JPH1029937A - メフェナム酸水溶液製剤 - Google Patents

メフェナム酸水溶液製剤

Info

Publication number
JPH1029937A
JPH1029937A JP34547296A JP34547296A JPH1029937A JP H1029937 A JPH1029937 A JP H1029937A JP 34547296 A JP34547296 A JP 34547296A JP 34547296 A JP34547296 A JP 34547296A JP H1029937 A JPH1029937 A JP H1029937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mefenamic acid
added
borax
mefenamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34547296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshie Andou
嘉枝 安藤
Kazuo Hayata
和生 早田
Kiyoshi Mitake
清 三武
Isamu Takahashi
勇 高橋
Hiroshi Yamaga
洋 山我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBAYASHI SEIYAKU KOGYO KK
Original Assignee
KOBAYASHI SEIYAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBAYASHI SEIYAKU KOGYO KK filed Critical KOBAYASHI SEIYAKU KOGYO KK
Priority to JP34547296A priority Critical patent/JPH1029937A/ja
Publication of JPH1029937A publication Critical patent/JPH1029937A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水に極めて溶けにくいメフェナ
ム酸について点眼液あるいは注射液として期待される抗
炎症作用に有効な濃度のメフェナム酸水溶液製剤を提供
する。 【解決手段】 メフェナム酸に塩基性物質、ポ
リビニルピロリドン及びHLB14〜15の非イオン界
面活性剤を含有させてなるメフェナム酸水溶液製剤。さ
らに、上記処方内容のメフェナム酸水溶液製剤に、ある
種のアミノ酸及びクロロブタノールを組み合わせて添加
することにより、メフェナム酸の眼に対する刺激を著し
く軽減した点眼用のメフェナム酸水溶液製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は点眼液、注射液など
として有用なメフェナム酸水溶液製剤に関するものであ
る。さらに詳しく述べれば、本発明はメフェナム酸、塩
基性物質、ポリビニルピロリドン及びHLB14〜15
の非イオン性界面活性剤を含有してなるメフェナム酸水
溶液製剤に関するものである。
【0002】さらに、上記処方内容のメフェナム酸水溶
液製剤に、ある種のアミノ酸及びクロロブタノールを組
み合わせて添加することにより、メフェナム酸の眼に対
する刺激を著しく軽減した点眼用のメフェナム酸水溶液
製剤に関するものである。
【0003】
【従来の技術】下式で表されるメフェナム酸(N−2,
3−キシリルアントラニル酸)はプロスタグランジン合
成酵素の阻害作用を有し、鎮痛,解熱,抗炎症治療剤と
して有用であることが知られている。
【0004】
【化1】
【0005】メフェナム酸は手術後及び外傷後の炎症及
び腫脹の緩解、変形性関節症、腰痛症等の消炎、鎮痛、
解熱及び急性上気道炎の解熱、鎮痛に有用であることが
知られ、経口剤(錠剤、細粒及びシロップ等)として用
いられているが、眼科領域の炎症性疾患に対し、また速
効性を意図した注射液としての応用が期待されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】メフェナム酸を眼疾患
の治療に点眼液などの液剤として投与する場合、一般
に、0.5〜10mg/cc.の濃度が必要とされてい
る。しかしながら本化合物は芳香族アミノカルボン酸誘
導体で水に極めて溶けにくく、希望とする有効濃度の水
溶液を調製するのは困難であった。
【0007】本発明は点眼液あるいは注射液として期待
される抗炎症作用等に有効な濃度のメフェナム酸水溶液
製剤を調製することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決すべく、種々の水溶液を検討した結果、ポ
リビニルピロリドン、塩基性物質及びある種の界面活性
剤とを含む水溶液がその目的を達成できることを見出
し、本発明を完成させた。すなわち、本発明はメフェナ
ム酸、塩基性物質、ポリビニルピロリドン及びHLB1
4〜15の非イオン性界面活性剤を含有してなるメフェ
ナム酸水溶液製剤を提供するものである。
【0009】本発明者らはメフェナム酸の各種水溶液へ
の溶解性について種々検討した結果、ポリビニルピロリ
ドンと塩基性物質を含む水溶液が高い溶解性を示し、し
かもこれにHLB14〜15の非イオン性界面活性剤を
添加することにより溶解性が飛躍的に向上することを見
出した。
【0010】また、ポリビニルピロリドンと界面活性剤
の混合物の水溶液に対するメフェナム酸の溶解性はpH
により変動し、中性あるいは弱アルカリ性の場合最も高
い溶解性を示すことを見出した。概ねpH7.0〜8.
0の範囲内で良好な溶解性と安定性を示すことから、本
発明のメフェナム酸水溶液製剤においてもpH7.0〜
8.0に調整されていることが好ましい。この液性は涙
液のpH(pH8.2)、血液のpH(pH7.4)と
ほぼ同じであり、点眼液、注射剤として適用するに好適
なものであり、本発明のメフェナム酸水溶液製剤はこの
ような知見に基づいて完成したものである。
【0011】本発明のメフェナム酸水溶液製剤は上述し
たようにメフェナム酸、塩基性物質、ポリビニルピロリ
ドン及びHLB14〜15の非イオン性界面活性剤を含
有してなる水溶液であり、点眼液、注射液などを調製す
る際、通常の液剤の調製に用いられる添加剤で、メフェ
ナム酸に影響を与えないものであればいかなるものも自
由に添加できるという利点を有するものであり、極めて
安定でかつ澄明という特徴を有するものである。
【0012】このように、本発明のメフェナム酸水溶液
製剤は点眼液などの外用液剤や注射剤などに極めて有用
なものである。
【0013】しかしながら、点眼液として臨床的に使用
する場合、眼に対する刺激がないことが重要であるが、
上記処方内容のメフェナム酸水溶液製剤はメフェナム酸
による刺激が認められた。
【0014】この刺激を軽減すべく、種々検討した結
果、ある種のアミノ酸とクロロブタノールを組み合わせ
て添加することにより、メフェナム酸の眼に対する刺激
を著しく軽減した点眼用のメフェナム酸水溶液製剤を得
た。
【0015】本発明のメフェナム酸水溶液製剤に用いら
れるポリビニルピロリドンとしては、平均分子量約2
5,000〜40,000、好ましくは約25,000
のものがあげられる。HLB14〜15の非イオン性界
面活性剤としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
類、ポリソルベート80等があげられる。このような界
面活性剤の中では非イオン性界面活性剤の方が低濃度で
効果を発揮することから好ましいが、その中でもポリオ
キシエチレン硬化ヒマシ油60が最も好ましい。
【0016】また、点眼用の水溶液製剤で用いる界面活
性剤は、使用実績の面からポリソルベート80が望まし
い。
【0017】本発明の水溶液のpH調整は塩基性物質又
は緩衝剤の添加量を調節することによって行うが、緩衝
剤としての作用も有する塩基性物質の場合、単独に配合
しても他の緩衝剤と複合的に配合してもよい。塩基性物
質としては、水酸化ナトリウム、リン酸三ナトリウム、
ホウ砂、クエン酸ナトリウムなどのような塩基あるいは
弱酸のアルカリ金属塩があげられる。中でもリン酸三ナ
トリウム、ホウ砂などが緩衝剤としての作用効果も発揮
され、水溶液の安定性も良好で好ましい。緩衝剤として
は通常の製剤学において使用される酢酸、リン酸、ホウ
酸、酒石酸、クエン酸及びこれらの塩をあげることがで
きる。点眼液に適用する場合、塩基性物質又は緩衝剤と
してホウ砂を用い、更に別の緩衝剤としてホウ酸を用い
る組み合わせが最も好ましい。
【0018】また、点眼液は眼に対する刺激を軽減する
ためにpH及び浸透圧の調整が重要であり、pHは涙液
のpH(pH8.2)に近く、浸透圧比は1に近いこと
が望ましい。
【0019】本発明のメフェナム酸水溶液製剤を点眼
剤、注射剤などに調製する場合、各々の製剤に最も好適
な等張化剤、安定化剤、保存剤、抗酸化剤、粘稠剤など
のような添加剤が添加される。これらの添加剤は通常の
製剤学上使用されるもので、メフェナム酸に影響を与え
ないものであればいかなるものも使用することができ
る。
【0020】等張化剤としては、例えば塩化ナトリウム
及びリン酸ナトリウムなどのような塩類、ブドウ糖など
のような糖類、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレ
ングリコールなどのようなアルコール類をあげることが
できる。
【0021】安定化剤としては、エデト酸ナトリウム、
クエン酸ナトリウム、縮合リン酸ナトリウムなどのよう
なキレート剤をあげることができる。
【0022】保存剤としては、パラオキシ安息香酸エス
テル類、フェノール、クレゾール、クロロクレゾールな
どのようなフェノール類、クロロブタノール、フェニル
エチルアルコール、プロピレングリコールなどのような
アルコール類、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニ
ウムなどのような四級アンモニウム塩、安息香酸、サリ
チル酸、ソルビン酸、デヒドロ酢酸、亜硫酸などのよう
な酸類及びそれらの塩類などをあげることができる。
【0023】酸化防止剤としては、メフェナム酸水溶液
製剤の抗酸化剤として用いられる亜硫酸ナトリウム、亜
硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、ロンガリッ
ト、アスコルビン酸などをあげることができる。
【0024】粘稠剤としては、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、メチル
セルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナ
トリウムなどをあげることができる。
【0025】また、点眼用のメフェナム酸水溶液製剤を
調製する場合には、上記添加剤以外にさらに眼に対する
刺激の軽減のため、ある種のアミノ酸及びクロロブタノ
ールを組み合わせて添加する。アミノ酸としては、ε−
アミノカプロン酸、グルタミン酸ナトリウム又はアミノ
エチルスルホン酸をあげることができ、なかでもε−ア
ミノカプロン酸とクロロブタノールの組み合わせがメフ
ェナム酸の眼に対する刺激を著しく軽減する。
【0026】このような添加剤は必要に応じ、通常の製
剤において使用される範囲内において配合することがで
きる。
【0027】本発明のメフェナム酸水溶液製剤は、有効
成分のメフェナム酸を約0.4%まで含有させることが
でき、極めて安定で40℃遮光下で約4ヶ月保存後も含
量の変化は認められない。また、pH及び浸透圧におい
て調製後と40℃遮光下4ヶ月保存後に全く変化は認め
られず、液状観察において、40℃遮光下4ヶ月保存後
も浮遊物、沈殿物、結晶などの析出、白濁化などは全く
認められない。
【0028】本発明のメフェナム酸水溶液製剤の調製
は、液剤の調製に一般的に用いられる方法に従い行うこ
とができる。製剤の種類により多少異なるが、概ね以下
のようにして行われる。すなわち、メフェナム酸及び塩
基性物質を界面活性剤を溶解した適量の精製水に加熱溶
解し、これにポリビニルピロリドンを加え、次いで必要
に応じ、保存剤、安定化剤、緩衝剤、等張化剤などを加
えて完全に溶解させて製造する。
【0029】さらに、点眼用のメフェナム酸水溶液製剤
の調製には、上記水溶液製剤を50〜60℃に放冷後、
ある種のアミノ酸及びクロロブタノールを添加溶解させ
て製造する。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例により詳細に説明する。なお、本発明のメフェナム酸
水溶液製剤は各実施例に記載された処方に限定されるも
のではない。
【0031】(実施例1) (1)処方 メフェナム酸 0.1% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 5.0% リン酸三ナトリウム 1.718% クエン酸 0.1009% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0032】(2)調製法 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 5.0gにメフ
ェナム酸0.1gを加え、70〜85℃で加熱溶解し、
これにリン酸三ナトリウム1.718g、クエン酸0.
1009gを滅菌精製水100cc.に溶解した液(リ
ン酸・クエン酸緩衝液)を60〜70℃に加温し、その
80cc.を加え、加熱溶解した後、ポリビニルピロリ
ドン(K−25)1.0gを加え、リン酸・クエン酸緩
衝液を加えて全量100cc.とし、pH6.9、浸透
圧比:約0.5のメフェナム酸0.1%点眼液を得た。
【0033】(実施例2) (1)処方 メフェナム酸 0.1% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 1.0% リン酸三ナトリウム 1.873% クエン酸 0.0147% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0034】(2)調製法 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 1.0gにメフ
ェナム酸0.1gを加え、70〜85℃で加熱溶解し、
これにリン酸三ナトリウム1.873g、クエン酸0.
0147gを滅菌精製水100cc.に溶解した液(リ
ン酸・クエン酸緩衝液)を60〜70℃に加温し、その
80cc.を加え、加熱溶解した後、ポリビニルピロリ
ドン(K−25)1.0gを加え、リン酸・クエン酸緩
衝液を加えて全量100cc.とし、pH7.5、浸透
圧比:約0.4のメフェナム酸0.1%点眼液を得た。
【0035】(実施例3) (1)処方 メフェナム酸 0.1% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 10.0% ホウ酸 1.178% ホウ砂 0.096% 塩化ナトリウム 0.31% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0036】(2)調製法 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 10.0gにメ
フェナム酸0.1gを加え、70〜85℃で加熱溶解
し、これにホウ酸1.178g、ホウ砂0.096g、
塩化ナトリウム0.31gを滅菌精製水100cc.に
溶解した液(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に
加温し、その80cc.を加え、加熱溶解した後、ポリ
ビニルピロリドン(K−25)1.0gを加え、ホウ酸
・ホウ砂緩衝液を加えて全量100cc.とし、pH
6.2、浸透圧比:約1.2のメフェナム酸0.1%点
眼液を得た。
【0037】(実施例4) (1)処方 メフェナム酸 0.1% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 4.0% ホウ酸 1.085% ホウ砂 0.239% 塩化ナトリウム 0.31% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0038】(2)調製法 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 4.0gにメフ
ェナム酸0.1gを加え、70〜85℃で加熱溶解し、
これにホウ酸1.085g、ホウ砂0.239g、塩化
ナトリウム0.31gを滅菌精製水100cc.に溶解
した液(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温
し、その80cc.を加え、加熱溶解した後、ポリビニ
ルピロリドン(K−25)1.0gを加え、ホウ酸・ホ
ウ砂緩衝液を加えて全量100cc.とし、pH7.
2、浸透圧比:約1.1のメフェナム酸0.1%点眼液
を得た。
【0039】(実施例5) (1)処方 メフェナム酸 0.1% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 1.0% ホウ酸 0.899% ホウ砂 0.526% 塩化ナトリウム 0.30% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0040】(2)調製法 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 1.0gにメフ
ェナム酸0.1gを加え、70〜85℃で加熱溶解し、
これにホウ酸0.899g、ホウ砂0.526g、塩化
ナトリウム0.30gを滅菌精製水100cc.に溶解
した液(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温
し、その80cc.を加え、加熱溶解した後、ポリビニ
ルピロリドン(K−25)1.0gを加え、ホウ酸・ホ
ウ砂緩衝液を加えて全量100cc.とし、pH7.
9、浸透圧比:約1.0のメフェナム酸0.1%点眼液
を得た。
【0041】(実施例6) (1)処方 メフェナム酸 0.1% ポリソルベート80 1.0% ホウ酸 0.899% ホウ砂 0.526% 塩化ナトリウム 0.30% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0042】(2)調製法 ポリソルベート80 1.0gにメフェナム酸0.1g
を加え、70〜85℃で加熱溶解し、これにホウ酸0.
899g、ホウ砂0.526g、塩化ナトリウム0.3
0gを滅菌精製水100cc.に溶解した液(ホウ酸・
ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温し、その80c
c.を加え、加熱溶解した後、ポリビニルピロリドン
(K−25)1.0gを加え、ホウ酸・ホウ砂緩衝液を
加えて全量100cc.とし、pH7.8、浸透圧比:
約1.0のメフェナム酸0.1%点眼液を得た。
【0043】(実施例7) (1)処方 メフェナム酸 0.25% ポリソルベート80 10.0% リン酸三ナトリウム 1.873% クエン酸 0.0147% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0044】(2)調製法 ポリソルベート80 10.0gにメフェナム酸0.2
5gを加え、70〜85℃で加熱溶解し、これにリン酸
三ナトリウム1.873g、クエン酸0.0147gを
滅菌精製水100cc.に溶解した液(リン酸・クエン
酸緩衝液)を60〜70℃に加温し、その80cc.を
加え、加熱溶解した後、ポリビニルピロリドン(K−2
5)1.0gを加え、リン酸・クエン酸緩衝液を加えて
全量100cc.とし、pH7.2、浸透圧比:約0.
6のメフェナム酸0.25%点眼液を得た。
【0045】(実施例8) (1)処方 メフェナム酸 0.3% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 10.0% リン酸三ナトリウム 1.873% クエン酸 0.0147% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0046】(2)調製法 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 10.0gにメ
フェナム酸0.3gを加え、70〜85℃で加熱溶解
し、これにリン酸三ナトリウム1.873g、クエン酸
0.0147gを滅菌精製水100cc.に溶解した液
(リン酸・クエン酸緩衝液)を60〜70℃に加温し、
その80cc.を加え、加熱溶解した後、ポリビニルピ
ロリドン(K−25)1.0gを加え、リン酸・クエン
酸緩衝液を加えて全量100cc.とし、pH7.2、
浸透圧比:約0.6のメフェナム酸0.3%点眼液を得
た。
【0047】(実施例9) (1)処方 メフェナム酸 0.3% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 10.0% ホウ酸 0.899% ホウ砂 0.526% 塩化ナトリウム 0.30% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0048】(2)調製法 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 10.0gにメ
フェナム酸0.3gを加え、70〜85℃で加熱溶解
し、これにホウ酸0.899g、ホウ砂0.526g、
塩化ナトリウム0.30gを滅菌精製水100cc.に
溶解した液(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に
加温し、その80cc.を加え、加熱溶解した後、ポリ
ビニルピロリドン(K−25)1.0gを加え、ホウ酸
・ホウ砂緩衝液を加えて全量100cc.とし、pH
7.6、浸透圧比:約1.2のメフェナム酸0.3%点
眼液を得た。
【0049】(実施例10) (1)処方 メフェナム酸 0.4% ポリソルベート80 10.0% ホウ酸 0.899% ホウ砂 0.526% 塩化ナトリウム 0.30% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% 滅菌精製水 適 量
【0050】(2)調製法 ポリソルベート80 10.0gにメフェナム酸0.4
gを加え、70〜85℃で加熱溶解し、これにホウ酸
0.899g、ホウ砂0.526g、塩化ナトリウム
0.30gを滅菌精製水100cc.に溶解した液(ホ
ウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温し、その8
0cc.を加え、加熱溶解した後、ポリビニルピロリド
ン(K−25)1.0gを加え、ホウ酸・ホウ砂緩衝液
を加えて全量100cc.とし、pH7.4、浸透圧
比:約1.2のメフェナム酸0.4%点眼液を得た。
【0051】(実施例11) (1)処方 メフェナム酸 0.1% ポリソルベート80 0.05% ホウ酸 0.744% ホウ砂 0.7644% 塩化ナトリウム 0.285% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% ε−アミノカプロン酸 0.5% クロロブタノール 0.4% 滅菌精製水 適 量
【0052】(2)調製法 ポリソルベート80 0.05gにメフェナム酸0.1
g、ε−アミノカプロン酸0.5gを加え、これにホウ
酸0.744g、ホウ砂0.7644g、塩化ナトリウ
ム0.285gを滅菌精製水100cc.に溶解した液
(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温し、そ
の80cc.を加え、80〜90℃で加熱溶解した後、
ポリビニルピロリドン(K−25)1.0g、クロロブ
タノール0.4gを加え、ホウ酸・ホウ砂緩衝液を加え
て全量100cc.とし、pH8.2、浸透圧比:約
1.2の眼に対して刺激の少ないメフェナム酸0.1%
点眼液を得た。
【0053】(実施例12) (1)処方 メフェナム酸 0.2% ポリソルベート80 0.5% ホウ酸 0.682% ホウ砂 0.860% 塩化ナトリウム 0.280% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% ε−アミノカプロン酸 0.5% クロロブタノール 0.4% 滅菌精製水 適 量
【0054】(2)調製法 ポリソルベート80 0.5gにメフェナム酸0.2
g、ε−アミノカプロン酸0.5gを加え、これにホウ
酸0.682g、ホウ砂0.860g、塩化ナトリウム
0.280gを滅菌精製水100cc.に溶解した液
(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温し、そ
の80cc.を加え、80〜90℃で加熱溶解した後、
ポリビニルピロリドン(K−25)1.0g、クロロブ
タノール0.4gを加え、ホウ酸・ホウ砂緩衝液を加え
て全量100cc.とし、pH8.3、浸透圧比:約
1.2の眼に対して刺激の少ないメフェナム酸0.2%
点眼液を得た。
【0055】(実施例13) (1)処方 メフェナム酸 0.1% ポリソルベート80 0.05% ホウ酸 0.744% ホウ砂 0.7644% 塩化ナトリウム 0.285% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% グルタミン酸ナトリウム 0.3% クロロブタノール 0.4% 滅菌精製水 適 量
【0056】(2)調製法 ポリソルベート80 0.05gにメフェナム酸0.1
g、グルタミン酸ナトリウム0.3gを加え、これにホ
ウ酸0.744g、ホウ砂0.7644g、塩化ナトリ
ウム0.285gを滅菌精製水100cc.に溶解した
液(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温し、
その80cc.を加え、80〜90℃で加熱溶解した
後、ポリビニルピロリドン(K−25)1.0g、クロ
ロブタノール0.4gを加え、ホウ酸・ホウ砂緩衝液を
加えて全量100cc.とし、pH8.2、浸透圧比:
約1.2の眼に対して刺激の少ないメフェナム酸0.1
%点眼液を得た。
【0057】(実施例14) (1)処方 メフェナム酸 0.2% ポリソルベート80 0.5% ホウ酸 0.682% ホウ砂 0.860% 塩化ナトリウム 0.280% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% グルタミン酸ナトリウム 0.3% クロロブタノール 0.4% 滅菌精製水 適 量
【0058】(2)調製法 ポリソルベート80 0.5gにメフェナム酸0.2
g、グルタミン酸ナトリウム0.3gを加え、これにホ
ウ酸0.682g、ホウ砂0.860g、塩化ナトリウ
ム0.280gを滅菌精製水100cc.に溶解した液
(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温し、そ
の80cc.を加え、80〜90℃で加熱溶解した後、
ポリビニルピロリドン(K−25)1.0g、クロロブ
タノール0.4gを加え、ホウ酸・ホウ砂緩衝液を加え
て全量100cc.とし、pH8.2、浸透圧比:約
1.2の眼に対して刺激の少ないメフェナム酸0.2%
点眼液を得た。
【0059】(実施例15) (1)処方 メフェナム酸 0.1% ポリソルベート80 0.05% ホウ酸 0.744% ホウ砂 0.7644% 塩化ナトリウム 0.285% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% アミノエチルスルホン酸 0.7% クロロブタノール 0.4% 滅菌精製水 適 量
【0060】(2)調製法 ポリソルベート80 0.05gにメフェナム酸0.1
g、アミノエチルスルホン酸0.7gを加え、これにホ
ウ酸0.744g、ホウ砂0.7644g、塩化ナトリ
ウム0.285gを滅菌精製水100cc.に溶解した
液(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温し、
その80cc.を加え、80〜90℃で加熱溶解した
後、ポリビニルピロリドン(K−25)1.0g、クロ
ロブタノール0.4gを加え、ホウ酸・ホウ砂緩衝液を
加えて全量100cc.とし、pH8.1、浸透圧比:
約1.3のメフェナム酸0.1%点眼液を得た。
【0061】(実施例16) (1)処方 メフェナム酸 0.2% ポリソルベート80 0.5% ホウ酸 0.682% ホウ砂 0.860% 塩化ナトリウム 0.280% ポリビニルピロリドン(K−25) 1.0% アミノエチルスルホン酸 0.7% クロロブタノール 0.4% 滅菌精製水 適 量
【0062】(2)調製法 ポリソルベート80 0.5gにメフェナム酸0.2
g、アミノエチルスルホン酸0.7gを加え、これにホ
ウ酸0.682g、ホウ砂0.860g、塩化ナトリウ
ム0.280gを滅菌精製水100cc.に溶解した液
(ホウ酸・ホウ砂緩衝液)を60〜70℃に加温し、そ
の80cc.を加え、80〜90℃で加熱溶解した後、
ポリビニルピロリドン(K−25)1.0g、クロロブ
タノール0.4gを加え、ホウ酸・ホウ砂緩衝液を加え
て全量100cc.とし、pH8.2、浸透圧比:約
1.2のメフェナム酸0.2%点眼液を得た。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
水に難溶性のメフェナム酸に塩基性物質、ポリビニルピ
ロリドン及びHLB14〜15の非イオン性界面活性剤
を含有させたので、水に対する溶解性を向上させること
ができ、したがって、点眼液あるいは注射液として期待
される抗炎症作用等に有効な濃度のメフェナム酸水溶液
製剤を得ることができる。
【0064】さらに、上記処方内容のメフェナム酸水溶
液製剤に、ある種のアミノ酸及びクロロブタノールを組
み合わせて添加することにより、メフェナム酸の眼に対
する刺激が著しく軽減した点眼用のメフェナム酸水溶液
製剤を得ることができる。
フロントページの続き (72)発明者 山我 洋 東京都武蔵村山市本町二丁目11番9号 有 限会社ナックコーポレーション内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メフェナム酸、塩基性物質、ポリビ
    ニルピロリドン及びHLB14〜15の非イオン性界面
    活性剤を含有してなるメフェナム酸水溶液製剤。
  2. 【請求項2】 非イオン性界面活性剤がポリオキシ
    エチレン硬化ヒマシ油60又はポリソルベート80であ
    る請求項1記載のメフェナム酸水溶液製剤。
  3. 【請求項3】 塩基性物質がホウ砂又はリン酸三ナ
    トリウムである請求項1又は2記載のメフェナム酸水溶
    液製剤。
  4. 【請求項4】 pH6.0〜8.0に調整されてい
    ることを特徴とする請求項1、2又は3記載のメフェナ
    ム酸水溶液製剤。
  5. 【請求項5】 メフェナム酸、塩基性物質、ポリビ
    ニルピロリドン、HLB14〜15の非イオン性界面活
    性剤、アミノ酸及びクロロブタノールを含有してなる点
    眼用のメフェナム酸水溶液製剤。
  6. 【請求項6】 非イオン性界面活性剤がポリオキシ
    エチレン硬化ヒマシ油60又はポリソルベート80であ
    る請求項5記載の点眼用のメフェナム酸水溶液製剤。
  7. 【請求項7】 塩基性物質がホウ砂又はリン酸三ナ
    トリウムである請求項5又は6記載の点眼用のメフェナ
    ム酸水溶液製剤。
  8. 【請求項8】 アミノ酸がε−アミノカプロン酸、
    グルタミン酸ナトリウム又はアミノエチルスルホン酸で
    ある請求項5、6又は7記載の点眼用のメフェナム酸水
    溶液製剤。
JP34547296A 1996-05-15 1996-12-25 メフェナム酸水溶液製剤 Withdrawn JPH1029937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34547296A JPH1029937A (ja) 1996-05-15 1996-12-25 メフェナム酸水溶液製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11992196 1996-05-15
JP8-119921 1996-05-15
JP34547296A JPH1029937A (ja) 1996-05-15 1996-12-25 メフェナム酸水溶液製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029937A true JPH1029937A (ja) 1998-02-03

Family

ID=26457579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34547296A Withdrawn JPH1029937A (ja) 1996-05-15 1996-12-25 メフェナム酸水溶液製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029937A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114700A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 点眼剤組成物
WO2001087298A1 (fr) * 2000-05-15 2001-11-22 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation liquide a base d'eau
JP2005187383A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp 眼科用組成物
JP2005187354A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp 水性外用剤組成物
WO2009143558A1 (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Silphion Pty Limited Injectable formulations
US8409612B1 (en) * 1999-05-21 2013-04-02 Ethypharm Microgranules insoluble in gastric fluid, method for obtaining same and pharmaceutical preparations
JP2019189606A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP2021001137A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 小林製薬株式会社 外用組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8409612B1 (en) * 1999-05-21 2013-04-02 Ethypharm Microgranules insoluble in gastric fluid, method for obtaining same and pharmaceutical preparations
JP2001114700A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 点眼剤組成物
WO2001087298A1 (fr) * 2000-05-15 2001-11-22 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation liquide a base d'eau
US6849655B2 (en) 2000-05-15 2005-02-01 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Aqueous liquid formulations
JP2005187383A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp 眼科用組成物
JP2005187354A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp 水性外用剤組成物
JP4524559B2 (ja) * 2003-12-25 2010-08-18 ライオン株式会社 眼科用組成物及びビタミンa類の安定化方法
WO2009143558A1 (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Silphion Pty Limited Injectable formulations
JP2019189606A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP2021001137A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 小林製薬株式会社 外用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07116029B2 (ja) トラニラスト水溶液製剤
JP2769253B2 (ja) 水性液剤
JPS62123116A (ja) 水性液剤
EP2002841A1 (en) Ophthalmic composition comprising xanthan gum and glucose
EP0824916B1 (en) Pranoprofen eyedrops containing organic amine
JPH1160505A (ja) 防腐組成物
JP2002356420A (ja) 安定な水性液剤
JP2003206241A (ja) 眼科用剤
WO2005101982A2 (en) A stable ophthalmic composition
EP0233615B1 (en) Aqueous preparation and method of preparation thereof
JPH1029937A (ja) メフェナム酸水溶液製剤
JP2916340B2 (ja) ナトリウムクロモグリケートの水性医薬組成物
JP3659801B2 (ja) トラニラスト水溶液製剤
JP4757970B2 (ja) 点眼剤組成物
JPH01294620A (ja) 水溶液製剤およびその製造方法
JPS63174930A (ja) キノロンカルボン酸の水性組成物
JP4541504B2 (ja) トラニラストまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する安定な水溶液製剤
JPH03109326A (ja) フレロキサシン点眼液
JPH0780760B2 (ja) 安定化されたフエニレフリン系液剤
JP2729859B2 (ja) 可逆性熱ゲル化水性医薬組成物
CA2200760C (en) Aqueous compositions containing ciprofloxacine, and related use and process
EP1119373A1 (en) Oxybutynin formulations and methods of use
JP2004238346A (ja) トラニラストの安定な水溶液製剤
EP0599943A1 (en) Leukotriene receptor antagonist-antihistamine complex
JP2005008596A (ja) 眼科用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302