JPH0550679U - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPH0550679U
JPH0550679U JP10888991U JP10888991U JPH0550679U JP H0550679 U JPH0550679 U JP H0550679U JP 10888991 U JP10888991 U JP 10888991U JP 10888991 U JP10888991 U JP 10888991U JP H0550679 U JPH0550679 U JP H0550679U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
square
sides
electrical connector
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10888991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596617Y2 (ja
Inventor
浩司 大西
圭一 安田
政雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Honda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Honda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Honda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP1991108889U priority Critical patent/JP2596617Y2/ja
Publication of JPH0550679U publication Critical patent/JPH0550679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596617Y2 publication Critical patent/JP2596617Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 左右方向のみならず上下方向に相手方コネク
タの雄コンタクトの配列誤差又は位置ずれがあっても対
応可能とする。 【構成】 相手方コネクタ7の雄コンタクト8をハウジ
ング11の四角穴12に導く導入部に備えたテーパ穴1
4の穴縁15が、当該四角穴の四角形の四辺に対し傾斜
した四つの傾斜辺15aを有する八角形をなし、隣合う
列間の隣合う各テーパ穴の穴縁の傾斜辺を互にほぼ平行
に且つ近接させて配置してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ハウジングに所定ピッチで千鳥配列して設けた複数の四角穴を有し ており、該四角穴の奥に雌コンタクトを組み込んだ雌側の電気コネクタの改良に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の電気コネクタは、図7に示すように、ハウジング1に所定ピッ チにて千鳥配列して設けた複数の四角穴2を有し、該四角穴2に図3に示すよう な雌コンタクト13を組み込んであり、図3に示すような相手方コネクタ7のピ ン形の雄コンタクト8を当該四角穴2に導く導入部には奥細り四角錐形のテーパ 穴4を備え、該テーパ穴4の穴縁4aが四角穴2の四角形を囲み且つ該四角形の 四辺と夫々平行な四つの平行辺を有する四角形をなすものであった。かかるテー パ穴4では、雄コンタクト8の先端の配列誤差や位置ずれに対して十分対応でき ない。そのため図8に示すように、テーパ穴5の左右の穴縁5aの間隔を左右方 向に広げて、当該雄コンタクトの先端の左右方向の位置ずれに対応できるように したものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の図7に示す電気コネクタでは、雄コンタクトの先端の左右方向 の位置ずれには対応できるが、上下方向の位置ずれには十分に対応できないとい う欠点があった。
【0004】 本考案の目的は、従来のこのような問題点に鑑み、隣合う穴間の干渉を防ぐこ とができて、しかも左右方向のみならず上下方向に雄コンタクトの配列誤差があ っても十分に対応できる電気コネクタを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために、請求項1に記載の本考案は、ハウジングに所定ピ ッチで千鳥配列して設けた複数の四角穴を有し、該四角穴の奥に雌コンタクトを 組み込んだ雌側の電気コネクタにおいて、相手方コネクタの雄コンタクトを前記 四角穴に導く導入部にはテーパ穴を備え、該テーパ穴の穴縁が前記四角穴の四角 形の四辺に対し傾斜した四つの傾斜辺を有する四角形以上の多角形中から選定し た角形をなし、隣合う列間の隣合う各テーパ穴の穴縁の傾斜辺を互にほぼ平行に 且つ近接させて配置したことを特徴とし、また、請求項2に記載の本考案は、相 手方コネクタの雄コンタクトを前記四角穴に導く導入部にはテーパ穴を備え、該 テーパ穴の穴縁が円形をなし、隣合う列間の隣合う各テーパ穴の穴縁を互に近接 させて配置したことを特徴とする。
【0006】
【作用】
請求項1に記載の本考案に係る電気コネクタは、相手方コネクタの雄コンタク トをハウジングの四角穴に導く導入部に備えたテーパ穴の穴縁が、四角穴の四角 形の四辺に対し傾斜した四つの傾斜辺を有する四角形以上の多角形中から選定し た角形をなし、隣合う列間の隣合う各テーパ穴の穴縁の傾斜辺を互にほぼ平行に 且つ近接させて配置してあるため、左右のみならず上下にもテーパ穴の穴縁の寸 法が広がり、上下左右への雄コンタクトの位置ずれに対応可能である。 また、請求項2に記載の本考案に係る電気コネクタは、相手方コネクタの雄コ ンタクトをハウジングの四角穴に導く導入部に備えたテーパ穴の穴縁が、円形を なし、隣合う列間の隣合う各テーパ穴の穴縁を互に近接させて配置してあるため 、同様に左右のみならず上下にもテーパ穴の穴縁の寸法が広がり、上下左右への 雄コンタクトの位置ずれに対応可能である。
【0007】
【実施例】
以下において、本考案の実施例につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。 図1は本考案の第1の実施例に係る電気コネクタを示す部分拡大正面図、図2 はその全体を示す一部省略正面図、図3は四角穴の上下の列数が四の場合の相手 方コネクタと嵌合する直前の状態を示す側断面図である。
【0008】 この第1の実施例に係る電気コネクタ10は、相手方コネクタ7のピン形の雄 コンタクト8の先端を四角穴12の奥の雌コンタクト13に導く導入部に備えた テーパ穴14の穴縁15が、四角穴12の四角形の四辺に対し傾斜した四つの傾 斜辺15aを有する八角形をなし、隣合う列間の隣合う各テーパ穴14の穴縁1 5の傾斜辺15aを互にほぼ平行に且つ近接させて配置してあるため、左右のみ ならず上下にもテーパ穴14の穴縁15の寸法が広がり、左右方向のみならず上 下方向への雄コンタクト8の先端の配列誤差に対応可能である。
【0009】 ハウジング11は、図2に示すように、所定ピッチで上下の6列と左右の数十 列とで千鳥配列して設けた同一長方形の四角穴12を多数有し、相手方コネクタ 7のピン形の雄コンタクト8を四角穴12に導く導入部には穴縁15が八角形の テーパ穴14を備えている。
【0010】 各テーパ穴14は、図1に示すように、同一の八角形の穴縁15が四角穴12 の四角形を囲んで同芯配置され、且つこの穴縁15の八つの辺中、四つの辺が四 角穴12の四角形の各辺に対し所定の傾斜角度をなす傾斜辺15aであり、残り の四つの辺が四角穴12の四角形の対応する辺に平行な平行辺15bになってい て、傾斜辺15aと平行辺15bが交互に配置されている。
【0011】 また、各テーパ穴14は、四角穴12の四角形の角部12aとこの角部12a に近い八角形側の各二つの角部15cとを結ぶ直線で対称配置に形成される各対 の長方形及び三角形の部分がそれぞれ四角傾斜平面14a及び三角傾斜平面14 bとして奥細りに傾斜していて、これらの傾斜平面に当たった雄コンタクト8の 先端が四角穴12へ案内されるようになっている。更に、隣合う列間の隣合う各 テーパ穴14の穴縁15の傾斜辺15aは、互にほぼ平行に且つ近接させて配置 してある。
【0012】 そしてこの電気コネクタ10は、各四角穴12に1本ずつ図3に示す雌コンタ クト13を挿入し図示しない圧入突起等により圧入し抜け止めして組み込んであ る。
【0013】 かかる電気コネクタ10は、図3に示す相手方コネクタ7と嵌合する際に、雄 コンタクト8の先端が左右上下のいずれの方向にでも各対の四角傾斜平面14a 及び三角傾斜平面14bの範囲内で位置ずれがあっても、当該雄コンタクト8が 当該傾斜平面によって四角穴12へ円滑に案内される
【0014】 図4は本考案の第2の実施例を示す部分拡大正面図である。 この第2の実施例の場合、ハウジング21の各テーパ穴24の穴縁25が基本 的には八角形に代えて同一六角形をなし、左右両端のテーパ穴26の穴縁27の みが七角形をなしており、テーパ穴24の穴縁25が六角形の場合には、四角穴 22の上下が四角傾斜平面24a、左右が全て三角傾斜平面24b,24c,2 4dになっている点が八角形の場合と異なり、隣合う列間の隣合う各テーパ穴2 4の穴縁25の傾斜辺25aは、互にほぼ平行に且つ近接させて配置する等その 他の点は第1の実施例と同じである。
【0015】 以上の実施例で説明したもの以外に、図4の左下部分の四角穴22の上下に二 点鎖線で示すように、テーパ穴の穴縁を左右と同様に上下にも広げて菱形を基本 にした穴縁28とし、上下左右の端部に配置されるもののみ上下いずれか一方に 広げて五角形の穴縁29にすることも可能である。テーパ穴が菱形をなす穴縁2 8を有する場合には、傾斜平面が全て三角形になる。
【0016】 図5は本考案の第3の実施例に係る電気コネクタを示す部分拡大正面図、図6 は図5のA−A線断面図である。 この第3の実施例の場合、ハウジング31の各テーパ穴34は、四角穴32と 同芯配置の円錐形であり、従って各穴縁35が四角穴32と同芯配置の円形をな し、奥で四角穴32に連通し、四角穴32の共通の対角線L上で隣合う列間の隣 合う各テーパ穴34の穴縁35を互に近接させて配置してある点が前述の各実施 例と異なっており、その他の点は前述の実施例と同じである。
【0017】 なお、穴縁は、上述のような八角形と多角形の角数を無限に大きくした極限の 円形との間にある多角形即ち八角形を越える多角形にすることもでき、その場合 テーパ穴は当該多角形に対応する多角錐になり、奥で四角穴に連通接続するもの とすればよい。
【0018】
【考案の効果】
請求項1に記載の本考案は、相手方コネクタの雄コンタクトを四角穴に導く導 入部に備えたテーパ穴の穴縁が当該四角穴の四角形の四辺に対し傾斜した四つの 傾斜辺を有する四角形以上の多角形中から選定した角形をなし、隣合う列間の隣 合う各テーパ穴の穴縁の傾斜辺を互にほぼ平行に且つ近接させて配置したことに より、全体を大型化することなく、左右のみならず上下にもテーパ穴の穴縁を広 げることができ、上下及び左右のいずれの方向に相手方コネクタの雄コンタクト の位置ずれがあっても当該テーパ穴の内面に沿って雄コンタクトの先端が案内さ れ、所定の四角穴へ確実に導入されるという効果を奏する。 請求項2に記載の本考案は、相手方コネクタの雄コンタクトを四角穴に導く導 入部にはテーパ穴を備え、該テーパ穴の穴縁が多角形の極限である円形をなし、 隣合う列間の隣合う各テーパ穴の穴縁を互に近接させて配置したことにより、穴 縁が多角形の場合とほぼ同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例に係る電気コネクタを示
す部分拡大正面図である。
【図2】本考案の第1の実施例に係る電気コネクタ全体
を示す正面図である。
【図3】本考案の実施例に係る電気コネクタの四角穴の
上下の列数が四の場合における相手方コネクタと嵌合す
る直前の状態を示す側断面図である。
【図4】本考案の第2の実施例に係る電気コネクタを示
す部分拡大正面図である。
【図5】本考案の第3の実施例に係る電気コネクタを示
す部分拡大正面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】従来の電気コネクタを示す部分拡大正面図であ
る。
【図8】従来の電気コネクタの別の例を示す部分拡大正
面図である。
【符号の説明】
7 相手方コネクタ 8 雄コンタクト 10 電気コネクタ 11 ハウジング 12 四角穴 13 雌コンタクト 14 テーパ穴 14a 四角傾斜平面 14b 三角傾斜平面 15 穴縁 15a 傾斜辺 15b 平行辺 31 ハウジング 32 四角穴 34 テーパ穴 35 穴縁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 安田 圭一 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)考案者 山口 政雄 東京都品川区大崎5丁目5番23号 ヒロセ 電機株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングに所定ピッチで千鳥配列して
    設けた複数の四角穴を有し、該四角穴の奥に雌コンタク
    トを組み込んである雌側の電気コネクタにおいて、相手
    方コネクタの雄コンタクトを前記四角穴に導く導入部に
    はテーパ穴を備え、該テーパ穴の穴縁が前記四角穴の四
    角形の四辺に対し傾斜した四つの傾斜辺を有する四角形
    以上の多角形中から選定した角形をなし、隣合う列間の
    隣合う各テーパ穴の穴縁の前記傾斜辺を互にほぼ平行に
    且つ近接させて配置したことを特徴とする電気コネク
    タ。
  2. 【請求項2】 ハウジングに所定ピッチで千鳥配列して
    設けた複数の四角穴を有し、該四角穴の奥に雌コンタク
    トを組み込んである雌側の電気コネクタにおいて、相手
    方コネクタの雄コンタクトを前記四角穴に導く導入部に
    はテーパ穴を備え、該テーパ穴の穴縁が円形をなし、隣
    合う列間の隣合う各テーパ穴の穴縁を互に近接させて配
    置したことを特徴とする電気コネクタ。
JP1991108889U 1991-12-09 1991-12-09 電気コネクタ Expired - Lifetime JP2596617Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991108889U JP2596617Y2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991108889U JP2596617Y2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0550679U true JPH0550679U (ja) 1993-07-02
JP2596617Y2 JP2596617Y2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=14496176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991108889U Expired - Lifetime JP2596617Y2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596617Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183833A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013210480A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sharp Corp 撮像装置
WO2017085541A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 INNO TECH s.r.l.s. Rapid prototyping system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183833A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013210480A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sharp Corp 撮像装置
WO2017085541A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 INNO TECH s.r.l.s. Rapid prototyping system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596617Y2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69835630T2 (de) Telekommunikationsverbinder mit verbesserter Leistung
US6338630B1 (en) Board-to-board connector with improved contacts
US5641309A (en) High-density electrical interconnect system
US4806103A (en) High density edgecard connector system
US6146157A (en) Connector assembly for printed circuit boards
DE602005000431T2 (de) Plattenmontierter elektrischer Verbinder
US7303444B2 (en) Electrical connector
EP0043183A1 (en) Electrical connector for flat cable
DE10037457A1 (de) Verbindungsstruktur eines Steckers
DE69827171T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Kontakts
US5076804A (en) Electrical connector assembly for mounting on a printed circuit board
US8591272B2 (en) Lead frame, method of manufacturing a contact group, and connector
US6692266B2 (en) Surface-mountable connector with structure permitting to easily check flatness of contact terminals by use of a gauge and the gauge
TW202145661A (zh) 浮動連接器
JPH0617171U (ja) プリント回路基板用電気コネクタ
JPH0550679U (ja) 電気コネクタ
US8419446B2 (en) Electrical connector having contacts with solder portion pointing opposite directions
US4530558A (en) Connector lock arrangement
US5244420A (en) Electrical connector assembly
JPH0616416Y2 (ja) 低挿入力型多ピン電気コネクタ
JPS58147983A (ja) プリント回路基盤用コネクタ
JPS593029B2 (ja) 雄コネクタのコンタクト配列構造
CN216624638U (zh) 高速连接器
US11522322B2 (en) Nested housing interface for impedance matching
CN208782098U (zh) 公连接器、母连接器和高密度传输连接器组

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term