JP4004024B2 - 炭化チタン基セラミックス工具とその製造方法 - Google Patents

炭化チタン基セラミックス工具とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4004024B2
JP4004024B2 JP2001397439A JP2001397439A JP4004024B2 JP 4004024 B2 JP4004024 B2 JP 4004024B2 JP 2001397439 A JP2001397439 A JP 2001397439A JP 2001397439 A JP2001397439 A JP 2001397439A JP 4004024 B2 JP4004024 B2 JP 4004024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium carbide
titanium
oxide
based ceramic
ceramic tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001397439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003200307A (ja
Inventor
正樹 小林
俊行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2001397439A priority Critical patent/JP4004024B2/ja
Publication of JP2003200307A publication Critical patent/JP2003200307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004024B2 publication Critical patent/JP4004024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭化チタン焼結体の結晶粒子内にアルミナ、希土類酸化物、ホウ化チタンなどの微細粒子を分散させた炭化チタン基セラミックス工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
アルミナ系,アルミナ−炭化チタン系,窒化ケイ素系に代表されるセラミックス工具は、高速切削で威力を発揮するものの、強度・靱性が低いために欠損し易くて信頼性に欠ける。硬さと靱性を同時に改善する一手法として、マトリックス粒子内に他成分の超微粒子を分散させて強化したナノコンポジット材がある。分散強化によって硬さが向上すると共に、マトリックス粒子内への応力場付加によって破壊クラックの進展が抑制されるために靱性が改善されるからである。
【0003】
ナノコンポジット材に関する提案は多数あるが、切削工具に関わる先行技術の代表的なものに、アルミナ系として特開平02−229756号公報、特開平02−229757号公報が、ホウ化チタン系として特開平07―89765号公報、特開平07―109174号公報などがある。また、分散粒子の形態については特開平07―82047号公報などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
アルミナ系に関する代表例の内、特開平2−229757号公報には、0.5〜100μmの結晶粒子を有するAl23マトリックスの結晶粒内に粒子径20μm以下のTiN微粒子を分散させたセラミックス複合材料が、また特開平2−229757号公報には、0.5〜100μmの結晶粒子を有するAl23マトリックスの結晶粒内に粒子径20μm以下のTiC微粒子を分散させたセラミックス複合材料について記載されている。
【0005】
これらの公報に記載されたセラミックス複合材料は、TiNあるいはTiCがAl23マトリックスの粒界相として存在している従来の酸化アルミニウム基焼結体に比べて強度が改善されてはいるが、鋼の断続切削,鋳物,耐熱合金などの高速切削に用いた場合、強度,靱性が不十分なために欠損,チッピングや境界摩耗を起こし易いと言う問題がある。特にダクタイル鋳鉄の高速旋削では、ダクタイル鋳鉄の接種剤成分とAl23マトリックスとの反応による逃げ面摩耗が顕著となる問題がある。
【0006】
ホウ化チタン系に関する代表例の内、特開平07―089765号公報には、0.3〜5μmの結晶粒子を有する第4a族のホウ化物の結晶粒内又は粒界に、粒子径500nm以下のSiC微粒子を3〜30体積%分散させた切削工具用セラミックス材料が、また同様に特開平07―109174号公報には、粒子径500nm以下の第6a族の金属微粒子を3〜20体積%分散させた硼化物系セラミックス複合材料が記載されている。
【0007】
これら公報記載のホウ化物系セラミックスは、アルミニウムに対する耐溶着性や高温特性に優れているためにアルミニウム合金切削では威力を発揮するものの、鉄系材料とは反応し易いために鋼,鋳物,耐熱合金などの高速切削では摩耗が著しいと言う問題がある。
【0008】
また、分散粒子の形態について特開平07―82047号公報には、マトリックスの結晶粒子の粒子内にマトリックスとは別種のナノメートルサイズの球状粒子が、結晶粒界にはマトリックスとは別種の板状粒子(径が5〜30μm、厚さが6μm以下)が全体の0.5〜20体積%分散したセラミックス複合体が記載されている。マトリックス,球状粒子,板状粒子は、Al33,ZrO2,Si34,SiC,AlNの組み合わせである。
【0009】
同公報記載のセラミックス複合体は、ナノ粒子のマトリックス粒子内への分散と粒界への板状粒子の分散によるシナジー効果によって靱性や高温特性を高めたものであるが、切削工具に用いた場合は、いずれのマトリックスでも耐摩耗性が不十分であると言う問題がある。
【0010】
本発明は、上述のような問題点を解決したもので、具体的には、アルミナよりも硬度,靱性とも優れた炭化チタンを主成分とした焼結体において、炭化チタンの結晶粒子内および結晶粒界にアルミナ、希土類酸化物、ホウ化チタンなどの分散相粒子を分散させることにより各種被削材の高速切削で長寿命を発揮する切削工具用セラミックスの提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、炭化チタン基セラミックスを切削工具として用いる場合における工具の寿命および信頼性の向上について検討していたところ、炭化チタンの結晶粒子内に微細な異種物質を分散させると硬度,強度,靱性が向上すること、異種物質の種類,含有量および粒径を調整することにより、切削工具として用いた場合、耐クレータ摩耗性,耐フランク摩耗性,靭性を高めることができること、特にダクタイル鋳鉄の高速切削において性能向上効果が著しいと言う知見を得て、本発明を完成するに至ったものである。
【0012】
すなわち、本発明の炭化チタン基セラミックス工具は、炭化チタンを主成分とした主要相とマグネシウム,アルミニウム,チタン,ジルコニウム,ハフニウム,イットリウム,希土類金属元素の酸化物,ホウ化物,チタンのホウ化物,鉄族金属,およびこれらの固溶体の中から選ばれた少なくとも一種の分散相とで構成され、該分散相が、該主要相の結晶粒子内と結晶粒界に1〜30体積%含有されていることを特徴とするものである。
【0013】
本発明のセラミックス工具における炭化チタンを主成分とした主要相は(Ti1-AA)(C1-x-yxyz[ただし、Mはチタンを除く周期律表の4a,5a,6a族元素を表し、0≦A≦0.3,0≦X≦0.3,0≦Y≦0.1,0.8≦Z≦1.1]で表される。炭化チタンに対して、チタンの一部をMで置換すると硬さや強度が向上して耐すきとり摩耗性や耐チッピング性が改善されるので好ましく、炭素の一部を窒素あるいは酸素で置換すると化学的安定性が増して耐クレーター性が改善されるので好ましい。
【0014】
また、主要相の平均結晶粒子径は、1μm未満では焼結時の粒成長によって分散相の結晶粒子が主要相の結晶粒子内へ取り込まれ難くなるために分散効果が少なく、10μmを超えて大きくなると焼結体の強度が著しく低下する。
【0015】
本発明のセラミックス工具における分散相は、具体的には、MgO,Al23,ZrO2,HfO2,Y23,La23,CeO2,Yb23,AlB12,TiB2,ZrB2,HfB2,LaB5などを挙げることができ、これらの中でもMgO,Al23,Y23,CeO2,TiB2,ZrB2,HfB2 中の少なくとも1種からなる場合は、入手が容易でかつ高温安定性と切削時の耐摩耗性に優れるので好ましい。
【0016】
また、分散相粒子の平均結晶粒子径は、0.01μm未満では焼結時に粒成長するために製造困難であり、5μmを超えて大きくなると主要相の結晶粒子内に取り込まれ難くなる。
【0017】
本発明のセラミックス工具における分散相の添加量は、1体積%未満では主要相の結晶粒子内にすべての粒子が分散しても、硬度,強度,靱性や耐クレータ摩耗性,耐フランク摩耗性,靭性などを向上させる効果が少なく、30体積%を超えて多くなると相対的に主要相の量が減少して鋼,ダクタイル鋳鉄切削での摩耗が逆に増加する。
【0018】
また、分散相の分散形態は、主要相の結晶粒子内と結晶粒界の両方に分散して分布するもので、分散相の微粒子が主要相の結晶粒子内に、分散相の比較的粗大な粒子が主要相の結晶粒界に存在するものである。分散相の10〜95体積%が主要相の結晶粒子内に均一分散されていると、諸特性の改善効果が発揮できる。ここで、分散相の添加量がセラミック工具全体に対して5〜10体積%であり、分散相の30〜95体積%が主要相の結晶粒子内に分散していると最も好ましい。
【0019】
本発明のセラミックス工具において、5体積%以下の鉄族金属が主要相の結晶粒子内と結晶粒界に分散相として存在すると、焼結体の靱性をさらに高めて耐欠損性や耐チッピング性が向上するので好ましい。しかし、5体積%を超えて鉄族金属が存在すると、高速切削時に刃先の塑性変形や異常摩耗を起こす。なお、焼結温度が低い場合には鉄族金属に主要相の固溶は少なく、焼結温度が高い場合には鉄族金属に主要相の固溶は多くなるが効果は同様である。
【0020】
本発明のセラミックス工具は、表面付近が傾斜材料となっていると、切削条件によっては耐摩耗性あるいは耐チッピング性が向上するので好ましい場合がある。具体的には、主要相の平均結晶粒子径が焼結体表面から0.01〜1.0mmまでの内部に向かって漸次増大あるいは減少している傾斜組織や、鉄族金属が焼結体表面から0.01〜1.0mmまでの内部に向かって漸次増加している傾斜組成が挙げられる。
【0021】
本発明のセラミックス工具の製造方法は、通常のセラミックス焼結体と同様な方法である。すなわち、各種の原料粉末を混合・粉砕し、加圧成形して得た圧粉体を非酸化性雰囲気中で1400〜2000℃の温度で焼結するものである。焼結性および分散性,分散効果の点から使用する主要相の粉末の平均粒子径は2μm以下、添加する分散相の粉末の平均粒子径は0.5μm以下は好ましい。また、場合によって添加する4a,5a,6a族元素の炭化物,窒化物,酸化物粉末あるいは鉄族元素の金属,酸化物粉末も1μm以下が好ましい。さらに、焼結雰囲気として、例えば、アルゴンを使用すると焼結性も良くて均一な焼結体が、窒素あるいは一酸化炭素を使用すると表面が窒化あるいは浸炭されて傾斜組織・組成の焼結体が得られる。
【0022】
本発明のセラミックス工具の製造方法は、一般的には、炭化チタン粉末に超微粒の分散粒子を均一混合して焼結するものであるが、MgO,Al23,Y23などの酸化物系の化合物粒子を分散させる場合には、TiO2とこれら酸化物からなる複合酸化物粉末を用いると、炭化チタンの結晶粒子内に均一・微細な化合物粒子が多量に取り込まれるので好ましい。具体的には、MgTiO3,Al2TiO5,Y2TiO5,CeTi26,Nd2TiO5,NiTiO3などの複合酸化物粉末と炭素粉末(TiO2の還元・炭化によりTiC変換)とを用いるもので、加熱途中で超微粒酸化物の分散相と炭化チタンが同時に生成するため、粒子成長することなく炭化チタン結晶中に容易に取り込まれる。
【0023】
【実施例1】
まず、平均粒径が0.05μmのAl23,0.02μmのMgO,0.15μmのY23,0.2μmのCeO2,0.12μmのNiO,0.02μmTiO2の各粉末を表1に示した組成に配合し、エチルアルコールの溶媒、ウレタン内張りのポット、アルミナ製の粉砕用ボールを用いて24時間の湿式混合を行って乾燥した後、混合粉末をアルミナ製るつぼに入れて大気炉中で1000℃×30分の加熱処理を行った。さらに、上記方法のボールで72時間の粉砕を行った。得られた複合酸化物粉末のХ線回折による同定と走査型電子顕微鏡による平均粒子径の測定結果を表1に併記した。
【0024】
【表1】
Figure 0004004024
【0025】
次に、得られたAT,MT,YT,CT,NTの各複合酸化物と、前述のAl23,NiOと、平均粒径が0.5μmのTiC,0.2μmのZrB2,0.02μmカーボンブラック(以降Cと記す),1.0μmのMo2C,0.5μmのTiN,0.5μmのWC,1.0μmのNbC,1.1μmのVCの各粉末を用いて、表2に示した組成に配合し、エチルアルコールの溶媒、ウレタン内張りのポット、アルミナ製の粉砕用ボールを用いて48時間の湿式混合を行った後、乾燥しながら0.2重量%のパラフィンワックスを添加して混合粉末を得た。これらの粉末を金型に充填し、196MPaの圧力でもって約5.5×17×43mmの圧粉成形体を作製し、窒化ホウ素製のセッター上に設置して約50Paの真空中で1400℃まで昇温した後、表2に併記した雰囲気中の所定温度に1時間、加熱保持することによって本発明品1〜10及び比較品1〜7のセラミックス焼結体を得た。尚、すべてのセラミックス焼結体には、150MPaのアルゴン中で1650℃、1時間のHIP処理を焼結後に施した。
【0026】
【表2】
Figure 0004004024
【0027】
こうして得たセラミックス焼結体をダイヤモンドカッターで棒状に切断し、#230のダイヤモンド砥石で湿式研削加工して3.0×4.0×35.0mmのJIS試験片とした後、曲げ強度を測定した。その結果を表3に示した。また、同試料の1面を0.3μmのダイヤモンドペーストでラップ研磨した後、ビッカース圧子を用いた荷重:9.8Nでの硬さおよび破壊靱性値K1C(IM法)を測定し、その結果を表3に併記した。
【0028】
【表3】
Figure 0004004024
【0029】
さらに、各試料のラップ面について電子顕微鏡にて組織写真を撮り、画像処理装置を用いて、主要相(TiC相と表記)の平均粒径を求め、その結果を表3に併記した。また、主要相の結晶粒子内と結晶粒界とに存在する分散相粒子の成分,平均粒子径,体積割合,主要相の結晶粒子内に存在する分散相の比率を求めた。これらの結果を表4に示す。
【0030】
【表4】
Figure 0004004024
※表4中の粒子内の比率=A/(A+B)×100(%)
【0031】
【実施例2】
実施例1で得た、本発明1〜10および比較1〜7の混合粉末を用いて、ISO規格に記載のSNGN120408形状用の金型でもって、実施例1と同様の方法、条件でプレス成形、加熱焼結、湿式研削加工により、SNGN120408形状(0.1×−25°のホーニング付)の切削工具用チップを作製した。
【0032】
そして、被削材:FCD600,切削速度:300m/min,切込み:1.0mm,送り:0.2mm/rev乾式による外周連続旋削試験を行い、寿命になるまでの時間を求めて、その結果を表5に示す。寿命の評価としては、平均フランク摩耗量(VB)が0.3mm以上になるか、または欠損やチッピングが発生した時を寿命とした。
【0033】
次に、被削材:チルドロール(HRC=60),切削速度:100m/min,切込み:0.5mm,送り:0.1mm/revの条件で乾式旋削試験を行い、欠損又は平均逃げ面摩耗幅が0.25mmとなるまでの寿命時間を同様に求めた。その結果を表5に併記した。
【0034】
【表5】
Figure 0004004024
【0035】
【発明の効果】
本発明の炭化チタン基セラミックス工具は、炭化チタンを主成分とした主要相が鋼,鋳物(特にダクタイル鋳鉄),耐熱合金などを高速切削する際の耐摩耗性を向上させる作用をし、主要相の結晶粒内に均一・微細に分散された酸化物,ホウ化物などの分散相の粒子がナノ分散効果により硬度,強度,靱性を向上させる作用をし、主要相の結晶粒界に分散された分散相の粒子がセラミックス工具全体を分散強化する作用をする。このような作用により、本発明の炭化チタン基セラミックス工具は、切削時の耐摩耗性および耐欠損性,耐チッピング性の向上にすぐれた効果を発揮するものである。

Claims (6)

  1. マグネシウム,アルミニウム,ジルコニウム,ハフニウム,イットリウム,ランタン系希土類元素の酸化物,ホウ化物、チタンのホウ化物,鉄族金属,およびこれらの固溶体の中から選ばれた少なくとも1種からなる分散相1〜30体積%と、残りが(Ti1-AA)(C1-x-yxyz[ただし、Mはチタンを除く周期律表の4a,5a,6a族元素、0≦A≦0.3,0≦X≦0.3,0≦Y≦0.1,0.8≦Z≦1.1]で表される主要相とから構成された焼結体において、該分散相の粒子は、該主要相の結晶粒子内及び結晶粒界に存在し、かつ結晶粒子内に存在する割合が分散相の10〜95%であることを特徴とする炭化チタン基セラミックス工具。
  2. 前記鉄族金属は、前記焼結体の5体積%以下であることを特徴とする請求項1に記載の炭化チタン基セラミックス工具。
  3. 前記主要相の平均結晶粒子径は、1〜10μmであることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の炭化チタン基セラミックス工具。
  4. 前記分散相の平均結晶粒子径は、0.01〜5μmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の炭化チタン基セラミックス工具。
  5. 前記分散相は、酸化マグネシウム,酸化アルミニウム,酸化イットリウム,酸化セリウム,ホウ化チタン,ホウ化ジルコニウム,ホウ化ハフニウム,およびこれらの固溶体の中から選ばれた少なくとも1種でなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の炭化チタン基セラミックス工具。
  6. 炭化チタン粉末と、マグネシウム,アルミニウム,ジルコニウム,ハフニウム,イットリウム,ランタン系希土類金属元素の中から選ばれた少なくとも一種の酸化物と酸化チタンからなる複合酸化物粉末と、炭素粉末と、場合によってはチタンを除く4a,5a,6a族元素の炭化物,窒化物,酸化物,ホウ化物粉末あるいは鉄族元素の金属,酸化物粉末、とを混合・粉砕し、加圧成形して得た圧粉体を非酸化性雰囲気中で1400〜2000℃の温度で焼結することを特徴とする炭化チタン基セラミックス工具の製造方法。
JP2001397439A 2001-12-27 2001-12-27 炭化チタン基セラミックス工具とその製造方法 Expired - Fee Related JP4004024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397439A JP4004024B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 炭化チタン基セラミックス工具とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397439A JP4004024B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 炭化チタン基セラミックス工具とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200307A JP2003200307A (ja) 2003-07-15
JP4004024B2 true JP4004024B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=27639580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397439A Expired - Fee Related JP4004024B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 炭化チタン基セラミックス工具とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4004024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101909726B (zh) * 2008-01-11 2014-04-23 住友电气工业株式会社 分离膜元件、分离膜组件以及制造分离膜元件的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108418A1 (en) 2007-02-26 2008-09-12 Kyocera Corporation Ti-based cermet
CN104370550B (zh) * 2014-10-27 2016-04-13 合肥市东庐机械制造有限公司 一种高韧性陶瓷刀材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101909726B (zh) * 2008-01-11 2014-04-23 住友电气工业株式会社 分离膜元件、分离膜组件以及制造分离膜元件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003200307A (ja) 2003-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khodaei et al. Effects of different sintering methods on the properties of SiC-TiC, SiC-TiB2 composites
JP5100927B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結体の製造方法
CA2785696C (en) Cubic boron nitride sintered body and cubic boron nitride sintered body tool
US20060188348A1 (en) Alumina-boron carbide ceramics and methods of making and using the same
JP7132673B2 (ja) セラミック構成要素およびその形成方法
JP2005281084A (ja) 焼結体およびその製造方法
Zhang et al. Reactive hot pressing of alumina‐silicon carbide nanocomposites
JP2013060315A (ja) 焼結体、焼結体の製造方法および切削工具
JP4004024B2 (ja) 炭化チタン基セラミックス工具とその製造方法
WO2008132676A2 (en) Boron suboxide composite materials
JP2004026555A (ja) 立方晶窒化ホウ素含有焼結体およびその製造方法
JPS61146762A (ja) 耐摩耗性窒化珪素基物品
JP4887588B2 (ja) 分散強化cbn基焼結体およびその製造方法
JP2004114163A (ja) アルミナ基セラミックス工具およびその製造方法
JP5092237B2 (ja) cBN基超高圧焼結体およびその製造方法
JP3051603B2 (ja) チタン化合物焼結体
JPH0531514B2 (ja)
US20070114705A1 (en) Process for making a ceramic body containing alumina and boron carbide
JP2006193353A (ja) アルミナ焼結体、切削インサートおよび切削工具
JP2840688B2 (ja) 酸化アルミニウム質焼結体の製法
JP5349525B2 (ja) 転動体
JP2720093B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JPH0797257A (ja) 複合焼結体
EP3301080B1 (en) Ceramic component comprising sic and method of forming the same
JPH0780708B2 (ja) 強度の高い酸化アルミニウム基焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4004024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees