JPH05576A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH05576A
JPH05576A JP3151847A JP15184791A JPH05576A JP H05576 A JPH05576 A JP H05576A JP 3151847 A JP3151847 A JP 3151847A JP 15184791 A JP15184791 A JP 15184791A JP H05576 A JPH05576 A JP H05576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
heat
image forming
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3151847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2897793B2 (ja
Inventor
Shunichi Higashiyama
俊一 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3151847A priority Critical patent/JP2897793B2/ja
Publication of JPH05576A publication Critical patent/JPH05576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897793B2 publication Critical patent/JP2897793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像が文字及び図形等の場合でも短時間で美
観を損なわない画像形成物を形成する画像形成方法を提
供することにある。 【構成】 支持体上に形成された画像の画像面と、シー
ト基材上に熱可塑性樹脂が担持された熱融着性シートの
熱可塑性樹脂面とを重ね合わせて加熱・加圧し、支持体
を剥離して熱融着性シートに画像を形成し、一方、スク
リーンシートに前記画像部のみを製版し、前記熱融着性
シートの画像層と被画像形成体とを前記スクリーンシー
トを介して重ね合わせて加熱・加圧し、前記熱融着性シ
ートとスクリーンシートを被画像形成体から分離し、必
要な画像部分だけを美しく被画像形成体に短時間で転写
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、布地、紙、木材、プラ
スティック等の被画像形成体に画像を転写形成する画像
形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、染料前駆物質、光硬化性樹脂及び
光重合開始剤を主内包物とするマイクロカプセルが表層
に担持された感光感圧媒体と、前記マイクロカプセルの
内包物である染料前駆物質と反応して発色する物質、い
わゆる顕色剤が表層に担持された顕色剤媒体とを用い
て、前記感光感圧媒体面に画像情報に基づき光を照射
し、その照射光により光硬化性樹脂を硬化させ、しかる
後に前記感光感圧媒体面に顕色剤媒体を重ね合わせて加
圧することにより、硬化しなかったマイクロカプセルを
破壊し、それによって内部の染料前駆物質と顕色剤とを
反応させて顕色剤担持面にカラー画像を形成させる装置
が、例えば特開昭61ー173981号公報により公知
である。
【0003】しかしながら、上記のような装置によれ
ば、前述の顕色剤媒体にカラー画像を形成することはで
きても、普通紙、布地、木材等に画像を形成することは
できない。また、敢えてこれらの紙や布地等に画像を形
成しようとすれば、顕色剤媒体に画像を形成した後に、
これを紙や布地等の媒体に糊付けする方法が考えられる
が、この方法では媒体の厚さが増し、またその重量も重
くなるため好ましくない。
【0004】そこで、本出願人は、画像が形成された顕
色剤媒体の顕色剤担持面と、シート基材上に熱可塑性樹
脂が担持された熱融着性シートの熱可塑性樹脂担持面と
を重ね合わせて加熱・加圧し、冷却後に顕色剤媒体の支
持体を剥離することにより、熱融着性シートに顕色剤媒
体の顕色剤層(画像層)のみを転写した後、紙、布地、
プラスチックフィルム等の被画像形成体に、顕色剤層を
転写した前記熱融着性シートを接着して前記被画像形成
体に画像を形成する方法を開発した(特開平1−206
092号公報参照のこと)。
【0005】また、この方法では、熱融着性シートが、
転写された顕色剤層とともに被画像形成体にそのまま接
着されることになるので、熱融着性シートのシート基材
により被画像形成体の柔軟性等が損なわれる。このた
め、柔軟性等が要求される布地等の被画像形成体に画像
を形成するには、特開平2−3390号、実開平2−1
0062号、実開平2−10063号の各公報に明記さ
れている方法を開発している。
【0006】この方法とは、熱融着性シートのシート基
材と熱可塑性樹脂と顕色剤媒体の顕色剤層と被画像形成
体との間の接着力を考慮して、顕色剤層とともに被画像
形成体に接着した熱融着性シートのシート基材を剥離す
る方法である(熱融着性シートに顕色剤層のみを転写す
ることに関しては前記方法と同じである)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
画像がアルファベット等の文字が羅列されているとき、
上記の方法で布地に画像を転写形成した場合、顕色剤層
を転写した前記熱融着性シートを被画像形成体に接着す
る前に、前記熱融着性シートの文字の部分を切り抜かな
ければならなず、面倒であり時間がかかる。また、文字
の形通りに切り抜かなくて、例えば文字の回りを丸くま
たは四角く切り取るには、比較的時間はかからないが、
そうした文字を接着した被画像形成体は、文字以外のと
ころにも熱可塑性樹脂及び顕色剤層が担持されるので美
観が損なわれ、商品価値が低下する。
【0008】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、画像が文字及び図形等の場合で
も短時間で美観を損なわない画像形成物を形成する画像
形成方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像形成法は、支持体上に形成された画像の
画像面と、シート基材上に熱可塑性樹脂が担持された熱
融着性シートの熱可塑性樹脂担持面とを重ね合わせて加
熱・加圧して接着させた後に前記支持体を剥離すること
により、熱融着性シートに画像を転写し、一方、スクリ
ーンシートに前記画像部のみを製版し、前記熱融着性シ
ートの画像層と被画像形成体とを前記スクリーンシート
を介して重ね合わせて加熱・加圧し、その後前記熱融着
性シートとスクリーンシートとを被画像形成体から除去
するようにした。また、前記画像形成方法において、熱
融着性シートの画像層と被画像形成体とを前記スクリー
ンシートを介して重ね合わせて加熱・加圧するときに、
画像層とスクリーンシートとの間に接着剤を挿入するこ
とを要旨とする。
【0010】
【作用】上記の手順を有する本発明の画像形成方法は、
必要な画像部分だけを美しく被画像形成体に短時間で転
写形成する。
【0011】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図1は、本発明である画像形成方法
により作成された画像形成物1の拡大断面図である。布
地32の上に接着剤層22bと顕色剤層2aと熱可塑性
樹脂12bとにより構成されている。
【0012】以下、画像形成物1が構成されてゆく過程
について順を追って説明する。
【0013】まず、図4に示すカラー画像形成装置Mよ
り、顕色剤媒体2上に画像が形成される手順について説
明する。
【0014】感光感圧媒体3は染料前駆物質及び感光物
質を内包するマイクロカプセルが表層に担持されてな
る。この感光感圧媒体3は、装置M本体内下方において
供給ロールにてマイクロカプセル担持面を外側にしてロ
ール状に装着され、図中右方向にある巻取りロールに向
かって送られる。前記供給ロールと前記巻取ロールとの
間において、感光感圧媒体3の下側には露光台8が配置
されている。この露光台8の上方には原稿台4の表面を
照射する光源5が設けられている。
【0015】また、露光台8と光源5との間には原稿4
からの反射光を前記感光感圧媒体3面上に結像させるレ
ンズ6が設けられている。これら光源5、レンズ6、露
光台8より感光感圧媒体3に所定の露光処理を行なう手
段が構成される。また、支持体2b上に顕色剤層2aを
担持させた顕色剤媒体2が装置内の前記巻取ロール上方
に収納されている。そして露光台8と前記巻取ロールと
の間には、露光処理を済ませた感光感圧媒体3と前記顕
色剤媒体2と重ね合わせて加圧現像するための圧力ロー
ラ7が配置されている。
【0016】上記のように構成されたカラー画像形成装
置Mは、前記感光感圧媒体3に対して、原稿4で反射さ
れた光源5からの照射光がレンズ6により集光される。
すると感光感圧媒体3は、その表面に光が結像されて露
光台8上で露光される。次に図示しない搬送系により、
感光感圧媒体3のカプセル担持面と顕色剤媒体2の顕色
剤担持面とが重ね合わされ、圧力ローラ7を通して両者
が加圧されることにより、硬化しなかったマイクロカプ
セルが破壊され、それによって流出した染料前駆物質と
顕色剤とが反応する。すると顕色剤媒体2の顕色剤層
(画像層)2aにカラー画像が形成される。
【0017】本実施例では、図2に示すように前記顕色
剤媒体2として、支持体2bと顕色剤層2aとに分離可
能な構造のものを使用する。支持体2bには、グラシン
紙、コート紙、ポリエステルフィルム、ポリエチレンフ
ィルム、ポリプロピレンフィルム等の比較的離型性のよ
い材質を選択する。また、顕色剤(層)2aには、p−
フェニルーフェノール等のフェノール系化合物、サリチ
ル酸、没食子酸、プロピルタンニン酸等の芳香族カルボ
ン酸系化合物等の微粒子を、適宜熱可塑性バインダーと
発色を妨げない程度に混合したものを選択する。
【0018】次に、熱融着性シート12と前記熱融着性
シートにより画像が既に形成されている顕色剤媒体2か
ら画像を転写形成する過程について説明する。
【0019】図3(a)に示すように熱融着性シート1
2は、シート基材12a上に透明な熱可塑性樹脂12b
が担持された構造からなり、シート基材12aと熱可塑
性樹脂12bとの接着力は、図2に示した顕色剤媒体2
の支持体2bと顕色剤層2aとの接着力よりも強くなる
ように調整されているが界面剥離する構造となってい
る。
【0020】尚、本実施例の熱融着性シート12のシー
ト基材12aは、後述する熱圧ロールにより変形しない
ものであれば、プラスチックフィルムや紙等を種類を問
わずに使用することができる。また、熱可塑性樹脂12
bとしては、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリオレ
フィン重合体、ロジンエステル、ビニルアルコール・酢
酸ビニル共重合体、ビニルアルキルエーテル・無水マレ
イン酸共重合体、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル・酢酸ビ
ニル共重合体等のビニル樹脂、ポリアクリル酸エチル、
ポリメタクリル酸ブチル、ポリシアノアクリル酸メチル
等のアクリル樹脂、スチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ワ
ックス等が単体及び混合物として使用できる。
【0021】本実施例では、熱融着性シート12のシー
ト基材12aにシリコン系離型剤が塗布されたグラシン
紙を用い、熱可塑性樹脂12bには耐水性を考慮して、
スチレン・アクリル共重合体8部とエチレン・酢酸ビニ
ル共重合体12部とを混合したもの(軟化点約100
℃)を用いて、熱可塑性樹脂12bをシート基材12a
上にホットメルトアプリケーターを用いて塗布した。そ
れから、熱融着性シート12の一端部分を図3(a)に
示すように折り曲げて、熱可塑性樹脂12bを内側にし
ての接着しているので、図3(a)中Aの部分は加熱し
ても接着性は生じない。これは、後に顕色剤媒体2の支
持体2bを引き剥すときに手で持つための部分となる。
【0022】画像が形成されている顕色剤媒体2の顕色
剤層2aの表面と、熱融着性シート12の熱可塑性樹脂
12bとを重ね合わせ140℃前後に加熱された熱圧ロ
ーラ(図示せず)間に通して加熱・加圧し、顕色剤媒体
2と熱融着性シート12とを融着させる。そして常温ま
で冷却させた後、顕色剤媒体2の支持体2bを引き剥
し、顕色剤層2aのみを熱融着性シート12の熱可塑性
樹脂12b側に転写させる。(図3(b)を参照)本実
施例では顕色剤媒体2として、支持体2bと顕色剤層2
aとに分離可能な構造のものを使用して界面剥離させた
が、容易に界面で分離可能でない顕色剤媒体からでも実
開平2−2166号公報に記載されている画像転写用引
き剥し装置を用いれば、顕色剤層の諸物性と力学関係の
応用により支持体を剥離することができる。
【0023】次に、顕色剤層の組成及び被画像形成体に
よっては必要ないものではあるが、本実施例では、顕色
剤層2aが転写した熱融着性シート12の顕色剤層2a
側に接着剤層を形成する。これは顕色剤層2aと布地3
2とをより強固に接着させるために形成するものであ
る。接着剤層としては、感熱性、感圧性、感光性等、顕
色剤層2aと被画像形成体とが接着できるものであるな
らば限定されるものではないが、接着剤の保存性及び接
着させるときに使用する装置の簡素化において感熱性の
接着剤が良好であり、また、前述の顕色剤媒体2と熱融
着性シート12とを融着したときに使用した熱圧ローラ
が利用できるので、感熱性の接着剤がより好ましい。本
実施例では、図5に示したように感熱性の接着剤22b
がシート基材22aに担持されている接着剤シート22
を使用した。シート基材22aは、シリコン系離型剤が
塗布されたクラフト紙を使用し、感熱性の接着剤22b
としてポリオレフィン系熱可塑性樹脂(軟化点約95
℃)を使用した。
【0024】接着剤シート22の感熱性の接着剤22b
と、熱融着性シート12に転写された顕色剤層2aとを
重ね合わせ、140℃前後に加熱された熱圧ローラ(図
示せず)間に通して加熱・加圧し、熱融着性シート12
と接着剤シート22とを融着させる。そして常温まで冷
却させた後、シート基材22aを引き剥し、感熱性の接
着剤22bを熱融着性シート12に担持させる(図3
(c)を参照)。
【0025】一方、図6に拡大断面図を示した様な、ナ
イロン、ポリエステル等のメッシュ42aに感熱性樹脂
層42bが担持されたスクリーンシート42が一般に市
販されており、感熱温度は210〜280℃である。前
記スクリーンシート42に原稿4の情報に応じて、感熱
性樹脂を溶融させて製版する。製版させるには、スキャ
ナーとコンピューターと感熱プリンターを用いて行って
もよいが、最も簡単な方法としては、感熱紙を利用する
複写機又はファクスのコピー機能を利用するとよい。従
って、スクリーンシート42上には画像部のみがメッシ
ュ間に穴が開く。
【0026】前記顕色剤層2aと感熱性の接着剤22b
が担持された熱融着性シート12の感熱性の接着剤22
b側と、スクリーンシート42とを画像の位置を合わせ
て布地32にスクリーンシート42が向くようホットプ
レスの台上に置く。そして、プレス条件が、170℃、
200g/cm2で、40秒間プレスした。その後すぐ
に熱融着性シート12とスクリーンシート42を布地2
から分離した。このようにすることにより、スクリーン
シート42のメッシュ間に穴が開いている所のみ感熱性
の接着剤22bと顕色剤層2aと熱可塑性樹脂12bと
がメッシュ間を通過して布地32と接着する。
【0027】以上のようにして本発明の画像形成方法に
より作成された画像形成物1が完成する。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したことから明らかなように、
本発明によれば、画像が文字及び図形等の場合でも短時
間で美観を損なわない画像形成物を形成し、本発明によ
り作成された画像形成物は商品価値が高く産業上著しい
効果を奏でる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成方法で作成された作製された
画像形成物の斜視図である。
【図2】顕色剤媒体の斜視図である。
【図3】熱融着製シートの斜視図である。
【図4】顕色剤媒体に画像を形成するカラー画像形成装
置の概略断面図である。
【図5】接着剤シートの斜視図である。
【図6】スクリーンシートの拡大断面図である。
【符号の説明】
2a 本実施例においては顕色剤層である画像層 2b 支持体 12 熱融着性シート 12a シート基材 12b 熱可塑性樹脂 22b 本実施例においては感熱接着剤である接着剤層 32 本実施例においては布地である被画像形成体 42 スクリーンシート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 支持体上に形成された画像の画像面と、
    シート基材上に熱可塑性樹脂が担持された熱融着性シー
    トの熱可塑性樹脂担持面とを重ね合わせて加熱・加圧し
    て接着させた後に前記支持体を剥離することにより、熱
    融着性シートに画像を転写し、一方、スクリーンシート
    に前記画像部のみを製版し、前記熱融着性シートの画像
    層と被画像形成体とを前記スクリーンシートを介して重
    ね合わせて加熱・加圧し、その後、前記熱融着性シート
    とスクリーンシートとを被画像形成体から除去すること
    を特徴とする画像形成方法。 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成方法におい
    て、熱融着性シートの画像層と被画像形成体とを前記ス
    クリーンシートを介して重ね合わせて加熱・加圧すると
    きに、画像層とスクリーンシートとの間に接着剤を挿入
    することを特徴とする画像形成方法。
JP3151847A 1991-06-24 1991-06-24 画像形成方法 Expired - Lifetime JP2897793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151847A JP2897793B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151847A JP2897793B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05576A true JPH05576A (ja) 1993-01-08
JP2897793B2 JP2897793B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=15527577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151847A Expired - Lifetime JP2897793B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897793B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2897793B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019475A (en) Image recording medium comprising a color developer layer formed on a thermoplastic resin layer
JPH0440947Y2 (ja)
JPH0648020A (ja) 像転写用顕色シート
JP2000290883A (ja) 電子画像のプリント方法
JP2689528B2 (ja) 形成画像の転写方法
JPS62257886A (ja) 画像転写方法
JP2897793B2 (ja) 画像形成方法
JPH05578A (ja) 画像形成方法
US5204164A (en) Image transferred material
JPH04358884A (ja) 画像形成方法
JPH05575A (ja) 画像形成方法
JP2920962B2 (ja) 形成画像の転写方法
JPH02123355A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH05577A (ja) 画像形成方法
JPH0355555A (ja) 画像転写方法
JPH03253385A (ja) 画像転写物
JPH0372348A (ja) 画像転写方法
JPH04124663A (ja) 画像中間転写物作成装置
JPH03270982A (ja) 画像中間転写物
US5178979A (en) Image transferring medium
JPH05116464A (ja) 画像転写材
JPH0361948A (ja) 画像転写形成方法
JPH01206092A (ja) 画像形成方法
JPH03243386A (ja) 画像転写形成方法
JPH02264953A (ja) 中間媒体形成方法及び画像形成方法