JPH0558793U - 飾りモール取付具の取付構造 - Google Patents

飾りモール取付具の取付構造

Info

Publication number
JPH0558793U
JPH0558793U JP657392U JP657392U JPH0558793U JP H0558793 U JPH0558793 U JP H0558793U JP 657392 U JP657392 U JP 657392U JP 657392 U JP657392 U JP 657392U JP H0558793 U JPH0558793 U JP H0558793U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
surface side
side pressing
pressing portion
decorative molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP657392U
Other languages
English (en)
Inventor
章充 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP657392U priority Critical patent/JPH0558793U/ja
Publication of JPH0558793U publication Critical patent/JPH0558793U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドアの表面に飾りモールを装着するための取
付具を、リベット,ビス等の固着具なしで、簡易且つ迅
速に取り付けることができる構造とすること。 【構成】 下面側押え部1aと上面側押え部1bとを近
接状に設けて係止部1とすること。該係止部1を両端に
設けて飾りモール取付具Aとすること。被挟持用端縁部
6,6を略対向状に設けた係止用貫通孔B1 を、ドアB
の表面板4aに備えること。飾りモール取付具Aを係止
用貫通孔B1 に遊挿し、その飾りモール取付具Aの下面
側押え部1aと上面側押え部1bにて両被挟持用端縁部
6,6を、挟持固定可能とすること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築用等のドアの表面に飾りモールを装着するための取付具をリベ ット,ビス等の固着具なしで、強固で、しかも簡易且つ迅速に取り付けることが できる飾りモール取付具の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、建築用のドアに装飾用としての飾りモールが取り付けられたものが 多く使用されている。そのような飾りモールを装着する取付具を取り付ける場合 に従来のものでは、ドアにリベット,ビス等の固着具を使用して取り付けている ことが多い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような取付構造ではリベットの使用においてはリベット取付工具を必要と し、またビス等の固着具を使用する場合においては、ドライバー等の工具が必要 となるばかりでなく、そのビスを締め付けるための時間がかかり、実際の作業時 間が多くなるという不都合な点が存在した。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで考案者は、前記課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、その考案 を、下面側押え部と上面側押え部を近接状に設けて係止部とし、これを両端に備 えた飾りモール取付具と、対向状となるように被挟持用端縁部を設けた係止用貫 通孔をドア本体の表面板に備えたドアとからなり、係止用貫通孔の両被挟持用端 縁部を、飾りモール取付具の下面側押え部と上面側押え部にて挟持固定可能とし てなる飾りモール取付具の取付構造としたことにより、リベット,ビス等の固着 具なしで飾りモールをドアに対して強固で、しかも簡易且つ迅速に取り付けるこ とができ、上記課題を解決したものである。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1乃至図20に基づいて説明する。
【0006】 本考案は、主に飾りモール取付具A及びドアBから構成されるものであって、 その飾りモール取付具Aは、図3及び図4等に示すように、係止部1及びモール 用係止部2より構成され、さらに、その係止部1は、下面側押え部1a及び上面 側押え部1bより構成されている。
【0007】 具体的には、方形状且つ平坦状に形成された底部3の表面側よりモール用係止 部2が形成され、該モール用係止部2は、図3等に示すように、底部3の幅方向 両端より対向する立上り側片2a,2aが略垂直状に形成され、両立上り側片2 a,2aの先端部に係止用屈曲片2b,2bが形成され、該係止用屈曲片2b, 2bにて飾りモール7を嵌合固定するものである。
【0008】 係止部1は、上述したように、下面側押え部1aと上面側押え部1bとから構 成され、その実施例は種々存在し、その第1実施例では、図3,図4に示すよう に、底部3の長手方向(底部3の長手方向とは、底部3の両立上り側片2a,2 aが形成されている方向に直交する方向である)両端に該底部3と略同一面上に 平坦状の下面側押え部1a,1aが形成されており、また底部3に近接した箇所 に上面側押え部1bが形成されている。
【0009】 ここで、上記下面側押え部1aとは、後述する被挟持用端縁部6の裏側に、ま た上面側押え部1bは被挟持用端縁部6の表面側に位置しつつ、挟持するもので ある。
【0010】 上記実施例において、下面側押え部1aは底部3に一体的に形成され、上面側 押え部1bは、具体的には、前記モール用係止部2の立上り側片2a,2aに形 成されるものであり、詳しくは、該立上り側片2a,2aの幅方向が底部3より も、さらに広く形成され、立上り側片2a,2aが底部3より外方に突出した箇 所が上面側押え部1bとして形成される。
【0011】 その下面側押え部1aは、図3,図4に示すように、先端が円弧状となった三 角形状に形成されたものであり、且つその下面側押え部1aは、図5に示すよう に、底部3より離れるに従って、下方に傾斜するように形成されている。
【0012】 係止部1の第2実施例では、図12に示すように、底部3の裏面に、別材より なる下面側押え部1aを固着したものであって、具体的には金属帯板を適宜に屈 曲して略扁ハット形状に形成し、これを底部3の裏面に溶接等の固着手段にて固 着されたものである。
【0013】 上記第2実施例では、図12に示すように、底部3の幅方向(モール用係止部 2の立上り側片2a,2aが形成されている側と同一方向)の両端より突出する ように形成する実施例とすることもできる。
【0014】 その係止部1の第3実施例は、図14に示すように、モール用係止部2の立上 り側片2a,2aの長手方向の両端に切欠き状として形成されたものであって、 その切欠き状の係止部1の下側端縁が下面側押え部1aとして使用され、上側端 縁が上面側押え部1bとして使用される。
【0015】 次に、ドアBについては、ドア本体4及び係止用貫通孔B1 よりなり、そのド ア本体4は、金属板等の表面板4aにより中空状に形成され、内部に芯材等が装 着され、上記飾りモール取付具Aを取り付ける係止用貫通孔B1 が飾りモール7 の取付位置に沿って形成されており、さらに、その係止用貫通孔B1 は、図3に 示すように、該係止用貫通孔B1 は、貫通孔部5と被挟持用端縁部6,6とから 構成される。
【0016】 該被挟持用端縁部6,6は、前記飾りモール取付具Aの係止部1の下面側押え 部1aと上面側押え部1bとで挟持されるものである。
【0017】 その係止用貫通孔B1 の貫通孔部5の周囲に対向するようにして両被挟持用端 縁部6,6が形成されるものであるが、夫々の被挟持用端縁部6の一端側より他 端側に向かって、ドア本体4内部側に傾斜状に形成され、且つ両被挟持用端縁部 6,6の傾斜方向は互いに逆方向となっている。
【0018】 その対向する被挟持用端縁部6,6に直交する方向にて両下面側押え部1a, 1aを遊挿可能とし、その被挟持用端縁部6は下面側押え部1aと上面側押え部 1bとで挟持固定可能としたものである。
【0019】 その被挟持用端縁部6,6の具体的な実施例では、図3,図6等に示すように 、平面的に見て、その係止用貫通孔B1 が略円形状に形成され、貫通孔部5の周 囲に対称的に被挟持用端縁部6,6がその円周に沿って形成されたものである。
【0020】 その被挟持用端縁部6,6は、図7に示すように、係止用貫通孔B1 を断面と して見たときに、その一端はドア本体4と同一平面上にあり、他端側に向かうに 従って、ドア本体4の内部に向かって傾斜しており、また被挟持用端縁部6,6 の貫通孔部5の中心方向に向かう突出長さも図8,図9に示すように、被挟持用 端縁部6,6の一端より他端に向かうに従って、次第に突出寸法が大きくなって おり、さらに、被挟持用端縁部6,6の一端より他端に向かうに従い、貫通孔部 5の中心に向かって下向きに傾斜が大きくなる。
【0021】 被挟持用端縁部6,6の第2実施例では、図15に示すように、貫通孔部5の 対向する端縁箇所に、ドア本体4表面より内部に向かって略垂直状(傾斜状も含 まれる)に屈曲形成され、上述したように、一端より他端に向かって、ドア本体 4内に角度θにて傾斜し、且つ両被挟持用端縁部6,6の傾斜方向は、互いに逆 方向になっている。
【0022】 その飾りモール7は、合成樹脂,アルミニウム押出型材等にて形成され、その 内部に被嵌合部7a,7aが形成されており、さらに、具体的には、飾りモール 7の断面は略門形状をなし、該門形部の両側部の下端に互いに内向きの突条とし て被嵌合部7a,7aが形成されており、また、その両側部の内面の間隔は、飾 りモール取付具Aのモール用係止部2の係止用屈曲片2b,2bの外端の間隔よ りも小さくなるように構成されている。これは、両モール用係止部2,2の係止 用屈曲片2b,2bの間隔を狭めつつ被嵌合部7a,7aに係止させるためであ る。
【0023】 飾りモール取付具AをドアBのドア本体4に固定するには、飾りモール取付具 Aの両端の下面側押え部1a及び上面側押え部1bからなる係止部1,1を、図 3及び図10に示すように、両被挟持用端縁部6,6間、即ち対向する被挟持用 端縁部6,6に直交する方向に一致させて配置しつつ、貫通孔部5にその係止部 1,1を遊挿し、下面側押え部1aのみが被挟持用端縁部6,6の裏面側になる ようにして、その飾りモール取付具Aを係止用貫通孔B1 上にて水平方向に回転 させ被挟持用端縁部6,6を下面側押え部1aと上面側押え部1bとで挟持固定 させる。
【0024】 図17,図19は、別の実施例のドア本体4を有するドアBであって、ドア本 体4の表面板4aより、ドア主板4bが別材となっており、表面板4aとドア主 板4bに夫々係止用貫通孔B1 が形成され、図19に示すように、表面板4aに ドア主板4bを重合させつつ両係止用貫通孔B1 ,B1 に飾りモール取付具Aを 固着するものである。
【0025】 これによって、ドアBの表面板4aとドア主板4bをビス止めや溶接すること なく取り付けることができる。
【0026】
【考案の効果】
本考案においては、下面側押え部1aと上面側押え部1bを近接状に設けて係 止部1とし、これを両端に備えた飾りモール取付具Aと、対向状となるように被 挟持用端縁部6,6を設けた係止用貫通孔B1 をドア本体4の表面板4aに備え たドアBとからなり、係止用貫通孔B1 の両被挟持用端縁部6,6を、飾りモー ル取付具Aの下面側押え部1aと上面側押え部1bにて挟持固定可能としてなる 飾りモール取付具の取付構造としたことにより、まず第1にリベット,ビス等の 固着具なしで簡易且つ迅速にドアBに飾りモール取付具Aを取り付けることがで き、且つ極めて強固な取付ができ、第2にその仕上りが極めて綺麗にでき且つ何 人が行っても同一の仕上りにすることができる等の効果を奏する。
【0027】 上記効果について詳述すると、本考案において、飾りモール取付具Aの係止部 1は、下面側押え部1a及び上面側押え部1bを近接状にして構成したものであ り、これを飾りモール取付具Aの両端側に設け、且つドアBの係止用貫通孔B1 では、被挟持用端縁部6,6を略対向状となるように設けていることから被挟持 用端縁部6,6は、適宜に間隔を有して離間状態であるので、図10に示すよう に、飾りモール取付具Aの両端の係止部1,1を係止用貫通孔B1 の被挟持用端 縁部6,6が形成されている方向に直交する方向より、容易に係止部1,1を遊 挿することができ、ここで該係止部1の下面側押え部1aを被挟持用端縁部6の 裏面に、また上面側押え部1bを被挟持用端縁部6の表面側に夫々の配置すれば 、あとは、図11(a)及び(b)に示すように、飾りモール取付具Aを係止用 貫通孔B1 の水平面上に回転させることで、被挟持用端縁部6を下面側押え部1 a及び上面側押え部1bにて挟持状態にでき、飾りモール取付具Aを簡易且つ迅 速にドアBに固着することができ、その作業は簡易且つ迅速であり、作業性を格 段と向上させることができる。
【0028】 従って、ドアBへの飾りモール取付具Aの取付においてリベット,ビス等の固 着具は一切使用しておらず、飾りモール取付具Aをドア本体4に極めて短時間に 嵌合固定する作業を完了することができ、ひいては製作上のコストダウンを実現 することができる。
【0029】 さらに、その飾りモール取付具Aに飾りモール7の対向する被嵌合部7a,7 aを嵌合したときには、飾りモール7と飾りモール取付具Aとが相互に固定しあ うこととなり、飾りモール取付具AがドアBの開閉等の際に、衝撃等で動くこと を極力防止することができ、ひいては、飾りモール取付具Aが係止用貫通孔B1 の被挟持用端縁部6,6より脱落しにくくすることができる。
【0030】 次に、ドアBに予め形成した係止用貫通孔B1 は、工場にて正確に形成するこ とができ、現場等で飾りモール7を取り付けるときには何人が行っても、同一の 仕上りとなり、且つその仕上りは極めて優美にできるものである。
【0031】 なお、被挟持用端縁部6一端より他端側に向かって傾斜を設けることにより、 飾りモール取付具Aの係止部1による下面側押え部1a及び上面側押え部1bに て挟持固定されるときには、被挟持用端縁部6のスプリングバックが作用し、そ の挟持固定をより一層強固なるものにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドアに飾りモール取付具にて飾りモールを固定
している要部斜視図
【図2】本考案の要部断面図
【図3】飾りモール取付具及び係止用貫通孔の斜視図
【図4】飾りモール取付具を係止用貫通孔に係止固着し
た斜視図
【図5】飾りモール取付具を係止用貫通孔に係止固着し
た状態の要部断面図
【図6】係止用貫通孔の平面図
【図7】図6におけるVII−VII矢視断面図
【図8】図6におけるVIII−VIII矢視断面図
【図9】図6におけるIX−IX矢視断面図
【図10】飾りモール取付具を係止用貫通孔に装着する
ところを示す縦断側面図
【図11】(a)及び(b)は飾りモール取付具を係止
用貫通孔に係止固着する状態を示す平面略示図
【図12】飾りモール取付具の別の実施例の斜視図
【図13】別の実施例の飾りモール取付具を係止用貫通
孔に係止固着した縦断正面図
【図14】別の実施例の飾りモール取付具の斜視図
【図15】別の実施例の係止用貫通孔の斜視図
【図16】別の実施例の係止用貫通孔に飾りモール取付
具を係止固着した状態の要部断面図
【図17】別の実施例のドアに飾りモール取付具を装着
する状態の要部斜視図
【図18】別の実施例のドアに飾りモール取付具を装着
する状態の要部断面図
【図19】別の実施例のドアの略示断面図
【図20】本考案にて飾りモールを設けたドアの斜視図
【符号の説明】
A…飾りモール取付具 1…係止部 1a…下面側押え部 1b…上面側押え部 B…ドア 4…ドア本体 4a…表面板 B1 …係止用貫通孔 6…被挟持用端縁部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下面側押え部と上面側押え部を近接状に
    設けて係止部とし、これを両端に備えた飾りモール取付
    具と、対向状となるように被挟持用端縁部を設けた係止
    用貫通孔をドア本体の表面板に備えたドアとからなり、
    係止用貫通孔の両被挟持用端縁部を、飾りモール取付具
    の下面側押え部と上面側押え部にて挟持固定可能として
    なることを特徴とした飾りモール取付具の取付構造。
JP657392U 1992-01-23 1992-01-23 飾りモール取付具の取付構造 Pending JPH0558793U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP657392U JPH0558793U (ja) 1992-01-23 1992-01-23 飾りモール取付具の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP657392U JPH0558793U (ja) 1992-01-23 1992-01-23 飾りモール取付具の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558793U true JPH0558793U (ja) 1993-08-03

Family

ID=11642081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP657392U Pending JPH0558793U (ja) 1992-01-23 1992-01-23 飾りモール取付具の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558793U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086652A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社Lixil 建具
JP2016145507A (ja) * 2015-02-03 2016-08-12 Ykk Ap株式会社 面材ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086652A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社Lixil 建具
JP2016145507A (ja) * 2015-02-03 2016-08-12 Ykk Ap株式会社 面材ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0558793U (ja) 飾りモール取付具の取付構造
US3964225A (en) Device for fixedly connecting panels for use in building
JP2546983Y2 (ja) ドア体における化粧モール取付け具の固定構造
JP2003321954A (ja) 引 手
JP4301644B2 (ja) 建築用化粧板材の取付金具およびその金具を用いた取付構造
JPH0558792U (ja) 飾りモール取付具の取付構造
JP3000774U (ja) 手摺の防水笠木のカバー部材
JPH0622025Y2 (ja) 合成樹脂製軒樋取付金具
JP2503755Y2 (ja) 目地カバ―取付具
JPH0546663Y2 (ja)
JPH0634508Y2 (ja) 軒樋支持装置
JPH0343318Y2 (ja)
JPS6118751Y2 (ja)
JPH0544425Y2 (ja)
JP2831553B2 (ja) コーナ化粧見切り装置
JPS6232469Y2 (ja)
JPH0421506Y2 (ja)
JPH0627714Y2 (ja) 装飾金具
JPS636134Y2 (ja)
JP2508892Y2 (ja) サッシ施工治具
JPH0220364Y2 (ja)
JPH0449313Y2 (ja)
JPS62118881U (ja)
JPH0334420Y2 (ja)
JPS6016221Y2 (ja) 建築用板