JPH0555296U - 測定器用データ収集装置 - Google Patents

測定器用データ収集装置

Info

Publication number
JPH0555296U
JPH0555296U JP10773191U JP10773191U JPH0555296U JP H0555296 U JPH0555296 U JP H0555296U JP 10773191 U JP10773191 U JP 10773191U JP 10773191 U JP10773191 U JP 10773191U JP H0555296 U JPH0555296 U JP H0555296U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
adapter
data
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10773191U
Other languages
English (en)
Inventor
幸男 陰浦
康二 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP10773191U priority Critical patent/JPH0555296U/ja
Publication of JPH0555296U publication Critical patent/JPH0555296U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置を小型化および低価格化でき、しかも、
データ入出力の切り換え操作も不要にできる測定器用デ
ータ収集装置を提供する。 【構成】 筐体12に入力アダプタ8Aおよび出力アダ
プタ8Bが選択的に差し込み可能かつ引き抜き可能な入
出力兼用コネクタ本体19を設け、この本体19に各ア
ダプタ8A,8Bの端子9A,9Bにそれぞれ接続され
る入力側配線14Aおよび出力側配線14Bを設ける。
入出力コネクタを別個に設ける場合に比べ、装置自体を
小型化でき、しかも、入出力アダプタ8A,8Bのいず
れか一方が差し込まれると、他は差し込むことができな
くなるから、別にスイッチなどを設けてデータの入力お
よび出力を切り換えなくても済む。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、測定器用データ収集装置に関する。詳しくは、測定器からの測定デ ータを入力して記憶するとともに、その記憶した測定データを外部データ処理装 置へ出力する測定器用データ収集装置に関する。
【0002】
【背景技術】
最近、ノギスやマイクロメータなどの測定器では、測定値をデジタル信号とし て外部へ出力できるようにしたデジタル表示型測定器が普及されてきたことに伴 い、外部へ出力された測定データを収集記憶し、その収集記憶した測定データを 外部データ処理装置へ入力して品質管理データなどを求めるようにした測定デー タ処理システムも提案されている。
【0003】 従来の測定データ処理システムでは、データを収集する場合、ノギスやマイク ロメータなどの測定器とともに、メモリを有するデータ収集装置を測定現場まで 持ち運び、そこで、測定器の出力コネクタとデータ収集装置の入力コネクタとを ケーブルを介して接続し、測定器で測定された測定データをケーブルを介してデ ータ収集装置へ記憶させる。また、データを外部データ処理装置へ出力する場合 、データ収集装置を外部データ処理装置まで持ち運び、そこで、データ収集装置 の出力コネクタと外部データ処理装置の入力コネクタとをケーブルを介して接続 した後、データ収集装置のメモリに記憶された測定データをケーブルを通じて外 部データ処理装置へ出力させる。
【0004】 従って、データ収集装置には、測定器の出力コネクタとケーブルを介して接続 される入力コネクタと、外部データ処理装置の入力コネクタとケーブルを介して 接続される出力コネクタとを別個に設け、更に、データの入力および出力を切り 換えるためのスイッチを設けていた。つまり、入力コネクタに測定器の出力コネ クタが、出力コネクタに外部データ処理装置が共に接続されていた場合でも、ス イッチの切り換え操作によっていずれか一方のみを有効とし、他方を無効とする ように切り換えるようにしていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来の構造では、入力コネクタと出力コネクタとを別個に設けなけ ればならないから、部品点数および組立工数の増大によるコストの上昇のほか、 装置自体が大型化するという問題がある。しかも、入力コネクタに測定器の出力 コネクタが、出力コネクタに外部データ処理装置が共に接続されていた場合など を考慮して、データの入力および出力の切り換え用にスイッチを設けなければな らないから、より上述した問題が顕著になるばかりでなく、作業者にとってはス イッチの切り換え操作を行わなければならないから、スイッチの切り換え操作が 煩わしく面倒であるという問題もあった。
【0006】 ここに、本考案の目的は、このような従来の問題を解消し、装置自体を小型化 および低価格化でき、しかも、データの入出力の切り換え操作も不要にして簡単 かつ能率的な作業を行える測定器用データ収集装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そのため、本考案の測定器用データ収集装置は、測定器からの測定データを入 力アダプタを介して入力したのち記憶するとともに、その記憶した測定データを 出力アダプタを介して外部データ処理装置へ出力する測定器用データ収集装置で あって、筐体に前記入力アダプタおよび出力アダプタが選択的に差し込み可能か つ引き抜き可能な入出力兼用コネクタ本体を設け、この入出力兼用コネクタ本体 に前記入力アダプタおよび出力アダプタが選択的に差し込まれたときこれらの入 力アダプタおよび出力アダプタの接続端子にそれぞれ接続される入力側配線およ び出力側配線を設けるとともに、前記筐体内に前記入力側配線および入力アダプ タを通じて入力された測定データをメモリに記憶させ、かつ、そのメモリに記憶 された測定データを前記出力側配線および出力アダプタを通じて出力する制御装 置を設けた、ことを特徴とする。
【0008】
【作用】
筐体には1つの入出力兼用コネクタ本体が設けられているだけであるから、従 来のように入力コネクタと出力コネクタとを別個に設ける場合に比べ、装置自体 を小型化および低価格化できる。また、入出力兼用コネクタ本体に入力アダプタ および出力アダプタのいずれか一方が差し込まれると、その一方のみが入力側配 線および出力側配線の片側に接続され、他方を残りの配線に接続することができ なくなるから、入力アダプタおよび出力アダプタが共に接続されるのを防止でき る。よって、別にスイッチなどを設けてデータの入力および出力を切り換えなく ても済むから、作業者による入出力の切り換え操作を不要にできる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案に係る測定器用データ収集装置について好適な実施例を挙げ、添 付の図面を参照しながら詳細に説明する。 図1は本考案に係る測定器用データ収集装置をノギスの背面に取り付ける場合 の分解斜視図、図2は測定器用データ収集装置をノギスの背面に取り付けた状態 の背面図、図3はその側面図である。これらの図において、1は測定器としての ノギス、11はそのノギス1の背面側に取り付けられるデータ収集装置で、前記 測定器1からの測定データを入力アダプタ8Aを介して入力したのち記憶すると ともに、その記憶した測定データを出力アダプタ8Bを介して品質管理データな どを求める外部データ処理装置(図示省略)へ出力する機能を備える。
【0010】 前記ノギス1は、一端上下に内側測定用ジョー2Aおよび外側測定用ジョー3 Aを有する本尺4と、この本尺4の長手方向へスライド自在に設けられ一端上下 に内側測定用ジョー2Bおよび外側測定用ジョー3Bを有するスライダ5と、こ の本尺4とスライダ5との間に設けられスライダ5の移動量をデジタル信号とし て検出するエンコーダ(図示省略)とから構成されている。スライダ5には、正 面側に前記エンコーダによって検出された測定データをデジタル表示するための デジタル表示器(図示省略)が設けられているとともに、上面にデータ出力端子 6およびそのデータ出力端子6を通じて前記測定データを外部へ出力させるため のデータ出力スイッチ7などが設けられている。
【0011】 前記データ収集装置11は、前記入力アダプタ8Aを介して前記ノギス1に着 脱自在に、かつ、出力アダプタ8Bを介して外部データ処理装置に着脱自在に取 り付けられる筐体12を有する。筐体12には、その上面に前記入力アダプタ8 Aおよび出力アダプタ8Bが差し込み可能かつ引き抜き可能な入出力兼用コネク タ13が、底面に電源スイッチ15およびデータ入出力要求を指令するための入 出力兼用要求スイッチ16が、背面にデジタル表示器17およびブザー18が、 それぞれ設けられている。入出力兼用コネクタ13は、筐体12の上部に軸13 Aを介して回動自在に取り付けられている。従って、図3に示す如く、ノギス1 のデータ出力端子6に入力アダプタ8を差し込み、その入力アダプタ8に入出力 兼用コネクタ13を差し込んだ状態では、入出力兼用コネクタ13の軸13Aを 支点として筐体12を上方へ180度回転させることができるようになっている 。
【0012】 前記入力アダプタ8Aおよび出力コネクタ8Bは、図4および図5にも示す如 く、前記入出力兼用コネクタ13に差し込まれる側の形状が同一形状に形成され ているとともに、内部に複数本の接続端子9A,9Bが一定ピッチ間隔で配設さ れている。また、前記入出力兼用コネクタ13は、前記入力アダプタ8Aおよび 出力アダプタ8Bが選択的に差し込み可能かつ引き抜き可能な入出力兼用コネク タ本体19に、前記入力アダプタ8Aおよび出力アダプタ8Bが選択的に差し込 まれたときこれらの入力アダプタ8Aおよび出力アダプタ8Bの接続端子9A, 9Bにそれぞれ接続される複数本の入力側配線14Aおよび出力側配線14Bが 一定ピッチ間隔で配線されている。
【0013】 図6は前記データ収集装置11の回路構成を示している。同図において、21 はCPUである。CPU21には、アドレス・データバス22を介して、処理プ ログラムなどを記憶したROM23、測定データなどを記憶するRAM24、前 記スイッチ15,16、表示器17およびブザー18のほかに、入出力ポート2 5が接続されている。入出力ポート25には、前記入出力兼用コネクタ13が接 続されている。CPU21は、ROM23に記憶された処理プログラムに従って 処理を実行する。ここに、CPU21とROM23とは、前記入出力兼用コネク タ13の入力側配線14Aおよび入力アダプタ8Aを通じて入力された測定デー タをメモリであるRAM24に記憶させ、かつ、そのRAM24に記憶された測 定データを前記入出力兼用コネクタ13の出力側配線14Bおよび出力アダプタ 8Bを通じて外部データ処理装置31へ出力する制御装置を構成している。
【0014】 次に、本実施例の作用を説明する。 まず、ノギス1の測定データをデータ収集装置11に入力させる場合には、ノ ギス1のデータ出力端子6に入力アダプタ8Aを差し込み、その入力アダプタ8 Aにデータ収集装置11の入出力兼用コネクタ13を差し込む。この状態におい て、ノギス1およびデータ収集装置11の電源を共にオンさせた後、ノギス1の スライダ5をスライドさせながら一対のジョー2A,2Bまたは3A,3B間に 被測定物を挟持させる。ここで、ノギス1のデータ出力スイッチ7またはデータ 収集装置11の入出力兼用要求スイッチ16を押すと、ノギス1のエンコーダに よって検出された一対のジョー2A,2Bまたは3A,3B間に相当する電気信 号が入力アダプタ8Aおよび入出力兼用コネクタ13の入力側配線14Aを通じ て入力されRAM24に記憶されていく。
【0015】 また、データ収集装置11に収集記憶された測定データを外部データ処理装置 31へ出力する場合には、データ収集装置11の入出力兼用コネクタ13をノギ ス1のデータ出力端子6から外し、その入出力兼用コネクタ13に出力アダプタ 8Bを差し込んだ後、その出力アダプタ8Bを外部データ処理装置31の入力コ ネクタに差し込む。この状態において、データ収集装置11および外部データ処 理装置31の電源を共にオンさせた後、データ収集装置11の入出力兼用要求ス イッチ16を押すと、RAM24内に記憶された測定データが入出力兼用コネク タ13の出力側配線14Bおよび出力アダプタ8Bを通じて外部データ処理装置 31へ出力される。
【0016】 従って、本実施例によれば、筐体12に入力アダプタ8Aおよび出力アダプタ 8Bが選択的に差し込み可能かつ引き抜き可能な入出力兼用コネクタ本体19を 設けたので、従来のように入力コネクタと出力コネクタとを別個に設ける場合に 比べ、装置自体を小型化および低価格化できる。しかも、入出力兼用コネクタ本 体19に各アダプタ8A,8Bの接続端子9A,9Bにそれぞれ接続される入力 側配線14Aおよび出力側配線14Bを設けたので、入力アダプタ8Aおよび出 力アダプタ8Bのいずれか一方が差し込まれると、その一方のみが入力側配線1 4Aおよび出力側配線14Bの片側に接続され、他方を残りの配線に接続するこ とができなくなるから入力アダプタ8Aおよび出力アダプタ8Bが共に接続され るのを防止できる。よって、別にスイッチなどを設けてデータの入力および出力 を切り換えなくても済むから、作業者によるデータ入出力の切り換え操作を不要 にできる。
【0017】 また、ノギス1のスライダ5の背面にデータ処理装置31を一体的に取り付け られるようにしたので、従来のように、測定器とデータ処理装置とをケーブルを 介して接続するものに比べ、ケーブルが測定作業の邪魔となることがないから、 作業性を向上させることができる。また、その取り付けに当たっては、ノギス1 のデータ出力端子6に入力アダプタ8Aを差し込み、その入力アダプタ8Aにデ ータ収集装置11の入出力兼用コネクタ13を差し込めばよいから、着脱が容易 である。しかも、取り付けた状態において、筐体12を入出力兼用コネクタ13 の軸13Aを支点として回動させれば、デジタル表示器17を作業者の使いやす い角度に固定することができる。
【0018】 以上、本考案について好適な実施例を挙げて説明したが、本考案はこの実施例 に限定されるものでなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並 びに設計の変更が可能なことは勿論である。
【0019】 例えば、上記実施例では、入力アダプタ8Aをノギス1のデータ出力端子6に 対して抜き差し自在に、また、出力アダプタ8Bを外部データ処理装置31のデ ータ入力部に対して抜き差し自在に構成したが、入力アダプタ8Aをノギス1の データ出力端子6に、出力アダプタ8Bを外部データ処理装置31のデータ入力 部に対して一体的に構成するようにしてもよい。
【0020】 また、本考案のデータ収集装置を適用できる測定器としては、上記実施例で述 べたノギスに限られるものでなく、マイクロメータなど測定値を電気信号として 外部へ出力できる測定器一般に適用できる。
【0021】
【考案の効果】
以上の通り、本考案の測定器用データ収集装置によれば、装置自体を小型化お よび低価格化でき、しかも、データの入出力の切り換え操作も不要にして簡単か つ能率的な作業を行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の測定器用データ収集装置をノギスに適
用した実施例を示す分解斜視図である。
【図2】図1の装置をノギスの背面から見た図である。
【図3】図2の装置の側面図である。
【図4】図1の測定器用データ収集装置の入出力兼用コ
ネクタと入力アダプタとの関係を示す図である。
【図5】図1の測定器用データ収集装置の入出力兼用コ
ネクタと出力アダプタとの関係を示す図である。
【図6】図1の測定器用データ収集装置の回路構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 ノギス(測定器) 8A 入力アダプタ 8B 出力アダプタ 9A 接続端子 9B 接続端子 11 データ収集装置 12 筐体 13 入出力兼用コネクタ 14A 入力側配線 14B 出力側配線 19 入出力兼用コネクタ本体 21,23 CPUおよびROM(制御装置) 24 RAM(メモリ) 31 外部データ処理装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定器からの測定データを入力アダプタを
    介して入力したのち記憶するとともに、その記憶した測
    定データを出力アダプタを介して外部データ処理装置へ
    出力する測定器用データ収集装置であって、 筐体に前記入力アダプタおよび出力アダプタが選択的に
    差し込み可能かつ引き抜き可能な入出力兼用コネクタ本
    体を設け、この入出力兼用コネクタ本体に前記入力アダ
    プタおよび出力アダプタが選択的に差し込まれたときこ
    れらの入力アダプタおよび出力アダプタの接続端子にそ
    れぞれ接続される入力側配線および出力側配線を設ける
    とともに、前記筐体内に前記入力側配線および入力アダ
    プタを通じて入力された測定データをメモリに記憶さ
    せ、かつ、そのメモリに記憶された測定データを前記出
    力側配線および出力アダプタを通じて出力する制御装置
    を設けた、ことを特徴とする測定器用データ収集装置。
JP10773191U 1991-12-27 1991-12-27 測定器用データ収集装置 Withdrawn JPH0555296U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10773191U JPH0555296U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 測定器用データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10773191U JPH0555296U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 測定器用データ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555296U true JPH0555296U (ja) 1993-07-23

Family

ID=14466525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10773191U Withdrawn JPH0555296U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 測定器用データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0555296U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018067235A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社ミツトヨ 測定器に外部機器を接続するための接続ユニットとこの接続ユニットを用いた測定器オプションシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018067235A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社ミツトヨ 測定器に外部機器を接続するための接続ユニットとこの接続ユニットを用いた測定器オプションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429366Y2 (ja)
DE19928519B4 (de) Displayeinrichtung für eine Koordinatenmeßmaschine
JPH0555296U (ja) 測定器用データ収集装置
JPH10221216A (ja) 車両診断装置
JPH02118879U (ja)
CN101739794A (zh) 具有标准通信接口的模块化数据收集模块
CN201285425Y (zh) 电能质量分析仪
WO1986000442A1 (en) Measured data transmitting apparatus and connection structure therefor
JP2983812B2 (ja) 携帯型測定器
CN217981583U (zh) 一种电力施工检测用绝缘工具
JPH0682572U (ja) 回路遮断器および回路遮断器装着型電力量計
JPH116730A (ja) デジタル表示付角度測定定規
JPS5987630U (ja) ポ−タブル型測定器
CN220230765U (zh) 一种柔性薄膜感测片及检测装置
JP3299488B2 (ja) 測定データの処理装置
JPH0637940U (ja) 測定データ取込み装置
JPH0569673U (ja) 分析計
JPH0633464U (ja) たも網
JPS62115330A (ja) 光パワ−メ−タ
JPS59146398A (ja) 多目的計測装置
JPH0625938U (ja) 多チャンネル計測ユニット
JPS60144196U (ja) 多点切換装置
JPS63180295A (ja) 接続プラグ付デ−タ送信装置
JPH05225487A (ja) 多点測定装置
JPH0725703Y2 (ja) 変換カードによるピンプラグ内接続変更回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404