JPH0558908A - カルシトニン点鼻用医薬組成物 - Google Patents

カルシトニン点鼻用医薬組成物

Info

Publication number
JPH0558908A
JPH0558908A JP3226245A JP22624591A JPH0558908A JP H0558908 A JPH0558908 A JP H0558908A JP 3226245 A JP3226245 A JP 3226245A JP 22624591 A JP22624591 A JP 22624591A JP H0558908 A JPH0558908 A JP H0558908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcitonin
nasal
minutes
composition
benzethonium chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3226245A
Other languages
English (en)
Inventor
Teizou Hiradate
悌三 平舘
Tatsuhiko Shono
辰彦 庄野
Yumiko Iida
裕三子 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP3226245A priority Critical patent/JPH0558908A/ja
Publication of JPH0558908A publication Critical patent/JPH0558908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 吸収促進剤として塩化ベンゼトニウムを含有
し、かつ、液性が酸性であるカルシトニン点鼻用医薬組
成物。 【効果】 本願組成物は鼻粘膜に対し障害性がなく、し
かもカルシトニン類の生物学的利用能を向上させること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカルシトニン点鼻用医薬
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】カルシトニンはカルシウム代謝の恒常性
に関するポリペプチドホルモンであり、骨粗鬆症や高カ
ルシウム血症等の治療薬として汎用されている。しか
し、カルシトニンは消化管からの吸収率が低いうえに消
化管において酵素により加水分解を受けやすいので、注
射剤として実用あるいは臨床に供されている。注射剤は
治療が長期に渡るうえ、投与時の疼痛、通院治療が必要
である等難点が多いため、近年鼻粘膜、膣あるいは口腔
からカルシトニンを吸収させる試みがなされている。し
かし、種々の困難さから未だ実用化には到っていない。
【0003】例えば、特開昭59−130820号公報
には分子量が大きいためそれ自体は鼻粘膜より吸収され
難いカルシトニンの吸収性を向上させるためにポリオキ
シエチレンラウリルエーテルのようなエーテル型界面活
性剤を吸収促進剤として含有させたカルシトニン点鼻剤
が開示されている。しかしこのエーテル型界面活性剤は
鼻粘膜を破壊するので実用に供するには問題がある。
【0004】また、吸収促進剤としてグリコデオキシコ
ール酸ナトリウムなどの胆汁酸塩を用いたインシュリン
の点鼻投与(Proc.Nat.Acad.Sci.
U.S.A.,82,7419−7423(198
5))、フシジン酸誘導体を用いたインシュリン等の点
鼻投与(特開昭61−33126号公報)が開示されて
いるが、これらにおいても投与時における鼻粘膜への刺
激性が強く実用には適しがたい。
【0005】更にシクロデキストリンを用いたインシュ
リンの点鼻投与製剤(特開昭61−118325号公
報)、塩基性及び/又は中性アミノ酸を用いたカルシト
ニンの点鼻投与製剤(特開昭61−126034号公
報)が開示されており、これらの方法では鼻粘膜への刺
激性がかなり緩和されているものの、生物学的利用能が
向上されているとは言いがたいものである。
【0006】また、特開昭59−89619号公報は塩
化ベンザルコニウムを併用した点鼻投与製剤でカルシト
ニンの生物学的利用能が向上することを開示している
が、その効果は十分であるとは言えない。このように、
ペプチドの点鼻投与製剤において、鼻粘膜に対し障害性
がなくペプチドの生物学的利用能を向上させた実用可能
な製剤の開発は未だ成功していないのが現状である。
【0007】本発明は上記問題に対処してなされたもの
で、カルシトニン類を有効成分とする点鼻用医薬組成物
に関し鼻粘膜に対し障害性がなく、カルシトニン類の生
物学的利用能を向上させる製剤を提供することにより従
来技術における問題点を解決するものである。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明者らはカルシト
ニンの点鼻用医薬組成物に関し鼻粘膜に対し障害性のな
い製剤を種々検討した結果、驚くべきことに防腐剤とし
て鼻腔に使用実績のある塩化ベンゼトニウムが、酸性領
域でカルシトニン類の生物学的利用能を向上させること
を見出し、かかる目的に適した製剤を得ることに成功
し、本発明を完成するに到った。
【0009】即ち、本発明の要旨は、カルシトニン類及
び塩化ベンゼトニウムからなる点鼻用酸性医薬組成物に
存する。本発明の有効成分であるカルシトニン類とは血
清カルシウム低下作用を有するペプチドであれば良く、
種々の天然型カルシトニンまたは、そのペプチド類似体
をいう。天然型カルシトニンの例としてはニワトリカル
シトニン、ウナギカルシトニン、ヒトカルシトニン、サ
ケカルシトニン、またはブタカルシトニン等が挙げられ
る。
【0010】また、そのペプチド類似体の例としては
〔ASU1−7〕ニワトリカルシトニン、〔ASU1−
7〕ウナギカルシトニン(WHO一般名:エルカトニ
ン)、〔ASU1−7〕ヒトカルシトニン、〔ASU1
−7〕サケカルシトニン、〔ASU1−7〕ブタカルシ
トニン等が挙げられる。本発明のカルシトニン類の濃度
は、一般に1単位/ml〜10000単位/mlで、好まし
くは5単位/ml〜5000単位/mlである。投与量は
0.01ml/回〜0.5ml/回が好ましく、投与回数は
1〜3回が適当である。
【0011】本発明の組成物中の塩化ベンゼトニウムの
構造式は
【0012】
【化1】
【0013】で表される。また、本発明の組成物中の塩
化ベンゼトニウムの濃度は一般に0.001%(重量/
容量)〜10%(重量/容量)で、好ましくは0.00
4%(重量/容量)〜0.05%(重量/容量)であ
る。本発明の組成物の液性のpHは3.0〜6.5が好
ましく、酸性が強いほどよい。
【0014】本発明の組成物はそれ自体公知の方法に従
って製造でき、一定量噴霧可能な水溶液剤、粉末または
用時溶解製剤として用いられる。本発明の水溶液剤は水
に溶解することにより製造できる。この際、薬学上許容
される緩衝剤、増粘剤または等張化剤を必要に応じて加
える事が出来る。緩衝剤としては、組成物の液性を酸性
に出来る物質であれば良く、クエン酸、クエン酸塩、酒
石酸、酒石酸塩、コハク酸、コハク酸塩、リン酸、リン
酸塩、ホウ酸等が挙げられる。
【0015】増粘剤としては水溶性粘性物質であれば良
く、例えばメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、カルボキシビニルポリマー、プロピレングリコ
ール、グリセリン、ポリエチレングリコール、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピル
スターチ、カルボキシメチルセルロース、ヒアルロン
酸、キトサン、コンドロイチン硫酸等が挙げられる。
【0016】等張化剤としては、生理食塩水が用いられ
る。本発明の粉末または用時溶解製剤は、増量剤に混合
または増量剤を含んだ水溶液を凍結乾燥することにより
製造できる。この際、薬学上許容される増量剤、緩衝剤
または等張化剤を必要に応じて加える事が出来る。増量
剤としては、水溶性又は難溶性のもので、例えば糖類、
多糖類、デキストリン類、セルロース類、合成又は半合
成高分子類、アミノ酸類、ポリアミノ酸類、たんぱく質
類、リン脂質類等である。
【0017】糖類としては、例えばD−マンニトール、
ブドウ糖、乳糖、果糖、イノシトール、ショ糖等が挙げ
られ、多糖類としてはデキストラン、プルラン、アルギ
ン酸、ヒアルロン酸、ペクチン酸、フィチン酸、フィチ
ン等が挙げられる。またデキストリン類としてはα−サ
イクロデキストリン、β−サイクロデキストリン、デキ
ストリン等が挙げられる。
【0018】さらに、セルロース類としてはメチルセル
ロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース、カルボキメチルセルロースナトリ
ウム等が挙げられる。たんぱく質としてはゼラチン、キ
チン、キトサン等が挙げられる。緩衝剤としては、組成
物の液性を酸性に出来る物質であれば良くクエン酸、ク
エン酸塩、酒石酸、酒石酸塩、コハク酸、コハク酸塩、
リン酸、リン酸塩、ホウ酸等が挙げられる。
【0019】等張化剤としては、生理食塩水が用いられ
る。
【0020】
【実施例】以下に実施例及び試験例を挙げて、本発明を
更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0021】実施例1 〔ASU1−7〕ニワトリカルシトニンを2500単位
/mlになるように0.02%塩化ベンゼトニウムを含む
1.0%クエン酸−クエン酸ナトリウム溶液に溶解し
た。得られる組成物のpHは6.0、5.5、5.0、
4.0、3.0とした。
【0022】比較例1 〔ASU1−7〕ニワトリカルシトニンを2500単位
/mlになるように生理食塩水に溶解した。
【0023】比較例2 〔ASU1−7〕ニワトリカルシトニンを2500単位
/mlになるように0.02%塩化ベンゼトニウムを含む
1.0%クエン酸−クエン酸ナトリウム溶液に溶解し
た。得られる組成物のpHは7.0とした。
【0024】比較例3 〔ASU1−7〕ニワトリカルシトニンを2500単位
/mlになるように塩化ベンゼトニウムを含まない1.0
%クエン酸−クエン酸ナトリウム溶液に溶解した。得ら
れる組成物のpHは4.0とした。
【0025】比較例4(特開昭59−89619:実施
例1) 〔ASU1−7〕ニワトリカルシトニンを2500単位
/mlになるように0.01%塩化ベンザルコニウムを含
む0.75%食塩溶液に溶解し、さらに1Nの塩酸を加
えてpHを3.7とした。
【0026】試験例1 前記実施例1及び比較例1〜4で調製した製剤を用い
て、試験動物を使用し鼻啌に投与して鼻粘膜でのカルシ
トニンの吸収性を調べた。また、点鼻投与でのカルシト
ニンの生物学的利用能を算出するために対照を筋肉内投
与した。対照としては筋肉投与用に〔ASU1−7〕ニ
ワトリカルシトニンを150単位/mlになるように生理
食塩水に溶解したものを用いた。
【0027】試験動物としてNZW系雄性ウサギ(平均
体重2.5kg)を一夜絶食して使用した。なお、水は自
由に摂取させた。0.1ml/羽の投与量で実施例1比較
例1〜4の製剤をゾンデ付注射筒を用いてウサギ5羽の
片側の鼻腔に点鼻投与を行った。対照は、ニワトリカル
シトニン生理食塩水溶液を0.1ml/羽の投与量でウサ
ギ大腿筋に投与した。試料を投与する直前および投与後
5分、10分、15分、30分、45分、60分、90
分、120分、150分、180分の計11点におい
て、耳静脈より一回1.5ml採血しポリプロピレンチュ
ーブに集めた。更に、凝固するまで室温放置し遠心分離
(3500rpm 、15分、4℃)後血清を分取した後R
IA法によりカルシトニンの血清中濃度を測定した。
【0028】結果を第1表に示した。塩化ベンゼトニウ
ムを含まない生理食塩液及び酸性溶液並びに塩化ベンゼ
トニウムを含んでも中性溶液では生物学的利用能の向上
は殆ど見られなかった。また当試験では、サンド社の特
開昭59−89619号公報実施例1に示された塩化ベ
ンゼトニウム処方でニワトリカルシトニンを用いて行っ
たが生物学的利用能の向上は見られなかった。しかる
に、塩化ベンゼトニウムを含む系では酸性領域でのみ、
生物学的利用能の向上が見られることが分かった。
【0029】
【表1】
【0030】実施例2 〔ASU1−7〕ニワトリカルシトニン水溶液を125
単位/mgになるように100μlの0.02%塩化ベン
ゼトニウム及び1.0%クエン酸−クエン酸ナトリウム
(pH4.0)を含むアビセル、マンニトール、ゼラチ
ンの20mgの各基材に加え混合後凍結乾燥した。
【0031】試験例2 前記実施例2で調製した製剤を試験動物を使用し鼻啌に
投与して鼻粘膜でのカルシトニンの吸収性を調べた。ま
た、点鼻投与でのカルシトニンの生物学的利用能を算出
するために対照を筋肉内投与した。対照は試験例1と同
様のものを用いた。
【0032】試験動物としてNZW系雄性ウサギ(平均
体重2.5kg)を一夜絶食して使用した。なお、水は自
由に摂取させた。20mg/羽の投与量で製剤を粉体用点
鼻スプレーを用いてウサギ5羽の片側の鼻腔に点鼻投与
を行った。対照は、ニワトリカルシトニン生理食塩水溶
液を0.1ml/羽の投与量でウサギの大腿筋に投与し
た。試料を投与する直前および投与後5分、10分、1
5分、30分、45分、60分、90分、120分、1
50分、180分の計11点において、耳静脈より一回
1.5ml採血しポリプロピレンチューブに集めた。更
に、凝固するまで室温放置し遠心分離(3500rpm 、
15分、4℃)後血清を分取した後RIA法によりカル
シトニンの血清中濃度を測定した。
【0033】結果を第2表に示す。本発明の塩ベンゼト
ニウムを含む酸性組成物は、粉体投与においても生物学
的利用能の向上が見られることがわかった。
【0034】
【表2】
【0035】実施例3 〔ASU1−7〕ニワトリカルシトニン水溶液を125
単位/mgになるように100μlの0.02%塩化ベン
ゼトニウム及び1.0%クエン酸−クエン酸ナトリウム
(pH4.0)を含むアビセル、マンニトール、ゼラチ
ンの20mgの各基材に加え混合後凍結乾燥した。更に、
用事調製とするために蒸留水を加えて溶解した。
【0036】試験例3 前記実施例3で調製した製剤を試験動物を使用し鼻啌に
投与して鼻粘膜でのカルシトニンの吸収性を調べた。ま
た、点鼻投与でのカルシトニンの生物学的利用能を算出
するために対照を筋肉内投与した。対照は筋肉投与用に
〔ASU1−7〕ニワトリカルシトニンを200単位/
mlになるように生理食塩水に溶解したものを用いた。試
験方法は試験例1方法と同様の方法を用いた。
【0037】結果を第3表に示す。本発明の塩化ベンゼ
トニウムを含む酸性組成物は、用時溶解処方投与におい
ても生物学的利用能の向上が見られることがわかった。
【0038】
【表3】
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、鼻粘膜に対して障害性
がなく、しかもカルシトニン類の生物学的利用能が向上
した製剤を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシトニン類及び塩化ベンゼトニウム
    からなる点鼻用酸性医薬組成物。
JP3226245A 1991-09-05 1991-09-05 カルシトニン点鼻用医薬組成物 Pending JPH0558908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226245A JPH0558908A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 カルシトニン点鼻用医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226245A JPH0558908A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 カルシトニン点鼻用医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558908A true JPH0558908A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16842172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3226245A Pending JPH0558908A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 カルシトニン点鼻用医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558908A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003818A1 (fr) * 1993-07-30 1995-02-09 Teijin Limited Poudre permettant l'administration par voie nasale d'un medicament peptidique ou proteique
JP2008174495A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Reverse Proteomics Research Institute Co Ltd 創薬標的タンパク質及び標的遺伝子、並びにスクリーニング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003818A1 (fr) * 1993-07-30 1995-02-09 Teijin Limited Poudre permettant l'administration par voie nasale d'un medicament peptidique ou proteique
JP2008174495A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Reverse Proteomics Research Institute Co Ltd 創薬標的タンパク質及び標的遺伝子、並びにスクリーニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795749B2 (ja) 高分子薬物の粘膜透過による投与
US5514673A (en) Pharmaceutical composition containing lipophilic drugs
ES2405994T5 (es) Soluciones estabilizadas de teriparatide
JPS61194034A (ja) 経鼻投与用粉末状組成物
NO178564B (no) Framgangsmåte for framstilling av et system for administrering av aktive medikamenter gjennom slimhinner
JPH10504835A (ja) 胆汁酸塩および活性化合物の生物学的利用能を向上させる緩衝液を含む薬剤組成物
KR20170103934A (ko) 저혈당증의 치료를 위한 비강 분말 제제
US20080299228A1 (en) Topical compositions comprising a macromolecule and methods of using same
JP2802488B2 (ja) 経鼻吸収用生理活性ペプチド組成物
JPH07118164A (ja) 経鼻吸収薬物用キャリヤおよび生理活性ペプチド組成物
JP2003512329A (ja) シクレソニド含有粘膜投与用医薬組成物
JPH05509101A (ja) 経粘膜薬物製剤および経粘膜投与法
JPS63115821A (ja) 塩基性アミノ酸を含有する経鼻投与用粉末状組成物
WO1992016196A1 (en) A composition comprising a peptide for nasal administration
JPH0558908A (ja) カルシトニン点鼻用医薬組成物
JP3263598B2 (ja) 経鼻吸収用生理活性ペプチド組成物
JPH08295637A (ja) 口腔部局所投与剤
JP3555961B2 (ja) 安定なペプチド医薬組成物
JPH05170663A (ja) カルシトニン点鼻用医薬組成物
US20210251886A1 (en) Oral mucosal delivery systems comprising monophasic concentrate of teriparatide
JPH0480008B2 (ja)
EP2063909A1 (en) Formulations for therapeutic administration of thyroid stimulating hormone (tsh)
WO2018218196A1 (en) Peptide compositions and methods of use
JP2680365B2 (ja) カルシトニン経鼻剤
JP4676581B2 (ja) 肝実質細胞増殖因子含有医薬組成物