JPH0551451B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551451B2
JPH0551451B2 JP55175725A JP17572580A JPH0551451B2 JP H0551451 B2 JPH0551451 B2 JP H0551451B2 JP 55175725 A JP55175725 A JP 55175725A JP 17572580 A JP17572580 A JP 17572580A JP H0551451 B2 JPH0551451 B2 JP H0551451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thickness
sector
cooling
sectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55175725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693519A (en
Inventor
Upumaieru Harutomuuto
Kuringe Geruto
Uinkuraa Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JPS5693519A publication Critical patent/JPS5693519A/ja
Publication of JPH0551451B2 publication Critical patent/JPH0551451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、硬化素子を有する冷却セクタに分割
されたノズルリングと、フイルムの校正装置と、
フイルムの取り出し及び巻き取り装置とを備えた
吹出フイルムの押出機において、押し出されたフ
イルムの周囲に亘つてフイルム厚みを測定し、冷
却セクタの数に相当するフイルムセクタを形成
し、最大又は最小厚みのフイルムセクタは正しい
位置に押し出されたものとしてその関連冷却セク
タを決定し、その次のフイルムセクタをその次の
冷却セクタに次々と対応させ、そしてフイルム周
囲に亘つて所望の均一厚み分布が得られるまでノ
ズルリングを各冷却セクタ温度を変えてフイルム
厚みを制御する方法(特許P29 47 293.3参照)に
係る。
この方法によれば、ノズルリングの各修正セク
タに関連したフイルムセクタ、即ちノズルリング
の関連修正セクタから押出されたフイルムセクタ
は、この押出されたフイルムの周囲に亘つて測定
され、厚いフイルム部分が硬化素子から押出され
たか薄いフイルム部分が押出されたかに基づいて
フイルムセクタの周囲長さ及び厚みが等しいフイ
ルムセクタを得るようにフイルムセクタは作用を
受ける。この方法によれば、押出されたフイルム
の厚い部分及び薄い部分の全てがノズルリングの
修正セクタに直接対応させられ従つて厚い部分又
は薄い部分を有するフイルムセクタを平均フイル
ム厚みに硬化するように修正セクタに直接作用を
与えることができるので、フイルムの厚み公差か
らのずれを容易に修正できる。マイクロプロセツ
サ及びマイクロコンピユータを使用できるように
上述の制御法をアルゴリズムで定めることはでき
るが、比較的経費が高くなる。
それ故本発明の課題は上述の制御法を簡単化す
ることである。
本発明によれば、周囲長さの等しいフイルムセ
クタを形成し、その測定値から個々のフイルムセ
クタに対して平均厚み分布を決定し、そして絶対
最小厚みのフイルムセクタの値の或るパーセンテ
ージである薄部分の可変限界値を越える薄い部分
を有するフイルムセクタに対応する冷却セクタ
を、フイルム厚みが許容公差範囲内に入るまで冷
却することによつて上記の課題を解消している。
本発明は、薄いフイルム部分を有する押出され
た管状フイルムセクタがその次のフイルムセクタ
の横方向変位に対して最も大きな作用を与えると
いう発見に基づくものである。それ故、フイルム
を薄い部分を検出しそしてそれを除去することに
よりフイルムの厚み公差からのずれを特に素早く
修正することができる。というのは、薄い部分を
全て除去すれば当然その周囲に亘つて同じ平均厚
みの管状フイルムが形成されるからである。本発
明によれば、薄い部分を除去するのにセクタの冷
却が用いられる。というのは、このようにすれ
ば、押出される物質の粘性を簡単且つ容易に高め
ることができ、フイルム厚みを厚くして先へ行く
薄い部分を除去できるからである。
本発明の方法によれば、特定の可変限界値を越
える薄い部分を持つたフイルムセクタに割当てら
れている冷却セクタだけが硬化素子により影響を
与えられる。
それ故に、この可変限界値より小さい薄い部分
を持つたフイルムセクタ割当てられた冷却セクタ
は制御信号を受けず、従つてまだ正しく配置され
ていないが公差から大きくずれていない薄い部分
は最初直接作用を受けない。
フイルムの薄い部分を除去し続けると、フイル
ムセクタはその関連冷却セクタに対して正しい位
置へ次第に引つ張られる。各々の場合に可変限界
値は最小厚みの或るパーセンテージに過ぎず、即
ち可変限界値はこと最小厚みに比例して減少して
0に近ずくので、より薄くなつている部分を有す
るフイルムセクタの関連冷却セクタは適当な冷却
指令を受け、徐々にその影響をうける。
取り出し速度を自動的に増減することによつて
平均フイルム厚みが一定に保持されるので、フイ
ルムの厚い部分も同様に徐々に減少されて薄くな
る。
各々の最小厚みを減らすだけでは良い結果が与
えられないので、薄い部分の可変限界値を定める
ことが必要である。それというのは、最小厚みの
部分だけを冷却していくと同じ最小厚みの部分が
幾つか出てきて、どの部分を冷却すべきかを決定
できなくなるからである。薄い部分の可変限界値
を決めるとこの限界値を越える厚みの部分(薄い
部分)だけを冷却するので迅速な制御結果が得ら
れる。この限界値は可変であるから、制御は次第
に緻密なものとなる。
もちろん、フイルムの厚い部分を検出し、そし
て薄い部分に対応するようにそれを修正すること
もできる。この場合には、フイルムの薄い部分と
厚い部分の修正を同様に同時に行なうことができ
る。
反転取り出し装置を備えた吹出フイルム押出機
のフイルム厚みを制御するためには、管状フイル
ムの周囲に亘つてフイルム厚みの測定を行なう前
と測定中とに取出運動を短時間中断することが望
ましい。反転取り出し運転中にねじれることによ
つてフイルムバブルが受けるねじれ角は計算によ
つて補償することが困難である。というのは、こ
のねじれ角はフイルムバブルに対する校正装置の
作用によつて比較的複雑な影響を受け、特に例え
ば畳みフイルムを製造する際に校正装置が固定又
は可逆である場合には比較的複雑な影響を受け
る。フイルムの厚みを測定するために、反転取り
出し装置を一時的に停止することができるのは、
測定装置が反転の或る倍数の速度で回転し、従つ
て取り出し装置の反転運動を一時的に停止するこ
とによつてフイルムコイルの均一性が著しく影響
されなくなるからである。それに加えて、フイル
ム厚み公差からのずれの分散が増せば、反転取り
出しによつてコイル上の厚い部分及び薄い部分を
分布することが省略できるようになる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳
細に説明する。
第1図に概略的に示すように、押出機1は処理
しようとする熱可塑性溶融体を、コネクタ2を通
して、冷却リング4を持つたフイルム吹出へツド
3へ送り、そこで溶融体は管状フイルム5に成形
される。フイルム硬化線6のレベルには、概略的
に示されたフイルムキヤリブレーテイング又は校
正装置7があり、この装置は管状フイルムの直径
を測定し、従つて平らにされるフイルムウエブの
巾を測定する。管状フイルムは平坦化プレート8
によつて平らにされ、取り出しローラ9及びその
後の転向ローラによつて引き出され、そして平ら
なフイルムウエブ10としてガイドローラ11を
経て固定の巻き取り装置12へ送られて、巻き取
られる。
測定ヘツド14は好ましくは校正装置7より上
で環状のクロス部材15に配置され、矢印16は
±360°に亘る測定運動を示している。反転取り出
しの結果生じるフイルムのねじれにより測定結果
に影響を及ぼさないようにするため、測定前と測
定中にこの反転運動を短時間停止する。測定ター
ンテーブル14,15の反転速度16は転向取り
出し装置8,9の反転速度13の倍数であるか
ら、この反転運動の中断が許容される。厚みの公
差プロフアイルを測定するため、取り出し装置
8,9の反転運動が瞬間的に停止され、そしてフ
イルムの取り出し速度により長かつたり短かかつ
たりする保持時間(この時間はフイルムバプルの
ねじれ角を減らす)の後に、測定ターンテーブル
14,15が回転される。その後、反転取り出し
装置8,9の作動が再開される。この反転取り出
しの中断は巻き取りの質に殆んど影響しない。と
いうのは、フイルム厚みの公差が0に近ずくにつ
れて、フイルムの厚い部分と薄い部分を分散する
ための反転取り出しを省略できるからである。
1枚のフイルムの厚みを検出する測定装置14
は、例えば、平坦化プレート8の位置13に測定
装置14′として配置することもできるし、或い
は反転取り出し装置9の後方で平らなフイルムウ
エブ10の縁領域に測定装置14″として配置す
ることもできる。後者の場合には、フイルム厚み
と2倍の値が測定され、これは1枚のフイルム層
と厚み測定値として充分な精度で用いることがで
きる。回転測定ヘツド14の測定信号は反転運転
を許すケーブルループ17′を持つた測定導線1
7を経て厚みプロフアイル指示ボツクス18へ送
られ、そして厚み公差ダイヤグラム19に表示さ
れる。
厚み測定信号は電気的なパラメータとして接続
導線20を経てマイクロプロセツサ21へ送ら
れ、このマイクロプロセツサは測定信号を適当に
変換しそして指令信号を接続導線22′,22″…
…22nを経て冷却セクタ硬化素子23′……23
へ送る。
第3図より明らかなように、測定テーンテーブ
ル14,15が1回転した後、冷却セクタXK
数に相当するフイルムセクタXFが分別され、そ
して各フイルムセクタごとに部分平均厚みの値
S″Xがつくられる。これらの部分厚み平均値″X
その関連冷却セクタXKの硬化指令の程度を決め
る。
第3図の例においては、ノズルリングが12の
冷却セクタ1ないし12に分割されている。1か
ら12まで番号をつけた冷却セクタの各々の中心
から始まる破線が含まれているが、これらの破線
は押し出された物質の点の進行線に相当する。フ
イルムの厚い部分の場合には、収斂する線27が
得られ、そして薄い部分の場合には、発散する線
28が得られる。又第3図においては、これらの
線はフイルムバブルの発散領域において単一のフ
イルム直径に減少され、従つて±0%の厚み公差
を有するフイルム領域の物質の点は平行線29と
して延びるが、これら線は厚い部分と薄い部分と
が隣接しているために横に傾斜している。
こゝに仮定した例では、軸に平行な線に沿つて
延びる厚い部分又は薄い部分は冷却セクタ5及び
10から押し出されたものである。
測定された厚みプロフアイル線19で示されて
いる。
最低厚みの部分Sxnioはフイルムセクタの中心
に配置され、これを投射できる冷却セクタ10に
対応されている。周囲長さの等しい次のフイルム
セクタは薄い部分24を有するフイルムセクタに
接続されている。
個々のフイルムセクタに対して、平均フイルム
厚み″Xがつくられる。この平均フイルム厚みは、
最低の薄い部分を有するフイルムセクタの値の或
るパーセンテージである可変限界値Sschwをフイ
ルムセクタが越えた時の指令信号の程度を決める
測定値となつている。
第4図を参照する。この図に示すように限界値
は制御が進むに従つて反復制御段階毎に小さくな
つていき、同時にフイルムセクタ毎の平均厚みの
振幅は小さくなつていく。補正指令信号の大きさ
は限界値を越える平均厚みの振幅の大きさに比例
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は厚み公差を検出する装置を有する吹出
フイルムの押出機の概略図、第2図はノズルリン
グの冷却セクタの硬化素子と厚み測定手段との関
係を示す図、そして第3図はノズルリングの冷却
セクタに個々のフイルムセクタを対応させた図で
ある。第4図は反復制御段階毎のフイルムセクタ
と平均厚みの振幅の変化と可変限界値の変化とを
示す。 1……押出機、2……コネクタ、3……フイル
ム吹出ヘツド、4……冷却リング、5……管状フ
イルム、6……フイルム硬化ライン、7……フイ
ルム校正装置、8……平坦化プレート、9……反
転取出し装置、10……平らにされたフイルムウ
エブ、11……ガイドローラ、12……巻き取り
装置、14……測定ヘツド、15……環状クロス
部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吹出しフイルムの押出機における硬化素子に
    冷却セクタを有するノズルリングにおいて押出し
    チユーブのフイルム厚みを制御する方法であつ
    て、 上記の冷却セクタの数に対応するフイルムセク
    タに分割されている押し出されたチユーブの周囲
    にわたりフイルムの厚みを測定し、最大もしくは
    最小厚みのフイルムセクタは、その押し出された
    チユーブの母線上で最大もしくは最小厚みのフイ
    ルムセクタに対応する位置の冷却セクタから押し
    出されたものとして、どの冷却セクタがどのフイ
    ルムセクタを押し出したかを順次に決定して押し
    出しチユーブのフイルム厚みを制御する方法にお
    いて、 (a) 等しい周辺長の各フイルムセクタXFの平均
    厚みを測定して押し出されたチユーブの周囲に
    わたり平均厚み分布Xを決定し、 (b) どのフイルムセクタが絶対最小厚みを有する
    かを決定し、 (c) その絶対最小厚みの偏差を決定し、 (d) こうして決定した絶対最小厚みの偏差のある
    パーセンテージを薄い部分の限界値SSCHWと設
    定し、 (e) どのフイルムセクタの平均厚み″Xが上記の
    薄い部分の限界値を越えるかを決定し、 (f) その限界値を越える薄いフイルムセクタに対
    応する冷却セクタを冷却し、 (g) 段階(a)−(f)を反復して、絶えず減少していく
    薄い部分の限界値を越える薄いフイルムセクタ
    を選択して冷却し、押し出されたチユーブの周
    囲にわたり厚みを均一になるようにしたこを特
    徴とする押出しチユーブのフイルム厚みを制御
    する方法。 2 吹出しフイルムの押出機における硬化素子に
    冷却セクタを有するノズルリングにおいて押出し
    チユーブのフイルム厚みを制御する方法であつ
    て、 上記の冷却セクタの数に対応するフイルムセク
    タに分割されている押し出されたチユーブの周囲
    にわたりフイルムの厚みを測定し、最大もしくは
    最小厚みのフイルムセクタは、その押し出された
    チユーブの母線上で最大もしくは最小厚みのフイ
    ルムセクタに対応する位置の冷却セクタから押し
    出されたものとして、どの冷却セクタがどのフイ
    ルムセクタを押し出したかを順次に決定して押し
    出しチユーブのフイルム厚みを制御する方法にお
    いて、 (a) 等しい周辺長の各フイルムセクタXFの平均
    厚みを測定して押し出されたチユーブの周囲に
    わたり平均厚み分布″Xを決定し、 (b) どのフイルムセクタが絶対最大厚みを有する
    かを決定し、 (c) その絶対最大厚みの偏差を決定し、 (d) こうして決定した絶対最大厚みの偏差のある
    パーセンテージを厚い部分の限界値と設定し、 (e) どのフイルムセクタの平均厚み″Xが上記の
    厚い部分の限界値を越えるかを決定し、 (f) その限界値を越える厚いフイルムセクタに対
    応する冷却セクタを加熱し、 (g) 段階(a)−(f)を反復して、絶えず減少していく
    厚い部分の限界値を越える厚いフイルムセクタ
    を選択して加熱し、押し出されたチユーブの周
    囲にわたり厚みを均一になるようにしたことを
    特徴とする押出しチユーブのフイルム厚みを制
    御する方法。
JP17572580A 1979-12-12 1980-12-12 Method of controlling thickness of film in extruding machine of blowoff film Granted JPS5693519A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2950003A DE2950003C2 (de) 1979-12-12 1979-12-12 Verfahren zur Regelung der Foliendicke an einer Blasfolien-Extruderanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693519A JPS5693519A (en) 1981-07-29
JPH0551451B2 true JPH0551451B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=6088271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17572580A Granted JPS5693519A (en) 1979-12-12 1980-12-12 Method of controlling thickness of film in extruding machine of blowoff film

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4351785A (ja)
JP (1) JPS5693519A (ja)
BR (1) BR8007933A (ja)
CA (1) CA1153173A (ja)
CH (1) CH650973A5 (ja)
DE (1) DE2950003C2 (ja)
FI (1) FI74235C (ja)
FR (1) FR2471269A2 (ja)
GB (1) GB2067312B (ja)
IT (1) IT1134105B (ja)
SU (1) SU1187707A3 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3002903C2 (de) * 1980-01-28 1986-12-04 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Verfahren zur Regelung der Foliendicke an einer Blasfolienextruderanlage
DE3014989C2 (de) * 1980-04-18 1991-01-24 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Verfahren zur Steuerung der Foliendicke an einer Blasfolienextruderanlage
DE3311345C2 (de) * 1983-03-21 1986-02-20 RSM Regel-, Steuer- und Messtechnik GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Konstanthaltung der Wanddicke beim Extrudieren (Herstellen) langgestreckter Gegenstände aus Thermoplasten, wie Folien, Rohre, Schläuche, Kabelummantelungen, Platten und Profile und Meß- und Regeleinrichtung für Extruder, Strangpressen od. dgl. für langgestreckte Gegenstände
US4517145A (en) * 1983-11-07 1985-05-14 American Hoechst Corporation Extrusion die and process for thickness control
DE8501177U1 (de) * 1985-01-18 1986-05-22 Alpine Ag, 8900 Augsburg Abzugsvorrichtung für Kunststoff-Schlauchfolien
DE3518155A1 (de) * 1985-05-21 1986-11-27 Reifenhäuser GmbH & Co Maschinenfabrik, 5210 Troisdorf Verfahren zur herstellung einer kunststoffolie mit geringer dickentoleranz
DE3631503C1 (de) * 1986-09-16 1987-09-24 Windmoeller & Hoelscher Verfahren zur Herstellung von Rollen aus extrudierten Folienbahnen
US4760627A (en) * 1987-03-23 1988-08-02 Enrique Schele Apparatus for an oscillating pinch roll assembly utilized in the extrusion of blown films
DE8707626U1 (de) * 1987-05-27 1987-08-13 Alpine Ag, 8900 Augsburg Abzugsvorrichtung für Schlauchfolien
DE4013610A1 (de) * 1989-10-26 1991-05-02 Reifenhaeuser Masch Verfahren zum betrieb einer blasfolien-extruderanlage und fuer das verfahren eingerichtete blasfolien-extruderanlage
DE4036868A1 (de) * 1990-11-19 1992-05-21 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum messen der foliendicke an einem zu einer folienschlauchblase aufgeblasenen folienschlauch in einer blasfolienanlage
US5288219A (en) * 1991-03-25 1994-02-22 Battenfeld Gloucester Engineering Co., Inc. Air ring for controlling blown film thickness
DE4218993C1 (en) * 1992-06-10 1993-07-01 Reifenhaeuser Gmbh & Co Maschinenfabrik, 5210 Troisdorf, De Fault-free blown film tubing prodn. - using machine with extruding nozzle and air cooling system fitted with circumferential gauges connected to computer to correct deviations
DE4236443B4 (de) * 1992-10-28 2005-02-24 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren zur Temperaturregelung eines Folienblaskopfes zur Herstellung von Kunststoff-Schlauchfolien
DE19541296C2 (de) * 1995-11-06 1999-07-01 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zur Erwärmung der Foliensektoren eines aus einem Folienblaskopf extrudierten Folienschlauches
DE102004001473B4 (de) * 2003-11-10 2006-05-11 Kuhne Gmbh Folienblaskopf
DE102009033171B4 (de) * 2009-07-13 2016-03-03 Hosokawa Alpine Ag Verfahren zur Regelung der Foliendicke von verstreckten Schlauchfolien sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20110112677A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Albert John Franklin Method for controlling a physical property of a tubular blown film
IT1400516B1 (it) * 2010-06-22 2013-06-11 Im Plast S R L Metodo e dispositivo per controllare lo spessore di film in estrusori in bolla
US9050760B2 (en) 2011-12-15 2015-06-09 Ndc Technologies, Inc. Blown film scanning method
DE102013007669A1 (de) * 2013-05-02 2014-11-06 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren zur Regelung des Dickenprofils von inline gereckten Folien
CN109228067B (zh) * 2018-09-27 2020-09-08 诸暨市云傲机械配件厂 一种用于塑料管材冷却的装置
US11446854B2 (en) 2019-12-16 2022-09-20 Daniel R. Joseph Method and apparatus for calibration of blown-film extrusion apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223365A (en) * 1975-08-13 1977-02-22 Cit Alcatel Method of and apparatus for automatically inspecting pattern of print circuit board

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3286302A (en) * 1963-12-26 1966-11-22 Industrial Nucleonics Corp Control system for maximizing the production of a material forming process
US3307215A (en) * 1964-04-09 1967-03-07 Industrial Nucleonics Corp Control apparatus for industrial apparatus
GB1054989A (ja) * 1964-09-17 1900-01-01
US3474160A (en) * 1965-04-27 1969-10-21 Industrial Nucleonics Corp Method and apparatus for controlling blown film extruder
US3438088A (en) * 1967-01-19 1969-04-15 Beloit Corp Control for maintaining uniform gauge on blown film
US3557351A (en) * 1967-04-12 1971-01-19 Industrial Nucleonics Corp Property measurement signal filtering method and apparatus for eliminating predetermined components
US3751537A (en) * 1970-01-12 1973-08-07 Owens Illinois Inc Process for controlling dimensions of the product in foamed plastic extrusion
CA988265A (en) * 1970-07-17 1976-05-04 Hartmut Upmeier Flattening and take-off apparatus for blown tubular plastics film
DE2232930A1 (de) * 1971-07-06 1973-02-01 Hepworth Plastics Ltd Verfahren und vorrichtung zur herstellung von rohren unbedingt gleichmaessiger wandstaerke im strangpressverfahren
CA1060172A (en) * 1974-11-27 1979-08-14 Teijin Limited Process for producing polymeric film and apparatus therefor
DE2721609C2 (de) * 1977-05-13 1986-07-10 Reifenhäuser KG, 5210 Troisdorf Regeleinrichtung für eine Anlage zur Herstellung von Kunststoffblasfolien
DE2816583A1 (de) * 1978-04-17 1979-10-18 Windmoeller & Hoelscher Verfahren und vorrichtung zur optimierung der ausstossleistung einer blasfolienextruderanlage mittels eines prozessrechners
US4209475A (en) * 1978-10-20 1980-06-24 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for effecting uniform film thickness

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223365A (en) * 1975-08-13 1977-02-22 Cit Alcatel Method of and apparatus for automatically inspecting pattern of print circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
CH650973A5 (de) 1985-08-30
DE2950003C2 (de) 1983-08-11
IT1134105B (it) 1986-07-24
SU1187707A3 (ru) 1985-10-23
GB2067312A (en) 1981-07-22
JPS5693519A (en) 1981-07-29
DE2950003A1 (de) 1981-06-19
BR8007933A (pt) 1981-06-16
FR2471269A2 (fr) 1981-06-19
CA1153173A (en) 1983-09-06
FI74235B (fi) 1987-09-30
FI803702L (fi) 1981-06-13
GB2067312B (en) 1984-08-30
FI74235C (fi) 1988-01-11
FR2471269B2 (ja) 1984-09-07
US4351785A (en) 1982-09-28
IT8025663A0 (it) 1980-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0551451B2 (ja)
US4464318A (en) Method of controlling the film thickness at a blown film installation
JPS6311131B2 (ja)
JPH0141487B2 (ja)
JPH0310826A (ja) 糸状体の外径を制御するための制御システム
SE502508C2 (sv) Styrsystem och förfarande vid beläggning av en stomme med en slitbana
US5410786A (en) Process and arrangement for the warping of threads onto a drum having a conical surface
JPH0957815A (ja) 重合体延伸シートの厚み制御方法
US5639404A (en) Method and apparatus for preparing thermoplastic sheets, films, and plates
US5202068A (en) Method and apparatus for controlling blown film thickness
JPS63118226A (ja) 連続押出し成形フィルムのロールを製造する方法
US4966536A (en) Film blowing line with roll
US5951926A (en) Process for controlling the film thickness in a blown film extrusion line
JPS60214935A (ja) 押出機を用いるタイヤ成形方法
JP2002037490A (ja) フィルムロール巻形状測定器
JP2020090060A (ja) ビードコア製造装置およびビードコア製造方法
JP2681590B2 (ja) 押出しシート材料のシート幅制御方法
JP2005031005A (ja) フィルムロールの形状測定方法
JP2001030340A (ja) フィルムの厚さ制御装置及び制御方法
JPH0479290B2 (ja)
JP2945749B2 (ja) フィルムシートのプロファイル制御方法
JPH11207804A (ja) フィルム厚み制御装置及び制御方法
JPH1044231A (ja) 延伸フィルムの厚み調整方法
JPS6225083B2 (ja)
JPS5839650B2 (ja) ネツカソセイジユシエンシンフイルム ノ タンブアツサチヨウセイホウホウ