JPH05507462A - セラミック複合材料、セラミック複合材料の製造方法およびその使用 - Google Patents

セラミック複合材料、セラミック複合材料の製造方法およびその使用

Info

Publication number
JPH05507462A
JPH05507462A JP91509273A JP50927391A JPH05507462A JP H05507462 A JPH05507462 A JP H05507462A JP 91509273 A JP91509273 A JP 91509273A JP 50927391 A JP50927391 A JP 50927391A JP H05507462 A JPH05507462 A JP H05507462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
ceramic composite
composite material
sic
composite materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91509273A
Other languages
English (en)
Inventor
ドライヤー,クラウス
カッセル,ディーター
コラスカ,ハンス
Original Assignee
ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH05507462A publication Critical patent/JPH05507462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 セラミック複合材料、セラミック複合材料の製造方法およびその使用 本発明は、次の成分: a) SiCホイスカ 5〜40質量%、bl) YsOs、S i Ox、  M g O,N i OJ9ヨび/またはAIN O,05〜3質量%および/ または、b2) 周期率表のIVa、VaまたはVia属の金属の炭化物、窒化 物および/または炭窒化物および/または周期率表のIVa属の金属の酸化物  40質量%まで、 C) 残りAI、0. 30質量%の最少量でを含有する繊維強化セラミック複 合材料に関する。
さらに、本発明は、出発粉末を混合し、湿式で粉砕し、乾燥し、場合により造粒 し、−軸性でまたはコールドアイソスタティックでプレス成形し、こうして得ら れた複合材料を1450℃〜1800’Cで焼結させ、引き続き5〜約2000 パールの圧力でホットアイソスタティックで後圧縮(HIP)する前記したセラ ミック複合材料の製造方法に関する。
さらに、本発明は、セラミック複合材料の使用に関するゆ DH−Z″ZWF”、 ZeitscbrRt fuer wirtschaf t+1che Fertigung und Automatisierung 、83巻、354頁2359頁、(1988)に記載されたように、セラミック 切削材料の利用範囲を拡大する努力が、最近になって、A I 20 xベース のSiCホイスカ強化セラミックスの開発をもたらした。SiCホイスカの封入 は、特にその機械的特性および切削二臭としての使用の際の性能特性に関して有 利に作用する。特にホイスカ含有試料は、ホイスカ不含のものと比べて著しく高 い硬度、高い強靭負荷能力および相応する低い破損リスクを有する。
さらに、欧州特許第0208910号明細書には、工具用の繊維強化セラミック 材料が提案されており、これは次の成分を含有する: (A) SiC繊維 50〜60重量%;(B) CaOlMgOlStow、 NfOly、 o。
ならびにランタノイド酸化物からなるグループから選択された少なくとも一つの 酸化物 0.1〜7重量%;ならびに成分(C)および(D)の少なくとも一つ 、その際、 (C) B、C,AIN、B、CならびにSi、AI。
Yおよびランタンのホウ化物が含まれるグループから選択された少なくとも1つ の成分 0.05〜7重量%、および (D) 元素周期率表のIVa、VaならびにViaに所属する遷移金属もしく はその酸化物、炭化物、窒化物またはホウ化#M(それらの固溶体も含める)  0゜05〜40重量%、および (E) 残りA1.0. 30重量%より少なくない量。
本発明の課題は、冒頭に述べたセラミック複合材料を機械的特性に関して改善す ることで−あった。この場合、待に破断靭性、曲げ強さおよび温度変化安定性を 改善すべきである。
さらに、本発明の課題は、前記した目標を達成するために適した方法を提供する ことおよび本発明によるセラミック複合材料に対する新規の用途を見出すことで あった。
前記の課題は、IIJ!強化セラミック複合材料において、請求項1に記載した 特徴により解決される。この成形体は、従来技術により公知の複合材料と比べて 0゜05〜10質量%(全買置に対して)のニッケルおよび/またはコバルトお よび/または鉄を有している。
少なくとも0.4〜3質量%のニッケルおよび/またはコバルトおよび/または 鉄を使用するのが有利である。
ニッケルおよび/またはコバルトおよび/または鉄25質量%までがクロムに代 えられている場合に、なお、さらに比較可能に良好な強度特性が得られる。
本発明の実施態様によると、本発明によるセラミック複合材料に、さらに11i 1J、上の貴金属を2質量%まで添加することができる。貴金属とは、銀、金、 白金、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、パラジウムまたはオスミウム元素で あり、この場合、より良い焼結特性の観点から特に白金および/またはパラジウ ムが推奨される。
本発明のもう一つの実施態様によると、本発明によるセラミック複合材料中のS iCホイスカの割合は、全部または部分的に、有利に80賞量%までSiC小板 (platelets)に代えられていてもよい。
焼結性の改善のために、SiCホイスカおよび/または単一結晶SiC小板(p latelets )は、その全質量の2/3まで埋め合されたSiC粉末に代 えることができる。
強度特性の改善は酸化ジルコニウムまたは酸化ハフニ゛ウムもしくは窒化ケイ素 の添加でも生じ、これはA1.0.マトリックス中に封入され、0〜20質量% (全質量に対して)までにの量である。
使用目的に応じて、特に切削加工の場合に、工具の改善は、1つ以上の硬質の表 面層を設けることにより達成することができる。この原則として公知の表面層は 、周期率表のIVa−VIa属の元素の一つ以上の酸化物、炭化物、窒化物およ び/または炭窒化物および/またはAI!O,からなり、同様に公知のCVD法 もしくはPVD法により設けられる。
セラミック複合材料の本発明による製造方法は、請求項9〜14に記載されてい る。本質的に新規の特徴特表千5−507462 (3) は、この場合焼結およびホットアイソスタティックプレス(HI P)のガス圧 処理をその間の冷却なしに一定の熱で実施することである。この組み合わされた 焼結/HIP法は均一な組織構造を達成することができる。
この方法の場合、本発明による生成物は有利に不活性ガス雰囲気中でまたは真空 下で焼結され、引き続き不活性ガス雰囲気下で、有利にアルゴンまたは窒素雰囲 気下でガス圧処理にかけられる。このガス圧処理の温度は、焼結温度とほぼ同じ に選択されるかまたはその温度を100℃までは下回らない。
混合物製造の場合に、金属添加物(鉄および/またはニッケルおよび/またはコ バルト)を著しく微細な形で導入し、混合物中に均質に分散させることが重要で ある。このために、粉末混合物は、たとえばドラムミル中で粉砕液を添加しなが ら少なくとも48時間混合し、粉砕する。粉砕液としてアセトンまたはi−プロ パツールまたは有利に水が使用される。
できる限り好ましい貴金属の分布を得るために、これを、有利に< 20 n  mの微結晶サイズを有するコロイド粒子の形で、出発粉末混合物の残りの成分と 均一に混ぜ合せる。
本発明の実施態様によると、貴金属を、有機溶液(アセトンまたはi−プロパツ ール〕または水溶液中のコロイド状のヒドロシルまたはコロイド状のりオゾルと して添加する。
本発明によるセラミック複合材料の用途は、特に、エンジン中またはガスタービ ン中に生じるような酸化する雰囲気および/または腐蝕性の雰囲気中であるか、 熱的に著しく負荷のかかる成形体であるか、または切削加工のための切削成形体 としてである。
鉄添加物を有する本発明によるセラミック複合材料は、わずかな耐腐蝕性が要求 されるにすぎない場合に有利に使用される。
本発明による合金の改善された機械特性を、次に、実施例につき詳説する。
第1図は曲げ強さ、 第2図は本発明による合金の磨耗ノツチ、第3図は従来の技術により公知の合金 と比較したそれぞれの耐用時間挙動を示す。
最初の実施例において、Al2O388,5%、単斜晶Z r 0.10.0% 、S t Ox 0.5%、Mg00.5%、およびNi0.5%(数値はそれ ぞれ質量%)を粉末化された形で混合し、粉砕媒体として水の添加下で48時間 ドラムミル中で粉砕した。
これと平行して、SiCホイスカを6時間分解させ、ドラムミルで水中で粉砕さ せた。分解の後にホイスカを粗い成分の除去のために篩別により分級した。この 沈降物を約10時間の休止時間の後にさらに加工した。
記載した組み合せた篩別−/沈降工程により、残留した凝集物および長すぎるホ イスカならびに微細な成分は除去される。はぼ長さ/直径比率が約5〜15を有 するホイスカからなるフラクションを使用した。厳選されたホイスカフラクショ ンを最初に記載したマトリックス成分と88:17(マトリックス:ホイスカ) の割合で相互に水性!!!濁液の形で攪拌し、ドラムミル中で均一にした。その 後に、約100℃で空気中で乾燥を実施し、ならびに引き続き乾燥ケークの篩別 を実施し、最終的な粉末混合物を用意し、これを黒鉛型中で、たとえば150〜 300mmの直径の大きなチップに1300〜1800℃の温度でホットプレス した。
このチップから離型および研磨により多様な旋削用チップに加工した。
ここで使用したホットプレスの代わりに、請求項9以降に記載された、20質量 %まで、有利に15質量%までのホイスカ含量での組み合せた焼結/HIP製造 を選択することもできる。
第1図は、ニッケル添加物を有するSiCホイスカで強化したA1□0x−Zr Osセラミックと、金属成分なしの相応するセラミックと比較した曲げ強さを示 す。
第2図は、ニッケル添加物のSiCホイスカ強化Al20s−ZrOxセラミッ クの磨耗挙動に関する影響を示す、切削速度V、= 180n/m i n、切 削深さa、=1.5mm、送りf=0.25mmおよび切削時間tcw6.3m 1nで、逃げ面から測定した磨耗ノツチの深さは、ニッケル添加物1%を有する ボイス力強化A 1.20X Z r O!セラミックを使用した場合、ニッケ ル不含の相応する組成のホイスカ強化セラミックと比較して、2.2mmから1 .3mmに低下する。
第3図において、金属添加物なしの、つまりニッケルまたはコバルトまたは鉄な しのSiCホイスカを有する酸化アルミニウムー二酸化ジルコニウムセラミック を、0.5%の微細なコバルトを有する相応するセラミックと比較した。第3図 から明らかなように、0゜5%のコバルト添加により耐用時間を3倍以上高める ことができた。切削条件は第3図に示した。
それぞれ使用したSiCホイスカを含有する比較セラミックは金属成分(Ni、 Co、Fe)を有しておらず、そのため相応する方法で酸化アルミニウム割合を 高めた。
要 約 書 本発明は、A l ! OSペースの繊維強化セラミック複合材料、その製造方 法ならびにセラミック複合材料の使用に関する0曲げ強さ、破断靭性、温度変化 安定性のような機械的特性の改善のために、ニッケルおよび/またはコバルトお よび/または鉄0.05〜10質量%を添加することが提案される。このセラミ ック成形体は、組み合せた焼結/HIP処理により製造することができ、この処 理は中間の冷却を行わず一定の熱で実施することができる。特にこのセラミック 複合材料の利用範囲は自動車製造、ガスタービン製造および切削材料である。
!!iI際調査謡失 1J9−A −491609210−04−901Js−A −4994416 19−02−’Flus−A−5017+2EI 21−05−91

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の成分: a)SiCホイスカ 5〜40質量% b1)Y2O3、SiO2、MgO、NiOおよび/またはAlN 0.05〜 3質量%および/またはb2)周期率表のIVa、VaまたはVIa属の金属の 炭化物、窒化物および/または炭窒化物および/または周期率表のIVa属の金 属の酸化物 40質量%まで、 c)残りAl2O3 30質量%の最少量で、を含有する繊維強化セラミック複 合材料において、ニッケルおよび/またはコバルトおよび/または鉄0.05〜 10質量%含有することを特徴とする繊維強化セラミック複合材料。
  2. 2.ニッケルおよび/またはコバルトおよび/または鉄0.4〜3質量%含有す る請求項1記載のセラミック複合材料。
  3. 3.ニッケルおよび/またはコバルトおよび/または鉄の25質量%までがクロ ムに代えられている請求項1記載のセラミック複合材料。
  4. 4.全質量に対して2質量%まで、有利に1質量%まで1種以上の貴金属(銀、 金、白金、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、パラジウムおよびオスミウム) 特に白金および/またはパラジウムを含有する請求項1から3までのいずれか1 項記載のセラミック複合材料。
  5. 5.SiCホイスカの割合の全部または一部を、有利に80質量%までがSiC 小板(platelet)に代えられている請求項1から4までのいずれか1項 記載のセラミック複合材料。
  6. 6.SiCホイスカおよび/または単結晶SiC小板をその全質量の2/3まで 埋め合わされたSiC粉末に代えられている請求項1から5までのいずれか1項 記載のセラミック複合材料。
  7. 7.ZrO2、HfO2および/またはSi3N4 0〜20質量%含有する請 求項1から6までのいずれか1項記載のセラミック複合材料。
  8. 8.周期率表のIVaからVIa属までの1種以上の元素の酸化物、炭化物、窒 化物および/または炭窒化物および/またはAl2O3からなる1つ以上の表面 層が設けられている請求項1から7までのいずれか1項記載のセラミック複合材 料。
  9. 9.出発粉末を混合し、湿式で粉砕し、乾燥し、場合により造粒し、一軸性また はコールドアイソスタティックでプレス成形し、こうして得られた複合材料を1 450〜1800℃で焼結させ、引き続き5〜約2000パールの圧力下でホッ トアイソスタテイックで後圧縮(HIP)する請求項1から8までのいずれか1 項記載のセラミック複合材料を製造する方法において、焼結およびHIPをその 間の冷却なしに一定の熱で実施することを特徴とするセラミックス複合材料を製 造する方法。
  10. 10.組み合わされた焼結/HIP処理の焼結工程を不活性ガス雰囲気でまたは 真空下で実施する請求項9記載の方法。
  11. 11.組み合わされた焼結/HIP処理のガス圧処理を不活性ガス雰囲気で、有 利にアルゴン雰囲気または窒素雰囲気中で実施する請求項9または10記載の方 法。
  12. 12.HIP温度が焼結温度より100℃まで低い請求項9から11までのいず れか1項記載の方法。
  13. 13.貴金属を<20nmの微結晶サイズを有するコロイド状の粒子の形で、出 発粉末混合物の残りの成分と均一に混合する請求項9から12までのいずれか1 項記載の方法。
  14. 14.貴金属を、有機(アセトン、i−プロパノール)または水溶液中のコロイ ド状のヒドロゾルまたはコロイド状のリオゾルとして添加する請求項13記載の 方法。
  15. 15.特に自動車製造、ガスタービン製造における熱的に著しく負荷のかかる成 形体のための材料としてまたは切削加工用の切削成形体としての請求項1から8 までのいずれか1項記載のセラミック複合材料の使用。
JP91509273A 1990-06-01 1991-05-28 セラミック複合材料、セラミック複合材料の製造方法およびその使用 Pending JPH05507462A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4017651 1990-06-01
DE4017651.7 1990-06-01
DE4028217A DE4028217A1 (de) 1990-06-01 1990-09-06 Keramikverbundkoerper, verfahren zur herstellung eines keramikverbundkoerpers und dessen verwendung
DE4028217.1 1990-09-06
PCT/EP1991/000980 WO1991018847A1 (de) 1990-06-01 1991-05-28 Keramikverbundkörper, verfahren zur herstellung eines keramikverbundkörpers und dessen verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507462A true JPH05507462A (ja) 1993-10-28

Family

ID=25893740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91509273A Pending JPH05507462A (ja) 1990-06-01 1991-05-28 セラミック複合材料、セラミック複合材料の製造方法およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5352533A (ja)
EP (1) EP0532555B1 (ja)
JP (1) JPH05507462A (ja)
AT (1) ATE115528T1 (ja)
DE (2) DE4028217A1 (ja)
ES (1) ES2067233T3 (ja)
WO (1) WO1991018847A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656217A (en) * 1994-09-13 1997-08-12 Advanced Composite Materials Corporation Pressureless sintering of whisker reinforced alumina composites
US20050239629A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Yeckley Russell L Whisker-reinforced ceramic containing aluminum oxynitride and method of making the same
US7262145B2 (en) * 2004-04-23 2007-08-28 Kennametal Inc. Whisker-reinforced ceramic containing aluminum oxynitride and method of making the same
US8147980B2 (en) * 2006-11-01 2012-04-03 Aia Engineering, Ltd. Wear-resistant metal matrix ceramic composite parts and methods of manufacturing thereof
WO2016204113A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 国立研究開発法人物質・材料研究機構 治癒活性剤を含む酸化誘起型自己治癒セラミックス組成物、その製法及びその用途、並びに酸化誘起型自己治癒セラミックス組成物の高機能化方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1574007A (en) * 1975-12-24 1980-09-03 Johnson Matthey Co Ltd Cermets
US4544327A (en) * 1980-11-20 1985-10-01 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic rotor and manufacturing process therefor
JPS58210302A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 Ngk Insulators Ltd セラミツクロ−タ−
DE3529265A1 (de) * 1984-08-22 1986-02-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd., Nagoya, Aichi Keramik mit sehr hoher zaehigkeit und verfahren zur herstellung derselben
DE3535511A1 (de) * 1984-10-06 1986-04-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd., Nagoya, Aichi Verbindungsanordnung zwischen einer keramik- und einer metallwelle
DE3662782D1 (en) * 1985-06-10 1989-05-18 Ngk Spark Plug Co Fiber-reinforced compositie material for tools
DE3604848A1 (de) * 1986-02-15 1987-08-20 Ver Schmirgel & Maschf Schleifkorn und verfahren zu seiner herstellung
US4789277A (en) * 1986-02-18 1988-12-06 Advanced Composite Materials Corporation Method of cutting using silicon carbide whisker reinforced ceramic cutting tools
DE3638658C1 (de) * 1986-11-12 1988-04-21 Daimler Benz Ag Waermedaemmende Auskleidung fuer eine Gasturbine
DE3869483D1 (de) * 1987-06-09 1992-04-30 Sandvik Ab Mit whiskern verstaerktes keramisches schneidwerkzeug.
US4820663A (en) * 1987-09-02 1989-04-11 Kennametal Inc. Whisker reinforced ceramic and a method of clad/hot isostatic pressing same
JPH0745350B2 (ja) * 1987-12-01 1995-05-17 日本特殊陶業株式会社 繊維強化セラミックス
US4916092A (en) * 1988-02-04 1990-04-10 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Ceramic composites reinforced with modified silicon carbide whiskers
DE3837378A1 (de) * 1988-08-05 1990-02-08 Claussen Nils Keramischer verbundwerkstoff, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
FR2638781B1 (fr) * 1988-11-09 1990-12-21 Snecma Depot electrophoretique anti-usure du type metalloceramique consolide par nickelage electrolytique
DE3842439A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-21 Krupp Widia Gmbh Hartmetallverbundkoerper und verfahren zu seiner herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532555A1 (de) 1993-03-24
ATE115528T1 (de) 1994-12-15
WO1991018847A1 (de) 1991-12-12
ES2067233T3 (es) 1995-03-16
EP0532555B1 (de) 1994-12-14
DE4028217A1 (de) 1991-12-05
US5352533A (en) 1994-10-04
DE59103920D1 (de) 1995-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110483085B (zh) 一种晶须增强氧化铝复合陶瓷及其制备方法与应用
CN109072360A (zh) 四硼化钨之粘合剂组合物及彼之研磨方法
JPH0662334B2 (ja) セラミック複合材料の焼結体
JP2012502810A (ja) 立方晶窒化ホウ素セラミック複合体およびその製造方法
US4777155A (en) Sintered member of aluminum nitride base reinforced composite material
US4801564A (en) High-toughness ceramic tool materials
US4769350A (en) Silicon nitride sintered material for cutting tools and process for making the same
JPS61174165A (ja) 切削工具用チップ及びその製造方法
JP2000247746A (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体切削工具
US5023214A (en) Silicon nitride ceramics containing a metal silicide phase
JPH05507462A (ja) セラミック複合材料、セラミック複合材料の製造方法およびその使用
US5538533A (en) Alumina-based ceramic composite
ZHANG et al. Research on toughening mechanisms of alumina matrix ceramic composite materials improved by rare earth additive
JP2000218411A (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体切削工具
JPH08310867A (ja) 硼化物セラミックスの製造方法
JP4887588B2 (ja) 分散強化cbn基焼結体およびその製造方法
Cameron et al. A Comparison of Reaction vs Conventionally Hot‐Pressed Ceramic Composites
JPH07172919A (ja) チタン化合物焼結体
JP3051603B2 (ja) チタン化合物焼結体
JP2604155B2 (ja) 被覆層を有するセラミックス工具
JP4004024B2 (ja) 炭化チタン基セラミックス工具とその製造方法
JPH0531514B2 (ja)
JPS6259568A (ja) 精密加工性に優れたセラミツクス材料
JPH0834669A (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体
JPH05330926A (ja) ホウ化物系複合セラミックス焼結体