JPH055044A - 制振シート - Google Patents

制振シート

Info

Publication number
JPH055044A
JPH055044A JP739991A JP739991A JPH055044A JP H055044 A JPH055044 A JP H055044A JP 739991 A JP739991 A JP 739991A JP 739991 A JP739991 A JP 739991A JP H055044 A JPH055044 A JP H055044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping sheet
parts
vibration
polymer component
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP739991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Yamada
具由 山田
Seiichi Asaka
誠一 浅香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP739991A priority Critical patent/JPH055044A/ja
Publication of JPH055044A publication Critical patent/JPH055044A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定の制振性能を得るために、従来に比し
て、重量比率が小さくてすむ制振シートを提供する。 【構成】 ポリマー成分100重量部に対して、粘弾性
体10〜100重量部、方向性無機フイラー100〜5
00重量部が配合されてなり、さらに、、架橋剤及び発
泡剤が配合されてなる組成物から成形されてなる制振シ
ートであつて、前記ポリマー成分が、架橋性樹脂50〜
90wt%、およびゴム成分10〜50wt%とからなり、
前記架橋剤が前記ポリマー成分をエボナイト状化可能な
量とし、前記発泡剤の添加量が発泡倍率1.5〜5倍と
なる量とすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両床面等の振動を生
じる金属製基板上に貼着させて振動の減衰を図るための
制振シートであつて、粘着剤層のみからなる非拘束タイ
プの制振シートに関する。特に、自動車用制振シートと
して、好適なものである。
【0002】なお、以下の説明で、配合単位を示す
「部」、「%」は、特に断らない限り重量単位を意味す
る。
【0003】
【従来の技術】従来、車両床面等の制振は、瀝青質(ア
スフアルト)等の粘弾性体を混練後押出して制振シート
となし、該制振シート1を車両床面3にセツト後、加熱
軟化させて、床面に沿わせるとともに融着させていた
(特公昭56−52943号公報参照)。
【0004】なお、本発明の発明性に直接影響するもの
ではないが、発泡性制振シートの技術が特公昭63−6
5212号等で紹介されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の瀝青質
系制振シートでは、所定の制振性能を得るためには厚肉
にする必要が有り、重量増大につながり、特に、軽量化
の要請が強い自動車用の制振シートとしては望ましくな
かつた。
【0006】本発明は、上記にかんがみて、所定の制振
性能を得るために、従来に比して、重量比率が小さくて
すむ制振シートを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の制振シートは、
上記課題を、下記構成により、解決するものである。
【0008】ポリマー成分100部に対して、粘弾性体
10〜100部、配向性無機フイラー100〜500部
が配合されてなり、さらに、、架橋剤及び発泡剤が配合
されてなる組成物から成形されてなる制振シートであつ
て、前記ポリマー成分が、架橋性樹脂50〜90wt%、
およびゴム成分10〜50wt%とからなり、前記架橋剤
がポリマー成分をエボナイト状化可能な量とし、前記発
泡剤の添加量が発泡倍率1.5〜5倍となる量とするこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の作用・効果】本発明の制振シートは、上記のよ
うな構成なので、所定の制振性能を得るために、従来の
瀝青質系制振シートに比して、重量比率が小さくてす
む。
【0010】その理由は、下記の如くであると推定され
る。一般に非拘束タイプの制振性能(損失係数:ηC
は、下記式で示される。
【0011】 ηC ∝(E2 /E1 )・η2 ・(H2 /H12 但し、E1 :基板の弾性率、 E2 :制振シートの弾性率、 η2 :制振シートの損失係数、 H1 :基板の厚さ、 H2 :制振シートの厚さ。
【0012】ここで、架橋性樹脂を使用するとともに、
架橋剤がポリマー成分が略エボナイト化可能な量とする
ことにより、架橋後の制振シートが、配向性無機フイラ
ーの高配合も相乗して、制振シートが全体として、高剛
性(E2 の増大)となり、制振性能の向上に寄与する。
【0013】また、発泡シートとすることにより、嵩高
となり、制振シートを相対的に厚くでき(H2 の増
大)、やはり、制振性能の向上に寄与する。
【0014】なお、粘弾性体は、制振シートの損失係数
(η2 )の増大に寄与するものである。
【0015】
【手段の詳細な説明】以下、本発明の構成を図面に基づ
いて詳細に説明をする。
【0016】(1)本発明の制振シートの基本配合は、
ポリマー成分100部に対して、粘弾性体10〜100
部、配向性無機フイラー100〜500部が配合されて
なる。
【0017】ここで、粘弾性体が10部未満では、損失
係数η2 が相対的に小さくなり、望ましくない。また、
100部を越えるとポリマー成分が相対的に少量とな
り、ポリマー成分による剛性増大効果を得がたい。
【0018】配向性無機フイラーの配合量が、100部
未満では、制振シートの剛性を十分に増大させることが
できず、500部を越えると、鋼板密着性が低下すると
ともに加工性も悪くなる。
【0019】そして、上記ポリマー成分は、架橋性樹脂
50〜90wt%、およびゴム成分10〜50wt%とから
なる。架橋性樹脂が過少であると架橋による制振シート
の剛性増大が期待できず、また過多であると、相対的に
ゴム成分が過少となり、加工性が悪くなる。
【0020】上記架橋性樹脂としては、1,2−ポリ
ブタジエン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、芳香族ビニル化合物と共役ジオレフインとのブロ
ツク共重合体等を挙げることができる。
【0021】上記ゴム成分としては、天然ゴム(N
R)、又は、IR、BR、CR、NBR、IIR、EP
DM、SBR等の各種合成ゴム、さらにはそれらの再生
ゴムを使用できる。
【0022】上記配向性無機フイラーとしては、マイ
カ、グラフアイト、ガラスフレイク等の鱗片状フイラ
ー、さらには、ガラス繊維等の無機繊維フイラーを挙げ
ることができる。
【0023】(2)上記配合において、本発明は架橋剤
及び発泡剤が配合される。このときの架橋剤の配合量
は、ポリマー成分を略エボナイト状化可能な量であり、
また発泡剤の配合量は発泡倍率1.5〜5倍となる量と
である。
【0024】ここで、エボナイト状化とは、ポリマー成
分のみを架橋した場合、硬質ゴム状( JIS A75以上)
となることを言う。略エボナイト状化しなければ、制振
シートの剛性増大に十分寄与し得ない。また、発泡倍率
が過小であると、嵩高性が十分でなく、軽量化への寄与
が小さく、発泡倍率が過大であると、強度的に問題が生
じやすくなる。
【0025】架橋剤としては、通常、硫黄を使用し、
その配合量は、通常、ポリマー成分100部に対して2
0〜50部とする。また、架橋剤は有機過酸化物であっ
てもよい。
【0026】発泡剤としては、通常のゴム配合用のも
の、例えば、ジニトロソペンタメチレンテトラミン(D
PT)、アゾジカルボンアミド(ADCA)、p−トル
エンスルフォニルヒドラジド(TSH)、4,4′−オ
キシビスベンゼンスルフォニルヒドラジド(OBSH)
等を使用できる。例えば、DPTの場合、ポリマー成分
100部に対して1〜5部とする。そして、DPTを発
泡剤とする場合、尿素およびその誘導体等を助剤として
使用する。
【0027】(3)上記配合においては、通常、上記架
橋剤、発泡剤の他に、ゴム配合物に使用される副資材、
例えば、亜鉛華、プロセスオイル、可塑剤、滑剤、粘着
付与剤等が配合される。
【0028】
【実施例】下記各配合処方の材料を使用して、ニーダで
混練後、それぞれ厚さ2mm(実施例)、厚さを3.4 mm
(比較例)のシート状に押出して制振シートを得た。
【0029】実施例の配合処方 1,2−ポリブタジエン(ポリマー成分) 70部 NR(ポリマー成分) 30部 アスフアルト(粘弾性体) 50部 プロセス油 40部 亜鉛華 40部 ステアリン酸 2部 粘着付与剤 20部 マイカ(配向性無機フイラー) 300部 硫黄(架橋剤) 30部 加硫促進剤 10部 DPT(発泡剤) 5部 尿素系助剤(発泡助剤) 5部比較例の配合処方 アスフアルト 100部 マイカ 60部 タルク 40部 ブチルゴム 10部 上記実施例及び比較例の各制振シートを、鉄製基板(2
50×25×0.8 mmt)上にセツト後、140℃×30
分の条件で熱処理を行い、制振シートを鉄製基板上に貼
着させて各実施例・比較例の試験片とした。
【0030】制振効果は、各温度(20℃間隔)におけ
る機械インピダンス法による測定結果から複合損失係数
ηC を求めて判定した。判定結果を示す図1から、実施
例の発泡制振シートは、比較例の瀝青質系制振シートと
同等以上の制振効果を示す。ここで、各制振シートの面
当たり重量は、比較例が 5.1 kg/m2(比重:1.5 )、で
あるのに対し、実施例が 3.0 kg/m2(比重:0.5 、発泡
後肉厚:6mmt)であり、制振シートの大幅な軽量化が
可能なことがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】制振シートの車両床面への貼着状態を示す断面
図。
【図2】制振シートの制振性能を示すグラフ図。
【符号の説明】
1 制振シート、 3 車両床面。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年7月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】実施例の配合処方 1,2−ポリブタジエン(ポリマー成分) 70部 NR(ポリマー成分) 30部 アスフアルト(粘弾性体) 50部 プロセス油 40部 亜鉛華 10部 ステアリン酸 2部 粘着付与剤 20部 マイカ(配向性無機フイラー) 300部 硫黄(架橋剤) 30部 加硫促進剤 10部 DPT(発泡剤) 5部 尿素系助剤(発泡助剤) 5部比較例の配合処方 アスフアルト 100部 マイカ 60部 タルク 40部 ブチルゴム 10部 上記実施例及び比較例の各制振シートを、鉄製基板(2
50×25×0.8 mmt)上にセツト後、140℃×30
分の条件で熱処理を行い、制振シートを鉄製基板上に貼
着させて各実施例・比較例の試験片とした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 3/00 KAA 7167−4J C08L 101/00 LSY 7167−4J F16F 15/02 Q 9138−3J // B32B 15/08 D 7148−4F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ポリマー成分100重量部に対して、粘
    弾性体10〜100重量部、配向性無機フイラー100
    〜500重量部が配合されてなり、さらに、、架橋剤及
    び発泡剤が配合されてなる組成物から成形されてなる制
    振シートであつて、前記ポリマー成分が、架橋性樹脂5
    0〜90wt%、およびゴム成分10〜50wt%とからな
    り、前記架橋剤が前記ポリマー成分をエボナイト状化可
    能な量とし、前記発泡剤の添加量が発泡倍率1.5〜5
    倍となる量とすることを特徴とする制振シート。
JP739991A 1991-01-25 1991-01-25 制振シート Withdrawn JPH055044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP739991A JPH055044A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 制振シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP739991A JPH055044A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 制振シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055044A true JPH055044A (ja) 1993-01-14

Family

ID=11664818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP739991A Withdrawn JPH055044A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 制振シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294240A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Japan Aviation Electron Ind Ltd 位置センサ
EP0995715A1 (en) * 1998-10-20 2000-04-26 The Boc Group, Inc. Hydrocarbon partial oxidation process
JP2002088207A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Polytec Design:Kk ゴム組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294240A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Japan Aviation Electron Ind Ltd 位置センサ
EP0995715A1 (en) * 1998-10-20 2000-04-26 The Boc Group, Inc. Hydrocarbon partial oxidation process
US6379586B1 (en) 1998-10-20 2002-04-30 The Boc Group, Inc. Hydrocarbon partial oxidation process
US6761838B2 (en) 1998-10-20 2004-07-13 The Boc Group, Inc. Cyclic autothermal hydrocarbon reforming process
JP2002088207A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Polytec Design:Kk ゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6015850A (en) Rubber composition
JP3480265B2 (ja) 発泡ゴム配合物
JPS586738B2 (ja) 高硬度ゴム組成物
JP3771567B2 (ja) 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
JPH03258840A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
JPH055044A (ja) 制振シート
JP3957394B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4966727B2 (ja) 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
JPH04247935A (ja) 制振シート
JP2002220480A (ja) ポリアミド・防振ゴム複合体
JP3440189B2 (ja) ダッシュパネル用防音材料
JP3305230B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH0443505B2 (ja)
JPH0820693A (ja) ハロゲン化ブチルゴム組成物
JPH1017711A (ja) 防振ゴム組成物
JP3675030B2 (ja) 複合体およびその製造方法
JPH0625473A (ja) ゴム組成物
JP3640377B2 (ja) 合成樹脂発泡体
JP2003073502A (ja) ゴム組成物
JPH0525359A (ja) 制振シート
JPH0524142A (ja) 車両用制振防音シート
JPH0781035B2 (ja) クロロプレンゴム配合物
JPH0525328A (ja) 制振シート用組成物
JP2002226831A (ja) シーリング部材及びその製造方法
JP2000220689A (ja) エンジンマウントインシュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514