JPH055248Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055248Y2
JPH055248Y2 JP1751487U JP1751487U JPH055248Y2 JP H055248 Y2 JPH055248 Y2 JP H055248Y2 JP 1751487 U JP1751487 U JP 1751487U JP 1751487 U JP1751487 U JP 1751487U JP H055248 Y2 JPH055248 Y2 JP H055248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
vapor
casing
valve
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1751487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125168U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1751487U priority Critical patent/JPH055248Y2/ja
Publication of JPS63125168U publication Critical patent/JPS63125168U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH055248Y2 publication Critical patent/JPH055248Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば自動車用内燃機関等に燃料タ
ンク内の燃料を圧送供給するのに好適に用いられ
る燃料ポンプに関し、特に、ケーシング内で発生
する燃料のベーパを外部に排出すべくホツトリス
タートバルブを備えた燃料ポンプに関する。
〔従来技術〕
第3図および第4図に従来技術による燃料ポン
プを示す。
図において、1は燃料2を収容する燃料タン
ク、3は該燃料タンク1内に設けられた燃料ポン
プの本体を構成するケーシングを示し、該ケーシ
ング3内には直流モータ等によつて構成されるモ
ータ部4と、該モータ部4によつて回転駆動され
るローラベーン型またはタービン型のポンプ部5
とが内蔵されている。また、該ケーシング3の下
端側には燃料2の吸込口3Aが、上端側には燃料
2の吐出口3Bとベーパ排出口3Cとリリーフ口
(図示せず)等がそれぞれ設けられている。そし
て、該ケーシング3の吸込口3Aにはホース等を
介してフイルタ6が接続され、燃料タンク1内の
燃料2はポンプ部5の回転により該フイルタ6を
介して吸込口3Aからケーシング3内に吸込ま
れ、吐出口3Bから吐出されるようになつてい
る。
7は該吐出口3Bに接続され、燃料タンク1内
から外部に導出された吐出配管を示し、該吐出配
管7の先端側は圧力レギユレータ等を介してイン
ジエクタ等の燃料噴射弁(いずれも図示せず)と
接続され、吐出口3Bから吐出される燃料2をこ
の燃料噴射弁へと供給するようになつている。ま
た、8は吐出口3B内に設けられた残圧保持用の
チエツクバルブを示し、該チエツクバルブ8は背
圧が零の状態で、例えば0.02Kg/cm2程度の開弁圧
に設定され、ケーシング3内から吐出配管7内に
向けてのみ燃料2を流通させる。そして、該チエ
ツクバルブ8は燃料ポンプのモータ部4が停止し
たときに、吐出配管7内の残圧を前記圧力レギユ
レータの調整圧に基づき、例えば2.5Kg/cm2程度
に残圧保持し、この残圧が背圧として作用すると
きはケーシング3内の圧力が2.52Kg/cm2程度を越
えたときにのみ開弁するようになつている。
9はケーシング3のベーパ排出口3Cに設けら
れたホツトリスタートバルブを示し、該ホツトリ
スタートバルブ9は後述の理由によりケーシング
3内に発生するベーパを、モータ部4の起動時等
に後述のベーパ排出ホース14を介して燃料タン
ク1内の燃料2中へと排出するようになつてい
る。ここで、該ホツトリスタートバルブ9は第4
図中に示す如く、ベーパ排出口3C内にストツパ
ワツシヤ10等を介して固着され、下端側に弁座
11Aが形成された段付円筒状の弁座部材11
と、該弁座部材11の弁座11Aに離着座して、
ベーパ排出口3Cの開、閉を行う弁体12と、該
弁体12と弁座部材11との間に設けられ、常時
は該弁体12を開弁状態に保持する弁ばね13と
からなり、弁体12はケーシング3内の圧力が、
例えば0.2Kg/cm2程度を越えると該弁ばね13に
抗して閉弁する。また、前記弁座部材11の上端
側はベーパ排出口3Cから上方に突出し、その突
出端側11Bにはベーパ排出ホース14の一端側
14Aが接続されている。
さらに、14はベーパ排出口3Cからのベーパ
を燃料タンク1の燃料2中に排出するためのベー
パ排出ホースを示し、該排出ホース14の一端側
14Aは前記弁座部材11の突出端側11Bと接
続され、その途中部分14Bは他端側14Cを下
向きに垂下すべく逆U字形状に湾曲されている。
そして、該排出ホース14の他端側14Cは燃料
タンク1内の燃料2中へと沈漬され、フイルタ1
5を介してベーパを燃料2中へと排出するように
なつている。これは、燃料タンク1内の空気中に
燃料2のベーパを排出することによつて生じる防
爆上の問題を解消するためである。
このように構成される燃料ポンプでは、エンジ
ンスイツチによるエンジンの始動と共にモータ部
4が起動され、ポンプ部5の回転駆動により燃料
タンク1内の燃料2をフイルタ6を介して吸込口
3Aからケーシング3内に吸込み、吐出口3Bか
ら吐出配管7等を介して燃料噴射弁へと圧送供給
する。そして、エンジンの停止時にはモータ部4
も停止され、吐出口3B内のチエツクバルブ8は
エンジンの次なる始動時に備えて、吐出配管7内
の燃圧を、例えば2.5Kg/cm2程度に残圧保持すべ
く閉弁する。
ところで、燃料タンク1内のケーシング3が燃
料2の油面よりも突出していると、ケーシング3
内燃料2はポンプ部5の停止後に吸込口3Aから
徐々に燃料タンク1内へと排出されるから、該ケ
ーシング3内は負圧となつて、該ケーシング1内
には燃料2のベーパが発生する。一方、エンジン
の回転中は冷却用フアンによつてエンジンルーム
内は、例えば70℃程度まで冷却されるものの、エ
ンジンの停止時には冷却フアンも停止するから、
エンジンの余熱等によつてエンジンルーム内の温
度が上昇し、燃料タンク1内の燃料2の温度も一
時的に上昇する。
この結果、ケーシング3内に残留する燃料2は
ケーシング3内の負圧等と相まつて、さらに気化
し易くなり、該ケーシング3内にはベーパの発生
が著しくなる。そして、この状態のままエンジン
を再始動して、ケーシング3内のベーパを吐出口
3Bから吐出配管7等を介して燃料噴射弁へと吐
出させると、空燃比が低下してしまい、エンジン
をスムーズに再始動できなくなる。
そこで、ケーシング3のベーパ排出口3Cには
ホツトリスタートバルブ9を設け、該バルブ9の
弁体12を常時は開弁させることによつて、ケー
シング3内のベーパをベーパ排出ホース14を介
して燃料タンク1内の燃料2中へと排出し、この
ベーパが吐出配管7内へと吐出されるのを防止す
るようにしている。そして、弁体12はモータ部
4の起動後にケーシング3内の圧力が、例えば
0.2Kg/cm2程度を越えると、弁ばね13に抗して
弁座部材11の弁座11Aに着座して閉弁するか
ら、ケーシング3内の燃圧はさらに上昇し、チエ
ツクバルブ8を開弁させて、吐出口3Bから燃料
2のみを吐出配管7内へと吐出させることができ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
然るに、上述した従来技術では、弁座部材11
の弁座11Aと弁体12との間に異物が侵入した
り、あるいは弁体12等が劣化したりして、ベー
パの排出後にも弁体12が弁座11Aに着座せ
ず、ケーシング1内の燃料2がベーパ排出口3C
からベーパ排出ホース14を介して燃料タンク1
内に多量に戻されることがある。この結果、ケー
シング3内の燃圧を上昇させることができず、吐
出口3Bから吐出配管7内へと吐出される燃料2
の流量が大幅に低下し、場合によつてはエンジン
を始動して、例えば40Km/h程度の速度で自動車
を走行させるのに必要な最小吐出流量をも確保で
きなくなるという問題がある。
本考案は上述した従来技術の問題に鑑みなされ
たもので、異物の侵入等によつてホツトリスター
トバルブが正常に動作しないような場合でも、吐
出口から燃料を少なくとも所定量以上吐出させる
ことができ、最小吐出流量を確保できるようにし
た燃料ポンプを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するために本考案が採用
する構成の特徴は、一端側がホツトリスタートバ
ルブに接続され、途中部分が湾曲して他端側が下
方へと垂下されることにより、ケーシング内のベ
ーパを収容可能な長さをもつて形成されたベーパ
排出ホースと、該排出ホースの他端側に設けら
れ、該排出ホースの流路を絞るオリフイスとを備
えたことにある。
〔作用〕
ベーパ排出ホースの他端側流路をオリフイスに
より絞つているから、ホツトリスタートバルブが
正常に動作しないような場合でも、ケーシング内
の燃料がベーパ排出ホースを介して燃料タンク内
へと戻されるのを大幅に押えることができる。ま
た、ホツトリスタートバルブが正常に動作すると
きには、ベーパ排出ホースがケーシング内のベー
パを収容可能な長さをもつて形成されているか
ら、該排出ホースの容積を利用して、ケーシング
内で発生したベーパを全て該排出ホース内に収容
でき、オリフイスを介して徐々に燃料タンク内へ
と排出することができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図および第2図に
基づいて説明する。なお、実施例では前述した第
3図、第4図に示す従来技術と同一の構成要素に
同一の符号を付し、その説明を省略するものとす
る。
而して、第1図は本考案の第1の実施例を示し
ている。
図中、21はケーシング3内で発生するベーパ
を燃料タンク1の燃料2中に排出するベーパ排出
ホースを示し、該排出ホース2は従来技術で述べ
たベーパ排出ホース14とほぼ同様に形成され、
一端側21Aはホツトリスタートバルブ9の弁座
部材11の突出端側11Bに接続され、その途中
部分21Bは逆U字形状に湾曲され、他端側21
Cは下方へと垂下されて、燃料タンク1の燃料2
中に沈漬されるようになつている。然るに、該排
出ホース21は従来技術のものに比較して長尺に
形成され、ケーシング3内で発生するベーパを一
時的に全て収容するのに十分な容積を有してい
る。
22はベーパ排出ホース21の他端側21Cに
取付けられたフイルタを示し、該フイルタ22に
は小径の筒部22Aが一体的に設けられ、該筒部
22Aはベーパ排出ホース21の他端側21Cに
嵌着されている。さらに、23はベーパ排出ホー
ス21の他端側21Cに嵌挿されたオリフイス部
材を示し、該オリフイス部材23はフイルタ22
の筒部22Aに先立つてベーパ排出ホース21の
他端側21C内に取付けられている。そして、該
オリフイス部材23の中心部には、例えば0.7mm
以下のオリフイス23Aが軸方向に穿設され、該
オリフイス23Aはベーパ排出ホース21の他端
側21Cの流路を絞るようになつている。
本実施例による燃料ポンプは上述の如き構成を
有するもので、その基本的作動については従来技
術によるものと格別差異はない。
然るに、本実施例では、ベーパ排出ホース21
を、ケーシング3内で発生するベーパを全て一時
的に収容し得る程度に所定の長さをもつて形成
し、該排出ホース21の他端側21Cにはオリフ
イス部材23を設け、該オリフイス部材23のオ
リフイス23Aによつて他端側21Cの流路を絞
るようにしたから、ケーシング3内で発生するベ
ーパを全てベーパ排出ホース21内に排出できる
上に、ホツトリスタートバルブ9が正常に動作せ
ず、弁体12が異物等によつて開弁し続け、ケー
シング3のベーパ排出口3Cからベーパ排出ホー
ス21内に燃料2が流入してくるような場合に
は、この燃料2がフイルタ22側から燃料タンク
1内へと流出するのをオリフイス部材23のオリ
フイス23Aによつて大幅に制限することがで
き、これによつてケーシング3内の燃圧を上昇さ
せて、該ケーシング3の吐出口3Bから燃料2を
突出配管7内へと、例えば10/h程度の最小吐
出流量をもつて吐出させることができる。
即ち、当該燃料ポンプの通常時における吐出流
量を90/hとしたとき、ホツトリスタートバル
ブ9からベーパ排出ホース21内に燃料2が流入
し続けたとしても、該排出ホース21の他端側2
1Cから燃料タンク1内に流出する燃料2の流量
を80/h以下程度にオリフイス23Aによつて
抑えることができ、ケーシング3内の燃料2を吐
出口3Bから吐出配管7内へと、少なくとも10
/h以上程度吐出させることができる。
従つて、例えば10/h程度の燃料2を吐出配
管7等を介して燃料噴射弁へと供給でき、自動車
を少なくとも40Km/h程度の速度をもつて走行さ
せることが可能となり、走行不能等の最悪の状態
を回避して、フエイルセーフ機能を与えることが
できる。また、ケーシング3内で発生した燃料2
のベーパはホツトリスタートバルブ9を介してベ
ーパ排出ホース21内に全て収容されるように排
出されつつ、オリフイス23Aを介してフイルタ
22側から徐々に燃料タンク1内の燃料2中に流
出するようになり、吐出配管7内にベーパが吐出
されるのを確実に防止できる等、種々の効果を奏
する。
次に、第2図は本考案の第2の実施例を示し、
本実施例では前記第1の実施例で述べたベーパ排
出ホース21をそのまま援用するものとするに、
本実施例の特徴は、ベーパ排出ホース21の他端
側21Cに設けられるフイルタ31の筒部31A
に一体的にオリフイス31Bを形成したことにあ
る。ここで、フイルタ31はオリフイス31Bを
除いて第1の実施例で述べたフイルタ22とほぼ
同様に形成されている。また、オリフイス31B
は、例えば0.7mm以下程度の径をもつて形成され、
ベーパ排出ホース21の他端側21Cの流路を絞
るようになつている。
かくして、このように構成される本実施例で
も、前記実施例とほぼ同様の作用効果を得ること
ができるが、特に本実施例では、フイルタ31の
筒部31Aに一体的にオリフイス31Bを形成し
たから、組付時の作業性を向上できる。
〔考案の効果〕
以上詳述した通り、本考案によれば、一端側が
ホツトリスタートバルブに接続されたベーパ排出
ホースの途中部分を湾曲して、その他端側を下方
へと垂下させ、該他端側にオリフイスを設けるこ
とによつてベーパ排出ホースの流路を絞るように
したから、ホツトリスタートバルブが正常に動作
せず、ケーシング内の燃料がベーパ排出ホース内
に流出し続けるような場合でも、該排出ホースの
他端側からの燃料の流出量をオシフイスによつて
大幅に制限でき、少なくとも必要最小限の吐出流
量を確保できる。また、ベーパ排出ホースはケー
シング内のベーパを収容可能な長さをもつて形成
されているから、ケーシング内で発生したベーパ
をベーパ排出ホース内に全て一時的に収容でき、
このベーパをオリフイスを介して徐々に外部に排
出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示すベーパ排
出ホース等の要部破断の外観図、第2図は第2の
実施例を示すベーパ排出ホース等の要部断面図、
第3図および第4図は従来技術を示し、第3図は
燃料ポンプを燃料タンク内に組付けた状態を示す
部分断面図、第4図はホツトリスタートバルブを
示す縦断面図である。 1……燃料タンク、2……燃料、3……ケーシ
ング、3A……吸込口、3B……吐出口、3C…
…ベーパ排出口、4……モータ部、5……ポンプ
部、7……吐出配管、8……チエツクバルブ、9
……ホツトリスタートバルブ、21……ベーパ排
出ホース、22,31……フイルタ、22A,3
1A……筒部、23A,31B……オリフイス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータ部およびポンプ部を内蔵するケーシング
    と、該ケーシングに設けられた残圧保持用のチエ
    ツクバルブと、前記ケーシング内のベーパを外部
    に排出すべく、該ケーシングの上部側に設けられ
    たホツトリスタートバルブとからなる燃料ポンプ
    において、一端側が前記ホツトリスタートバルブ
    に接続され、途中部分が湾曲して他端側が下方へ
    と垂下されることにより、前記ケーシング内のベ
    ーパを収容可能な長さをもつて形成されたベーパ
    排出ホースと、該排出ホースの他端側に設けら
    れ、該排出ホースの流路を絞るオリフイスとを備
    えたことを特徴とする燃料ポンプ。
JP1751487U 1987-02-09 1987-02-09 Expired - Lifetime JPH055248Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1751487U JPH055248Y2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1751487U JPH055248Y2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125168U JPS63125168U (ja) 1988-08-16
JPH055248Y2 true JPH055248Y2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=30810342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1751487U Expired - Lifetime JPH055248Y2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055248Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616672B2 (ja) * 2005-03-14 2011-01-19 カヤバ工業株式会社 フィルタ一体化オリフィス、スローリターン弁、油圧駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63125168U (ja) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336002A (en) Two stage pump having an electromotor device
CN101280750B (zh) 燃料泵模块
JP3924672B2 (ja) 船外機におけるベーパーセパレータ
JPH051674Y2 (ja)
JPS5848768A (ja) 燃料供給装置
JPH055248Y2 (ja)
US4013053A (en) Fuel pump
KR950006578Y1 (ko) 원주류식 액체펌프
JP3769781B2 (ja) インライン式電動燃料ポンプを備えた船用機関における燃料噴射装置
JP2005180300A (ja) ポンプ横置き燃料ポンプモジュール
BRPI0710471A2 (pt) aparelho de fornecimento de combustìvel
US2235973A (en) Primer for centrifugal pumps
JPH0738694Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH11218059A (ja) 燃料ポンプ
JPH0545818Y2 (ja)
KR100343891B1 (ko) 자동차 연료펌프 모터의 아이솔레이터와 홀더의 결합구조
JPH09100792A (ja) 吸込側自吸室形の立軸ポンプ
JP3572639B2 (ja) 燃料供給装置
JP3541255B2 (ja) 船用機関の燃料噴射装置における電動燃料ポンプ装置
JPH0413408Y2 (ja)
CN211174422U (zh) 一种新型的小型外置式燃油泵
JPH0341085Y2 (ja)
JPH02215994A (ja) 電動燃料ポンプ
JP2004108380A (ja) 燃料供給装置
JPH11141438A (ja) 二輪車用燃料噴射装置