JPS5947256A - ポリエステル組成物 - Google Patents
ポリエステル組成物Info
- Publication number
- JPS5947256A JPS5947256A JP15937682A JP15937682A JPS5947256A JP S5947256 A JPS5947256 A JP S5947256A JP 15937682 A JP15937682 A JP 15937682A JP 15937682 A JP15937682 A JP 15937682A JP S5947256 A JPS5947256 A JP S5947256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyethylene terephthalate
- alkali metal
- metal salt
- composition
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、成形材料として好適な新規なポリエステル組
成物に関し、さらに詳しくは、低い金型温度において優
れた成形性を示すとともに良好な熱安定性を有する成形
品を与える、結晶性を改良したポリエステル組成物に関
するものである。
成物に関し、さらに詳しくは、低い金型温度において優
れた成形性を示すとともに良好な熱安定性を有する成形
品を与える、結晶性を改良したポリエステル組成物に関
するものである。
ポリエチレンテレフタレートは耐熱性、耐薬品性、電気
特性などに優れていて、繊維やフィルムとして多くの製
品に使用されている。しかしながら、ポリエチレンテレ
フタレートを射出成形品として使用する場合には、その
特異的な結晶化挙動のため、成形加工上多くの制約を伴
うことによって、他の優れた特性を有するものの、その
利用は著しく限定されている。すなわち、ポリエチレン
テレフタレートは本質的に結晶性の重合体であるが、結
晶化速度が小さいため、金型温度を140℃以上に保持
して成形する必要があり、したがってこのような高い金
型温度では成形サイクルが著しく長くなり、生産性の面
から大きなマイナス要因となっている。また、金型温度
を100℃近辺の低温度に設定すると、結晶化があまり
進行せず、金型との粘着性が増大して離型性が低下し、
その上得られた成形品の形状安定性が著しく悪くなるな
どの欠点ヲ有している。したがって、このような欠点を
改良するために従来から種々対策、例えばポリエチレン
テレフタレート及びエチレンとメタクリル酸す) IJ
ウムとの共重合体から成る組成物(特公昭45−262
2号公報)や、ポリエチレンテレフタレートとイオン性
グラフト共重合体とから成る組成物(特公昭4 B−8
343号公報)など音用いることが提案されている。し
かしながら、前者においては、金型温度150℃で成形
して得られた厚さ1朧の平板が形状安定性に優れ、衝撃
強度も優れているとされているものの、金型温度が低い
場合の挙動についてはまったく言及されておらず、また
後者においても、金型温度150°Cで成形した場合、
成形サイクルが短くなり、得られた成形品の衝撃強度及
び曲げ強度が改良されるとされているものの、金型温度
が低い場合については何も言及されていない。
特性などに優れていて、繊維やフィルムとして多くの製
品に使用されている。しかしながら、ポリエチレンテレ
フタレートを射出成形品として使用する場合には、その
特異的な結晶化挙動のため、成形加工上多くの制約を伴
うことによって、他の優れた特性を有するものの、その
利用は著しく限定されている。すなわち、ポリエチレン
テレフタレートは本質的に結晶性の重合体であるが、結
晶化速度が小さいため、金型温度を140℃以上に保持
して成形する必要があり、したがってこのような高い金
型温度では成形サイクルが著しく長くなり、生産性の面
から大きなマイナス要因となっている。また、金型温度
を100℃近辺の低温度に設定すると、結晶化があまり
進行せず、金型との粘着性が増大して離型性が低下し、
その上得られた成形品の形状安定性が著しく悪くなるな
どの欠点ヲ有している。したがって、このような欠点を
改良するために従来から種々対策、例えばポリエチレン
テレフタレート及びエチレンとメタクリル酸す) IJ
ウムとの共重合体から成る組成物(特公昭45−262
2号公報)や、ポリエチレンテレフタレートとイオン性
グラフト共重合体とから成る組成物(特公昭4 B−8
343号公報)など音用いることが提案されている。し
かしながら、前者においては、金型温度150℃で成形
して得られた厚さ1朧の平板が形状安定性に優れ、衝撃
強度も優れているとされているものの、金型温度が低い
場合の挙動についてはまったく言及されておらず、また
後者においても、金型温度150°Cで成形した場合、
成形サイクルが短くなり、得られた成形品の衝撃強度及
び曲げ強度が改良されるとされているものの、金型温度
が低い場合については何も言及されていない。
不発明者らは、このようなポリエチレンテレフタレート
のもつ欠点を克服したポリエステル組成物全提供すべく
鋭意研究を重ねた結果、ある値以上の固有粘度を有する
ポリエチレンテレフタレートに、アクリル重合体のアル
カリ金属塩所定量を配合して成る組成物がその目的を達
成しうろことを見出し、この知見に基づいて本発明を完
成するに至った。
のもつ欠点を克服したポリエステル組成物全提供すべく
鋭意研究を重ねた結果、ある値以上の固有粘度を有する
ポリエチレンテレフタレートに、アクリル重合体のアル
カリ金属塩所定量を配合して成る組成物がその目的を達
成しうろことを見出し、この知見に基づいて本発明を完
成するに至った。
すなわち、本発明は、少なくとも0.4の固有粘度全有
するポリエチレンテレフタレートに、アクリル重合体の
アルカリ金属塩を全重量に基づき1〜20重量係の割合
で配合して成るポリエステル組成物を提供するものであ
る。
するポリエチレンテレフタレートに、アクリル重合体の
アルカリ金属塩を全重量に基づき1〜20重量係の割合
で配合して成るポリエステル組成物を提供するものであ
る。
不発明の組成物において用いるポリエチレンテレフタレ
ートは少なくとも0.4の固有粘度(〇−クロロフェノ
ール溶液中35℃の温度で測定した値)を有するもので
ある。その固有粘度が0.4未満の場合には、結晶化速
度は大きいものの、得られた成形品の機械的性質が劣り
好ましくない。またポリエチレンテレフタレートは少な
くとモア0重fc %のエチレンテレフタレート繰返し
単位を含む共重合体であってもよいし、あるいは10重
量係以下の他のポリエステルとの混合物であってもよい
。この混合し5る他のポリエステルとしては、例えばポ
リプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ートなどのポリアルキレンテレフタレート、ポリブチレ
ンアジペート、ポリブチレンセバケート、ポリプロピレ
ンセバケートなどの脂肪族ポリエステルを挙げることが
できる。
ートは少なくとも0.4の固有粘度(〇−クロロフェノ
ール溶液中35℃の温度で測定した値)を有するもので
ある。その固有粘度が0.4未満の場合には、結晶化速
度は大きいものの、得られた成形品の機械的性質が劣り
好ましくない。またポリエチレンテレフタレートは少な
くとモア0重fc %のエチレンテレフタレート繰返し
単位を含む共重合体であってもよいし、あるいは10重
量係以下の他のポリエステルとの混合物であってもよい
。この混合し5る他のポリエステルとしては、例えばポ
リプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ートなどのポリアルキレンテレフタレート、ポリブチレ
ンアジペート、ポリブチレンセバケート、ポリプロピレ
ンセバケートなどの脂肪族ポリエステルを挙げることが
できる。
マタ、ポリエチレンテレフタレートは、改質剤で変性し
たものであってもよい。ここで用いられる改質剤の代表
例としては、P−フェノールスルホン酸ジナトリウム塩
を挙げることができる。
たものであってもよい。ここで用いられる改質剤の代表
例としては、P−フェノールスルホン酸ジナトリウム塩
を挙げることができる。
不発明の組成物において用いるアクリル重合体のアルカ
リ金属塩としては、例えばポリアクリル酸の部分ナトリ
ウム塩又はカリウム塩、ポリアクリル酸メチルの部分ナ
トリウム塩又はカリウム塩、ポリメタクリル酸メチルの
部分す) IJウム塩又はカリウム塩、アクリル酸メチ
ルとメタクリル酸メチルとの共重合体の部分ナトリウム
塩又はカリウム塩などを挙げることができる。これらの
中で特に好ましいものは、アクリル酸メチルとメタクリ
ル酸メチルとの共重合体の部分ナトリウム塩又はカリウ
ム塩である。
リ金属塩としては、例えばポリアクリル酸の部分ナトリ
ウム塩又はカリウム塩、ポリアクリル酸メチルの部分ナ
トリウム塩又はカリウム塩、ポリメタクリル酸メチルの
部分す) IJウム塩又はカリウム塩、アクリル酸メチ
ルとメタクリル酸メチルとの共重合体の部分ナトリウム
塩又はカリウム塩などを挙げることができる。これらの
中で特に好ましいものは、アクリル酸メチルとメタクリ
ル酸メチルとの共重合体の部分ナトリウム塩又はカリウ
ム塩である。
これらのアクリル重合体のアルカリ金属塩の配合量は、
組成物の重量、すなわちポリエチレンテレフタレートと
アクリル重合体のアルカリ金属塩との合計量に基づき1
〜20重量係、好ましくは1.5〜15重量係の範囲で
ある。その配合量が1重量係未満では結晶化速度が十分
に大きくならず、金型温度100℃で成形して得られた
成形品の形状安定性が劣り、また20重量係を超えても
それ以上の結晶化速度の増大は望めず、むしろ得られた
成形品の強度や剛性の低下が著しくなって実用性がない
。
組成物の重量、すなわちポリエチレンテレフタレートと
アクリル重合体のアルカリ金属塩との合計量に基づき1
〜20重量係、好ましくは1.5〜15重量係の範囲で
ある。その配合量が1重量係未満では結晶化速度が十分
に大きくならず、金型温度100℃で成形して得られた
成形品の形状安定性が劣り、また20重量係を超えても
それ以上の結晶化速度の増大は望めず、むしろ得られた
成形品の強度や剛性の低下が著しくなって実用性がない
。
不発明のポリエステル組成物は、目的及び用途に応じ、
さらに強化光てん剤を60重重量板下の量で混合して使
用することができる。この強化光てん剤としては、例え
ばガラス繊維、カーボン繊維、アスベスト繊維などの繊
維状無機物質、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド
、ポリ−m−フェニレンイソフタルアミドなどの繊維状
有機物質及びクレー、タルク、マイカ、シリカ、ガラス
ピーズ、ガラスフレークなどの非繊維状無機物質を挙げ
ることができる。これらの強化光てん剤は製品に形状安
定性を付与する効果會もつとともに、耐熱性の向上や機
械特性の向上といった効果をも発現する。
さらに強化光てん剤を60重重量板下の量で混合して使
用することができる。この強化光てん剤としては、例え
ばガラス繊維、カーボン繊維、アスベスト繊維などの繊
維状無機物質、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド
、ポリ−m−フェニレンイソフタルアミドなどの繊維状
有機物質及びクレー、タルク、マイカ、シリカ、ガラス
ピーズ、ガラスフレークなどの非繊維状無機物質を挙げ
ることができる。これらの強化光てん剤は製品に形状安
定性を付与する効果會もつとともに、耐熱性の向上や機
械特性の向上といった効果をも発現する。
また、不発明のポリエステル組成物には、使用目的に応
じ、前記の強化光てん剤以外に他の種々の添加剤、例え
ば酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、離型剤
、帯電防止剤、着色剤など全添加することもできる。
じ、前記の強化光てん剤以外に他の種々の添加剤、例え
ば酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、離型剤
、帯電防止剤、着色剤など全添加することもできる。
本発明の組成物は通常行われている任意の方法によって
製造しうる。例えば両者を成形時にトライブレンドして
もよいし、また、押出機によりコンパウンドにしてもよ
い。
製造しうる。例えば両者を成形時にトライブレンドして
もよいし、また、押出機によりコンパウンドにしてもよ
い。
このようにして得られた本発明のポリエステル組成物は
、高温度金型における成形ではもちろんのこと、60〜
100°Cの低温度金型での成形においても優れた成形
性を示すとともに形状安定性の良好な成形品を与える。
、高温度金型における成形ではもちろんのこと、60〜
100°Cの低温度金型での成形においても優れた成形
性を示すとともに形状安定性の良好な成形品を与える。
ところで、成形品の形状安定性は結晶化の程度に大きく
左右され、この結晶化の程度は次に述べる方法によって
確認しうる。すなわち、100℃近辺の低温度金型で成
形して得られた成形品は、高温度金型で成形して得られ
た成形品に比べて、結晶化が進んでいないので、この成
形品を再結晶化が起る条件(温度150℃、2時間)で
熱処理すると、再結晶化が生じて収縮による寸法変化が
生じる。この寸法変化の大小は熱処理前の成形品の結晶
化の程度と逆相関性があるので、この方法によって寸法
変化率(加熱収縮率)′ff:求めることによって、そ
の結晶化程度を知ることができる。この方法によると不
発明の組成物は実施例1〜7に示されるように力ロ熱収
縮率が0.1〜0.4%の範囲であるのに対し、アクリ
ル重合体のアルカリ金属塩を含まないものや、その配合
量の少々いものは、比較例1,4及び5から明らかなよ
うに加熱収縮率が0.6〜0.8係と大きな値であり、
したがって結晶化があまり進んでおらず、形状安定性を
欠くことが分る。
左右され、この結晶化の程度は次に述べる方法によって
確認しうる。すなわち、100℃近辺の低温度金型で成
形して得られた成形品は、高温度金型で成形して得られ
た成形品に比べて、結晶化が進んでいないので、この成
形品を再結晶化が起る条件(温度150℃、2時間)で
熱処理すると、再結晶化が生じて収縮による寸法変化が
生じる。この寸法変化の大小は熱処理前の成形品の結晶
化の程度と逆相関性があるので、この方法によって寸法
変化率(加熱収縮率)′ff:求めることによって、そ
の結晶化程度を知ることができる。この方法によると不
発明の組成物は実施例1〜7に示されるように力ロ熱収
縮率が0.1〜0.4%の範囲であるのに対し、アクリ
ル重合体のアルカリ金属塩を含まないものや、その配合
量の少々いものは、比較例1,4及び5から明らかなよ
うに加熱収縮率が0.6〜0.8係と大きな値であり、
したがって結晶化があまり進んでおらず、形状安定性を
欠くことが分る。
さらに、本発明の組成物の大きな特徴は得られた成形品
の耐熱性が優れていることにある。例えば、ポリエチレ
ンテレフタレート95重世襲とエチレン系共重合体のア
ルカリ金属塩5重世襲とから成る組成物を成形して得ら
れた成形品は、それを空気中200℃の温度で24時間
放置すると、熱酸化による著しい着色が認められるのに
対し、本発明のアクリル重合体のアルカリ金属塩5重世
襲を用いた組成物を成形して得られ成形品においては、
極めて僅かな着色が認められる程度であり、この程度の
着色は、ポリエチレンテレフタレート単独でも認められ
るものであって、アクリル重合体のアルカリ金属塩の悪
影響はほとんどなく、不発明の組成物とエチレン系共重
合体のアルカリ金属塩を本発明と同程度に配合した組成
物との間に大きな差があることが分る。
の耐熱性が優れていることにある。例えば、ポリエチレ
ンテレフタレート95重世襲とエチレン系共重合体のア
ルカリ金属塩5重世襲とから成る組成物を成形して得ら
れた成形品は、それを空気中200℃の温度で24時間
放置すると、熱酸化による著しい着色が認められるのに
対し、本発明のアクリル重合体のアルカリ金属塩5重世
襲を用いた組成物を成形して得られ成形品においては、
極めて僅かな着色が認められる程度であり、この程度の
着色は、ポリエチレンテレフタレート単独でも認められ
るものであって、アクリル重合体のアルカリ金属塩の悪
影響はほとんどなく、不発明の組成物とエチレン系共重
合体のアルカリ金属塩を本発明と同程度に配合した組成
物との間に大きな差があることが分る。
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
なお、例中におけるポリマー、試験片の作成及び評価は
次の方法に従った。
次の方法に従った。
(1)アクリル重合体のアルカリ金属塩の製造メチルメ
タクリレートとメチルアクリレートとの共重合体(メチ
ルアクリレート含量12重量%)25.9’iブラベン
ダープラストグラフに入れ、200℃で溶融した。次に
0.7gのカセイソーダを投入し、40分間混練し、イ
オン化物全得た。なお、イオン化の生成の有無は赤外線
スペクトルの1,5601 鋸 の吸収により確認した。
タクリレートとメチルアクリレートとの共重合体(メチ
ルアクリレート含量12重量%)25.9’iブラベン
ダープラストグラフに入れ、200℃で溶融した。次に
0.7gのカセイソーダを投入し、40分間混練し、イ
オン化物全得た。なお、イオン化の生成の有無は赤外線
スペクトルの1,5601 鋸 の吸収により確認した。
(2)試験片の成形
ポリエチレンテレフタレートと、他の配合剤の所定量を
計量し、40調φベント式押出機のホッパー中に投入し
、シリンダ一温度260−280−280℃で溶融混合
し、ペレット化した。得られたペレットを130℃、5
時間減圧乾燥し、ネオマット27748型射出成形機(
住友重機械工業(株)製)を使い、ASTM 1号ダン
ベル試験片及びI27X12.7×3閣の短棚型試験片
)を成形した。成形条件は、シリンダ一温度270−2
75−280°C1金型温度100℃、成形サイクル2
5秒、射出圧力400〜500にり/ triである。
計量し、40調φベント式押出機のホッパー中に投入し
、シリンダ一温度260−280−280℃で溶融混合
し、ペレット化した。得られたペレットを130℃、5
時間減圧乾燥し、ネオマット27748型射出成形機(
住友重機械工業(株)製)を使い、ASTM 1号ダン
ベル試験片及びI27X12.7×3閣の短棚型試験片
)を成形した。成形条件は、シリンダ一温度270−2
75−280°C1金型温度100℃、成形サイクル2
5秒、射出圧力400〜500にり/ triである。
(3)加熱収縮率
前記(2)で成形したダンベル試験片の幅寸法をLO。
ギヤーオーブン中で150℃、2時間熱処理したのちの
幅寸法iLとし、次式で算出する。
幅寸法iLとし、次式で算出する。
(4)熱変色
前記(2)で成形したダンベル試験片をギヤーオーブン
中で200°C124時間熱処理し、着色の程度を色差
計で測定した。
中で200°C124時間熱処理し、着色の程度を色差
計で測定した。
(5) 熱変形温度
前記(2)で成形した短棚試験片を用い、AEITMD
648により、荷重18 、6 Kg/caでの温度を
測定した。
648により、荷重18 、6 Kg/caでの温度を
測定した。
実施例1〜7、比較例1〜5
固有粘度0.68のポリエチレンテレフタレートと(1
)で得たアクリル共重合体のナトリウム塩、又はそれら
と長さ6飾のガラス繊維や分子量7,000のポリブチ
レンアジペートとを、第1表に示す割合で配合し、成形
に供した。得られた成形品の加熱収縮率、熱変色及び熱
変形温度を評画し、その結果を次表に示した。
)で得たアクリル共重合体のナトリウム塩、又はそれら
と長さ6飾のガラス繊維や分子量7,000のポリブチ
レンアジペートとを、第1表に示す割合で配合し、成形
に供した。得られた成形品の加熱収縮率、熱変色及び熱
変形温度を評画し、その結果を次表に示した。
なお、比較のために本発明の組成物以外の組成物を作成
し、実施例と同様に成形して得られた成形品についても
各評価を行い、その結果を表に併記した〇 この表によると、不発明の効果が明らかに認められ、特
に熱変色の直が小さく、本発明の組成物は高温度雰囲気
下で使われる製品に適していることが分る。
し、実施例と同様に成形して得られた成形品についても
各評価を行い、その結果を表に併記した〇 この表によると、不発明の効果が明らかに認められ、特
に熱変色の直が小さく、本発明の組成物は高温度雰囲気
下で使われる製品に適していることが分る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 少なくとも0.4の固有粘度を有するポリエチレン
テレフタレートに、アクリル重合体のアルカリ金属塩を
全重量に基づき1〜20重量%の割合で配合して成るポ
リエステル組成物。 2 アクリル重合体がメチルメタクリレートとメチルア
クリレートとの共重合体である特許請求の範囲第1項記
載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15937682A JPS5947256A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | ポリエステル組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15937682A JPS5947256A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | ポリエステル組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5947256A true JPS5947256A (ja) | 1984-03-16 |
Family
ID=15692459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15937682A Pending JPS5947256A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | ポリエステル組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5947256A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60245665A (ja) * | 1984-05-22 | 1985-12-05 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリエステル組成物 |
JPS63314451A (ja) * | 1987-06-18 | 1988-12-22 | Junkosha Co Ltd | 流体検知素子 |
-
1982
- 1982-09-13 JP JP15937682A patent/JPS5947256A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60245665A (ja) * | 1984-05-22 | 1985-12-05 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリエステル組成物 |
JPH0113738B2 (ja) * | 1984-05-22 | 1989-03-08 | Mitsui Petrochemical Ind | |
JPS63314451A (ja) * | 1987-06-18 | 1988-12-22 | Junkosha Co Ltd | 流体検知素子 |
JPH05652B2 (ja) * | 1987-06-18 | 1993-01-06 | Junkosha Co Ltd |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20190077413A (ko) | 폴리머의 점도의 제어된 조절을 위한 첨가제 | |
JPS6057464B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH04175370A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH1053679A (ja) | スチレン重合体組成物 | |
JPS5947256A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JP2002138194A (ja) | ポリアミド組成物 | |
JPS586745B2 (ja) | ネツアンテイカポリエステルソセイブツ | |
JPS5937023B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS62218441A (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2000017171A (ja) | 難燃性ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH02248460A (ja) | 高結晶性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2834639B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JPH04202357A (ja) | 耐熱安定性の優れた難燃性ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS5947257A (ja) | ポリエステル成形材料 | |
JPH0453868A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH04353556A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
KR900006302B1 (ko) | 폴리에스테르 수지의 조성물 | |
JP3321916B2 (ja) | 強化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物 | |
JPH0395265A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS59155455A (ja) | 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物 | |
JPS59193953A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS5846151B2 (ja) | ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物 | |
JPS6173761A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0366745A (ja) | 成形用熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS6166744A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 |