JPH05506643A - N―フエニル―n―アセトアミドグリシンアミド類、それらの製造およびそれらを含有する薬物 - Google Patents

N―フエニル―n―アセトアミドグリシンアミド類、それらの製造およびそれらを含有する薬物

Info

Publication number
JPH05506643A
JPH05506643A JP91504069A JP50406991A JPH05506643A JP H05506643 A JPH05506643 A JP H05506643A JP 91504069 A JP91504069 A JP 91504069A JP 50406991 A JP50406991 A JP 50406991A JP H05506643 A JPH05506643 A JP H05506643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
phenylacetamide
group
methyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91504069A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルザ,ジーン―ドミニク
カペ,マルク
コトレル,クロード
ギヨン,クロード
マンフル,フランコ
ルーセル,ジエラール
Original Assignee
ローン―プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9001553A external-priority patent/FR2658196B1/fr
Priority claimed from FR9011916A external-priority patent/FR2667319B2/fr
Priority claimed from FR9012594A external-priority patent/FR2667863B2/fr
Application filed by ローン―プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン―プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH05506643A publication Critical patent/JPH05506643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/19Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/20Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C205/21Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C205/22Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having one nitro groups bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/36Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
    • C07C205/37Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/56Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/57Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/58Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/57Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/59Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C205/60Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms in ortho-position to the carboxyl group, e.g. nitro-salicylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 N−フェニル−N−アセトアミドグリシンアミド類、それらの製造およびそれら を含有する薬物 本発明は、式 の化合物、およびそれらの調製およびそれらを含有する薬物に関する。
式(1)において、 R2は水素原子またはアルキルまたはアルコキンカルボニル基またはフェニル基 (置換されていないか、あるいはハロゲン原子およびアルキル、アルコキン、ア ルキルチオ、ニトロおよびアミノ基から選択される1または2以上の置換基によ り置換されている)であり、R2は水素原子またはアルキル基(置換されていな いか、あるいはアルコキンカルボニル基により置換されている)であり、R3は アルキル、フェニルアルキル、インダニル、シクロアルキルアルキル、フェニル (置換されていないか、あるいはハロゲン原子およびアルキル、アルコキシ、ア ルキルチオおよびジアルキルアミノ基から選択される1または2以上の置換基に より置換されている)またはキノリル基であるか、あるいは R2およびR5は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4〜9個の炭素 原子および1または2個以上の異種原子(0、N、S)を有しかつ置換されてい ないか、あるいは1または2以上のアルキル、アルコキシカルボニル、ジアルキ ルアミノ、フェニルまたはアルコキシ基により置換されている、飽和もしくは不 飽和の単環式または多環式の複素環を形成するか、あるいは複素環の炭素原子と 組み合わせて、4または5員を有しかつ1または2個以上の異種原子(0,N、 S)を有することができる単環式のスピロ環を形成し、 R4はフェニル基(置換されていないか、あるいはハロゲン原子およびアルキル 、アルコキシおよびアルキルチオ基から選択される1または2以上の置換基によ り置換されている)、ナフチル、インドリルまたはキノリル基またはフェニルア ミノ基(ここでフェニル環は置換されていないか、あるいはハロゲン原子および アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、アシル 、シアノ、スルファモイル、トリフルオロメチルスルホンアミド、カルバモイル 、ベンゾイル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、フェニルヒドロキシメチ ル、ピペリジノ、ヒドロキシイミノアルキル、アルコキシイミノアルキル、ヒド ロキシアミノカルボニル、アルコキシアミノカルボニル、5−テトラゾリル、5 −テトラゾリルアルキル、アルキルスルフィニル、モノヒドロキンアルキルまた はポリヒドロキシアルキル、スルホ、−alk−0−CO−alk、−alk− 0−alk、−alk−COOX、−0−a I k−COOX、−a l k ’−COOX、−CH=CH−C00X。
−Co−COOX、−a I k−5o、H,−CH=CH−a I k’ 、 −C(=NOH)−COOXおよび−3−a 1 k−COOX基から選択され る1または2以上の置換基により置換されている)であり、Xは水素原子または アルキル基であり、alkはアルキルまたはアルキレン基であり、そしてalk ’ はヒドロキシアルキレンまたはヒドロキシアルキル基であり、ただしR1が 水素原子であるとき、R4がナフチルまたはインドリル基またはフェニルアミノ 基(ここでフェニル環は置換されていないか、あるいはアルキル、アルコキン、 ニトロ、ヒドロキシルまたはアルキルチオ基によるか、あるいは1または2個の ハロゲン原子により置換されている)であり、R2およびR3が、それらが結合 する窒素原子と一緒になって、置換されていないか、あるいはアルキル基により 置換された1−ピロリジニル基を形成することができなlhか、あるいはR2お よびR3の各々はアルキル基であることができない。
上の定義および下に記載する定義において、特記しない限り、アルキル、アルキ レンおよびアルコキシの基および部分は直鎖もしくは分枝鎖の中に1〜4個の炭 素原子を有し、そしてシクロアルキル基は3〜6個の炭素原子を有し、そしてア シル基は2〜411の炭素原子を有する。
式(I)において、ハロゲン原子は好ましくは塩素、臭素またはフッ素である。
R2およびR3がそれらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成すると き、前記複素環は、好ましくは、ピペリジノ(置換されていないか、あるいは少 なくとも1つのアルキル、アルコキシカルボニル、フェニルまたはジアルキルカ ルバモイル基により置換されている)、1−パーヒドロアゼピニル、1. 2.  3. 6−テトラヒドロ−1−ピリジル、1、 2. 3. 4−テトラヒド ロ−1−キノリル、1−ピロリジニル、3゜4−ジヒドロ−1,4−2H−ベン ゾキサジン−4−イル、3.4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン−4 −イル、N−アルキル−1゜2、 3. 4−テトラヒドロ−1−キノキサリニ ル、1−パーヒドロキノリル、1. 2. 3. 4−テトラヒドロ−2−イソ キノリル、8−アザビンクロ[4,5]デカン−8−イル、2−または3−フェ ニル−1−ピロリジニル、8−アザ−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン −8−イル、チオモルホリノ(置換されていないか、あるいは少なくとも1つの アルキル基により置換されている)または1−インドリニル環である。
少な(とも1つの非対称中心を含有する式(1)の化合物は異性体の形態を有す る。これらの化合物のラセミ体および対掌体は本発明の一部分を形成する。
R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が置換されていないか、ある いはハロゲン原子およびアルキル、アルコキン、アルキルチオ、ニトロ、アシル 、シアノ、スルファモイル、ベンゾイル、アルコキシカルボニル、5−テトラゾ リル、5−テトラゾリルアルキル、トリフルオロメチルスルホンアミドおよび− alk−0−alk基から選択される1または2以上の置換基により置換されて いる、式(I)の化合物は、式: R,R,およびR3は前述と同一の意味を有する、のアミノ誘導体を、式: %式%) 式中、 R5はフェニル基であり、前記フェニル基は置換されていないか、あるいはハロ ゲン原子およびアルキル、アルコキン、アルキルチオ、ニトロ、アンル、シアノ 、スルファモイル、ベンゾイル、アルコキンカルボニル、5−テトラゾリル、5 −テトラゾリルアルキル、トリフルオロメチルスルホンアミドおよび−alk− 0−alk基から選択される1または2以上の置換基により置換されている、の イソシアネートに作用させることによって調製することができる。
この反応は、一般に、不活性溶媒、例えば、テトラヒドロフランまたはジメチル ホルムアミド、塩素化溶媒(例えば、クロロホルムまたは塩化メチレン)または 芳香族溶媒中で10℃〜溶媒の沸点の温度において実施する。
式(I I I)のイソシアネートは、R,リヒター(Richter)ら、シ アネート類およびそれらのチオ誘導体の化学(The Chemistry o f Cyanates and Their、Thi。
Derivatives)、S バタイ(Patai)、部2、ウィリー、ニュ ーヨーク(1977)に記載されている方法の応用または適合により調製するこ とができる。
式(11)のアミノ誘導体は、T、ライ−ランド(Wieland)ら、Jus tus Leibigs Ann、Chem、、613.84 (1958)に 記載されている方法の応用または適合によるか、あるいはガブリエル(Gabr iel)の方法(Gibsonら、Angew、Chem、Int、Ed、、7 .919 (1968) )の応用または適合調製することができ、この方法は 、ヒドラジン水和物またはN−メチルヒドラジンを、式: 式中、 RISR2およびR3は式(1)におけるのと同一の意味を有する、の誘導体と 反応させることからなる。
この反応は、好ましくは、不活性溶媒、例えば、アルコール(例えば、エタノー ルまたはプロパツール)を0℃〜施する。
R1がアルコキシカルボニル基であるものを除外する、式(IV)のHN Rt  Rs (V ) 式中、 R7およびR3は式(I)におけるのと同一の意味を有する、のアミンを、式: 式中、 R7は式(1)におけるのと同一の意味を有する、の酸またはこの酸の反応性誘 導体に作用させることによって調製することができる。
酸を使用するとき、この反応はペプチド縮合剤、例えば、カーポジイミド(例え ば、シンクロヘキシルカーポジイミド)またはN、 N’ −ジイミダゾールカ ルボニルの存在下に、不活性溶媒、例えば、エーテル(例えば、THFまたはジ オキサン)、アミド(PIえば、DMF)または塩素化溶媒(例えば、塩化メチ レン、ジクロロエタンまたはクロロホルム)中でO℃〜反応混合物の還流温度に おいて実施する。
酸の反応性誘導体を使用するとき、無水物、混合無水物、酸ハライドまたはエス テル(これはこの酸の活性化または非活性化エステルであることができる)を反 応させることができる。
次いで、この反応は有機媒質中で、適当ならば酸受容体、例えば、窒素有機塩基 (例えば、トリアルキルアミン、ピリジン、1,8−ビスアザビシクロ[5,4 ,0]ウンデク−7−エンまたは1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノン− 5−エン)の存在下に、溶媒、例えば、前述の溶媒中で、あるいはこれらの溶媒 の混合物中で、0℃〜反応反応物の還流温度において実施するか、あるいは2相 の水性−有機媒質中で、アルカリ金属の塩基またはアルカリ土類金属の塩基(水 酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム)またはアルカリ金属の炭酸塩または重炭 酸塩またはアルカリ土類金属の炭酸塩または重炭酸塩の存在下に、0〜40℃の 温度において実施することができる。
式(Vl)の酸は、式: 式中、 R6はアルキルであり、そしてR3は前述と同一の意味を有する、の対応するエ ステルの加水分解により得ることができる。
この反応は、一般に、トリフルオロ酢酸により、不活性溶媒、例えば、塩素化溶 媒(例えば、クロロホルムまたはジクロロメタン)中で溶媒の沸点において実施 する。
式(VII)のエステルは、式: 式中、 R1およびR6は前述と同一の意味を有する、の誘導体を、式: の誘導体に作用させることによって調製することができる。
この反応は、一般に、不活性溶媒、例えば、塩素化溶媒(例えば、クロロホルム または1.2−ジクロロエタン)中で、アルカリ性剤、例えば、アルカリ金属の 重炭酸塩の存在下に、20℃〜溶媒の沸点の温度において実施する。
式(IX)の誘導体は、W、グラス7ン(Grassman)ら、ケミカル・ベ リヒテ(Chem、Ber、) 、83.244 (1950)に記載されてい る方法を適用することによって調製することができる。
式(Vlll)の誘導体は、アニリンを、式:11、−CH−C0OR。
1(X) Fial 式中、 Halはハロゲン原子であり、そして R1およびR6は前述と同一の意味を有する、の誘導体に作用させることによっ て調製することができる。
この反応は、一般に、不活性溶媒、例えば、塩素化溶媒(例えば、クロロホルム またはジクロロメタン)中で、溶媒の沸点において実施する。
式(rv)の誘導体は、また、式(IX)の誘導体を、式:C)Nil−C1l (RI)−CONRJs (XI)式中、 R,R,およびR8は式(1)におけるのと同一の意味を有する、のアミンに作 用させることによって調製することができる。
この反応は、一般に、式(IX)の誘導体と式(Vlll)の誘導体との反応に ついて前述したのと同一の条件下に実施する。
式(XI)のアミンは、アニリンを、式・Br−CH(R,)−CONR,Rs  (XI I)式中、 R1、R2およびR1は式(1)におけるのと同一の意味を有する、の誘導体に 作用させることによって調製することができる。
この反応は、一般に、アニリンと式(X)の誘導体との反応について前述したの と同一の条件下に実施する。
R5がアルコキシカルボニルである式(XII)の誘導体は、式・RI CH2 C0NR2R3(XI I I)式中、 R9はアルコキシカルボニル基であり、そしてR8およびR5は式(1)におけ るのと同一の意味を有する、の誘導体の臭素化により調製することができる。
この反応は、一般に、適当ならばアセトアミドの存在下に、臭素を使用して実施 する。
式(XIII)の誘導体は、アルキル水素マロネートまたはこの酸の反応性誘導 体を、R2およびR3は式(I)におけるのと同一の意味を有する、式Vののア ミンに作用させることによって調製することができる。
この反応は、式(V)のアミンと式(Vl)の酸との反応について前述したのと 同一の条件下に実施する。
R1が水素原子、アルキル基または置換されていてもよい置換フェニルである、 式(VII)の誘導体は、式:B r CH(RI) COC1(X I V) 式中、 R1は前述と同一の意味を有する、 の酸クロライドを、式(V)のアミンに作用させることによって調製することが できる。
この反応は、一般に、不活性溶媒、例えば、アセトニトリル、ジメチルホルムア ミドまたはテトラヒドロフラン中で、第三アミン、例えば、トリアルキルアミン の存在下に、25℃に近い温度において実施する。
R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が置換されていないか、ある いはハロゲン原子およびアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ニトロ、アシル 、シアノ、スルファモイル、ベンゾイル、アルコキンカルボニル、5−テトラゾ リル、5−テトラゾリルアルキル、トリフルオロメチルスルホンアミドおよび− alk−0−alk基から選択されるl [1acuna]または2以上の置換 基により置換されている、式(Dの化合物は、式(X I)のアミンを、式:H OOCCH2NHCo R4(XV)式中、 R1は上に定義した通りである、 の酸に作用させることによって調製することができる。
この反応は、一般に、不活性溶媒、例えば、塩素化溶媒(例えば、クロロホルム または1.2−ジクロロエタン)中で、塩化チオニルにより、溶媒の沸点におい て実施する。
式(XV)の酸は、式(III)のイソシアネートをグリシンに作用させること によって調製することができる。
この反応は、一般に、水性媒質中で、アルカリ性剤、例えば、アルカリ金属重炭 酸塩の存在下に、15〜30℃の温度において実施する。
R4が非置換もしくは置換のフェニルアミノ基である、式(I)の化合物は、ま た、式・ 式中、 R1、R2およびR3は式(1)におけるのと同一の意味を有する、の誘導体を 、式: %式%) 式中、 R7はフェニル基であり、前記フェニル基は置換されていないか、あるいはハロ ゲン原子およびアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシル、ニトロ、 アミノ、アシル、シアノ、スルファモイル、トリフルオロメチルスルホンアミド 、カルバモイル、ベンゾイル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、フェニル ヒドロキシメチル、ピペリジノ、ヒドロキシイミノアルキル、アルコキシイミノ アルキル、5−テトラゾリル、5−テトラゾリルアルキル、アルキルスルフィニ ル、ヒドロキシアミノカルボニル、アルコキシアミノカルボニル、モノヒドロキ シアルキルまたはポリヒドロキシアルキル、スルホ、−a 1 k−0−Co− aIk、−a 1k−0−a Ik、−a Ik−COOX、−0−a Ik− C00X、−a I k’ −COOX、−CH=CH−C00X、 −Co− C00X、−a l k−8O3H,−CH=CH−a 1 k’ 、−C(= NOH)−COOXおよび−3−a l k−COOX基から選択される1また は2以上の置換基により置換されている、のアミンに作用させることによって調 製することができる。
この反応は、一般に、不活性溶媒、例えば、テトラヒドロフランまたはジメチル ホルムアミド、塩素化溶媒、または芳香族溶媒(例えば、ベンゼンまたはトルエ ン)中で、20℃〜溶媒の沸点の温度において実施する。
少なくとも1つのスルホからなる式(XVII)のアミンについて、当業者に知 られている方法によりスルホ官能基を、例えば、テトラ−n−ブチル−アンモニ ウム塩の形態で保護し、次いでこの官能基を再生することが好ましい。
式(XVI)の誘導体は、式(II)のアミノ誘導体をN、 N’ −カルポニ ルジイミダゾールに作用させることによって調製することができる。
この反応は、不活性溶媒、例えば、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムア ミドまたは塩素化溶媒または芳香族溶媒中で10℃〜50℃の温度において実施 する。式(XV I )の化合物を単離することができず、そしてその場で式( XVII)のアミンと反応させることができる。
式(XVII)のアミンは、商業的に入手可能であるか、あるいはG。
J、エラセレン(Esselen)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカ ル・ソサイアティ−(J、Am、Chem、Soc、) 、36.322 (1 914);G、アドリアン(Adriant) ら、Bull。
Sac、Ch im、Fr、 、1511 (1970):W、A、ジャコブス (Jacobs)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティ −(J、Am、Chem、Soc、) 、39.2428 (1917);ジャ ーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティー(J、Am、Chem、 Soc、) 、39.1438 (1917)および実施例に記載されている方 法の応用または適合により調製することができる。
R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのカルボキ シル、−a I k−COOH,−0−a I k−COOH,−alk’−C OOHl−CH=CH−COOH,−Co−COOH,−C(=NOH)−CO OHまたは−S−a I k−COOH基により置換されている、式(I)の化 合物は、対応するエステルを加水分解することによって調製することができる。
この加水分解は、一般に、塩基、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ ムにより、不活性溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水またはこ れらの混合物の混合物中で、20〜40℃の温度において実施か、あるいはトリ フルオロ酢酸により、不活性溶媒、例えば、塩素化溶媒(例えば、ジクロロメタ ン、クロロホルムまたは1.2−ジクロロエタン)中で、20℃〜溶媒の沸点の 温度において実施する。
R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのアミノ基 により置換されており、ただしR,が少なくとも1つのニトロ基により置換され たフェニル基である化合物を除外する、式(1)の化合物は、また、対応するニ トロ誘導体を還元することによって調製することができる。
この還元は、ニトロ基をアミノ基に転化することができる、当業者に知られてい る方法により実施する。好ましくは、この還元は水素を使用して、触媒、例えば 、炭素担持パラジウム、酸化白金またはラネーニッケルの存在下に、不活性溶媒 、例えば、アルコール(例えば、メタノールまたはエタノール)中で20〜10 0℃の温度において実施する。
R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少な(とも1つのフェニル ヒドロキシメチル基により置換されている、式(1)の化合物ha、また、対応 するベンゾイル誘導体を還元することによって調製することができる。
この反応は、一般に、還元剤、例えば、ホウ水素化ナトリウムにより、不活性溶 媒、例えば、テトラヒドロフラン、アルコール(例えば、メタノールまたはエタ ノール)またはこれらの溶媒の混合物中で、25℃に近い温度において実施する 。
R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのアシル基 により置換されている、式(I)の化合物は、また、対応するヒドロキシアルキ ル化合物を酸化することによって調製することができる。
この酸化は、好ましくは、酸化剤、例えば、二酸化マンガンにより、不活性溶媒 、例えば、塩素化溶媒(例えば、クロロホルムまたは塩化メチレン)中で、25 ℃に近い温度において実施する。
R4かフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのヒドロキ シイミノアルキル、アルコキシイミノアルキル、ヒドロキシアミノカルボニルま たはアルコキシアミノカルボニルまたは一〇 (=NOH)−COOX基により 置換されており、ここでXがアルキル基である、式(1)の化合物は、また、R 4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのアシル、ホ ルミルまたはアルコキシカルボニルまたは−Co−COOX基により置換されて おり、ここでXがアルキル基である、対応する誘導体を、式:%式%) 式中、 R6は水素原子またはアルキル基である、の誘導体と反応させることによって調 製することができる。
この反応は、一般に、不活性溶媒、例えば、アルコール(例えば、メタノールま たはエタノール)、水またはこれらの溶媒の混合物中で、溶媒の沸点において、 適当ならば塩基、例えば、ピリジンの存在下に実施する。
ホルミルを含有する中間体の誘導体は、アシル化合物の調製について記載した方 法および実施例に記載する方法を適用することによって、ヒドロキシメチル誘導 体を酸化して調製することができる。
Rイがフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのアルキル スルフィニル基により置換されている、式(1)の化合物は、また、対応するア ルキルチオ誘導体を酸化することによって調製することができる。
この酸素は、好ましくは、m−クロロ過安息香酸により、不活性溶媒、例えば、 塩素化溶媒(例えば、クロロホルムまたは塩化メチレン)中で、25℃に近い温 度において実施する。
R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つの−a I  k−Co−a l k基により置換されている、式(I)の化合物は、また、 アシルクロライドを対応するヒドロキシアルキル化合物と反応させることによっ て調製することができる。
この反応は、一般に、無水溶媒、例えば、塩素化溶媒(例えば、クロロホルムま たは塩化メチレン)中で、塩基、例えば、トリアルキルアミンの存在下に、0〜 50℃の温度において実施する。
R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのトリフル オロメチルスルホンアミド基により置換されている、式(1)の化合物は、また 、R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのアミン 基により置換されている対応する化合物をトリフルオロメタンスルホン酸無水物 と反応することによって調製することができる。
この反応は、一般に、不活性溶媒、例えば、塩素化溶媒(塩化メチレンまたはク ロロホルム)中で窒素の塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下に、25℃に 近い温度において実施する。
R4が置換されていてもよいフェニル基またはナフチル、インドリルまたはキノ リル基である、式(I)の化合物は、式(I I)のアミノ誘導体を、式: %式%() 式中、 R4は上に定義した通りである、 の誘導体またはこの酸の反応性誘導体と応させることによって調製することがで きる。
この反応は、式(V)のアミンと式(Vl)の酸との反応について前述したのと 同一の条件下に実施する。
当業者は理解するように、前述の本発明による方法を実施するために、アミノ官 能基のための保護基を導入して副反応を防止することが必要であることがある。
これらの官能基は、例えば、トリフルオロメチルアセトアミドの形態でブロッキ ングし、次いで、本発明による方法を実施した後、アンモニア性メタノールに作 用させることによって再生することができる。
少なくとも1つの非対称部位を含有する式(I)の化合物の対掌体は、例えば、 W、 H,バークル(Pirckle)ら、非対称合成(Asymmetric al 5ynthesis)、Vol、1、アカデミツク・プレ7、(Acad emic Press)(1983)の方法を使用するキラルカラムクロマトグ ラフィーによるか、あるいはキラル手順からの合成により、ラセミ体を分割する ことによって得ることができる。
式(1)の化合物は、普通の既知の方法により、例えば、結晶化、クロマトグラ フィーまたは抽出により精製することができる。
式(1)の化合物は、必要に応じて、無機酸または有機酸を有機溶媒、例えば、 アルコール、ケトン、エーテルまたは塩素化溶媒中で作用させることによって、 このような酸との付加塩に転化することができる。
カルボキシル、スルホまたはalk−8o、Hからなる式(I)の化合物は、ま た、それ自体知られている方法を使用して、金属塩または窒素塩基との塩に転化 することができる。これらの塩は、溶媒、例えば、アルコール、エーテルまたは 水中で、金属塩基(例えば、アルカリ金屑塩基またはアルカリ土類金属塩基)、 アンモニアまたはアミンを式(I)の化合物に作用させるか、あるいは有機酸の 塩との交換反応により、得ることができる。形成した塩は慣用方法により分離す る。
これらの塩は、また、本発明の一部分を形成する。
述べることができる製剤学的に許容されうる塩の例は、次の通りである:無機酸 または有機酸との付加塩(例えば、酢酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、安息 香酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、イセチ オン酸塩、テオフィリン酢酸塩、サリチル酸塩、メチレン−ビス−β−オキシナ フトニート、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩およびリン酸塩)、アルカリ金属(ナトリ ウム、カリウムおよびリチウム)との塩またはアルカリ土類金属(カルシウムま たはマグネシウム)との塩、アンモニウム塩、窒素塩基(エタノールアミン、ト リメチルアミン、メチルアミン、ベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネチ ルアミン、コリン、アルギニン、ロイシン、リジンまたはN−メチルグルタミン )との塩。
式(1)の化合物は価値ある薬理学的性質を有する。これらの化合物は、コレシ ストキニン(CCK)およびガストリンのレセプタに対して強い親和性を有し、 したがって神経系および胃腸系におけるCCKレセプタおよびガストリンに関連 する疾患の処置および予防において有用である。
こうして、これらの化合物は、精神病、不安の疾患、パーキンソン病、晩発性ジ スキネジー、刺激性結腸症候群、急性膵臓炎、潰瘍および腸の運動の疾患および 食道下部、結腸および腸のある種の腫瘍の処置および予防のために、および食欲 調節剤として使用することができる。これらの化合物は、また、麻酔性および非 麻酔性の薬物の無痛覚活性に対して促進作用を有する。
CCKレセプタに対する式(1)の化合物の親和性は、A、サイトウ(Sait o)ら(J、Neruo、Chem、37.483−490(1981)]の技 術により示唆される技術により、大脳皮質および膵臓において決定した。
これらの試験において、式(1)の化合物のIC,。は、一般に、1000ナノ モルより小さいか、あるいはそれに等しい。
さらに、CCKの中枢のレセプタを認識する産生物は胃腸管におけるガストリン レセプタについて同様な特異性を有することが知られている[ポック(Bock )ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J、Med、Chem 、) 、32.16−23 (1989):レイフェルド(Reyfeld)ら 、アメリカン・ジャーナル・オブ・フィジオロジ−(Am、J、Pysiol、 )、240、G255−266(1981):ベインフェルド(Be in f  e Id)ら、ニューロペプチド(Neuropept 1des)、3.4 11−427(1983)]。
式(I)の化合物は低い毒性を有する。それらのLD、。は、一般に、マウスに 対して皮下投与したとき4omg/kgより高い。
とくにWJ値ある式(1)の化合物は、各記号が次の意味を有するものである二 R1は水素原子であり、R2はアルキル基であり、そしてR3はフェニル基であ るか、あるいはR2およびR8は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、 少なくとも1つのアルキル基で置換されたピペリジノ基または少な(とも1つの アルキル基で置換されたチオモルホリノ基を形成し、モしてRイはフェニルアミ ノ基であり、ここでフェニル環はヒドロキシル、カルボキシル、ヒドロキシイミ ノアルキル、−alk−COOH,アルキル、アルキルチオ、モノヒドロキシア ルキルおよび−C(=NOH)−COOHから選択される1または2以上の置換 基により置換されている。
好ましい化合物は次の通りであるニ ー 2− +2− [3−(3−ヒドロキメチルフェニル)ウレイド]−N−フ ェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミド、−(E)−2 −+2i3−[3−(1−ヒドロキシイミノエチル)フェニル]ウレイド1−N −フェニルアセトアミド1−N−メチル−N=フェニルアセトアミド、 −3−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N− フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)安息香酸、= 2− +2− (3− [3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレイド1−N−フェニルアセトア ミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミド、 −5−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N− フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)サリチル酸、−3−+3− [N−( N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメ チル]ウレイド)フェニル酢酸、−N−メチル−2−(2−[3−(3−メチル チオフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1−N−フェニルアセト アミド、−(R5)−N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソ エチル] −2−+3− [3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレイド ]−N−フェニルアセトアミド、−N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ) −2−オキソエチル]−2−[3−(3−メチルチオフェニル)ウレイド]−N −フェニルアセトアミド、 −(E)−2−+2−[3−(3−ヒドロキシイミノメチルフェニル)ウレイド ]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミド、 −3−+3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル )−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニル)プロピオン酸、 −2−ヒドロキシイミノ−2−[3−+3− [N−(N−メチル−N−フェニ ルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニ ル)酢酸(A型)、および−N−[2−(2,2−ジメチルチオモルホリノ)− 2−オキソエチル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フ ェニルアセトアミド。
次の実施例によって、本発明をさらに説明する。これらの実施例は本発明を限定 しない。
実施例1 0.15gの3−メチルフェニルイソシアネートを、10cm3の無水テトラヒ ドロフラン中の0.3gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N −フェニルアセトアミドの溶液に、25℃に近い温度において添加する。得られ た懸濁液を25℃に近い温度において12時間撹拌し、そして不溶性生成物を濾 過により分離する。アセトニトリルから再結晶化後、0.3gの2− +2−  [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]アセトアミド]−N−フェニルアセト アミドが得られる、融点210℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドは 、次の方法で調製することができる:0.29gのヒドラジ 。
ン水和物を15cm3のメタノール中の1.2gの2−(N−フェニル−2−フ タルイミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの溶液に添加する。反応 混合物を還流下に2時間撹拌する。冷却しそして5cm3の4N水性塩酸溶液を 添加した後、不溶性生成物を濾過により分離する。濾液を減圧(2,7kPa) 下に30℃において濃縮乾固する。
得られた残留物を10cm3の蒸留水中に溶解し、次いで得られた溶液を10c m3のジエチルエーテルで洗浄し、0.5gの水酸化ナトリウムのペレットでア ルカリ性とし、そして2回20cm3の酢酸エチルで抽出する。−緒にした有機 相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで減圧(2,7kPa)下に30℃におい て濃縮乾固する。こうして、0.3gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセト アミド)−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き 続く合成において使用する。
2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニルアセトア ミドは、次の方法で調製することができる:0.7gのオキサリルジクロライド および次いで1滴のジメチルホルムアミドを25Cm3の1.2−ジクロロエタ ン中の1.7gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸の 懸濁液に添加する。この混合物を25℃に近い温度において2時間撹拌し、次い で10cm3の1.2−ジクロロエタン中の112gのアニリンの溶液を添加す る。得られた溶液を25℃に近い温度において2時間撹拌し、次いで2回30c m3の蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa )下に40℃において濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、1.2g の2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニルアセト アミドが得られる、融点140℃。
2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸は、次の方法で調製 することができる:17.9gのトリフルオロ酢酸を30cm3のジクロロメタ ン中のt−ブチル2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセテ ートの溶液に添加する。得られた溶液を還流下に1時間撹拌し、次いで減圧(2 ,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。ジエチルエーテルから再結晶化 後、5.9gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸が得 られる、融点224℃。
t−ブチル2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセテートは 、次の方法で調製することができる:92.4g重炭酸ナトリウムを500cm ’の1,2−ジクロロエタン中の207gのt−ブチルN−フェニルグリシネー トの溶液に添加する。この懸濁液を5℃に近い温度において撹拌し、そして11 00cm3の1.2−ジクロロエタン中の223gの2−フタルイミドアセチル クロライドの溶液を添加する。反応混合物を還流下に4時間撹拌する。不溶性生 成物を濾過により分離した後、濾液を300cm3ので洗浄し、硫酸マグネシウ ムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。
アセトニトリルから再結晶化後、236gのt−ブチル2−(N−)工二ルー2 −フタルイミドアセトアミド)アセテートが得られる、融点128℃。
t−ブチルN−フェニルグリシネートは、次の方法で調製することができる25 8gのt−ブチルブロモアセテートを600Cm”の1.2−ジクロロエタン中 の56gのアニリンの溶液に添加し、そして得られた溶液を還流下に4時間撹拌 する。冷却後、不溶性生成を濾過により分離し、200cm”のり IN水性塩 酸溶液でおよび3回200cm3の蒸留水で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウ ムで乾燥し、次いで減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こ うして、54gのt−ブチルN−フェニルグリシネートが油の形態で得られ、こ れをそのまま引き続く合成において使用する。
2−フタルイミドアセチルクロライドは、W、グラスマン(G r a ssm ann)およびE、シュルテーウエブリング(Schu I t e −Ueb ling)、ケミカル・ベリヒテ(Chem、Ber、) 、83.244 ( 1950)に記載されている方法により調製することができる。
実施例2 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質とじて0.9gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセ トアミドおよび0.4gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。ジエ チルエーテルおよび酢酸エチル(60/40容量)の混合物から再結晶化後、N −メチル−N−フェニル−2−(2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド] −N−フェニル−アセトアミド)アセトアミドが得られる、融点168℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルア セトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニ ルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製す ることができるが、出発物質として1.4gのN−メチル−N−フェニル−2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドおよび0.25 gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、0.9gの2−(2−アミノ−N −フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが油の形態 で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−メチル−N−フェニル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)− N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方 法で調製することができるが、出発物質として10.1gの2−(N−フェニル −2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、3.9gのオキサリルジクロライドお よび7.7gのN−メチルアニリンを使用する。ジイソプロピルエーテルから再 結晶化後、9.6gのN−メチル−N−フェニル−2−(N−フェニル−2−フ タルイミドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点216℃。
実施例3 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2゜2gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−クロロフェニル)− N−メチルアセトアミドおよび0.87gの3−メチルフェニルイソシアネート を使用する。得られた生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有される60g のシリカ(0,065〜0. 200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩 化メチレン/メタノール(99/1容量)]により精製し、20cm”の分画を 集める。分画3o〜43を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40’C において濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、N−(4−クロロフェ ニル)−N−メチル−2−(2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイドコーN −フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点160’C02−(2 −アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−クロロフェニル)−N−メ チルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N− フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で 調製することができるが、出発物質としてl1gのN−(4−クロロフェニル) −N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトア ミドおよび2.4gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、6.6gの2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−クロロフェニル)−N −メチルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成におい て使用する。
N−(4−クロロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドア セトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方 法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として101gの2−( N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、39gのオキサリルジク ロライドおよび1゜]、gの4−りoローN−メチルアニリンを使用する。ジイ ソプロピルエーテルから再結晶化後、10.0gのN−(4−クロロフェニル) −N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトア ミドが得られる、融点180℃。
実施例4 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜2gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(2,4−ジフルオロフェ ニル)−N−メチルアセトアミドおよび領 46gの3−メチルフェニルイソシ アネートを使用する。得られた生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有され る70gのシリカ(0,065〜0゜200 mm)のクロマトグラフィー[溶 離剤ニジクロロメタン/メタノール(99/1容量別により精製し、15cm3 の分画を集める。分画24〜36を一緒にし、そして減圧(2,7k P a) 下に40℃において濃縮乾固する。ジイソプロピルエーテルから再結晶化後、N −(2゜4−ジフルオロフェニル)−N−メチル−2−(2−[3−(3−メチ ルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる 、融点100℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(2,4−ジフルオロフ ェニル)−N−メチルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセト アミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に 類似する方法で調製することができるが、出発物質として2.2gのN〜(2, 4−ジフルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミ ドアセトアミド)アセトアミドおよび0,4gのヒドラジン水和物を使用する。
こうして、1゜2gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド) −N− (2,4−ジフルオロフェニル)−N−メチルアセトアミドが油の形態で得られ 、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−)二ニルー2− フタルイミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記 載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として4,6g の2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.7gのオキ サリルジクロライドおよび3.9gの2,4−ジフルオロ−N−メチルアニリン を使用する。得られた生成物を直径3.5cmのカラムの中に含有される100 gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤ニジ クロロメタン/メタノール(99/1容量)]により精製し、20cm3の分画 を集める。分画14〜23を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃ において濃縮乾固する。こうして、2,2gのN−(2,4−ジフルオロフェニ ル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセ トアミドがメレンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使用 する。
実施例5 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜9gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−メトキシフェニル) −N−メチルアセトアミドおよび0.77gの3−メチルフェニルイソシアネー トを使用する。得られた生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有される70 gのシリカ(0,065〜0.20Qmm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢 酸エチル/シクロヘキサン(80/20容量)]により精製し、20cm3の分 画を集める。分画14〜26を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40 ℃において濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、1.OgのN−(4 −メトキシフェニル)−N−メチル−2−+2− [3−(3−メチルフェニル )ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点20 2℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−メトキシフェニル )−N−メチルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド )−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似す る方法で調製することができるが、出発物質として3.8gのN−(4−メトキ シフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)アセトアミドおよび0゜83gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、 1.9gの2−(2−アミツーN−フェニルアセトアミド)−N−(4−メトキ シフェニル)−N−メチルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引 き続く合成において使用する。
N−(4−メトキシフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミド アセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する 方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として5.0gの2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.86gのオキサリ ルジクロライドおよび2゜4gの4−メトキン−N−メチルアニリンを使用する 。こうして、3゜8gのN−(4−メトキシフェニル)−N−メチル−2−(N −フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点1 62℃。
実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3゜3gの2 −アミノ−N−[2−オキソ−2−(3,3−ジメチルピペリジノ)エチル]− N−フェニルアセトアミドおよび1,6gの3−メチルフェニルイソシアネート を使用する。アセトニトリルから再結晶化後、3.2gのN−[2−オキソ−2 −(3,3−ジメチルピペリジノ)エチル] −2[3−(3−メチルフェニル )ウレイド]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点170℃。
2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(3,3−ジメチルピペリジノ)エチル] −N−フェニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミ ド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似 する方法で調製することができるが、出発物質として5.0gのN−[2−オキ ソ−2−(3,3−ジメチルピペリジノ)エチル]−N−フェニルー2−フタル イミドアセトアミドおよび1゜2gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、 3.3gの2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(3,3−ジメチルピペリジノ )エチルコーN−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引 き続く合成において使用する。
N−[2−オキソ−2−(3,3−ジメチルピペリジノ)エチルコーN−フェニ ルー2−フタルイミドアセトアミドは、2− (N−フェニル−2−フタルイミ ドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載す る方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として6.8gの2 −(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、28gのオキサリル ジクロライドおよび5゜4gの3,3−ジメチルピペリジンを使用する。酢酸エ チル/ジイソプロピルエーテルの混合物(50150容量)から再結晶化後、5 .0gのN−[2−オキソ−2−(3,3−ジメチルピペリジノ)エチル]−N −フェニルー2−フタルイミドアセトアミドがこうして得られる、融点156℃ 。
実施例7 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2−アミノ− N−[2−(4−メチルピペリジノ)−2−オキソエチルコーN−フェニルアセ トアミドおよび1.3gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。得ら れた生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有される80gのシリカ(0,0 65〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/メタノ ール(9515容量)]により精製し、20cm3の分画を集める。分画20〜 36を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40°Cにおいて濃縮乾固す る。アセトニトリルから再結晶化後、14gのN−[2−(4−メチルピペリジ ノ)−2−オキソエチル]−2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N −フェニルアセトアミドが得られる、融点180℃。
2−アミノ−N−[2−(4−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N− フェニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)− N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方 法で調製することができるが、出発物質として5.7gのN−[2−(4−メチ ルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセト アミドおよび1.45gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、2.8gの 2−アミノ−N−[2−(4−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N− フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成におい て使用する。
N−[2−(4−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2 −フタルイミドアセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセト アミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に 類似する方法で調製することができるが、出発物質として10.1gの2−(N −フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、3.9gのオキサリルジク ロライドおよび7.1gの4−メチルピペリジンを使用する。ジイソプロピルエ ーテルから再結晶化後、6.0gのN−[2−(4−メチルピペリジノ)−2− オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドが得られる、融 点138℃。
実施例8 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜45gの (R3)−2−アミノ−N−[2−(2−メチルピペリジノ)−2−オキソエチ ル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.67gの3−メチルフェニルイソシ アネートを使用する。エタノールおよびジイソプロピルエーテル(50150容 量)の混合物から再結晶化後、0゜80gの(R3)−N−[2−(2−メチル ピペリジノ)−2−オキソエチル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレ イド]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点188℃。
(R5)−2−アミノ−N−[2−(2−メチルピペリジノ)−2−オキツエチ ル]−N−フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトア ミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類 似する方法で調製することができるが、出発物質として4.5gの(R3)−N −[2−(2−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2− フタルイミドアセトアミドおよび1.1gのヒドラジン水和物を使用する。こう して、2.9gの(R5)−2−アミノ−N−[2−(2−メチルピペリジノ) −2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これを そのまま引き続く合成において使用する。
(R5)−N−[2−(2−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フ ェニル−2−フタルイミドアセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載 する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として5.1gの 2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、2.1gのオキサ リルジクロライドおよび3゜6gの(R5)−2−メチルピペリジンを使用する 。ジイソプロピルエーテルから再結晶化後、4.4gの(R8)−N−[2−( 2−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミ ドアセトアミドが得られる、融点110℃。
実施例9 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜0gの( R3)−2−アミノ−N−[2−(3−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル ]−N−フェニルアセトアミドおよび0.47gの3−メチルフェニルイソシア ネートを使用する。エタノールおよびジイソプロピルエーテル(50150容量 )の混合物から再結晶化後、0.66gの(R3)−N−[2−(3−メチルピ ペリジノ)−2−オキソエチル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイ ド]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点180℃。
(R3)−2−アミノ−N−[2−(3−メチルピペリジノ)−2−オキソエチ ル]−N−フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトア ミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類 似する方法で調製することができるが、出発物質として3.3gの(R5)−N −[2−(3−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2− フタルイミドアセトアミドおよび0.8gのヒドラジン水和物を使用する。こう して、2gの(R8)−2−アミノ−N−[2−(3−メチルピペリジノ)−2 −オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをその まま引き続く合成において使用する。
(R3)−N−[2−(3−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フ ェニル−2−フタルイミドアセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載 する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として5.1gの 2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、2.1gのオキサ リルジクロライドおよび3゜6gの(R8)−3−メチルピペリジンを使用する 。ジイソプロピルエーテルから再結晶化後、3.3gの(R5) −N−[2− (3−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミドが得られる、融点134℃。
実施例10 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜2gの2 −アミノ−N−[2−オキソ−2−(1−パーヒドロアゼピニル)エチル]−N −フェニルアセトアミドおよび0.55gの3−メチルフェニルイソシアネート を使用する。ジメチルホルムアミドおよび酢酸エチル(63/35容量)の混合 物から再結晶化後、0.9gのN−[2−オキソ−2−(1−パーヒドロアゼピ ニル)エチル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニ ルアセトアミドが得られる、融点245℃0 2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1−パーヒドロアゼピニル)エチル]− N−フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド) −N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する 方法で調製することができるが、出発物質として2.1gのN−[2−オキソ− 2−(1−パーヒドロアゼピニル)エチル]−N−フェニルー2−フタルイミド アセトアミドおよび0. 5gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、1. 2gの2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1−パーヒドロアゼピニル)エチ ルゴーN−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く 合成において使用する。
N−[2−オキソ−2−(1−パーヒドロアゼピニル)エチル]−N−フェニル ー2−フタルイミドアセトアミドは、2− (N−フェニル−2−フタルイミド アセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する 方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として10.1gの2 −(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、4,2gのオキサリ ルジクロライドおよび6gのパーヒドロアゼピンを使用する。酢酸エチルから再 結晶化後、3.8gのN−[2−オキソ−2−(1−パーヒドロアゼピニル)エ チル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドがこうして得られる、融 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜8gの2 −アミノ−N−[2−(1−インドリニル)−2−オキソエチル]−N−フェニ ルアセトアミドおよび0.8gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する 。酢酸エチルおよびジメチルホルムアミド(80/20容量)の混合物から再結 晶化後、0.7gのN−[2−(1−インドリニル)−2−オキソエチル] − 2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミドが得 られる、融点190℃。
2−アミノ−N−[2−(1−インドリニル)−2−オキソエチル]−N−フェ ニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N− フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で 調製することができるが、出発物質として37gのN−[2−(1−インドリニ ル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドおよ び1.7gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、1,8gの2−アミノ− N−[2−(1−インドリニル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトア ミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−[2−(1−インドリニル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フ タルイミドアセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似 する方法で調製することができるが、出発物質として4gの2−(N−フェニル −2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.7gのオキサリルジクロライドお よび2.8gのインドリンを使用する。こうして、37gのN−[2−(1−イ ンドリニル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトア ミドが得られる、融点230℃。
実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2゜Ogの2 −アミノ−N−[2−オキソ−2−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリ ジル)エチル]−N−フェニルアセトアミドおよび0゜97gの3−メチルフェ ニルイソシアネートを使用する。アセトニトリルから再結晶化後、1.4gのN −[2−オキソ−2−(1,2,3゜6−テトラヒドロ−1−ピリジル)エチル ] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミ ドが得られる、融点171℃。
2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピ リジル)エチル]−N−フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェ ニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載 する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として3.6gの N−[2−オキソ−2−(1,2゜3.6−テトラヒドロ−1−ピリジル)エチ ル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドおよび0.92gのヒドラ ジン水和物を使用する。こうして、1.2gの2−アミノ−N−[2−オキソ− 2−(1゜2、 3. 6−テトラヒドロ−1−ピリジル)エチル]−N−フェ ニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使 用する。
N−[2−オキソ−2−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)エチ ル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドは、2−(N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実 施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質とし て5.1gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、21 gのオキサリルジクロライドおよび3.7gの1. 2. 3. 6−チトラヒ ドロビリジンを使用する。エタノールから再結晶化後、37gのN−[2−オキ ソ−2−(1,、2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)エチルE−N−フ ェニルー2−フタルイミドアセトアミドがこうして得られる、融点180℃。
実施例13 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として09gの2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−シクロプロピルメチルアセト アミドおよび0.45gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。アセ トニトリルから再結晶化後、1gのN−シクロプロピルメチル−2−[2−[3 −(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミ ドが得られる、融点168℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−シクロプロピルメチルア セトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニル アセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製する ことができるが、出発物質として1.8gのN−シクロプロピルメチル−2−( N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドおよび0.46g のヒドラジン水和物を使用する。こうして、0.9gの2−(2−アミノ−N− フェニルアセトアミド)−N−シクロプロピルメチルアセトアミドが油の形態で 得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−シクロプロピルメチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)アセトアミドは、次の方法で調製することができる・0゜8gのN、N’  −ジイミダゾールカルボニルを20cm3の無水テトラヒドロフラン中の17g の2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸の懸濁液に添加す る。この混合物を25℃に近い温度において1時間撹拌し、次いで15cm3の 無水テトラヒドロフラン中の0.6gのトリエチルアミンを単一の量で添加する 。反応混合物を還流下に8時間撹拌し、次いで減圧(2,7kPa)下に40℃ において濃縮乾固する。残留物を25cm3の酢酸エチル中に溶解し、そして得 られた溶液を2回15cm3の蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次 いで減圧(2,7k P a)下に40℃において濃縮乾固する。
ジエチルエーテルから再結晶化後、1.5gのN−シクロプロピルメチル−2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融 点144℃。
実施例14 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜0gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−t−ブチルアセトアミドお よび領 55gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。アセトニトリ ルから再結晶化後、1.0gのN−t−ブチル−2−(2−[3−(3−メチル フェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、 融点214℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−t−ブチルアセトアミド は、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミ ドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができ るが、出発物質として1.6gのN−t−ブチル−2−(N−フェニル−2−フ タルイミドアセトアミド)アセトアミドおよび0.23gのヒドラジン水和物を 使用する。こうして、1゜1gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド )−N−t−ブチルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く 合成において使用する。
N−t−ブチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセト アミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニ ルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製す ることができるが、出発物質として17gの2−(N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミド0.64gのオキサリルジクロ ライドおよび0.8gのt−ブチルアミンを使用する。こうして、1.65gの N−t−ブチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセト アミドが得られる、融点166℃。
実施例15 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0゜25gの 2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−ベンジルアセトアミドお よび0.11gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。アセトニトリ ルから再結晶化後、0.17gのN−ベンジル−2−+2− [3−(3−メチ ルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド]アセトアミドが得られる 、融点204℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−ベンジルアセトアミドは 、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミド の調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができる が、出発物質として1.0gのN−ベンジル−2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)アセトアミドおよび0.23gのヒドラジン水和物を使用 する。0.25gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−ベン ジルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使 用する。
N−ベンジル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトア ミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニル アセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製する ことができるが、出発物質として1.0gの2−(N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミド)酢酸、0.38gのオキサリルジクロライドおよび0.59 gのベンジルアミンを使用する。こうして、1.0gのN−ベンジル−2−(N −フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが油の形態で得られ 、これをそのまま引き続く合成において使用する。
実施例16 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3゜0gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−クロロフェニル)ア セトアミドおよび1.2gの3−メチルフェニルレイ・ノシアネートを使用する 。テトラヒドロフランから再結晶化後、2.3gのN−(4−クロロフェニル’ )−2−+2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセ トアミド)アセトアミドが得られる、融点220℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−クロロフェニル) アセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェ ニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製 することができるが、出発物質として30gのN−(4−クロロフェニル)−2 −(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドおよび0.9 gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、3.0gの2−(2−アミノ−N −フェニルアセトアミ)’)−N−(4−クロロフェニル)アセトアミドが油の 形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−(4−クロロフェニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトア ミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド) −N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する 方法で調製することができるが、出発物質として4.0gの2−(N−フェニル −2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.7gのオキサリルジクロライドお よび3.0gの4−クロロアニリンを使用する。酢酸エチル/ジイソプロピルエ ーテルの混合物(50150容量)から再結晶化後、4.0gのN−(4−クロ ロフェニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトア ミドが得られる、融点200℃。
実施例17 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜9gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド) −N−(4−メチルフェニル) アセトアミドおよび085gの3−メチルフェニルイソシアネート N−(4−メチルフェニル)−2− +2− [3− (3−メチルフェニルウ レイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点170℃ 。
2−(2−アミノ−N−フエ二)げセトアミド)−N− (4−メチルフェニル )アセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェ ニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製 することができるが、出発物質として3.1gのN− (4−メチルフェニル) −2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドおよび0 .73gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、1.9gの2−(2−アミ ノ−N−フェニルアセトアミド)−N− (4−メチルフェニル)アセトアミド が油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N− (4−メチルフェニル)−2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセ トアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)−N−フェニルアセトアミドの調製につし)て実施例1に記載する方法に類 似する方法で調製することができるが、出発物質として4.0gの2−(N−フ ェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.7gのオキサリルジクロラ イドおよび2.5gの4−メチルアニリンを使用する。酢酸エチル/ジイソプロ ピルエーテル混合物(50150容量)から再結晶化後、3.1gのN−(4− メチルフェニル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセト アミドが得られる、融点185℃。
実施例18 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3゜0gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド’)−N−(5−インダニル)アセ トアミドおよび1.2gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。アセ トニトリルから再結晶化後、0.8gのN−(5−インダニル)−2−12−[ 3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトア ミドが得られる、融点210℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(5−インダニル)アセ トアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルア セトアミドのtJIIjII+について実施例1に記載する方法に類似する方法 で調製することができるが、出発物質として4.0gのN−(5−インダニル) −2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドおよび0 .9gのヒドラジン水和物を使用する。
こうして、3.0gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−( 5−インダニル)アセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続(合 成において使用する。
N−(5−インダニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド )アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−N −フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法 で調製することができるが、出発物質として4.Ogの2−(N−フェニル−2 −フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.7gのオキサリルジクロライドおよび 3.1gの5−アミノインダンを使用する。酢酸エチル/ジイソプロピルエーテ ル混合物(50150容量)から再結晶化後、4.0gのN−(5−インダニル )−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが得ら れる、融点216℃。
実施例19 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜8gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(2−メチルフェニル)ア セトアミドおよび領 82gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。
アセトニトリルから再結晶化後、1.2gのN−(2−メチルフェニル)−2− +2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド 1アセトアミドが得られる、融点200℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド’)−N−(2−メチルフェニル )アセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェ ニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製 することができるが、出発物質として6.8gのN−(2−メチルフェニル)− 2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドおよび1. 55gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、1.8gの2−(2−アミノ −N−フェニルアセトアミド’)−N−(2−メチルフェニル)アセトアミドが 油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−(2−メチルフェニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトア ミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド) −N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する 方法で調製することができるが、出発物質として6.8gの2−(N−フェニル −2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.7gのオキサリルジクロライドお よび51gの2−メチルアニリンを使用する。こうして、6,8gのN−(2− メチルフェニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセ トアミドが得られる、融点160℃。
実施例20 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜4gのt −ブチルN−+2− [(2−アミノアセチル)フェニルアミノコアセチル1− N−フェニルグリシネートおよび0.45gの3−メチルフェニルイソシアネー トを使用する。得られた生成物を直径3cmのカラムの中に含有される80gの シリカ(0,04〜0.063mm)のクロマトグラフィー[溶離剤、塩化メチ レン/メタノール(98/2容量)]により精製し、30kPaの窒素の過剰の 圧力を使用し、そして35cm’の分画を集める。分画19〜21を一緒にし、 そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。得られた残留物 を25cm’のへブタンと撹拌した後、0,4gのt−ブチル−N−+2− ( 2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)ア セチル1−N−フェニルグリシネートが得られる、融点76−80℃。
t−ブチルN−+2− [(2−アミノアセチル)フェニルアミノコアセチル1 −N−フェニルグリシネートは、2− (2−アミノ−N−)工ニルアセトアミ ド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似 する方法で調製することができるが、出発物質として23gのt−ブチルN−( 2−[(2−フタルイミドアセチル)フェニルアミノコアセチル1−N−フェニ ルグリシネートおよび0.4gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、1. 4gのt−ブチルN−+2− [(2−アミノアセチル)フェニルアミノコアセ チル)−N−フェニルグリシネートが濃厚な油の形態で得られ、これをそのまま 引き続く合成において使用する。
t−ブチルN−(2−[(2−フタルイミドアセチル)フェニルアミノコアセチ ル1−N−フェニルグリシネートは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドア セトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施列1に記載する方 法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として5.1gの2−( N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、2.1gのオキサリルジ クロライドおよび3.1gのt−ブチルN−フェニルグリシネートを使用する。
こうして、2゜3gのt−ブチルN−+2− [(2−フタルイミドアセチル) フェニルアミノコアセチル1−N−フェニルグリシネートが得られる、融点80 ℃。
実施例21 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜5gの( RS)−2−アミノ−N−[1−<3. 3.−ジメチルピペリジノ)−1−オ キソ−2−プロピル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.36gの3−メチ ルフェニルイソシアネートを使用する。得られた生成物を直径2.2cmのカラ ムの中に含有される40gのノリ力(0,065〜0.200mm)のクロマト グラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(容量)〕により精製し、25 cm3の分画を集める。分画14〜24を一緒にし、そして減圧(2,7kPa )下に40℃において濃縮乾固する。ジエチルエーテルから再結晶化後、1.6 gの(R3)−N−[1−(3,3−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ−2− プロピル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイドJ−N−フェニルア セトアミドが得られる、融点149℃。
(R5)−2−アミノ−N−[1−(3,3,−ジメチルピペリジノ)−1−オ キソ−2−プロピル]−N−フェニルアセトアミドは、2− (2−アミツーN −フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1 に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として10 .8gの(R3)−N−[1−(3,3゜−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ −2−プロピル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドおよび2.4 gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、6.6gの(R5)−2−アミノ −N−[1−(3,3,−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ−2−プロピル] −N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成 において使用する。
(R5)−N−11−(3,3,−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ−2−プ ロピル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドは、t−ブチル2−( N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−アセテートの調製について実 施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質とし て6.4gの(R3)−3,3−ジメチル−1−(2−フェニルアミノプロピオ ニル)ピペリジンおよび5゜5gの2−フタルイミドアセチルクロライドを使用 する。こうして、119gの(R8)−N−[1−(3,3,−ジメチルピペリ ジノ)−1−オキソ−2−プロピル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセト アミドが得られる、融点171℃。
(R3) −3,3−ジメチル−1−(2−フェニルアミノプロピオニル)ピペ リジンは、次の方法で調製することができる+15cm3のアセトニトリル中の 5.7gの3.3−ジメチルピペリジンおよび6.0gのトリエチルアミンの溶 液を、90cm3のアセトニトリル中の865gの2−ブロモプロピオニルクロ ライドの溶液に1時間かけて添加し、する。反応混合物を25℃に近い温度にお いて18時間撹拌し、次いで6gのトリエチルアミンを添加する。アセトニトリ ルを蒸留し、そして反応混合物を100℃に近い温度において5時間撹拌する。
冷却後、2QQcm3の酢酸エチルおよび200cm”の蒸留水を添加する。有 機相を2回100cm3のIN水性塩酸溶液で抽出する。得られた水性相を4N 水性水酸化ナトリウム溶液でpH10にアルカリ性とし、そして2回100cm ’のジエチルエーテルで抽出する。有機相を一緒にし、100cm”の蒸留水で 洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7k P a)下に40 ℃において濃縮乾固する。ジイソプロピルエーテルから再結晶化後、6.5gの (R3)−3,3−ジメチル−1−(2−フェニルアミノ−プロピオニル)ピペ リジンが得られる、融点98℃。
実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として10gの(R 3)−2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド) −N−メチル−N−フ ェニルアセトアミドおよび0.42gの3−メチルフェニルイソシアネートを使 用する。アセトニトリルおよびジメチルホルムアミド(93/7容量)の混合物 から再結晶化後、0.5gの(R8)−N−メチル−2−+2− [3−(3− メチルフェニル)ウレイドローN−フェニルアセトアミド1−N−フェニルプロ ピオンアミドが得られる、融点214℃。
(R5)−2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−メチル−N− フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N −フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法 で調製することができるが、出発物質として15.4gの(R5)−N−メチル −N−フェニル−2−(N−)二ニルー2−フタルイミドアセトアミド)プロピ オンアミドおよび3.4gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、9,6g の(R8)−2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−メチル−N −フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成にお いて使用する。
(R8)−N−メチル−N−フェニル−2−(N−フェニル−2−フタルイミド アセトアミド)プロピオンアミドは、t−ブチル2−(N−)二ニルー2−フタ ルイミドアセトアミド)−アセテートの調製について実施例1に記載する方法に 類似する方法で調製することができるが、出発物質として9.5gの(R3)− 2−アニリノ−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび8.3gの2−フ タルイミドアセチルクロライドを使用する。ジイソプロピルエーテルから再結晶 化後、15.5gの(R3)−N−メチル−N−フェニル−2−(N−フェニル −2−フタルイミドアセトアミド)プロピオンアミドが得られる、融点120℃ 。
(R3)−2−アニリノ−N−メチル−N−フェニルアセトアミドは、(R8) −3,3−ジメチル−(2−フタルイミドアセトアミド)ピペリジンの調製につ いて実施例21に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発 物質として20gの2−ブロモプロピオニルクロライド、20gのトリエチルア ミン、12.5gのN−メチルアニリンおよび32.6gのアニリンを使用する 。直径6cmのカラムの中に含有される700gのシリカ(0,065〜0.  200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン(3 0/70容量)]により精製し、200cm5の分画を集める。分画9〜13を 一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。
シクロヘキサンから再結晶化後、9.6gの(R3)−2−アニリノ−N−メチ ル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点90″c。
実施例23 0.37gのヒドラジン水和物を10cm”のメタノール中の1.6gのN−( 3−メチルフェニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド) アセトアミドの懸濁液に添加する。反応混合物を還流下に40分間撹拌し、次い で減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。残留物を15cm” の無水テトラヒドロフラン中で30分間撹拌し、そして不溶性生成物を濾過によ り分離する。次いで0゜5gの3−メチルフェニルイソシアネートを濾液に添加 し、この混合物を25℃に近い温度において30分間撹拌し、次いで減圧(2, 7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。得られた溶液を直径2.5cmの カラムの中に含有される150gのシリカ(0,065〜0. 200mm)の クロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(80/20容量)] により精製し、25cm’の分画を集める。分画21〜27を一緒にし、そして 減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。アセトニトリルから再 結晶化後、027gのN−(3−メチルフェニル)−2−+2− [3−(3− メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドがこう して、得られる、融点187℃。
N−(3−メチルフェニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトア ミド)アセトアミドは、次の方法で調製することができる=0.75gの3−メ チルアニリンを25cm3のトルエン中の2.6gのN−[2−(1−イミダゾ リル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドの 懸濁液に添加する。反応混合物を還流下に6時間撹拌し、次いで減圧(2,7k Pa)下に40℃において濃縮乾固する。残留物を30cm’の塩化メチレン中 に溶解し、そして得られた溶液を順次に20cm’のIN水性塩酸溶液および2 回15cm3の蒸留水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧 (2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、1゜6gのN− (3−メチルフェニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド )アセトアミドがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続く合成におい て使用する。
N−[2−(1−イミダゾリル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フ タルイミドアセトアミドは、次の方法で調製することができる:2.4gのN、  N’ −ジイミダゾールカルボニルを3Qcm3の無水テトラヒドロフランの 懸濁液に添加する。反応混合物を25℃に近い温度において1時間撹拌し、次い で得られた生成物を濾過により分離し、そして2回5cm”のテトラヒドロフラ ンで抽出し、そして空気乾燥する。こうして、5.3gのN−[2−(1−イミ ダゾリル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ドが得られる、融点206℃。
実施例24 実施例23に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3.1gの N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)エチ ル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミド、0.69gのヒドラジン 水和物および0.91gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。得ら れた生成物を直径1.7cmのカラムの中に含有される25gのシリカ(0,0 65〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エ チル(80/20容量)]により精製し、250m3の分画を集める。分画12 〜23を一緒にし、そして減圧(2,7k P a)下に40℃において濃縮乾 固する。酢酸エチルから再結晶化後、0.9gの2− [3−(3−メチルフェ ニル)ウレイド]−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1− キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点167℃。
N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)エチ ル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドは、2−(N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実 施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質とし て25gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、0.9 5gのオキサリルジクロライドおよび1゜Ogの1. 2. 3. 4−テトラ ヒドロキノリンを使用する。こうして、3,2gのN−[2−オキソ−2−(1 ,2,3゜4−テトラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルー2−フ タルイミドアセトアミドがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続く合 成において使用する。
実施例25 実施例23に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.6gの N−メチル−N−(4−メチルフェニル)−2−(N−)1二ルー2−フタルイ ミドアセトアミド)アセトアミド、0.36gのヒドラジン水和物および0.3 gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。得られた生成物を直径2. 5cmのカラムの中に含有される80gのシリカ(0,065〜0.200mm )のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン]により精製し、20cm”の 分画を集める。
分画10〜12を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃 縮乾固する。酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテル(40/60容量)混合 物から再結晶化後、0.7gのN−メチル−N−(4−メチルフェニル)−2− +2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド )アセトアミドが得られる、融点162℃。
N−メチル−N−(4−メチルフェニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドア セトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方 法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として2.0gの2−( N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、0.82gのオキサリル ジクロライドおよび1゜55gのN−メチル−4−メチルアニリンを使用する。
シクロヘキサンから再結晶化後、9.6gのN−メチル−N−(4−メチルフェ ニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが 得られる、融点90℃。
N−メチル−4−メチルアニリンは、A、 M、ヒジョート(Hj o rt) 、E、J デビーア(DeBeer) 、J、S、バック(B u c k)お よびW、S、イブ(Ide)、ジャーナル・オブ・ファーコロシイ・アンド・イ クスペリメンタル・セラビューティクス(J、Pharmacal、Exp、T her、)55.152 (1935)に記載されている方法により調製するこ とができる。
実施例26 実施例23に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.7gの N−メチル−N−(3−メチルフェニル)2−(N−フェニル−2−フタルイミ ドアセトアミド)アセトアミド、0.6gの0. 6gのヒドラジン水和物およ び0.8gの3−メチルフェニルイソシアネ−トを使用する。得られた生成物を 直径1.7cmのカラムの中に含有される25gのシリカ(0,065〜0.2 00mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(80/ 20容量)]により精製し、25cm”の分画を集める。分画13〜27を一緒 にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。ジエチル エーテルから再結晶化後、0.86gのN−メチル−N−(3−メチルフェニル )−2−+2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセ トアミド)アセトアミドが得られる、融点165℃。
N−メチル−N−(3−メチルフェニル)2−(N−フェニル−2−フタルイミ ドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセ トアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法 に類似する方法で調製することができるが、出発物質として2.0gの2−(N −フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、0.76gのオキサリルジ クロライドおよび0.74gのN−メチル−3−メチルアニリンおよび0.6g のトリエチルアミンを使用する。こうして、2.7gのN−メチル−N−(3− メチルフェニル)2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセト アミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−メチル−3−メチルアニリンは、J、A マーツッス(Martus)、ホ ルモン(Hormone) 、10.81 (1937)+ [CA 132、 510 (1938) コ 。
実施例23に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.2gの N−(4−メトキシフェニル) −2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセ トアミド)アセトアミド、0.28gのヒドラジン水和物および0.38gの3 −メチルフェニルイソシアネートおよび0゜38gの3−メチルフェニルイソシ アネートを使用する。得られた生成物を直径1.7cmのカラムの中に含有され る25gのシリカ(0065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤 :塩化メチレン/酢酸エチル(80/20容量)]により精製し、25cm”の 分画を集める。分画2〜7を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃ において濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、鉤 12gのN−(4 −メトキシフェニル’)−2−+2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド ]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点194℃。
N−(4−メトキシフェニル)−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセト アミド)アセトアミドは、N−(3−メチルフェニル)−2−(N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドの調製について実施例23に記載 する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として2.6gの N−[2−オキソ−2−(1−イミダシル)エチル]−N−フェニルー2−フタ ルイミドアセトアミドおよび0.84gの4−メトキシアニリンを使用する。こ うして、1.25gのN−(4−メトキシフェニル)−2−(N−フェニル−2 −フタルイミドアセトアミド)アセトアミドがメリンゲの形態で得られ、これを そのまま引き続く合成において使用する。
実施例28 実施例23に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3.1gの N−エチル−N−フェニル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)アセトアミド、04gのヒドラジン水和物および0.54gの3−メチルフ ェニルイソシアネートを使用する。得られた生成物を直径1..7cmのカラム の中に含有される20gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグ ラフィー[溶離剤、塩化メチレン]により精製し、200m3の分画を集める。
分画10〜23を一緒にし、そして減圧(2,7k P a)下に40℃におい て濃縮乾固する。ジエチルエーテルから再結晶化後、0.55gのN−エチル− N−フェニル−2−(2−[3−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得 られる、融点158℃。
N−エチル−N−フェニル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)− N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方 法で調製することができるが、出発物質として2.Ogの2−(N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、076gのオキサリルジクロライドおよ び1.5gのN−エチルアニリンを使用する。ジエチルエーテルから再結晶化後 、1.8gのN−エチル−N−フェニル−2−(N−フェニル−2−フタルイミ ドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点105℃。
実施例29 12.6gの(R3)−3−(1−ヒドロキシエチル)アニリンを300cm3 のトルエン中の18.0gの2− +2− [(1−イミダシル)カルボキノア ミド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミド の溶液に添加し、そしてこの混合物を還流下に4時間撹拌する。冷却後、300 cm3の酢酸エチルを添加し、そして得られた溶液を順次に300cm3の蒸留 水、2回300cm3のIN水性塩酸溶液、2回300cm”の水性飽和重炭酸 ナトリウム溶液および300cm”の飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄する。
有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃に おいて濃縮乾固する。酢酸エチルから再結晶化後、13.6gの(R3)−2− (2−+3− [3−(1−ヒドロキシエチル)フェニルコラレイド)−N−フ ェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融 点168℃。
2− [2−[(1−イミダシル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトア ミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドは、次の方法で調製することが できる:150cm’の無水テトラヒドロ中の37gの2−(2−アミノ−N− フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの溶液を、3 00cm”の無水テトラヒドロフラン中の31gのN、 N’−ジイミダゾール カルボニルの添加する。この溶液を25℃に近い温度において3時間撹拌し、次 いで減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。残留物を500c m3の酢酸エチル中に溶解し、そして得られた溶液を順次に4回300cm3の 蒸留水および300cm’の飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を 硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで減圧(2,7kPa)下に40℃において濃 縮乾固する。酢酸エチルから再結晶化後、33.3gの2− (2−[(1−イ ミダシル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N −フェニルアセトアミドが得られる、融点120℃。
実施例30 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.9gの 2− +2− [(1−イミダシル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセト アミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドot064gの3−メチルア ニリンを使用する。得られた生成物を直径2cmのカラムの中に含有される10 0gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤: 塩化メチレン/メタノール(9515容量)]により精製し、20cm’の分画 を集める。分画9〜12を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃に おいて濃縮乾固する。酢酸エチルおよびジエチルエーテル(85/15容量)の 混合物から再結晶化後、0.22gのN−メチル−2−(2−[3−(3−メチ ルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1−N−フェニルアセトア ミドが得られる、融点172℃。
実施例31 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3.25g の2−[(1−イミダシル)カルボキシアミド]−N−[2−オキソ−2−(1 ,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトア ミドおよび2.13gの(R5)−3−(1−ヒドロキシエチル)アニリンを使 用する。得られた生成物を60gのシリカ(0,065〜領 200mm)のク ロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル]により精製し、250m3の分画を集 める。分画8〜15を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃におい て濃縮乾固する。ジイソプロピルエーテルおよび酢酸エチル(90/10)の混 合物から再結晶化後、1.7gの(R8)−(2−[3−(1−ヒドロキシエチ ル)フェニル]ウレイドl −N= [2−オキソ−2−(1,2゜3.4−テ トラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドが得られる、 融点120℃。
2−[(1−イミダシル)カルボキンアミド] −N−[2−オキソ−2−(1 ,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトア ミドは、2−[2−[(1−イミダシル)カルボキシアミド]−N−フェニルア セトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例2 9に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として6 .7gの2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ −1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドおよびN、 N’ −ジ イミダゾールカルボニルを使用する。2.7cmのカラムの中に含有される15 0gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤: 酢酸エチル/ジクロロメタン(80/20容量)]により精製し、得られた生成 物を3Qcm’の分画を集める。分画6〜13を一緒にし、そして減圧(2,7 kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、6.5gの2− [(1 −イミダシル)カルボキシアミトコ−N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4 −テトラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドがメリン ゲの形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キ ノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェ ニルアセトアミド)−N−フェニル−N−フェニルアセトアミドアセトアミドの 調製について実施例2に記載する方法に類似する方法で調製することができるが 、出発物質として4.5gのN−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラ ヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミ ドおよび10gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、2.2gの2−アミ ノ−N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル) エチル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き 続(合成において使用する。
実施例32 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3.25g の2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド] −N−[2−オキソ−2− (1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセ トアミドおよび2.16gの3−メチルチオアニリンを使用する。得られた生成 物を直径1.7cmのカラムの中に含有される60gのシリカ(0,065〜0 .200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン( 75/25容量)]により精製し、25cm3の分画を集める。分画11〜18 を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。ジ イソプロピルエーテルから再結晶化後、1.3gの2−[3−(3−メチルチオ フェニル)ウレイドコーN−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒド ロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点11 0℃。
実施例33 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.0gの N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −2−[( 1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドおよび1. 38gの(R8)−3−(1−ヒドロキシエチル)アニリンを使用する。エタノ ールおよびジイソプロピルエーテル(50150容量)の混合物から再結晶化後 、1.4gの(R3)−N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキ ソエチルコー2−(2−[3= (1−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレイド 1−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点200℃。
N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−2−[(1 −イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドは、2− + 2− [(1−イミダシル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミド1 −N−メチル−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例29に記載する 方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として6,8gの2− アミノ−[2−オキソ−2−(3,3−ジメチルピペリジノ)エチル]−N−フ ェニルアセトアミドを使用する。ジイソプロピルエーテルから再結晶化後、6. 4gのN−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −2 −[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドが得 られる、融点104℃。
実施例34 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2、Ogの N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−2−[(1 −イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドおよび1.2 5gの3−メトキシアニリンを使用する。
アセトニトリルおよびジイソプロピルエーテル(50150容量)の混合物から 再結晶化後、096gのN−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキ ソエチル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルア セトアミドが得られる、融点200℃。
実施例35 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2、Ogの N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2〜オキソエチル] −2−[( 1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドおよび1. 4gの3−メトキシチオアニリンを使用する。
酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテル(50150容量)の混合物から再結 晶化後、11gのN−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)=2−オキソエチ ル] −2−C3−(3−メチルチオフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセ トアミドが得られる、融点172℃。
実施例36 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質とじて1.8gの (R3)−2−+2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェ ニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.24g の(R8)−3−(1−ヒドロキシエチル)アニリンを使用する。得られた生成 物を直径2.2cmのカラムの中に含有される30gのシリカ(0,065〜0 .200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン( 80/20容量)]により精製し、25cm”の分画を集める。分画7〜17を 一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸 エチルから再結晶化後、0.9gの(R5)−2−+2− [3−[(R5)− 3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレイド1−N−フェニルアセトアミ ド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点185℃。
(R3)−2−(2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニ ルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドは、2− (2−[ (1−イミダシル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メ チル−N−フェニルアセトアミドの調製について実施*29に記載する方法に類 似する方法で調製することができるが、出発物質として5.1gの(R3)−2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセ トアミドおよび3゜1gのN、N’−ジイミダゾールカルボニルを使用する。こ うして、(R3)−2−(2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N −フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドがメリン実 施例37 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3.2gの (R8)−2−+2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェ ニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび22gの3 −メチルチオアニリンを使用する。得られた生成物を直径3.3cmのカラムの 中に含有される100gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグ ラフィー[溶離剤:酢酸エチル/メタノール(50150容量)コにより精製し 、50cm3の分画22〜32を集める。分画を一緒にし、そして減圧(2,7 kPa)下に40℃において濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、1 ゜5gの(R3)−N−メチル−2−+2− [3−(3−メチルチオフェニル )ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1−N−フェニルアセトアミドが得ら れる、融点175℃。
実施例38 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.0gの (R8)−N−[1−(3,3−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ−2−プロ ピル] −2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセ トアミドおよび1.38gの(R3)−3−(−ヒドロキシエチル)アニリンを 使用する。得られた生成物を直径2゜4cmのカラムの中に含有される40gの シリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メ チレン/酢酸エチル(40/60容量)]により精製し、25cm3の分画を集 める。分画6〜13を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃におい て濃縮乾固する。酢酸エチルから再結晶化後、0.6gのN−[(R5)−1− (3,3−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ−2−プロピルコ−2−+3−  [(R5)−3−(1−ヒドロキソエチル)フェニル]ウレイド1−N−フェニ ルアセトアミドが得られる、融点186℃。
(RS)−N−[1−(3,3−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ−2−プロ ピル] −2−[(1−イミダゾリル)カルボキンアミド]−N−フェニルアセ トアミドは、2− +2− [(1−イミダシル)カルボキシアミド]−N−フ ェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの調製について 実施例29に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質 として5.1gの(R8)−2−アミノ−N−[1−(3,3−ジメチルピペリ ジノ)−1−オキソ−2−プロピル]−N−フェニルアセトアミドおよび3.1 gのN、 N’−ジイミダゾールカルボニルを使用する。こうして、6.0gの (R5)−N−[1−(3,3−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ−2−プロ ピル] −2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセ トアミドがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使用 する。
実施例39 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3.6gの (R3)−N−[1−(3,3−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ−2−プロ ピル] −2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセ トアミドおよび3−メチルチオアニリンを使用する。直径3.3cmのカラムの 中に含有される90gのシリカ(0゜065〜0. 200mm)のクロマトグ ラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(50150容量)]により精製 し、30cm’の分画17〜24を集める。分画を一緒にし、そして減圧(2, 7k P a)下に40℃において濃縮乾固する。ジエチルエーテルおよび酢酸 エチル(60/2容量)の混合物から再結晶化後、2.1gの(R3)−N−[ 1−(3,3−ジメチルピペリジノ)−1−オキソ−2−プロピル]−2−[3 −(3−メチルチオフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミドが得られ る、融点130℃。
実施例40 50cm3の無水1.2−ジクロロエタン中の1.6gの(RS)−1−(α− フェニルアミノフェニルアセチル)ピロリジンおよび1.2gの2−[3−(3 −メチルフェニル)ウレイド]酢酸の懸濁液を還流加熱する。0.68gの塩化 チオニルを添加し、ガスの発生が止むまで、還流を維持する。次いで反応混合物 を3Qcm3の水性飽和重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、次いで50cm3の塩 化メチレンを添加する。有機相を50cm’の蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシウ ムで乾燥し、そして減圧(2,7k P a)下に40℃において濃縮乾固する 。得られた生成物を直径2.2cmのカラムの中に含有される50gのシリカ( 0゜065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル/メ タノール(50150容量)]により精製し、25Cm3の分画9〜22を集め る。分画を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固 する。酢酸エチルおよびアセトニトリル(90/10容量)の混合物から再結晶 化後、0.55gの(R5)−2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]  −N−[2−オキソ−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)エチル]−N− フェニルアセトアミドが得られる、融点138℃。
(RS)−,1−(α−フェニルアミノフェニルアセチル)ピロリジンは、(R 3) −3,3−ジメチル−(2−フタルイミドアセトアミド)ピペリジンの調 製について実施例21に記載する方法に類似する方法で調製することができるが 、出発物質として2.58gのα−ブロモフェニルアセチルクロライド、領 7 7gのピロリジン、1.52gのトリエチルアミンおよび3.0gのアニリンを 使用する。石油エーテルから再結晶化後、1.65gの(R8)−1−(α−フ ェニルアミノフェニルアセチル)ピロリジンが得られる、融点65℃。
2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]酢酸は、次の方法で調製するこ とができる=53gの3−メチルフェニルイソシアネートを、600cm’の蒸 留水中の30gのグリシンおよび53gの重炭酸ナトリウムの溶液に15分かけ て添加する。反応混合物を25℃に近い温度において4時間撹拌し、次いで20 0cm”の酢酸エチルで洗浄し、そして200cm’の4N塩酸溶液でpH1酸 性化する。得られた生成物を濾過により分離し、水で洗浄し、そして空気乾燥す る。こうして、72gの2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]酢酸が 得られる、融点208℃。
実施例41 実施例40に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.4gの (R3)−2−アニリノ−N−t−ブチルフェニルアセトアミド、12gの2−  [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]酢酸および1.0gの塩化チオニル を使用する。得られた生成物を直径1.7cmのカラムの中に含有される50g のシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤・酢酸 エチル/メタノール(20/80容量)]により精製し、30cm3の分画を集 める。分画5〜7を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において 濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、08gの(R3)−N−t−ブ チル−2−+2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルア セトアミド)フェニルアセトアミドが得られる、融点216℃。
(R5)−2−アニリノ−N−t−ブチルフェニルアセトアミドは、(R5)− 3,3−ジメチル−(2−フタルイミドアセトアミド)ピペリジンの調製につい て実施例21に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物 質として2.6gのα−ブロモフェニルアセチルクロライド、領 77gのt− ブチルアミン、1.51gのトリエチルアミンおよび31gのアニリンを使用す る。2.55gの(R8)−2−アニリノ−N−t−ブチルフェニルアセトアミ ドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
実施例42 実施例40に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.62g の2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]酢酸、0゜9gのt−ブチル (R5)−2−アニリノ−2−[(1−ピロリジニル)カルボニル]アセテート および0.21cm3の塩化チオニルを使用する。8cm3のジエチルエーテル および酢酸エチル(90/10容量)の混合物から再結晶化後、0.65gのt −ブチル(R3) −2−(2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N −フェニルアセトアミドl −2−[(1−ピロリジニル)カルボニル]アセテ ートがこうして、得られる、融点148℃。
t−ブチル(R3)−2−アニリノ−2−[(1−ピロリジニル)カルボニル] アセテートは、次の方法で調製することができる:1.8cm3のアニリンを1 00m3のアセトニトリル中の4.4gのt−ブチル(R3)−2−ブロモ−2 −[(1−ピロリジニル)カルポニルコアセテートの溶液添加し、反応混合物を 還流下に5時間保持し、次いで20℃に近い温度において20時間保持する。不 溶性生成物を濾過により分離し、モして濾液を減圧(2,7k P a)下に4 0℃において濃縮乾固する。10cm”のジイソプロピルエーテルから再結晶化 後、0.95gのt−ブチル(R8)−2−アニリノ−2−[(1−ピロリジニ ル)カルボニル]アセテートが得られる、融点80℃。
t−ブチル(R3)−2−ブロモ−2−[(1−ピロリジニル)カルボニル]ア セテートは、次の方法で調製することができる:0.51cm3の臭素を45c m3のクロロホルム中のt−ブチル2−[(1−ピロリジニル)カルボニル)ア セテートおよび1.18gのアセトアミドの溶液に滴々添加し、これを還流下に 保持し、そしてこの混合物を11時間還流加熱する。冷却後、不溶性物賃を濾過 により分離し、モして濾液を2回IQcm”の飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄 し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧(2,7kPa)下に35℃において 濃縮乾固する。こうして、4.4gのt−ブチル(R3)−2−ブロモ−2−[ (1−ピロリジニル)カルボニル]アセテートが油の形態で得られ、これをその まま引き続く合成において使用する。
t−ブチル2−[(1−ピロリジニル)カルボニル]アセテートは、次の方法で 調製することができる:0.84cm’のどロリジン、次いで10cm’のジク ロロメタン中の2.1gのジシクロへキシルカーポジイミドの溶液を、16cm 3のジクロロメタン中の1.6gのt−ブチル水素マロネートの溶液に添加し、 これを0℃に近い温度に保持する。
この混合物を25℃に近い温度において7日間撹拌し、不溶性物質を濾過により 分離し、モして濾液を減圧(2,7kPa)下に35℃において濃縮乾固する。
こうして、2.6gのt−ブチル2−[(1−ピロリジニル)カルボニル]アセ テートが油の形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使用する。
t−ブチル水素マロネートは、アクタ・ケミ力・スカンジナビア(Acta C hem、5can、)、B29.687 (1975)に記載されている方法に より調製することができる。
実施例43 実施例40に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.2gの 2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]酢酸、3−4gのt−ブチル( R3)−2−アニリノ−2−フェニルカルバモイルアセテートおよび0.75c m’の塩化チオニルを使用する。8cm”のジエチルエーテルおよび酢酸エチル (90/10容量)の混合物から再結晶化後、0.45gのt−ブチル(R5) −2−(2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトア ミド)−2−フェニルカルバモイルアセテートがこうして得られる、融点176 ℃。
t−ブチル(R3)−2−アニリノ−2−フェニルカルバモイルアセテートは、 t−ブチル(R5)−2−アニリノ−2−[(1−ピロリジニル)カルボニル) アセテートの調製について実施例42に記載する方法に類似する方法で調製する ことができるが、出発物質として100cm3のアセトニトリル中の20.4g のt−ブチル(RS)−2−ブロモ−2−フェニルカルバモイルアセテートおよ び9.1cm”のアニリンを使用する。25cm3のジイソプロピルエーテルか ら再結晶化後、3.4gのt−ブチル(R8)−2−アニリノ−2−フェニルカ ルバモイルアセテートが得られる、融点125℃。
t−ブチル(R3)−2−ブロモ−2−フェニルカルバモイルアセテートは、t −ブチル(R8)−2−ブロモ−2−[(1−ピロリジニル)カルボニル]アセ テートの調製について実施例42に記載する方法に類似する方法で調製すること ができるが、出発物質として16gのt−ブチル2−フェニルカルバモイルアセ テート、5.9gのアセトアミドおよびgcm”の臭素を使用する。こうして、 20.4gのt−ブチル(R8)−2−ブロモ−2−フェニルカルバモイルアセ テートが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
t−ブチル2−フェニルカルバモイルアセテートは、t−ブチル2−[(1−ピ ロリジニル)カルボニル]アセテートの調製について実施例42に記載する方法 に類似する方法で調製することができるが、出発物質として8gのt−ブチル水 素マロネート、4.5cm3のアニリンおよび10.5gのジシクロへキシルカ ーポジイミドを使用する。こうして、16gのt−ブチル2−フェニルカルバモ イルアセテートは、1−ブチル2−[(1−ピロリジニル)カルボニル]アセテ ートが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
実施例44 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.95g の2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルア セトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.2gの3−エ チルアニリンを使用する。得られた粗生成物を直径2cmのカラムの中に含有さ れる50gのシリカ(0,065〜0゜200mm)のクロマトグラフィー[溶 離剤ニジクロヘキサン/酢酸エチル(40/60容量)]により精製し、250 m3の分画を集める。
分画7〜13を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮 乾固する。ジイソプロピルエーテルから再結晶化後、0.75gの2− +2−  [3−(3−エチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1−N −メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点105℃。
実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.95g の2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルア セトアミド]−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.2gの3−ア ミノベンジルアルコールを使用する。得られた生成物を直径1.5cmのカラム の中に含有される50gのシリカ(0゜065〜0.200mm)のクロマトグ ラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(9515容量)]により精製し 、20cm3の分画を集める。分画6〜13を一緒にし、そして減圧(2,7k Pa)下に40℃において濃縮乾固する。ジイソプロピルエーテルから再結晶化 後、1gの2−+2− [3−(3−ヒドロキシメチルフェニル)ウレイド]− N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られ る、融点120℃。
実施例46 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.0gの 2− (2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセト アミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.55gの(R3)  −1−(3−アミノフェニル)ブタノールを使用する。得られた粗生成物を直 径1.5cmのカラムの中に含有される50gのシリカ(0,065〜0.20 0mm)のクロマトグラフィー[溶離剤ニジクロロメタン/酢酸エチル(501 50容量)コにより精製し、25cm3の分画を集める。分画20〜29を一緒 にし、そして減圧(2,7k P a)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸 エチルから再結晶化後、0,9gの(R5)−2−+2− +3− (1−ヒド ロキシエチル)フェニル]ウレイド)−N−フェニルアセトアミド1−N−メチ ル−N−フェニルアセトアミドがこうして、得られる、融点154℃。
(R5)−1−(3−アミノフェニル)ブタノールは、次の方法で調製すること ができる:0.2gの5%の炭素担持パラジウムを40C113のエタノール中 の2.2gの(R3)−1−(3−ニトロフェニル)ブタノールの溶液に添加す る。この懸濁液を25℃に近い温度において水素雰囲気(100kPa)下に2 時間撹拌する。次いで、触媒を分離し、そして濾液を減圧(2,7kPa)下に 40℃において濃縮乾固する。
こうして、1.8gの(R3)−1−(3−アミノフェニル)ブタノールが油の 形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
(R3)−1−(3−ニトロフェニル)ブタノールは、E、フエルダ−(Fel der)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリいる方法により調製 することができる。
実施例47 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2、Ogの 2− (2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミトコ−N−フェニルアセト アミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.1gの3−アミノ フェノールを使用する。メタノールから再結晶化後、0.8gの2−12− [ 3−(3−ヒドロキシフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1−N −メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点180℃。
実施例48 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.35g の2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルア セトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.65gの2− (3−アミノフェニル)エタノールを使用する。
得られた粗生成物を直径4.1cmのカラムの中に含有される150gのシリカ (0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン /酢酸エチル(96/4容量)]により精製し、20cm3の分画を集める。分 画17〜32を一緒にし、そして減圧(2゜7kPa)下に40℃において濃縮 乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、0.89gの2− [2−+3−  [3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレイド1−N−フェニルアセトア ミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点152℃。
2−(3−アミノフェニル)エタノールは、B、カーンマルム(Carnmal m)ら、Acta Pharm、5uecica、ll、3実施例29に記載す る方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.58gのN−[2−(3, 3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −2−[(1−イミダゾリル )カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドおよび0.98gの3−ヒド ロキシメチルアニリンを使用する。ジメチルホルムアミド/アセトニトリル(2 5/75容量)の混合物から再結晶化後、1.0gのN−[2−(3,3−ジメ チルピペリジノ)−2−オキソエチル] −2−[3−(3−ヒドロキシメチル フェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点248℃。
実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.0gの N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −2−[( 1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドおよび14 gの2−(3−アミノフェニルエタノールを使用する。アセトニトリルから再結 晶化後、0.45gのN−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソ エチル] −2−+3− [3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレイド l −N−フェニルアセトアミドが得られる、融点175℃。
実施例51 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜5gの( R3)−2−アミノ−N−[1−オキソ−1−(1,2,3゜4−テトラヒドロ −1−キノリル)−2−プロピル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.59 gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。アセトニトリル/ジメチル ホルムアミド混合物(96/4)から再結晶化後、1.4gの(R3)−2−[ 3−(3−メチルフェニル)ウレイドコーN−[1−オキソ−1−(1,2,3 ,4−テトラヒドロ−1−キノリル)−2−プロピル]−N−フェニルアセトア ミドが得られる、融点215℃。
(R8)−2−アミノ−N−[1−オキソ−1−(1,2,3,4−テトラヒド ロ−1−キノリル)−2−プロピル]−N−フェニルアセトアミドは、2− ( 2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製に ついて実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発 物質として9.7gの(R5)−N−[1−オキソ−1−(1,2,3,4−テ トラヒドロ−1−キノリル)−2−プロピル]−N−フェニルー2−フタルイミ ドアセトアミドおよび2.07gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、6 .8gの(R8)−2−アミノ−N−[1−オキソ−1−(1,2,3,4−テ トラヒドロ−1−キノリル)−2−プロピル]−N−フェニルアセトアミドが油 の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
(R3)−N−[1−オキソ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノ リル)−2−プロピル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドは、t −ブチル2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−アセテートの 調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが 、出発物質としてを7.8gの(R3) −1−(2−フェニルアミノプロピオ ニル) −1,2,3,4−テトラヒドロキノリンおよび6.2gの2−フタル イミドアセチルクロライド使用する。こうして、9.8gの(R5)−N−[1 −オキソ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)−2−プロピ ル]。
−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドが得られる、融点191℃。
(R3)−1−(2−フェニルアミノプロピオニル) −1,2,3゜4−テト ラヒドロキノリンは、(R5)−3,3−ジメチル=(2−フタルイミドアセト アミド)ピペリジンの調製について実施例21に記載する方法に類似する方法で 調製することができるが、出発物質として8゜5gの2−ブロモプロピオニルク ロライド、6.6gの1. 2. 3. 4−テトラヒドロキノリン6.1gの トリエチルアミンおよび7gのアニリンを使用する。シクロヘキサンから再結晶 化後、7.8gの(R5)−1−(2−フェニルアミノプロピオニル) −1, 2,3,4−テトラヒドロキノリンが得られる、融点98℃。
実施例52 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2gの(R 5)−2−[(1〜イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−[1−オキソ−1 (1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)−2−プロピル]−N−フェ ニルアセトアミドおよび1.3gの(R3)−1−(3−アミノフェニル)エタ ノールを使用する。得られた粗生成物を直径2.4cmのカラムの中に含有され る40gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離 剤ニジクロロメタン/酢酸エチル(60/40容量)]により精製し、25cm 3の分画を集める。分画15〜21を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下 に40℃において濃縮乾固する。酢酸エチルから再結晶化後、0.9gの(R8 )−2−+3− (R3)−3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレイド l −N−[1−オキソ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル )−2−プロピル]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点170℃。
(R8)−2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド3−N−[1−オキソ −1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)−2=プロピル]−N −フェニルアセトアミドは、2− [2−[(1−イミダシル)カルボキシアミ ド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの 調製について実施例29に記載する方法に類似する方法で調製することができる が、出発物質として5.3gの(R3)−2−アミノ−N−[1−オキソ−1− (1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)−2−プロピルJ−N−フェ ニルアセトアミドおよびN、 N’−ジイミダゾールカルボニルを使用する。こ うして、6.5gの(R8)−2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]  −N−[1−オキソ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル) −2−プロピル]−N−フェニルアセトアミドがメリンゲの形態で得られ、これ をそのまま引き続く合成において使用する。
実施例53 実施例29に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.0gの (R8)−2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−[1−オキソ −1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)−2−プロピル]−N −フェニルアセトアミドおよび1. 28gの3−メチルチオアニリンを使用す る。得られた粗生成物を直径2.4cmのカラムの中に含有される40gのシリ カ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤ニジクロロメ タン/酢酸エチル(70/30容量)コにより精製し、25cm”の分画を集め る。分画12〜20を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃におい て濃縮乾固する。ジエチルエーテル/酢酸エチル混合物(90/10容量)から 再結晶化後、0.75gの(R8)−2−[3−(3−メチルチオアニリンドレ イドコ−N−[1−オキソ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリ ル)−2−プロピル]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点165℃。
実施例54 1.5gのトリエチルアミンおよび次いで200m3の1,2−ジクロロエタン 中の2.7gのインドール−2−カルボニルクロライドを5Qcm3の1.2− ジクロロエタン中の3gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N −メチル−N−フェニルアセトアミドの溶液に25℃に近い温度において添加し 、そして反応混合物を25°Cに近い温度において18時間撹拌する。50cm 3のジクロロメタンおよび次いで3Qcm3の水性飽和重炭酸ナトリウム溶液を 添加する。有機相を2回3Qcm3の蒸留水を添加し、硫酸マグネシウムで乾燥 し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃においソ濃縮乾固する。ジメチルホ ルムアミド/メタノール混合物(65/35容量)から再結晶化後、0゜6gの N−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカ ルバモイルメチルコインドール−2−カルボキシアミドが得られる、融点255 ℃。
インドール−2−カルボニルクロライドは、次の方法で調製することができる+ 0.2cm’のジメチルホルムアミドおよび次いで20Cm3の無水ジエチルエ ーテル中の3.25gのオキサリルジクロライドの溶液を、800m3の無水ジ エチルエーテル中の4.0gのインドール−2−カルボン酸のり濁液に5℃に近 い温度において添加する。反応混合物を25℃に近い温度において2時間撹拌し 、次いでエーテル相を減圧(2,7k P a)下に30℃において濃縮乾固す る。こうして、4.Ogのインドール−2−カルボニルクロライドが得られる、 融点120℃。
1.8gのオキサリルジクロライドを、50cm3の無水ジエチルエーテル中の 2.4gのナフタレン−2−カルボン酸の呼濁液に5分かけて添加する。この混 合物を25℃に近い温度において3時間撹拌し、次いで減圧(2,7kPa)下 に30℃において濃縮乾固する。得られた残留物を25cm3の1.2−ジクロ ロエタン中に溶解し、そしてこの溶液を5℃に保持した500m3のジクロロメ タン中の3.8gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−メチ ル−N−フェニルアセトアミドおよび2、Ogのトリエチルアミンの混合物に1 0分かけて添加する。この混合物を25℃に近い温度において16時間撹拌する 。50cm3のジクロロメタンおよび次いで3Qcm’の水性飽和重炭酸ナトリ ウム溶液を添加する。有機相を2回30cm3の蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシ ウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。
酢酸エチルから再結晶化後、1.4gのN−[N−(N−メチル−N−フェニル カルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ナフタレン−2−カ ルボキシアミドが得られる、融点134℃。
実施例56 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3゜1gの2 −アミノ−N−[2−(3,4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン−4 −イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドおよび1.2gの3 −メチルフェニルイソシアネートを使用する。
酢酸エチルから再結晶化後、2.4gのN−[2−(3,4−ジヒドロ−1,4 −2H−ベンゾチアジン−4−イル)−2−オキソエチル]−2− [3−(3 −メチルフェニル)ウレイドゴーN−フェニルアセトアミドが得られる、融点1 70℃。
2−アミノ−N−[2−(3,4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン− 4−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドは、2−(2−ア ミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について 実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質と して4.5gのN−[2−(3゜4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン −4−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトア ミドおよび0゜95gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、3.1gの2 −アミノ−N−[2−(3,4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン−4 −イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ 、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−[2−(3,4−ジヒドロ−1,4−28−ベンゾチアジン−4−イル)− 2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドは、2−( N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの 調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが 、出発物質として5.1gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)酢酸、2.1gのオキサリルジクロライドおよび6gの3.4−ジヒドロ− 1,4−28−ベンゾチアゼピンを使用する。エタノールから再結晶化後、4. 5gのN−[2−(3,4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン−4−イ ル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドが得 られる、融点120℃。
3.4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアゼピンは、C,C,J。
クルベノール(Culvenor)ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイア ティ−(J、Chem、Soc、) 、278 (1949)に記載されている 方法により調製することができる。
実施例57 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜2gのシ ス−2−アミノ−N−[2−(2,6−シメチルビペリジノ)−2−オキソエチ ル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.61gの3−メチルフェニルイソシ アネートを使用する。酢酸エチル/アセトニトリル混合物(50150容量)か ら再結晶化後、0.75gのシス−[2−(2,6−シスチルピペリジノ)−2 −オキソエチル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイドゴーN−フェ ニルアセトアミドが得られる、融点212℃。
シス−2−アミノ−N−[2−(2,6−シメチルビペリジノ)−2−オキソエ チル]−N−フェニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセ トアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法 に類似する方法で調製することができるが、出発物質として3.3gのシス−[ 2−(2,6−シスチルピペリジノ)=2−オキソエチル]−N−フェニル−2 −フタルイミドアセトアミドおよび0.82gのヒドラジン水和物を使用する。
こうして、1.2gのシス−2−アミノ−N−[2−(2,6−シスチルピペリ ジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、 これをそのまま引き続く合成において使用する。
シス−[2−(2,6−ノメチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェ ニル−2−フタルイミドアセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミ ドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載す る方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として3.38gの 2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.4gのオキサ リルジクロライドおよび2.5gのラス−2,6−シメチルピペリジンを使用す る。こうして、3.3gのンスー[2−(2,6−シメチルピベリジノ)−2− オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドがメリンゲの形 態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
実施例58 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2゜4gの2 −アミノ−N−[2−(3,4−ジヒドロ−1,’4−2H−ベンゾチアジンー 4−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.98g の3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。アセトニトリルから再結晶化 後、1.6gのN−[2−(3,4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン −4−イル)−2−オキソエチル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレ イドゴーN−フェニルアセトアミドが得られる、融点185℃。
2−アミノ−N−[2−(3,4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン− 4−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドは、2− (2− アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製につい て実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質 として38gのN−[2−(3゜4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン −4−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトア ミドおよび0゜83gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、2.4gの2 −アミノ−N−’ [2−(3,4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン −4−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得 られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−[2−(3,4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾチアジン−4−イル)− 2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドは、2−( N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの 調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが 、出発物質として5.1gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)酢酸、2.1gのオキサリルジクロライドおよび4.8gの3.4−ジヒド ロ−1,4−2H−ベンゾキサジンを使用する。得られた粗生成物を直径3.2 cmのカラムの中に含有される80gのシリカ(0,065〜0.200mm) のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(60/10容量) ]により精製し、20cm’の分画を集める。分画17〜24を一緒にし、そし て減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸エチル/イソプ ロピルエーテル混合物(5150)から再結晶化後、3.9gのN−[2−(3 ,4−ジヒドロ−1,4−28−ベンゾチアジン−4−イル)−2−オキソエチ ル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドが得られる、融点173℃ 。
3.4−ジヒドロ−1,4−2H−ベンゾキサジンは、ンライ・ヒデアキら、C ,A、 、78.25378Zに記載されている方法により調製することができ る。
実施例59 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜7gの2 −アミノ−N−[2−(4−エチル−5−メチルピペリジノ)−2−オキソエチ ル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.7gの3−メチルフェニルイソシア ネートを使用する。酢酸エチルから再結晶化後、0.8gのN−[2−(4−エ チル−5−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −2−[3−(3−メチ ルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点204℃ 。
2−アミノ−N−[2−(4−エチル−5−メチルピペリジノ)−2−オキソエ チルヨーN−フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセト アミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に 類似する方法で調製することができるが、出発物質として2,7gのN−[2− (4−エチル−5−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミドおよび0.6gのヒドラジン水和物を使用する。
こうして、1゜7gの2−アミノ−N−[2−(4−エチル−5−メチルピペリ ジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、 これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−[2−(4−エチル−5−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N− フェニル−2−フタルイミドアセトアミドは、2− (N−フェニル−2−フタ ルイミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に 記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として5.0 gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、2.3gのオ キサリルジクロライドおよび4−エチル−4−メチルピペリジンを使用する。シ クロヘキサン/酢酸エチル混合物(50150容量)から再結晶化後、2.8g のN−[2−(4−エチル−5−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル] − N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドが得られる、融点166℃。
4−エチル−4−メチルピペリジンは、J、M、マクマヌス(McManus) ら、ジャーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー(J。
Med、Chem、) 、774 (1965)に記載されている方法により調 製することができる。
実施例60 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1、Ogの2 −アミノ−N−[2−(4,4−ジエチルピペリジノ)−2−オキツエチル]− N−フェニルアセトアミドおよび0.44gの3−メチルフェニルイソシアネー トを使用する。酢酸エチル/アセトニトリル混合物(50150容量)から再結 晶化後、0.7gのN−[2−(4,4−ジエチルピペリジノ)−2−オキソエ チル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセト アミドが得られる、融点205℃。
2−アミノ−N−[2−(4,4−ジエチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −N−フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド )−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似す る方法で調製することができるが、出発物質として6.2gのN−[2−(4, 4−ジエチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミドおよび1゜45gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、 26gの2−アミノ−N−[2−(4,4−ジエチルピペリジノ)−2−オキソ エチルヨーN−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き 続く合成において使用する。
N−[2−(4,4−ジエチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニ ル−2−フタルイミドアセトアミドは、2− (N−フェニル−2−フタルイミ ドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載す る方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として2−(N−フ ェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、3.8gのオキサリルジクロラ イドおよび6.0gの4゜4−ジメチルピペリジンを使用する。酢酸エチルから 再結晶化後、4゜25gのN−[2−(4,4−ジエチルピペリジノ)−2−オ キソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドがこうして得られ る、融点131℃。
4.4−ジメチルピペリジンJ、 M、 マクマヌス(McManus)ら、ジ ャーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー(J、Med、Chem、) 、 774 (1965)に記載されている方法により調製することができる。
実施例61 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2゜6gの2 −アミノ−N−[2−(3,5−ジエチルピペリジノ)−2−オキソエチル]− N−フェニルアセトアミド、シスおよびトリス異性体の混合物として、および1 ..06gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。得られた粗生成物 を直径2.5cmのカラムの中に含有される50gのシリカ(0,065〜0. 200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/メタノール(99 /1容量)]により精製し、20cm3の分画を集める。分画27〜36を一緒 にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。エタノー ルから再結晶化後、]、、4gのN−[2−(3,5−ジエチルピペリジノ)= 2−オキソエチル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フ ェニルアセトアミドがシスおよびトリス異性体の混合物として得られる、融点2 10℃。
2−アミノ−N−[2−(3,5−ジエチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −N−フェニルアセトアミド、シスおよびトリス異性体の混合物として、は、2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調 製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、 出発物質として6.8gのN−[2−(3,5−ジエチルピペリジノ)−2−オ キソエチル]’−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドおよび1.56 gのヒドラジン水和物を使用する。2,6gの2−アミノ−N−[2−(3,5 −ジエチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドが、 シスおよびトリス異性体の混合として、油の形態で得られ、これをそのまま引き 続く合成において使用する。
N−[2−(3,5−ジエチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニ ル−2−フタルイミドアセトアミド、シスおよびトリス異性体の混合物として、 は、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニルアセ トアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製すること ができるが、出発物質として10gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドア セトアミド)酢酸、374gのオキサリルジクロライドおよび6.6gの3.5 −ジメチルピペリジン(シスおよびトリス異性体の混合物)を使用する。得られ た粗生成物を直径3.5cmのカラムの中に含有される80gのシリカ(006 5〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/メタノー ル(99/1容量)〕により精製し、2Qcm3の分画を集める。分画4〜28 を一緒にし、そして減圧(2,7k P a)下に40℃において濃縮乾固する 。こうして、6゜8gのN−[2−(3,5−ジエチルピベリジノ)−2−オキ ソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドが、シスおよびトリ ス異性体の混合物として、メリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続く合 成において使用する。
実施例62 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2゜0gの2 −アミノ−N−[2−(5−エチル−2−メチルピペリジノ)−2−オキソエチ ル]−N−フェニルアセトアミド1、シスおよびトリス異性体の混合物として、 および0.8gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。得られた粗生 成物を直径1.5cmのカラムの中に含有される50gの7リカ(0,065〜 0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/メタノール( 98/2容量)]により精製し、20cm3の分画を集める。分画2〜8を一緒 にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸エチ ル/ジエチルエーテル混合物(40/60容量)から再結晶化後、0゜5gのN −[2−(5−エチル−2−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1、シス およびトリス異性体の混合物として、得られる、融点158℃。
2−アミノ−N−[2−(5−エチル−2−メチルビペリツノ)−2−オキソエ チル]−N−フェニルアセトアミド、シスおよびトリス異性体の混合物として、 は、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトア ミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することがで きるが、出発物質として2.7gのN−[2−(5−エチル−2−メチルピペリ ジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド、 シスおよびトリス異性体の混合物として、および0.6gのヒドラジン水和物を 使用する。
2.0gの2−アミノ−N−[2−(5−エチル−2−メチルピペリジノ)−2 −オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドが、シスおよびトリス異性体の混 合物として、油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する 。
N−[2−(5−エチル−2−メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N− フェニル−2−フタルイミドアセトアミド、シスおよびトリス異性体の混合物と して、は、2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−N−フェニ ルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製す ることがてきるが、出発物質として5.0gの2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)酢酸、2.3gのオキサリルジクロライドおよび38gの 5−エチル−2−メチルピペリジン(シスおよびトリス異性体の混合物)を使用 する。
得られた粗生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有される80gのシリカ( 0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/ メタノール(98/2容量)コにより精製し、30cm3の分画を集める。分画 8〜18を一緒にし、そして減圧(27kPa)下に40℃において濃縮乾固す る。こうして、27gのN−[2−(5−エチル−2−メチルピペリジノ)−2 −オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドが、シスおよ びトリス異性体の混合物として、メリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き 続く合成において使用する。
実施例63 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜9gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド−N−(2−クロロフェニル)−N −フェニルアセトアミドおよび0.76gの3−メチルフェニルイソシアネート を使用する。得られた生成物を直径3.2cmのカラムの中に含有される100 gのシリカ(0,065〜0.20Qmm)のクロマトグラフィー[溶離剤二酢 酸エチル/ンクロヘキサン(50150容量)]により精製し、25cm’の分 画を集める。分画7〜15を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃ において濃縮乾固する。ジエチルエーテル/酢酸エチル塩化メチレン(75/2 5容量)から再結晶化後、1.OgのN−(2−クロロフェニル) −N−メチ ル−2−+2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N=フェニルアセ トアミド)アセトアミドが得られる、融点175℃02−(2−アミノ−N−フ ェニルアセトアミド−N−(2−クロロフェニル)−N−フェニルアセトアミド は、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトアミ ドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができ るが、出発物質として2.6gのN−(2−クロロフェニル)−N−メチル−2 −(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドおよび0.  6gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、1.9gの2−(2−アミノ− N−フェニルアセトアミド−N−(2−クロロフェニル)−N−フェニルアセト アミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−(2−クロロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N〜フェニル−2−フタルイミドア セトアミトン−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方 法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として4.15gの2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.9gのオキサリル ジクロライドおよび3゜5gの2−クロロ−N−メチルアニリンを使用する。得 られた粗生成物を直径2. 2cmのカラムの中に含有される60gのシリカ( 0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル/シ クロヘキサン(50150容量)]により精製し、25cm’の分画6〜10を 集める。分画を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮 乾固する。ジイソプロピルエーテルから再結晶化後、2.6gのN−(2−クロ ロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)アセトアミドが得られる、融点175℃。
2−クロロ−N−メチルアニリンは、R,ステルマー(Stoermer)、C hem、Ber 、31.2531 (1898[s ic] )に記載されて いる方法により調製することができる。
実施例64 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として10.0gの 2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド−N−(3−クロロフェニル)− N−フェニルアセトアミドおよび3.9gの3−メチルフェニルイソシアネート を使用する。得られた生成物を直径3.5cmのカラムの中に含有される150 gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢 酸エチル/シクロヘキサン(50150容量)]により精製し、50cm3の分 画を集める。分画5〜18を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃ において濃縮乾固する。酢酸エチル/ジエチルエーテル(60/40容量)から 再結晶化後、5.5gのN−(3−クロロフェニル)−N−メチル−2−+2−  [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセ トアミドが得られる、融点196℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド−N−(3−クロロフェニル)− N−フェニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド )−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似す る方法で調製することができるが、出発物質として15.6gのN−(3−クロ ロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)アセトアミドおよび3゜3gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、1 0.0gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド−N−(3−クロロフ ェニル)−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き 続く合成において使用する。
N−(3−クロロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミドア セトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方 法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として16.7gの2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、6.7gのオキサリル ジクロライドおよび140gの3−クロロ−N−メチルアニリンを使用する。酢 酸エチル/ジエチルエーテル混合物(70/30容量)から再結晶化後、2.6 gのN−(3−クロロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタ ルイミドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点218℃。
3−クロロ−N−メチルアニリンは、R,ステルマー(Stoermer) 、 Chem、Ber、 、31.2531 (1898[s ic] )に記載さ れている方法により調製することができる。
実施例65 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として53gの2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド−N−(2−フルオロフェニル)−N −フェニルアセトアミドおよび2.3gの3−メチルフェニルイソシアネートを 使用する。得られた生成物を直径3.5cmのカラムの中に含有される140g のシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤 ジク ロロメタン/メタノール(99/1容量)]により精製し、3Qcm3の分画を 集める。分画8〜48を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃にお いて濃縮乾固する。ジエチルエーテル/酢酸エチル塩化メチレン(75/25容 量)から再結晶化後、1.8gのN−(2−フルオロフェニル)−N−メチル− 2−+2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトア ミド)アセトアミドが得られる、融点172°C02−(2−アミノ−N−フェ ニルアセトアミド−N−(2−フルオロフェニル)−N−フェニルアセトアミド は、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニルアセトア ミドの調製について実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することがで きるが、出発物質として8.4gのN−(2−フルオロフェニル)−N−メチル −2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドおよび2 ゜0gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、5.3gの2− (2−アミ ノ−N−フェニルアセトアミド−N−(2−フルオロフェニル)−N−フェニル アセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用す る。
N−(2−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミド アセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する 方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として9.4gの2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、43gのオキサリルジ クロライドおよび72gの2−フルオロ−N−メチルアニリンを使用する。酢酸 エチル/フクロヘキサン混合物(50150容量)から再結晶化後、8.4gの N−(2−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点184°C02−フルオロ −N−メチルアニリンは、次の方法で調製することができる:100cm3の無 水テトラヒドロフラン中の12.2gの2−フルオロホルムアニリドの溶液を、 25℃に近い温度に保持した100cm3の無水テトラヒドロフラン中の4.9 gのの水素化リチウムアルミニウムの懸濁液に添加する。この混合物を25℃に 近い温度において3時間撹拌する。5℃に近い温度に冷却後、5.7cm3の水 、4.2cm3の5N水性水酸化ナトリウム溶液、次いで19cm3の水を順次 に添加する。得られた警濁液を30分間撹拌し、そして150cm3のジエチル エーテルを添加する。不溶性生成物を濾過により分離し、そして濾液を減圧(2 ,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。残留物を60cm3のジクロロ メタン中に溶解し、そして有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで減圧(2 ,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、7.2gの2−フル オロ−N−メチルアニリンが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成に おいて使用する。
2−フルオロホルムアニリドは、次の方法で調製することができる=11gの2 −フルオロアニリンを100cm’の無水ジメチルホルムアミド中の10.8g のナトリウムメトキシドの溶液に添加する。この混合物を還流下に2時間加熱し 、形成したメタノールを蒸留し、次いで減圧(2,7kPa)下に60℃におい て濃縮乾固する。残留物を1リツトルの水および300cm”のジエチルエーテ ル中に取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2゜7 kPa)下に30℃において濃縮乾固する。こうして、12.2gの2−フルオ ロホルムアニリドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使 用する。
実施例66 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2゜6gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−フルオロフェニル) −N−フェニルアセトアミドおよび1.1gの3−メチルフェニルイソシアネー トを使用する。得られた粗生成物を直径2゜0cmのカラムの中に含有される6 0gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤: 酢酸エチル/シクロヘキサン(50150容量)]により精製し、3Qcm”の 分画を集める。分画6〜10を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40 ℃において濃縮乾固する。酢酸エチルから再結晶化後、1.8gのN−(4−フ ルオロフェニル)−N−メチル−2−(2−[3−(3−メチルフェニル)ウレ イド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点135℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−フルオロフェニル )−N−フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミ ド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類似 する方法で調製することができるが、出発物質として4.5gのN−(4−フル オロフェニル)−N−メチル−2−、(N−フェニル−2−フタルイミドアセト アミド)アセトアミドおよび1.1gのヒドラジン水和物を使用する。こうして 、2.6gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−フル オロフェニル)−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのま ま引き続く合成において使用する。
N−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミド アセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する 方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として5.0gの2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、2.3gのオキサリル ジクロライドおよび3゜75gの4−フルオロ−N−メチルアニリンを使用する 。酢酸エチル/シクロヘキサン混合物(50150容量)から再結晶化後、4. 5gのN−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2− フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点195℃。
4−フルオロ−N−メチルアニリンは、2−フルオロ−N−メチルアニリンの調 製について実施例65に記載する方法に類似する方法で調製することができるが 、出発物質として23.5gの4−フルオロホルムアリニリドおよび14gの水 素化リチウムアルミニウムを使用する。こうして、21gの4−フルオロ−N− メチルアニリンは、2−フルオロ−N−メチルアニリンが油の形態で得られ、こ れをそのまま引き続く合成において使用する。
4−フルオロホルムアリニリドは、2−フルオロホルムアリニリドの調製につい て実施例1に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質 として33gの4−フルオロアニリン、33.6gのナトリウムメトキンドおよ び250cm3のジメチルホルムアミドを使用する。こうして、23.5gの4 −フルオロホルムアリニリドが得られる、融点60℃。
実施例67 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として9゜0gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(3−フルオロフェニル) −N−フェニルアセトアミドおよび38gの3−メチルフェニルイソシアネート を使用する。得られた粗生成物を直径3゜5cmのカラムの中に含有される20 0gのシリカ(0,065〜0゜200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤ニ ジクロロメタン/メタノール(99/1容量)]により精製し、4Qcm”の分 画を集める。分画26〜46を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40 ℃において濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、3.7gのN−(3 −フルオロフェニル)−N−メチル−2−+2− [3−(3−メチルフェニル )ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点18 0℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(3−フルオロフェニル )−N−フェニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトア ミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方法に類 似する方法で調製することができるが、出発物質として14.7gのN−(3− フルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセ トアミド)アセトアミドおよび3.5gのヒドラジン水和物を使用する。こうし て、9.0gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(3−フ ルオロフェニル)−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをその まま引き続く合成において使用する。
N−(3−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタルイミド アセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する 方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として12.0gの2 −(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、5.4gのオキサリ ルジクロライドおよび9゜1gの3−フルオロ−N−メチルアニリンを使用する 。酢酸エチル/シクロヘキサン混合物(50150容量)から再結晶化後、14 .7gのN−(3−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2 −フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点188℃。
3−フルオロ−N−メチルアニリンは、2−フルオロ−N−メチルアニリンの調 製について実施例65に記載する方法に類似する方法で調製することができるが 、出発物質として12.6gの3−フルオロホルムアニリドおよび5.2gの水 素化リチウムアルミニウムを使用する。こうして、3−フルオロ−N−メチル7 ニリンが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
3−フルオロホルムアニリドは、2−フルオロホルムアニリドの調製について実 施例65に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質と してl1gの3−フルオロアニリン、10.8gのナトリウムメトキシドおよび 100cm’のジメチルホルムアミドを使用する。こうして、12.6gの3− フルオロホルムアニリドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成にお いて使用する。
実施例68 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3゜8gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド) −N−(3,4−ジフルオロフ ェニル)−N−フェニルアセトアミドおよび1.4gの3−メチルフェニルイソ シアネートを使用する。得られた粗生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有 される80gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[ 溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン(75/25容量)]により精製し、20 cm”の分画を集める。分画3〜8を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下 に40℃において濃縮乾固する。シクロヘキサン/酢酸エチル塩化メチレン(5 0150容量)から再結晶化後、0.5gのN−(3,4−ジフルオロフェニル )−N−メチル−2−+2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N− フェニルアセトアミド1アセトアミドが得られる、融点163℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(3,4−ジフルオロフ ェニル)−N−フェニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルア セトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方 法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として50gのN−(3 ,4−ジフルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミド)アセトアミドおよび1.0gのヒドラジン水和物を使用する 。こうして、3゜8gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド) −N −(3,4−ジフルオロフェニル)−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得 られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2− フタルイミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記 載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として13.8 gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、5.9gのオ キサリルジクロライドおよび11.4gの3,4−ジフルオロ−N−メチルアニ リンを使用する。
アセトニトリルから再結晶化後、N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−メ チル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが得 られる、融点205℃。
3.4−ジフルオロ−N−メチルアニリンは、2−フルオロ−N−メチルアニリ ンの調製について実施例65に記載する方法に類似する方法で調製することがで きるが、出発物質として14.2gの3,4−ジフルオロホルムアニリドおよび 3.8gの水素化リチウムアルミニウムを使用する。こうして、3.4−ジフル オロ−N−メチルアニリンが褐色油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合 成において使用する。
3.4−ジフルオロホルムアニリドは、2−フルオロホルムアニリドの調製につ いて実施例65に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発 物質として12.8gの3.4−ジフルオロアニリン、10.8gのナトリウム メトキシドおよび100cm’のジメチルホルムアミドを使用する。こうして、 14゜2gの3,4−ジフルオロホルムアニリドが油の形態で得られ、これをそ のまま引き続く合成において使用する。
実施例69 実施例1に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3゜5gの2 −(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド) −N−(2,5−ジフルオロフ ェニル)−N−フェニルアセトアミドおよび1.3gの3−メチルフェニルイソ シアネートを使用する。得られた粗生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有 される60gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[ 溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン(70/30容量)]により精製し、20 cm3の分画を集める。分画3〜13を一緒にし、そして減圧(2,7kPa) 下に40℃において濃縮乾固する。ジエチルエーテルから再結晶化後、2.4g のN−(2,5−ジフルオロN−フェニルアセトアミド)−N−メチル−2−+ 2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド) アセトアミドが得られる、融点118℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(2,5−ジフルオロフ ェニル)−N−フェニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルア セトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記載する方 法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として5.0gのN−( 2,5−ジフルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)アセトアミドおよび1.0gのヒドラジン水和物を使用す る。こうして、3゜5gの2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド) − N−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−フェニルアセトアミドが油の形態で 得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2− フタルイミドアセトアミド)アセトアミドは、2−(N−フェニル−2−フタル イミドアセトアミド)−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例1に記 載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として12.8 gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、5.9gのオ キサリルジクロライドおよび11.0gの2,5−ジフルオロ−N−メチルアニ リンを使用する。
アセトニトリルから再結晶化後、7.6gのN−(2,5−ジフルオロフェニル )−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセト アミドが得られる、融点220℃。
2.5−ジフルオロ−N−メチルアニリンは、2−フルオロ−N−メチルアニリ ンの調製について実施例65に記載する方法に類似する方法で調製することがで きるが、出発物質として16.6gの2,5−ジフルオロホルムアニリドおよび 4.8gの水素化リチウムアルミニウムを使用する。こうして、11.0gの2 .5−ジフルオロ−N−メチルアニリンが油の形態で得られ、これをそのまま引 き続(合成において使用する。
2.5−ジフルオロホルムアニリドは、2−フルオロホルムアニリドの調製につ いて実施例65に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発 物質として12.8gの2,5−ジフルオロアニリン、10.8gのナトリウム メトキシドおよび100cm’のジメチルホルムアミドを使用する。こうして、 2.5−ノフルオロホルムアニリドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続 く合成において使用する。
実施例70 実施例40に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.1gの 2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]酢酸、3. 0gのエチル(R 5)−2−アニリノ−2−フェニルカルバモイルアセテートおよび0.7cm” の塩化チオニルを使用する。得られた粗生成物を直径2cmのカラムの中に含有 される60gのシリカ(0,063〜0.200mm)のクロマトグラフィー[ 溶離剤ニジクロロメタン(100cm3)、次いでジクロロメタン/メタノール (99/1容量)]により精製し、20cm3の分画を集める。分画54〜80 を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に60℃において濃縮乾固する。3 00cm’の石油エーテルから再結晶化後、(R5)−2−(2−[3−(3− メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)−2−フェニルカル バモイルアセテートが得られる、融点125℃。
エチル(R3)−2−アニリノ−2−フェニルカルバモイルアセテートは、t− ブチル(R5)−2−アニリノ−2−[(1−ピロリジニル)カルボニル)アセ テートの調製について実施例42に記載する方法に類似する方法で調製すること ができるが、出発物質として4Qcm3のアセトニトリル中の57gのエチル( R3)−2−ブロモ−2−フェニルカルバモイルアセテートおよび3.7gのア ニリンを使用する。こうして、6.2gのエチル(R3)−2−アニリノ−2− フェニルカルバモイルアセテートが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く 合成において使用する。
エチル(R3)−2−ブロモ−2−フェニルカルバモイルアセテートは、t−ブ チル(RS)−2−ブロモ−2−[(1−ピロリジニル)カルボニル)アセテー トの調製について実施例42に記載する方法に類似する方法で調製することがで きるが、出発物質として230cm3のクロロホルム中の104gのエチル2− フェニルカルバモイルアセテート、5.9gのアセトアミドおよび2.5cm3 の臭素を使用する。こうして、11.5gのエチル(R8)−2−ブロモ−2− フェニルカルバモイルアセテートが得られる、融点90℃。
エチル2−フェニルカルバモイルアセテートは、F、D、コータタウエイ(Co  a t t awa y)ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイアティ− (J、Chem、Soc、) 、97.939 (1910)に記載されている 方法により調製することができる。
実施例71 実施例40に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.5gの 2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]酢酸、4.2gのt−ブチル( R3)−2−アニリノ−2−[(3,3−ジメチル−1−ピペリジノ)カルボニ ル]アセテートおよび0.87gの塩化チオニルを使用する。得られた粗生成物 を直径2.4c、mのカラムの中に含有される130gのシリカ(0,063〜 0.200m、m)のクロマトグラフィー[溶離剤ニジクロロメタン(100c m’)、次いでジクロロメタン/メタノール(99/1容量)]により精製し、 20cm’の分画を集める。分画55〜99を一緒にし、そして減圧(2,7k Pa)下に60℃において濃縮乾固する。3Qcm3の石油エーテルから再結晶 化後、0.5gのt−ブチル(R3)−2−アニリノ−2−[(3゜3−ジメチ ル−1−ピペリジノ)カルボニル] −2−[2−[3−(3−メチルフェニル )ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点1. 30℃。
t−ブチル(R,5)−2−アニリノ−2−[(3,3−ジメチル−1−ピペリ ジノ)カルボニル]アセテートは、次の方法で調製することができる=22gの アニリンを3.4cm3のトリエチルアミン中の8゜0gのt−ブチル(R5) −2−ブロモ−2−[(3,3−ジメチル−1−ピペリジノ)カルボニル]アセ テートの溶液に添加し、反応混合物を90℃に5時間加熱し、次いで20℃に近 い温度に20時間加熱する。
固体の塊を205cm3のジエチルエーテルで処理し、不溶性生成物を濾過によ り分離し、そして2回100cm’のジエチルエーテルで洗浄する。濾液を減圧 (2,7kPa)下に50℃において濃縮乾固する。
こうして、6.0gのt−ブチル(R5)−2−アニリノ−2−[(3゜3−ジ メチル−1−ピペリジノ)カルボニル]アセテートが得られる、融点70℃。
t−ブチル(R3)−2−ブロモ−2−[(3,3−ジメチル−1−ピペリジノ )カルボニル]アセテートは、t−ブチル(R3)−2−ブロモ−2−[(1− ピロリジニル)カルボニル)アセテートの調製について実施例42に記載する方 法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として10.2gのt− ブチル2− [(3,3−ジメチル−1−ピペリジノ)カルボニル]アセテート 、4.7gのアセトアミドおよび150cm”のクロロホルム中の2.05gの 臭素を使用する。
こうして、10.8gのt−ブチル(R8)−2−ブロモ−2−[(3゜3−ジ メチル−1−ピペリジン)カルボニル]アセテートが油の形態で得られ、これを そのまま引き続く合成において使用する。
t−ブチル2− [(3,3−ジメチル−1−ピペリジノ)カルボニル]アセテ ートは、次の方法で調製することができる:16.2gのN、 N゛ −ジイミ ダゾールカルボニルを450cm3の無水テトラヒドロフラン中の16gのt− ブチル水素マロネートの溶液に少しずつ添加する。
反応混合物を20℃に近い温度において4時間撹拌し、次いで11.7Cm3の 3.3−ジメチルピペリジンを添加する。反応混合物を20℃に近い温度におい てさらに20時間撹拌し、次いで1す・ソトルの水で希釈し、そして3回200 cm3の塩化メチレンで抽出する。有機相を一緒にし、2回1000m3の水で 洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に60℃に おいて濃縮乾固する。こうして、22.0gのt−ブチル2−[(3,3−ツメ チル−1−ピペリジノ)カルボニル]アセテートが油の形態で得られ、これをそ のまま引き続(合成において使用する。
実施例72 6.6gのエチル3−アミノベンゾエートを、100cm’のトルエン中の7. 8gの2− (2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミドゴーN−フェニル アセトアミド]−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの溶液に添加する。こ の混合物を還流下に2時間撹拌し、次いで減圧(2,7kPa)下に45℃にお いて濃縮乾固する。残留物を2000m3の酢酸エチル中に溶解し、得られた溶 液を5Qcm’の2N水性塩酸溶液、次いで2回50cm3の水で洗浄する。有 機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃にお いて濃縮乾固する。得られた粗生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有され る100gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶 離剤:酢酸エチルコにより精製し、20cm’の分画を集める。分画4〜11を 一緒にし、そして減圧(2,7k P a)下に40℃において濃縮乾固する。
酢酸エチルから再結晶化後、3.8gのエチル3−(3−[N−(N−メチル− N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメヂル]ウレイ ド)ベンゾエートが得られる、融点174℃。
実施例73 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.3gの 2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセ トアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび0.78gの3−ア ミノベンゾニトリルを使用する。得られた粗生成物を直径2.5cmのカラムの 中に含有される25gのシリカ(0゜065〜0. 200mm)のクロマトグ ラフィー[溶離剤・ジクロロメタン/酢酸エチル(50150容量)]により精 製し、25cm3の分画を集める。分画7〜17を一緒にし、そして減圧(2, 7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、 0゜7gの2− +2− [3−(3−シアノフェニル)ウレイド]−N−フェ ニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点 204℃。
実施例74 5cm3のIN水性水酸化ナトリウム溶液を、90cm’の水/テトラヒドロフ ラン/ジオキサン混合物(30/40/30容量)中の2.4gのエチル3−  +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニ ルカルバモイルメチルロウレイド)ベンゾエートの溶液に添加する。この混合物 を25℃に近い温度において16時間撹拌し、次いで減圧(2,7kPa)下に 約50℃において濃縮乾固する。
得られた溶液を50cm3の水で希釈し、2回50cm’の酢酸エチルで洗浄し 、4N水性塩酸溶液でpH3に酸性化し、そして2回30cm’の酢酸エチルで 抽出する。有機相を一緒にし、30cm3の水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾 燥し、そして減圧(2,7kPa)下に30℃において濃縮乾固する。酢酸エチ ルから再結晶化後、1.4gの3−(3−[N−(N−メチル−N−フェニルカ ルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルロウレイド)安息香酸が 得られる、融点232℃。
実施例75 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3gの2− 12− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミ ド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび3゜3gの3−アミノベン ゾフェノンを使用する。ジクロロメタンから再結晶化後、1.3gの2−12−  [3−(3−ベンゾイルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1 −N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点215℃。
3−アミノベンゾフェノンは、G、J エラセレン(Esselen)Jr お よびり、クラーケ(C1arke)、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル −ソサイアテイ−(J、 A、m、Chem、Soc、 )、36.322 ( 1914)に記載されている方法により調製することができる。
実施例76 03gのホウ水素化ナトリウムを、メタノール/テトラヒドロフラン/水混合物 (70/28/2容量)中の2gの2− (2−[3−(3−ベンゾイルフェニ ル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセ トアミドの懸濁液に1時間かけて添加する。
この混合物を25℃に近い温度において30分間撹拌し、次いで減圧(2,7k  P a)下に35℃において濃縮乾固する。残留物を50cm3のジクロロメ タン中に溶解し、得られた溶液を30cm3の2N水性塩酸溶液で洗浄し、次い で3Qcm3の水で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで減圧 (2,7kPa)下に35℃において濃縮乾固する。酢酸エチル/ジエチルエー テル混合物(60/40容量)から再結晶化後、1.4gの(RS)−2−[2 −[3−(3−α−ヒドロキシベンジルフェニル)ウレイド]−N−フェニルア セトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点160 ℃。
実施例77 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質とじて3.5gの 2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセ トアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび2,5gの3−ニト ロアニリンを使用する。得られた粗生成物を直径2.2cmのカラムの中に含有 される60gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[ 溶離剤ニジクロロメタン/酢酸エチル(80/20容量)]により精製し、20 cm3の分画を集める。分画12〜20を一緒にし、そして減圧(2,7k P  a)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸エチル/アセトニトリル混合物( 90/10容量)から再結晶化後、1.1gのN−メチル−2−[2−[3−( 3−ニトロフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミドl−N−フェニル アセトアミドが得られる、融点125℃。
実施例78 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.95g の2− (2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセ トアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび2.64gの1−( 3−アミノフェニル)ピペリジンを使用する。
得られた粗生成物を直径1.5cmのカラムの中に含有される35gのシリカ( 領 065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤ニジクロロメタン /酢酸エチル(50150容量)]により精製し、25cm3の分画を集める。
分画20〜26を一緒にし、そして減圧(2゜7kPa)下に40℃において濃 縮乾固する。アセトニトリル/ジメチルホルムアミド混合物(90/10容量) から再結晶化後、0.75gのN−メチル−N−フェニル−2−(2−[3−( 3−ピペリジノフエニル)ウレイド3−N−フェニルアセトアミド)アセトアミ ドが得られる、融点235℃。
1−(3−アミノフェニル)ピペリジンは、G、アドリアント(Adriant )およびC,グアセット(Glacet) 、But 1.S。
c、Chim、Fr、 、1511 (1970)に記載されている方法により 調製することができる。
実施例79 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.9gの 2−+2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセト アミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび2.6gの3−アミノ ベンゼンスルホンアミドを使用する。得られた粗生成物を直径1.5cmのカラ ムの中に含有される45gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマト グラフィー[溶離剤:酢酸エチル]により精製し、25cm’の分画を集める。
分画3〜7を一緒にし、そしてアセトニトリル/酢酸エチル混合物)70/30 容量)から再結晶化後、0.9gのN−メチル−N−フェニル−2−[2−[3 −(3−スルファモイルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1ア セトアミドが得られる、融点175℃。
3−アミノベンゼンスルホンアミドは、W、 A、ジャコブス(Jacobs) およびM、ヘイデルバーガー(HerdeIberger)、ジャーナル・オブ ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティー(J、 Am。
Chem、Sac、) 、39.2428 (1917)に記載されている方法 により調製することができる。
実施例80 実施例72に記載する方法にM似する手順に従うが、出発物質として1.96g の2− (2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセ トアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.36gの3−ア ミノベンズアミドを使用する。アセトニトリル/酢酸エチル混合物(55/45 容量)から再結晶化後、1..25gの3− (3−[N−(N−メチル−N− フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド) ベンズアミドが得られる、融点170℃。
3−アミノベンズアミドは、児A、ジャコブス(Jacobs)およびM、ヘイ デルバーガー(Heidelberger)、ジャーナル・オブ・アメリカン・ ケミカル・ソサイアティー(J、Am、Chem。
Soc、) 、39.1438 (1917)に記載されている方法により調製 することができる。
実施例81 1.64gの4−ニトロフェニルイソシアネートを、25℃に近い温度において 、50cm’の無水テトラヒドロフラン中の3.0gの2−(2−アミノ−N− フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの溶液に添加 する。この混合物を25℃に近い温度において12時間撹拌し、そして不溶性生 成物を濾過により分離する。酢酸エチルから再結晶化後、3,2gのN−メチル −2−+2− [3−(4−ニトロフェニル)ウレイドj〜N−フェニルアセト アミド)−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点215℃。
実施例82 03gの5%炭素担持パラジウムを、100cm”のエタノール中の1.8gの N−メチル−2−+2− [3−(4−二トロフェニル)ウレイド]−N−フェ ニルアセトアミド1−N−フェニルアセトアミドの溶液に添加する。得られた墾 濁液を50℃に近い温度において水素の雰囲気(400kPa)下に2時間撹拌 する。冷却後、触媒を濾過により分離し、そしてこの溶液を減圧(2,7kPa )下に35℃において濃縮乾固する。得られた残留物を60cm3のアセトニト リル/ジイソプロピルエーテル混合物(20/80容量)中に溶解し、そして5 cm3のジイソプロピルエーテル中の3.5N塩酸溶液を添加する。形成した不 溶性生成物を濾過により分離し、空気乾燥し、そしてエタノールから再結晶化す る。こうして、0,9gの2− +2− [3−(3−アミノフェニル)ウレイ ド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミド塩 酸塩が得られる、融点220℃。
実施例83 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.28g の2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルア セトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.05gの5− アミノサリチル酸を使用する。得られた粗生成物を直径3cmのカラムの中に含 有される40gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー [溶離剤:テトラヒドロフラン/水(99/1容量)]により精製し、25cm ’の分画を集める。
分画2〜4を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾 固する。水/アセトニトリル(55/45容量)から再結晶化後、0゜18gの 5− [3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フ ェニルカルバモイルメチルコラレイド)サリチル酸が得られる、融点189℃。
実施例84 2.3gの二酸化マンガンを、2つの部分で、50cm3の塩化メチレン中の0 ,8gの(R3)−2−(2−[3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレ イド1−N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4=テトラヒドロ−1−キノリ ル)エチル]−N−フェニルアセトアミドの溶液に添加する。この混合物を25 ℃に近い温度において70時間撹拌する。不溶性生成物を濾過により分離し、モ して濾液を減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。ジイソプロ ピルエーテルから再結晶化後、0.3gの2− [3−(3−アセチルフェニル )ウレイド] −N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1 −キノリル)エチル〕−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点130℃。
実施例85 実施例84に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.4gの (R3)−2−(2−[3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレイド1− N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび4 7gの二酸化マンガンを使用する。酢酸エチルから再結晶化後、065gの2−  (2−[3−(3−アセチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミ ド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点170℃。
実施例86 2cm3の蒸留水および0.17gのヒドロキシルアミン塩酸塩を、100m3 のエタノール中の1.1gの2− (2−[3−(3−アセチルフェニル)ウレ イド]−N−フェニルアセトアミドl −N−メチル−N−フェニルアセトアミ ドの溶液添加する。この混合物を還流下に3時間撹拌する。冷却後、不溶性生成 物を濾過により分離し、3回IQcm3の水で洗浄し、そして空気乾燥する。メ タノールから再結晶化後、0゜45gの(E)−2−+2− [2−[3−(1 −ヒドロキシイミノエチル)フェニル]ウレイド1−N−フェニルアセトアミド ]−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点170℃。
実施例87 1Qcm’の塩化メチレン中の1.5gのm−クロロ過安息香酸の溶液を、0℃ に近い温度に保持したlQcm3の塩化メチレン中の1.1gの2− [3−( 3−メチルチオフェニル)ウレイド] −N−[2−オキソ−2−(1,2,3 ,4−テトラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドの溶 液に10分かけて添加する。この混合物を25℃に近い温度において2時間撹拌 し、次いで25cm3の塩化メチレンで希釈する。この溶液を200m3の水性 飽和チオ硫酸ナトリウム溶液、20cm3の水性飽和重炭酸ナトリウム溶液、次 いで20cm3の飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸マグネ シウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃口おいて濃縮乾固する 。得られた粗生成物を直径1.2cmのカラムの中に含有される40gのシリカ (0,062〜0.200mm)のクロマトグラフィー10cm3の分画を集め る。分画6〜13を一緒にし、そして減圧(2゜7kPa)下に40℃において 濃縮乾固する。ジイソプロピルエーテル/酢酸エチル塩化メチレン(90/10 容量)から再結晶化後、0.5gの(RS)−2−[3−(3−メチルスルフィ ニルフェニル)ウレイド] −N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テト ラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融 点140℃。
実施例88 2cm3の水中の0.16gのO−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩を、10c m”のエタノール中の0.92gの2− (2−[3−(3−アセチルフェニル )ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセト アミドの溶液に添加する。この混合物を還流下に3時間撹拌し、次いで25℃に 近い温度において12時間撹拌し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃にお いて約3cm3の体積に濃縮乾固する。次いで20cm”の蒸留水を添加し、そ して不溶性生成物を濾過により分離し、そして空気乾燥する。メタノール/ジイ ソプロピルエーテル(60/40容量)から再結晶化後、0.31gの(Z)− 2−(2−(3−[3−(1−メトキシイミノエチノリフェニル]ウレイド]− N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られ る、融点165℃。
実施例89 081gのピリジノ、次いで3cm3の水中の017gのヒドロキシルアミン塩 酸塩を、5cm3のメタノール中の1gの2− +2− [3−(3−ホルミル フェニル)ウレイド] −N−フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェ ニルアセトアミドの溶液に添加する。この混合物を還流下に3時間撹拌する。冷 却後、不溶性生成物を濾過により分離し、3回3cm3の水で洗浄し、そして空 気乾燥する。ジメチルホルムアミド/水混合物(50150容量)から再結晶化 後、0.5gの(E)−2−+2− [3−(3−ヒドロキシイミノメチルフェ ニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド]−N−メチル−N−フェニルア セトアミドが得られる、融点219℃。
2− +2− [3−(3−ホルミルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセ トアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドは、2− [3−(3−ア セチルフェニル)ウレイド] −N−[2−オキソ−2−(1゜2、 3. 4 −テトラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドの調製に ついて実施例84に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出 発物質として1.3gの2− +2− [3−(3−ヒドロキシメチルフェニル )ウレイド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセト アミドおよび2.7gの二酸化マンガンを使用する。得られた粗生成物を直径1 .3cmのカラムの中に含有される25gのシリカ(0,065〜領 200m m)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル]により精製し、25cm3の 分画を集める。分画3〜7を一緒にし、そして減圧(2,7k P a)下に4 0℃において濃縮乾固する。こうして、1.1gの2− +2− [3−(3− ホルミルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド) −N−メチル− N−フェニルアセトアミドがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続( 合成において使用する。
実施例90 0.30gのトリエチルアミン、次いで0624gの塩化チオニルを、5℃に近 い温度に保持した30cm3の塩化メチレン中の1.38gの(R3)−2−+ 2− [3−[3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]ウレイド1−N−フェ ニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの溶液添加する。
この混合物を5℃に近い温度において1時間撹拌し、次いで25℃に近い温度に おいて12時間撹拌する。得られた溶液を10cm3の水で洗浄する。有機相を 硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃 縮乾固する。
得られた粗生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有される60gのシリカ( 0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/ 酢酸エチル(50150容量)]により精製し、25Cm’の分画を集める。分 画を6〜11−緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾 固する。酢酸エチル/ジエチルエーテル混合物(70/30容量)から再結晶化 後、0.32gの(R3)−1−+3− (3−[N−(N−メチル−N−フェ ニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェ ニル)エタノールが得られる、融点168℃。
実施例91 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.96g の2− [2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセ トアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.5gの(R5) −3−(1−メトキシエチル)アニリンを使用する。アセトニトリルから再結晶 化後、0.71gの2− +2− +3− [3−(1−メトキシエチル)フェ ニル]ウレイドl −N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニル アセトアミドが得られる、融点194℃。
(R3)−3−(1−メトキシエチル)アニリンは、次の方法で調製することが できる=7gの水素化ナトリウムの油状懸濁液(50重量%)を、10℃に近い 温度に保持した300cm’の無水ジメチルホルムアミド中の20gの(R3) −3−(1−ヒドロキシエチル)アニリンの溶液に5分かけて添加する。この混 合物を10℃に近い温度において30分間撹拌し、次いで20.7gのヨウ化メ チルを10分かけて添加する。次いでこの混合物を40℃に近い温度において2 時間撹拌し、次いで500cm3の中に注ぐ。水性相を3回250cm”の酢酸 エチルで抽出し、次いで一緒にした有機相を2回300cm3の水で洗浄し、硫 酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7k P a)下に40℃において 濃縮乾固する。得られた粗製残留物を直径4.2cmのカラムの中に含有される 300gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離 剤 塩化メチレン/酢酸エチル(50150容量)]により精製し、50cm’ の分画を集める。分画7〜12を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に4 0℃において濃縮乾固する。次いで5gの(RS) −3−(1−メトキシエチ ノリアニリンが油の形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使用す る。
実施例92 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として4.0gの N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −2−[( 1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドおよびを使 用する。得られた粗生成物を直径2.0cmのカラムの中に含有される50gの シリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メ チレン/酢酸エチル(40/60容量)]により精製し、20cm3の分画を集 める。分画5〜13を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃におい て濃縮乾固する。酢酸エチル/ジイソプロピルエーテル混合物(60/40容量 )から再結晶化後、2.6gのエチル3− +3− IN−[2−(3,3−ジ メチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニルカルバモイルメチル] ウレイド)ベンゾエートが得られる、融点164℃。
実施例93 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.0gの エチル3− +3− (N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキ ソエチル]−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートおよび 4cm”のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。酢酸エチル/ジメチルホ ルムアミド混合物(90/10容量)から再結晶化後、1.1gの3− (3− iN−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェ ニルカルバモイルメチルコウレイド1安息香酸が得られる、融点270℃。
実施例94 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.0gの エチル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル) −N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニルアセテートおよび3c m3のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。酢酸エチルから再結晶化後、 0.9gの3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチ ル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニル酢酸が得られる、 融点288℃。
エチル3− (3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)− N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニルアセテートは、エチル3 − +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フ ェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートの調製について実施例72 に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として1. 75gの2−(2−(1−イミダゾリル)カルボキンアミド]−N−フェニルア セトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.6gのエチル 3−アミノフェニルアセテートを使用する。得られた粗生成物を直径1.8cm のカラムの中に含有される30gのシリカ(0,065〜0.200mm)のク ロマトグラフィー[溶離剤ニジクロロメタン/酢酸エチル(50150容量)〕 により精製し、200m3の分画を集める。分画13〜23を一緒にし、そして 減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、1.5gの エチル3− (3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)− N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニルアセテートが油の形態で 得られ、これをそのまま引き続(合成において使用する。
エチル3−アミノフェニルアセテートは、次の方法で調製することができる:0 .1gの5%炭素担持パラジウムを20cm3のエタノール中の2.0gのエチ ル3−ニトロフェニルアセテートの溶液に添加する。
この懸濁液を水素の雰囲気(100kPa)下に25℃に近い温度において2時 間撹拌する。次いで触媒を濾過により分離し、モして濾液を減圧(2,7kPa )下に40℃において濃縮乾固する。こうして、1゜7gのエチル3−アミノフ ェニルアセテートが油の形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使 用する。
エチル3−ニトロフェニルアセテートは、セガース(Segers)およびA、 プルイランツ(Bruylants) 、Bi ;、Sac、Chim、Be1 g、 、64.87 (1955)に記載されている方法により調製することが できる。
実施例95 2.5gのトリフルオロ酢酸を200m5の1.2−ジクロロエタン中の1.5 gのt−ブチル3− (3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメ チル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェノキシアセテートの 懸濁液に添加し、この混合物を還流下に1時間加熱し、次いで25℃に近い温度 に12時間放置し、そして減圧(2゜7kPa)下に40℃において濃縮乾固す る。得られた残留物を直径3cmのカラムの中に含有される40gのシリカ(0 ,065〜0.2゜Omm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢 酸エチル(容量)]により精製し、20cm’の分画を集める。分画6〜17を 一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。
得られた溶液を10cm3の4N水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解しそして得 られた溶液を濾過した後、100m3の4N水性塩酸溶液を添加する。不溶性生 成物を濾過により分離し、5回5cm3ので洗浄し、そして空気乾燥する。こう して、0.55gの3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモ イルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェノキシ酢酸が 得られる、融点130℃。
t−ブチル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチ ル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェノキシアセテートは、 エチル3− !3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル) −N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートの調製について実 施例72に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質と して3.5gの2−+2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N− フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび4gの t−ブチル3−アミノフェノキシアセトアミドを使用する。得られた粗生成物を 直径2゜5cmのカラムの中に含有される90gのシリカ(0,065〜0.2 00mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(80/ 20容量)]により精製し、25cm”の分画を集める。分画を一緒にし、そし て減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。イソプロパツールか ら再結晶化後、1.3gのt−ブチル3−(3−[N−(N−メチル−N−フェ ニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェ ノキンアセテートが得られる、融点174℃。
t−ブチル3−アミノフェノキシアセトアミドは、は、次の方法で調製すること ができる+0.2gの5%炭素担持パラジウムを50cm’のエタノール中の5 4gのt−ブチル3−ニトロフェノキシアセテートの溶液に添加する。この懸濁 液を水素の雰囲気(100kPa、)下に25℃に近い温度において2時間撹拌 する。次いで触媒を濾過により分離し、モして濾液を減圧(2,7kPa)下に 40℃において濃縮乾固する。こうして、4.8gのt−ブチル3−アミノフェ ノキシアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において 使用する。
t−ブチル3−ニトロフェノキシアセテートは、次の方法で調製することができ る二1.44gの水素化ナトリウムの油状懸濁液(50重量%)を、50cm’ の無水ジメチルホルムアミド中の4.17gの3−二トロフェノールの溶液に1 0分かけて添加する。得られた混合物を25℃に近い温度において30分間撹拌 し、次いで5.85gのt−ブチルブロモアセテートを10分間撹拌する。この 混合物を25℃に近い温度において2時間撹拌し、次いで150cm3の中に注 ぎ、そして2回50cm’の酢酸エチルで抽出する。−緒にした有機相を硫酸マ グネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に35℃において濃縮乾固 する。シクロヘキサンから再結晶化後、5.4gのt−ブチル3−ニトロフェノ キンアセテートが得られる、融点52℃。
実施例96 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として領 8gの エチル3− (3−+N−[2−オキソ−2−(1,2,3゜4−テトラヒドロ −1−キノリル)エチル]−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベン ゾエートおよび1.55cm”のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。得 られた粗生成物を100m3のIN水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。こ の溶液を10cm’の酢酸エチルで洗浄し、次いで11cm”のIN水性塩酸溶 液で酸性化する。
不溶性生成物を濾過により分離し、3回2cm3の水で洗浄し、そして空気乾燥 する。こうして、0.35gの3− (3−N−[2−オキソ−2−(1,2, 3,4−テトラヒドロ−1〜キノリル)エチル]−N−フェニルカルバモイルメ チル]ウレイド)安息香酸が得られる、融点280℃。
実施例97 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3gの2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド] −N−[2−オキソ−2−(1, 2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミ ドおよび2.4gのエチル3−アミノベンゾエートを使用する。得られた粗生成 物を直径2.5cmのカラムの中に含有される80gのシリカ(0,065〜0 .200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(4 0/60容量)]により精製し、25cm3の分画を集める。分画8〜16を一 緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸エ チル/ジイソプロピルエーテル混合物(70/30容量)から再結晶化後、1. 2gのエチル3− +3− IN−[2−オキソ−2−(1,2゜3.4−テト ラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイ ド)ベンゾエートが得られる、融点174℃。
実施例98 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.74g のN−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル] −2−[ (1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドおよびI gの3−(l−ヒドロキシイミノエチル)アニリンを使用する。得られた粗生成 物を直径2. 2cmのカラムの中に含有される50gのシリカ(0,065〜 0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル]により精製し、 20cm’の分画6〜13を集める。分画を一緒にし、そして減圧(2,7kP a)下に40℃において濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、0.3 gの(E)−N−[2−(3,3−ジメチルピペリジノ)−2−オキソエチル3 −2− (3−[3−(1−ヒドロキシイミノエチル)フェニル]ウレイドl  −2−+3− [3−(1−ヒドロキシイミノエチル)フェニル]ウレイド1− N−フェニルアセトアミドが得られる、融点248℃。
3−(1−ヒドロキシイミノエチル)アニリンは、次の方法で調製することがで きる:3.16gのピリジル、次いで10cm’の水中の3゜06gのヒドロキ シルアミン塩酸塩を200m3のメタノール中の5゜4gの3−アミノアセトフ ェノンの溶液に添加する。この混合物を還流下に5時間加熱し、20℃に近い温 度に冷却し、そして200m3の水中に注ぐ。得られた溶液をIN水性水酸化ナ トリウム溶液を使用してpH8にする。不溶性生成物を濾過により分離し、5回 20cm3の水で洗浄し、そして空気乾燥する。こうして、4.2gの3−(1 −ヒドロキシイミノエチル)アニリンが得られる、融点133℃。
実施例99 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質としてメチル(R 8)−3−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)− N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)マンプレートおよび4.35cm 3のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。水/ジメチルホルムアミド塩化 メチレン(63/35容量)から再結晶化後、1.6gの(R5)−3−[3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバ モイルメチル]ウレイド)マンデル酸が得られる、融点246℃。
メチル(R5)−3−+3− [N−(N−メチル−N〜フェニルカルバモイル メチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)マンプレートは、エチ ルl[3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェ ニルカルバモイルメチル]ウレイド1ベンゾエートの調製について実施例72に 記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として3.5 gの2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニル アセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび324gのメチ ル(R3)−3−アミノマンプレートを使用する。得られた粗生成物を直径3c mのカラムの中に含有される70gのシリカ(0,065〜0.200mm)の クロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(50150容量)] により精製し、30cm”の分画を集める。分画18〜29を一緒にし、そして 減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。2.5gのメチル(R 3)−3−(3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N −フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)マンプレートがメリンゲの形態で得 られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
メチル(R8)−3−アミノマンプレートは、次の方法で調製することができる +0.5gの5%炭素担持パラジウムを150cm’のエタノール中の15gの メチル(R3)−3−二トロマンデレートの溶液に添加する。この懸濁液を水素 の雰囲気(100kPa)下に25℃に近い温度において2時間撹拌する。次い で触媒を濾過により分離し、そして濾液を減圧(2,7kPa)下に40℃にお いて濃縮乾固する。こうして、13.1gのメチル(R3)−3−アミノマンプ レートが油の形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使用する。
メチル(R5)−3−二トロマンデレートは、J、、S、フォスイック(Fos djck)およびJ、C,カランドラ(Calandra)、ジャーナル・オプ ・アメリカン・ケミカル・ンサイアティー(J、 Am。
方法により調製することができる。
実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質としてエチル3−  +3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)− N−フェニルカルバモイルメチノリウレイドjフェニル1プロピオネートおよび 5. 8cm’のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。酢酸エチル/ジメ チルホルムアミド混合物(90/10容量)から再結晶化後、0.9gの0.9 gの3− [3−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチ ル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニル)プロピオン酸が 得られる、融点208℃。
エチル3 13 +3 [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル )−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニル)プロピオネートは 、エチル3−13− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル) −N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートの調製について実 施例72に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質と して3.13gの2− (2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N −フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび3. 0gのエチル3−(3−アミノフェニル)プロピオネートを使用する。得られた 粗生成物を直径2cmのカラムの中に含有される50gのシリカ(0,065〜 0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル]により精製し、 20cm3の分画を集める。分画4〜7を一緒にし、そして減圧(2,7kPa )下に40℃において濃縮乾固する。3gのエチル3− +3− (3−[N− (N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイル メチル]ウレイド)フェニル)プロピオネートが油の形態で得られ、これをその まま引き続く合成において使用する。 エチル3−(3−アミノフェニル)プロ ピオネートは、メチル(R8)−3−アミノマンプレートの調製について実施例 99に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として 6.6gのエチル(E)−3−ニトロシンナメートおよび0.2gの5%炭素担 持パラジウムをを使用する。こうして、7.5gのエチル3−(3−アミノフェ ニル)プロピオネートが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成におい て使用する。
エチル(E)−3−二トロシンナメートは、次の方法で調製することができる・ 5cm3の純粋な硫酸を300cm3のエタノール中の31gの(E)−3−二 トロコハク酸の溶液に添加する。この混合物を還流下に3時間撹拌する。冷却し そして50cm3の水を添加した後、この溶液を減圧(2,7kPa)下に40 ℃において約60cm”の体積に濃縮乾固する。250cm’の酢酸エチルを添 加し、次いで有機相を2回100cm’の2N水性水酸化ナトリウム溶液および 2回100cm”の・水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2 ,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、32gのエチル(E )−3−ニトロシンナメートが得られる、融点70℃。
(E)−3−二トロ桂皮酸は、次の方法で調製することができる+30゜2gの 3−ニトロベンズアルデ、−ド、20.8gのマロン酸、15゜8gのピリジン および5滴のピペリジンの混合物を還流下に1時間加熱する。冷却後、50cm ’の水を添加し、そして不溶性生成物を濾過により分離し、3回50cm’ので 洗浄し、そして空気乾燥する。こうして、31gの(E)−3−二トロ桂皮酸が 得られる、融点205℃。
実施例101 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1゜Ogの エチル(E)−3−[3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチ ツリーN−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)シンナメートおよび2cm 3のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。酢酸エチルから再結晶化後、0 .4gの(E)−3−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル メチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)桂皮酸が得られる、融 点210℃。
エチル(E) −3−+3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメ チル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド) シンナメートは、エチ ル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N −フェニルカルバモイルメチルコラレイド)ベンゾエートの調製について実施例 72に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として 3.6gの2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フ ェニルアセトアミド)−N−メチルーN−フェニルアセトアミドおよび3.5g のエチル(E) −3−アミノシンナメートを使用する。得られた粗生成物を直 径2cmのカラムの中に含有される50gのシリカ(0,065〜O7200m m)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル]により精製し、20cm3の 分画5〜17を集める。分画を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40 ℃において濃縮乾固する。こうして、エチル(E)−3−+3− [N−(N− メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル コラレイド) シンナメートがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続 く合成において使用する。
エチル(E)−3−アミノシンナメートは、バイエル(Bayer)5888あ 2q)に記載されている方法により調製することができる。
実施例102 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2− +2 − [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミド1 −N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび7gのテトラ−n−ブチルアン モニウム3−アミノベンゼンスルホネートを使用する。得られた粗生成物を60 m3のアセトン中に溶解し、そして4cm3のアセトン中の4cm3のカリウム ノナフルオロブタン−スルホネートの溶液を添加する。不溶性生成物を濾過によ り分離し、2回3cm3のアセトンおよび4回3cm”のジイソプロピルエーテ ルで洗浄し、次いで直径2.4cmのカラムの中に含有される30gのシリカ( 0,065〜1200 mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:テトラヒドロフ ラン/水(92/8容量)]により精製し、ioam’の分画を集める。分画4 〜11を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に45℃において濃縮乾固す る。残留物を5cm3のアセトン中で30分間撹拌し、そして不溶性生成物を濾 過により分離し、2回2cm’のアセトンおよび4回2cm3のジイソプロピル エーテルで洗浄し、そして空気乾燥する。こうして、0.2gのカリウム3−  +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニ ルカルバモイルメチルコラレイド)ベンゼンスルホネートが得られる、融点的2 80℃。
テトラ−n−ブチルアンモニウム3−アミノベンゼンスルホネートは、メチル3 −アミノマロネートの調製について実施例99に記載する方法に類似する方法で 調製することができるが、出発物質として13gのテトラ−n−ブチルアンモニ ウム3−ニトロベンゼンスルホネートおよび0.2go5%炭素担持パラジウム を使用する。こうして、12.4gのテトラ−n−ブチルアンモニウム3−アミ ノベンゼンスルホネートが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成にお いて使用する。
テトラ−n−ブチルアンモニウム3−ニトロベンゼンスルホネートは、次の方法 で調製することができる。66gのナトリウム3−ニトロベンゼンスルホネート 、次いで9.8gのテトラ−n−ブチルアンモニウム水素サルフェートを800 cm”の水性リン酸2水素カリウム溶液に添加する。この混合物を500cm’ の塩化メチレンで抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧( 2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、13gのテトラ− n−ブチルアンモニウム3−ニトロベンゼンスルホネートが油の形態で得られ、 これをそのまま引き続く合成において使用する。
実施例103 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として235gの 2−+2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−メチル−N−フ ェニルアセトアミドおよび1.8gの(R3)−2=(3−アミノフェニル)− 2−ヒドロキシエタノールを使用する。エタノールから再結晶化後、1.3gの (R3)−2−+2− +3− [3−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニ ル]ウレイド1−N−フェニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセ トアミドが得られる、融点190℃。
(R8)−2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエタノールは、メチル (R8)−3−アミノマンプレートの調製について実施例99に記載する方法に 類似する方法で調製することができるが、出発物質として2.3gの(R8)− 2−ヒドロキシ−2−(3−ニトロフェニル)エタノールおよび0.15gの5 %炭素担持パラジウムを使用する。
こうして、1.8gの(R8)−2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ エタノールが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する 。
(R3) −2−ヒドロキシ−2−(3−ニトロフェニル)エタノールは、次の 方法で調製することができる:2.2gの2−(3−ニトロフェニル)オキシラ ンを90cm3の2N水性硫酸溶液に添加する。得られた混合物を95℃に近い 温度において3時間撹拌する。冷却しそして18cm”のION水性水酸化ナト リウム溶液の添加後、不溶性油を2回150cm”の酢酸エチルで抽出する。− 緒にした有機相を100cm’の水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次い で減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、2.3g の(R3)−2−ヒドロキシ−2−(3−ニトロフェニル)エタノールが得られ る、融点45℃。
2−(3−ニトロフェニル)オキシランは、次の方法で調製することができる: 0.68gのホウ水素化ナトリウムを100cm3のエタノール中の4.9gの 3−ニトロフェナシルプロミドの溶液に添加する。
この混合物を25℃に近い温度において12時間撹拌し、次いで150cm3の 水中に注ぐ。得られた溶液を減圧(2,7kPa)下に40℃において約150 cm”の体積に濃縮乾固し、次いで3回100cm3の酢酸エチルで抽出する。
有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃に おいて濃縮乾固する。直径3.2cmのカラムの中に含有される100gのシリ カ(0,065〜0. 200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤・塩化メチ レン]により精製し、30cm3の分画を集める。分画4〜8を一緒にし、そし て減圧(2゜7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、2.2g の2−(3−ニトロフェニル)オキシランが油の形態で得られ、これをそのまま 引き続く合成において使用する。
実施例104 実施例77に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.9gの メチル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル) −N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)グリオキシレートおよび1.  8cm3のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。粗生成物を2Qcm”の 4N水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。得られた溶液を2回20cm”の 酢酸エチル、次いで20cm3の4N水性塩酸溶液を添加する。こうして、0. 66gの3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル )−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニルグリコジル酸が得ら れる、融点220℃。
メチル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル) −N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)グリオキシレートは、2− [ 3−(3−アセチルフェニル)ウレイド] −N−[2−オキソ−2−(1,2 ,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミド の調製について実施例84に記載する方法に類似する方法で調製することができ るが、出発物質として1.7gのメチル(R3)−3−+3− [N−(N−メ チル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル] ウレイド)マンプレートおよび5.3gの二酸化マンガンを使用する。粗生成物 を直径2゜5cmのカラムの中に含有される70gのシリカ(0,065〜0. 200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(60 /40容量)]により精製し、25cm3の分画を集める。分画25〜33を一 緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうし て、1.3gのメチル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバ モイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)グリオキシレー トがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
実施例105 実施例81に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.6gの 2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−イソプロピル−N−フェ ニルアセトアミドおよび0.24gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用 する。得られた粗生成物を直径1.5cmのカラムの中に含有される30gのシ リカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤ニジクロロ メタン/酢酸エチル(80/20容量)]により精製し、20cm3の分画を集 める。分画6〜10を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃におい て濃縮乾固する。ジエチルエーテルから再結晶化後、0.3gのN−イソプロピ ル−2−+2− (3−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド] −N−フェ ニルアセトアミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点 170℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−イソプロピル−N−フェ ニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N− メチル−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例72に記載する方法に 類似する方法で調製することができるが、出発物質として1.3gのN−イソプ ロピル−N−フェニル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド) アセトアミドおよび0. 28gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、領  6gの2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−イソプロピル −N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成 において使用する。
N−イソプロピル−N−フェニル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセ トアミド)アセトアミドは、N−メチル−N−フェニル−2−(N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドの調製について実施例72に記載 する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として3.4gの 2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.4gのオキサ リルジクロライドおよび30gのN−イソプロピルアニリンを使用する。ジエチ ルエーテルから再結晶化後、1.3gのN−イソプロピル−N−フェニル−2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融 点152℃。
N−イソプロピルアニリンは、K、 A、シエレンバーグ(Schelleng erg)、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J、Org、Ch em、) 、28.3259 (1963)に記載されている方法により調製す ることができる。
実施例106 0.49gの3−メチルフェニルイソシアネートを、25℃に近い温度において 、5Qcm3の無水テトラヒドロフラン中の1.2gの2=アミノ−N−[2− (8−アザスピロ[4,5コデカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フ ェニルアセトアミドの溶液に添加する。この混合物を25℃に近い温度において 12時間撹拌し、そして不溶性生成物を濾過により分離する。酢酸エチルから再 結晶化後、0.7gのN−[2−(8−アザスピロ[4,5コデカンー8−イル )−2−オキソエチル] −2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N −フェニルアセトアミドが得られる、融点183℃。
2−アミノ−N−[2−(8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2− オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドは、次の方法で調製することができ る:0.43gのヒドラジン水和物を100cm3のメタノール中の2gのN− [2−(8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]− N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドの溶液に添加する。反応混合物を 還流下に2時間加熱する。
冷却しそして25cm”のIN水性塩酸溶液を添加した後、不溶性生成物を濾過 により分離する。濾液を減圧(2,7kPa)下に30℃において濃縮乾固する 。残留物を75cm3の水中に溶解し、次いでこの溶液を40cm3のジエチル エーテルで洗浄し、水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性とし、そして2回4Qc m”の酢酸エチルで抽出する。−緒にした有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、 次いで減圧(2,7kPa)下に30℃において濃縮乾固する。次いで、1.2 gの2−アミノ−N−[2−(8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)− 2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそ のまま引き続く合成において使用する。
N−[2−(8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル ]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドは、次の方法で調製すること ができる:1.65gのオキサリルジクロライドおよび次いで0.1cm3のジ メチルホルムアミドを40cm3の1,2−ジクロロエタン中の4gの2−(2 −フタルイミド−N−フェニルアセトアミド)酢酸の墾濁液に添加する。この混 合物を25℃に近い温度において2時間撹拌し、次いで3.3gの8−アザスピ ロ[4,5]デカンを添加する。この溶液を25℃に近い温度において2時間撹 拌し、次いで2回40cm”の水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして 減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。得られた生成物を直径 2.5cmのカラムの中に含有される70gのシリカ(0,065〜0.200 mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン(75/2 5容量)]により精製し、25cm3の分画を集める。分画を一緒にし、そして 減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸エチル/シクロヘ キサン混合物(50150容量)から再結晶化後、2.1gのN−[2−(8− アザスピロ[4゜5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニル −2−フタルイミドアセトアミドが得られる、融点190℃。
8−アザスピo [4,5]デカンは、J、M、?クマヌス(M c M an us)ら、ジャーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー(J、 Med、C hem、) 、774 (1965)に記載されている方法により調製すること ができる。
実施例107 実施例106に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.8g の(R3)−2−アミノ−N−[2−(3−(N、N−ジエチルカルバモイル) ピペリジノ)−2−オキソエチル]−N〜フェニルアセトアミドおよび0.64 gの3−メチルフェニルイソシアネートを使用する。酢酸エチル/ジイソプロピ ルエーテル混合物(50150容量)から再結晶化後、0.92gの(R5)− N−[2−(3−(N。
N−ジエチルカルバモイル)ピペリジノ)−2−オキソエチル]−2=[2−[ 3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミドが得られる 、融点156℃。
(R3)−2−アミノ−N−[2−(3−(N、N−ジエチルカルlくモイル) ピペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドは、2−アミノ −N−[2−(8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチ ル]−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例106に記載する方法に 類似する方法で調製することができるが、出発物質として2.9gの(RS)  −N−[2−(3−(N、N−ジエチルカルバモイル)ピペリジノ)−2−オキ ソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドおよび0.57gの ヒドラジン水和物を使用する。こうして、1.8gの(R5)−2−アミノ−N −[2−(3−(N、N−ジエチルカルバモイル)ピペリジノ)−2−オキソエ チル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続 く合成において使用する。
(R3)−N−[2−(3−(N、N−ジエチルカルノくモイル)ピペリジノ) −2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドは、N− [2−(8−アザスピロ[4,5コデカン−8−イル)−2−オキソエチル]− N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドの調製について実施例106に記 載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として3.4g の2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1,4gのオキ サリルジクロライドおよび4.6gの(R3)−N、N−ジエチルニベコタミド を使用する。
こうして、2.9gのN−[2−(3−(N、N−ジエチルカルノくモイル)ピ ペリジノ)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ドが非晶質粉末の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する 。
実施例108 実施例106に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.0g の2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1− イソキノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.8gの3−メチ ルフェニルイソシアネートを使用する。得られた粗生成物を直径2.5cmのカ ラムの中に含有される70gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマ トグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/メタノール(98/2容量)]により精 製し、200m3の分画を集める。分画12〜26を一緒にし、そして減圧(2 ,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸エチルから再結晶化後、1 ゜0gの2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド] −N−[2−オキソ −2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソキノリル)エチル]−N−フ ェニルアセトアミドが得られる、融点135℃。
2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イ ソキノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドは、2−アミツーN−[2− (8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フ ェニルアセトアミドの調製について実施例106に記載する方法に類似する方法 で調製することができるが、出発物質として2.9gのN−[2−オキソ−2− (1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソキノリル)エチル]−N−フェニル ー2−フタルイミドアセトアミドおよび0.63gのヒドラジン水和物を使用す る。こうして、2.0gの2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1,2,3゜ 4−テトラヒドロ−1−イソキノリル)エチル]−N−フェニルアセトアミドが 油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
N−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソキノリル) エチル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドは、N−[2−(8− アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニル ー2−フタルイミドアセトアミドの調製について実施例106に記載する方法に 類似する方法で調製することができるが、出発物質として4.3gの2−(N− フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、165gのオキサリルジクロ ライドおよび3゜6gの1. 2. 3. 4−テトラヒドロイソキノリンを使 用する。得られた粗生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有される80gの シリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メ チレン/メタノール(98/2容量)]により精製し、30cm’の分画を集め る。分画6〜15を一緒にし、そして減圧(2,7k P a)下に40℃にお いて濃縮乾固する。こうして、2.9gのN−[2−オキソ−2−(1,2,3 ,4−テトラヒドロ−1−イソキノリル)エチル]−N−フェニルー2−フタル イミドアセトアミドが非晶質粉末の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成 において使用する。
実施例109 086gのヒドラジン水和物を40cm3のメタノール中の4gの2−(N−フ ェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−(8−キノリル)アセトアミドの警 濁液に添加する。反応混合物を還流下に40分間加熱し、次いで減圧(2,7k  P a)下に40℃において濃縮乾固する。
残留物を30cm3の無水テトラヒドロフラン中で30分間撹拌し、そして不溶 性生成物を濾過により分離する。次いで0.75gの3−メチルフェニルイソノ アネートを濾液に添加し、この混合物を25℃に近い温度において30分間撹拌 し、次いで減圧(2,7kPa)下に40°Cにおいて濃縮乾固する。得られた 残留物を直径2.2cmのカラムの中に含有される50gのソリ力(0,065 〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤・塩化メチレン]により精製 し、25cm3の分画を集める。分画11〜13を一緒にし、そして減圧(2, 7k P a)下に40℃において濃縮乾固する。活性/酢酸エチル塩化メチレ ン(55/45容量)から再結晶化後、14gの2−+2− [3−(3−メチ ルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミドl −N−(8−キノリル )アセトアミドが得られる、融点170℃。
2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)−(8−キノリル)アセ トアミドは、N−[2−(8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2− オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドの調製について 実施例106に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物 質として3.4gの2−(N−)ユニルー2−フタルイミドアセトアミド)酢酸 、1.5gのオキサリルジクロライドおよび1.76gの8−アミノキノリンを 使用する。こうして、4gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミ ド)=(8−キノリル)アセトアミドが非晶質粉末の形態で得られ、これをその まま引き続く合成において使用する。
実施例110 実施例106に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として5.9g のエチル(R3)−1−[2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)アセ チルコピベリジン−3−カルボキシレートおよび2゜26gの3−メチルフェニ ルイソシアネートを使用する。得られた粗生成物を直径4.2cmのカラムの中 に含有される250gのシリカ(0゜062〜0.200mm)のクロマトグラ フィー [溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(50150容量)]により精製 し、40cm3の分画を集める。分画4〜10を一緒にし、そして減圧(2,7 kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸エチルから再結晶化後、14g の(R8)−1−[2−+2− [3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N −フェニルアセトアミド)アセチル) ピペリジン−3−カルボキシレートが得 られる、融点166℃。
エチル(R3)−1−[2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)アセチ ルコピペリジン−3−カルボキシレートは、2−アミノ−N−[2−(8−アザ スピロ[4,5コデカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセ トアミドの調製について実施例106に記載する方法に類似する方法で調製する ことができるが、出発物質として8.1gのエチル(RS)−1−[2−(N− フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセチルコピペリジン−3−カルボ キシレートおよび0.85gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、5.6 gのエチル(R8)−1−[2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)ア セチルコピペリジン−3−カルボキシレートが油の形態で得られ、これをそのま ま引き続く合成において使用する。
エチル(R3)−1−[2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド) アセチルコピペリジン−3−カルボキシレートは、N−[2−(8−アザスピロ [4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタ ルイミドアセトアミドの調製について実施例106に記載する方法に類似する方 法で調製することができるが、出発物質として6,8gの2−(N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、2.8gのオキサリルジクロライドおよ び7.85gのオキサリルジクロライドおよび785gのエチル(R5)−二ベ コテ−トを使用する。こうして、エチル(R3)−1−[2−(N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミド)アセチルコピペリジン−3−カルボキシレート が非晶質粉末の形態で得られ、これをそのまま弓1き続く合成において使用する 。
実施例111 実施例106に記載する方法に類似する手順に従う力(、出発物質として1,8 gの2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1−〕く−ヒドロキノリルエチル] −N−フェニルアセトアミドおよび0.73gの3−メチルフェニルイソシアネ ートを使用する。アセトニトリルシカAら再結晶イヒ後、1.4gの2− [3 −(3−メチルフェニル)ウレイド] −N−[2−オキソ−2−(1−パーヒ ドロキノリルエチル]−N−フェニルアセトアミド(シスおよびトランス異性体 の混合物)が得られる、融点223℃。
2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(1−〕く−ヒドロキシ1ノルエチル]− N−フェニルアセトアミドは、2−アミノ−N−[2−(8−アザスピロ[4, 5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドの調 製について実施例106に記載する方法1二類似する方法で調製することができ るが、出発物質として2.7gのN−[2−オキソ−2−(1−パーヒドロキノ リルエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドおよび0.6gの ヒドラジン水和物を使用する。こうして、1.8gの2−アミノ−N−[2−オ キ゛ノー2−(1−バーヒドロキシリルエチル]−N−フェニルアセトアミドが 油の形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使用する。
N−[2−オキソ−2−(1−パーヒドロキノリルエチル]−N−フェニル−2 −フタルイミドアセトアミドは、N−[2−(8−アザスピロ[4,5]デカン −8−イル)−2−オキソエチルコーN−フェニル−2−フタルイミドアセトア ミドの調製について実施例106に記載する方法に類似する方法で調製すること ができるが、出発物質として3.4gの2−(N−フェニル−2−フタルイミド アセトアミド)酢酸、1゜4gのオキサリルジクロライドおよび4.17gのパ ーヒドロキノリン(シスおよびトランス異性体の混合物)を使用する。得られた 粗生成物を直径2.0cmのカラムの中に含有される50gのシリカ(0,06 5〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチ ル(80/20容量)]により精製し、20cm”の分画を集める。分画10〜 17を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する 。こうして、2.7gのN−[2−オキソ−2−(1−パーヒドロキノリルエチ ル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドが非晶質粉末の形態で得ら れ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
実施例112 実施例106に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.8g の(R3)−2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(2−〕〕ニルルー1−ピロ リジニルエチル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.7gの3−メチルフェ ニルイソシアネートを使用する。酢酸エチル/シクロヘキサン混合物(5015 0容量)から再結晶化後、1.8gの(R8)−N−[2−オキソ−2−(2− フェニル−1−ピロリジニル)エチル] −2−[3−(3−メチルフェニル) ウレイド]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融点152℃。
(R8)−2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(2−フェニル−1−ピロリジ ニル)エチル]−N−フェニルアセトアミドは、2−アミノ−N−[2−(8− アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニル アセトアミドの調製について実施例106に記載する方法に類似する方法で調製 することができるが、出発物質として2.8gの(R3)−N−[2−オキソ− 2−(2−フェニル−1−ピロリジニル)エチル]−N−フェニルー2−フタル イミドアセトアミドおよび0.6gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、 1.8gの(R5)−2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(2−フェニル−1 −ピロリジニル)エチル]−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、こ れをそのまま引き続く合成において使用する。
(RS)−N−[2−オキソ−2−(2−フェニル−1−ピロリジニル)エチル ]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドは、N−[2−(8−アザス ピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2− フタルイミドアセトアミドの調製について実施例106に記載する方法に類似す る方法で調製することができるが、出発物質として4.0gの2−(N−フェニ ル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、1.65gのオキサリルジクロライ ドおよび3.5gの(R3)−2−フェニルピロリジンを使用する。得られた粗 生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有される[溶離剤:酢酸エチル/シク ロヘキサン(75/25容量)コにより精製し、20cm3の分画を集める。分 画8〜14を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾 固する。こうして、2.8gの(R3)−N−[2−オキソ−2−(2−フェニ ル−1−ピロリジニル)エチル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミ ドがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
(R5)−2−フェニルピロリジンは、A、エチェンネ(Etienne)およ びY コレイア(Correia)、Bull、Soc、Chim、Fr、 、 3704 (1969)に記載されている方法により調製することができる。
実施例113 実施例106に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として5.0g の2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド) −N−(4−(ジメチルア ミノ)フェニル)−N−フェニルアセトアミドおよび1゜95gの3−メチルフ ェニルイソシアネートを使用する。アセトニトリルから再結晶化後、1.7gの N−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−メチル−2−+2− [3−( 3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが 得られる、融点190℃。
2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−(ジメチルアミノ )フェニル)−N−フェニルアセトアミドは、2−アミノ−N−[2−(8−ア ザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルア セトアミドの調製について実施例106に記載する方法に類似する方法で調製す ることができるが、出発物質として8.6gのN−(4−(ジメチルアミノ)フ ェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド) アセトアミドおよび1.8gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、5.0 gの2=(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(4−(ジメチルア ミノ)フェニル)−N−フェニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをその まま引き続く合成において使用する。
N−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−メチル−2−(N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドは、N−[2−(8−アザスピロ [4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタ ルイミドアセトアミドの調製について実施例106に記載する方法に類似する方 法で調製することができるが、出発物質として8.4gの2−(N−フェニル− 2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、3.4gのオキサリルジクロライドおよ び8.0gの4−(ジメチルアセトアミド)−N−メチルアニリンを使用する。
酢酸エチル/シクロヘキサン混合物(50150容量)から再結晶化後、8.6 gのN−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−メチル−2−(N−フェニ ル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点190℃。
4−(ジメチルアセトアミド)−N−メチルアニリンは、次の方法で調製するこ とができる:80cm’の無水テトラヒドロフラン中の9゜4gの4−(ジメチ ルアセトアミド)ホルムアニリドの溶液を100cm3の無水テトラヒドロフラ ン中の4.04gの水素化リチウムアルミニウムの懸濁液に15分かけて添加し 、25℃に近い温度において撹拌する。この混合物を25℃に近い温度において 3時間撹拌する。5℃に近い温度に冷却した後、4.6cm”の水、3.4cm ”の5N水性水酸化ナトリウム溶液、次いで15.5cm”の水を順次に添加す る。懸濁液を30分間撹拌し、そして150cm3のジエチルエーテルを添加す る。不溶性生成物を濾過により分離し、モして濾液を減圧(2,7kPa)下に 40℃において濃縮乾固する。残留物を60cm3のジクロロメタン中に溶解し 、そして有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に 40℃において濃縮乾固する。こうして、8gの4−(ジメチルアセトアミド) −N−メチルアニリンが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成におい て使用する。
4−(ジメチルアセトアミド)ホルムアニリドは、次の方法で調製することがで きる 136gの4−(ジメチルアセトアミド)アニリンを100cm3の無水 ジメチルホルムアミド中の10.8gのナトリウムメトキシドの溶液に添加する 。この混合物を還流下に2時間加熱し、形成したメタノールを蒸留し、次いで減 圧(2,7kPa)下に60℃において濃縮乾固する。残留物を1リツトルの水 および300cm’の中に取る。有機相を沈降により分離し、硫酸マグネシウム で乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下に30℃において濃縮乾固する。こう して、9.4gの4−(ジメチルアセトアミド)アニリンが得られる、融点10 5℃。
実施例114 実施例106に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.0g の2−アミノ−N−[2−アザ−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8 −イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.4gの3 −メチルフェニルイソシアネートを使用する。ンクロヘキサン/酢酸エチル混合 物(50150容量)から再結晶化後、0.6gのN−[2−アザ−1,4−ジ オキサスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル] −2−[3 −(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセトアミドが得られる、 融点130℃。
2−アミノ−N−[2−アザ−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8− イル)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセトアミドは、2−アミノ−N− [2−(8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]− N−フェニルアセトアミドの調製について実施例106に記載する方法に類似す る方法で調製することができるが、出発物質として2.7gのN−[2−アザ− 1,4−ジオキサスピロ[4゜5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]− N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドおよび0.58gのヒドラジン水 和物を使用する。こうして、1.0gの2−アミノ−N−[2−アザ−1,4− ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェ ニルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使 用する。
N−[2−アザ−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イル)−2− オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドは、次の方法で 調製することができる+5.3gのN、 N’ −ジイミダゾールカルボニルを 100cm’の無水テトラヒドロフラン中の10gの2−(N−フェニル−2− フタルイミドアセトアミド)酢酸に添加する。この混合物を25℃に近い温度に おいて3時間撹拌し、次いで4.75gの8−アザ−1,4−ジオキサスピロ[ 4,5]デカンを添加する。この混合物を25℃に近い温度において15時間撹 拌する。不溶性生成物を濾過により分離し、モして濾液を減圧(2,7kPa) 下に40℃において濃縮乾固する。得られた残留物を直径2.5cmのカラムの 中に含有される70gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラ フィー[溶離剤・酢酸エチルコにより精製し、50cm3の分画を集める。分画 5〜9を一緒にし、そして減圧(2,7k P a)下に40℃において濃縮乾 固する。酢酸エチル/ジイソプロピルエーテル混合物(50150容量)から再 結晶化後、2.7gのN−[2−アザ−1,4−ジオキサスピロ[4,5コデカ ン−8−イル)−2−オキソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセト アミドが得られる、融点200℃。
実施例115 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として2.5gの エチル3− (3−[N−[N−(2−フルオロフェニル)−N−フェニルアセ トアミド]−N−フェニルカルバモイルメチル)ウレイド)ベンゾエートおよび 4.9cm3のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。酢酸エチル/ジメチ ルホルムアミド混合物(90/10容量)から再結晶化後、045gの3− + 3− +N−[N−(2−フルオロフェニル)−N−フェニルアセトアミド]− N−フェニルカルバモイルメチル)ウレイド)安息香酸が得られる、融点250 ℃。
エチル3−(3−IN−[N−(2−フルオロフェニル)−N−フェニルアセト アミド]−N−フェニルカルバモイルメチル)ウレイド)ベンゾエートは、エチ ル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N −フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートの調製について実施例 72に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として 116gのN−(2−フルオロフェニル)−2−(2−[(1−イミダゾリル) カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチルアセトアミドお よび9.2gのエチル3−アミノベンゾエートを使用する。得られた粗生成物を 直径5cmのカラムの中に含有される100gのシリカ(0,065〜0゜20 0mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(40/6 0容量)]により精製し、200m3の分画を集める。分画6〜10を一緒にし 、そして減圧(2,7k P a)下に40℃において濃縮乾固する。こうして 、2.5gのエチル3− +3− IN−[N−(2−フルオロフェニル)−N −フェニルアセトアミド]−N−フェニルカルバモイルメチル)ウレイド)ベン ゾエートが得られる、融点105℃。
N−(2−フルオロフェニル)−2−+2− [(1−イミダゾリル)カルボキ シアミド]−N−フェニルアセトアミド1−N−メチルアセトアミドは、2−  (2−[(1−イミダシル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミド1 −N−メチル−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例29に記載する 方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として9.4gの2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−(2−フルオロフェニル)− N−フェニルアセトアミドおよび4.3gのN、 N’ −ジイミダゾールカル ボニルを使用する。こうして、11.6gのN−(2−フルオロフェニル) − 2−(2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトア ミド1−N−メチルアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く 合成において使用する。
実施例116 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として3.1gの 2−12− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセタ ミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび7.0gのテトラ−n− ブチルアンモニウム3−アミノ−ベンジルスルホネートを使用する。得られた粗 生成物を3Qcm’のアセトン中に溶解し、そして10cm3のアセトン中の2 .45gのカリウムノナフルオロブタン−スルホネートの溶液を添加し、2回3 cm3のアセトンで洗浄し、そして空気乾燥する。エタノールから再結晶化後、 0.7gのカリウム3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモ イルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンジルスルホネ ートが得られる、融点194℃。
テトラ−n−ブチルアンモニウム3−アミノベンジルスルホネートは、メチル( R3)−3−アミノマンプレートの調製について実施例99に記載する方法に類 似する方法で調製することができるが、出発物質として11.6gのテトラ−n −ブチルアンモニウム3−ニトロベンジルスルホネートおよび0.3gの5%炭 素担持パラジウムを使用する。こうして、10.5gのテトラ−n−ブチルアン モニウム3−アミノベンジルスルホネートが油の形態で得られ、これをそのまま 引き続く合成において使用する。
テトラ−n−ブチルアンモニウム3−ニトロベンジルスルホネートは、次の方法 で調製することができる:6.9gのナトリウム3−ニトロベンジルスルホネー ト、次いで9.9gのテトラ−n−ブチルアンモニウム水素スルホネートを80 0cm’の0,5モルの水性カリウム2水素ホスフエート溶液に添加する。この 混合物を500cm’の塩化メチレンで抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで 乾燥し、そして減圧(2゜7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうし て、テトラ−n−ブチルアンモニウム3−ニトロベンジルスルホネートが油の形 態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
ナトリウム3−ニトロベンジルスルホネートは、ブルゴッチ(Purgo t  t i)およびモンチ(Mon t i) 、Gaz、Ch im、I t a l、 、30、II、247゜ 実施例117 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.7gの メチル(R8)−2−(3−(3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモ イルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニル)プロピ オネートおよび1.3cm”のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。得ら れた粗生成物を4cm”のIN水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。この溶 液を濾過し、次いでIN水性塩酸溶液でpH1に酸性化する。不溶性生成物を濾 過により分離し、5回2cm’ので洗浄し、そして空気乾燥する。こうして、0 .5gの(R5)−2−[3−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカル バモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニル)プ ロピオン酸が得られる、融点140℃。
メチル(R5)−2−+3− (3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバ モイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニル)プロ ピオネートは、エチル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバ モイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートの 調製について実施例72に記載する方法に類似する方法で調製することができる が、出発物質として11gの2−+2−[(1−イミダゾリル)カルボキンアミ ド]−N−フェニルアセタミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよ び10gのメチル(R8)−2−(3−アミノフェニル)プロピオネートを使用 する。
粗生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有される[溶離剤:塩化メチレン/ 酢酸エチル(60/40容量)]により精製し、25cm3の分画を集める。分 画5〜13を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾 固する。こうして、0.7gのメチル(R8)−2−+3− +3− (N−( N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメ チル]ウレイド)フェニル)プロピオネートが得られる、融点184℃。
メチル(R8)−2−(3−アミノフェニル)プロピオネートは、メチル(R3 )−3−アミノマンプレートの調製について実施例99に記載する方法に類似す る方法で調製することができるが、出発物質として4gのメチル(R3)−2− (3−ニトロフェニル)プロピオネートおよび0.3gの5%炭素担持パラジウ ムを使用する。こうして、3.3gのメチル(R3)−2−(3−アミノフェニ ル)プロピオネートが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において 使用する。
メチル(R9)−2−(3−ニトロフェニル)プロピオネートは、次の方法で調 製することができる:塩酸を40cm”のメタノール中の5gの(R8)−2− (3−ニトロフェニル)プロピオニトリルの溶液の中に3時間泡立てて通人する 。得られた混合物を濾過により分離する。
濾液を減圧(2,7に、Pa)下に40℃において濃縮乾固する。得られた粗生 成物を直径3.5cmのカラムの中に含有される80gのシリカ(0,065〜 0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:石油エーテル/酢酸エチル( 80/20容量)]により精製し、100cm3の分画を集める。分画1および 2を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。
こうして、メチル(R3)−2−(3−ニトロフェニル)プロピオネートが油の 形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使用する。
(RS)−2−(3−ニトロフェニル)プロピオニトリルは、E、フエルダー( Felder)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミスされている方法に より調製することができる。
実施例118 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.6gの 2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセ タミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1.2gの5−アミノ −2−メチルフェニルメタノールを使用する。
得られた粗生成物を直径3cmのカラムの中に含有される50gのシリカ(0, 065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸 エチル(9515容量)]により精製し、200m8の分画を集める。分画21 〜29を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固す る。こうして、0.82gの2−(2−[3−(3−ヒドロキシメチル−5−メ トキンフェニル)ウレイド)−N−フェニルアセタミド1−N−メチル−N−フ ェニルアセトアミドが得られる、融点181℃。
5−アミノ−2−メチルフェニルメタノールは、メチル(R8)−3−アミノマ ンプレートの調製について実施例99に記載する方法に類似する方法で調製する ことができるが、出発物質として3gの2−メトキン−5−ニトロフェニルメタ ノールおよび0.5gの5%炭素担持パラジウムを使用する。こうして、1.2 gの5−アミノ−2−メチルフェニルメタノールがメリンゲの形態で得られ、こ れをそのまま引き続(合成において使用する。
メチル(R8)−3−アミノマンプレートは、次の方法で調製することができる :2.0gの水素化ナトリウムの油状懸濁液(50重量%)を、110cm3の 無水ジメチルホルムアミド中の9.3gの2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル メタノールの溶液を10分かけて添加する。
得られた混合物を25℃に近い温度において30分間撹拌し、次いで7゜8gの ヨウ化メチルを10分かけて添加する。この混合物を25℃に近い温度において 2時間撹拌し、次いで500cm3の水中に注ぎ、そして3回150Cm3の酢 酸エチルで抽出する。−緒にした有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減 圧(2,7k P a)下に35℃において濃縮乾固する。酢酸エチルから再結 晶化後、8gのメチル(R8)−3−アミノマンプレートが得られる、融点12 4℃。
2−ヒドロキシ−5−二トロフェニルメタノールは、次の方法で調製することが できる+2.0gのホウ水素化ナトリウムを300cm3のエタノール中の10 gの2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドの溶液に10分かけて添加す る。この混合物を25℃に近い温度において12時間撹拌し、次いで200cm ”のIN水性塩酸溶液中に注ぐ。
得られた溶液を減圧(2,7kPa)下に40℃において約200cm3に濃縮 乾固し、次いで2回100cm3の酢酸エチルで抽出する。−緒にした有機相を 硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7k P a)下に40℃におい て濃縮乾固する。こうして、8.5gの2−ヒドロキシ−5−二トロフェニルメ タノールが得られる、融点126℃。
実施例119 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.3gの メチル2−メトキシ−5−(3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイ ルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートおよび 2.6cm”のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。この溶液をIN水性 塩酸溶液でpH1に酸性化する。
不溶性生成物を濾過により分離し、5回2Cmsの水で洗浄し、そして空気乾燥 する。こうして、0.53gの2−メトキシ−5−(3−[N−(N−メチル− N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイ ド1安息香酸が得られる、融点165℃。
メチル2−メトキシ−5−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモ イルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートは、 エチル3− (3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)− N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートの調製について実施 例72に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質とし て2.35gの2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N −フェニルアセタミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび2.2 gのメチル5−アミノ−2−メトキシベンゾエートを使用する。粗生成物を直径 40cmのカラムの中に含有される150gのシリカ(0,065〜0.200 mm)のクロマトグラフィー[溶離剤、塩化メチレン/酢酸エチル(9515容 量)]により精製し、30cm3の分画を集める。分画14〜30を一緒にし、 そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸エチルから 再結晶化後、1.3gのメチル2−メトキシ−5−(3−[N−(N−メチル− N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイ ド)ベンゾエートが得られる、融点140℃。
メチル5−アミノ−2−メトキシベンゾエートは、メチル(R5)−3−アミノ マンプレートの調製について実施例99に記載する方法に類似する方法で調製す ることができるが、出発物質として20gのメチル2−メトキシ−5−ニトロベ ンゾエートおよび0.5gの5%炭素担持パラジウムを使用する。こうして、1 7gのメチル5−アミノ−2−メトキシベンゾエートが油の形態で得られ、これ をそのまま引き続く合成において使用する。
メチル2−メトキシ−5−ニトロベンゾエートは、次の方法で調製することがで きる=25gのメチル2−クロロ−5−ニトロベンゾエートを600cm3のメ タノール中の7.3gのナトリウムメトキシドの溶液に添加する。この混合物を 還流下に3時間撹拌し、次いで1000cm3の0.IN水性塩酸溶液中に注ぐ 。不溶性生成物を濾過により分離し、5回600m3の水で洗浄し、そして空気 乾燥する。こうして、19.7gのメチル2−メトキシ−5−ニトロベンゾエー トが得られる、融点99℃。
メチル2−クロロ−5−ニトロベンゾエートは、次の方法で調製することができ る:80cm3のメタノールおよび16cm3のメタンスルホン酸を、580c m3の1,2−ジクロロエタン中の30.1gの2−クロロ−5−二トロ安息香 酸の溶液に添加する。この混合物を還流下に12時間撹拌し、次いで25℃に近 い温度において12時間撹拌する。
この溶液を2回200cm3の水、2回150cm3の水性飽和重炭酸ナトリウ ム溶液および2回150cm3の水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し 、そして減圧(2,7kPa)下に35℃において濃縮乾固する。こうして、3 1gのメチル2−クロロ−5−ニトロベンゾエートが得られる、融点70℃。
実施例120 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.5gの メチル2−クロロ−5−(3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル メチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートおよび2 .9cm’のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。得られた粗生成物を2 4cm’のO,IN水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。この溶液を20c m”の酢酸エチルで洗浄し、そしてIN水性塩酸溶液でpH1に酸性化する。不 溶性生成物を5回2cm”の水で洗浄し、そして空気乾燥する。こうして、0. 8gの2−クロロ−5−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイ ルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)安息香酸が得られる 、融点240℃。
メチル2−クロロ−5−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイ ルメチル)7N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)ベンゾエートは、エ チル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)− N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)ベンゾエートの調製について実施 例72に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質とし て2.1gの2− [2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フ ェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび2.0g のメチル5−アミノ−2−クロロベンゾエートを使用する。得られた粗生成物を 直径3cmのカラムの中に含有される60gのシリカ(0,065〜0.200 mm)のクロマトグラフィー[溶離剤ニジクロヘキサン/酢酸エチル(30/7 0容量)]により精製し、30cm’の分画を集める。分画12〜23を一緒に し、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、 1.5gのメチル2−クロロ−5−[3−[N−(N−メチル−N−フェニルカ ルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエー トが得られる、融点210℃。
メチル5−アミノ−2−クロロベンゾエートは、次の方法で調製することができ る+4.17cm3の11.9N水性塩酸溶液および4.2gの鉄粉末を、80 0cm3のエタノール中の6gのメチル2−クロロ−5−ニトロベンゾエートの 懸濁液に添加する。この混合物を還流下に4時間撹拌し、次いで不溶性生成物を 濾過により分離し、100cm3ので洗浄する。濾液を約100cm3に濃縮し 、3回50cm3の酢酸エチルで洗浄し、水性飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH 7のアルカリ性にし、そして3回50cm3ので抽出する。−緒にした有機相を 硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7k P a)下に30℃におい て濃縮乾固する。こうして、2gのメチル5−アミノ−2−クロロベンゾエート が油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
実施例121 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.6gの gのメチル2−メトキシ−5−[3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバ モイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)ベンゾエートお よび3.1cm3のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。得られた粗生成 物を8cm3のIN水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。この溶液を10c m”ので洗浄し、モして濾液をIN水性塩酸溶液でpH1に酸性化する。不溶性 生成物を5回2am3の水で洗浄し、そして空気乾燥する。こうして、1.1g の2=メトキシ−5−(3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメ チル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)が得られる、融点130 ℃。
メチル2−メトキシ−5−(3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイ ルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)ベンゾエートは、エ チル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)− N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)ベンゾエートの調製について実施 例72に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質とし て2.2gの2− +2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N− フェニルアセタミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび2.6g のメチル5−アミノ−2−メトキシフェニルアセテートを使用する。得られた粗 生成物を直径3cmのカラムの中に含有される70gのシリカ(0゜062〜0 ゜200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル(6 5/35容量)]により精製し、25cm”の分画を集める。分画18〜33を 一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40°Cにおいて濃縮乾固する。こ うして、1.7gのメチル2−メトキシ−5−(3−[N−(N−メチル−N− フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド) ベンゾエートがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において 使用する。
メチル5−アミノ−2−メトキシフェニルアセテートは、メチル(R8)−3− アミノマンプレートの調製について実施例99に記載する方法に類似する方法で 調製することができるが、出発物質として3.1gの2−メトキシ−5−ニトロ フェニルアセテートおよび0.3gの5%炭素担持パラジウムを使用する。こう して、2.2gのメチル5−アミノ−2−メトキシフェニルアセテートが油の形 態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
2−メトキシ−5−ニトロフェニルアセテートは、次の方法で調製することがで きる:塩酸を40cm’のメタノール中の4gの2−メトキシ−5−ニトロフェ ニルアセトニトリルの溶液に3時間泡立てて通人する。得られた混合物を還流下 に1時間撹拌し、次いで25℃に近い温度において12時間撹拌する。不溶性生 成物を濾過により分離し、5回IQcm3の水で洗浄し、そして空気乾燥する。
こうして、3.2gの2−メトキシ−5−ニトロフェニルアセテートが得られる 、融点92℃。
2−メトキシ−5−二トロフェニルアセトニトリルは、次の方法で調製すること ができる:10cm3の3.5モルのシアン化カリウム溶液を60cm3の中の メタノール中の6.2gの2−メトキシ−5−ニトロプロミドの溶液に添加する 。この混合物を還流下に4時間撹拌し、次いで減圧に濃縮乾固する。得られた残 留物を100cm3のジエチルエーテルおよび100cm3の水中に取る。有機 相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで減圧(2,7kPa)下に35℃におい て濃縮乾固する。
得られた粗生成物を直径3cmのカラムの中に含有される40gのシリカ(0, 065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン]によ り精製し、20cm’の分画を集める。分画3〜8を一緒にし、そして減圧(2 ,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、42gの2−メトキ シ−5−ニトロフェニルアセトニトリルが得られる、融点100℃。
2−メトキシ−5−ニトロプロミドは、次の方法で調製することができる:C4 −Cs、9gの四臭化炭素、次いで8.9gのトリフェニルホスフィンを150 cm’のアセトニトリル中の5.2gの2−メトキシ−5−ニトロフェニルメタ ノールの溶液に10分かけて添加する。この混合物を20℃に近い温度において 1時間撹拌し、次いで減圧(2゜7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。
得られた粗生成物を直径4.0cmのカラムの中に含有される25gのシリカ( 0,065〜0゜200 mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン /石油工一チル(40/60容量)]により精製し、125cm3の分画を集め る。
分画5〜12を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮 乾固する。こうして、5.6gの2−メトキシ−5−ニトロプロミドが得られる 、融点78℃。
実施例122 実施例81に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1gの(R 5) −2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチ ル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.38gの3−メチルフェニルイソシ アネートを使用する。酢酸エチル/ジエチルエーテル混合物(60/40容量) から再結晶化後、0.9gの(R3)−2−[3−(3−メチルフェニル)ウレ イド] −N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N− フェニルアセトアミドがこうして得られる、融点125℃。
(R5)−2−アミノ−N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エ チル]−N−フェニルアセトアミドは、2−(2−アミノ−N−フェニルアセト アミド)−N−フェニル−N−フェニルアセトアミドアセトアミドの調製につい て実施例2に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質 として15.7gの(R3) −N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリ ジノ)エチル]−N−フェニルー2−フタルイミドアセトアミドおよび3.2g のヒドラジン水和物を使用する。こうして、8.6gの(R5)−2−アミノ− N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N−フェニルア セトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する 。
(R8)−N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N− フェニルー2−フタルイミドアセトアミドは、N−メチル−N−フェニル−2− (N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドの調製について 実施例2に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質と して13.5gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、 5.1gのオキサIJ7レジクロライド、2.6gのピリジンおよび5.9gの (R,5)−2−フェニルピリジンを使用する。こうして、15.8gの(R5 )−N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N−フェニ ル−2−フタルイミドアセトアミドがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま 引き続く合成において使用する。
(R3)−2−フェニルピリジンは、C,G、オーツ<−I(−が−(Over berger)およびり、 Pヘリン(Herin)、ジャーナル・オブ・オー ガニック・ケミストリー(J、Org、Chem、)、できる。
実施例123 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.1gの (R3)−2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−[2−オキソ −2−(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N−フェニルアセトアミドおよび 0.55gの3−ヒドロキメチルフェニ1ノンを使用する。粗生成物を直径2. 5cmのカラムの中に含有される50gの7リカ(0,065〜0.200mm )のり07トグラフイー[溶離剤 塩化メチレン/酢酸エチル(40/60容量 )]により精製し、400m3の分画を集める。分画7〜11を一緒にし、そし て減圧(2゜7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢酸エチル/ジイソ プロピルエーテル混合物(20/80容量)から再結晶化後、(RS)−2−[ 3−(3−ヒドロキメチルフェニル)ウレイド] −N−[2−オキソ−2−( 2−フェニルピペリジノ)エチル]−N−フェニルアセトアミドが得られる、融 点104℃。
(R3)−2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド] −N−[2−オキ ソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N−フェニルアセトアミドは、 2−(2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルア セトアミドの調製について実施例72に記載する方法に類似する方法で調製する ことができるが、出発物質として(R8)−2−アミノ−N−[2−オキソ−2 −(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N−フェニルアセトアミドおよび5. 2gのN、 N’ −ジイミダゾールカルボニルを使用する。こうして、7.3 gの(R8)−2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド] −N−[2− オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N−フェニルアセトアミド がメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。
実施例124 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質としてエチル(R 8)−3−+3− IN−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチ ル] −N−フェニルカルバモイルメチル) ウレイ白フェニルアセテートおよ び1.lCm3のIN水酸化ナトリウム溶液を使用する。この生成物を3cm3 のIN水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。この溶液を濾過し、次いで3c m3のIN水性塩酸溶液で酸性化する。不溶性生成物を濾過により分離し、5回 2cm3の水で洗浄し、そして空気乾燥する。こうして、0.5gの(R3)− 3−+3−N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N− フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)フェニル酢酸が得られる、融点135 ℃。
エチル(R5)−3−+3− +N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリ ジノ)エチル]−N−フェニルカルバモイルメチル)ウレイド)フェニルアセテ ートは、エチル3− (3−[N −(N−メチル−N−フェニルカルバモイル メチル)−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートの調製に ついて実施例72に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出 発物質として1.3gの(R3)−2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミ ド] −N−[2−オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)エチル]−N−フ ェニルアセトアミドおよび1gのエチル3−アミノフェニルアセテートを使用す る。得られた粗生成物を直径3cmのカラムの中に含有される80gのシリカ( 0゜065〜0.200mm)のクロマ゛グラフィー[溶離剤:塩化メチレン/ 酢酸エチル(70/30容量)]により精製し、30 c m”の分画を集める 。分画11〜38を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において 濃縮乾固する。こうして、0.8gのエチル(RS)−3−[3−[N−[2− オキソ−2−(2−フェニルピペリジノ)工チル]−N−フェニルカルバモイル メチル)ウレイド)フェニルアセテートがメリンゲの形態で得られ、これをその まま引き続く合成において使用する。
実施例125 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.9gの エチル3− [3−[N −(2−オキソ−2−チオモルホリノエチル)−N− フェニルカルバモイルメチルコラレイド)ベンゾエートおよび1.9cm3のI N水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。得られた粗生成物を5cm3のIN水 性水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。
この溶液を濾過し、次いでINN水性塩酸l液液pH1に酸性化する。不溶性生 成物を濾過により分離し、5回2cm3の水で洗浄し、そして空気乾燥する。こ うして、0.6gの3− +3−N−(2−オキソ−2−チオモルホリノエチル )−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)安息香酸が得られる、融点2 80℃。
エチル3− +3− [N−(2−オキソ−2−チオモルホリノエチル)−N− フェニルカルバモイルメチルコラレイド)ベンゾエートは、エチル3− +3−  [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカル バモイルメチルコラレイド)ベンゾエートの調製について実施例72に記載する 方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質とし7て1.5gの2 −((1−イミダゾリル)カルボキンアミド] −N−(2−オキソ−2−チオ モルホリノエチル)−N−フェニルアセトアミドおよび13gのエチル3−アミ ノベンゾエートを使用する。得られた粗生成物を直径3cmのカラムの中に含有 される70gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[ 溶離剤・塩化メチレン/酢酸エチル(50150容量)コにより精製し、3Qc m3の分画を集める。分画1および2を一緒にし、そして減圧(2,7kPa) 下に40℃において濃縮乾固する。こうして、こうして、2.5gのエチル3−  +3− [N−(2−オキソ−2−チオモルホリノエチル)−N−フェニルカ ルバモイルメチルコラレイド)ベンゾエートが得られる、融点183℃。
2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミド] −N−(2−オキソ−2−チ オモルホリノエチル)−N−フェニルアセトアミドは、2−(2−[(1−イミ ダシル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミド]−N−メチル−N− フェニルアセトアミドの調製について実施例29に記載する方法に類似する方法 で調製することができるが、出発物質として1.8gの2−アミノ−N−(2− オキソ−2−チオモルホリノエチル)−N−フェニルアセトアミドおよびN、  N’ −ジイミダゾールカルボニルを使用する。こうして、1.5gの2−[( 1−イミダゾリル)カルボキシアミド] −N−(2−オキソ−2−チオモルホ リノエチル)−N−フェニルアセトアミドがメリンゲの形態で得られ、これをそ のまま引き続く合成において使用する。
2−アミノ−N−(2−オキソ−2−チオモルホリノエチル)−N−フェニルア セトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−フェニ ル−N−フェニルアセトアミドアセトアミドの調製について実施例2に記載する 方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として4.8gのN− (2−オキソ−2−チオモルホリノエチル)−N−フェニル−2−フタルイミド アセトアミドおよび1.1gのヒドラジン水和物を使用する。こうして、18g の2−アミノ−N−(2−オキソ−2−チオモルホリノエチル)−N−フェニル アセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用す る。
N−(2−オキソ−2−チオモルホリノエチル)−N−フェニル−2−フタルイ ミドアセトアミドは、N−メチル−N−フェニル−2−(N−フェニル−2−フ タルイミドアセトアミド)アセトアミドの調製について実施例2に記載する方法 に類似する方法で調製することができるが、出発物質として4.9gの2−(N −フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、2.0gのオキサリルジク ロライドおよび3.0gのチオモルホリンを使用する。こうして、5.9gのN −(2−オキソ−2−チオモルホリノエチル)−N−フェニル−2−フタルイミ ドアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使用 する。
実施例126 実施例81に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.7gの 2−アミノ−N−[2−(2,2−ジメチルチオモルホリノ)−2−オキソエチ ル]−N−フェニルアセトアミドおよび0.28gの3−メチルフェニルイソシ アネートを使用する。酢酸エチル/アセトニトリル混合物(80/20容量)か ら再結晶化後、0.6gのN−[2−(2,2−ジメチルチオモルホリノ)−2 −オキソエチル]−2−[3−(3−メチルフェニル)ウレイド]−N−フェニ ルアセトアミドが得られる、融点186℃。
2−アミノ−N−[2−(2,2−ジメチルチオモルホリノ)−2−オキソエチ ル]−N−フェニルアセトアミドは、2− (2−アミノ−N−フェニルアセト アミド)−N−フェニル−N−フェニルアセトアミド゛アセトアミドの調製につ いて実施例2に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物 質として8.0gのN−[2−(2゜2−ジメチルチオモルホリノ)−2−オキ ソエチル]−N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミドおよび1.77gの ヒドラジン水和物を使用する。こうして、4,4gの2−アミノ−N−[2−( 2,2−ジメチルチオモルホリノ)−2−オキソエチル]−N−フェニルアセト アミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続(合成において使用する。
N−[2−(2,2−ジメチルチオモルホリノ)−2−オキソエチル]−N−フ ェニル−2−フタルイミドアセトアミドは、N−メチル−N−フェニル−2−( N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)アセトアミドの調製について実 施例2に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質とし て7.0gの2−(N−フェニル−2−フタルイミドアセトアミド)酢酸、2. 9gのオキサリルジクロライド、21gのピリジンおよび3.5gの2.2−ジ メチルチオモルホリンを使用する。こうして、8.1gのN−[2−(2,2− ジメチルチオモルホリノ)−2−オキソエチル]−N−フェニルー2−フタルイ ミドアセトアミドが油の形態で得られ、これをそのまま引き続く合成において使 用する。
2.2−ジメチルチオモルホリンは、J、マクマヌス(McManuS)ら、ジ ャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J、 Med。
Chem、) 、766 (1965)に記載されている方法により調製するこ とができる。
実施例127 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として]、、3g のエチル3−13− IN−[2−(2,2−ジメチルチオモルホリノ)−2− オキソエチル]−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートお よび2.5cm’のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。粗生成物を5c m3の1N水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。この溶液を濾過し、次いで IN水性塩酸溶液でpH1に酸性化する。不溶性生成物を濾過により分離し、5 回2cm3の水で洗浄し、そして空気乾燥する。こうして、06gの3− (3 −(N−[2−(2,2−ジメチルチオモルホリノ)−2−オキソエチル]−N −フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)安息香酸が得られる、融点275℃ 。
エチル3− +3− +N−[2−(2,2−ジメチルチオモルホリノ)=2− オキソエチル〕−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド1ベンゾエートは 、エチル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル )−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートの調製について 実施例72に記載する方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質 として2.0gのN−[2−(2゜2−ジメチルチオモルホリノ)−2−オキソ エチル] −2−E (1−イミダゾリル)カルボキンアミド]−N−フェニル アセトアミドおよび16gのエチル3−アミノベンゾエートを使用する。得られ た粗生成物を直径3cmのカラムの中に含有される60gのシリカ(0,065 〜0゜200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/酢酸エチル (60/40容量)]により精製し、25cm’の分画を集める。分画9〜25 を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こ うして、1.3gのエチル3− +3− [N−[2−(2,2−ジメチルチオ モルホリノ)−2−オキソエチル]−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイ ド)ベンゾエートがメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き続く合成にお いて使用する。
N−[2−(2,2−ジメチルチオモルホリノ)−2−オキソエチル]−2−[ (1−イミダゾリル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミドは、2−  [2−[(1−イミダシル)カルボキシアミド]−N−フェニルアセトアミド 1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの調製について実施例29に記載す る方法に類似する方法で調製することができるが、出発物質として3.6gの2 −アミノ−N−[2−(2゜2−ジメチルチオモルホリノ)−2−オキシエチル ]−N−フェニルアセトアミドおよび2.7gのN、N’ −ジイミダゾールカ ルボニルを使用する。こうして、4.3gのN−[2−(2,2−ジメチルチオ モルホリノ)−2−オキソエチル] −2−[(1−イミダゾリル)カルボキシ アミド]−N−フェニルアセトアミドがメリンゲの形態で得られ、これをそのま ま引き続く合成において使用する。
実施列128 0.56gのヒドロキシルアミン塩酸塩を15cm3のメタノール中の領 65 gのすトリウムメトキシドの溶液に添加する。この混合物を25℃に近い温度に おいて30分間撹拌し、次いで10cm3のメタノール中のエチル3〜13−  IN −[N −(2−フルオロフェニル)−N−フェニルカルバモイルメチル ]−N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゾエートの溶液を添加す る。この混合物を還流下に2時間撹拌し、次いで25℃において12時間撹拌す る。不溶性生成物を濾過により分離する。濾液を0.IN水性塩酸溶液でpH1 に酸性化し、次いで2回5Qcm3の酢酸エチルで抽出する。−緒にした有機相 を硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで減圧(2,7kPa)下に40℃において 濃縮乾固する。得られた粗生成物を直径1.5cmのカラムの中に含有される4 0gのシリカ(0,065〜領 200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤・ 酢酸エチル/メタノール(9/10容量)]により精製し、29cm3の分画を 集める。分画5〜10を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃にお いて濃縮乾固する。アセトニトリルから再結晶化後、0.3gの3− (3−( N−[N−(2−フルオロフェニル)−N−フェニルカルバモイルメチル3−N −フェニルカルバモイルメチル]ウレイド)ベンゼンヒドロキサム酸が得られる 、融点220℃。
実施例129 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.65g の2− [2−[(1−イミダゾリル)カルボキシアミトコ−N−フェニルアセ タミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび領 5gの(E)−3 −(3−アミノフェニル)ブレブー3−エン−1−オールを使用する。得られた 粗生成物を直径2cmのカラムの中に含有される40gのシリカ(0,065〜 0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤 塩化メチレン/酢酸エチル( 50150容it)]により精製し、10cm3の分画を集める。分画8〜15 を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。酢 酸エチル/ジイソプロピルエーテル混合物(15/85容量)から再結晶化後、 (E)−2−(2−+3− [3−(3−ヒドロキメチルプロペン−1−イル) フェニル]ウレイド1−N−フェニルアセタミド]−N−メチル−N−フェニル アセトアミドが得られる、融点120℃。
(E)−3−(3−アミノフェニル)ブレブー3−エン−1−オールは、次の方 法で調製することができる:1gの水素化リチウムアルミニウムを一15℃に近 い温度に保持した75cm3のジエチルエーテル中のエチル(E)−アミノシン ナメートの溶液に10分かけて添加する。
得られた懸濁液を一10℃に近い温度において2時間撹拌し、次いで1゜2cm ’の水、0.85cm3の5N水性水酸化ナトリウム溶液および3゜9cm”の 水を添加する。不溶性生成物を濾過により分離し、モして濾液を減圧(2,7k Pa)下に40℃において濃縮乾固する。得られた粗生成物を直径2.0cmの カラムの中に含有される35gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロ マトグラフィー[溶離剤:酢酸エチル]により精製し、20cm’の分画を集め る。分画6〜10を一緒にし、そして05gの(E)−3−(3−アミノフェニ ル)ブレブー3−エン−1−オールが得られる、融点85℃。
実施例130 実施例72に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質とじて1.7gの 2−+2− [(1−イミダゾリル)カルボキシアミトコ−N−フェニルアセタ ミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミドおよび1,5gの5−(3−ア ミノベンジル)テトラゾールを使用する。得られた粗生成物を直径3cmのカラ ムの中に含有される50gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマト グラフィー[溶離剤・塩化メチレン/酢酸エチル(90/10容量)]により精 製し、20cm3の分画を集める。分画を一緒にし、そして減圧(2,7kPa )下に40℃において濃縮乾固する。アセトニトリル/ジイソプロピルエーテル 混合物(50150容量)から再結晶化後、0.4gのN−メチル−N−フェニ ル−2−[2−+3− +3− [(5−テトラゾリル)メチル]フェニル)ウ レイド1−N−フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点206℃ 。
5−(3−アミノベンジル)テトラゾールは、次の方法で調製することができる 。5%炭素担持パラジウムを80cm”のエタノール中の3゜9gの5−(3− ニトロベンジル)テトラゾールの溶液に添加する。懸濁液を水素の雰囲気(10 0kPa)下に25℃に近い温度において2時間撹拌する。次いで触媒を濾過に より分離し、モして濾液を減圧(2゜7kPa)下に40℃において濃縮乾固す る。こうして、3.1gの5=(3−アミノベンジル)テトラゾールが得られる 、融点140℃。
5−(3−ニトロベンジル)テトラゾールは、次の方法で調製することができる ・143gの窒化ナトリウムおよび1.17gの無水塩化アンモニウムを25c m3の無水ジメチルホルムアミド中の1.6gの3−ニトロフェニルアセトニト リルの溶液に添加する。この混合物を100℃に近い温度において22時間撹拌 し、次いで減圧(1,2kPa)下に80℃において濃縮乾固する。得られた残 留物を25cm’の2N水性塩酸溶液で取り、そしてこの混合物を2回5Qcm ’の塩化メチレンで抽出する。−緒にした有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、 そして減圧(2,7kPa)下に35℃において濃縮乾固する。こうして、1゜ 6gの5−(3−ニトロベンジル)テトラゾールが得られる、融点140℃。
3−ニトロフェニルアセトニトリルは、次の方法で調製することができる:20 cm3の8.5モルの水性シアン化カリウム溶液を1200m3のメタノール中 の20.6gの3−二トロペンジルクロライドの溶液に添加する。この混合物を 還流下に4時間撹拌し、そして減圧で2゜7kPa)下に45℃において濃縮乾 固する。残留物を200cm3のジエチルエーテルおよび150cm3の水中に 取る。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧(2,7k P a)下 に35℃において濃縮乾固する。得られた粗生成物を直径2cmのカラムの中に 含有される50gのシリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィ ー[溶離剤・塩化メチレン]により精製し、30cm”の分画を集める。
分画4〜9を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾 固する。こうして、11gの3−ニトロフェニルアセトニトリルが得られる、融 点60℃。
実施例131 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.4gの メチル2−ヒドロキシイミノ−2−+3− +3− [N−(N−メチル−N− フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド) アセテート、A型、および7.7cm3の0゜IN水性水酸化ナトリウム溶液を 使用する。得られた生成物を2cm3のIN水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解 し、濾過し、次いで濾液を4N水性塩酸溶液でpH1に酸性化する。不溶性生成 物を濾過により分離し、3回1cm3ので洗浄し、そして空気乾燥する。こうし て、0.35gの2−ヒドロキシイミノ−2−+3− [3−[N−(N−メチ ル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラ レイド)酢酸、A型、得られる、融点158℃。
メチル2−ヒドロキシイミノ−2−[3−(3−[N−(N−メチル−N−フェ ニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)アセ テートのA型およびB型は、は、次の方法で調製することができる+0.14g のピリジン、次いで2.5gの水中の0゜15gのヒドロキシルアミン塩酸塩を 5cm3のメタノール中のメチル2− +3− (3−[N−(N−メチル−N −フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド )フェニルグリオキシレートの溶液に添加する。この混合物を還流下に3時間撹 拌し、そして250m3の水中に注ぐ。不溶性生成物を濾過により分離し、3回 2cm3の水で洗浄し、そして直径2.Qcmのカラムの中に含有される20g のシリカ(0,065〜0.200mm)のり07トグラフイー[溶離剤:塩化 メチレン/酢酸エチル(50150容量)]により精製し、lQcm3の分画を 集める。分画5〜10を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃にお いて濃縮乾固する。こうして、0.4gのメチル2−ヒドロキシイミノ−2−( 3−+3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フ ェニルカルバモイルメチルコラレイド)アセテート、A型、がメリンゲの形態で 得られ、これをそのまま引き続く合成において使用する。分画22〜30を一緒 にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして 、0.3gのメチル2−ヒドロキシイミノ−2−+3− (3−[N−(N−メ チル−N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコ ラレイド)アセテート、B型、がメリンゲの形態で得られ、これをそのまま引き 続く合成において使用する。
実施例132 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として0.3gの メチル2−ヒドロキシイミノ−2−(3−[3−[N−(N−メチル−N−フェ ニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)アセ テート、B型、および5.8cm3の0゜IN水性水酸化ナトリウム溶液を使用 する。得られた粗生成物を2C113のIN水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解 し、濾過し、次いで濾液を4N水性塩酸溶液でpH1に酸性化する。不溶性生成 物を濾過により分離し、3回0.5cm3ので洗浄し、そして空気乾燥する。こ うして、0゜1gの2−ヒドロキシイミノ−2−(3−[3−[N−(N−メチ ル−ウレイド)酢酸、B型、得られる、融点220℃。
実施例133 0.47gのトリエチルアミンおよび1.32gのトリフルオロメタンスルホン 酸無水物を、25cm”の塩化メチレン中の1.7gの2−+2− [3−(3 −アミノフェニル)ウレイド]−N−フェニルアセタミド1−N−メチル−N− フェニルアセトアミドの溶液に添加する。この混合物を25℃に近い温度におい て18時間撹拌し、30cm3の塩化メチレンで希釈し、そして3回5Qcm’ の水で洗浄する。有機相を減圧(2,7kPa)下に35℃において濃縮乾固し 、そして直径2゜5cmのカラムの中に含有される50gのシリカ(0,065 〜領 200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メチレン/メタノール (9515容量)コにより精製し、30cm’の分画を集める。分画10〜20 を一緒にし、そして減圧(2,7k P a)下に40℃において濃縮乾固する 。酢酸エチルから再結晶化後、0.2gのN−メチル−N=フェニル−2−+2 − [3−(3−4リフルオロメチルスルフアモイルフエニル)ウレイド]−N −フェニルアセトアミド)アセトアミドが得られる、融点232℃。
実施例134 実施例74に記載する方法に類似する手順に従うが、出発物質として1.0gの エチル3− [3−[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)− N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)フェニルチオアセテートおよび1 ..9cm3のIN水性水酸化ナトリウム溶液を使用する。得られた粗生成物を 30cm’のIN水性水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。この溶液を3Qcm ’の酢酸エチルで洗浄し、濾過し、そして濾液をIN水性塩酸溶液でpH1に酸 性化する。不溶性生成物を5回2crn3の水で洗浄し、そして空気乾燥する。
こうして、065gの3−(3[N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル メチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)フェニルチオ酢酸が得 られる、融点185℃。
エチル3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル) −N−フェニルカルバモイルメチルコラレイド)フェニルチオアセテートは、2 − (2−アミノ−N−フェニルアセトアミド)−N−メチル−N−フェニルア セトアミドの調製について実施例72に記載する方法に類似する方法で調製する ことができるが、出発物質として1.44gの2− [2−[(1−イミダゾリ ル)カルボキンアミド]−N−フェニルアセタミド1−N−メチル−N−フェニ ルアセトアミドおよび1゜6gのエチル3−アミノフェニルチオアセテートを使 用する。得られた粗生成物を直径2.5cmのカラムの中に含有される50gの シリカ(0,065〜0.200mm)のクロマトグラフィー[溶離剤:塩化メ チレン/酢酸エチル(9515容量)]により精製し、50cm3の分画を集め る。分画11〜17を一緒にし、そして減圧(2,7kPa)下に40℃におい て濃縮乾固する。こうして、1.0gのエチル3−(3−[N−(N−メチル− N−フェニルカルバモイルメチル)−N−フェニルカルバモイルメチルコラレイ ド)フェニルチオアセテートが得られる、融点120℃。
エチル3−アミノフェニルチオアセテートは、次の方法で調製することができる ・16.7gのエチルブロモアセテートを200Cm3のエタノール中の125 gの3−アミノチオフェノールの溶液に5分かけて添加する。この混合物を20 ℃に近い温度において3時間撹拌し、次いで減圧(2,7k P a)下に40 ℃において濃縮乾固する。得られた生成物を100cm3の酢酸エチルおよび1 00cm3のIN水性水酸化ナトリウム溶液の混合物中に溶解する。有機相を分 離し、2回50cm3の水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧( 2,7k P a)下に40℃において濃縮乾固する。得られた生成物を直径5 cmのカラムの中に含有される250gのソリ力(0,065〜0. 200m m)のクロマトグラフィー[溶離剤・酢酸エチル/シクロヘキサン(70/30 容量)]により精製し、20cm3の分画を集める。分画12〜19を一緒にし 、そして減圧(2,7kPa)下に40℃において濃縮乾固する。こうして、エ チル3−アミノフェニルチオアセテートが油の形態で得られ、これをそのまま引 き続く合成において使用する。
本発明は、また、純粋な状態または組成物の形態の少なくとも1種の式(1)の 化合物またはこのタイプの化合物の塩から成る薬物に関し、この組成物において 式(I)の化合物は任意の他の製剤学的に適合性の、不活性または生理学的に活 性である生成物と組み合わされる。本発明による薬物は、経口的に、非経口的に または経直腸的に、あるいは局所的に投与することができる。
使用できる経口的投与のための固体の組成物は、錠剤、丸剤、粉末(ゼラチンカ プセル剤、サシニー)および顆粒である。これらの組成物において、本発明によ る活性生成物を1種または2種以上の不活性希釈剤、例えば、澱粉、セルロース 、スクロース、ラクトースまたはシリカとアルゴン雰囲気下に混合する。これら の組成物は、また、希釈剤以外の物質、例えば、1種または2種以上の滑剤、例 えば、ステアリ酸マグネシウムまたはタルク、着色剤、コーティング(コーティ ングした錠剤)またはグレーズを含有することができる。
使用できる経口的投与のための液状組成物は、不活性希釈剤、例えば、水、エタ ノール、植物油またはパラフィン油を含有する、製剤学的に許容されうる溶液、 懸濁液、乳濁液、ンロソブおよびエリキシルである。
これらの組成物は、また、希釈剤以外の物質、例えば、湿潤剤、甘味剤、増粘剤 、香味剤または安定剤を含有することができる。
非経口的投与のための無菌の組成物は、好ましくは水性または非水性の溶液、懸 濁液または乳濁液である。使用できる溶媒または賦形剤は、次の通りである:水 、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、とくにオリーブ油 、注射可能な有機エステル、例えば、オレイン酸エステル、または池の有機溶媒 。これらの組成物は、また、アジュバント、とくに湿潤剤、等張化剤、乳化剤お よび分散剤を含有することができる。滅菌は、種々の方法において、例えば、滅 菌濾過によって、組成物中の滅菌剤の混入によって、照射によって、あるいは加 熱によって実施することができる。それらは、また、使用時に、注射可能な無菌 の媒質中に溶解できる、無菌の固体組成物の形態で調製することができる。
経直腸的投与のための組成物は、活性化合物の外に、賦形剤、例えば、カカオバ ター、半合成グリセリドまたはポリエチレングリコールを含有する、座薬または 経直腸的カプセル剤である。
局所的適用のための組成物は、例えば、クリーム、ローション、芽洗浄液、口洗 浄液、鼻の点滴剤またはエアゾール噴霧剤であることができる。
ヒトの治療において、本発明による生成物は、本発明による化合物は神経系およ び胃腸系におけるCCKおよびガストリンに関連する疾患の処置および予防にお いてと(に有用である。こうして、これらの化合物は、精神病、不安の疾患、パ ーキンソン病、晩発性ジスキネジー、刺激性結腸症候群、急性膵臓炎、潰瘍およ び腸の運動の疾患および食道下部、結腸および腸のある種の腫瘍の処置および予 防のために、および食欲調節剤として使用することができる。
投与量は、所望の効果、処置の期間および使用する投与のモードに依存する。投 与量は、大人について経口的に投与して、一般に、領 05g〜Ig/日であり 、単一の投与量は10mg〜500mgの活性成分である。
一般に、医師は、年令、体重および処置すべき患者の他のすべての因子に依存し て適当な薬量学を決定するであろう。
次の実施例は、本発明による製剤学的組成物を例示する。
実施例A 30mgの活性化合物および次の組成を有するカプセル剤を、慣用の技術により 調製するニ ー (E)−2−+2−(3−[3−(1−ヒドロキシイミノエチル)フェニル ]ウレイド]−N−フェニルアセタミド1−N−メチル−N−フェニルアセトア ミド 50mg −セルロース 18mg − ラクトース 55mg − コロイド状シリカ 1mg −ナトリウムカルボキシメチル澱粉 10mg−タルク 10mg −ステアリン酸マグネシウム 1mg 実施例B 50mgの活性化合物および次の組成を有する抗生物質を、慣用の技術により調 製するニ ー 2− +2− [3−(3−ヒドロキシメチルフェニル)ウレイド]−N− フェニルアセタミド1−N−メチル−N−フェニルアセトアミド0mg −ラクトース 104mg −セルロース 40mg −ボリビドン 10mg − ナトリウムカルボキンメチル澱粉 22mg−タルク 10mg −ステアリン酸マグネシウム 2mg −コロイド状シリカ 2mg −ヒドロキシメチルセルロース、グリセロールおよび二酸化チタン(72/3. 5/24.5)の混合物、240mgの完全にコーティングされた1個の錠剤に ついて適量 実施例C l0mgの活性化合物および次の組成を有する注射可能な溶液を調製するニ ー 3− +3− [N−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)− N−フェニルカルバモイルメチル]ウレイド]−安息香酸0mg −安息鉱酸 80mg −ベンジルアルコール 0.06cm’−安息鉱酸ナトリウム 80mg −95%エタノール 0.4゜m3 − 水酸化ナトリウム 24mg −プロピレングリコール 1.6cm”−水 適量 4cm3 要 約 式: 式中、 R1は水素原子またはアルキル、アルコキシカルボニルまたは非置換もしくは置 換のフェニル基であり、 R2は水素原子または非置換もしくは置換のアルキル基であり、R3はアルキル 、フェニルアルキル、インダニル、シクロアルキルアルキルまたは非置換もしく は置換のフェニル基であるか、あるいはR2およびR3は、それらが結合する窒 素原子と一緒になって、複素環を形成し、そして R4は非置換もしくは置換のフェニル基、ナフチル、インドリルまたはキノリル 基またはフェニルアミノ基(ここでフェニル環は非置換もしくは置換である)で ある、 の化合物、それらの製造およびそれらを含有する薬物。
国際調査報告 1ms+1−―−1AppHc& 16e、PCr/l+R9110008フ国 際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)式中、 R1は水素原子またはアルキルまたはアルコキシカルボニル基またはフェニル基 (置換されていないか、あるいはハロゲン原子およびアルキル、アルコキシ、ア ルキルチオ、ニトロおよびアミノ基から選択される1または2以上の置換基によ り置換されている)であり、R2は水素原子またはアルキル基(置換されていな いか、あるいはアルコキシカルボニル基により置換されている)であり、R3は アルキル、フェニルアルキル、インダニル、シクロアルキルアルキル、フェニル (置換されていないか、あるいはハロゲン原子およびアルキル、アルコキシ、ア ルキルチオおよびジアルキルアミノ基から選択される1または2以上の置換基に より置換されている)またはキノリル基であるか、あるいは R2およびR3は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4〜9個の炭素 原子および1または2個以上の異種原子(O、N、S)を有しかつ置換されてい ないか、あるいは1または2以上のアルキル、アルコキシカルぼニル、ジアルキ ルアミノ、フェニルまたはアルコキシ基により置換されている、飽和もしくは不 飽和の単環式または多環式の複素環を形成するか、あるいは複素環の炭素原子と 組み合わせて、4または5員を有しかつ1または2個以上の異種原子(O、N、 S)を有することができる単環式のスピロ環を形成し、 R4はフェニル基(置換されていないか、あるいはハロゲン原子およびアルキル 、アルコキシおよびアルキルチオ基から選択される1または2以上の置換基によ り置換されている)、ナフチル、インドリルまたはキノリル基またはフェニルア ミノ基(ここでフェニル環は置換されていないか、あるいはハロゲン原子および アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、アシル 、シアノ、スルファモイル、トリフルオロメチルスルホンアミド、カルバモイル 、ベンゾイル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、フェニルヒドロキシメチ ル、ピペリジノ、ヒドロキシイミノアルキル、アルコキシイミノアルキル、ヒド ロキシアミノカルボニル、アルコキシアミノカルボニル、5−テトラゾリル、5 −テトラゾリルアルキル、アルキルスルフィニル、モノヒドロキシアルキルまた はポリヒドロキシアルキル、スルホ、−alk−O−CO−alk、−alk− O−alk、−alk−COOX、−O−alk−COOX、−alk′−CO OX、−CH=CH−COOX、−CO−COOX、−alk−SO3H、−C H=CH−alk′、−C(=NOH)−COOXおよび−S−alk−COO X基から選択される1または2以上の置換基により置換されている)であり、X は水素原子またはアルキル基であり、alkはアルキルまたはアルキレン基であ り、そしてalk′はヒドロキシアルキレンまたはヒドロキシアルキル基であり 、ただしR1が水素原子であり、R2およびR3の各々がアルキル基であるか、 あるいはR2およびR3が、それらが結合する窒素原子と一緒になって、置換さ れていないか、あるいはアルキル基により置換された1−ピロリジニル基であり 、そしてR4がナフチルまたはインドリル基またはフェニルアミノ基(ここでフ ェニル環は置換されていないか、あるいはアルキル、アルコキシ、ニトロ、ヒド ロキシルまたはアルキルチオ基によるか、あるいは1または2個のハロゲン原子 により置換されている)である化合物を除外し、ただしアシル基は2〜4個の炭 素原子を有し、アルキル、アルキレンおよびアルコキシ基およびアルキル、アル キレンおよびアルコキシ部分は直鎖もしくは分枝鎖の中に1〜4個の炭素原子を 有し、そしてシクロアルキル基は3〜6個の炭素原子を有する、の化合物、なら びにそれらが少なくとも1つの非対称中心を含有するとき、それらのラセミ体お よび対掌体、およびそれらの塩。 2、R2をよびR3は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ピペリジノ (置換されていないか、あるいは少なくとも1つのアルキル、アルコキシカルボ ニル、フェニルまたはジアルキルカルバモイル基により置換されている)、1− バーヒドロアゼビニル、1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル、1,2 ,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル、1−ピロリジニル、3,4−ジヒドロ −1,4−2H−ベンゾキサジン−4−イル、3,4−ジヒドロ−1,4−2H −ベンゾチアジン−4−イル、N−アルキル−1,2,3,4−テトラヒドロ− 1−キノキサリニル、1−パーヒドロキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ −2−イソキノリル、8−アザビシクロ[4,5]デカン−8−イル、2−また は3−フェニル−1−ピロリジニル、8−アザ−1,4−ジオキサスピロ[4, 5]デカン−8−イル、チオモルホリノ(置換されていないか、あるいは少なく とも1つのアルキル基により置換されている)または1−インドリニル環から選 択される複素環を形成する、請求の範囲1記載の式(I)の化合物。 3、R1は水素原子であり、R2はアルキル基であり、そしてR3はフェニル基 であるか、あるいはR2およびR3は、それらが結合する窒素原子と一緒になっ て、少なくとも1つのアルキル基で置換されたピペリジノ基または少なくとも1 つのアルキル基で置換されたチオモルホリノ基を形成し、そしてR4はフェニル アミノ基であり、ここでフェニル環はヒドロキシル、カルボキシル、ヒドロキシ イミノアルキル、−alk−COOH、アルキル、アルキルチオ、モノヒドロキ シアルキルおよび−C(=NOH)−COOHから選択される1または2以上の 置換基により置換されている、請求の範囲1記載の式(I)の化合物、ならびに それらが少なくとも1つの非対称中心を含有するとき、それらのラセミ体および 対掌体、およびそれらの塩。 4、R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が置換されていないか、 あるいはハロゲン原子およびアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ニトロ、ア シル、シアノ、スルファモイル、ベンゾイル、アルコキシカルボニル、5−テト ラゾリル、5−テトラゾリルアルキル、トリフルオロメチルスルホンアミドおよ び−alk−O−alk基から選択される1または2以上の置換基により置換さ れている、請求の範囲1記載の式(I)の化合物を調製するにあたり、式:▲数 式、化学式、表等があります▼(II)式中、 R1、R2およびR3は請求の範囲1記載の意味を有する、のアミノ誘導体を、 式: OCN−R5 (III) 式中、 R5はフェニル基であり、前記フェニル基は置換されていないか、あるいはハロ ゲン原子およびアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ニトロ、アシル、シアノ 、スルファモイル、ベンゾイル、アルコキシカルボニル、5−テトラゾリル、5 −テトラゾリルアルキル、トリフルオロメチルスルホンアミドおよび−alk− O−alk基から選択される1または2以上の置換基により置換されている、の イソシアネートと反応させ、次いで生成物を単離し、そして、必要に応じて、塩 に転化する、ことを特徴とする方法。 5、R4がフェニルアミノ基であり、こごでフェニル環が置換されていないか、 あるいはハロゲン原子およびアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ニトロ、ア シル、シアノ、スルファモイル、ベンゾイル、アルコキシカルボニル、5−テト ラゾリル、5−テトラゾリルアルキル、トリフルオロメチルスルホンアミドおよ び−alk−O−alk基から選択される1または2以上の置換基により置換さ れている、請求の範囲1記載の式(I)の化合物を輿製するにあたり、式:▲数 式、化学式、表等があります▼(XI)式中、 R1、R2およびR3は請求の範囲1記載の意味を有する、のアミンを、式: HOOC−CH2−NH−CO−R4(XV)式中、 R1は上に定義した通りである、 の酸と反応させ、次いで生成物を単離し、そして、必要に応じて、塩に転化する 、ことを特徴とする方法。 6、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(XVI)式中、 R1、R2およびR3は請求の範囲1記載の意味を有する、の誘導体を、式: H2N−R7(XVII) 式中、 R7はフェニル基であり、前記フェニル基は置換されていないか、あるいはハロ ゲン原子およびアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシル、ニトロ、 アミノ、アシル、シアノ、スルファモイル、トリフルオロメチルスルホンアミド 、カルバモイル、ベンゾイル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、フェニル ヒドロキシメチル、ピペリジノ、ヒドロキシイミノアルキル、アルコキシイミノ アルキル、5−テトラゾリル、5−テトラゾリルアルキル、アルキルスルフィニ ル、ヒドロキシアミノカルボニル、アルコキシアミノカルボニル、モノヒドロキ シアルキルまたはポリヒドロキシアルキル、スルホ、−alk−O−CO−al k、−alk−O−alk、−alk−COOX、−O−alk−COOX、− alk′−COOX、−CH=CH−COOX、−CO−COOX、−alk− SO3H、−CH=CH−alk′、−C(=NOH)−COOXおよび−S− alk−COOX基から選択される1または2以上の置換基により置換されてい る、のアミンと反応させ、次いで生成物を単離し、そして、必要に応じて、塩に 転化する、ことを特徴とする、R4が非置換もしくは置換のフェニルアミノ基で ある、請求の範囲1記載の式(I)の化合物を調製する方法。7、R4がフェニ ルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのカルボキシル、−al k−COOH、−O−alk−COOH、−alk′−COOH、−CH=CH −COOH、−CO−COOH、−C(=NOH)−COOHまたは−S−al k−COOH基により置換されている、請求の範囲1記載の式(I)の化合物を 調製するにあたり、対応するエステルを加水分解し、生成物を単離しそして、必 要に応じて、塩に転化する、ことを特徴とする方法。 8、R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのアミ ノ基により置換されており、ただしR1が少なくとも1つのニトロ基により置換 されたフェニル基である化合物を除外する、請求の範囲1記載の式(I)の化合 物を調製するにあたり、対応するニトロ誘導体を還元し、生成物を単離しそして 、必要に応じて、塩に転化する、ことを特徴とする方法。 9、R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのフェ ニルヒドロキシメチル基により置換されている、請求の範囲1記載の式(I)の 化合物を調製するにあたり、対応するベンゾイル誘導体を還元し、生成物を単離 しそして、必要に応じて、塩に転化する、ことを特徴とする方法。 10、R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのア シル基により置換されている、請求の範囲1記載の式(I)の化合物を置要製す るにあたり、対応するヒドロキシアルキル化合物を酸化し、生成物を単離しそし て、必要に応じて、塩に転化する、ことを特徴とする方法。 11、R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのヒ ドロキシイミノアルキル、アルコキシイミノアルキル、ヒドロキシアミノカルボ ニルまたはアルコキシアミノカルボニルまたは−C(=NOH)−COOX基に より置換されており、ここでXがアルキル基である、請求の範囲1記載の式(I )の化合物を調製するにあたり、R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニ ル環が少なくとも1つのアシル、ホルミルまたはアルコキシカルボニルまたは− CO−COOX基により置換されており、ここでXがアルキル基である、対応す る誘導体を、式: H2N−OR8(XVIII) 式中、 R8は水素原子またはアルキル基である、の誘導体と反応させ、生成物を単離し そして、必要に応じて、塩に転化する、ことを特徴とする方法。 12、R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのア ルキルスルフィニル基により置換されている、請求の範囲1記載の式(I)の化 合物を調製するにあたり、対応するアルキルチオ誘導体を酸化し、生成物を単離 しそして、必要に応じて、塩に転化する、ことを特徴とする方法。 13、R、がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つの− alk−CO−alk基により置換されている、請求の範囲1記載の式(I)の 化合物を調製するにあたり、アシルクロライドを対応するヒドロキシアルキル化 合物と反応させ、生成物を単離しそして、必要に応じて、塩に転化する、ことを 特徴とする方法。 14、R4がフェニルアミノ基であり、ここでフェニル環が少なくとも1つのト リフルオロメチルスルホンアミド基により置換されている、請求の範囲1記載の 式(I)の化合物を調製するにあたり、R4がフェニルアミノ基であり、ここで フェニル環が少なくとも1つのアミノ基により置換されている対応する化合物を トリフルオロメタンスルホン酸無水物と応させ、生成物を単離しそして、必要に 応じて、塩に転化する、ことを特徴とする方法。 15、R4が非置換もしくは置換のフェニル基またはナフチル、インドリルまた はキノリル基である、請求の範囲1記載の式(I)の化合物を調製するにあたり 、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)式中、 R1、R2およびR3は請求の範囲1記載の意味を有する、の誘導体を、式: HOOC−R4(XIX) 式中、 R4は上に定義した通りである、 の誘導体と応させ、生成物を単離しそして、必要に応じて、塩に転化する、こと を特徴とする方法。 16、活性成分として、請求の範囲1記載の少なくとも1種の式(I)の化合物 を含有することを特徴とする薬物。 17、活性成分として、請求の範囲2または3記載の少なくとも1種の式(I) の化合物を含有することを特徴とする薬物。 18、神経系および胃腸系におけるCCKおよびガストリンに関連する疾患を処 置または予防するための請求の範囲16および17記載の薬物。
JP91504069A 1990-02-09 1991-02-06 N―フエニル―n―アセトアミドグリシンアミド類、それらの製造およびそれらを含有する薬物 Pending JPH05506643A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9001553A FR2658196B1 (fr) 1990-02-09 1990-02-09 N-phenyl n-acetamido glycinamides leur preparation et les medicaments les contenant.
FR90/01553 1990-02-09
FR9011916A FR2667319B2 (fr) 1990-02-09 1990-09-27 N-phenyl n-acetamido glycinamides, leur preparation et les medicaments les contenant.
FR90/11916 1990-09-27
FR9012594A FR2667863B2 (fr) 1990-02-09 1990-10-12 N-phenyl n-acetamido glycinamides, leur preparation et les medicaments les contenant.
FR90/12594 1990-10-21
PCT/FR1991/000087 WO1991012264A1 (fr) 1990-02-09 1991-02-06 N-phenyl n-acetamido glycinamides, leur preparation et les medicaments les contenant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05506643A true JPH05506643A (ja) 1993-09-30

Family

ID=27252134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91504069A Pending JPH05506643A (ja) 1990-02-09 1991-02-06 N―フエニル―n―アセトアミドグリシンアミド類、それらの製造およびそれらを含有する薬物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5382590A (ja)
EP (1) EP0514442B1 (ja)
JP (1) JPH05506643A (ja)
KR (1) KR927003625A (ja)
AT (1) ATE104989T1 (ja)
AU (1) AU639081B2 (ja)
CA (1) CA2072981A1 (ja)
DE (1) DE69101835T2 (ja)
DK (1) DK0514442T3 (ja)
ES (1) ES2052372T3 (ja)
HU (1) HUT61575A (ja)
IE (1) IE910428A1 (ja)
IL (1) IL97180A0 (ja)
NO (1) NO923079D0 (ja)
NZ (1) NZ237052A (ja)
PT (1) PT96712A (ja)
WO (1) WO1991012264A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995021856A1 (fr) * 1994-02-09 1995-08-17 Shionogi & Co., Ltd. Derives du carbamoylmethyluree
WO1996028416A1 (fr) * 1995-03-14 1996-09-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'aminophenol
WO1997006135A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-20 Shionogi & Co., Ltd. Procede de preparation de derives de carbamoylmethyluree

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658518B1 (fr) * 1990-02-19 1992-04-30 Rhone Poulenc Sante N-phenyl n-alcoxycarbonylalkyle glycinamides, leur preparation et les medicaments les contenant.
GB9206757D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 Ferring Bv Novel peptide receptor ligands
FR2695641B1 (fr) * 1992-09-11 1994-11-25 Rhone Poulenc Rorer Sa (Amino-3 phényl)-1 éthanesulfonate d'hydroquinine optiquement actif, sa préparation et son utilisation.
FR2695643B1 (fr) * 1992-09-11 1994-11-25 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés d'uréido-acétamide, leur préparation et les médicaments les contenant.
GB9420763D0 (en) * 1994-10-14 1994-11-30 Glaxo Inc Acetamide derivatives
AP9600817A0 (en) 1995-06-06 1996-07-31 Pfizer Novel cryatal form of anhydrous 7-( [1A,5A,6A]-6-amino3-3-azabicyclo [3.1.0.] hex-3-yl) -6-fluro-1-(2,4-difluorophenyl)-1,4-dihydro-4-oxo-1, 8-naphthyridine-3-carboxylic acid, methanesulfonic acid salt.
MY114711A (en) 1995-06-06 2002-12-31 Pfizer Substituted n-(indole-2-carbonyl)-b-alanmamides and derivatives as antidiabetic agents
JP3314938B2 (ja) * 1995-06-06 2002-08-19 ファイザー・インコーポレーテッド グリコーゲンホスホリラーゼ抑制剤としての置換されたn−(インドール−2−カルボニル)−グリシンアミド類および誘導体
FR2744364B1 (fr) * 1996-02-07 1998-02-27 Rhone Poulenc Rorer Sa Application d'ureidoacetamides a la preparation de medicaments destines au traitement de l'abus de drogues ou de substances donnant lieu a des pharmacomanies ou a un usage excessif
US6277877B1 (en) 2000-08-15 2001-08-21 Pfizer, Inc. Substituted n-(indole-2-carbonyl)glycinamides and derivates as glycogen phosphorylase inhibitors
CN102066325A (zh) * 2008-06-16 2011-05-18 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为食欲肽受体拮抗剂的杂芳族单酰胺类
EP2485804A4 (en) 2009-10-07 2015-07-29 Medivation Technologies Inc SUBSTITUTED PHENYLCARBAMOYL ALKYLAMINOAREN COMPOUNDS AND N, N'-BIS-ARYL UREA COMPOUNDS
CN107789354B (zh) * 2016-08-31 2022-02-25 中国科学院上海药物研究所 预防和治疗抑郁症的化合物及其应用
CN109020887B (zh) * 2017-06-10 2022-03-01 绍兴从零医药科技有限公司 作为防治精神障碍疾病的酰胺类化合物
CN108689877B (zh) * 2018-07-06 2021-08-03 浙江工业大学 一种含手性碳的双酰胺类化合物及其制备方法与应用
US11596612B1 (en) 2022-03-08 2023-03-07 PTC Innovations, LLC Topical anesthetics

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2533210A1 (fr) * 1982-09-17 1984-03-23 Lyon I Universite Claude Edulcorants de synthese
EP0166355A2 (en) * 1984-06-26 1986-01-02 Merck & Co. Inc. Substituted aminophenyl compounds and acylaminophenyl compounds and pharmaceutical compositions containing them
EP0175498A2 (en) * 1984-08-23 1986-03-26 The Administrators Of The Tulane University Educational Fund Peptides, their use in medicine and methods for their preparation
FR2646847B1 (fr) * 1989-05-12 1991-07-12 Rhone Poulenc Sante N-phenyl amides, leurs procedes de preparation et les medicaments les contenant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995021856A1 (fr) * 1994-02-09 1995-08-17 Shionogi & Co., Ltd. Derives du carbamoylmethyluree
WO1996028416A1 (fr) * 1995-03-14 1996-09-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'aminophenol
WO1997006135A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-20 Shionogi & Co., Ltd. Procede de preparation de derives de carbamoylmethyluree

Also Published As

Publication number Publication date
ATE104989T1 (de) 1994-05-15
WO1991012264A1 (fr) 1991-08-22
NO923079L (no) 1992-08-05
DE69101835D1 (de) 1994-06-01
NO923079D0 (no) 1992-08-05
PT96712A (pt) 1991-10-31
HUT61575A (en) 1993-01-28
EP0514442A1 (fr) 1992-11-25
EP0514442B1 (fr) 1994-04-27
AU7329591A (en) 1991-09-03
CA2072981A1 (fr) 1991-08-10
DE69101835T2 (de) 1994-08-18
IL97180A0 (en) 1992-05-25
KR927003625A (ko) 1992-12-18
AU639081B2 (en) 1993-07-15
US5382590A (en) 1995-01-17
NZ237052A (en) 1992-12-23
DK0514442T3 (da) 1994-09-26
IE910428A1 (en) 1991-08-14
ES2052372T3 (es) 1994-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506643A (ja) N―フエニル―n―アセトアミドグリシンアミド類、それらの製造およびそれらを含有する薬物
AU666927B2 (en) Indole derivatives
EP0526348B1 (fr) Dérivés d'indoline portant une fonction amidique, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
JP4267922B2 (ja) 多形核細胞及び単核細胞の走化性の阻害剤としてのr−2−アリール−プロピオン酸のオメガ−アミノアルキルアミド
JP2008524154A (ja) Ccケモカイン受容体ccr1のアンタゴニストとしてのピペリジン誘導体類及び抗−炎症剤としてのそれらの使用
JPH10501228A (ja) タキキニン(nk▲下1▼)受容体アンタゴニスト
CZ283602B6 (cs) Pyrrolidinové deriváty, způsob jejich přípravy a léčiva tyto deriváty obsahující
JP2006501236A (ja) ムスカリン性レセプター拮抗薬としてのフルオロおよびスルホニルアミノ含有3,6−二置換アザビシクロ(3.1.0)ヘキサン誘導体
JPH05501864A (ja) 化合物
JPH07505410A (ja) サブスタンスpの拮抗剤としてのパーヒドロイソインドール誘導体
FR2676053A1 (fr) Nouveaux composes dialkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
DK164557B (da) Derivater af cis,endo-2-azabicyclo-oe5.3.0aa-decan-3-carboxylsyre samt laegemiddel indeholdende dem
JPH05504967A (ja) N―フエニルグリシンアミド誘導体、その製造及びそれを含む医薬品
JPH0755927B2 (ja) コレシストキニン(cck)拮抗剤
SK8752002A3 (en) Substituted N-benzyl-indol-3-yl glyoxylic acid derivatives having an anti-tumoral effect
JP3654908B2 (ja) Nk1およびnk2アンタゴニストとしてのアシルアミノアルケニレン―アミド誘導体
US5319096A (en) (1H-indol-1-yl)-2-(amino) acetamides and related (1H-indol-1-yl)-(aminoalkyl)amides, pharmaceutical composition and use
JP3068458B2 (ja) クロモン誘導体
JP2001524962A (ja) 慢性気管支炎の治療方法
JP2002540098A (ja) 三環性インドール−2−カルボン酸化合物
JP3647451B2 (ja) ベンゾラクタム誘導体
US6506758B2 (en) Indole derivatives useful A.O. for the treatment of osteoporosis
JPH0356453A (ja) N―フエニルアミド類、それらの製造方法、およびそれらを含有している医薬品
JPH05504970A (ja) 尿素誘導体類、それらの製造およびそれらを含有している薬用生成物
JP2650739B2 (ja) 分割化アミノピロリジン神経防護剤