JPH0554693B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554693B2
JPH0554693B2 JP16093386A JP16093386A JPH0554693B2 JP H0554693 B2 JPH0554693 B2 JP H0554693B2 JP 16093386 A JP16093386 A JP 16093386A JP 16093386 A JP16093386 A JP 16093386A JP H0554693 B2 JPH0554693 B2 JP H0554693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
temperature
heating
silicon substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16093386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317518A (ja
Inventor
Nobuo Kashiwagi
Yoshihiro Myanomae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP16093386A priority Critical patent/JPS6317518A/ja
Publication of JPS6317518A publication Critical patent/JPS6317518A/ja
Publication of JPH0554693B2 publication Critical patent/JPH0554693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はシリコン基板(以下単に基板という)
上に薄膜を形成する気相成長方法においてサセプ
タ加熱方法に関するものである。
(従来の技術) 半導体装置を製造するための気相成長における
基板の加熱には、通常、カーボン製のサセプタを
用い、このサセプタに基板を支持させ該サセプタ
を高周波誘導加熱によつて発熱させ、これに支持
されている基板を加熱する方法が採用されてい
る。これを第2図により説明する。
第2図おいて、1は反応室、2はノズル、3は
サセプタ、4は基板、6は高周波誘導コイル(以
下RFコイルという)であり、RFコイル6に高周
波電圧高電流を印加し、サセプタ3を誘導加熱に
よつて所定温度に加熱し、温度センサ7にて前記
サセプタ3の温度を検出し、その値を発振機8に
帰還し、基板4を前記サセプタ3によつて気相成
長温度まで加熱するものである。なお、9は排気
管であり、10はサセプタ支えである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来装置において
は、サセプタ3の外周部と内周部との磁束密度を
均一にすることが困難であり、従来からRFコイ
ル6とサセプタ3との間隔を調整するなどの種々
の対策が採られているが、外周部の方が内周部よ
り磁束密度が高くなり、さらに外周部はカーボン
製のサセプタ3より熱伝導の悪いガスに包囲され
て、これより外方への熱伝達が内方への熱伝達よ
り小さいため、外周部に熱が集中し易く、さらに
サセプタ3の内周部は機械製造上、RFコイル6
による誘電加熱が及ばないため、特にサセプタ3
内に大きな熱の流れがある。昇温過程において内
周部より外周部の方が高温になつてしまう。この
サセプタ3の内外周部の温度差は、サセプタ3の
温度が所定の気相成長温度に達して安定すると、
サセプタ3内の熱の流れが小さくなり、該サセプ
タ3を形成しているカーボンは熱伝導が良いた
め、温度分布は実質的に問題にならない程度まで
均一化される。
第4図に示す如く、0点までは、発振機8の出
力は一定にして、サセプタ3の温度がH1℃にな
ると、傾斜的な加熱、いわゆるランピングを行な
い、なおかつ、PID制御を行ないながら所定温度
までサセプタ3は加熱される。一般に、PID制御
を行なう具体的な範囲は、温度センサで測温可能
な750〜1250℃が常識的となつている。サセプタ
3に支持されている基板4は、前述の如く、特に
昇温過程において不均一な加熱例えばサセプタ外
周部と内周部との温度差は外周部温度1000℃まで
は約80℃を余儀なくされ、熱応力を受けて結晶欠
陥であるスリツプを生じてしまう。この傾向は、
基板4が大口径化、例えば5インチ(125mm)以
上になるにしたがつて大きくなる。
本願発明者らは、このスリツプ発生につき種々
研究した結果、次のことを知見した。すなわち、
基板4を常温から気相成長温度(例えば1160℃)
まで加熱する途中、基板4は弾性状態から塑性状
態に変化するがこの変化の途中の熱応力的に不安
定な弾塑性域の温度である600〜850℃において、
基板4の表面の温度分布が均一であれば、スリツ
プの発生がなく、この平面図における温度分布の
差が、基板の大きさや厚さによつて異なるが、20
℃以上になるとスリツプを発生する。また、サセ
プタ3の内外周の温度差が一度発生すると、PID
制御により温度差を改善するのに時間がかかる。
本発明は前述のような点に鑑みなされたもの
で、その目的は加熱時間の増加をできるだけ押え
ながらサセプタ内外周の温度差の発生を小さく押
え、スリツプの発生をより確実に防止することが
できるサセプタ加熱方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、サセ
プタに基板を支持させ、該サセプタを高周波誘導
加熱によつて発熱させることにより前記基板を加
熱して気相成長を行なう方法において、前記サセ
プタにより基板を昇温させる過程で、基板がスリ
ツプを発生し易い弾塑性域温度である600〜850℃
を通過するまでは、サセプタの内外周の温度差を
小さく押さえ込むように予め定めた時間間隔で、
発振機出力を低い値から段階的に漸増させ、前記
温度に達した後は温度をパラメータとして前記発
振機出力をPID制御して前記基板を加熱するよう
にしたものである。
(作用) すなわち、本発明は気相成長過程で、基板を加
熱する場合、初めは発振機出力を低くし、スリツ
プを発生し易い基板の弾塑性域温度を通過するま
で、前記発振機の出力を時間経過とともに段階的
に増加することによつてサセプタ内外周の温度差
の発生を小さく押え、スリツプを発生させないよ
うにすることが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施態様を第1図ないし第3
図を参照して説明する。
第2図に示す如く、サセプタ3上に基板4を載
置した後、反応室1内の空気は窒素ガスN2に置
換され、次にこの窒素ガスN2は水素ガスH2に置
換される。次に、サセプタ3はRFコイル6にて、
誘導加熱されることになるが以下詳細に説明す
る。
サセプタ内外周部の温度差が、発生しないよう
に発振機8の出力は予じめ定めた所定の設定時間
に対して定めた設定値が出力できる加熱方法でサ
セプタ3を加熱することが本出願の特徴とすると
ころである。例えば時間t1に対して発振機8の出
力をP1,t2に対してP2というように段階的に発振
機8の出力をRFコイル6に印加することによつ
てサセプタ3の加熱を介して基板4を加熱する。
この場合、サセプタ3の内外周の加熱状況をみ
ながら、発振機8の出力を調整することと、特に
内外周の温度差の激しい800℃付近では、例えば、
発振機8の出力P3の場合はP2より時間t3を長くと
ることによつて、内外周ともほぼ10〜20℃の範囲
で加熱することができる。
以上の如く、スリツプの発生し易い弾塑性域
600〜850℃を通過するまで加熱し850℃に達した
0点でPID制御による加熱方式に発振機出力は切
換るため、出力は急激にあがるが、目標サセプタ
温度に近づくにしたがつて低下し、到達すると一
定の値をとるようになる。以上の加熱方法による
温度測定結果を第3図に示す。なお、第3図はサ
セプタ温度が800℃以上の範囲のみを示し、横方
向の時間軸の1目盛りは約16秒である。
〔発明の効果〕
従来のシリコン基板に対する気相成長における
サセプタ加熱方法では、600〜850℃の温度範囲で
均熱をとらないとスリツプが発生し易いにもかか
わらず、温度センサの温度検出範囲が750℃以下
はとれないため、かなり無理な加熱方法をとつて
きたが、例えば、温度最小検出値750℃でPID制
御を行なつても、すでにサセプタ内外周部に温度
差があるため均熱がとれない、しかし、本発明の
如くサセプタの加熱方法を実施することによつて
5インチ以上の基板へのスリツプ発生をなくすこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサセプタ加熱方法を示す図、
第2図は気相成長装置の断面図、第3図は本発明
によるサセプタ内外周部の温度測定曲線をそれぞ
れ示す図、第4図は従来のサセプタ加熱方法を示
す図である。 1……反応室、2……ノズル、3……サセプ
タ、4……基板、6……高周波誘導コイル、7…
…温度センサ、8……発振機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サセプタにシリコン基板を支持させ、該サセ
    プタを高周波誘導加熱によつて発熱させることに
    より前記シリコン基板を加熱して気相成長を行う
    方法において、 前記サセプタによりシリコン基板を昇温させる
    過程で、シリコン基板がスリツプを発生し易い弾
    塑性域温度である600〜850℃を通過するまではサ
    セプタの内外周の温度差を小さく押さえるように
    予め定めた時間間隔で発振機出力を低い値から段
    階的に漸増させ、前記温度に達した後は温度をパ
    ラメータとして前記発信機出力をPID制御して前
    記シリコン基板を加熱することを特徴とするサセ
    プタ加熱方法。
JP16093386A 1986-07-10 1986-07-10 サセプタ加熱方法 Granted JPS6317518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16093386A JPS6317518A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 サセプタ加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16093386A JPS6317518A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 サセプタ加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317518A JPS6317518A (ja) 1988-01-25
JPH0554693B2 true JPH0554693B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=15725380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16093386A Granted JPS6317518A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 サセプタ加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317518A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317518A (ja) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090339B2 (ja) 気相成長装置および方法
US7700376B2 (en) Edge temperature compensation in thermal processing particularly useful for SOI wafers
US3314393A (en) Vapor deposition device
JPH10107018A (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置
JP3764689B2 (ja) 半導体製造方法および半導体製造装置
JPH0554693B2 (ja)
JP3074312B2 (ja) 気相成長方法
JP2000164588A (ja) 基板加熱方法及び装置
JPS5944819A (ja) 気相成長装置
JP3267371B2 (ja) ウエハの加熱方法及び装置
JPS58169906A (ja) 気相成長装置
JP2001085339A (ja) 温度制御方法
JPH04318923A (ja) 加熱装置
JPH02174114A (ja) サセプタ
JP2004260097A (ja) 半導体熱処理方法
JPH04157717A (ja) 気相成長用ウエハ加熱装置
TW202414142A (zh) 用於所需溫度曲線的自動微調器
JPS63203771A (ja) 半導体基板加熱装置
JPH0329333Y2 (ja)
JPH03252127A (ja) 気相成長装置の温度制御方法
JPH05209278A (ja) プラズマ気相成長装置
JPS63124424A (ja) 試料の加熱方法
JPH029446B2 (ja)
JPH04206943A (ja) サセプターの温度均一化方法
JPS6214127Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term