袋2の
膨脹圧によつてリブ14から剥離して凹凸状の地
山5に押し付けられる。
蓋材3は塑性変形し易い材料で製造してあるの
で、地山5の凹凸に沿つて容易に変形する。
また、蓋材3は通気袋2の緊張時に限度をすぎ
ると小さな破片に破壊され、通気袋2は地山の凸
凹に応じて塑性変形する。
そのため、地山5と蓋材3との間に間隙の発生
が防止される。
発泡を終えた裏込材4は硬化して地山5とセグ
メント1との間を確実に閉塞する。
通気袋2の微少な孔からは空気のみならず、裏
込材4も多少漏出するが、水と反応してすぐに硬
化してしまい、水に溶解することがないので安全
である。
〈本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるから次のよう
な効果を得ることができる。
〈イ〉 本発明はセグメント外面に凹みが無いた
め、シールドマシンのテールシールに隙間が発
生することも無く、また水が溜まることもな
い。
従つて、従来技術と比較すると、著しく止水
性において優れている。
〈ロ〉 従来技術に用いられる保護板は、予め作
製した保護板をフランジ内に嵌め込んで取り付
けるため、完全に合致させることは難しく、フ
ランジ内面と保護板との間に隙間が発生し、水
が浸入するおそれがある。
しかし本発明は、型枠とセグメント間の密閉
空間に、発泡硬質ウレタン等の原液を充填、硬
化させて蓋体を作製する。
そのため、蓋体はリブ内面に圧着し、隙間が
発生しない。
従つて、止水効果が高められる。
〈ハ〉 従来技術のセグメントは、フランジの内
面に押さえ部材を付設し、この押さえ部材に保
護板を内側から係止して作製される。
従つて、構造が複雑であり、作製が煩雑とな
る。
それに対して本発明は、蓋体が簡易構造で作
製が容易である。
即ち、リブ上に型枠を載置し、硬化性流体を
充填するだけで容易に作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図……本発明に係るセグメントの斜視図、
第2図……セグメントの組み立て時の説明図、第
3図……裏込材の充填時の説明図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セグメント外面に取り付けた裏込材注入用の
    通気性袋体と、この袋体を包囲してセグメント外
    面の周縁部に設けたリブと、このリブに取り付け
    て袋体を被覆する塑性変形しやすい蓋体とよりな
    るセグメントにおいて、 前記蓋体を、 前記リブの上に載置した型枠と前記袋体を取り
    付けたセグメント間に硬化性流体を充填、硬化さ
    せて作製し、 前記リブの上端面と蓋体の外面とがほぼ同一高
    さに位置するよう構成したことを特徴とする、 セグメント。
JP61203879A 1986-09-01 1986-09-01 シ−ルド工法における裏込材の充填方法およびセグメント Granted JPS6363894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203879A JPS6363894A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 シ−ルド工法における裏込材の充填方法およびセグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203879A JPS6363894A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 シ−ルド工法における裏込材の充填方法およびセグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363894A JPS6363894A (ja) 1988-03-22
JPH0559238B2 true JPH0559238B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=16481228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203879A Granted JPS6363894A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 シ−ルド工法における裏込材の充填方法およびセグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363894A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365797U (ja) * 1989-10-27 1991-06-26
JP4805071B2 (ja) * 2006-09-13 2011-11-02 石川島建材工業株式会社 袋付きセグメント
JP5176514B2 (ja) * 2007-12-06 2013-04-03 株式会社大林組 セグメント、シールドトンネルの施工方法、及びシールドトンネル
JP5620073B2 (ja) * 2009-07-14 2014-11-05 株式会社錢高組 セグメント及びトンネル施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664095A (en) * 1979-10-27 1981-06-01 Uemura Koichi Bagged segments
JPS5712797A (en) * 1980-06-27 1982-01-22 Doken Shizai Kk Injection of back filling material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664095A (en) * 1979-10-27 1981-06-01 Uemura Koichi Bagged segments
JPS5712797A (en) * 1980-06-27 1982-01-22 Doken Shizai Kk Injection of back filling material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363894A (ja) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559238B2 (ja)
JP4250050B2 (ja) トンネルの施工方法
JP2004183338A (ja) トンネル止水構造およびその施工方法
JPH10280888A (ja) シールドトンネル
JP2000087354A (ja) ピット及びその構築方法
JP3777549B2 (ja) 合成地下壁およびその施工方法ならびに水膨張止水材
JPH0517359B2 (ja)
JP2949595B2 (ja) 連続地中壁工法
JP3675705B2 (ja) 地山補強工法
JPH0534477B2 (ja)
JPH0261600B2 (ja)
JPH08193497A (ja) 袋付きセグメント
JPH0115735Y2 (ja)
JPS6042157Y2 (ja) シ−ルド工法にて使用する裏込め材遮断用セグメント
JP2915257B2 (ja) 鋼製支保工の設置方法
JPH08326068A (ja) エアバッグを用いた中空深礎基礎の工法
JPH0642291A (ja) 管路築造方法
JP2844080B2 (ja) 構造物の防水並びに止水用シール材
JP3128458B2 (ja) 樋管への遮水壁の取付方法
JP2855153B2 (ja) 場所打ちライニング工法
JPH0941893A (ja) 覆工用セグメントのシール及びその製造方法
JPH07259493A (ja) トンネルの建設工法および防水工法
JP2023087687A (ja) 地下シェルタの設置方法及び地下シェルタ
JPH0874491A (ja) シールド工法における止水方法及び止水構造
JP2545536B2 (ja) コンクリ−ト構築体の漏水止工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees