JPH055668B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055668B2
JPH055668B2 JP58109344A JP10934483A JPH055668B2 JP H055668 B2 JPH055668 B2 JP H055668B2 JP 58109344 A JP58109344 A JP 58109344A JP 10934483 A JP10934483 A JP 10934483A JP H055668 B2 JPH055668 B2 JP H055668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thermal head
board
integrated circuit
protective cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58109344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602381A (ja
Inventor
Koji Namiki
Tadayoshi Kinoshita
Shozo Takeno
Tadashi Tsutsumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP10934483A priority Critical patent/JPS602381A/ja
Publication of JPS602381A publication Critical patent/JPS602381A/ja
Publication of JPH055668B2 publication Critical patent/JPH055668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はサーマルヘツドに関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のサーマルヘツドを第1図及び第2図を参
照して説明する。
第1図において、アルミナ等からなる基板6上
にリード線8に接続した発熱抵抗体列1とボンデ
イングワイヤー9によりリード線8の延長部(図
示せず)に接続した集積回路2とが配置されて、
サーマルヘツド10が構成される。この発熱抵抗
体列1を形成する基板面4と集積回路2を配列す
る基板面5とは同一平面上にある。また集積回路
2を実装した基板面5上には、機械的保護のため
に保護カバー3が設けられている。ここで、基板
面の高さを定義すると、発熱抵抗体列1が形成さ
れた基板面4に垂直な方向をZ軸とし、Z軸と発
熱抵抗体列1との交わる点を原点7とする。した
がつて基板面の高さは、原点7から基板6の発熱
抵抗体列1の形成された表面外方との距離にて測
定する。以下この距離をZとして示す。そのた
め、基板面4の高さは常に0となる。なお、略
0.2mm以下の基板面5の高さは無視して、0とみ
なすことにする。
第2図において、サーマルヘツド10は画信号
入力に応じて発熱抵抗体列1の個々の発熱抵抗体
が集積回路2により駆動され選択的に発熱する。
この発熱抵抗体の発熱により、プラテンローラ1
1により発熱抵抗体列1に圧接摺動された感熱紙
12にドツト状の発色パターンを記録する。
しかるにサーマルヘツドを用いて最近カラーに
よる記録を行なう需要面からの要求がある。この
要求を満たすカラー記録として現在最も普及して
いる方式は、感熱転写方式である。この感熱転写
方式は、感熱紙の代りに熱軟化性インクを塗布し
たインクフイルムと普通紙とを重ねて普通紙側か
らプラテンローラでこれらをサーマルヘツドに押
圧し、サーマルヘツドの発熱抵抗体により加熱し
インクを普通紙へ溶融転写し記録画像を得るもの
である。カラーによる記録を行なう場合複数のカ
ラー原色の記録を行わなければならない。その
為、各色に対してサーマルヘツドを個々に用意す
る方法がある。しかしこの方法では感熱転写装置
が大形化しその上高価格となり、色合せも困難で
あり現実的ではない。この解決策として、サーマ
ルヘツド1台で、3乃至4色のインクリボンを直
列に継なぎ使用する方法がある。この方法は、記
録紙をインクリボンの色の数だけ戻して繰り返し
記録する方法である。この際、記録紙に転写した
色が位置ずれが生じたり、またインクリボンが通
常薄いのでインクリボンに皺が生じる問題があ
る。
この方法を第3図を参照して述べる。第3図に
おいて、サーマルヘツド10の近傍にはプラテン
ローラ11以外に転写フイルム用ガイドローラ2
1,22及び普通紙26巻戻し用サイドローラ2
3,24がある。インクフイルム25と普通紙2
6とを重ねて普通紙26側からプラテンローラ1
1でこれらをサーマルヘツド10に押し付けて、
感熱転写を行なう。
この転写フイルム用ガイドローラ21,22は
インクフイルム25の皺を防ぐ為に、可能な限り
サーマルヘツド10の発熱抵抗体列1に近づける
ことが必要であり、通常転写フイルム用ガイドロ
ーラ21,22下端の高さZ21,Z22は略1
mm以下にするのが望ましいとされている。
しかしながら、従来のサーマルヘツド10は、
発熱抵抗体列1から保護カバー先端301迄の距
離lは一般に7mm以下であり、直径が20mm乃至30
mmのプラテンローラ11を使用すると、転写フイ
ルム用ガイドローラ22は保護カバー3が障壁と
なる為、保護カバー3の高さより低くすることは
不可能である。また、サーマルヘツド10におい
ては集積回路2を配列する基板面5の高さZ5が
発熱抵抗体列1が形成された基板面4の高さと等
しい。即ちZ5=0となる。そこで保護カバー3
の高さは、集積回路2の厚さ、ボンデイングワイ
ヤ9のループ高さ、ボンデイングワイヤ9と保護
カバー3の下面との間隔、及び保護カバー3の厚
さを加えた値となる。通常、集積回路2の厚さが
0.25乃至0.4mm、ボンデイングワイヤ9のループ
高さが0.5mm、ボンデイングワイヤ9と保護カバ
ー3の下面との間隔が1mm、保護カバー3の厚さ
が0.3mmであるので、保護カバー3の高さZ3≧
1.5mmとなる。転写フイルム用ガイドローラ22
の高さZ22は、保護カバー3の高さZ3に、保
護カバー3上面と転写フイルム用ガイドローラ2
2との間隔(通常0.5mm程度)が加わるので、Z
22≧2mmであり、前記Z22≦1mmの要求を満
たせない。そこで、距離lを略17mm程度にすれ
ば、上述の条件ではZ22=0.5mm程度となるが
発熱抵抗体列1が形成された基板6が非常に大き
くなり、感熱転写装置に組み込むサーマルヘツド
10の形状を大型化すると、基板面積が大となる
ので、例えばエツチングの速度が基板周縁部と中
心部とで異なるので微細加工が困難となる。また
蒸着装置等の基板収容枚数が減り、基板一枚あた
りの製造単価が高価となる問題がある。
また第4図を参照して、基板1の両端部に集積
回路2を配列した発熱抵抗体列1の中央型サーマ
ルヘツド10を説明する。プラテンローラ11の
直径が略40mm、転写フイルム用ガイドローラ2
1,22の直径が略10mmであるので開口部サイズ
Gは略40mmとなる。さらに集積回路2が載置され
た基板1部の幅が略20mmづつであり、端子(図示
せず)とり出し部が略5mmづつある。そのためサ
ーマルヘツド10サイズWは略90mmにも達し、第
4図に示すサーマルヘツド10は第3図に示した
サーマルヘツド10よりもさらに大形化してしま
う。この第4図に示すサーマルヘツド10が大形
化すると、感熱転写装置にサーマルヘツド10を
組み込むため感熱転写装置そのものも大形化して
しまう問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上述の問題点に鑑み、小型なサーマル
ヘツドを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上述の目的を達成するために、本発明は複数の
発熱抵抗体を有する第1の基板の基板面をこの発
熱抵抗体と駆動する集積回路を有する第2の基板
の基板面よりも高くすることにより、サーマルヘ
ツドを小型化しまた本発明のサーマルヘツドを用
いることにより感熱転写装置のインクフイルムに
皺が生じることを防止することが可能となる。
〔発明の実施例〕
第5図を参照して本発明のサーマルヘツドの実
施例を説明する。
第5図において、サーマルヘツド30は、放熱
用基板31上に複数の発熱抵抗体からなる発熱抵
抗体列32が形成された絶縁性の第1の基板33
とこの発熱抵抗体を駆動する集積回路35が形成
された絶縁性の第2の基板が配置され構成されて
いる。また第1の基板33の基板面は第2の基板
34の基板面よりも約1mm高く形成され、第1の
基板33のリード線(図示せず)と第2の基板3
4のリード線(図示せず)との電気的接続はボン
デイングワイヤ36を介して行われている。その
上発熱抵抗体32とリード線とは薄膜から形成さ
れている。また集積回路35は導電線(図示せ
ず)を介してボンデイングパツド(図示せず)が
電気的に接続され、リード線とボンデイングパツ
ドとはボンデイングワイヤにより電気的に接続し
ている。
次に第5図に示したサーマルヘツド30を用い
た感熱転写装置を第6図を参照して説明する。第
6図において、保護カバー37は第1の基板33
と第2の基板34とを電気的に接続したボンデイ
ングワイヤ36を保護する凸部371と転写フイ
ルム用ガイドローラ41に面した凹部372と集
積回路35等を保護する平坦部373とから構成
されている。サーマルヘツド30の近傍にはプラ
テンローラ42以外に転写用フイルム用ガイドロ
ーラ41及び普通紙巻戻し用ガイドローラ43と
がある。また集積回路35は転写フイルム用ガイ
ドローラに面した領域を避け、発熱抵抗体列から
より離れた領域に形成されている。この時、保護
カバー凹部372の高さZ372は次式で表示さ
れる。Z372=(第2の基板34の板厚)−(第
1の基板33の板厚)+(第2の基板34と保護カ
バー37の凹部372の下面との間隔)+(保護カ
バー37の厚さ)……(A) (A)式で(第2の基板34の板厚)−(第1の基板
33の板厚)=第2の基板の高さZ34となりZ
34=−1mmとすれば、第2の基板34と保護カ
バー凹部372の下面との間隙は略0.5mmにおさ
えられるため、保護カバー凹部372の高さは0
以下にすることが可能となる。したがつて転写フ
イルム用ガイドローラ41下端の高さZ41≦1
mmにすることは容易である。故に第3図で示した
転写フイルム用ガイドローラ22の高さZ22≧
2mmよりも低く第6図に示した転写フイルム用ガ
イドローラ41を形成出来る。このために開口部
Lの大きさを小さくすることが出来る。換言する
ならば第1の基板33の大きさを小さくすること
が容易となり、従来のサーマルヘツド10よりも
小型なサーマルヘツド30を得る。また開口部L
が小さい上に、転写フイルム用ガイドローラ41
を発熱抵抗体列32に従来のサーマルヘツド10
を用いた感熱転写装置に比べて近づけることが出
来たので、インクフイルム(図示せず)に皺が寄
るのを防止することができる。また、サーマルヘ
ツド30が小型化されるとサーマルヘツドの材料
費が安価になる上、小型のサーマルヘツドを使用
する為、感熱転写装置が小型化される。特に第1
図の基板33を小型にするため一枚の基板からよ
り多くの第1の基板33が取ることが出来る。ま
た、第6図に示したサーマルヘツド30は第1の
基板33及び第2の基板34が別基板であるの
で、良品のみを選択してサーマルヘツド30を構
成することが出来るので、サーマルヘツド30の
良品率が高まる。さらに従来第1の基板33の面
積が大きかつたので、第1の基板33の中心部と
周縁部とではエツチング液の流れる速度が異な
り、第1の基板33の中心部と周縁部とではエツ
チング液の流れる速度が異なり、第1の基板33
の中心部に比べて周縁部ではより多くエツチング
されてしまい、微細加工が困難であつたが、本発
明により第1の基板33の面積が小さくなつたの
で第1の基板に微細加工をむらなく行なえる。例
えば発熱抵抗体の数が8本/mmあたりしか正確に
エツチング出来なかつた第1図の基板33が、12
本/mmも容易に行なえることが確認された。な
お、第1の基板33の面積が小さくなつたので、
第1の基板33に蒸着あるいはスパツタリングを
むらなく行なうのも容易となるのは言うまでもな
い。また第2の基板34のリード線は第1の基板
33のリード線及び発熱抵抗体32よりも微細な
形状でなくても良いので、印刷を用いて形成して
も良い。
次に本発明の他の実施例を第7図を参照して説
明する。
第7図において集積回路35は直接放熱基板5
4の上にマウントされる。この放熱基板54が第
2の基板である。発熱抵抗体列1は第1の基板5
3上に形成されている。この第1の基板53は放
熱基板54上に固定されている。この放熱基板5
4上で第1の基板53と集積回路35との間に
は、リードパターンが形成された第3の基板即ち
中継基板51が構成されている。またこの放熱基
板54上には集積回路35制御信号、電源、及び
グランドラインのリードパターンを形成した第3
の基板即ちバス基板52が形成されている。また
中継基板51とバス基板52との厚さは第1の基
板53の厚さよりも薄い。さらに第1の基板53
と中継基板51と集積回路35とバス基板52と
はボンデイングワイヤ36,56,57を介して
電気的に接続している。即ち第1の基板53は第
2の基板としての放熱基板54より近く、第2の
基板の高さをZ54とすればZ54<0となるの
は明らかである。
保護カバー55は、第1の基板53と中継基板
51との接続用のボンデイングワイヤ36を保護
する凸部551と、集積回路35とその他の部分
を保護する平坦部552とから成る。平坦部55
2の高さZ552は次式の通りとなる。
Z552=(集積回路35の厚さ)+(ボンデイ
ングワイヤ56,57のループの高さ)+(ボンデ
イングワイヤ56,57と平坦部552下面との
間隔)+(保護カバー55の厚さ)−(第1の基板5
3の厚さ)また、例えば集積回路35の厚さは
0.3mm、ボンデイングワイヤ56,57と平坦部
552下面との間隔は0.5mm、保護カバー55の
厚さは0.2mm、第1の基板53の厚さは1.5mm以上
とすると、Z552≦0となる。即ち平坦部55
2は第1の基板53と水平かまたは水面下以下に
することは容易である。したがつて転写フイルム
用ガイドローラ41下端の高さ即ち転写フイルム
用ガイドローラ41下端の高さと第1の基板53
の高さの差は1mm以下にすることが可能となる。
故に第8図に示したサーマルヘツドも第6図に示
したサーマルヘツドと同様に第1の基板53を小
型とすることが出来る。その上、第8図に示した
サーマルヘツドは、集積回路35を直接放熱基板
54にマウントするため、第1の基板53と中継
基板51とをつなぐボンデイングワイヤ36の高
低差を大きくせずに、第1の基板53よりも第2
の基板としての放熱性基板54を低くすることが
できる。ボンデイングワイヤ36の高低差が少な
いので、ボンデイングワイヤ36が接触不良を起
こさなくなる。また、集積回路35を転写フイル
ム用ガイドローラ41の真下にマウントすること
ができ、第8図に示すサーマルヘツド全体の寸法
も小型化される。その上、中継基板51及びバス
基板52とは集積回路35の放熱と無関係となる
ので、放熱特性が悪いガラス等の安価な材料を用
いることが可能となる。なお、第2の基板53と
放熱基板54等は同一基板で形成しても良いのは
言うまでもない。
次に第8図を参照して本発明の他の実施例を説
明する。第8図において放熱用基板31上にリー
ド線(図示せず)を配線した第2の基板34が接
着剤を介して固定されている。また発熱抵抗体列
32とこの発熱抵抗体列32に接続したリード線
(図示せず)とが形成された板厚が略1.0乃至略
2.0mmの第1の基板33が第2の基板34の一方
の側に接着剤を介して固定されている。第2の基
板34の他方の側には集積回路35が接着剤を介
して固定され、第1の基板33のリード線と集積
回路35とはボンデイングワイヤ36を介して接
続されている。そして、第1の基板33と第2の
基板34との段差、集積回路35、及びボンデイ
ングワイヤ36とはシリコン樹脂等からなる樹脂
58により保護されている。このように柔かい樹
脂58を保護カバーの代りに用いることによりボ
ンデイングワイヤ36を傷つけることなく保護で
き、たとえ樹脂58に感熱紙(図示せず)が摺動
しても感熱紙は傷つくことはない。さらに、従来
第1の基板33と第2の基板34との段差の角に
は樹脂58の入り込みが困難であつたが、この実
施例ではあらかじめ樹脂581を角に取着してか
ら、樹脂58を取着したので、角にも充分樹脂が
入り込める。
次に第9図を参照して放熱基板61上の両端部
に、集積回路64を載置した第2の基板63を配
置し、中央部に発熱抵抗体列72を配列した第1
の基板62を配置した発熱抵抗体列72の中央型
サーマルヘツド60を説明する。なお65は集積
回路64及び第1の基板62と第2の基板63と
の段差を保護する保護カバー、66,67は転写
フイルム用ガイドローラ、68,69は普通紙巻
戻し用サイドローラ、71はプラテンローラであ
る。第9図に示したように、第1の基板62の高
さは第2の基板63の高さよりも高いので、開口
部Rの大きさを小さくし、転写フイルム用ガイド
ローラ66,67を発熱抵抗体列72に、第4図
に示したサーマルヘツドを用いた感熱転写装置に
比べて近づけることが出来たので、インクフイル
ム73に皺が寄るのを防止することができる。ま
た、第2の基板62を小型化出来るのは言うまで
もない。
〔発明の効果〕
本発明のサーマルヘツドは上述の構成をとるこ
とにより、サーマルヘツド特に発熱抵抗体列が構
成された基板が小型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサーマルヘツドの斜視図、第2
図は第1図のサーマルヘツドの模式断面図、第3
図は第1図に示したサーマルヘツドを用いた感熱
転写装置の模式断面図、第4図は従来の感熱転写
装置の模式断面図、第5図は本発明のサーマルヘ
ツドの一実施例を示す模式断面図、第6図は第5
図に示したサーマルヘツドを用いた感熱転写装置
の模式断面図、第7図は本発明のサーマルヘツド
の他の実施例を示す模式斜視図、第8図は本発明
のサーマルヘツドの他の実施例を説明する模式断
面図、第9図は本発明のサーマルヘツド及び感熱
転写装置の他の実施例を示す模式斜視図である。 1,32,72,85……発熱抵抗体列、3
3,53,62,82……第1の基板、2,3
5,64,86……集積回路、34,54,6
3,84……第2の基板、11,42,71……
プラテンローラ、21,22,41,66,67
……転写フイルム用ガイドローラ、58,581
……樹脂。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の発熱抵抗体を有する第1の基板と、 この発熱抵抗体を駆動する集積回路を有し、且
    つこの第1の基板とは別基板であり更にこの第1
    の基板をその基板面上に配置した第2の基板と、 この第2の基板と前記第1の基板との段差部分
    近傍で突出し、且つ前記集積回路近傍では平坦部
    を有する保護カバーとを備えたことを特徴とする
    サーマルヘツド。 2 前記第1の基板に形成された複数の前記発熱
    抵抗体と前記第2の基板に形成された前記集積回
    路とを電気的に接続するボンデイングワイヤ周辺
    部の部位では、前記保護カバーの主面が突出して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のサーマルヘツド。 3 前記第1の基板の複数の発熱抵抗体にはリー
    ド線が接続され、前記第2の基板上の集積回路は
    導電線を介してボンデイングパツドに電気的に接
    続され、前記リード線と前記ボンデイングパツド
    とはボンデイングワイヤにより電気的に接続して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載のサーマルヘツド。 4 前記第2の基板は、放熱基板と、この放熱基
    板上に形成された複数の前記発熱抵抗体と前記集
    積回路とを電気的に接続する配線リードパターン
    を形成した第3の基板とから構成されており、且
    つ前記第1の基板は前記放熱基板上に配置されて
    おり、さらに前記第1の基板は前記第3の基板よ
    りもその高さが高いことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のサーマ
    ルヘツド。 5 前記第1の基板と前記第2の基板との段差部
    分は、樹脂で被覆してなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の
    サーマルヘツド。
JP10934483A 1983-06-20 1983-06-20 サーマルヘッド Granted JPS602381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10934483A JPS602381A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10934483A JPS602381A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 サーマルヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602381A JPS602381A (ja) 1985-01-08
JPH055668B2 true JPH055668B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=14507841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10934483A Granted JPS602381A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602381A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678004B2 (ja) * 1985-08-28 1994-10-05 株式会社東芝 サ−マルプリントヘツド
JP3112640B2 (ja) * 1995-10-30 2000-11-27 株式会社東芝 サーマルプリントヘッド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150573A (en) * 1980-04-23 1981-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd Heat sensitive transfer recorder
JPS5763279A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Ricoh Co Ltd Controlling method for heat generation in thermosensitive recording
JPS5784874A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Shinko Electric Co Ltd Solid ink roller for thermal transfer printing device
JPS5850947B2 (ja) * 1980-10-09 1983-11-14 黒崎窯業株式会社 スライディングノズル装置におけるプレ−ト面の補修方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850947U (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 株式会社東芝 熱記録ヘツド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150573A (en) * 1980-04-23 1981-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd Heat sensitive transfer recorder
JPS5763279A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Ricoh Co Ltd Controlling method for heat generation in thermosensitive recording
JPS5850947B2 (ja) * 1980-10-09 1983-11-14 黒崎窯業株式会社 スライディングノズル装置におけるプレ−ト面の補修方法
JPS5784874A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Shinko Electric Co Ltd Solid ink roller for thermal transfer printing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602381A (ja) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750260A (en) Thermal head method of manufacturing
US7907158B2 (en) Thermal head and printing device
JPS59145162A (ja) サ−マルヘツド
JPH055668B2 (ja)
US5428373A (en) Thermal head for thermal recording or thermal transfer recording and method of manufacturing the same
US4982201A (en) Thermal head
JPH0226868B2 (ja)
JP3616809B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP3126874B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP2559032Y2 (ja) サーマルヘッド
JP3255241B2 (ja) サーマルヘッド
JPH07195721A (ja) サーマルヘッド
JPH11129513A (ja) サーマルヘッド
JPS6140168A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH04103361A (ja) サーマルヘッドとその製造方法
JPH06238930A (ja) サーマルヘッド
JPH0550634A (ja) サーマルプリントヘツド
JPH0553633B2 (ja)
JPH0852890A (ja) サーマルプリントヘッド
JP3260152B2 (ja) 長尺サーマルヘッド
JP2642016B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPS6019556A (ja) 感熱記録用サ−マルヘツド
JPS6068974A (ja) サ−マルヘツド
JPH05116361A (ja) サーマルヘツド
JPS6242854A (ja) サ−マルヘツド