JPH0555543U - 縦型減圧cvd装置用ボート - Google Patents

縦型減圧cvd装置用ボート

Info

Publication number
JPH0555543U
JPH0555543U JP11264891U JP11264891U JPH0555543U JP H0555543 U JPH0555543 U JP H0555543U JP 11264891 U JP11264891 U JP 11264891U JP 11264891 U JP11264891 U JP 11264891U JP H0555543 U JPH0555543 U JP H0555543U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
cover
wafer
pressure cvd
low pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11264891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522481Y2 (ja
Inventor
直人 中村
武敏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP1991112648U priority Critical patent/JP2522481Y2/ja
Publication of JPH0555543U publication Critical patent/JPH0555543U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522481Y2 publication Critical patent/JP2522481Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生成膜厚の均一性を向上させる。 【構成】 ボート7を構成するボート柱5をウェーハ端
よりボートカバー4及びこれと対のカバー3と等距離d
に配置する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は薄膜生成技術のうち縦型減圧CVD装置に係り、特に該装置に用いる ボートに関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来ボートの1例の構成を示す横断面図である。 従来ボートは、図3に示すように真空容器1内にウェーハ2をボート爪6によ り保持するボート柱5、ボートカバー4及びこれと対になるカバー3よりなるボ ート7を縦設し、高温の反応ガス雰囲気中でCVD法(化学気相成長法)により ウェーハ表面に半導体薄膜又は絶縁保護膜を生成する縦型減圧CVD装置におい て、ボート柱をボートカバー4の内側に配置している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このように従来ボートは、ボート柱5をボートカバー4の内側に配置している ために、ボート柱5がボートカバー4及びこれと対のカバー3によりウェーハ2 に接近しているため、ボート柱5によりガスの流れが阻まれて生成膜厚の均一性 が悪くなるという課題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案ボートは、上記の課題を解決するため、図1に示すように真空容器1内 にウェーハ2を保持するボート柱5、ボートカバー4及びこれと対になるカバー 3よりなるボート7を縦設置し、高温の反応ガス雰囲気中でCVD法によりウェ ーハ表面にCVD膜を生成する縦型減圧CVD装置において、前記ボート柱5を ウェーハ端よりボートカバー4及びこれと対のカバー3と等距離dに配置してな る。
【0005】
【作用】 このようにボート柱5をウェーハ端よりカバー3及びボートカバー4と等距離 dまで遠ざけることによりガスの流れが均一になり、生成膜厚の均一性が向上す ることになる。
【0006】
【実施例】
図1は本考案ボートの第1実施例の構成を示す横断面図である。 この第1実施例は、真空容器(反応管)1内にウェーハ2を保持するボート柱 5、ボートカバー4及びこれと対になるカバー3よりなるボート7を縦設し、高 温の反応ガス雰囲気中でCVD法によりウェーハ表面に半導体薄膜又は絶縁保護 膜を生成する縦型減圧CVD装置において、前記ボート柱5の内面を、ウェーハ 端よりボートカバー4及びこれと対のカバー3の内面と等しい距離dに配置して なる。
【0007】 このようにボート柱5の内面をウェーハ端よりボートカバー4及びこれと対の カバー3の内面と等しい距離dだけ遠ざけることによりボート柱5がガスの流れ を阻むことがなくなってガスの流れが均一になり、生成膜厚の均一性が向上する ことになる。
【0008】 図2は第2実施例の構成を示す横断面図である。 この第2実施例は、ボート爪6をボートカバー4の内面に設けて、該ボートカ バー4の部分4Aにボート柱を兼ねさせた構成とした例であり、上記第1実施例 と全く同様の作用効果を奏するものである。
【0009】
【考案の効果】
上述のように本考案によれば、ボート7を構成するボート柱5をウェーハ端よ りボートカバー4及びこれと対のカバー3と等距離dに配置することにより生成 膜厚の均一性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案ボートの第1実施例の構成を示す横断面
図である。
【図2】第2実施例の構成を示す横断面図である。
【図3】従来ボートの1例の構成を示す横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 真空容器(反応管) 2 ウェーハ 3 カバー 4 ボートカバー 5 ボート柱 6 ボート爪 7 ボート d 距離

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器(1)内にウェーハ(2)を保
    持するボート柱(5)、ボートカバー(4)及びこれと
    対になるカバー(3)よりなるボート(7)を縦設し、
    高温の反応ガス雰囲気中でCVD法によりウェーハ表面
    にCVD膜を生成する縦型減圧CVD装置において、前
    記ボート柱(5)をウェーハ端よりボートカバー(4)
    及びこれと対のカバー(3)と等距離(d)に配置して
    なる縦型減圧CVD装置用ボート。
  2. 【請求項2】 ボート柱(5)をボートカバー(4)に
    兼ねさせる請求項1の縦型減圧CVD装置用ボート。
JP1991112648U 1991-12-25 1991-12-25 縦型減圧cvd装置用ボート Expired - Lifetime JP2522481Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991112648U JP2522481Y2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 縦型減圧cvd装置用ボート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991112648U JP2522481Y2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 縦型減圧cvd装置用ボート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555543U true JPH0555543U (ja) 1993-07-23
JP2522481Y2 JP2522481Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=14591994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991112648U Expired - Lifetime JP2522481Y2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 縦型減圧cvd装置用ボート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522481Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265122A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Nec Corp 半導体基板支持ボート
JPH02131549U (ja) * 1989-03-31 1990-11-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265122A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Nec Corp 半導体基板支持ボート
JPH02131549U (ja) * 1989-03-31 1990-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JP2522481Y2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102128150B1 (ko) 기판 처리 장치
JPH04269822A (ja) 熱処理装置の封止構造
US7611995B2 (en) Method for removing silicon oxide film and processing apparatus
JP3173697B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPH0555543U (ja) 縦型減圧cvd装置用ボート
JPH0555545U (ja) 縦型減圧cvd装置用ボート
JPH04296021A (ja) 半導体基板の表面処理方法
JPH0555544U (ja) 縦型減圧cvd装置用ボート
JP2000058459A (ja) 熱処理方法および熱処理装置
JP3463785B2 (ja) 封止装置および処理装置
JPH0721570Y2 (ja) 縦型減圧cvd膜製造装置
JPH10231932A (ja) 封止装置
JP4256174B2 (ja) 減圧気相成長装置
JP2519151Y2 (ja) 化学気相生成装置
JP2849772B2 (ja) 封止装置及び封止方法
JPH0539625Y2 (ja)
JP3420465B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPH07161655A (ja) 熱処理装置用均熱管
JPH0740765U (ja) 方形基板処理用cvd装置
KR0137933Y1 (ko) 반도체 저압화학기상증착장치의 배기관설치구조
JP2001214271A (ja) 成膜装置
JPH03200322A (ja) 半導体製造装置
JPS6130235U (ja) プラズマエツチング装置
JPH06151340A (ja) 熱処理装置
JPH11111632A (ja) 縦型熱処理装置