JPH05505405A - アメトカインを含有する医薬組成物 - Google Patents

アメトカインを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH05505405A
JPH05505405A JP92503107A JP50310792A JPH05505405A JP H05505405 A JPH05505405 A JP H05505405A JP 92503107 A JP92503107 A JP 92503107A JP 50310792 A JP50310792 A JP 50310792A JP H05505405 A JPH05505405 A JP H05505405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
salt
weight
ametocaine
amethocaine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP92503107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650781B2 (ja
Inventor
ボードマン,ディビッド グラハム
モーン ケビン
Original Assignee
スミス アンド ネフュー ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミス アンド ネフュー ピーエルシー filed Critical スミス アンド ネフュー ピーエルシー
Publication of JPH05505405A publication Critical patent/JPH05505405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650781B2 publication Critical patent/JP2650781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • A61K31/24Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group having an amino or nitro group
    • A61K31/245Amino benzoic acid types, e.g. procaine, novocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アメトカインを含有する医薬組成物 この発明は、医薬組成物、より特別には局所麻酔に作用な組成物に関する。
アメトカイン(2−ジメチルアミノエチル p−ブチルアミノベンゾエート)は 、経皮麻酔するために局所製剤で使用される。水性ゲルの形態であるアメトカイ ン塩基を含有する局所経皮麻酔組成物がイギリス特許第2163956号に開示 されている。
アメトカイン塩基は水にわずかしか溶解しないか、水中分散液は代表的にはpH 8〜11を育し、これらpH条件下では、高い加水分解率を示すであろう。酸を 添加して塩を作ることによって、アメトカインを安定化させることが提案されて きており、塩酸塩のような塩類は、pH3〜4で最大の安定性を示すことが証明 されてきた。しかしなから、保存量定性のためのアメトカイン塩の使用は、使用 者に、アメトカイン遊離塩基の使用によって生じる利点をもたらさない。
我々は、水和したアメトカイン塩基が、経皮麻酔使用に適する保存安定なゲル製 剤の中に製剤できることを見出しrこ。
この発明によれば、アメトカイン、水性ゲル化剤および組成物の1〜30重量% の量の医薬的に受容な塩からなり、組成物のpHか少なくともpH7,0である 経皮麻酔に適する医薬組成物か提供される。
この発明は、アメトカインとゲル化剤および組成物の1〜30重量%の量の医薬 的に受容な塩を混合し、混合物のpHを少なくとも7.0に維持することからな る、このような麻酔組成物の調製方法を提供する。
使用する塩の濃度は、たとえば緩衝化されたpH7,0〜10.0に調節すると き、25%から100%の間で、育意にアメトカイン塩基の水に対する溶解度を 減少するであろう濃度である。一般に、1〜30%の塩濃度かこの基準に添うで あろう。塩濃度は、少なくとも5%重量/重量か適切であろう。通常、塩濃度は およそ25%重量/重量を超過する必要はない。従って、塩は、5〜25%の量 で入っているのか適切であり、およそ10%より低いのかより適切であろう。代 表的に、塩濃度はおよそ5%であろう。
この発明の組成物は、pH7,0もしくはそれ以上のpH値を有するてあろう。
適切な緩衝剤の使用によって、この範囲内のpH値になるであろう。pH範囲は 、10より低いのが適切であり、pH7,5〜8.5の範囲内であるのが、より 適切であろう。
pH範囲は7.4〜8.4であるのかより適切であり、およそpH7,7である のか好ましいであろう。この発明の実施において使用できる緩衝剤は、この目的 において公知であるもののいずれでもよい。この発明で使用する適切な緩衝剤に は、リン酸塩、ホウ酸塩およびクエン酸−リン酸塩緩衝液のような無機および1 !r機の緩衝剤が含まれる。
アメトカインは、一般に総組酸物の1重量%以上の量で水和した遊離塩基として 組成物中に入っている。通常、10%重量/重量以上の量ではアメトカインの効 果の増強か期待されないので、一般にアメトカインの量は、10%重量/重量を 超過する必要はない。アメトカイン濃度は、1−1o%重量/重量であるのか適 切であり、2〜6%重jl/重量かより適切であろう。代表的に、アメトカイン 濃度はおよそ4%であろう。
この発明の組成物に使用するゲル化剤は、従来使用され、使用するpH条件下で 安定であるそれらのいずれでもよい。ゲル化剤は、その予定された用途に適切な 流動学的性質を有すべきである。従って、それは保存上その物理的結合性を維持 するのに充分高いが、それを適切なディスペンサー容器に充填し、使用する場合 にディスペンサー容器から排出させ、すぐに皮膚に塗り広げるのに充分低い剪断 依存粘性を育するべきである。適切なゲル化剤には、メチルセルロース、ヒドロ キシエチルセルロース、カルボマー頚およびキサンタンガムのような池の医薬的 に受容な増粘剤か含まれる。
この発明の組成物に使用する塩類は、水溶性でありかつ中性またはpH7,0も しくはそれ以上のpHに緩衝化できることか必要である。塩類は、有機もしくは 無機アニオン類を含有するであろう。適切な無機イオン須には、硫酸塩、ホウ酸 塩、リン酸塩、硝酸塩、炭酸塩もしくはハロゲン化物か含まれる。適切な有機ア ニオン類には、酢酸塩およびくえん酸塩か含まれるであろう。塩カチオンは、ア ルカリもしくはアルカリ土類金属または鉄であってもよい。この発明に使用する 適切な塩類には、塩化ナトリウム、塩化カリウム、池のハロゲン化物および硫酸 マグネシウムか含まれる。
この発明の組成物の調製において、アメトカインを直接遊離塩基の形態で使用し てもよい。また、遊離塩基を、ゲル製剤の中で塩酸塩のようなアメトカイン塩と 水酸化ナトリウムのような適切な塩基を混合することによって、その場で生じさ せてもよい。いくらかの塩か、アメトカイン塩と塩基の間の反応の結果として形 成され、それは、処方中の塩濃度に寄与するであろう。ゲル製剤において緩衝剤 として使用する塩類もまた、この発明のゲル製剤中の総塩濃度に寄与するであろ う。
この発明の組成物は、無菌状態で調整され、包装されてもよい。また、適切な抗 微生物剤を、防腐剤として処方中に混合してもよい。
この発明の組成物は、ディスペンサー容器、適切にはチューブの中に包装される のか適切であろう。同様に、ディスペンサー容器は、供給単位を、麻酔剤の投与 量にあわせており、たとえば組成物が、その量か1単位の投与量に等しい量でチ ューブの中に包装されていることがあげられる。
また組成物は、その皮膚に面する表面上に、この発明による組成物の皮膚接触層 を育する皮膚適合性の裏打層からなるドレッシングの形態であってもよい。
適切には、麻酔剤組成物の皮膚接触層が適合性の本体層の繰向に挿入され、皮膚 に面する表面の自由領域か接着剤層を有する接着性ドレツシングの形態であって もよい。麻酔剤層か裏打層の全ての線内に挿入され、接着剤層によって取り囲ま れているのが好ましい。
この発明の組成物は、水和したアメトカイン塩基の融点(32”C)以下の温度 で保存するのか望ましい。組成物は、5°C以上の温度で保存するのか適切であ り、この発明の組成物は、5〜30°Cの温度で保存するのがより適切であろう 。この発明の組成物は、5〜15°Cの温度で保存するのか適切であろう。
この発明の組成物は、比較的高い保存温度でもアメトカインの分解か少ない、よ い保存安定性を示すことか示された。
この発明の組成物は、局所麻酔を誘発するために皮膚に直接適用してもよい。
この発明を以下の実施例によって例証するであろう。
実施例1 3つの製剤を以下のようにm製した。
アメトカイノ塩基(%重量/重量)4.0 4.0 4.0ヒドロキノエチルセ ルロース(% 重量7重1) 1.5 1.5 1.0塩化±)lI7ム(%重 量/重量) −−24,0脱イオン 水(%重量/重量) 計100となる 計 100となる 計100となる十分量 十分量 十分量 pH9,47,6(緩衝されている)9.4製剤3はこの発明の実施例である。
他の製剤は対照である。
それから、各々の製剤の試料を、それぞれ5°C112°Cおよび25°Cて9 週間ねかぜ、その後アメトカインのp−アミノチ密、香酸ブチルへの分解率を決 定するために、高速液体クロマトグラフィーを使用して分析した。結果を以下の 表に示す。
製剤 %分解 1 9.4 1.1 1.93 7.972 7.6 0.76 0.90 4 .683 9.4 0.38 0.28 0.32上記結果から、この発明によ るアメトカイン水和組成物の安定性か、高いpH(iiで得られることか理解さ れるであろう。
実施例2 経皮麻酔に適するゲル組成物を、以下のものを混合することによって調製した。
アメトカイン塩酸塩 4.55% 重量/重量水酸化ナトリウム 0.605%  重量/重量塩化ナトリウム 5.0% 重量/重量キサンタンガム 1.0%  重量/重量脱イオン水° 計100%となる十分量1ゲルのpHをpH7,6 に緩衝化するために、緩衝剤か含まれている。
製剤化したゲルは、十分な史定性と流動学的性質を示した。
実施例3 アメトカイン塩酸塩から誘導された他のアメトカイン組成物を、以下の処方に従 って調製した。
組成物の重1% アメトカイン′塩酸塩 4.6 4.6 4.6 4.6水酸化テトリウム 1 .3 1.3 1.3 1.3塩化tト1功ム 5.0 5.0 10.0 1 0.0キサンタンガム 1.0 2.0 1.0 2.0リ ン酸 l カリウ ム 2.9 2.9 2.9 2.9脱イオン水 計100となる 計100と なる 計100となる 計100と16十分量 十分量 十分量 十分量 pH7,67,57,57,7 分解% 3.1 2.9 1.9 1.9それから、各々の組成物を25°Cで 9週間ねかせておき、実施例1に記載したように分解生成物を分析し、あわせて 上に示した。
さらにこれらの結果は、5%の塩化ナトリウムを含有する製剤AおよびBかおよ そ3%分解したことに比べて、10%の塩化ナトリウムを含有する製剤Cおよび Dかアメトカインの1.9%のみの分解を示したことにより、塩化ナトリウムの 含有効果を明らかに示している。
1%から2%へのキサンタンガムの濃度変化は分解率を変化させず、それは、製 剤の粘性かアメトカインの分解率に影響を及ぼさないことを示している。
実施例4 ゲル組成物A〜■を以下の表に示されている処方に従って調製し、25°Cて9 週間の保存安定性試験を行った。
組成物へを除いて、製剤をpH調節する(処方B−D)かもしくはおよそpH7 ,5に緩衝化した。化学的安定性を、実施例1に記載したように、p−アミノ安 9、香酸ブチルへの分解を測定することによって決定した。
組成物D−Gはこの発明の実施例であるか、組成物A−C1Hδよび■は対照目 的のために含まれている。
参照 ABCDEFGH[ アメトカイン塩基 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0  2.0アメト力イン塩酸塩 2.3 水酸化ナトリウム 0.5 0.7 HEC” 1.5 1.5 1.5 1.5キサン゛タン′ガム 1.0 1. 0 1.0 1.0 1.OTHMA” 2.0 2.0 硫酸7グネノウム 20.0 酢酸ナトリウム 20.0 塩化tト1功ム 0.5 5.0 10.0リ ン酸 1 カリウム 2.0  2.9 2.9pE(9,17,57,57,57,57,57,07,67, 6%分解 7.5 7.8 7.2 4.0 2.0 0.8 1.9 9.5  8.9° ヒドロキシエチルセルロース −トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン製剤A−Dは、pH調節の効果およ びイギリス特許明細書第2163956号(製剤Aに対応する)に例示されてい るゲル組成物に対する塩の含有効果を試験するために立案された。分解率に関す るデータは、pH7,5に調節することおよび0.5%濃度で塩を含有すること によっては分解率は減少しないか、5%濃度(製剤D)で塩を存在させることに より、アメトカインの分解の程度か有意に減少したことを示している。
製剤EおよびFは、塩化ナトリウム以外の塩類、すなわちそれぞれ硫酸マグネシ ウムおよび酢酸ナトリウムの存在で分解の程度が著しく減少したことを示す、こ の発明の実施例である。
そして製剤EδよびGは、およそpH7,5にあわせるためにリン酸塩緩衝液の かわりに有機緩衝液(トリス緩衝液)を使用した例証である。さらに、トリス緩 衝液を使用して緩衝化され、10%の塩化ナトリウムを含有する製剤Gの分解率 と、10%の塩化ナトリウムを含有するが、リン酸塩緩衝液を使用して緩衝化さ れている実施例2の製剤Cの分解率との比較は、緩衝液の性質か、アメトカイン の分解率に実際的効果をもたらさないことを示している。従って、pHと塩の存 在が、この発明によるアメトカインの分解率を減少するための重大な要因である ことか示された。
製剤HおよびIは、始めからアメトカイン塩基を用いる効果またはその製剤中で 、アメトカイン塩酸塩を水酸化ナトリウムで中和することによりその場で塩基を 生じさせる効果を例証するために、アメトカイン塩基の終濃度が2%となるよう 調製した。後記の製剤で生じた少量の塩化ナトリウム(およそ0.5%)は、ア メトカインの分解率に対して有意な効果を育さないことか示された。
要 約 書 アメトカインと組成物の1〜30重量%の量で入っている医薬的に受容な塩から なり、その組成物が少なくともpH7,0を育する局所麻酔のための保存安定な 組成物。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アメトカイン、水性ゲル化剤および組成物の1〜30重量%の量の医薬的に 受容な塩からなり、組成物のpHが少なくともpH7.0である経皮麻酔に適す る医薬組成物。 2.塩カチオンが、アルカリもしくはアルカリ土類金属である請求項1に記載の 組成物。 3.塩アニオンが、塩化物、硫酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩もしくはクエ ン酸塩からなる請求項1または2に記載の組成物。 4,塩が、組物の5〜25重量%の量で入っている請求項1〜3のいずれか1つ に記載の組成物。 5.塩成分の少なくとも1部分が、アメトカインの酸添加塩と塩基の反応から誘 導される請求項1〜4のいずれか1つに記載の組成物。 6.酸添加塩が塩酸塩であり、塩基が水酸化ナトリウムである請求項5に記載の 組成物。 7.塩成分の1部分が、緩衝剤によって供給される請求項1〜6のいずれか1つ に記載の組成物。 8.pHが、およそpH7.7に維持されている請求項1〜7のいずれか1つに 記載の組成物。 9.ゲル化剤が、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボマー もしくはキサンタンガムからなる請求項1〜8のいずれか1つに記載の組成物。 10.遊離塩基として計算して、少なくとも1重量%のアメトカインからなる請 求項1〜9のいずれか1つに記載の組成物。 11.遊離塩基として計算して、10重量%以下のアメトカインからなる請求項 1〜10のいずれかに記載の組成物。 12.アメトカインとゲル化剤および医薬的に受容な塩を混合し、混合物のpH を少なくともpH7.0に維持することからなる上記請求項のいずれかに記載の 経皮麻酔組成物の調製方法。 13.混合物が、アメトカイン酸添加塩と塩基からなる請求項12に記載の方法 。 14.滅菌され、包装された形態で、請求項12もしくは13によって生産され たような請求項1〜11のいずれか1つに記載の経皮組成物。 15.ディスペンサー容器に包装されている請求項14に記載の組成物。 16.ディスペンサー容器がチューブである請求項15に記載の組成物。 17.包装された形態が、その皮膚に面する表面上に請求項1〜11のいずれか 1つに記載の麻酔剤組成物の皮膚接触層を有する皮膚適合性の裏打層からなる請 求項16に記載の組成物。 18.麻酔剤層が裏打層の縁内に挿入され、麻酔剤層を装着しない裏打層の皮膚 に面する表面が接着剤層を有する請求項17に記載の組成物。
JP4503107A 1991-01-30 1992-01-29 アメトカインを含有する医薬組成物 Expired - Lifetime JP2650781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919101986A GB9101986D0 (en) 1991-01-30 1991-01-30 Pharmaceutical compositions
GB9101986.9 1991-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05505405A true JPH05505405A (ja) 1993-08-12
JP2650781B2 JP2650781B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=10689227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4503107A Expired - Lifetime JP2650781B2 (ja) 1991-01-30 1992-01-29 アメトカインを含有する医薬組成物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5580901A (ja)
EP (1) EP0522122B1 (ja)
JP (1) JP2650781B2 (ja)
AT (1) ATE204474T1 (ja)
AU (1) AU652226B2 (ja)
CA (1) CA2078885C (ja)
DE (1) DE69232014T2 (ja)
DK (1) DK0522122T3 (ja)
ES (1) ES2162794T3 (ja)
GB (2) GB9101986D0 (ja)
WO (1) WO1992013533A1 (ja)
ZA (1) ZA92607B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684681A5 (fr) * 1992-09-03 1994-11-30 Keane Jr & Cie Composition coricide.
US6001606A (en) * 1994-03-08 1999-12-14 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding myeloid progenitor inhibitory factor-1 (MPIF-1) and polypeptides encoded thereby
PL332724A1 (en) 1996-10-14 1999-10-11 Kowa Co Local anaesthetic for extracorporeal use
DE19713263C2 (de) * 1997-03-29 1999-11-04 Carsten Goldschmidt Verwendung einer Procainhydrochlorid-Injektionslösung zur Entzündungshemmung
US20040077593A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Marron Susan M. Numbing gel for hair removal
ES2223277B1 (es) 2003-06-19 2006-03-01 Fernando Bouffard Fita Composicion anestesica para administracion topica.
AU2003265624B2 (en) * 2003-08-21 2011-03-31 Abeona Therapeutics Inc. Liquid formulations for the prevention and treatment of mucosal diseases and disorders

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1954152A (en) * 1929-12-19 1934-04-10 Winthrop Chem Co Inc Anaesthetic and process of preparing it
US1889645A (en) * 1930-12-22 1932-11-29 Winthrop Chem Co Inc Beta-dimethylaminoethyl ester of para-butylamino-benzoic acid
US2132351A (en) * 1934-07-14 1938-10-04 Winthrop Chem Co Inc Stable aqueous solutions of subtances having an anesthetic effect
US3272700A (en) * 1963-10-03 1966-09-13 Sterling Drug Inc Stabilized aqueous solution of tetracaine salt
GB1275903A (en) * 1968-08-27 1972-06-01 Smith & Nephew Dispenser
US4248855A (en) * 1976-08-27 1981-02-03 Hydrophilics International, Inc. Pharmaceutical base salts
US4181725A (en) * 1977-05-02 1980-01-01 The Regents Of The University Of Michigan Method for alleviating psoriasis
US4148917A (en) * 1977-06-13 1979-04-10 The Procter & Gamble Company Dermatological compositions
SE7713618L (sv) * 1977-12-01 1979-06-02 Astra Laekemedel Ab Lokalanestetisk blandning
US4474753A (en) * 1983-05-16 1984-10-02 Merck & Co., Inc. Topical drug delivery system utilizing thermosetting gels
US4474751A (en) * 1983-05-16 1984-10-02 Merck & Co., Inc. Ophthalmic drug delivery system utilizing thermosetting gels
US4478822A (en) * 1983-05-16 1984-10-23 Merck & Co., Inc. Drug delivery system utilizing thermosetting gels
GB2163956B (en) * 1984-09-08 1988-03-30 Ile De France Percutaneous anaesthetic composition for topical application
JPS6191137A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Kao Corp 外用薬剤組成物
US4599354A (en) * 1985-03-11 1986-07-08 Morton Shulman Composition and method for producing prolonged pain relief
US4748022A (en) * 1985-03-25 1988-05-31 Busciglio John A Topical composition
GB8712518D0 (en) * 1987-05-28 1987-07-01 Univ Belfast Unit-dose film composition
US5234957A (en) * 1991-02-27 1993-08-10 Noven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for topical administration of pharmaceutically active agents
US5002974A (en) * 1988-04-04 1991-03-26 Warner-Lambert Co. Anesthetic/skin moisturizing composition and method of preparing same
US5149320A (en) * 1988-04-11 1992-09-22 Dhaliwal Avtar S Composite anesthetic article and method of use
US5209724A (en) * 1988-04-11 1993-05-11 Dhaliwal Avtar S Composite anesthetic article and method of use
US5120545A (en) * 1990-08-03 1992-06-09 Alza Corporation Reduction or prevention of sensitization to drugs
US5332576A (en) * 1991-02-27 1994-07-26 Noven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for topical administration of pharmaceutically active agents
US5192802A (en) * 1991-09-25 1993-03-09 Mcneil-Ppc, Inc. Bioadhesive pharmaceutical carrier
SE9102890D0 (sv) * 1991-10-07 1991-10-07 Hans Evers Insektsrepelleringsmedel

Also Published As

Publication number Publication date
CA2078885C (en) 2002-03-19
ATE204474T1 (de) 2001-09-15
JP2650781B2 (ja) 1997-09-03
DE69232014D1 (de) 2001-09-27
DK0522122T3 (da) 2001-12-10
DE69232014T2 (de) 2002-05-29
EP0522122B1 (en) 2001-08-22
GB2258397A (en) 1993-02-10
ZA92607B (en) 1992-12-30
AU1178792A (en) 1992-09-07
US5733930A (en) 1998-03-31
ES2162794T3 (es) 2002-01-16
GB9219079D0 (en) 1992-11-04
US5580901A (en) 1996-12-03
EP0522122A1 (en) 1993-01-13
WO1992013533A1 (en) 1992-08-20
AU652226B2 (en) 1994-08-18
GB2258397B (en) 1994-11-09
CA2078885A1 (en) 1992-07-31
GB9101986D0 (en) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894232A (en) Base for mucosal and denture adhesive pastes, a process for the preparation thereof, and pastes having this base
IE862214L (en) Aqueous liquid preparations
JPS6135167B2 (ja)
HU223071B1 (hu) Csökkentett viszkozitású szemészeti készítmény
CA2557806A1 (en) Chemically stable compositions of 4-hydroxy tamoxifen
US20030203017A1 (en) Plaster for topical use containing heparin and diclofenac
US5422102A (en) Antiinflammatory and analgesic gel preparation
JPS6061518A (ja) ゲル状外用組成物
JPH05505405A (ja) アメトカインを含有する医薬組成物
EP3290053B1 (en) Topical composition comprising oxybutynin for the treatment of hyperhidrosis
KR20050038624A (ko) 라타노프로스트를 유효 성분으로 하는 안정한 점안액
MXPA03004733A (es) Formulaciones dermatologicas que contienen clindamicina y una sal de zinc.
IE36337L (en) Pharmaceutical compositions
JPH0735342B2 (ja) アズレン含有液剤
JPH0296515A (ja) 点眼液
JP2003128557A (ja) グルコサミン含有パップ剤
JPH1029937A (ja) メフェナム酸水溶液製剤
JPH05221873A (ja) 鼻および目に局所使用するためのブラジキニン拮抗剤含有薬学的組成物
JPH0231052B2 (ja)
JP2004182719A (ja) ラタノプロストを有効成分とする安定な点眼液
JP2844132B2 (ja) 皮膚外用抗菌クリーム製剤
JP5460996B2 (ja) 眼科用剤
JPH0621061B2 (ja) 尿素を安定に含む透明ゲル製剤
JPH0242812B2 (ja)
JPH06336434A (ja) 骨格筋弛緩経皮吸収剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 15