JPH0558695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0558695B2
JPH0558695B2 JP60121075A JP12107585A JPH0558695B2 JP H0558695 B2 JPH0558695 B2 JP H0558695B2 JP 60121075 A JP60121075 A JP 60121075A JP 12107585 A JP12107585 A JP 12107585A JP H0558695 B2 JPH0558695 B2 JP H0558695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kakiage
fried
frozen
parts
texture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60121075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61280243A (ja
Inventor
Haruo Abe
Toshuki Morishita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSHIN DCA SHOKUHIN KK
NITSUSHIN DEII SHII EE SHOKUHIN KK
Original Assignee
NISSHIN DCA SHOKUHIN KK
NITSUSHIN DEII SHII EE SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSHIN DCA SHOKUHIN KK, NITSUSHIN DEII SHII EE SHOKUHIN KK filed Critical NISSHIN DCA SHOKUHIN KK
Priority to JP60121075A priority Critical patent/JPS61280243A/ja
Publication of JPS61280243A publication Critical patent/JPS61280243A/ja
Publication of JPH0558695B2 publication Critical patent/JPH0558695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/105Coating with compositions containing vegetable or microbial fermentation gums, e.g. cellulose or derivatives; Coating with edible polymers, e.g. polyvinyalcohol

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はかき揚げの製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来、かき揚げは野菜類、魚介類等のかき揚げ
素材(具)に小麦粉をまぶして、或いは小麦粉を
まぶさずにそのまま衣液に浸漬撹拌した後、厚み
を1cm程度にして形を整え所定量ずつ油中に入れ
て揚げるのが一般的製造法であつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しながら、斯かる従来法によるときは、衣が
部分的につき過ぎるため、その部分が糊的になつ
たり、揚げ色にムラが生じる欠点があつた。また
冷凍流通させる場合には一度揚げたものを冷凍さ
せる場合と、揚げずに冷凍させる場合があるが、
前者の場合には喫食時に於て二度揚げとなる結
果、吸油量が多くべとつき、食感が硬くなると共
に揚げ色が濃くなり、更には冷凍品の油の酸化問
題が生じると云う欠点があり、後者の場合には前
述の如く、糊的になつたり揚げ色にムラが生じる
欠点があつた。
そこで、本発明者は斯かる欠点のないかき揚げ
を得るべく種々研究を重ねたところ、アルギン酸
又はアルギン酸ソーダを含有するかき揚げ粉ミツ
クスをまぶした後、塩化カルシウム溶液に浸漬又
はそれを噴霧して油揚げすれば極めて良い結果が
得られることを見い出した。
然しながら、該方法によるときはかき揚げ素材
がバラバラになり易いと云う新たな問題が生じ
た。
そこで、更に鋭意研究を重ねた結果、当該塩化
カルシウム溶液処理したものを加熱処理又は冷凍
処理した後油揚げすれば、かき揚げ素材がバラバ
ラになることなく、しかも上記の如き従来欠点の
ない極めて良好なかき揚げが得られることを見い
出し、本発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明はかき揚げ素材表面に、アル
ギン酸又はアルギン酸ソーダを含有するかき揚げ
粉ミツクスをまぶした後、塩化カルシウム溶液に
浸漬又はそれを噴霧し、次いで加熱処理又は冷凍
処理した後油揚げすることを特徴とするかき揚げ
の製造法である。
本発明はまずかき揚げ素材表面に、アルギン酸
又はアルギン酸ソーダを含有するかき揚げ粉ミツ
クスをまぶすが、ここにかき揚げ素材は一般にか
き揚げ素材として用いられるもの、例えばじやが
いも、さつまいも、人参、玉ねぎ、ごぼう等の細
断したものやグリンピース等の野菜類;エビ、小
魚、イカ、オキアミ、貝柱等の魚介類等が挙げら
れる。
また、かき揚げ粉ミツクスは、アルギン酸又は
アルギン酸ソーダを必須成分とするが、他成分と
しては一般にかき揚げ粉として用いられる小麦粉
等の穀粉、澱粉及びこれらの二次加工品(パン
粉、クラツカー等)の粉砕物等が主成分として挙
げられ、更に添加成分として調味料、香辛料等が
挙げられる。尚、かき揚げ粉ミツクスに於けるア
ルギン酸又はアルギン酸ソーダの添加率としては
穀粉、澱粉等の主成分に対して0.3〜10重量%の
ものが特に好適であり、添加率がこれより少ない
場合には塩化カルシウム溶液によるゲル状皮膜形
成が困難となり、またこれより多い場合には食感
が硬くなる。
また、かき揚げ素材表面へのかき揚げ粉ミツク
スのまぶしはこれを均一に行なうのが有利であ
る。
次に、本発明はかき揚げ粉ミツクスをまぶした
かき揚げ素材を塩化カルシウム溶液に浸漬又は該
素材に塩化カルシウム溶液を噴霧し、ゲル状の皮
膜を形成せしめるが、ここに塩化カルシウム溶液
の濃度は0.1〜3%が好適で、濃度がこれより低
いと皮膜形成が困難となり、また濃度がこれより
高いと食味に苦味が出る。
次いで、本発明は斯かる皮膜が形成されたかき
揚げ素材を好ましくは容器に入れて成型し、これ
を加熱処理又は冷凍処理するが、ここに加熱処理
としては1〜15分間程度の蒸熱処理又は1〜3分
間程度の電子レンジ加熱処理が焦げ付きのないか
き揚げ素材同士の結着効果を得る上で特に有利で
ある。尚、蒸熱処理が15分間を超えると糊的食感
となり、また電子レンジ加熱処理が3分間を超え
ると食感が硬くなる。
また、ここに冷凍処理としてはその方法の如何
を問わないが、急速冷凍が好ましい。尚、冷凍処
理を行う場合には、かき揚げ素材を予めブランチ
ング処理し、酵素を失活せしめて置くのが望まし
い。
然る後、本発明は油揚げするが、ここに油揚げ
は常法に従い油温160〜190℃で1〜3分間程度行
なう。尚、加熱処理したものは保存性付与のため
冷凍処理すると好ましい。
〔発明の効果〕
斯くして得られたかき揚げは、各素材がバラバ
ラになることなく良く結着してボリユーム感があ
り、揚げムラもなく、しかも冷凍流通させる場合
にも二度揚げとならないので吸油が少なくべとつ
かず、糊的食感がない。
従つて、本発明によれば、外観、食感共に極め
て良好なかき揚げを効率良く製造することができ
る。
実施例 1 薄力小麦粉2Kg(100重量部;以下部と云う)、
食塩60g(3部)、グルタミン酸ソーダ20g(1
部)およびアルギン酸ソーダ200g(10部)を均
一に混合し、かき揚げ粉ミツクスを得た。
一方、細断した馬鈴薯1Kg、細断した人参500
gおよびグリンピース50gを均一に混ぜかき揚げ
用の素材とした。
この素材、約100gを前記かき揚げ粉ミツクス
の入つた容器に入れ、素材表面に該ミツクスを均
一に付着させた。次いでこれを0.1%濃度の塩化
カルシウム水溶液に数秒間浸漬し、素材表面にゲ
ル状の皮膜を形成させた。水切後容器に入れ、10
分間蒸し冷却後急速冷凍した。
3日間冷凍貯蔵後、160℃の油で2分間揚げた
ところ、外観、食感共に良好なかき揚げを得た。
実施例 2 薄力小麦粉2Kg(67部)、コーンスターチ1Kg
(33部)、セロリ、ブラツクペパー等の香辛料10g
(0.3部)およびアルギン酸10g(0.3部)を均一
に混合し、かき揚げ粉ミツクスを得た。
一方、細断した甘藷1Kg、細断した玉ねぎ500
gおよび小エビ200gを均一に混ぜ、かき揚げ用
の素材とした。
この素材約80gを前記かき揚げ粉ミツクスの入
つた容器に入れ、素材表面に該ミツクスを均一に
付着させた。次いで、2%濃度の塩化カルシウム
水溶液を噴霧し、素材表面にゲル状の皮膜を形成
させた。これを容器に入れ、電子レンジ(1KW)
で約3分間加熱し、次いで180℃の油で1分30秒
間揚げたところ、外観、食感共に良好なかき揚げ
を得た。
実施例 3 80メツシユスルーのクラツカー粉末2Kg(91
部)、コーンフラワー200g(9部)、食塩60g
(2.7部)、香辛料10g(0.5部)およびアルギン酸
ソーダ100g(4.5部)を均一に混合し、かき揚げ
粉ミツクスを得た。
一方、細断した馬鈴薯1Kg、細断した玉ねぎ
500gおよびグリンピース50gを均一に混ぜ、か
き揚げ用の素材とした。
この素材約100gを前記かき揚げ粉ミツクスの
入つた容器に入れ、素材表面に該ミツクスを均一
に付着させた。次いで、1%濃度の塩化カルシウ
ム水溶液に数秒間浸漬し、素材表面にゲル状の皮
膜を形成させた。水切後容器に入れ、急速冷凍を
行なつた。数日間凍結貯蔵の後、170℃の油で2
分間揚げたところ、外観、食感共に良好なかき揚
げを得た。
比較例 1 実施例1と同様にしてかき揚げ素材表面にゲル
状の皮膜を形成させた後、加熱処理及び冷凍処理
することなく、160℃の油で2分間揚げたところ、
揚げムラもなく食感も良好であつたが、かき揚げ
素材がバラバラになり易く、ボリユーム感のない
ものであつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 かき揚げ素材表面に、アルギン酸又はアルギ
    ン酸ソーダを含有するかき揚げ粉ミツクスをまぶ
    した後、塩化カルシウム溶液に浸漬又はそれを噴
    霧し、次いで加熱処理又は冷凍処理した後油揚げ
    することを特徴とするかき揚げの製造法。
JP60121075A 1985-06-04 1985-06-04 かき揚げの製造法 Granted JPS61280243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121075A JPS61280243A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 かき揚げの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121075A JPS61280243A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 かき揚げの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61280243A JPS61280243A (ja) 1986-12-10
JPH0558695B2 true JPH0558695B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=14802226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121075A Granted JPS61280243A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 かき揚げの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280243A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2931730B2 (ja) * 1992-12-24 1999-08-09 ユニコロイド株式会社 油揚げ食品及びその製法
KR100404896B1 (ko) * 2001-03-23 2003-11-07 주식회사 체리부로 칼슘 및 철분이 강화된 닭고기용 프리믹스 및 이를 이용한 닭재구성육의 제조방법
CN104489467B (zh) * 2014-11-20 2017-08-25 青岛明月海藻集团有限公司 一种用于油炸速冻调理品的防脱壳裹浆预拌粉及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61280243A (ja) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1224354A (en) Coated food product and method of making same
US4356202A (en) Wrap food coating mix and method of using
JP2533545B2 (ja) 冷凍揚げ物食品の製造法
JP3172605B2 (ja) 調味液内在食品の製造法
JP2717412B2 (ja) 電子レンジ調理用フライ様食品及びその製造方法
EP0445369B1 (en) Use of oil absorption reducing material for food cooked with fats and oils
JPH0558695B2 (ja)
JPH104903A (ja) 加熱調理用粉体
JPS6291152A (ja) フライ食品から成るレトルト食品の製造方法
JPH10127243A (ja) 揚物用衣材とこれを用いたクリスピ−感の維持する衣付の揚物
JP2610024B2 (ja) 電子レンジ用冷凍揚げ物食品の製造法
JP2002218931A (ja) マイクロ波加熱用バッターミックス
JPH0424030B2 (ja)
JPS58198258A (ja) 食物材料等の衣製造法
JP2610025B2 (ja) オーブン用冷凍揚げ物食品の製造法
JPWO2002035946A1 (ja) ボール状加工食品の製造方法
JP2001054370A (ja) 鶏肉の唐揚げ及びその製造方法
JPH1146712A (ja) 表面に凹凸のあるから揚げの製法
JPH0534942B2 (ja)
JP2978737B2 (ja) ノンフライ即席揚げ物様食品及びその製造方法
JPH084464B2 (ja) 電子レンジ調理用冷凍フライ食品の製造方法
JPH01281041A (ja) 衣付冷凍食品の製造方法
JPH0440870A (ja) 電子レンジ、オーブン又は湯煎調理用油ちょう済フライ食品用衣材、この衣材を用いたフライ食品及びフライ食品の製造法
JPS5930393B2 (ja) いか風味を有する天ぷら食品の製法
JPS63160557A (ja) 食品素材被覆物及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term