JPH05506686A - 粉体塗料組成物 - Google Patents

粉体塗料組成物

Info

Publication number
JPH05506686A
JPH05506686A JP91507998A JP50799891A JPH05506686A JP H05506686 A JPH05506686 A JP H05506686A JP 91507998 A JP91507998 A JP 91507998A JP 50799891 A JP50799891 A JP 50799891A JP H05506686 A JPH05506686 A JP H05506686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
mol
weight
residues
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91507998A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィッツェマン,ジョナサン スチュワート
チャン,イェオン―ホ
Original Assignee
イーストマン ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン ケミカル カンパニー filed Critical イーストマン ケミカル カンパニー
Publication of JPH05506686A publication Critical patent/JPH05506686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4213Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from terephthalic acid and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/423Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/765Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group alpha, alpha, alpha', alpha', -tetraalkylxylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8074Lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2250/00Compositions for preparing crystalline polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31616Next to polyester [e.g., alkyd]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粉体塗料組成物(又は粉体被覆組成物)の製造において有用な新規な ポリマーブレンドに関する。更に詳しくは、本発明は1種またはそれ以上の半結 晶質ポリエステル、ε−カプロラクタムブロックトビス(1−イソシアナト−1 −メチルエチル)ベンゼル及び、場合によっては、1種またはそれ以上の非晶質 ポリエステルを含んでなる新規なポリマー組成物に関する。本発明は、また、当 該ポリマー組成物を基材とする粉体塗料組成物及び当該粉体塗料組成物から得ら れた被覆(又は被覆)に関する。
熱硬化性粉体塗料組成物は、種々の材料に対する耐久性保護被膜を製造するため に広く使用される。熱硬化性被膜は、熱可塑性組成物に由来する被膜に比較して 、一般的により強靭であり、溶剤及び洗剤に対してより抵抗性であり、金属支持 体に対してより良好な接着力を育し、且つ高温への暴露時に軟化しない。しかし なから、熱硬化性塗料の硬化は、前記の望ましい特性の他に、良好な平滑性及び 柔軟性を有する被膜を得る際には問題を生じる。熱硬化性粉体組成物から製造さ れる被膜は、熱の適用時に、平滑な被膜を形成する前に硬化して、比較的粗いま たは不均一な仕上げを生じることがある。このような被膜表面または仕上げは、 熱可塑性組成物から代表的に得られる被膜の光沢及び艶を欠いている。粗いまた は不均一な表面の問題のために熱硬化性塗膜は、溶剤系の蒸発によって引き起こ される環境上及び安全性の問題のために本質的には望ましくない有機溶剤から適 用される。溶剤型塗料組成物にはまた、利用率が比較的不良であるという欠点か ある、すなわち、ある適用様式の場合特表平5−5oe5−5oee には、適用される溶剤型塗料組成物の60%またはそれ以下しか、塗布される製 品または支持体と接触しない。従って、塗布される製品または支持体と明らかに 接触しない部分は再生できないので、溶液型塗料の相当部分が廃棄され得る。
平滑で、光沢かある均一な被膜を得るためには、粉体塗料組成物を構成する高分 子材料は、任意の有意な程度の硬化、すなわち、架橋か起こる前に高分子材料の 時機を得た充分な流れを可能にするめに特定の温度範囲内で溶融しなけれなばら ない。必要な融点範囲を育する粉体塗料組成物は、組成物を硬化させるために加 熱される時に、平滑で光沢のある被膜を提供する。平滑で光沢がある他に、熱硬 化性塗料組成物に由来する被膜は、良好な衝撃強さ、硬度、柔軟性、ならびに耐 溶剤性及び耐薬品性を示す、すなわち有すべきである。たとえば、シートスチー ルが種々の角度で屈曲されるかまたは曲げられる種々の家庭電化製品及び自動車 の製造に使用される製品に成形または付形される予定のシート(コイル)スチー ルに塗布するのに使用される粉体塗料組成物には良好な柔軟性か不可欠である。
粉体塗料組成物は、製造及び包装後のかなりの期間、さらさらした(又は自由流 動性で)、微細な状態に保たれることが不可欠である。従って、粉体塗料配合物 に利用される非晶質ポリエステルは配合物が曝されるであろう貯蔵温度よりも高 いガラス転移温度(Tg)を有することが望ましい。半結晶質ポリエステル及び それと非晶質ポリエステルとのブレンドも粉体塗料配合物に利用できる。この適 用のためには、半結晶質ポリエステルは支持体に適用される前のかなりの期間、 粉体の凝結または焼結を防ぐためにかなりの結晶度を有するのか望ましい。粉体 塗料配合物に使用される半結晶質ポリエステルはまた、架橋剤をポリエステルと 早期に反応させることなく、粉体塗料配合物の配合を可能にするのに充分に低い 融解温度を有さなければならない。半結晶質ポリエステルの比較的低い融解温度 はまた、硬化前の塗料の良好な流れを達成するために重要であり、従って、平滑 で光沢のある被膜の製造を助ける。
!に後に、溶剤及び化学薬品に対して抵抗性の強靭な被膜の製造には、工業にお いて常用される硬化温度及び時間における粉体塗料組成物の適用な架橋か必要で ある。粉体塗料組成物の硬化においては、塗布された製品は代表的には、約32 5〜400’F(163〜204°C)の範囲の温度において約20分間までの 時間、加熱されて、塗料粒子か溶融及び流動させられ、次いで、架橋(硬化)剤 とポリエステルとが反応させられる。硬化度は以下に記載するメチルエチルケト ン摩擦試験によって測定できる。通常、熱硬化性被膜は、200回の往復摩擦に 耐えられる場合に完全にまたは適切に架橋されるとみなされる。適切に架橋され た被膜を製造するのに低い温度及び/または短い硬化時間を使用するほど、速い 製造速度及び/または低いエネルギーコストが達成できるので、極めて有利であ ることは明白である。
ヒドロキシルポリエステル及びカブロラクタムーブロックトポリイソシアネート 架橋剤を基材とする粉体塗料系は塗料工業において広く使用されてきた。最も広 く使用されるカプロラクタム−ブロックトポリイソシアネートは、通常はε−カ プロラクタム−ブロックトイソホロンジイソシアネートと称されるもの、たとえ ば、米国特許第3.822.240号、第4.150.211号及び第4.21 2.962号に記載されたものである。しかしながら、ε−カプロラクタム−ブ ロックトイソホロンジイソシアネートとして市販されている製品は、主に、ブロ ックされた、三官能価モノマージイソホロンジイソシアネート、すなわち、3− イソシアナトメチル−3,5,5−)リメチルシクロヘキシルイソシアネートの シス異性体とトランス異性体との混合物、そのブロックされた二官能価ダイマー 、そのブロックされた三官能価環状トライマーまたはモノマー、ダイマー及び/ もしくはトライマー型の混合物からなることかできる。たとえば、架橋剤として 使用されるブトックトポリイソソアネート化合物は、主にε−カプロラクタムブ ロックト、二官能価モノマーイソホロンジイソシアネート及びイソホロンジイソ シアネートのε−カプロラクタムブロックト、三官能価環状トライマーからなる 混合物であることができる。イソシアナト基とブロック化合物との反応は高温、 たとえば、約150°C及びそれ以上において可逆的であり、その温度ではイソ シアナト基はポリエステル上に存在するヒドロキシル基と反応してウレタン結合 を形成することによって、塗料組成物を架橋、すなわち、硬化させるのに使用で きる。
非晶質ポリエステル及びε−カプロラクタム−ブロックトビス(l−イソシアナ ト−1−メチルエチル)ベンゼン架橋剤を含んでなる粉体塗料組成物は、類似の ε−カプロラクタム−ブロックトポリイソシアネート含有組成物に比べてわずか 低い温度、たとえば、約!66〜149℃(330〜300’F)において15 〜25分間で硬化するが、得られた硬化被膜は比較的劣った衝撃強さ及び柔軟性 を示す。ここに記載した半結晶質ポリエステルとε−カプロラクタム−ブロック トビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ベンゼン架橋剤との組合せはこ れより劇的に低い温度、例えば、約135ラセミ149℃(275〜300’F )において35〜20分間で硬化し、それから得られる被膜は実質的に改良され た耐衝撃性を示す。
本発明者らは、半結晶質ポリエステルとカプロラクタム−ブロックトビス(l− イソシアナト−1−メチルエチル)ベンゼンとの組合せを粉体塗料組成物に含ま せることによって比較的緩和な硬化条件を使用することによって良好な及至優れ た光沢、硬度、衝撃強さく靭性)柔軟性、ならびに耐溶剤性及び耐薬品性を有す る被膜を得ることができることを見出した。本発明によって提供される粉体塗料 組成物は、従って、 (IXA)50°C未満のTg、約20〜100のヒドロキシル価、約0.1〜 0,5のインヘレント粘度、約70〜150°Cの融点範囲、約1500〜10 ,000の数平均分子量及び約5cal/g−”cより大きい、たとえば、5〜 約20cal/g−’Cの融解熱(DSCの第二加熱サイクル)を有する半結晶 質ポリエステル、ヒドロキシルポリエステル成分の重量に基づき100〜15重 量%;及び (B)40°Cより高いガラス転移温度(Tg)、約20〜100のヒドロキシ ル価及び約0.1〜0.5のインヘレント粘度を有する非晶質ポリエステル0〜 85重量%からなるヒドロキシルポリエステル成分; ならびに (2)架橋有効量のカプロラクタム−ブロックトビス(l−イソシアナト−1− メチルエチル)ベンゼン、すなわち、ε−カプロラクタム及び構造 を有する化合物、特にメタ及びパラ異性体の付加物の、代表的には微粉の形態の 均質ブレンドを含んでなる。
本発明者らは、前記半結晶質ポリエステルが、粉体塗料組成物に常用される非晶 質ポリエステルが有するよりもかなり高い、前記架橋付加物との反応性を有する ことを見出した。本発明によって提供される粉体塗料組成物中に半結晶質ポリエ ステルか存在することによって、比較的低い温度及び/または比較的短い時間を 用いた塗料組成物の硬化が可能になる。
非晶質ポリエステル及び半結晶質ポリエステルは共に、公知の重縮合法を用いて 、特定のヒドロキシル価を有するポリマーを得るために過剰のジオールを使用し て製造することができる。
非晶質ポリエステル成分のグリコール残基は種々の多数の炭素数2〜約10の脂 肪族、脂環式及び脂環式−芳香族グリコールまたはジオールから誘導することが できる。このようなグリコールの例としてはエチレングリコール、プロピレング リコール、1.3−プロパンジオール、2.4−ジメチル−2−エチルヘキサン −1,3−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチ ル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1 ,3−プロパンジオール、■、3−ブタンジオール、1.4−ブタンジオール、 1.5−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、チオジェタノール、l 、2−11,3−及び1゜4−シクロヘキサンジメタツール、2. 2. 4.  4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、l、4−キシレン−ジオ ールなどが挙げられる。
非晶質ポリエステルのジカルボン酸残基は、炭素数約4〜lOの種々の脂肪族、 脂環式、脂肪族−指環式及び芳香族ジカルボン酸またはそれらのエステル形成誘 導体、たとえば、ジアルキルエステル及び/または無水物から誘導することがで きる。コ/’%り酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フ マル酸、マレイン酸、イタコン酸、l、3−及び1.4−シクロヘキサンジカル ボン酸、フタル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸が、非晶質ポリエステルの二 数残基を誘導てきるジカルボン酸の代表的なものである。
少量、たとえば、約10モル%以下のグリコール及び/または二数残基を、分岐 剤、たとえば、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン及びトリメリッ ト酸無水物から誘導される三官能価残基て置き換えることもてきる。
本発明によって提供される組成物の好ましい非晶質ポリエステル成分は、55° Cより高い、たとえば、55〜80°CのTg、約25〜80の範囲のヒドロキ ル価、15以下の酸価及び約0.15〜0゜4のインヘレント粘度を育する。本 明細書中で使用する用語「非晶質」は示差走査熱量法(DSC)によって測定さ れる場合に結晶点または融点を全く示さないか、またはごくわずかしか示さない ポリエステルを指す。非晶質ポリエステル成分は好ましくは、(1)少なくとも 50モル%がテレフタル酸残基である二数残基、(2)少なくとも50モル%が 2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)から 誘導されるグリコール残基、及び(3)(1)、(2)及び(3)の全モル数に 基づき10モル%以下のトリメチロールプロパン残基からなる。これらの好まし い非晶質ポリエステルは、たとえば、RUCOTE 107. Cargill  Re5in 3000゜UCB E3145. Hoechst AN745 .5cado Uralac 2115及びUralac 2504という名称 で市販されており、且つ/または米国特許第3.296.211号、第3.84 2.021号、第4.124.570号、第4.264.751号及び第4.4 13、079号ならびに特開昭48−5.895号公報及び特開昭48−26. 292号公報に記載された方法に従って製造できる。最も好ましい非晶質ポリエ ステルは本質的に、テレフタル酸残基、2,2−ジメチル−123−プロパンジ オール残基、ならびにトリメチロールプロパン及び2.2−ジメチル−1,3− プロパンジオール残基の総モルに基づき10モル%以下のトリメチロールプロパ ン残基からなり、約50〜65°CのTg、約35〜60のヒドロキシル価、l O未溝の酸価及び約0.1〜0.25のインヘレント粘度を存する。
本発明者らの新規組成物の製造に使用できる半結晶質ポリエステルの例は米国特 許第4.859.760号に示されている。前記基準を満たす適当な半結晶質ポ リエステルとしては、(1)少なくとも50、好ましくは少なくとも90モル% のテレフタル酸または、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基からなる二階 成分及び(2)約0〜20モル%の2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオー ル残基及び約80〜100モル%の、式−叶(CH2)、 −o −C式中、n は4〜約12である〕を有する1種またはそれ以上のジオールの残基からなるポ リエステルが挙げられる。半結晶質ポリエステルは好ましくは、(1)(a)約 80〜98モル%のテレフタル酸残基及び(b)約2〜20モル%の1. 4− シクロヘキサンジカルボン酸残基、l。
3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、アジピン酸残基またはそれらの混合物か らなる二数残基、ならびに(2)少なくとも50モル%の、式−〇−(CHt) 、 −0−C式中、nは4〜約12であ る〕を有する残基からなるジオール残 基からなる。 前に明記した 残基の他に、半結晶質ポリエステル成分は少量の 、たとえば、ポリエステルの総モノマー残基に基づき10モル%以下の他の二階 及びジオール残基、たとえば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1 、 3−プロパンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3− ジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル− 2−イソブチル−1,3−プロパンジオール、1.3−ブタンジオール、チオジ ェタノール、l、2−11゜3−及び1,4−シクロヘキサンジメタツール、2 . 2. 4. 4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、1,4− キシレンジオールの残基ならびにコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライ ン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、フタル酸及び/または イソフタル酸の残基を含むことができる。ポリエステルの製造に使用する1、3 −及びl、4−シクロヘキサン−ジカルボン酸またはそれらのジアルキルエステ ルはトランス異性体、シス異性体またはこのような異性体の混合物とすることが できる。
好ましくは、シス:トランス比は約30ニア0〜約70:30の範囲にある。
本発明者らの新規組成物の半結晶質ポリエステル成分は好ましくは、約30°C 未満、たとえば、0〜30°CのTg、約30〜80のヒドロキシル価、約0.  1〜0.5のインヘレント粘度、約90〜140°Cの融点範囲、及び約20 00〜6000の数平均分子量を有する。好ましい半結晶質ポリエステルの融解 熱(DSCの第二加熱サイクル)は約8cal/g”cより大きく、たとえば、 約8〜15 c a l/g−”Cである。半結晶質ポリエステルは低温から高 温への示差走査熱量法(DSC)走査において吸熱転移を示すものである。この ような転移はまた、融解、すなわち、規則正しく配列された分子構造の破滅とも いう。好ましい半結晶質ポリエステルは、(1)本質的に約85〜95モル%の テレフタル酸残基及び約5〜15モル%の、好ましくは約35〜65モル%のト ランス異性体含量を有する1、3−シクロヘキサンジカルボン酸またはl、4− シクロヘキサンジカルボン酸残基からなる二階残基、ならびに(2)本質的に、 式−o−(CH2)、 −o −C式中、nは4〜約12である〕を育する残基 、特に1. 6−ヘキサンジオールからなるジオール残基を含んでなる。
非晶質ポリエステル及び半結晶質ポリエステルの相対量は、使用する特定の非晶 質ポリエステル及び半結晶質ポリエステルの性質及び特性、架橋剤及びその使用 量、含量の添加率、組成物から製造される被膜の要求される性質などに応じてか なり変化させることができる。本発明の好ましい一実施態様において、ヒドロキ シポリエステル成分は半結晶質ポリエステル約40〜60重量%及び非晶質ポリ エステル約60〜40重量%からなる。
本発明の組成物中の架橋用、ブロックトジイソシアネート化合物は公知の方法に 従って製造できる。このような架橋用化合物、ε−カプロラクタム−ブロックト 、1.3−ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ベンゼンはアメリカン シアナミド社からBI−IOという名称で入手できる。架橋用化合物は、使用さ れる非晶質ポリエステル及び半結晶質ポリエステルの量に関連して前に述べた要 因のような、いくつかの要因に依存して変化させることができる。
代表的には、ヒドロキシ含有ポリマーを効果的に架橋して性質の良好な組合せを 有する塗料を製造するであろう架橋用ブロックトジイソシアネート化合物の量は 非晶質ポリエステル、半結晶質ポリエステル及び架橋用化合物の全重量に基づき 、約5〜30重量%、好ましくは10〜25重量%の範囲にある。
本発明の粉体塗料組成物は、半結晶質ポリエステル、存在するならば非晶質ポリ エステル及び架橋用化合物を、粉体塗料に常用される他の添加剤と共にトライブ レンド及び次に溶融ブレンドし、次いで、凝個したブレンドを粉体塗料の製造に 適当な粘度、たとえば、約10〜300ミクロンの範囲の平均粘度に粉砕するこ とによって、前述の組成物から製造できる。たとえば、粉体塗料組成物の成分は トライブレンドし、次いで90〜130℃においてZSK二軸スクリュー押出機 中で溶融ブレンドし、粗砕し、そして最後に微粉砕することができる。溶融ブレ ンドは、架橋用化合物の反応性型への転化を防ぎ、早期架橋を回避するのに充分 に低い温度で実施すべきである。架橋用化合物の高温への暴露を最小にするため に、非晶質及び半結晶質ポリエステルは、架橋剤の添加により前にブレンドして もよい。
粉体塗料組成物中に存在できる添加剤の代表例としては、閉じ込められた空気ま たは揮発分を減少させるのに使用するベンゾイン、平滑で、光沢のある表面の形 成を助ける流れ助剤または流れ調整剤、架橋剤のイソシアナトート基とポリマー のヒドロキシル基との架橋反応を促進する触媒、安定剤、顔料及び染料が挙げら れる。触媒を使用せずに組成物を硬化、すなわち、架橋することもできるが、通 常は、架橋反応を促進するために、たとえば、非晶質及び半結晶質ポリエステル ならびに架橋剤の全重量に基づき約0.05〜2,0重量%の量で触媒を使用す るのが望ましい。架橋を促進するのに適当な触媒としては、有機錫化合物、たと えば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジマレエート、ジブチル錫オキシド 、オクタン酸第−錫及び同様な化合物が挙げられる。特に有効な存機錫触媒は1 ゜3−ジアセトキシ−1,1,3,3−テトラブチルジスタノキサンである。
粉体塗料組成物は好ましくは、粉体塗料組成物の硬化被膜の表面状態を高めるた めに流れ調整剤または流展剤とも称する流れ助剤を含む。このような流れ助剤は 代表的には、アクリル酸ポリマーを含んでなり、いくつかの供給者から入手でき 、たとえば、モンサンド社からのモダフロー及びBASFからのアクロナール( Acronal)である。使用できる他の流れ調整剤としては、シントロン(S yn thro口)から入手できるモダレズ(Modarez) MF P、ト ロイケミカル(TrayChemical)から入手できるEX486、BYK  7リンクロ・ソド(Mallin krodt)から入手できるBYK360 P及び、ヘンケル()(en−kel)から入手できるベレノール(Peren ol) F −30−Pが挙げられる。具体的な流れ助剤は、約17.000の 分子量を有し且つ60モル%の2−エチルへキシルメタクリレート残基及び約4 0モル%のアクリル酸エチル残基を含むアクリル酸ポリマーである。
存在する流れ助剤の量は、非晶質及び半結晶質ポリエステルならびに架橋剤の全 重量に基づき約0.5〜4.0重量%の範囲とすることかできる。
本発明の粉体塗料組成物は、粉体塗装のための公知の技術によって、たとえば、 パウダーガンによって、静電塗装によって、または流動層からの付着によって種 々の金属及び非金属支持体上に付着させることができる。流動層焼結においては 、予熱した製品を粉体塗料の空気中サスペンション中に浸漬する。粉体塗料組成 物の粉度は通常、60〜600ミクロンの範囲にある。流動層室の多孔質底部に 空気を通すことによって粉体をサスペンション中に保持する。塗布すべき製品を 約250〜400’F(約121〜205°C)に予熱し、次いで、粉体塗料組 成物の流動層と接触させる。接触時間は、生成させるべき被膜の厚さに依存し、 代表的には1〜12秒である。
塗布される支持体の温度が粉体を流動させ、従って、−緒に融解させて平滑で、 均一で、へこみのない連続塗膜を形成する。予熱された製品の温度はまた、塗料 組成物の架橋に影響を与え、性質の良好な組合せを有する強靭な被膜を形成する 。厚さ200〜500ミクロンの被膜がこの方法によって生成できる。
組成物はまた、100ミクロン未満、好ましくは約15〜50ミクロンの粒度を 有する粉体塗料組成物が、圧縮空気によってアプリケーター中に吹き込まれ、そ こで、高電圧直流によって30〜100kVの電圧に帯電させられる静電法を用 いて適用することもできる。次いで、帯電した粒子を、塗布すべき、アースさせ た製品上に噴霧し、粒子はその電荷によってその製品に付着する。塗布された製 品を加熱して、粉体粒子を溶融及び硬化させる。厚さ40〜120ミクロンの被 膜が得られる。
粉体塗料組成物を適用する別の方法は、前記2つの方法の組合せである静電流動 層法である。たとえば、50〜]、0OkVような静電荷に生じるように環状ま たは部分環状電極を流動層上に取り付ける。加熱された(たとえば、250〜4 00°F)または冷たい、塗布すべき製品を、流動粉末に簡単に曝す。次いで、 塗料粒子と塗布された製品との接触時に塗料を硬化させられるように充分に高い 温度に製品を予熱しなかったとしても、塗布させた製品を加熱して硬化させるこ とができる。
本発明の粉体塗料組成物は耐熱性材料、たとえば、ガラス、セラミック及び種々 の金属材料で作られた種々の形状及び寸法の製品に塗布するのに使用できる。組 成物は、金属及び合金、特に、鋼製品で作られた製品上に塗膜を生成するのに特 に有用である。
本発明の組成物及び被膜を、さらに以下の例によって説明する。
本明細書中で言及するインヘレント粘度(1,V、; d 1/g)はフェノー ル60重量部及びテトラクロロエタン40重量部からなる溶媒100mL当りポ リマー0.5gを用いて25°Cにおいて測定した。溶融粘度(ポアズ)は、A STM D4287−83に従ってICI溶融粘度計を用いて測定した。酸価及 びヒドロキシル価を滴定によって測定し、ポリマー各g当り消費されたKOHの mgとして本明細書中で報告する。ガラス転移温度(Tg)及び融解温度(Tm )は示差走査熱量法(D S C)によって、サンプルを加熱して溶融してから ポリマーのTg未満に急冷した後、第二加熱サイクルについて20°C/分の走 査速度において測定した。Tg値を転移の中点として報告し、Tmは転移のピー クである。重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)を、ポリスチレン 標準及びUV検出器を用いたテトラヒドロフラン(THF)中ゲル透過クロマト グラフィーによって測定した。
表面か燐酸亜鉛化された[ボンデライト(Bonderite) 37.ザバー カー社(The Parker Company)] 24ゲージの冷たい磨き ロールスチールの3インチ×9インチのパネル上に塗膜を調製した。A、STM  D2794−84に従って衝撃試験機(Gardner Laborator y。
Inc、 )を用いて衝撃強さを測定した。直径5/8インチの半球形ノーズを 育する分銅を、規定された高さからスライド管内に落下させて、パネルの表面( 塗布面)または裏面に打ち込んだ。塗膜にひびを入らせなかった最も高い衝撃を 、表面及び裏面についてインチ−ボンドで記録した。20°及び60°光沢度を 、多用、アナログ実験室光沢計を用いて測定した。
塗料の耐溶剤性及び硬化(架橋)度を、塗布パネルを厚さ約0゜5インチのチー ズクロスで包んだ2ボンドのポールビーンノhンマーでこするメチルエチルケト ン(MEK)摩擦法によって測定した。
クロスは50回の往復工程毎にMEKで湿らせた。裸金属か観察されるまでまた は200回の摩擦が完了するまでこすり続けた。各MEK摩擦法の結果を、裸金 属が観察されるのに必要な往復摩擦の回数としてまたはいかに大きい場合であっ ても200として報告する。
被膜の鉛筆硬度をASTM 3363−74(1980年に再認可)に従って測 定し、被膜に食い込まない最も硬い鉛として報告する。
鉛筆硬度試験の結果を以下の尺度に従って表す: (最も柔らかい)6B、5B 、4B、3B、2B、BSHBSF、H,2H,3H。
4H,5H16H(最1!い)。コニカルマンドレル試験は、ASTM 522 −85に従って、規定された寸法のコニカルマンドレル(Gardner La boratory、 Inc、)を用いて15秒間にわたってノくネルを曲げる ことによって行う。合格または不合格を記録する。
被膜の柔軟性をASTM 4145−83に従って、周囲温度において、曲げの 頂点か無理なく達成できる限り平らになるまで、平方インチ当り20,000ボ ンド/平方インチ(psi)まで加圧された水力ジヤツキを用いて、塗布された パネルをそれ自体に対して裏(=曲げるかまたは折ることによって測定した。こ の曲げをOTと称し、パネルの曲げられた部分の間に何もないこと(厚さゼロ) を意味する。曲げは、IOXの拡大鏡を用いて試験し、塗膜の破損か観察されな いならば合格を記録する。
以下の参考例は、本発明に才って提供される組成物中に使用できる半結晶質ポリ エステルの製造を説明する。
参考例1 5Lの30丸底フラスコ中において、1,6−ヘキサンジオール(849,1g 、7.19モル)及びトリメチロールプロパン(132,1g、1.27モル) の溶融液にテレフタル酸(1300゜6g、7.83モル)及びブタンスタン酸 (butanestannoic acid)(FASCAT 4100. 2 . 3 g)を加えた。フラスコの内容物を、1.0標準立方フィート/時(s cfh)の窒素で洗い流し、約30分間にわたって200℃に加熱した。反応混 合物を200°Cにおいて3時間、210°Cにおいて2時間及び220°Cに おいて1時間加熱した。次いて、温度を230°Cに上昇させ、ポリエステルの 酸価か10未満となるまで同温度に保持した。溶融ポリマーをシロップ缶に注入 し、その中で冷却させて白色固体とした。こうして得られたポリエステルは02 8のI、V 、10ポアズのICI溶融粘度、32のヒドロキシル価及び4の酸 価を有していた。示差走査熱量法は125°Cの融点及び1,0cal/Hの融 解熱を示した。
ポリエステルは、12,710の重量平均分子量及び4480の数平均分子量を 有していた。
参考例2 5Lの30丸底フラスコ中において、1. 6−ヘキサンジオール(849,1 g、7.19モル)及び2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(132 ,1g、1.27モル)の溶融液にテレフタル酸(1300,6g、7.83モ ル)及びジブチル錫オキシド(2,3g)を加える。フラスコの内容物を、1. 0標準立方フィート/時(scfh)の窒素で洗い流し、約30分にわたって2 00°Cに加熱した。反応混合物を200°Cにおいて3時間、210℃におい て2時間及び220°Cにおいて1時間加熱した。次いで、温度を230°Cに 上昇させ、ポリエステルの酸価が10未満となるまで同温度に保持した。溶融ポ リマーをシロップ缶中に注入し、そこで冷却させて白色固体とした。こうして得 られたポリエステルは0.31の1.V、 、200°Cにおいて19ポアズの ICI溶融粘度、45のヒドロキシル価及び8の酸価を有していた。示差走査熱 量法は10°Cのガラス転移温度、126°Cの融点、43℃の結晶化温度及び 8.0力ロリー/gの融解熱を示した。ポリエステルは14.800の重量平均 分子量及び3819の数平均分子量を育していた。
参考例3 5Lの30丸底フラスコ中において、1.6−ヘキサンジオール(1797g、 15.20モル)の溶融液にテレフタル酸(2092,8g、12.60モル) 、1. 4−シクロヘキサンジカルボン酸(シス:トランス=約60:40,1 14.2g、0166モル)及びブタンスタン酸(FASCAT 4100.  3. 5 g)を加えた。
フラスコの内容物を、1.ON準立方フィート/時(scfh)の窒素で洗い流 し、約30分にわたって200°Cに加熱した。反応混合物を200°Cにおい て3時間、210℃において2時間及び22O′Cにおいて1時間加熱した。次 いで、温度を230°Cに上昇させ、ポリエステルの酸価が10未満となるまで 同温度に保持した。溶融ポリマーをソロツブ缶中に注入し、そこで冷却させて白 色固体とした。こうして得られたポリエステルは0.224の1.V、、200 °Cにおいて3.3ポアズの■CI溶融粘度、42.5のヒドロキシル価及び2 .3の酸価を有していた。示差走査熱量法は135°Cの融点及び10.9ca l/gの融解熱を示した。結晶化温度は観察されなかった。95°Cにおける溶 融液からの結晶化半時ff!I (halftime)は11秒であり、60° Cにおいては速すぎて観察されなかった。ポリエステルは9027の重量平均分 子量及び3666の数平均分子量を有していた(Mw/Mn=2.5)。
参考例4 ILの30丸底フラスコ中において1. 6−ヘキサンジオール(370,9g 、3.139モル)及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(22, 2g、0.165モル)の溶融液にテレフタル酸(519,6g、3.127モ ル)及びブタンスタン酸(FASCAT 4100. 0. 8 g)を加えた 。フラスコの内容物を、1.0標準立方フィート/時(scfh)の窒素で洗い 流し、約30分にわたって200″Cに加熱した。反応混合物を200°Cにお いて3時間、210°Cにおいて2時間及び220°Cにおいて1時間加熱した 。次いて、温度を230°Cに上昇させ、ポリエステルの酸価が10未満となる まで同温度に保持した。溶融ポリマーをシロップ壬申に注入し、そこで冷却させ て白色固体とした。こうして得られたポリエステルは0.30の1.V、 、2 00°Cにおいて24ポアズのICI溶融粘度、34のヒドロキシル価及び2の 酸価を有していた。示差走査熱量法は133°Cの融点及び8.9cal/Hの 融解熱を示した。ポリエステルは17,098の重量平均分子量及び5344の 数平均分子量を有していた。
参考例5 1Lの30丸底フラスコ中において、1.IO−デカンジオール(336,1g 、2.046モル)及び2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(11, 2g、0.106モル)の溶融液にテレフタル酸(304,0g、1.830モ ル)及びブタンスタン酸(FASCAT 4100. 0. 6 g)を加えた 。フラスコの内容物を、1.0標準型体フィート/時(s c f h)の窒素 で洗い流し、約30分にわたって200°Cに加熱した。反応混合物を200° Cにおいて3時間、210°Cにおいて2時間及び220″Cにおいて1時間加 熱した。次いで、温度を230°Cに上昇させ、ポリエステルの酸価が10未満 となるまで同温度に保持した。溶融ポリマーをシロップ壬申に注入し、そこで冷 却させて白色固体とした。こうして得られたポリエステルは0.209のT、V l、200″Cにおいて2.4ポアズのICI溶融粘度、46のヒドロキシル価 及び2の酸価を有していた。示差走査熱量法は123°Cの融点及び16.0c al/gの融解熱を示した。ポリエステルは9786の重量平均分子量及び44 51の数平均分子量を有していた。
参考例6 参考例5に記載された方法を、テレフタル酸321.0g(3゜864モル)、 1.10−デカンジオール299.3g (3,44モル)及び2.2−ジメチ ル−1,3−プロパンジオール61.5g(1,180モル)を用いて実質的に 繰り返す。得られたポリエステルは0.239のインヘレント粘度、200°C において4ポアズのICI溶融粘度、33のヒドロキシル価及びlの酸価を有し ていた。
参考例7 ILの30丸底フラスコ中において、l、6−ヘキサンジオール(309,6g 、2.62モル)の溶融液にテレフタル酸(360゜5g、2.17モル)、ア ジピン酸(16,69g、0.114モル)及びブタンスタン酸(FASCAT  4100. 0. 6 g)を加えた。フラスコの内容物を、1.0標準立方 フィート/時(scfh)の窒素で洗い流し、約30分にわたって200°Cに 加熱した。反応混合物を200°Cにおいて3時間、210″Cにおいて2時間 及び220°Cにおいて1時間加熱した。次いで、温度を230 ”Cに上昇さ せ、ポリエステルの酸価が10未満となるまで同温度に保持した。溶融ポリマー をシロップ壬申に注入し、そこで冷却させて白色固体とした。こうして得られた ポリエステルは0.191の1.V、、200°Cにおいて3.8ポアズのIC I溶融粘度、51.0のヒドロキシル価及び0.4の酸価を有していた。示差走 査熱量法は139°Cの融点、39°Cの結晶化温度及び11.8cal/gの 融解熱を示した。95°Cにおける融解液からの結晶化半時間(half ti me)は25秒であり、60°Cにおいては12秒未満であった。ポリエステル は7679の重量平均分子量及び3564の数平均分子量を有していた。
参考例8 5Lの30丸底フラスコ中において、l、10−デカンジオール(369,9g 、2.13モル)の溶融液にテレフタル酸(253゜87g、1.523モル) 、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(シス:トランス=約60:40.48 .4g、0.27モル)及びブタンスタン酸(FASCAT 4100. 0.  6 g)を加えた。フラスコの内容物を、1.0標準立方フィート/時(s  c f h)の窒素で洗い流し、約30分にわたって200°Cに加熱した。反 応混合物を200°Cにおいて3時間、210°Cにおいて2時間及び220° Cにおいて1時間加熱した。次いで、温度を230℃に上昇させ、ポリエステル の酸価が10未満となるまで同温度に保持した。溶融ポリマーをシロップ壬申に 注入し、そこで冷却させて白色固体とした。
こうして得られたポリエステルは0.222の1. V、 、: 200°Cに おいて2.4ポアズのICI溶融粘度、43.0のヒドロキシル価及び0.2の 酸価を有していた。示差走査熱量法は116°Cの融点及び15.1cal/g の融解熱を示した。結晶化温度は観測されなかった。95℃における溶融液から の結晶化半時間は45秒であり、60″Cにおいては12秒未満であった。ポリ エステルは9746の重量平均分子量及び4451の数平均分子量を有していた 。
参考例9 ILの30丸底フラスコ中において、1,10−デカンジオール(370,6g 、2.31モル)の溶融液にテレフタル酸(284゜25g、1.711モル) 、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(’16.0g、0.090モル)及び ブタンスタン酸(FASCAT 4100.0.6g)を加えた。フラスコの内 容物を、1.0標準立方フィート/時(scfh)の窒素で洗い流し、約30分 にわたって200°Cに加熱した。反応混合物を200℃において3時間、21 0°Cにおいて2時間及び220°Cにおいて1時間加熱した。次いで、温度を 230℃に上昇させ、ポリエステルの酸価が10未膚となるまで同温度に保持し た。溶融ポリマーをシロップ壬申に注入し、そこで冷却させて白色固体とした。
こうして得られたポリエステルは0.236のI、V、 、200°Cにおいて 2.4ポアズのICI溶融粘度、42.0のヒドロキシル価及び0.2の酸価を 有していた。示差走査熱量法は122℃の融点及び16.0cal/gの融解熱 を示した。95°Cにおける溶融液からの結晶価半時間は15秒であり、60° Cにおいては速すぎて測定できなかった。ポリエステルは9915の重量平均分 子量及び4492の数平均分子量を有していた。
例1 以下の材料から粉体塗料組成物を製造した:参考例3のポリエステル 208. 5g;非晶質ポリエステル−RUCOTE 107 625. 6g;ε−カプ ロラクタム−ブロックト1,3−ヒズ(1−イソシアナト−1−メチル−エチル )ベンゼン 165.9g; ジブチル錫ジラウレート 10.0g;ベンゾイン to、Og; モダフロー流れ調整剤 10.0g; 及び 二酸化チタン 400.0g。
前記材料をヘンシェルミキサー中で15〜30秒間混合し、ZSK−3〇二軸ス クリユ一押出機中で250回転/分のスクリュー速度でブレンドした。押出機の 温度分布は次の通りであった:供給部=110°C、ダイ部=100°C0押出 物を、チルドロールを通して冷却し、液体窒素流が供給されるパンタム(Ban tam) ミル中で粉砕し、そして、アルパイン(Alpine)篩上て200 メツシユのスクリーンを通して分級した。得られた微細な粉体塗料組成物は約5 0ミクロンの平均粒度を有していた。
例1において製造した粉体塗料組成物を、前記の3インチ×9インチのパネルの 1面に静電気によって適用した。塗布されたパネルをオーブン中で種々の時間及 び温度条件を用いて加熱することによって被膜を硬化(架橋)させた。各被膜を 架橋させるのに使用した硬化条件、得られた被膜の厚さ及び被膜の性質を表Iに 示す〔硬化条件は°C及び分(’C/分)で、示し、被膜の厚さく厚さ)はミク ロンで示し、表面及び裏面の衝撃強さはインチボンド(表面/裏面)で示し、そ して鉛筆硬度、0.125インチコニカルマンドレル、T−曲げ柔軟性の値及び メチルエチルケトン摩擦(MEK摩擦)試験及び光沢度(20°/60°)に関 する値は前述のように報告する〕。
例2〜4 例1に記載した種々の量の半結晶質ポリエステル、非晶質ポリエステル及びε− カプロラクタム−ブロックト1.3−ビス−(1−イツシアナト−1−メチルエ チル)ベンゼンを用いて例1に記載した方法を繰り返した。例2〜4の粉体塗料 組成物の他の5種の成分の量は例1に使用したのと同様である。使用したヒドロ キシルポリエステル及び架橋剤の量(g)は次の通りである:例 半結晶質ポリエステル 473.4 614.8 812.8非晶質ポリエステ ル 473.4 208.9 0ε−カプロラクタムブロックト 173.2  180.3 187.2例2.3及び4の組成物から調製した各被膜を架橋させ るのに使用した硬化条件、得られた被膜の厚さ及び被膜の性質を表1に示す。
例5 以下の材料から粉体塗料組成物を製造した。
参考例3のポリエステル 160.0g:非晶質ポリエステル−RUCOTE  107 160. Og;ε−カプロラクタム−ブロックト1. 3−ビス(1 −イソシアナト−1−メチル−エチル)ヘンセン go、og; ジブチル錫ジラウレート 4.0g; ベンゾイン 4.0g; モダフロー流れ調整剤 4.0g; 及び 二酸化チタン 160.0g。
前記材料を混合し、15−二軸スクリュー押出機中で120°Cのスクリュ一温 度及び200回転/分のスクリュー速度でブレンドした。例1に記載したように してこの組成物の塗料を調製し、硬化させ、そして評価した。例2.3及び4の 組成物から調製された各被膜を架橋するのに使用した硬化条件、得られた被膜の 厚さ及び被膜の性質を表Iに示す。
例6〜8 以下の変更を用いて例5に記載した操作を繰り返した:例6. ジプチル錫ジウ ラレート触媒を1,3−ジアセトキン−1,1,3,3−テトラブチルジスタノ キサン(4,0g)で置き換えた。
例7. 半結晶質ポリエステルを参照例4のポリエステル(160,0g)で置 き換えた。
例8 ジプチル錫ジラウレート触媒を1.3−ジアセトキシ−1,1,3,3− テトラブチルジスタノキサン(4,0g)で置き換え、半結晶質ポリエステルを 参照例4のポリエステル(160,0g)で置き換え。
例6.7及び8の組成物から製造した各被膜を架橋させるのに使用した硬化条件 、得られた被膜の厚さ及び被膜の性質を表Iに示す。
例5〜8に関する表■のデータは、より活性な1.3−ジアセトキシ−1,1, 3,3−テトラブチル−ジスタノキサン触媒を使用することによって135°C における必要な硬化時間が少なくとも10〜15分間だけ少なくすることを示す 。
例9 以下の材料を用いて例5の操作を繰り返した:参考例5のポリエステル 160 .0g;非晶質ポリエステル−RUCOTE 107 160. Og;ε−カ プロラクタム−ブロックトl、3−ビス(1−イソシアナト−1−メチル−エチ ル)ベンゼン 80.0gニ ジブチル錫ジラウレー) 4.0g: ベンゾイン 4.0g; モダフロー流れ調整剤 4.0g; 及び 二酸化チタン 160.0g。
例5に記載したようにしてこの組成物の被膜を製造し、硬化させ、評価した。こ の組成物から調製された各被膜を架橋させるの使用した硬化条件、得られた被膜 の厚さ及び被膜の性質を表Iに示す。
例1O 以下の材料を用いて例9を繰り返した:参考例6のポリエステル 164.og ;非晶質ポリエステル−RUCOTE 107 164. Og;ε−カプロラ クタム−ブロックト!、3−ビス(l−イソシアナト−1−メチル エチル)ベンゼン 72.0g; ジブチル錫ジウラレー) 4.0g; ベンゾイン 4.0g; モダフロー流れ調整剤 4.Og; 及び 二酸化チタン 160.0g0 例5に記載したようにしてこの組成物の被膜を製造し、硬化させ、そして評価し た。この組成物から製造した各被膜を架橋させるのに使用した硬化条件、得られ た被膜の厚さ及び被膜の性質を表Iに示す。
比較例1 以下の材料から粉体塗料組成物を製造した:非晶質ポリエステルーRUCOTE  107 841. 4g;ε−カプロラクタム−ブロックト1,3−ビス(1 〜イソシアナト=■−メチル−エチル)ベンゼン 158.6gニ ジブチル錫ジラウレート io、Og+ベンゾイン 10.0g+ モダフロー流れ調整剤 to、Og; 及び 二酸化チタン 400.0g。
前記材料を混合し、ブレンドし、微粉砕し、スチールパネルに塗布するのに用い た(すべて例Iと同様であった)。この組成物から製造した各被膜の架橋に使用 した硬化条件、得られた被膜の厚さ及び被膜の性質を表Iに示す。
この例(C−1)の組成物から製造した被膜に関する表1に示したデータは、組 成物は約149°Cにおいて硬化するが、硬化した被膜は許容され得ない衝撃強 さ及び柔軟性を有していたことを示す。
比較例2 以下の材料から粉体塗料組成物を製造した:参考例1のポリエステル 353. 4g:ε−カプロラクタム−ブロックトイソ ホロンジイソシアネート基材ポリイソ シアネート−Hols tsao 46.6g;ジブチル錫ジラウレート 4. 0g: ベンゾイン 4・ og: モダフロー流れ調整剤 4.0g。
及び 二酸化チタン 200.0g。
これらの材料をBanbury ミキサー中で溶融ブレンドし、粗砕し、細砕し 、そして分級した。例1に記載したようにして、この組成物の塗料を調製し、硬 化させ、そして評価した。この組成物から調製した各塗料を架橋させるのに使用 した硬化条件、得られた塗膜の厚さ及び塗膜の性質を表Iに示す。
この組成物の硬化した塗料が示す性質は硬化に必要な温度の有意な減少を示さず 、塗料は良好な耐衝撃性及び柔軟性を示すがそれらは不所望に柔軟である。
比較例3 以下の材料から粉体塗料組成物を調製した:参考例1のポリエステル 1407 .0g;ε−カプロラクタム−ブロックトイソ ホロンジイソシアネート基材ポリイソ シアネー)−Huls 1530 337.0g;ジブチル錫ジラウレー) 1 7.5g;ベンゾイン 17.5g: モダフロー流れ調整剤 20.9g。
及び 二酸化チタン 1200.0g。
前記材料をヘンシェルミキサー中で15〜30秒間混合し、ZSK−3〇二軸ス クリユ一押出機中で300回転/分のスクリュー速度でブレンドした。押出機の 温度分布は以下の通りであった:供給部;130°C、ダイ部=120°C0例 1に記載したようにして、得られた組成物を粗砕し、微粉砕し、分級し、こうし て調製した粉体塗料組成物をスチールパネル上に塗布した。この組成物から調製 された各被膜を架橋するのに使用する硬化条件、得られた被膜の厚さ及び被膜の 性質を表■に示す。
この例の組成物からEl製した硬化被膜が示す不良な耐薬品性(MEK摩擦試験 )及び衝撃強さは、組成物が低温度硬化条件によっては効果的には硬化されなか ったことを示す。
比較例4 以下の材料から粉体塗料組成物をwR製した:参考例5のポリエステル 288 .0g。
ε−カプロラクタム−ブロックトイソ ホロンジイソシアネート基材ポリイソ シアネート−Huts 1530 672.0g;ジブチル錫ジラウレート 1 2.0g;ベンゾイン 12.0g; モダフロー流れ調整剤 18.0g; 及び 二酸化チタン 600.0g。
前記材料をヘンシェルミキサー中で15〜30秒間混合し、11Dバレル設計の ブス(Buss)押出機中で80回転/分のスクリュー速度でブレンドした。押 出機の温度分布は以下の通りであった:帯域1=135°C(バレルの末端)、 帯域2=75°C1帯域3=25°C、ダイヘッド=93°C0例1に記載した ようにして、得られた組成物を粗砕し、微粉砕し、分級し、こうして調製した粉 体塗料組成物をスチールパネル上に塗布した。この組成物から調製された各被膜 を架橋するのに使用する硬化条件、得られた被膜の厚さ及び被膜の性質を表Iに 示す。
比較例5 以下の材料から粉体塗料組成物を調製した:参考例6のポリエステル 68.8 g;非晶質ポリエステル=AZS 50 265. 6g;ε−カプロラクタム −ブロックトポリ イソシアネート−Cargill 2400 65. 6g;ジブチル錫ジラウ レー) 4.0g。
ベンゾイン 2.0g; モダフロー流れ調整剤 4.0g; 及び 二酸化チタン 160.0g。
これらの材料をバンバリーミキサ−中で溶融ブレンドし、粗砕し、微粉砕し、分 級した。例1に記載したようにして、この組成物の被膜を製造し、硬化させ、そ して評価した。この組成物から調製した各被膜を架橋するのに使用した硬化条件 及び被膜の性質を表■に示す。
一〜−〜−〜−〜〜−−−〜−−〜−一〜−以上、本発明を、特にその好ましい 実施態様に関して詳述したか、本発明の精神及び範囲内でその変更及び修正がな されることを理解されたい。
要約書 比較的緩和な温度において、粉体塗料を硬化(架橋)させるのに常用される硬化 時間を用いて容易に硬化し得る、半結晶質ポリエステル及びε−カプロラクタム −ブロックトビス(l−シアナト−1−メチル−エチル)ベンゼン化合物からな る熱硬化性粉体塗料組成物が開示される。同等の硬化条件を用いる場合には、開 示された塗料組成物は非晶質ポリエステルとε−カプロラクタム−ブロックトビ ス(l−シアナト−1−メチルエチル)ベンゼン化合物との組合せよりも高い架 橋度を示す。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成4年10月1日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(1)50℃未満のTg、約20〜100のヒドロキシル価、約0.1〜0 .5のインヘレント粘度、約70〜150℃の融点範囲、約1500〜10,0 00の数平均分子量及び約5ca1/g一℃より大きい、たとえば、5〜約20 ca1/g−℃の融解熱(DSCの第二加熱サイクル)を有する半結晶質ポリエ ステルからなるヒドロキシルポリエステル成分;ならびに(2)架橋有効量のε −カプロラクタムーブロックトビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ベ ンゼンを含んでなる約10〜300ミクロンの平均粒度を有する粉体形状の熱硬 化性塗料組成物。 2.(1)(A)50℃未満のTg、約20〜100のヒドロキシル価、約0. 1〜0.5のインヘレント粘度、約70〜150℃の融点範囲、約1500〜1 0,000の数平均分量及び約5ca1/g−℃より大きい、たとえば、5〜約 20ca1/g−℃の融解熱(DSCの第二加熱サイクル)を有する半結晶質ポ リエステル、ヒドロキシルポリエステル成分の重量当り、100〜15重量%; 並びに (B)40°Cより高いガラス転移温度(Tg)、約20〜100のヒドロキシ ル価及び約0.1〜0.5のインヘレント粘度を有する非晶質ポリエステル0〜 85重量%からなるヒドロキシルポリエステル成分:ならびに(2)架橋有効量 のε−カブロラクタムーブロックト1,3−または1,4−ビス(1−イソシア ナト−1−メチルエチル)ベンゼン を含んでなる請求の範囲第1項に記載の熱硬化性塗料組成物。 3.前記非晶質ポリエステルが55°Cより高いTg、約25〜80のヒドロキ シル価、20以下の酸価及び約0.15〜0.45のインヘレント粘度を有する 請求の範囲第2項に記載の硬化性塗料組成物。 4.前記半結晶質ポリエステルが30℃未満のTg、90〜140℃の融点、約 30〜80のヒドロキシル価、約0.1〜0.5のインヘレント粘度、約200 0〜6000の数平均分子量及び8cal/g−℃より大きい融解熱(示差走査 熱量法の第二加熱サイクル)を有し、且つ前記非晶質ポリエステルが55℃より 高いTg、約25〜80のヒドロキシル価、20以下の酸価及び約0.15〜0 .45のインヘレント粘度を有する請求の範囲第2項に記載の熱硬化性塗料組成 物。 5.半結晶質ポリエステル、非晶質ポリエステル及び架橋剤の全重量当り、約1 0〜25重量%のε−カプロラクタムーブロックト1,3−ビス(1−イソシア ナト−1−メチル−エチル)ベンゼンを含む請求の範囲第4項に記載の熱硬化性 塗料組成物。 6.架橋用触媒を含む請求の範囲第2項に記載の熱硬化性塗料組成物。 7.架橋用触媒を含む請求の範囲第5項に記載の熱硬化性塗料組成物。 8.(1)(A)30℃未満のTg、90〜140℃の融点、約30〜80のヒ ドロキシル価、約0.1〜0.5のインヘレント粘度、約2000〜6000の 数平均分子量及び8ca1/g−℃より大きい融解熱(示差走査熱量法の第二加 熱サイクル)を有し、且つ(i)テレフタル酸残基約80〜98モル%及び1, 4−シクロヘキサンジカルボン酸残基、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残 基、アジピン酸残基またはそれらの混合物約2〜20モル%を含んでなる二酸残 基; (ii)式−O−(CH2)n−O−[式中、nは4〜12である]を有する残 基を少なくとも約50モル%を含んでなるジオール残基からなる半結晶質ポリエ ステル40〜60重量%;(B)55°Cより高いガラス転移温度(Tg)、約 25〜80のヒドロキシル価、15以下の酸価及び約0.15〜0.45のイン ヘレント粘度を有し、且つ (i)少なくとも50モル%がテレフタル酸残基である二酸残基; (ii)少なくとも50モル%が2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール 残基であるジオール残基;及び(iii)(ii)及びトリメチロールプロパン の金モル数当り、10モル%以下のトリメチロールプロパン残基からなる非晶質 ポリエステル、ヒドロキシルポリエステル成分の重量に基づき60〜40重量% からなるヒドロキシルポリエステル成分;(2)(1)及び(2)の全重量当り 、約5〜30重量%のε−カプロラクタムーブロックト1,3−または1,4− ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ベンゼンを含んでなる約15〜7 5ミクロンの平均粒度を有する粉体形状の熱硬化性塗料組成物。 9.約10〜25重量%の(2)の化合物が存在する請求の範囲第7項に記載の 熱硬化性塗料組成物。 10.架橋用触媒及び流れ助剤を含む請求の範囲第8項に記載の熱硬化性塗料組 成物。 11.約10〜25重量%の(2)の化合物を含む請求の範囲第10項に記載の 熱硬化性塗料組成物。 12.(1)(A)30℃未満のTg、90〜140℃の融点、約30〜80の ヒドロキシル価、約0.1〜0.5のインヘレント粘度、約2000〜6000 の数平均分子量及び8ca1/g−℃より大きい融解熱(示差走査熱量法の第二 加熱サイクル)を有し、且つ(i)本質的に、テレフタル酸残基約85〜95モ ル%及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基、1,3−シクロヘキサンジ カルボン酸残基約5〜15モル%からなる二酸残基;(ii)本質的に、式−O −(CH8)n−O[式中、nは6〜12である]を有する残基からなるジオー ル残基(B)約50〜65℃のガラス転移温度、約35〜60のヒドロキシル価 、10以下の酸価及び約0.10〜0.25のインヘレント粘度を有し、且つ (i)少なくとも50モル%がテレフタル酸残基である二酸残基; (ii)少なくとも50モル%が2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール 残基であるジオール残基;及び(iii)(ii)及びトリメチロールプロパン の全モル数当り、10モル%以下のトリメチロールプロパン残基からなる非晶質 ポリエステル約60〜40重量%からなる遊離ヒドロキシル基を含むポリマーの ブレンド;(2)(1)及び(2)の全重量当り約10〜25重量%のε−カブ ロラクタムーブロックト1,3−または1,4−ビス(イソシアナト−1−メチ ルエチル)ベンゼン (3)アクリル酸ポリマー流れ助剤;ならびに(4)有機錫化合物から選ばれる 架橋用触媒を含んでなる約15〜50ミクロンの平均粒度を有する粉体形状の熱 硬化性塗料組成物。 13、さらにベイゾインを含み、且つ前記半結晶質ポリエステル成分がテレフタ ル酸残基約85〜95モル%及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基約5 〜15モル%からなる二酸残基ならびに1,6−ヘキサンジオール残基からなる ジオール残基からなる請求の範囲第12項に記載の熱硬化性塗料組成物。 14.請求の範囲第1項の反応生成物が塗布された製品。 15.請求の範囲第2項の組成物の反応生成物が塗布された金属で作られた製品 。 16.請求の範囲第5項の反応生成物が塗布されたスチールで作られた製品。 17.請求の範囲第12項の組成物の反応生成物が塗布されたスチールで作られ た製品。
JP91507998A 1990-04-09 1991-04-03 粉体塗料組成物 Pending JPH05506686A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US506,055 1990-04-09
US07/506,055 US4973646A (en) 1990-04-09 1990-04-09 Powder coating compositions
PCT/US1991/002246 WO1991015532A1 (en) 1990-04-09 1991-04-03 Powder coating compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05506686A true JPH05506686A (ja) 1993-09-30

Family

ID=24012986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91507998A Pending JPH05506686A (ja) 1990-04-09 1991-04-03 粉体塗料組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4973646A (ja)
EP (1) EP0526523B1 (ja)
JP (1) JPH05506686A (ja)
AT (1) ATE111123T1 (ja)
CA (1) CA2078879C (ja)
DE (1) DE69103891T2 (ja)
DK (1) DK0526523T3 (ja)
ES (1) ES2060382T3 (ja)
WO (1) WO1991015532A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09279091A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 高導電性ポリウレタン樹脂塗料
JP2008150442A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyobo Co Ltd コーティング組成物、積層体及びフレキシブルフラットケーブル

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184311B1 (en) * 1990-03-26 2001-02-06 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Powder coating composition of semi-crystalline polyester and curing agent
JPH04103678A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Nippon Paint Co Ltd 粉体塗料組成物
BR9205785A (pt) * 1991-03-20 1994-06-28 Univ North Dakota Dispersão, veículo polimérico, processos para conferir propriedades cristalinas líquidas a um revestimento aglutinante, para obtenção de um veículo polimérico, para aumentar a pseudo-plasticidade de um veículo polimérico, para aumentar a viscosidade de um veículo polimérico e para proporcionar um veículo polimérico e aduto de oxirano de um poliéster diácido
US5453295A (en) * 1992-01-15 1995-09-26 Morton International, Inc. Method for preventing filiform corrosion of aluminum wheels by powder coating with a thermosetting resin
WO1993020121A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-14 Allied-Signal Inc. Novel crosslinker for use in acrylic-based urethane powder coatings
GB9310290D0 (en) * 1993-05-19 1993-06-30 Tioxide Specialties Ltd Polyester resin powder coating
GB9508458D0 (en) * 1995-04-26 1995-06-14 Ind Gmbh Crystalline methacrylyl terminated polyesters
DE19604581A1 (de) 1996-02-08 1997-08-14 Bayer Ag Polyurethan-Pulvermattlacke
US6011080A (en) * 1998-08-19 2000-01-04 Morton International, Inc. Non-hazing UV curable powder coatings containing crystalline resins
US6136882A (en) * 1998-08-19 2000-10-24 Morton International Inc. Non-hazing UV curable powder coatings containing crystalline resins
WO2001094439A1 (en) * 2000-06-06 2001-12-13 Akzo Nobel N.V. Hot melt coating composition
DE10058617A1 (de) * 2000-11-25 2002-05-29 Degussa UV-Härtbare Pulverlackzusammensetzungen
DE10159488A1 (de) * 2001-12-04 2003-06-12 Degussa PUR-Pulverlackzusammensetzungen und ihre Verwendung für Polyurethan-Pulverlacke und insbesondere für Pulver-Coil Coating-Lacke
DE10163827A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Strahlen härtbare Pulverlackzusammensetzungen und deren Verwendung
EP1338616A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-27 Dsm N.V. Process for preparing a high-molecular polyamide, polyester, copolyesters or polyester-amide block copolymer
US20080033086A1 (en) * 2004-09-03 2008-02-07 Jorge Jimenez Blocked Isocyanates and Their Use in Coating Compositions
US20120052266A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Tee Yithong Oleophobic Membrane Including A Printed Patterned Layer of Particles and Method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2105777C3 (de) * 1971-02-08 1976-02-05 Veba Chemie Ag Pulverförmige Überzugsmasse
DE2346559B2 (de) * 1973-09-15 1975-09-11 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Beschichtungspulver auf der Basis von thermoplastischen Polyestern
JPS5390282A (en) * 1977-01-14 1978-08-08 Takeda Chem Ind Ltd Blocked isocyanate compsn. for powder coatings
DE2707656C2 (de) * 1977-02-23 1986-04-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Pulverförmige Überzugsmittel
US4197353A (en) * 1978-04-14 1980-04-08 Mobil Oil Corporation Thermosetting powder coating polyesters
DE2929150A1 (de) * 1979-07-19 1981-02-12 Huels Chemische Werke Ag Pulverfoermige ueberzugsmassen mit hoher lagerstabilitaet sowie deren herstellung
US4442270A (en) * 1981-06-29 1984-04-10 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
US4387214A (en) * 1981-06-29 1983-06-07 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
US4352924A (en) * 1981-06-29 1982-10-05 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
US4859760A (en) * 1987-12-07 1989-08-22 Eastman Kodak Company Polyurethane powder coating compositions
ATE120775T1 (de) * 1989-06-19 1995-04-15 Cytec Tech Corp Härtbare pulverbeschichtungszusammensetzungen, die caprolactamblockierte isocyanate enthalten.
DK0408465T3 (da) * 1989-06-26 1994-03-28 Eastman Chem Co Nye semikrystallinske polyestere, blandinger deraf med amorfe polyestere og pulverovertrækssammensætninger baseret på sådanne blandinger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09279091A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 高導電性ポリウレタン樹脂塗料
JP2008150442A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyobo Co Ltd コーティング組成物、積層体及びフレキシブルフラットケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
DE69103891T2 (de) 1995-01-05
ATE111123T1 (de) 1994-09-15
ES2060382T3 (es) 1994-11-16
CA2078879C (en) 1996-06-18
CA2078879A1 (en) 1991-10-10
DE69103891D1 (de) 1994-10-13
DK0526523T3 (da) 1995-02-20
EP0526523B1 (en) 1994-09-07
US4973646A (en) 1990-11-27
WO1991015532A1 (en) 1991-10-17
EP0526523A1 (en) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506686A (ja) 粉体塗料組成物
EP0408465B1 (en) Novel semi-crystalline polyesters, blends thereof with amorphous polyesters and powder coating compositions based on such blends
US5614323A (en) Powder coating compositions
US5028682A (en) Oxime-blocked polysicyanates and polyester and powder coating compositions containing such oxide-blocked polyisocyanates
KR100201011B1 (ko) 열경화성 분말 피복 조성물
US5373084A (en) Thermosetting powder coating compositions
CA2066638C (en) Powder coating compositions
JPH08500132A (ja) 熱硬化性粉体塗料組成物
JPH04503827A (ja) 粉末状塗布組成物
JP2923355B2 (ja) 粉体塗料組成物
EP0540639B1 (en) Powder coating compositions
JP2859738B2 (ja) 粉末塗布組成物
EP0540633A1 (en) Powder coating compositions for the production of low-gloss coatings
US5095087A (en) Oxime-blocked polyisocyanates and polyester and powder coating compositions containing such oxime-blocked polyisocyanates
JPH06505297A (ja) 粉体塗料組成物