JPH0552053A - 立体駐車設備 - Google Patents

立体駐車設備

Info

Publication number
JPH0552053A
JPH0552053A JP21392091A JP21392091A JPH0552053A JP H0552053 A JPH0552053 A JP H0552053A JP 21392091 A JP21392091 A JP 21392091A JP 21392091 A JP21392091 A JP 21392091A JP H0552053 A JPH0552053 A JP H0552053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
hoistway
elevator
traveling direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21392091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2772591B2 (ja
Inventor
Kenji Motooka
憲治 本岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP3213920A priority Critical patent/JP2772591B2/ja
Publication of JPH0552053A publication Critical patent/JPH0552053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772591B2 publication Critical patent/JP2772591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入出庫する車両とエレベータとの位置関係を
適正に設定し、入出庫阻害を防止して入出庫の効率アッ
プ化を図る。 【構成】 複数基縦列配置されたエレベータ式立体駐車
装置5のうち入出庫に伴う車両進行方向に隣接された立
体駐車装置5に車両移載装置9を昇降路6の車両進行方
向に対して直交する方向の両側に2基ずつ設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体駐車設備の改良に
関し、特に駐車処理能力の向上対策に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、エレベータ式立体駐車装置と
して、例えば特開昭63―55275号公報に開示され
ているように、入出庫階とその階下の車両受渡しスペー
スとの間にリフトを設け、入出庫階で車両を載せたリフ
トを車両受渡しスペースまで下降させて、該車両受渡し
スペース下端側方で上昇待機中のエレベータに上記車両
を受け渡し、該エレベータを下降させることにより、昇
降路に沿って上下方向に階層状に配置された複数の駐車
棚のうちから目的とする駐車棚を選択して車両を格納す
るようになされた駐車装置が知られている。
【0003】ところで、上述の如きエレベータ式立体駐
車装置を複数基縦列配置することにより、小スペースで
多数の車両を駐車できるようにして設置スペースの有効
利用を図ることが行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、エレベータ
式立体駐車装置を複数基縦列配置する場合において、立
体駐車装置のうち入出庫に伴う車両進行方向に隣接され
た立体駐車装置のリフトが同じ側に配置されていると、
例えば車両進行方向後側の立体駐車装置が入出庫中の場
合には、車両進行方向前側の立体駐車装置に入庫するこ
とができない事態が起こる。逆に、車両進行方向前側の
立体駐車装置が入出庫中の場合には、車両進行方向後側
の立体駐車装置から出庫することができなくなる。
【0005】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、入出庫する車両とエレ
ベータとの位置関係を適正に設定することにより、一方
の立体駐車装置の入出庫中における他方の立体駐車装置
での入出庫阻害を防止し、入出庫を効率良くせんとする
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に係る本発明の解決手段は、昇降路に沿っ
て上下方向に階層状に配置された複数の駐車棚と、上記
昇降路を各駐車棚に車両を駐車すべく昇降するエレベー
タと、上記昇降路の入出庫側端部側方に設けられ、車両
を上記エレベータとの間で受け渡すべく水平移動する車
両移載手段とを備えたエレベータ式立体駐車装置が複数
基縦列配置されてなる立体駐車設備において、上記立体
駐車装置のうち入出庫に伴う車両進行方向に隣接された
立体駐車装置の車両移載手段を互いに昇降路の反対側に
位置するよう車両進行方向に対して交差する方向に位置
ずれした状態で配置するように構成したことである。
【0007】請求項2に係る本発明の解決手段は、上述
の如き立体駐車設備において、立体駐車装置のうち入出
庫に伴う車両進行方向に隣接された立体駐車装置に車両
移載手段を昇降路の車両進行方向に対して直交する方向
の両側に2基ずつ設けるように構成したことである。
【0008】
【作用】上記の構成により、請求項1に係る本発明で
は、縦列配置された複数基のエレベータ式立体駐車装置
の各々で、車両は車両移載手段の水平移動によってエレ
ベータに受け渡された後、該エレベータの昇降によって
目的の駐車棚に格納される。また、逆の動作によって駐
車棚から車両が昇降路を経て出庫される。
【0009】この場合、上記立体駐車装置のうち入出庫
に伴う車両進行方向に隣接された立体駐車装置の車両移
載手段が、互いに昇降路の反対側に位置するよう車両進
行方向に対して交差する方向に位置ずれした状態で配置
されていることから、各々の立体駐車装置に対する入出
庫時の車両走行軌跡の干渉が回避され、例えば車両進行
方向後側の立体駐車装置が入出庫中の場合であっても、
車両進行方向前側の立体駐車装置への入庫が可能にな
る。逆に、車両進行方向前側の立体駐車装置が入出庫中
の場合であっても、車両進行方向後側の立体駐車装置か
らの出庫が可能になる。このように、一方の立体駐車装
置の入出庫中における他方の立体駐車装置での入出庫阻
害が防止され、入出庫が効率良く行われる。
【0010】請求項2に係る本発明では、立体駐車装置
のうち入出庫に伴う車両進行方向に隣接された立体駐車
装置に、車両移載手段が昇降路の車両進行方向に対して
直交する方向の両側に2基ずつ設けられていることか
ら、上述の如き使用態様に加えて、例えば出庫要求が続
く場合には2基の車両移載装置から同時に出庫したり、
あるいは隣接する立体駐車装置の同じ側の車両移載手段
で入出庫用を共通にする等、使用の自由度が大きくな
り、入出庫の効率アップ化がさらに図られる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】(第1実施例)図1ないし図4は本発明の
第1実施例に係る立体駐車設備を示す。同図において、
1は車両Cが走行する道路、2は該道路1の下に設置さ
れた上下方向に長い直方体形状の地下構築物の躯体であ
って、該躯体2の上端には車両Cを入出庫する入出庫階
3が設けられ、該入出庫階3は仕切壁4,4,…で仕切
られて入出庫時の車両走行路を構成するようになされて
いる。
【0013】さらに、上記躯体2の入出庫階3下方は
「田」の字形に区画されて4つの駐車スペースを構成
し、各々の駐車スペースにはエレベータ式立体駐車装置
5が設置されている。つまり、4基の立体駐車装置5,
5,…が縦列配置されている。該各立体駐車装置5は、
駐車スペースの中央に設けられた昇降路6の両側に該昇
降路6に沿って上下方向に階層状に配置されたベルトコ
ンベア機能を備えた複数の駐車棚7,7,…を備えてな
り、上記昇降路6には、昇降路6を各駐車棚7に車両C
を駐車すべく昇降するベルトコンベア機能を備えたエレ
ベータ8が設置されている。また、上記昇降路6の入出
庫側端部の両側(エレベータ最上昇位置である入出庫階
3)には、車両移載手段としてのベルトコンベア機能を
備えた2つの車両移載装置9,9が設置され、該各車両
移載装置9の駆動により車両Cを水平移動させて上記エ
レベータ8との間で受け渡すようになされている。
【0014】そして、上記各立体駐車装置5では、入出
庫階3で車両Cが車両移載装置9に載ると、該車両移載
装置9を駆動させて車両移載装置9側方で上昇待機中の
エレベータ8に上記車両Cを受け渡し、その後、エレベ
ータ8を下降させて目的の駐車棚7に車両Cを格納する
ようにする。また、逆の動作によって駐車棚7から車両
Cを昇降路6および入出庫階3を経て出庫するようにす
る。
【0015】また、本発明の特徴として、上記立体駐車
装置5,5,…のうち入出庫に伴う車両進行方向に隣接
された立体駐車装置5,5には、図3に示すように、上
記車両移載装置9が昇降路6の車両進行方向(図3上方
向)に対して直交する方向の両側(図3左右両側)に2
基ずつ設置されている。なお、図1中、10は道路1の
中央分離帯、1a,1aは道路境界線、11は入庫口、
12は出庫口、13は車両走行軌跡をそれぞれ示す。
【0016】したがって、各々の立体駐車装置5,5に
対する入出庫時の車両走行軌跡13の干渉を回避するこ
とができ、例えば車両進行方向後側の立体駐車装置5が
入出庫中の場合であっても、車両進行方向前側の立体駐
車装置5に車両Cを入庫することができる。逆に、車両
進行方向前側の立体駐車装置5が入出庫中の場合であっ
ても、車両進行方向後側の立体駐車装置5から車両Cを
出庫することができる。つまり、一方の立体駐車装置5
の入出庫中における他方の立体駐車装置5での入出庫阻
害を防止し得て入出庫を効率良く行うことができる。
【0017】さらに、例えば出庫要求が続く場合には2
基の立体駐車装置5,5から同時に出庫したり、あるい
は隣接する立体駐車装置5の同じ側の車両移載装置9で
入出庫用を共通にする等、使用の自由度を大きくするこ
とができ、入出庫の効率アップ化をさらに図ることがで
きる。
【0018】なお、図2および図3に示すように、各立
体駐車装置5において、左側の車両移載装置9が右側の
ものよりも幅広に形成されているのは、右ハンドルの場
合における運転者の降車・歩行スペースを確保するため
である。
【0019】(第2実施例)図5は本発明の第2実施例
を示し、本実施例では、立体駐車装置5,5,…のうち
入出庫に伴う車両進行方向に隣接された立体駐車装置
5,5の車両移載装置9,9を、互いに昇降路6の反対
側に位置するよう車両進行方向に対して1基ずつ交差す
る方向に位置ずれした状態で配置したものである。つま
り、図5左下および右下の立体駐車装置5,5の各車両
移載装置9は昇降路6の右側に、図5左上および右上の
立体駐車装置5,5の各車両移載装置9は昇降路6の左
側にそれぞれ配置されている。その他は第1実施例と同
様に構成されているので、同一の構成部分については同
一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0020】したがって、本実施例では、第1実施例と
同様に、一方の立体駐車装置5の入出庫中における他方
の立体駐車装置5での入出庫阻害を防止し得て入出庫を
効率良く行うことができる。
【0021】(第3実施例)図6ないし図8は本発明の
第3実施例を示し、本実施例では、車両進行方向に隣接
した2基の立体駐車装置5,5を道路1の長手方向に対
して傾斜配置したものを3組設置し、かつ各々の立体駐
車装置5,5の組毎に1基ずつ位置ずれさせて配置した
ものである。そのほかは第1実施例と同様に構成されて
いるので、同一の構成部分については同一の符号を付し
てその詳細な説明を省略する。
【0022】したがって、本実施例においても、第1実
施例と同様の作用効果を奏することができる。
【0023】なお、上記各実施例では、立体駐車設備を
地下に設けた上部乗入れ方式を示したが、これに限ら
ず、例えば地上に設けた下部乗入れ方式や、地下および
地上の双方に駐車する中部乗入れ方式等にも適用可能で
ある。
【0024】また、上記実施例では、駐車棚7、エレベ
ータ8および車両移載装置9としてベルトコンベア機能
を備えたものを示したが、パレット方式にて車両Cを受
け渡すようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る本
発明によれば、複数基のエレベータ式立体駐車装置が縦
列配置された場合において、該立体駐車装置のうち入出
庫に伴う車両進行方向に隣接された立体駐車装置の車両
移載手段を互いに昇降路の反対側に位置するよう車両進
行方向に対して交差する方向に位置ずれした状態で配置
したので、一方の立体駐車装置の入出庫中における他方
の立体駐車装置での入出庫阻害を防止し得て入出庫を効
率良く行うことができる。
【0026】請求項2に係る本発明では、立体駐車装置
のうち入出庫に伴う車両進行方向に隣接された立体駐車
装置に車両移載手段を昇降路の車両進行方向に対して直
交する方向の両側に2基ずつ設けたので、上述の如き使
用態様に加えて、使用の自由度を大きくすることがで
き、入出庫の効率アップ化をさらに図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る立体駐車設備が設置された道
路の平面図である。
【図2】第1実施例に係る立体駐車設備の縦断面図であ
る。
【図3】図2のIII −III 線における断面図である。
【図4】図2のIV−IV線における断面図である。
【図5】第2実施例に係る立体駐車設備の図3相当図で
ある。
【図6】第3実施例に係る立体駐車設備が設置された道
路の平面図である。
【図7】第3実施例に係る立体駐車設備の図3相当図で
ある。
【図8】第3実施例に係る立体駐車設備の図4相当図で
ある。
【符号の説明】
5…立体駐車装置 6…昇降路 7…駐車棚 8…エレベータ 9…車両移載装置(車両移載手段) C…車両

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路に沿って上下方向に階層状に配置
    された複数の駐車棚と、上記昇降路を各駐車棚に車両を
    駐車すべく昇降するエレベータと、上記昇降路の入出庫
    側端部側方に設けられ、車両を上記エレベータとの間で
    受け渡すべく水平移動する車両移載手段とを備えたエレ
    ベータ式立体駐車装置が複数基縦列配置されてなる立体
    駐車設備であって、上記立体駐車装置のうち入出庫に伴
    う車両進行方向に隣接された立体駐車装置の車両移載手
    段は、互いに昇降路の反対側に位置するよう車両進行方
    向に対して交差する方向に位置ずれした状態で配置され
    ていることを特徴とする立体駐車設備。
  2. 【請求項2】 昇降路に沿って上下方向に階層状に配置
    された複数の駐車棚と、上記昇降路を各駐車棚に車両を
    駐車すべく昇降するエレベータと、上記昇降路の入出庫
    側端部側方に設けられ、車両を上記エレベータとの間で
    受け渡すべく水平移動する車両移載手段とを備えたエレ
    ベータ式立体駐車装置が複数基縦列配置されてなる立体
    駐車設備であって、上記立体駐車装置のうち入出庫に伴
    う車両進行方向に隣接された立体駐車装置には、上記車
    両移載手段が昇降路の車両進行方向に対して直交する方
    向の両側に2基ずつ設けられていることを特徴とする立
    体駐車設備。
JP3213920A 1991-08-26 1991-08-26 立体駐車設備 Expired - Fee Related JP2772591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213920A JP2772591B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 立体駐車設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213920A JP2772591B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 立体駐車設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0552053A true JPH0552053A (ja) 1993-03-02
JP2772591B2 JP2772591B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16647234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3213920A Expired - Fee Related JP2772591B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 立体駐車設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772591B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350272A (ja) * 1991-01-31 1992-12-04 Kajima Corp 竪型地下駐車場

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350272A (ja) * 1991-01-31 1992-12-04 Kajima Corp 竪型地下駐車場

Also Published As

Publication number Publication date
JP2772591B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10299280A (ja) 自動車・荷物等の立体格納装置
JPH06293404A (ja) 搬送装置を備えた棚設備
JPH0552053A (ja) 立体駐車設備
JPH04353175A (ja) 立体駐車装置
JPH0552052A (ja) 立体駐車設備
JP3371236B2 (ja) 立体駐車設備
JPH0685870U (ja) 自走式駐車装置
JPH0320451Y2 (ja)
JP2001020554A (ja) エレベータ式駐車装置等
JPH094261A (ja) 機械式駐車装置
JP2843943B2 (ja) 立体駐車装置
JP4318406B2 (ja) 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置
JP3390630B2 (ja) 立体駐車場
JP3960565B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
JPH0716853Y2 (ja) 水平循環式駐車装置
JP2790012B2 (ja) エレベータ式駐車装置等
JPH0346120Y2 (ja)
JP3969710B2 (ja) 平面往復方式駐車装置
JPH066836B2 (ja) 洗車装置付き立体駐車場
JPH11315644A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH10280721A (ja) 縦列型昇降式駐車装置
JPH0734704A (ja) 自動格納装置における車両等の入出庫方法
JPH10266611A (ja) 横列型昇降式駐車装置
JP2001200651A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980310

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees