JPH0569673U - 分析計 - Google Patents

分析計

Info

Publication number
JPH0569673U
JPH0569673U JP799492U JP799492U JPH0569673U JP H0569673 U JPH0569673 U JP H0569673U JP 799492 U JP799492 U JP 799492U JP 799492 U JP799492 U JP 799492U JP H0569673 U JPH0569673 U JP H0569673U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyzer
handy type
handheld
data
analyzers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP799492U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP799492U priority Critical patent/JPH0569673U/ja
Publication of JPH0569673U publication Critical patent/JPH0569673U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で高度の分析が行える分析計を提
供する。 【構成】 検出センサからの信号を演算処理部で演算処
理した後にその演算したデータを表示し且つ出力部を具
備するハンディタイプの分析計1と、該ハンディタイプ
の分析計が1つ又は複数台直接出力部間で接続された一
体化構造を形成できて、1つ又は複数台のハンディタイ
プの分析計から送られてくるデータをもとにシステムア
ップした演算処理をするホスト装置2とから成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ハンディタイプの分析計をホストの分析計と統合できるようにする ことで新しい統合的分析システムを構築できるようにした分析計に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来、ハンディタイプの分析計は、単品で独立に用いられる例えば、pH計 、O2計、溶存酸素計等、多数が知られている(例えば、横河技報 Vol.3 1 No.2(1987)参照)。
【0003】 このハンディタイプの分析計は、検出センサで検出された信号は内部に設けら れた比較的小型のCPU(演算部)で所定の演算処理が施され、記憶部で記憶さ れ、表示部で表示される構成となっている。
【0004】 その機能としては、一般的には例えば、分析の対称項目の測定、温度測定、 時間計測等、校正、自己診断等、平均、最大最小、偏差、変化量等の演算、 データ表示、データメモリ等を具備する。
【0005】 また、ある種のハンディタイプの分析計においては、前記表示の他に、このと きのデータをプリンタ等の外部機器に出力させることができるアウトプット端子 付の構成(前記機能に加えたホストへの通信機能)となっており,このときは 、アウトプット端子に接続ケーブルを接続して前記記憶データを例えば4〜20 mA等の必要な信号形態として出力する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
このような従来の技術にあっては、以下のような問題点があった。
【0007】 (イ)より高度な分析結果を得たいときで、ハンディタイプの分析計で得た値を 利用したいとき、即ち、ハンディタイプの分析計のシステムアップを図りたいと きには、当該ハンディタイプの分析計にそのためのデータ出力系統を備えて、こ れに別途配置したパソコン等の上位演算装置を接続して目的の演算処理をする必 要があった。
【0008】 (ロ)又、上記(イ)項を行うにあたっては出力装置との接続にケーブルを用い て行うために、繁雑(見た目にも悪い)となるうえ作業性が劣る。
【0009】 本考案は、従来の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その 目的とするところは、簡単にシステムアップが図れて、見た目にもよく、しかも より高度の分析が手軽に行える分析計を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、検出センサからの信号を演算処理部で 演算処理した後にその演算したデータを表示し且つ出力部を具備するハンディタ イプの分析計1と、該ハンディタイプの分析計が1つ又は複数台直接出力部間で 接続された一体化構造を形成できて、1つ又は複数台のハンディタイプの分析計 から送られてくるデータをもとにシステムアップした演算処理をするホスト装置 2と、から成ることを特徴とするものである。
【0011】
【作用】
この考案では、ハンディタイプの分析計の出力部が、ケーブルを用いることな く、周知の技術を用いてホストの分析計と直接接続されて一体化構造を形成する ように構成して、それまでにない新統合的分析システムを新たに創成できるよう にすることによって、より高性能・高機能を持たせることを可能とする。
【0012】 このとき、ホスト側の分析計は、接続されるハンディタイプの分析計に合わせ て、大容量メモリ,高機能演算,スイッチ、表示部,高通信機能等、よりシステ ム・アップできる各種の機能を持たせることの可能性を具備するようにできる。
【0013】
【実施例】
実施例に付いて図面を参照して説明する。
【0014】 図1は本考案の具体的な実施例を示す図である。 図2乃至図4は図1の説明に供する図である。 図5乃至図6は他の実施例の説明に供する図である。
【0015】 図1乃至図4において、1はハンディタイプの分析計、2はホスト装置、3は 必要に応じて用いられるパソコン等他の装置である。
【0016】 このときに、前記ハンディタイプの分析計1は、例えば、CPU1a、小容量 のメモリ1b、図示しない検出センサからの信号kiを入力する測定回路1c、こ の測定回路の出力をデジタル信号変換してCPUに出力するA/D(アナログ・ デジタル変換回路)1d、外部との信号の授受をするためのI/O(インターフ ェイス)1e、CPUに必要な情報をインプットするスイッチ(以下「SW1」 という)1f,CPUで演算処理した情報を表示するための表示部1g及びホスト 装置2との接続関係をもたせるための例えば図3及び図4に示すようなハンディ タイプの分析計1とホスト装置2とを接続可能な構造から成る出力部Ih等で構 成することができる。
【0017】 ここで出力部1hは、例えばコネクタやカードエッジ・タイプ・コネクタ或い は又光通信等で使用される光コネクタや磁気等を利用した非接触式コネクタ等の 周知の接続手段で構成してよい。尚、図3は出力部Ihが背面に設けられた場合 の例、図4は出力部Ihが底面に設けられた場合の例を示す。このときに、1iは 防滴又は防水のために設けられたキャップである。通常、ハンディタイプの分析 計を単体として用いる場合はこれを挿入した状態で用いることとなる。勿論この ような形のキャップではなくて、接続時に自動的に他の部分に収納されるような ものとしてもよいことはいうまでもない。
【0018】 ホスト装置2は、ハンディタイプの分析計の出力部Ifが直接に接続可能で、 ハンディタイプの分析計1の処理データについて更に高度な演算処理を施す等の 処理が可能で、更に必要に応じてはデータの編集や解析等を行ったり、シーケン ス・プログラムや設定等の処理をしたり、或いは更にハンディタイプの分析計へ の読み書き等の各種の処理をも可能とするためのパソコン等他の外部装置3との 通信をも可能な構造から成る。
【0019】 即ち、ハンディタイプの分析計の出力部Ifが直接をはめ込み可能な図3に示 すような構造の入力信号接続部2a、ハンディタイプの分析計との信号の授受を するためのI/O2b、CPU2c、大容量のメモリ2d、CPUに必要な情報を インプットするスイッチ(以下「SW2」という)2e,CPUで演算処理した 情報を表示するための表示部2f等から成る。
【0020】 このとき、ホスト装置2の機能としては、 (イ)接続されるハンディタイプの分析計の種類を判別、 (ロ)演算として、ハンディタイプの分析計と同じ演算処理及び任意に設定した 演算処理(プログラミング演算処理)、 (ハ)シーケンス・プログラマとして、時間設定による隔欠データ採取及び測定 値データ設定による時間測定、 (ニ)他の機器との間の通信や無線、 等の機能を具備させる。
【0021】 以上の結果、システム・アップした一体化構成の分析計ができ、より高度な結 果を簡単に得ることができる。即ち、システム・アップにより、今まではハンデ ィタイプの分析計とラボ用の机上型分析計との差異(つまり、操作性/演算/プ ログラマブル・シーケンス/メモリ/通信等)を無くして、ハンディタイプの分 析計として、又、組み合わせによって、机上タイプとしても用いることができる 。更に、通信等の機能わ持たせることにより、より高度な編集や解析等も行うこ とが可能である。
【0022】 具体的な例として、 (1)ハンディタイプとして測定してデータをメモリし、ホスト装置に組み付け てそのときのデータを読み込ませ、ホストからパソコン等の他の外部機器等にデ ータを送って編集や解析をする。 (2)ホストに組み込んだ状態でラボ用机上型として用い、データをホストにメ モリしておき、必要時にいつでも表示できて、更に必要に応じてパソコン等の他 の外部機器等にデータを送って編集や解析をする。 等が上げられる。
【0023】 ところで、本考案は以上述べた1台のハンディタイプの分析計1をホスト装置 2にはめ込み可能としたものに限定されるものではない。
【0024】 例えば、図5に示すように、複数台のハンディタイプの分析計、又は、複数台 ・複数種類のハンディタイプの分析計をホスト装置20にはめ込み可能として、 より機能的且つ高性能・合理的にすることもできる。勿論このときのホスト装置 20は、はめ込まれるハンディタイプの分析計の台数及び必要な処理ができるよ うに、大容量メモリ,高機能演算,高通信機能等よりシステム・アップできる各 種の機能とされる必要がある。
【0025】 更には、例えば図2のように1台のハンディタイプの分析計をホスト装置2に はめ込んだその分析計が複数あるときにおいては、図6に示すように、それら複 数の分析計について、パソコン等他の装置3と間での通信をも可能とできる。勿 論、図5のような分析計が複数あるときについても同様であることはいうまでも ない。
【0026】
【考案の効果】 本考案は、以上説明したように構成されているので、次に記載するような効果 を奏する。 (イ)それまでにない新統合的分析システムが構築できるから、分析計としてよ り高性能・高機能を持たせられる。 (ロ)ホスト側の分析計については、大容量メモリ,高機能演算,高通信機能等 、よりシステム・アップできる各種の機能を持たせることができる。 (ハ)複数のハンディタイプの分析計をより充実した形で機能UPできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の具体的な実施例を示す図である。
【図2】図1の説明に供する図である。
【図3】図1の説明に供する図である。
【図4】図1の説明に供する図である。
【図5】他の実施例の説明に供する図である。
【図6】他の実施例の説明に供する図である。
【符号の説明】
1 ハンディタイプの分析計 2 ホスト装置 3 他の装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出センサからの信号を演算処理部で演
    算処理した後にその演算したデータを表示し且つ出力部
    を具備するハンディタイプの分析計1と、該ハンディタ
    イプの分析計が1つ又は複数台直接出力部間で接続され
    た一体化構造を形成できて、1つ又は複数台のハンディ
    タイプの分析計から送られてくるデータをもとにシステ
    ムアップした演算処理をするホスト装置2とから成るこ
    とを特徴とする分析計。
JP799492U 1992-02-24 1992-02-24 分析計 Withdrawn JPH0569673U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP799492U JPH0569673U (ja) 1992-02-24 1992-02-24 分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP799492U JPH0569673U (ja) 1992-02-24 1992-02-24 分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569673U true JPH0569673U (ja) 1993-09-21

Family

ID=11680960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP799492U Withdrawn JPH0569673U (ja) 1992-02-24 1992-02-24 分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569673U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105950A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Ryuichi Yokota ログシステム、データロガー及びログ方法
JP5301010B1 (ja) * 2012-05-18 2013-09-25 リオン株式会社 計測装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105950A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Ryuichi Yokota ログシステム、データロガー及びログ方法
JP5301010B1 (ja) * 2012-05-18 2013-09-25 リオン株式会社 計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794310B2 (ja) 計測信号のためのusb変換器
US4706192A (en) Input apparatus for entering base sequence information of the gene
JPH08503774A (ja) 複数のセンサ・モジュールを備えた計装システム
US4930096A (en) Data-transmitting apparatus having connecting plug
US20140033554A1 (en) Handheld measurement tool with user defined display
US5804971A (en) Modular card based meter
DE4028966A1 (de) Anschluesse an ic - speicherkarten und steckmodule, ueber die analoge oder digitale signale in ein datenverarbeitungsgeraet ein- und ausgegeben werden koennen
US4899322A (en) Integrated geophysical survey system
JPH0569673U (ja) 分析計
CN104951292A (zh) 数据处理系统及数据处理方法
US6571188B1 (en) PDA instrument/process calibrator
CN202928594U (zh) U盘传感器、检测仪、u盘血糖检测仪和u盘血液检测仪
CN102829805A (zh) U盘传感器和检测仪
US6584421B1 (en) PDA instrument/process calibrator
CN113839690B (zh) 一种电力线载波仿真运行测试方法及装置
JP2822464B2 (ja) 分析装置のデータ処理システム
CN209802896U (zh) 一种基于ocr技术识别并记录检测数据的回弹仪
KR200276931Y1 (ko) 휴대용 개인정보단말기와 연동하는 계측장치
US20140278257A1 (en) Probe communications module and a computing device
LAGER et al. SIG: A general-purpose signal processing code(Abstract Only)
Pearcy Field data acquisition
JPH02259436A (ja) ガス圧測定装置
CN114414077A (zh) 适用于薄膜热电偶的网络化温度数据采集装置、方法及存储介质
JPH07118039B2 (ja) 測定器のid番号設定方法
JPH0555296U (ja) 測定器用データ収集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606