JPH0550460A - 樹脂成型装置 - Google Patents

樹脂成型装置

Info

Publication number
JPH0550460A
JPH0550460A JP21734591A JP21734591A JPH0550460A JP H0550460 A JPH0550460 A JP H0550460A JP 21734591 A JP21734591 A JP 21734591A JP 21734591 A JP21734591 A JP 21734591A JP H0550460 A JPH0550460 A JP H0550460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
plunger
tablet
resin tablet
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21734591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Fujita
和弥 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21734591A priority Critical patent/JPH0550460A/ja
Publication of JPH0550460A publication Critical patent/JPH0550460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/586Injection or transfer plungers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 CCD素子等に樹脂を成型する際に、成型さ
れる樹脂に異物が混入することを防止することのできる
樹脂成型装置を提供する。 【構成】 上金型11と下金型12とから構成され、透明樹
脂から成る円筒状の樹脂タブレット13が供給されるポッ
ト部14、タブレット13の樹脂が成型されるキャビティ部
15、樹脂が流送されるランナ部16、及びプランジャ17を
備えている。ポット部14とキャビティ部15とは連通して
いる。プランジャ17は、先端部17a 、中間部17b 及び基
部17c から形成されており、先端部17a で樹脂タブレッ
ト13の上面13a を押圧するように構成されている。プラ
ンジャ17はタブレット13の上面13a を押圧する押圧面17
d の面積が上面13a の面積よりも小さく、押圧時には上
面13a の中心部を押圧するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCCD(電荷結合素子)
等の光学素子にトランスファモールドにより樹脂をモー
ルド(成型)する樹脂成型装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は樹脂が成型される前の状態におけ
る従来の樹脂成型装置の構成を示す断面図である。図4
は樹脂が成型された後の状態における従来の樹脂成型装
置の構成を示す断面図である。
【0003】これらの図に示すように、従来の樹脂成型
装置は、上金型31と下金型32とが組合わされることによ
り構成されており、透明樹脂から成る円筒状の樹脂タブ
レット33が供給されるポット部34、樹脂タブレット33の
透明樹脂が成型されるキャビティ部35、ポット部34から
樹脂タブレット33の透明樹脂が流送されるランナ部36、
及びプランジャ37を備えている。
【0004】ポット部34とキャビティ部35とは、ランナ
部36を介して連通している。
【0005】プランジャ37の押圧面37a は、樹脂タブレ
ット33の円形全面33a を押圧するように構成されてい
る。
【0006】このような構成において、リードフレーム
38にダイボンド及びワイヤボンドされたCCDチップ39
をキャビティ部35の所定の位置に配置し、上金型31と下
金型32とを組合わせて閉じた後、予備加熱された樹脂タ
ブレット33をポット部34に投入する。尚、図3にはポッ
ト部34に樹脂タブレット33が投入された状態が示されて
いる。
【0007】その後、図4に示すように、プランジャ37
によって樹脂タブレット33の円形全面33a を押圧し、押
圧により流動化した透明樹脂40はランナ部36を介してキ
ャビティ部35に流れ込み、成型される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の樹脂
成型装置では、ポット部34に供給された樹脂タブレット
33の円形全面33a をプランジャ37によって押圧するた
め、樹脂タブレット33の円筒側面やポット部34を形成し
ている上金型31の壁面に異物41が付着している場合に
は、プランジャ37による押圧時に異物41が、流動する透
明樹脂40に巻き込まれてキャビティ部35に注入されてし
まうことがある。この結果、異物41を巻き込んだ透明樹
脂40がCCDチップ39に成型されてしまい、撮像欠陥が
生じる危険性が高いという問題点がある。
【0009】従って、本発明はCCD素子等に樹脂を成
型する際に、成型される樹脂に異物が混入することを防
止することのできる樹脂成型装置を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】成型用の樹脂タブレット
を供給するポット部と、ポット部に連通しており樹脂タ
ブレットに含まれている樹脂の成型が行われるキャビテ
ィ部と、ポット部に供給された樹脂タブレットの樹脂を
キャビティ部へ流送すべく樹脂タブレットを押圧するプ
ランジャとを備えており、プランジャの押圧面は押圧さ
れる樹脂タブレットの面積よりも小さい面積を有してい
る。
【0011】
【作用】ポット部に供給された成型用の樹脂タブレット
がプランジャによって押圧されることにより、樹脂タブ
レットの樹脂はキャビティ部へ流送される。プランジャ
の押圧面は、押圧される樹脂タブレットの面積よりも小
さい面積を有しているため、押圧の際に樹脂タブレット
の側面部の樹脂はほとんど変位しない。従って、CCD
素子等に樹脂を成型する際に、樹脂タブレットの側面部
やポット部の壁面に異物が付着している場合でも、キャ
ビティ部において成型される樹脂に異物が混入すること
を防止することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0013】図1及び図2は本発明に係る樹脂成型装置
の一実施例の構成を示す断面図である。図1及び図2に
は、樹脂が成型される前の状態及び樹脂が成型された後
の状態がそれぞれ示されている。
【0014】これらの図に示すように、この実施例の樹
脂成型装置は、上金型11と下金型12とが組合わされるこ
とにより構成されており、透明樹脂から成る円筒状の樹
脂タブレット13が供給されるポット部14、樹脂タブレッ
ト13の透明樹脂が成型されるキャビティ部15、ポット部
14から樹脂タブレット13の透明樹脂が流送されるランナ
部16、及びプランジャ17を備えている。
【0015】ポット部14とキャビティ部15とは、ランナ
部16を介して連通している。
【0016】プランジャ17は、先端部17a 、中間部17b
及び基部17c から形成されており、先端部17a で樹脂タ
ブレット13の上面13a を押圧することが可能なように構
成されている。
【0017】プランジャ17は、樹脂タブレット13の上面
13a を押圧する先端部17a の押圧面17d の面積が樹脂タ
ブレット13の上面13a の面積よりも小さく、押圧時には
上面13a の周辺部を押圧せず中心部を押圧するように構
成されている。
【0018】プランジャ17の中間部17b は図2に示すよ
うに、押圧時には樹脂タブレット13の透明樹脂18を押圧
するように、先端部17a の押圧面17d の面積より大きい
断面積(図1及び図2の矢印Aで示す押圧方向に垂直な
断面積)を有している。
【0019】尚、プランジャ17の押圧面17d の面積は樹
脂タブレット13の上面13a の面積に対して、樹脂タブレ
ット13の円筒側面部の樹脂がほとんど変位しない程度に
充分小さく定めることができる。又、先端部17a の押圧
方向に沿った長さは、樹脂タブレット13の円筒形状の高
さとの関連で決定することができる。
【0020】このような構成において、例えばCCDチ
ップにトランスファモールドにより樹脂を成型する方法
を説明する。
【0021】図1に示すように、リードフレーム19にダ
イボンド及びワイヤボンドされたCCDチップ20をキャ
ビティ部15の所定の位置に配置し、上金型11と下金型12
とを組合わせて閉じた後、予備加熱された樹脂タブレッ
ト13をポット部14に投入する。
【0022】その後、図2に示すように、プランジャ17
によって樹脂タブレット13を押圧し、押圧により流動化
した透明樹脂18はランナ部16を介してキャビティ部15に
流れ込み、成型される。
【0023】上述の実施例によれば、樹脂タブレット13
の上面13a の面積よりも充分小さい面積を有するプラン
ジャ17の押圧面17d によって樹脂タブレット13は押圧さ
れるため、樹脂タブレット13の円筒側面部の樹脂はほと
んど変位しない。このため、図1に示すように樹脂タブ
レット13の側面やポット部14を形成している上金型11の
壁面に異物21が付着している場合でも、図2に示すよう
に押圧時において異物21が流動する透明樹脂18に巻き込
まれることがないので、従って、キャビティ部15に注入
され成型される透明樹脂18に異物21が混入することを防
止することができる。これにより、異物の混入による撮
像欠陥の発生しない優れた光学特性を有するCCDデバ
イスを得ることができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、成型用
の樹脂タブレットを供給するポット部と、ポット部に連
通しており樹脂タブレットに含まれている樹脂の成型が
行われるキャビティ部と、ポット部に供給された樹脂タ
ブレットの樹脂をキャビティ部へ流送すべく樹脂タブレ
ットを押圧するプランジャとを備えており、プランジャ
の押圧面は押圧される樹脂タブレットの面積よりも小さ
い面積を有しているので、従って、CCD素子等に樹脂
を成型する際に、成型される樹脂に異物が混入すること
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る樹脂成型装置の一実施例の構成を
示す断面図である。
【図2】本発明に係る樹脂成型装置の一実施例の構成を
示す断面図である。
【図3】樹脂が成型される前の状態における従来の樹脂
成型装置の構成を示す断面図である。
【図4】樹脂が成型された後の状態における従来の樹脂
成型装置の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
11 上金型 12 下金型 13 樹脂タブレット 14 ポット部 15 キャビティ部 16 ランナ部 17 プランジャ17 17a 先端部17a 17b 中間部 17c 基部 18 透明樹脂18
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 31:34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成型用の樹脂タブレットを供給するポッ
    ト部と、該ポット部に連通しており前記樹脂タブレット
    に含まれている樹脂の成型が行われるキャビティ部と、
    前記ポット部に供給された前記樹脂タブレットの樹脂を
    前記キャビティ部へ流送すべく該樹脂タブレットを押圧
    するプランジャとを備えており、該プランジャの押圧面
    は押圧される前記樹脂タブレットの面積よりも小さい面
    積を有していることを特徴とする樹脂成型装置。
JP21734591A 1991-08-28 1991-08-28 樹脂成型装置 Pending JPH0550460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21734591A JPH0550460A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 樹脂成型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21734591A JPH0550460A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 樹脂成型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550460A true JPH0550460A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16702724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21734591A Pending JPH0550460A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 樹脂成型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006032732A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Risto Sandell A method and device for injection moulding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006032732A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Risto Sandell A method and device for injection moulding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW268144B (ja)
JPH0550460A (ja) 樹脂成型装置
JP2603748B2 (ja) 半導体樹脂封止装置及び半導体樹脂封止方法
JPH1022309A (ja) 半導体素子の樹脂封止金型
JPS5926244U (ja) 半導体樹脂封入成形用の成形装置
JPS635226Y2 (ja)
JPS60125616A (ja) 樹脂封止用金型
JPS56103483A (en) Manufacture of semiconductor device for photoelectric conversion
JP2587539B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型
JPS5961933A (ja) トランスフア成形機
JPS6311723Y2 (ja)
JPS6262435U (ja)
JPS55139241A (en) Resin molding machine of substrate
JP2669886B2 (ja) 樹脂モールド装置
JPH05226690A (ja) ホトインタラプタにおけるモールド部の成形方法及びその装置
JPS6297813A (ja) モ−ルド金型
JPS58201333A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH04348536A (ja) 樹脂モールド金型
JPH0418826Y2 (ja)
JPH03208352A (ja) 半導体トランスファモールド金型
JPS5887337U (ja) 半導体樹脂封入成形用金型装置
JPH0452021U (ja)
JPH05162165A (ja) マルチプランジャー型樹脂封止装置
JPH1050746A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及びその成形方法に用い られる樹脂材料
JPH0379043A (ja) 樹脂タブレットとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法