JPH0558455B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0558455B2
JPH0558455B2 JP13145788A JP13145788A JPH0558455B2 JP H0558455 B2 JPH0558455 B2 JP H0558455B2 JP 13145788 A JP13145788 A JP 13145788A JP 13145788 A JP13145788 A JP 13145788A JP H0558455 B2 JPH0558455 B2 JP H0558455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pps
resin
thermoplastic resin
present
pellets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13145788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01301753A (ja
Inventor
Fumyasu Funemi
Akira Kozuka
Shigeharu Arai
Nobuhiro Sakuma
Atsuo Oogawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Original Assignee
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Fiber Glass Co Ltd filed Critical Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority to JP13145788A priority Critical patent/JPH01301753A/ja
Priority to DE68917989T priority patent/DE68917989T2/de
Priority to EP89106400A priority patent/EP0344436B1/en
Priority to US07/427,954 priority patent/US4965297A/en
Publication of JPH01301753A publication Critical patent/JPH01301753A/ja
Publication of JPH0558455B2 publication Critical patent/JPH0558455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、樹脂組成物並びに熱可塑性樹脂体の
製造方法に関するものである。 [従来の技術] ポリフエニレンサルフアイド以下(PPSと略
称)よりなる熱可塑性樹脂体は耐熱性、寸法安定
性、耐薬品性、難燃性に優れ、エンプラ(エンジ
ニアリングプラスチツクス)として各種用途に用
いられている。 PPSはそのままフイルム、繊維等の成型に用い
られることもあるが、一般にはガラス繊維のよう
な補強繊維、或はタルク、炭カル、ガラスビーズ
のような充填材を混入したものが用いられる。又
PPSとしては、リニアタイプと架橋タイプとが知
られている。 [発明が解決しようとする課題] PPSよりなる熱可塑性樹脂体は耐熱性、寸法安
定性、耐薬品性、難燃性等は優れているが、耐衝
撃性が弱い欠点がある。 又PPSは成型工程に伴う加熱により着色する欠
点があり、この傾向は架橋タイプのものにおいて
著しい。 本発明はPPS系熱可塑性樹脂体の有する上記課
題を解決し、衝撃強度が大きく、且つ着色の少な
い熱可塑性樹脂体並びにその製造方法を提供する
ことを目的としている。 [課題を解決する為の手段] 上記目的を達成するため、本発明においては、
亜リン酸又はその塩及びポリフエニレンサルフア
イドを含む樹脂組成物用い、又ポリフエニレンサ
ルフアイドを主体とする熱可塑性樹脂を溶融成型
するに際し、次亜リン酸又はその塩を存在させて
熱可塑性樹脂体を製造する。 次に本発明を更に具体的に説明する。 次亜リン酸又はその塩(以下本化合物という)
としては、次亜リン酸、次亜リン酸ナトリウム、
次亜リン酸カリウム、次亜リン酸カルシウム、次
亜リン酸、マグネシウム、次亜リン酸亜鉛等を用
いることができるが、次亜リン酸塩、就中次亜リ
ン酸カルシウムが特に好適な結果を与える。 本発明樹脂組成物は、そのままフイルム或は繊
維状に成型して用いることもでき、又ガラス繊維
等の補強材、充填材を混入してFTPとなし、ペ
レツト、半加工品(例えば棒状体、板状体)、或
は完成品として用いることができる。 ポリフエニレンサルフアイドとしてはリニアタ
イプ、架橋タイプのいずれを用いることもでき
る。 本発明樹脂組成物は、全樹脂中0.1〜50wt%程
度のポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン
等の熱可塑性樹脂(副成分樹脂)を含有するポリ
マーアロイであつてもよく、本発明に云う樹脂組
成物或はポリフエニレンサルフアイドを主体とす
る熱可塑性樹脂とはこのようなポリマーアロイを
も含むものである。 樹脂組成物(熱可塑性樹脂体)に対する本化合
物の転化割合は0.01〜5wt%、好ましくは0.05〜
3wt%とするのが適当である。 この割合があまり小さいと、耐衝撃性向上並び
に着色防止の効果が充分でなく、又この割合をあ
まり増大させても、上記効果の増大は望めず経済
的でない。 前述した樹脂組成物或は熱可塑性樹脂体は次の
ような方法で製造することができる。 (a) PPSを主体とする樹脂を溶融してペレツト化
する際、本化合物を所定量添加し、樹脂溶融物
と均一に混合し、常法に従いペレツト化し、或
はフイルム状、又は繊維状等に成型する。 この際必要に応じ補強繊維、充填材等を同時
に混入することもできる。 このようにして得られたペレツトは本発明の
熱可塑性樹脂体の形態の一種であるが、このペ
レツト或はペレツトと補強繊維、充填材等とを
使用し、棒状体、板状体のような半加工品、或
は完成品を常法により製造することもできる。 (b) PPSを主体とする樹脂よりなるペレツト等或
はPPSペレツト等と副成分樹脂ペレツト等を原
料として、半加工品、完成品のような樹脂体を
レジンインジエクシヨン法によつて製造する
際、上記ペレツト等の原料に本化合物を混入或
は附着させておき、樹脂帯の成型の間に本化合
物を樹脂中に混入し、樹脂中に本化合物を含有
せしめることができる。 [作用] 本化合物がPPS分子の配列、結晶構造を変化さ
せることにより耐衝撃強度を向上させ、又本化合
物は加熱によるPPSの分解、着色成分の生成を阻
止するものと考えられるが、そのメカニズムは解
明されていない。 [実施例] PPS(呉羽化学株式会社製、商品名KPS#214)
60重量部、次亜リン酸カルシユウム0.5重量部、
チヨツプドストランド(旭フアイバーグラス)株
式会社製、#03 MA FT525)40重量部を混合
し、常法に従いペレツト化した。なお、加熱温度
は320℃であつた。 このペレツトを使用し、インジエクシヨンモー
ルド法により試験片を3個製造し、色相(△E)
を、JIS Z8722号の方法によつて測定した結果を
別表に示す。 又試験片5個につき、ASTM D256号の方法
によりノツチ附衝撃強度を測定した結果を別表に
示す。 [比較例] 実施例1と同じPPS60重量部、チヨツプドスト
ランド40重量部を用いて同様な試験を行つた測定
結果を別表に示す。
【表】 [発明の効果] 耐衝撃強度を向上させ、着色を防止する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次亜リン酸又はその塩及びポリフエニレンサ
    ルフアイドを含むことを特徴とする樹脂組成物。 2 ポリフエニレンサルフアイドを主体とする熱
    可塑性樹脂を溶融成型するに際し、次亜リン酸又
    はその塩を存在させることを特徴とする熱可塑性
    樹脂体の製造方法。
JP13145788A 1988-05-31 1988-05-31 樹脂組成物並びにその製造方法 Granted JPH01301753A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145788A JPH01301753A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 樹脂組成物並びにその製造方法
DE68917989T DE68917989T2 (de) 1988-05-31 1989-04-11 Verfahren zur Herstellung einer Harzmischung.
EP89106400A EP0344436B1 (en) 1988-05-31 1989-04-11 Method for the preparation of a resin composition
US07/427,954 US4965297A (en) 1988-05-31 1989-10-25 Resin composition and method for its preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145788A JPH01301753A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 樹脂組成物並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01301753A JPH01301753A (ja) 1989-12-05
JPH0558455B2 true JPH0558455B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=15058407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13145788A Granted JPH01301753A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 樹脂組成物並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301753A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225564A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Toopuren:Kk 色相の安定化されたポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
CN103403076A (zh) * 2011-02-24 2013-11-20 罗地亚(中国)投资有限公司 次磷酸钙作为填充剂提高聚酰胺组合物机械性能的用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01301753A (ja) 1989-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778407A (en) Flame-proof glass-fiber-reinforced polyamide containing phosphorus
EP0540026A1 (en) Polyolefin compositions and process for their preparation
ATE97432T1 (de) Durch magnesiumhydroxid flammhemmend eingestellte faserverstaerkte thermoplastisch verarbeitbare polyamidformmasse, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung.
JPS62240359A (ja) ポリアリ−レンチオエ−テル組成物
JPH0558455B2 (ja)
EP0344436B1 (en) Method for the preparation of a resin composition
JPH0587097B2 (ja)
US4421910A (en) Polymer stabilization
JP3642672B2 (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物ペレット
JPH054351B2 (ja)
KR102116887B1 (ko) 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP4476372B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂成形品の製造方法
CN106147171A (zh) 一种形状记忆汽车挡板及其制备方法
JPH0214246A (ja) サーモトロピック液晶ポリマー組成物及びその製造方法
JPS582345A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物
JPS6399258A (ja) 迅速結晶性ポリエステル組成物
KR930008115B1 (ko) 난연성 열가소성 수지의 제조방법
KR900006302B1 (ko) 폴리에스테르 수지의 조성물
JPH0397757A (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
JPS6234950A (ja) ポリエステル樹脂組成物
KR940000416B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
JPS5947256A (ja) ポリエステル組成物
JPS6286049A (ja) アリレ−ンサルフアイド系樹脂組成物
JP4740909B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂成形品の色調安定化方法及びポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法
JPS5817501B2 (ja) 難燃化された合成樹脂組成物