JPH0550813B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550813B2
JPH0550813B2 JP60232907A JP23290785A JPH0550813B2 JP H0550813 B2 JPH0550813 B2 JP H0550813B2 JP 60232907 A JP60232907 A JP 60232907A JP 23290785 A JP23290785 A JP 23290785A JP H0550813 B2 JPH0550813 B2 JP H0550813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
sulfuric acid
electrode plate
amount
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60232907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293857A (ja
Inventor
Kunio Yonezu
Masaatsu Tsubota
Teruhiro Hatanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP60232907A priority Critical patent/JPS6293857A/ja
Publication of JPS6293857A publication Critical patent/JPS6293857A/ja
Publication of JPH0550813B2 publication Critical patent/JPH0550813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/22Forming of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/20Processes of manufacture of pasted electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は密閉鉛蓄電池の製造方法に関するもの
である。 従来の技術とその問題点 酸素サイクル反応を利用した密閉鉛蓄電池はポ
ータブル機器の普及につれて近年益々増加し、エ
ネルギー密度の向上やコストダウンの要求が高ま
つている。容積エネルギー密度を向上させるには
電槽内の空間いつぱいに極板群を収めることが有
効であるが、希硫酸の注液時や電槽化成時の極板
からのガス発生によつて電解液が溢れ易くなると
いう問題点が電池製造工程にあつた。なお、電槽
化成における電流効率は負極板では良好であるが
正極板では酸素ガス発生の副反応のために低く
て、通常理論値の200%以上を通電する。このと
きの水の損失をみこして、予め多量の希硫酸を注
入する必要がある。 化成時において、正極板の電流効率を高める手
段として、従来から次の二つの方法がとられてい
る。 (1) 鉛粉に対して5〜30重量%の鉛丹(Pb3O4
を混入したペーストを用いる。これは化成開始
時に極板全体に少量のPbO2を散在させるもの
である。 (2) PbO2やPb3O4を多量に含むスラリーを極板
表面に付着させる。これは極板の表面だけに多
量のPbO2を形成させるものである。 しかし、(1)ではPbO2が少量であるため、また
(2)では表面層だけにPbO2が偏在しているために、
どちらも化成効率の向上の効果が不十分であつ
た。 さらに、特開昭60−249243号には鉛丹を主な原
料とする試みもあるが、通常の鉛粉原料を主な原
料とするときに用いる練液をそのまま用いており
(例えばPb3O41Kgに加えられた比重1.265の希硫
酸150ccに含む硫酸量は67gである)、練液に含ま
れる硫酸量が少ないために容量、寿命ともに不十
分な性能した得られなかつた。 問題点を解決するための手段 本発明は鉛粉原料として60%以上の鉛丹を用い
るとともに、混練時に鉛粉原料1Kg当り84g以上
であり、かつ該鉛丹の50%以上が反応する硫酸を
含む希硫酸を加えた生ペーストを充填した正極板
を用いて電槽化成すること、とくに電槽化成の電
気量を正極板について理論値の150%以下とする
ことによつて、多孔性セパレータを極板に緊圧し
た密閉鉛蓄電池の問題点を解決したものである。 鉛粉(主成分はPbO)と希硫酸とを混練する
と、ペースト状を呈するようになり、このペース
トを極板に充填して極板とする。ペースト混練時
には、鉛粉は硫酸と反応して、主に三塩基性硫酸
鉛(3PbO・PbSO4・H2O)を生成する。一方、
鉛丹(Pb3O4)は硫酸と反応してPbO2とPbSO4
とに変化する。 PbSO4+2H2SO4→2PbSO4+PbO2+2H2O したがつて、鉛粉と鉛丹とでは硫酸との反応に
よる生成物がまつたく異なるために、ペーストを
得るために適した希硫酸の内容が異なつてくる。
格子に充填しやすい良好なペーストを得るための
練液としては、従来から鉛粉1Kgに対して比重約
1.15の希硫酸を約0.2用いている。 この程度の練液のときに、鉛粉に混入する鉛丹
量を5〜30%の範囲で多くすると、化成効率が向
上すること、活物質の脱落が多くなることが知ら
れている。後者の現象は上式で示した、化学的に
生成したPbO2が不活性で、活物質粒子の結合を
弱くすると考えられていたためで、このために従
来は30%以上の鉛丹を鉛粉に混入して用いること
はなかつた。 本発明は鉛粉原料の大部分を鉛丹としても、ペ
ースト混練のための希硫酸中に含まれる硫酸量を
多くして、鉛丹の50%以上をペースト混練中に硫
酸と反応させてしまうと、ペーストの組織が強固
になること、電槽化成の電流効率を高めて、過剰
な電気量を削減できることを、多孔性セパレータ
を極板に緊圧した構成の密閉鉛蓄電池で見出だし
たものである。 実施例 格子として鉛−カルシウム−すず合金を、セパ
レータとして平均直径1.0μm以下のガラス繊維か
らなる多孔板を用いて、流動電解液を無くした密
閉鉛蓄電池を試作、試験した。ここで生ペースト
の混練に用いる鉛粉原料の材料と希硫酸量とを
種々変えた。その結果を第1表に示す。なお、試
作電池のペースト充填量、注液量はすべて同一と
し、化成の電気量は理論値の150%とした。 放電容量は原料鉛粉の鉛丹が60%以上で、希硫
酸との反応量が50%以上のときに優れている。 なお、第1表において鉛粉原料1Kg当りの硫酸
量を算出すると、20℃における比重1.25の希硫酸
には419g/の硫酸を含むので、No.1の練液0.2
には84gの硫酸を含んでいる。同時にNo.2〜8
の練液に含む硫酸量はそれぞれNo.2=84g、No.3
=102g、No.4=84g、No.5=66g、No.6=144g、
No.7=114gおよびNo.8=84gである。
【表】 発明の効果 本発明は電槽内にいつぱいに極板群を入れて上
部空間を少なくした密閉鉛蓄電池に対して、希硫
酸の注液時および電槽化成時の溢液を防ぐととも
に、初期容量の優れたものを可能にしたものであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鉛粉原料として60重量%以上の鉛丹を用いる
    とともに、混練時に鉛粉原料1Kg当り84g以上で
    あり、かつ該鉛丹の50%以上が反応する硫酸を含
    む希硫酸を加えた生ペーストを充填した正極板を
    用いて電槽化成する多孔性セパレータを極板に緊
    圧した密閉鉛蓄電池の製造方法。 2 電槽化成の電気量を正極板について理論値の
    150%以下とした特許請求の範囲第1項記載の密
    閉鉛蓄電池の製造方法。
JP60232907A 1985-10-17 1985-10-17 密閉鉛蓄電池の製造方法 Granted JPS6293857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232907A JPS6293857A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 密閉鉛蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232907A JPS6293857A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 密閉鉛蓄電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293857A JPS6293857A (ja) 1987-04-30
JPH0550813B2 true JPH0550813B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=16946707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60232907A Granted JPS6293857A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 密閉鉛蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293857A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193058A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2917277B2 (ja) * 1988-10-28 1999-07-12 松下電器産業株式会社 鉛蓄電池
CN103199243A (zh) * 2013-03-14 2013-07-10 超威电源有限公司 一种铅酸蓄电池正极铅膏

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136460A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Production of lead storage battery plate
JPS58197662A (ja) * 1982-05-10 1983-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用ペ−スト式正極

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136460A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Production of lead storage battery plate
JPS58197662A (ja) * 1982-05-10 1983-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用ペ−スト式正極

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293857A (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107863521A (zh) 高活性碳材料铅酸蓄电池负极铅膏及其制备方法
JP7328129B2 (ja) 鉛蓄電池用正極板、鉛蓄電池
JPH0550813B2 (ja)
JPH01128367A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2949839B2 (ja) 負極ガス吸収式密閉型鉛蓄電池
JPS58197662A (ja) 鉛蓄電池用ペ−スト式正極
JPH09289020A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JP2002100347A (ja) 鉛蓄電池
JPH05242887A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH053709B2 (ja)
JPH01122564A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP4501246B2 (ja) 制御弁式据置鉛蓄電池の製造方法
JP2009231014A (ja) 鉛蓄電池用正極活物質ペーストの製造方法及び前記ペーストを用いた鉛蓄電池用正極板
JP3099527B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池の製造法
JPH0234758Y2 (ja)
JPS6229064A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造法
JPS6028171A (ja) 鉛蓄電池用ペ−スト式極板の製造法
JP2573094B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH0234757Y2 (ja)
JPS62216168A (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JPS6030054A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池極板の製造法
JPS6136347B2 (ja)
JPS62216167A (ja) 鉛蓄電池用正極活物質
JP2002343413A (ja) シール型鉛蓄電池
JPS6155749B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees