JPS63115821A - 塩基性アミノ酸を含有する経鼻投与用粉末状組成物 - Google Patents

塩基性アミノ酸を含有する経鼻投与用粉末状組成物

Info

Publication number
JPS63115821A
JPS63115821A JP61260635A JP26063586A JPS63115821A JP S63115821 A JPS63115821 A JP S63115821A JP 61260635 A JP61260635 A JP 61260635A JP 26063586 A JP26063586 A JP 26063586A JP S63115821 A JPS63115821 A JP S63115821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbing
composition
composition according
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61260635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505430B2 (ja
Inventor
Kunio Sekine
関根 邦男
Daisuke Araki
大輔 荒木
Yoshiki Suzuki
嘉樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP61260635A priority Critical patent/JP2505430B2/ja
Publication of JPS63115821A publication Critical patent/JPS63115821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505430B2 publication Critical patent/JP2505430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は粉末状の経典投与に有用なポリペプチド類組成
物に関する。更に詳細には、本発明はカルシトニン、イ
ンシュリンなどの生理活性を有するポリペプチド類と吸
収促進剤としてのフルギニンなどの塩基性アミノ酸類及
び水吸収性の固型基剤とからなる粉末状組成物であって
、鼻腔内に噴霧投与したとき、極めて効率よくポリペプ
チド類がn粘膜より吸収される、経典投与に有用なポリ
ペプチド類組成物に関する。
〈従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〉 インシュリン、カルシトニンなどのペプチドホルモンは
、分子量が大きくまたペプシン、トリプシンあるいはキ
モトリプシンなどの蛋白分解酵素によって分解されやす
いため経口投与では吸収されにくく有効に薬理効果を発
揮できず、従って注射剤として投与が行われているのが
現状である。
しかしながら、注射剤による投与は苦痛を伴うため、他
の種々の投与方法が試みられている。
例えば、サリチル酸ナトリウム、3−メトキシサリチル
酸ナトリウム、5−メトキシサリチル酸などのサリチル
酸誘導体を吸収促進剤として用いた坐剤による直腸内投
与法[ジャーナル・オブ・ファーマシイ・アンドφ)7
−マコOシイ−(J。
Pharm. Phara+acol, ) 、 33
, 334(1981) ]がある。これ以外の方法と
して気管内投与[ダイアベット( D iabetes
 ) 、 20,  552,  ( 1971) ]
 。
点眼投与(糖尿病学会抄集,  237,  <197
4) )なとの方法が検討されている。
しかしながら、いずれの方法も注射に比べて高投与量が
必要なこと、また吸収が変動しやすいという難点がある
ため、現在においてまだ実用化に到っているものはほと
んどない。
一方、弗腔内投与に関する試みとして、吸収促進剤とし
てグリコデオキシコール酸ナトリウムなどの界面活性剤
を用いたインシュリンの水溶液の経典投与法が知られて
いる[プロシーディンゲス・オブ・ザ・ナシβナル・ア
カデミ−・オブ・サイエンス(Proc.  Natl
.  Acad.  Sci.  U。
S 、 A 、 ) 82. I)+17419〜74
23 ( 1985) ]。あるいは吸収促進剤として
ナトリウム−タウロ−24. 25−ジヒドロキシフシ
デートなどのフシジン11導体を用いたインシュリン、
グルカゴンなどの水溶液での経鼻投与法(特開昭61−
33126号公報)が知られている。更にシクロデキス
トリンを併用したインシュリンの経鼻投与用液剤も知ら
れている(特開昭58−189118号公報)。
しかしながら、これらの方法においては、剤型がすべて
液状であるため経鼻投与した時、液剤が0腔外へ流出し
やすく、鼻粘膜から薬物が十分に効率よく吸収されると
は言い難いものである。
一方、粉末状の経鼻投与用製剤として、特開昭59−1
63313号公報及び特開昭60−224616号公報
には、水吸収性基剤とペプチドホルモン類とからなる粉
末状経^投与用製剤が開示されている。
この製剤は高分子量のペプチドホルモン類を比較的効率
よく鼻粘膜から吸収させ得、る。更に、また粉末状の経
鼻投与用製剤として、米国特許4.294,829号明
細書には、セルロース低級アルキルエーテルと薬物とか
らなる製剤が開示されている。この製剤は、セルロース
低級アルキルエーテルが鼻粘膜上で水分を吸収し、粘稠
な液体状態になって鼻粘膜上を流動し、薬物を徐々に放
出するという特徴を有している。しかしながらこれらの
方法においてさえも、なお十分に効率よく薬物が鼻粘膜
から吸収されるとは言い難く、未だ改善する余地のある
ものである。
塩基性アミノ酸を吸収促進剤として用いる経の投与製剤
はすでに特開昭61−118325号公報に「塩基性及
び/又は中性アミノ酸を含有するカルシトニン経鼻剤」
として開示されている。しかしながら特開昭61−11
8325号公報に開示されている経の剤の剤形は主とし
て液剤であるため、経の投与した時、液剤が篩膜外へ流
出しやすく、0粘躾よりカルシトニンが効率よく吸収さ
れると言い難いものであった。又特開昭61−1183
25@公報には粉末形態の場合、賦形剤としてマンニッ
ト、イノシトール、グルコース等の単糖類を用い得るこ
とが開示されているが、その粉末状製剤についての具体
例は無論のこと、粉剤を経鼻投与した時の具体的効果は
何も示されていなかった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは前述した如く、ペプチドホルモン類を粉末
状製剤として経鼻投与する時、ペプチドホルモン類が比
較的効率よく鼻粘膜から吸収し得ることを見い出しすで
に特許出願した(特開昭59−163313号公報及び
特開昭60−224616号公報)が、この研究の一環
として、更に研究を進め、まったく新しい観点から、各
種アミノ酸及び/又はその製薬学的に許容し得る塩を含
む粉末状製剤として投与した場合に種々のポリペプチド
類の鼻粘膜吸収に及ぼす、これら各種アミノ酸及び/又
はその製薬学的に許容し得る塩の影響について種々検討
を重ねた。
その結果、驚くべきことに特定のアミノ酸及び/又はそ
の製薬学的に許容し得る塩、即ち例えばアルギニン、ア
ルギニン塩酸塩等の塩基性アミノ酸及び/又はその製薬
学的に許容し得る塩を含む1、鼻粘膜に適用するのに適
した水吸収性の固形基剤を用いた粉末状経0剤を投与し
たところ、ポリペプチド類の鼻粘膜吸収が著しく促進さ
れることを見い出し、本発明を完成するに到った。すな
わち、本発明は、(お生理活性を有するポリペプチド類
、(b)吸収促進剤としての塩基性アミノ酸及び/又は
その製薬学的に許容し得る塩、及び(e)鼻粘膜に適用
するのに適した水吸収性の固型基剤とからなる経0投与
用粉末状組成物である。
本発明の吸収促進剤としての塩基性アミノ酸としては、
例えばアルギニン、ヒスチジン、リジン。
オルチニン、オルゴチオネイン等が挙げられる。
これらの塩基性アミノ酸の中でも、アルギニン。
ヒスチジン、リジンが好ましく、更にはアルギニンが特
に好ましい。
これらの塩基性アミノ酸は1体、D体、ラセミ体のいず
れでも良く、また、その製薬学的に許容し得る塩として
は、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸。
フマル酸の如き有機酸や塩酸等の鉱酸の塩であっても良
いが、これらの塩の中でも特に塩酸塩が好ましい。更に
はアルギニン塩酸塩が特に好ましい。
本発明の経n投与に有用な粉末状組成物中の塩基性アミ
ノ酸及び/又はその製薬学的に許容し1!?る塩の好ま
しい濃度は、全組成物巾約0.1〜30重量%であり、
より好ましくは1〜20重母%であり、更に好ましくは
5〜15重量%である。
本発明では、薬物は、生理活性を有するポリペプチド類
が対象となる。ポリペプチド類は、分子mが300〜3
0万の範囲にあるポリペプチド類が、0粘膜より吸収さ
れやすいという点で好ましい。
分子量は、特に300〜15万の範囲が好ましい。生理
活性を有するポリペプチド類の好ましい具体例としては
1次のものが挙げられる。例えばインシュリン、プロイ
ンシュリン、アンギオテンシン。
バソプレシン、デスモブレシン、フェリブレシン。
プロチレリン、黄体形成ホルモン放出ホルモン。
コルチコト口ビン、プロラクチン、ソマトトロピン、サ
イロトロピン、黄体形成ホルモン、カルシトニン、カリ
クレイン、グルカゴン、オキシトシン、ガストリン、セ
クレチン、血清性性腺刺激ホルモン、リボモジュリン、
心房性ナトリウム利尿ペプチド[アルファ−ヒューマン
アトリアルナトリウレテイツクボリペブチド(α−hA
 N P )等コ、成長ホルモン放出ホルモン、成長ホ
ルモン。
エリスロボエチン、ウロガストロン、レニン、パラチリ
ン(PTI−()及びその拮抗物質、コルチコトロビン
放出ファクター等のペプチドホルモン。
その先駆物質、その抑制因子もくしはその誘導体:イン
ターフェロン、インターロイキン、腫瘍壊死因子(TN
F)、 トランスフェリン、ヒスタグロブリン、マクロ
コルチン、血液凝固第■囚子等の生理活性蛋白:リゾチ
ーム、ウロキナーゼ等の酵素蛋白:百日咳ワクチン、ジ
フテリアワクチン。
破傷風ワクチン、インフルエンザワクチンあるいはリン
パ球増多因子、繊維状赤血球凝集因子等のワクチンもく
しはワクチンコンボーネン1〜が挙げられる。これらの
なかでも特にペプチドホルモンが好ましく、ペプチドホ
ルモンのなかでも特に、カルシトニン、インシュリン、
α−hA N P 、黄体形成ホルモン放出ホルモン、
コルヂコトロビン。
デスモプレシン、バソプレシン、グルカゴン、オキシト
シン、PTH又は成長ホルモンが好ましい。
更にはカルシトニン、インシュリン、α−hANPが好
ましい。
本発明の経典投与用組成物にあっては、生理活性ポリペ
プチド類は粉末状の形態にあるものが好ましく使用され
る。
粉末状の形態にないポリペプチド類は、−旦凍結乾燥し
てから使用するのが好ましい。
上記ポリペプチド類の使用量は、それぞれのポリペプチ
ド類の薬効の強さ等により適宜決定される。
上記ポリペプチド類は、安定化を図るため、あるいは安
定化と共に増量剤として、人血清アルブミン、マンニト
ール、ソルビトール、アミノ酢酸。
塩基性以外のアミノ酸、塩化ナトリウム、リン脂質など
を併用してもよい。
本発明の軽い投与に有用な粉末状組成物は、基剤として
、水吸収性の固型基剤を使用する。水吸収性の固型基剤
としては、水吸収性でかつ水難溶性の性質を有する基剤
、水吸収性でかつ水易溶性の性質を有する基剤が好まし
く挙げられる。かかる基剤は1種類で、又は2種類以上
を適宜、目的に応じて組み合わせて使用する。
ここで水吸収性でかつ水難溶性とは、ヒトの鼻粘膜上に
おいてもしくはこれに近い環境下で、すなわちI)H約
7.4で濃度約36℃〜約37℃の水に対して、水吸収
性でかつ水難溶性の性質を有するという意味である。更
に、水吸収性でかつ水易溶性とは、ヒトの鼻粘膜上にお
いてもしくはこれに近い環境下で、すなわちpH約1.
4で濃度約36℃〜約37℃の水に対して水吸収性でか
つ水易溶性の性質を有するという意味である。
本発明の水吸収性でかつ水難溶性の基剤の好ましい具体
例としては以下のものが挙げられる。
例えば、結晶セルロース、α−セルロース、架橋カルボ
キシメチルセルロースナトリウム等の水吸収性でかつ水
難溶性のセルロース類;ヒドロキシプロピル澱粉、カル
ボキシメチル澱粉、架橋澱粉、アミロース、アミロペク
チン、ペクチン等の水吸収性でかつ水難溶性の澱粉類;
ゼラチン、カゼイン、カゼインナトリウム等の水吸収性
でかつ水難溶性の蛋白類;アラビアガム、トラガントガ
ム、グルコマンナン等の水吸収性でかつ水難溶性のガム
類:ボリビニルボリビロリドン、架橋ポリアクリル酸お
よびその塩、架橋ポリビニルアルコール、ポリヒドロキ
シエチルメタアクリレート等の水吸収性でかつ水難溶性
の架橋ビニル重合体類等が挙げられる。これらの中でも
水吸収性でかつ水難溶性のセルロース類が好ましく、特
に結晶セルロース、α−セルロース、又は架橋カルボキ
シメチルセルロースナトリウムが好ましく、更には結晶
セルロースが好ましい。
水吸収性でかつ水難溶性の基剤の使用量は、用いるポリ
ペプチド類の種類等によって異なり、−概には言えない
が、通常ポリペプチド類に対して1重り倍以上の範囲、
特に15重量倍以上、更には20重量倍以上の範囲が好
ましい。
本発明の水吸収性でかつ水易溶性の基剤の好ましい具体
例としては以下のものが挙げられる。例えば、ヒドロキ
シプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースナトリウム等の水吸収
性でかつ水易溶性のセルロース低級アルキルエーテル類
;デキストリン、シクロデキストリン(α−1β−2γ
−又はジメチルα−ないしはジメチルβ−)、プルラン
等の水吸収性でかつ水易溶性の澱粉類;ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリ
マーのナトリウム塩等の水吸収性でかつ水易溶性のビニ
ル重合体類;ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル
酸カリウム、ポリアクリル酸アンモニウム等の水吸収性
でかつ水易溶性のポリアクリル酸塩類;キチン、キトサ
ン等の水吸収性でかつ水易溶性の蛋白類;乳糖、マルト
ース、ショ糖等の少なくとも二2体以上の分子形態を有
する水吸収性でかつ水易溶性の糖類が挙げられる。これ
らの水吸収性でかつ水易溶性の基剤の中でも、特に、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ヒドロキシ10ビルメチルセ
ルロース。
カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストリン
、シクロデキストリン(β−2ジメチルβ−又はジメチ
ルα−)、キチン、キトサン、乳糖。
ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、
ポリビニルピロリドンが好ましく、特にヒドロキシプロ
ピルセルロース、β−シクロデキストリン、ジメチルβ
−シクロデキストリン、ジメチルα−シクロデキストリ
ン、乳糖がより好ましく、更にはヒドロキシプロピルセ
ルロース、β−シクロデキストリン、乳糖が好ましい。
なお、基剤としてマンニット等の単糖類を用いた場合に
は、ポリペプチド類のの粘膜吸収はあまり促進されず、
少なくとも二量体以上の分子形態を有する、いわゆる高
分子母の担体を基剤とすることが、塩基性アミノ酸及び
/又はその製薬学的に許容し得る塩の経の投与における
ポリペプチド類の碍粘膜促進効果を得る上で重要である
ことが、本発明において初めて確かめられた。
これらの結果は、従来技術、すなわち先に示した特開昭
61−118325号公報からは全く予測不可能であり
、本発明において初めて明らかとなった。
水吸収性でかつ水易溶性のl剤の使用量は、用いるポリ
ペプチド類の種類等によって異なり、−概には言えない
が、通常ポリペプチド類に対して1mm倍以上の範囲、
特に15重量倍以上、更には20重量倍以上の範囲が好
ましい。
本発明の粉末状組成物は、その90重量%以上の粒子が
有効粒子径10〜250ミクロンの間にあるのが好まし
い。かかる範囲の粒子径の粒子とすることによって、鼻
腔内に投与したとき鼻粘膜上に広く分布し、付着局所に
よく滞留するようになるとともに、更に粉剤として0孔
を通しての腔内に噴霧されたとき、効率よく鼻腔内に投
与することができる。
有効粒子径10ミクロンより小さな粒子が10重量%よ
り多い量を占めるものでは、噴霧等の方法によって投与
した時に、肺まで到達したり、あるいは噴霧した際0腔
外へ散逸するものが多くなる。
また、付着局所に於ける薬物濃度が高く維持されにくい
。一方、有効粒子径250ミクロンを超える粒子が10
重量%より多い聞を占めるものでは、θ腔内へ投与した
とき、鼻粘膜上に付若しでも粘膜から離れ易く、薬物の
局所滞留性が低くなるため好ましくない。特にその90
重量%以上の粒子の有効粒子径が20〜150ミクロン
の間にあるものが好ましい。
本発明の粉末状組成物は、例えば次のようにして製造す
ることができる。
即ち、生理活性を有するポリペプチド類、塩基性アミノ
酸及び/又はその製薬学的に許容し得る塩、及び水吸収
性の固型基剤を機械的に混合し、次いで篩過して、好ま
しくは90重量%以上の粒子が有効粒子径10〜250
ミクロンからなる組成物を得ることにより製造すること
が出来る。
あるいはまた、生理活性を有するポリペプチド類、塩基
性アミノ酸及び/又はその製薬学的に許容し得る塩を、
適量の精製水に均一に溶解又は懸濁した後、これに、鼻
粘膜に適用するに適した水吸収性の固型基剤すなわち水
吸収性でかつ水難溶性の基剤及び/又は水吸収性でかつ
水易溶性の基剤を添加し、基剤中及び/又は基剤表面に
ポリペプチド類と塩基性アミノ酸及び/又はその製薬学
的に許容し得る塩とを均一に含有及び/又は吸着させて
から、あるいはポリペプチド類及び塩Jj性アミノ酸及
び/又はその製薬学的に許容し得る塩とともに、水吸収
性の固型基剤を適量の精製水に均一に溶解、懸濁又は練
合してから凍結し、次いでその凍結組成物を凍結乾燥し
てから通常の方法によって粉砕し、さらに篩過すること
によって、あるいは粉砕してから更に所望の水吸収性の
固型基剤と均一に混合することによって、好ましくはそ
の90重量%以上の粒子が有効粒子径10〜250ミク
ロンからなる組成物を得ることによって製造することが
できる。
あるいは、ポリペプチド類と塩基性アミノ酸及び/又は
その製薬学的に許容し得る塩とを水吸収性の固型基剤、
すなわち水吸収性でかつ水l!i溶性の基剤又は水吸収
性でかつ水易溶性の基剤とともに機械的に混合し、次い
で得られた混合物を加圧して圧縮し、得られた圧縮物を
粉砕し、篩過して、好ましくは90重量%以上の粒子が
有効粒子径10〜250ミクロンからなる組成物を得る
ことによって製造される。あるいはポリペプチド類と塩
基性アミノ酸及び/又はその製薬学的に許容し得る塩及
び水吸収性の固型基剤、すなわち水吸収性でかつ水難溶
性の基剤又は水吸収性でかつ水易溶性の基剤を適量の精
製水に加えて均一に溶解、I!!濁してからあるいはよ
く練合してから通常の方法によって乾燥して、次いで篩
過して得ることもできる。
本発明の粉末状組成物は、製剤としての物性。
外観あるいは臭いを改良する等のため、必要に応じ、公
知の滑沢剤9着色剤、保存剤、防腐剤、矯臭剤等を添加
しても良い。滑沢剤としては例えばタルク、ステアリン
酸およびその塩等、着色剤としては例えば銅クロロフィ
ル、β−カロチン、赤色2号、青色1号等:保存剤とし
ては例えば、ステアリン酸、アスコルビン酸ステアレー
ト等;防腐剤としては例えば塩化ベンザルコニウム等の
第4級アンモニウム化合物類、パラオキシ安息香酸エス
テル類、フェノール、クロロブタノール等;矯臭剤とし
ては例えばメントール、カンキツ香料城が挙げられる。
本発明の組成物は、そのまま単位投与形態の粉剤とする
ことができる。
かかる粉剤は、投与のための好ましい形態として、カプ
セル例えばハードゼラチンカプセルに充填することがで
きる。
粉剤を碍腔内に噴霧投与する方法としては、例えば、粉
剤を充填したカプセルを、針を備えた専用のスプレー器
具にセットして針を貫通させ、それによりカプセルの上
下に微小な孔をあけ、次いで空気をゴム球等で送りこん
で粉剤を噴出させる方法などがある。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を詳述するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実施例1 (I)本発明の経a投与に有用な粉末状組成物を次のよ
うにして得た。
(a サケカルシトニン(4,000M RC単位/m
g)0.1■と塩酸アルギニン29.8iyを試験管に
取リ、精製水250μ文を加えて均一に溶解してから、
これに微結晶セルロース500Itgを添加し、よくま
ぶしてから凍結乾燥することによって均一な組成物を得
た。次いで、この組成物を篩過することによって、90
重量%以上の粒子が46〜149ミクロンの粒径を有す
る均一な粉末状組成物を得た。この様にして得られた粉
末状組成物は、11tg中に0.0562 Itgの塩
酸アルギニンと0,755M RC単位のサケカルシト
ニンを含有する。
山〉 ヒドロキシプロピルセルロ−ス 酸アルギニン70#lSlとを乳鉢中に取り、更にこの
中にサケカルシトニン( 4,OOOM R C単位/
■)  o.1mgを加えてからよく混合することによ
って、90重量%以上の粒子が46〜149ミクロンの
粒子径を有する均一な粉末状組成物を得た。この様にし
て得られた粉末状組成物は、lJIj中に0, 132
Itgの塩酸アルギニンと0、755M R C単位の
サケカルシトニンを含有する。
(a)+j’yカルシトニ> (  4,OOOMRC
単位/ff1g)0、06 11gと塩酸アルギニン4
0■とを精製水150μ文に均一に溶解してから、乳糖
280IIr9を添加してよくまぶした(この時、一部
の乳糖は溶解している)。次いで、これを凍結乾燥する
ことによって、均一な組成物を得た。
この組成物を篩過することによって、90重9%以上の
粒子が46〜149ミクロンの粒子径を有する均一な粉
末状組成物を得た。
この様にして得られた粉末組成物は、11Rg中に0.
125■の塩酸アルギニンと0.750M RC単位の
サケカルシトニンを含有する。
(小 (ω, (b)、 (c)に示したサケカルシト
ニンを含有する粉末状組成物を、所定のカプセルに10
〜soRg充填することによって、ヒト経a投与用サケ
カルシトニン製剤を19だ。
(IF)本発明の組成物と比較するため、以下に示す塩
酸アルギニンを含有しない比較組成物を得た。
(t  +j’7hルシトニン( 4,OOOMRC単
位/!ng)0、11119を試験管に取り、精製水2
50μ文を加えて均一に溶解してから、これに微結晶セ
ルロース500■を添加し、よくまぶしてから凍結乾燥
することによって均一な組成物を得た。
次いで、この組成物を篩過することによって90重量%
以上の粒子が46〜149ミクロンの粒径を有する均一
な粉末状組成物を得た。この様にして得られた粉末状組
成物は、0.800MRC単位のサケカルシトニンを含
有する。
(b′)  ヒドロキシプロピルセルロース500qと
サケカルシトニン( 4,OOOMRC単位/Ill!
J)0、Imgとを乳鉢に取り、よく混合することによ
って均一な粉末状組成物を得た。このようにして得られ
た粉末状組成物は、0.800M RC単位のサケカル
シトニンを含有する。
(6 サケカルシトニン( 4,OOOMRC単位/#
19)0、06■を精製水150μ文に均一に溶解して
から、乳糖300■を添加してよくまぶした(この時、
一部の乳糖は溶解している)。次いでこれを凍結乾燥す
ることによって、均一な組成物を得た。この組成物を篩
過することによって、90fli 1%以上の粒子が4
6〜149ミクロンの粒子径を有する均一な粉末状組成
物を得た。この様にして得られた粉末組成物は0、80
0M R C単位/■のサケカルシトニンを含有する。
実施例2(家兎における粉末状サケカルシトニン製剤の
経^投与実験) 白色在来種雄性家兎(体重2.5〜3.5Kg)のの腔
内に、実施例1の(a>、 (b), (cl, (る
、(b),(σ)で作成したサケカルシトニン製剤をそ
れぞれ1.4M RC単位/に9投与し、投与前及び投
与[30分,1時間.2rfI間.4時間,6時間目に
家兎の耳静脈より採血した。採血後の血液を遠心分離器
による2、800r,p4.、 10分間の遠心分離に
より血漿とした。なお粉剤の投与は、動物用に改良した
噴rA器を使用して無麻酔の状態で行った。具体的には
以下の如くにして行った。即ちまず実施例1で作成した
6種類のサケカルシトニン製剤を所定のカブセルに1.
4M RC単位/Kyの投与後となる様に充填する。次
いで、このカプセルを噴霧器に入れ、動物用に改良した
吹き口を装着する。更にキャップをかぶせることによっ
て、キャップの内側についている針でカプセルに穴を開
け、直ちに吹き口を家兎β腔内に挿入し、空気圧での噴
霧により、a腔内投与を実施した。投与前及び投与後の
血漿中力ルシウム濃度を測定し、サケカルシトニンの碍
粘膜からの吸収性を調べた。血漿中力ルシウムの測定は
、ヤトロン社製カルシウム測定キットを用いて行った。
第1図、第2図及び第3図に血漿中カルシウムの変化を
血漿カルシウム降下率(%)で示した。それぞれの図に
示した値はいずれも4〜5羽の家兎の平均値上標準誤差
である。なお比較のため、0.16%のゼラチンと0.
79(+の塩化ナトリウムを含んでなる17.51RM
のクエン酸緩衝液(+)H約6)に溶解したサケカルシ
トニン水溶液1.4M RC,単位150μm/Kgを
、静脈内注射した時の血漿中力ルシウムの変化もそれぞ
れの図に破線で示した。
第1図は基剤として微結晶セルロースを用いた場合であ
り、(1)は本発明の塩酸アルギニンを添加した製剤(
実施例1のりん)を、(2)は塩酸アルギニンを全く使
用しない製剤(実施例1の(あ)を投与した場合を示し
ている。
第2図は基剤としてとドロキシプロピルセルロースを用
いた場合であり、(1)は塩酸アルギニンを添加した製
剤(実施例1の(わ))を、(2)は塩酸アルギニンを
まったく使用しない製剤(実施例1の+i+ )を投与
した場合を示している。
第3図は基剤として乳糖を用いた場合であり、(1)は
塩酸アルギニンを添加した製剤(実施例1の(c) )
を、(2は塩酸アルギニンをまったく使用しない製剤(
実施例1の(d))を投与した場合を示している。
第1図、第2図及び第3図より明らかな如く、塩酸アル
ギニンを添加した本発明の粉末状組成物は、サケカルシ
トニンの吸収が優れ、いずれも静脈内注射の約40〜7
0%の良好な生理活性が得られることを示した。
実施例3 (1)ブタインシュリン110ORを0.1N−塩酸2
.5mに溶かしてから水37.5−を加え、次いで、0
.1N−水酸化ナトウリム水溶液約3.2dを加えてp
al 7.4に調節してから凍結乾燥することにより水
可溶性のインシュリン粉末(23,511g位/ff1
sF)を得た。このインシュリン粉末を用いて以下に示
す本発明の組成物を得た。
(a)水可溶性インシュリン粉末(23,5m位/#)
10mgと塩酸リジン50〜とを乳鉢中に取り、更にこ
れに微結晶セルロース290119を加え、三成分をよ
く混合することによって均一な粉末状組成物を得た。こ
のようにして得られた粉末状組成物は、11ng中に0
.1431119の塩酸リジンと0.67単位のインシ
ュリンを含有する。
(II)上記インシュリン粉末を用いて、本発明の組成
物と比較するため以下の比較組成物を得た。
(b)  水可溶性インシュリン粉末(23,5単位/
m9)10IIIgと微結晶セルロース340#5とを
乳鉢中に取り、よく混合することによって均一な粉末状
組成物を得た。このようにして得られた粉末状組成物は
、11tg中に0.67単位のインシュリンを含有する
(c)  水可溶性インシュリン粉末(23,5m位/
my)7.11119と塩酸リジン40.14 mgと
を、等張化リン酸緩衝液(f)H7,4>  2.07
 mに溶解することによって、最終濃度80.6単位/
dインシュリン、2%(W/V)塩酸リジンとなる溶液
状組成物を得た。
実施例4(家兎におけるインシュリン製剤の経^投与実
験) 白色在来種雄性家兎(体重2.5〜3.5に9>のの腔
内に、実施例3の(a)及び+tnで作成した粉末状イ
ンシュリン製剤をそれぞれ1.21単位/Kg投与し、
投与前及び投与後15分、 30分、1時間、2時間。
4時間、6時間目に採血した。粉剤の投与は実施例2と
同様にして行った。投与前及び投与後の血漿中グルコー
ス淵度を測定し、インシュリンの0粘膜からの吸収性を
調べた。血漿中グルコース濃度はオルトトルイジンを用
いた方法により測定した(クリニカル・ケミストリー(
cl 1nicalChen+1stry) 8. 2
15(1962) ) 、結果は血糖降下率(%)で第
4図に示した。
第4図に示した値は5羽の家兎の平均値である。
なお比較のため、実施例3の(c)で作成したインシュ
リン液剤を、経の投与用のチップを先端に装着させたマ
イクロシリンジで、1.21単位/15μ交/に9経鼻
投与した時の結果も第4図に破線で示した。
第4図の(a)に示した如く、本発明の塩酸リジンを添
加した粉剤投与後の血糖降下率の方が(b)で示される
比較例で作成した粉剤投与の場合よりも、大であった。
なお粉剤投与の場合は、投与時間後まで血糖降下作用が
認められた。
一方、破線で示した如く、比較例で作成した塩酸リジン
を添加した液剤の投与の場合、投与30分後に最大血糖
降下率を示し、その値は本発明の粉剤投与の場合とほぼ
同等であったが、投与後2@間ではほぼ基礎値のレベル
にまで戻った。以上の事実は、本発明の粉剤の投与によ
っての粘膜から特に効率よくインシュリンが吸収される
とともに、その吸収が効率よく持続されることを示して
いる。
実施例5 本発明の経の投与に有用な粉末状組成物を次のようにし
て得た。
(1)  α−hANPo、511tgと塩酸ヒスチジ
ン29.8mgとを精製水250μ文に均一に溶解して
から、これに微結晶セルロース500■を添加してよく
まぶした。次いで、これを凍結乾燥することによって、
均一な組成物を得た。この組成物を陥過することによっ
て、901 Jfi%以上の粒子が46〜149ミクロ
ンの粒子径を有する均一粉末状組成物を得た。このよう
にして得られた組成物は、11tg中に0.943μり
のα−hANPと56μ9の塩酸ヒスチジンを含有する
(2ヒドロキシプロピルセルロース500 mgとアル
ギニン29.8■とを乳鉢中に取り、さらにこの中に、
α−hANP0.5■を加えてからよく混合することに
よって、90重口%以上の粒子が46〜149ミクロン
の粒子径を有する均一粉末状組成物を得た。このように
して得られた粉末状組成物は、11119中に0.94
3μ9のα−hANPと56μ9のアルギニンを含有す
る。
(3)  ヒドロキシプロピルセルロース500#15
Fの代わりに乳糖500IIIgを用いる以外は(2)
とまったく同様にしr、i ttyt中に0.943μ
9のα−hANPと56μグのアルギニンを含有する均
一な粉末状組成物を得た。
[4)  (1)、 +21及び(3)に示した塩酸ヒ
スチジンあるいはアルギニンとα−hA N Pとを含
有する粉末状組成物を所定のカプセルに充填することに
よって、ヒト経a投与用の製剤を得た。
実施例6 β−シクロデキストリンs o o mgを乳鉢中に取
り、これに塩酸アルギニン30ηと凍結乾燥したバソプ
レシン(70〜100単位/η)10■とを加え、よく
混合することによって均一な粉末状組成物を得た。
このようにして得られた粉末状組成物は、l mg中に
0.056II1gの塩酸アルギニンと1.30〜1.
85単位のバソプレシンを含有する。
得られた粉末状組成物を所定のカプセルに充填すること
によって、ヒト経の投与用の製剤を19だ。
実施例7 ジメチル−β−シクロデキストリン930 m9を乳鉢
中に取り、これに塩酸リジン60mgと凍結乾燥した黄
体形成ホルモン放出ホルモン10m9とを加え、よく混
合することによって均一な粉末状組成物を得た。このよ
うにして得られた粉末状組成物は、11Itg中ニ0.
06Itgの塩酸リジンと0.01mgの黄体形成ホル
モン放出ホルモンを含有し、これを所定のカプセルに充
填することによって、ヒト経01捷与用の製剤を得た。
実施例8 ジメチル−α−シクロデキストリン939Rgを乳鉢中
に取り、これにアルギニン601115と凍結乾燥した
酢酸デスモプレシン1mgを加え、よく混合することに
よって均一な粉末状組成物を得た。このようにして得ら
れた粉末状組成物は、11IIg中に0.06■のアル
ギニンと0 、001 mgの酢酸デスモブレシンを含
有し、これを所定のカプセルに充填することによって、
ヒト経轟投与用の製剤を得た。
実施例9 本発明の経の投与に有用な粉末状組成物を以下のように
して得た。
(1)  微結晶セルロース900ηを乳鉢中に取り、
これに塩酸アルギニン50IIIgと人血清アルブミン
を加えて凍結乾燥したインターフェロン(10万単位/
#19)50■とを加え、よく混合することによって均
一な粉末状組成物を得た。このようにして得られた粉末
状組成物は、1#+9中に0,05 ll1gの塩酸ア
ルギニンと5000単位のインターフェロンを含有する
(2)微結晶セルロース900IRgの代わりにヒドロ
キシプロピルセルロース90011!9を用いる以外は
(1)とまったく同様にして、11ng中に0.05■
の塩酸アルギニンと5000単位のインターフェロンを
含有する均一な粉末状組成物を得た。
(3)微結晶セルロース900#+9の代わりに乳糖9
00りを用いる以外は(1)とまったく同様にして1 
mg中に0.05■の塩酸アルギニンと5ooo単位の
インターフェロンを含有する均一な粉末状組成物を得た
+4)  (1)、 +2)及び(3)に示した塩酸ア
ルギニンとインターフェロンとを含有する粉末状組成物
を所定のカプセルに充填することによって、ヒト経内投
与用の製剤を得た。
実施例10 ヒドロキシプロピルセルロース9391+19を乳鉢中
に取り、これに塩酸アルギニン60/119とPTI−
(1■を加え、よく混合することによって均一な粉末状
組成物を得た。このようにして得られた粉末状組成物は
、lItg中に0.06■の塩酸アルギニンと0.0O
1jljのPTHを含有し、これを所定のカプセルに充
填することによって、ヒト経の投与用の製剤を得た。
実施例11 百日咳菌のコンポーネントである赤血球凝集素1frt
g、無毒化した百日咳毒素1189、及び塩酸ヒスチジ
ン38m!Jとヒト0キシプロピルセルロース960η
とを乳鉢中に取り、よく混合することによって、均一な
粉末状組成物を得た。このようにして得られた粉末状組
成物は、1■中に0.038ffigの塩酸ヒスチジン
と0.002111!Jの百日咳菌のコンポーネントを
含有し、これを所定のカプセルに充填することによって
、ヒト経碍投与用の製剤を得た。
実施例12〜18.比較例1〜5 〈実施例12〜18〉 本発明の経の投与に有用な粉末状組成物を、実施例1の
(ωとまったく同様にして、粉末状組成物11119中
に、0.755M RC単位のサケカルシトニンと第1
表に示す各種塩基性アミノ酸0.0562 mgとを含
む、微結晶セルロースを基剤とする粉末状組成物を作成
した(実施例12〜18)。
第1表 $5)来状組成物に用いたアミノ酸の種類とそ
のaく比較例1〜5〉 また、比較製剤として、第1表に示す3種類の中性ある
いは酸性アミノ酸を含む粉末状組成物を、実施例1の(
ωとまったく同様にして作成した(比較例1〜3)。更
に比較のため、微結晶セルロースの代りに、単糖類であ
るマンニトールを基剤とし、アミノ酸としてアルギニン
を用いた粉末状組成物も、まったく同様にして作成した
(比較例4)。
また、粉末状組成物との比較のため、サケカルシトニン
(4000M RC単位/IItg)23.3μ9.ク
エン酸水和物12.2■、クエン酸ナトリウム12.4
1!J 。
及び塩酸アルギニン20mgとを退団の精製水に溶解し
、IN−塩酸又はIN−水酸化ナトリウム水溶液を用い
て最終用量ld!、  E)H4,0とした経鼻投与用
液剤を作成した。このようにして得られた液剤は、その
15μp中に1.4M RC単位のサケカルシトニンと
0.3Rgの塩酸アルギニンを含有する(比較例5)。
く対照例〉 なお、対照例としては、実施例1の(ωとまったく同様
にして、粉末状組成物1η中に、0,755MRC単位
のサケカルシトニンを含む、微結晶セルロースを基剤と
する粉末状組成物を作成した(対照例)。
比較投与実験は白色在来梯雄性家兎(体重3〜3.8K
g)を用いて実施例2とまったく同様の方法で行った。
投与口が1.4M RC単位/に’Jの時の結果を第2
表に血漿カルシウム降下率で示した。第2表に示した投
与後2時間の血漿カルシウム降下率(%)、及び投与後
4時間目までの総血漿カルシウム降下率(%・hr)の
比較から明らかなように、塩基性アミノ酸及び/又はそ
の製薬学的に許容し得る塩を用いた本発明の粉剤の方(
実施例12〜18)が、対照例、及び比較用に作成した
中性アミノ酸、酸性アミノ酸又はそのナトリウム塩を用
いた粉剤(比較例1〜3)よりも、更には比較液剤(比
較例5)よりも、又マンニトールを基剤とした比較製剤
(比較例4)よりもサケカルシトニンの吸収効率が高い
ことがわかる。
(注) 本;マンニトールを基剤とする。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、ポリペプチド類としてサ
ケカルシトニンを用いた本発明の組成物を経鼻投与した
時の、サケカルシトニンの吸収を血漿カルシウム降下率
(%)で示したものである。 第4図は、インシュリンを用いた本発明の組成物を経鼻
投与した時のインシュリンの吸収を、血糖降下率(%)
で示したものである。 第1図、第2図及び第3図において、(1)は本発明の
吸収促進剤を含む場合を、(2)はそれを含まない場合
を示す。波線は経鼻投与におけるカルシトニン投与量と
同じ投与量を静脈内投与した場合を示す。 第4図において(田は本発明の吸収促進剤を含む場合を
、山)はそれを含まない場合を示し、また、波線は吸収
促進剤を含む液剤を、粉剤と同−投与間経の投与した場
合を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)生理活性を有するポリペプチド類 (b)吸収促進剤としての塩基性アミノ酸及び/又はそ
    の製薬学的に許容し得る塩および (c)鼻粘膜に適用するのに適した水吸収性の固型基剤 とからなる経鼻投与用粉末状組成物。 2、塩基性アミノ酸がアルギニン、ヒスチジンあるいは
    リジンである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3、塩基性アミノ酸の製薬学的に許容し得る塩が塩酸塩
    である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 4、塩基性アミノ酸及び/又はその製薬学的に許容し得
    る塩が総重量の0.1〜30重量%の濃度で存在する特
    許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項記載の組成
    物。 5、水吸収性の固型基剤が水吸収性でかつ水難溶性のセ
    ルロース類、澱粉類、蛋白類、架橋ビニル重合体類、も
    しくはガム類である特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 6、水吸収性でかつ水難溶性のセルロース類が、結晶セ
    ルロース、α−セルロース、又は架橋カルボキシメチル
    セルロースナトリウムである特許請求の範囲第5項記載
    の組成物。 7、水吸収性でかつ水難溶性の架橋ビニル重合体類が、
    架橋ポリビニルピロリドン、又は架橋カルボキシビニル
    重合体である特許請求の範囲第5項記載の組成物。 8、水吸収性の固型基剤が、水吸収性でかつ水易溶性の
    セルロース低級アルキルエーテル類、澱粉類、ビニル重
    合体類、ポリアクリル酸塩類、蛋白類、又は少なくとも
    二量体以上の分子形態を有する糖類である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 9、水吸収性でかつ水易溶性のセルロース低級アルキル
    エーテル類が、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロ
    キシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセル
    ロース、メチルセルロース又はカルボキシメチルセルロ
    ースである特許請求の範囲第8項記載の組成物。 10、水吸収性でかつ水易溶性の澱粉類が、β−シクロ
    デキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン及び
    /又はジメチル−α−シクロデキストリンである特許請
    求の範囲第8項記載の組成物。 11、水吸収性でかつ水易溶性の少なくとも二量体以上
    の分子形態を有する糖類が、乳糖である特許請求の範囲
    第8項記載の組成物。 12、水吸収性の固型基剤を、1種類で又は2種類以上
    を適宜組み合わせて用いる特許請求の範囲第1項、第5
    項〜第11項のいずれか1項記載の組成物。 13、生理活性を有するポリペプチド類が、分子量30
    0〜300,000のポリペプチド類である特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 14、生理活性を有するポリペプチド類が、ペプチドホ
    ルモン、その先駆物質、その抑制因子もしくはその誘導
    体、生理活性蛋白、酵素蛋白又はワクチンもしくはワク
    チンコンポーネントである特許請求の範囲第1項又は第
    13項項記載の組成物。 15、ペプチドホルモンが、カルシトニン、インシュリ
    ン、アルフアーヒューマンアトリアルナトリウレティッ
    クポリペプチド(α−hANP)、黄体形成ホルモン放
    出ホルモン、デスモプレシン、成長ホルモン、パラチリ
    ン(PTH)、バソプレシン又はオキシトシンである特
    許請求の範囲第14項記載の組成物。 16、粉末状組成物の90重量%以上の粒子が有効粒子
    径10〜250ミクロンの間にある特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。
JP61260635A 1986-11-04 1986-11-04 塩基性アミノ酸を含有する経鼻投与用粉末状組成物 Expired - Lifetime JP2505430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260635A JP2505430B2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 塩基性アミノ酸を含有する経鼻投与用粉末状組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260635A JP2505430B2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 塩基性アミノ酸を含有する経鼻投与用粉末状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115821A true JPS63115821A (ja) 1988-05-20
JP2505430B2 JP2505430B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=17350657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61260635A Expired - Lifetime JP2505430B2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 塩基性アミノ酸を含有する経鼻投与用粉末状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505430B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2218098B (en) * 1988-04-30 1991-11-20 Sandoz Ltd Acid addition salts of amidated taurine or glycine,their preparation and use
WO1992012713A1 (en) * 1991-01-24 1992-08-06 Glaxo Group Limited Compositions
WO1995033474A1 (fr) * 1994-06-03 1995-12-14 Tsumura & Co. Composition medicinale
GB2303064A (en) * 1995-07-12 1997-02-12 Ltt Inst Co Ltd Ion-exchange resin particles for nasal administration of vaccines and peptides
WO2001060394A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-23 Gebro Pharma Gmbh Stabile, nasal, oral oder sublingual anwendbare pharmazeutische zubereitung
WO2003004048A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Translational Research Ltd. Compositions for nasal administration of insulin
US6552074B2 (en) * 2000-11-16 2003-04-22 Fukumi Morishige Arginine/ascorbic acid mixed powder as an oral supplement
US6589559B1 (en) 1999-02-22 2003-07-08 Dott Research Laboratory Nasally administrable compositions
WO2004078211A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 粉末経鼻投与製剤
JP2005535590A (ja) * 2002-05-20 2005-11-24 アクティメックス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 三元組成物の調製のための混合粉砕方法
JP2007534693A (ja) * 2004-04-23 2007-11-29 サイデックス・インコーポレイテッド スルホアルキルエーテルシクロデキストリンを含有するdpi製剤
US8846901B2 (en) 2005-10-26 2014-09-30 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Sulfoalkyl ether cyclodextrin compositions and methods of preparation thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163313A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Teijin Ltd 経鼻投与用ペプチドホルモン類組成物
JPS61118325A (ja) * 1984-11-12 1986-06-05 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 塩基性および/または中性アミノ酸を含有するカルシトニン経鼻剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163313A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Teijin Ltd 経鼻投与用ペプチドホルモン類組成物
JPS61118325A (ja) * 1984-11-12 1986-06-05 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 塩基性および/または中性アミノ酸を含有するカルシトニン経鼻剤

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2218098B (en) * 1988-04-30 1991-11-20 Sandoz Ltd Acid addition salts of amidated taurine or glycine,their preparation and use
WO1992012713A1 (en) * 1991-01-24 1992-08-06 Glaxo Group Limited Compositions
WO1995033474A1 (fr) * 1994-06-03 1995-12-14 Tsumura & Co. Composition medicinale
GB2303064A (en) * 1995-07-12 1997-02-12 Ltt Inst Co Ltd Ion-exchange resin particles for nasal administration of vaccines and peptides
GB2303064B (en) * 1995-07-12 1999-10-06 Ltt Inst Co Ltd Medicament for nasal administration
WO2004078214A1 (ja) * 1999-02-22 2004-09-16 Akira Yanagawa 経鼻吸収用組成物
US6589559B1 (en) 1999-02-22 2003-07-08 Dott Research Laboratory Nasally administrable compositions
WO2001060394A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-23 Gebro Pharma Gmbh Stabile, nasal, oral oder sublingual anwendbare pharmazeutische zubereitung
US7214709B2 (en) 2000-11-16 2007-05-08 Eiji Kimoto Arginine/ascorbic acid mixed powder as an oral supplement
US6552074B2 (en) * 2000-11-16 2003-04-22 Fukumi Morishige Arginine/ascorbic acid mixed powder as an oral supplement
WO2003004048A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Translational Research Ltd. Compositions for nasal administration of insulin
US6906027B2 (en) 2001-07-05 2005-06-14 Translational Research Ltd. Composition for nasal administration of insulin
CN100341567C (zh) * 2001-07-05 2007-10-10 产业化研究株式会社 胰岛素的经鼻给药用组合物
JP2005535590A (ja) * 2002-05-20 2005-11-24 アクティメックス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 三元組成物の調製のための混合粉砕方法
JP4679898B2 (ja) * 2002-05-20 2011-05-11 アクティメックス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 三元組成物の調製のための混合粉砕方法
WO2004078211A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 粉末経鼻投与製剤
US7591999B2 (en) 2003-03-04 2009-09-22 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Powdery preparation for nasal administration
JP2007534693A (ja) * 2004-04-23 2007-11-29 サイデックス・インコーポレイテッド スルホアルキルエーテルシクロデキストリンを含有するdpi製剤
US10117940B2 (en) 2004-04-23 2018-11-06 Cydex Pharmaceuticals, Inc. DPI formulation containing sulfoalkyl ether cyclodextrin
US10668160B2 (en) 2004-04-23 2020-06-02 Cydex Pharmaceuticals, Inc. DPI formulation containing sulfoalkyl ether cyclodextrin
US11464862B2 (en) 2004-04-23 2022-10-11 Cydex Pharmaceuticals, Inc. DPI formulation containing sulfoalkyl ether cyclodextrin
US8846901B2 (en) 2005-10-26 2014-09-30 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Sulfoalkyl ether cyclodextrin compositions and methods of preparation thereof
US9617352B2 (en) 2005-10-26 2017-04-11 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Sulfoalkyl ether cyclodextrin compositions and methods of preparation thereof
US10202468B2 (en) 2005-10-26 2019-02-12 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Sulfoalkyl ether cyclodextrin compositions and methods of preparation thereof
US10703826B2 (en) 2005-10-26 2020-07-07 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Sulfoalkyl ether cyclodextrin compositions and methods of preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2505430B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237016B2 (ja)
JPS632932A (ja) 経鼻投与用粉末状組成物
US4985242A (en) Intranasally applicable powdery pharmaceutical composition
JP2851627B2 (ja) 粉末形態ポリプペチド類の経鼻投与
US5863554A (en) Enhanced uptake drug delivery system
JPS6242888B2 (ja)
JP3422775B2 (ja) 高分子医薬品含有粉末状経粘膜投与製剤
WO1993025193A1 (en) Pharmaceutical preparation for intra-airway administration
PT99007A (pt) Processo para a preparacao de uma composicao farmaceutica nasal que compreende hormona paratiroideia humana (hpth) ou um seu fragmento terminal em n
JP2002187852A (ja) 生理活性ペプチド含有粉末
JP2505430B2 (ja) 塩基性アミノ酸を含有する経鼻投与用粉末状組成物
GB2193891A (en) Nasal pharmaceutical compositions containing octreotide
JPH08277226A (ja) 経鼻吸収用生理活性ペプチド組成物
JP3197223B2 (ja) 即効性と持続性を兼ね備えた粉末状経鼻投与用組成物
CA2291765A1 (en) Pharmaceutical compositions of peptides having low solubility in physiological medium
JPH1095738A (ja) 経粘膜吸収製剤用組成物
JPH0480008B2 (ja)
WO1992016196A1 (en) A composition comprising a peptide for nasal administration
JP2001055323A (ja) 粉末状経鼻投与用組成物
JPH0219092B2 (ja)
JPH0338255B2 (ja)
JPS63115820A (ja) アスコルビン酸類を含有する経鼻投与用粉末状組成物
JP3197222B2 (ja) 粉末状経鼻投与組成物
JPH05170663A (ja) カルシトニン点鼻用医薬組成物
JP2001172203A (ja) 経肺投与用医薬品組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term